2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール235

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:52:55.42 ID:5mRRdHHa.net
クリキン「お、そうだな」

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:11:29.85 ID:pZVr5jQE.net
爪式なら静かとは限らんでしょ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:57:42.65 ID:gPg50NCk.net
カンパはグリスが抜けると超うるさい

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:00:46.35 ID:q4lRy8B6.net
で河川敷のCRでは超便利

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:13:00.72 ID:BeppdN+C.net
>>909
アングリービーさん、こんにちは

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 16:49:26.45 ID:/N4aOgxZ.net
lun hyper本国で買うならfarsportsのfederとかでも良くない?

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:17:15.08 ID:29sSJe/I.net
全日本エリートを単騎で挑んで7位だった人や
乗鞍2位の人がlun hyperだったんだが

そのfarsportsのfederやらはどんな実績あるん?

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:24:22.60 ID:LtGos0f5.net
そんなこと言うたらFF山口なんかツール・ド・フランス出て勝利も上げてるけんども

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:26:46.99 ID:3u2c/S6x.net
やっぱキシリウムSLだな!

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:31:25.61 ID:BeppdN+C.net
今年の日本男子ロードエリートチャンピオンのホイールです!>C24CL

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:31:55.13 ID:eQDfnoAs.net
>>915
1位の人は何のホイール使ってたん?

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:55:38.15 ID:XTud8jvG.net
farsports federはリム
このリムをDTハブとSAPIMスポークで組み上げる
FFWDどころかBontragerと遜色無い仕様
https://www.farsports.com/u_file/2102/photo/38d77482fa.jpg

180EXP使っても1300ドル
https://www.wheelsfar.com/feder-27mm-28mmwide-dt180-exp-built-tubeless-wheel-set-24h-24h-p0078.html

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:59:14.25 ID:/N4aOgxZ.net
なんで実績のこと聞かれてるのかわからないけど、中華、軽量、そこそこ価格で提案しただけだぞ
リムブレならhyperにない排水溝もあるしリム重量も軽い

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:05:30.93 ID:+nJzWAId.net
実績気にしないならAmazonで売ってる中華でええやん

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:10:02.35 ID:0TpBorMq.net
他人の実績で機材マウントはちょっと・・・

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:18:13.35 ID:LfFiEjLb.net
それなりの成果出してる人が使ってるならそれなりの品質保証にはなると言いたいんだろう 知らんけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:23:35.80 ID:Th7Y2xEM.net
いやいや、どこもチームで挑んだ全日本を1人乗り込んで七位は凄えよ。
そんな力ある選手が選んだんだから良いホイールに間違いないと思う

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:27:44.34 ID:1nVHBNuz.net
farなんとかってリムにロゴも入れられない自信もない闇メーカーだろ
アリエクで売ってるホイールと変わらない。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:31:42.70 ID:0TpBorMq.net
虎の威を借るなんとかは言い過ぎにしても、良し悪しと使い手の実力や目的に合うかは別だからね〜
プロの実績でごり押しはなんか違う感があるんよ、自分で使ってヒルクラ用にお勧めとかなら分かるけど

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:39:37.26 ID:uBDB3AdT.net
ディスクブレーキ用ホイールはリムテープ必要ないタイプの方が良いな。
走行性能として穴空いてて良いことってあるのか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:42:02.31 ID:29sSJe/I.net
乗鞍2位の人はプロちゃうでw
まあ、どうしてでも否定したいんでしょうけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:46:57.40 ID:xGZmvJZk.net
TNIの手組で富士ヒル優勝してたからTNIが一番やな

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 19:12:08.06 ID:HlUhSo5X.net
farsportsのハンドルは東京オリンピック金メダル取った

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 19:24:13.85 ID:yeeEtUGn.net
>>928
走行性能として穴空いてないと良い事も無いよ。
穴の有無がリム剛性に与える影響はほぼ無いってのは分かってるから。
MAVICが穴無しの方が良いとか言ってた時代、実はリムの肉厚違うもので計測してたみたいだしね。
そういうカラクリも穴開いてないと厚みとか見えないからやりたい放題。
リムテープの重量もチューブレスで考えるとリム精度が甘いというかマイナス精度だとリムテープで調整した方が良いものもわりとある。
(この点だけはMAVICのは良い感じだが)
それと、カーボンの話だが木目が旨くシーラントで止められない場合もあるので、
これもリムテープで補助する方が良い。

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:05:10.09 ID:UPToRl+/.net
>>861
保証実際に役に立ったことある?
大抵はねられたり意味ねーじゃんになるんじゃないのか
マビとか正規品買っても酷いじゃん
そもそも補修がバカ高い上にすぐ生産中止になるし

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:12:40.66 ID:LRt5eB5d.net
>>933
> 大抵はねられたり

オマエ怖すぎ、近くで走りたくない

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:26:51.45 ID:MY1U8Vtn.net
剛性が上がるなんてMAVICは言ってないよ
強度があがると言ってるんだ
カーボン穿つのはとんでもない行為なんだよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:31:10.74 ID:LUf5eegX.net
>>935
剛性と強度の違いがわからん奴、結構この板には多いよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:58:22.57 ID:Kmtv3jHa.net
>>932
穴が無い方が全然良いということがよくわかりました。ありがとうございます。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:09:32.92 ID:XTud8jvG.net
ちなみにfarsports feder hookless 35mmの実測重量はこんな感じ
ローターとスプロケ付き
https://i.imgur.com/zqqbNiM.jpg
https://i.imgur.com/iHgT6bU.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:10:28.58 ID:XTud8jvG.net
写真撮り忘れたけどリムホール無しでテープ不要

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:19:34.58 ID:LtGos0f5.net
>>938
そんなことよりe-motionの扱いがかわいそう

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:19:45.90 ID:uBDB3AdT.net
強度は壊れにくさや耐久性、剛性は歪みでしょ。
重ければ丈夫軽くなれば壊れやすい

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:29:57.99 ID:BeppdN+C.net
ダイレクトローラーの導入で使わなくなったか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:45:00.29 ID:qXmBJtro.net
>>805
そそそれなw

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:38:17.24 ID:b/oheZzU.net
完成車ホイール(鉄下駄)のままのユーザーは
ロード乗りの何割くらいだろうか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:56:44.88 ID:M7NzC+M9.net
半分以上純正だろな
ホイールに追加数万円〜出してまで乗る奴は少ない

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:14:30.77 ID:LfFiEjLb.net
ストラバ入れてるようなサイクリストでようやく1/3くらいだろ
全体では1-2割では

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:50:47.78 ID:7gnwjQsv.net
R501からステップアップホイールとしてオススメはありますか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:52:09.28 ID:Vph7eHmf.net
prime

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:32:21.12 ID:WqTSCgHS.net
R501からならR3かレーゼロだろ
何を求めてるか知らんけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 01:06:23.05 ID:nyUt/y1L.net
>>947
RS500でいいのでは

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 03:29:28.14 ID:O+QyjCSB.net
数年前ならとりあえずZONDAって言って終わりだったのにな
カーボンもかなり手が届きやすくなったし中華だけどICAN辺り行くのもいいかもしれん

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 07:35:26.51 ID:VAti/ixa.net
ホイールそのままでタイヤ・チューブに金かけるのもアリ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:53:34.93 ID:+1INs8Rx.net
ホイールよりもタイヤのほうが重要なんだよな
車でもマフラーや外装に無駄な金をかけるやつがいるけど、
タイヤは低燃費タイヤだったりするとバカだなと思う

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:56:11.38 ID:VtvTTECU.net
クリンチャーの総合力ランキングトップは
GP5000かな?

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:03:31.04 ID:sqUhY6eN.net
GP5000ってひび割れ気味のアスファルトとかだと全然進まなくね?
コルサやp zeroのほう

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:05:22.66 ID:sqUhY6eN.net
途中送信になっちゃった
コルサやp zeroの方が安定して速さ維持できるし乗り心地いいと思う

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:27:46.15 ID:FUVoVIHU.net
ロードバイク乗っててカスタムパーツあれこれ見ててホイール安いのでもいいから変えたいって思うのって稀なのか?
ホイールは最後でいいやって思ってたけど結局ほしくなってとりあえずレーシング5買っちまったよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:31:06.32 ID:khM6+bnx.net
いや稀ではないしそれが普通だよ
リムの時代はとりあえずゾンダいわれてたしな

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:36:06.23 ID:/G+LjUMf.net
むしろ最初に変える定番がホイール
リムブレーキなら今でもとりあえずZONDAで良いと思う
チューブレスならksyrium Sかな

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:08:28.43 ID:3644M9Y+.net
>>955
転がりのよいタイヤって荒れてると基本的にはねるからねぇ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:13:06.51 ID:iV6lIPF0.net
エントリーロードの時はアルテグラのホイールで感動してたな。

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:21:47.08 ID:NE7C/YKP.net
空気圧を下げる事で転がり抵抗は増えないのかな?
教えて下さい。

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:24:17.54 ID:8enK4LtC.net
来週完成車に付いてた鉄下駄+グランドスポーツレースから303s+イーグルF1に買えるのすげー楽しみ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:31:30.59 ID:B0fgcpSl.net
>>962
真っ平らな路面を真っ直ぐ走る場合なら、単純に接地面積が増えると抵抗も増えますね

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:37:35.67 ID:NH9gYCY2.net
>>964
ありがとうございます

路面が荒れていると凸凹で跳ねるロスが生まれるので
空気圧を下げる、その割合は路面次第ということでしょうか

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 12:06:29.29 ID:yAHTH9Dr.net
>>965
転がり抵抗と乗り心地が自分にとって丁度いいところでバランスする空気圧を自分で探すんだ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:02:25.27 ID:7olHh+jJ.net
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:03:46.77 ID:KYPAGlCF.net
予算はあまり割けず、しかしミドルハイトのホイールが欲しいホビーライダーなのですが、今気になっているのがRovalのc38です
これはスレ民の方に試された方はいるでしょうか?
ネットで検索してみても取扱店の提灯記事しか出てこないので判断に困っています…

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:41:43.06 ID:sqUhY6eN.net
ホビーライダーが機材特性のわずかな違いにこだわってもしょうがないと思うんだけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:00:35.54 ID:HMjYTpeN.net
気に入ったら買え
これに尽きる

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:16:10.68 ID:PA15v5yA.net
c38を候補に入れて買わなかった者だけど、ガイツーカーボンと比べてc38最大の利点は正規ショップで買えて安価なところだと思う
取り付け 振れ取り アフターケア含めて11万はコスパ良い 乗ったことないけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:17:44.20 ID:m7ihYTEs.net
やっぱり振れとり台って買うべきなん?

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:19:19.09 ID:t6eTWJNH.net
最近のホイールって振れるか??

ハードアルマイトの時代は一家に一台だったけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:23:30.79 ID:VAti/ixa.net
>>972
普通にいらない、振れ取り好き以外

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:39:13.64 ID:m7ihYTEs.net
>>974
>>973
おっけー
参考になる

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:40:08.51 ID:ZU1YmpcY.net
>>969
人力つー非力な動力だからこそシビアなチューニングが必要

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:01:49.78 ID:B0fgcpSl.net
>>973
そんなに振れないけど1、2年でスポークテンションはちょい落ちるな

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:21:24.98 ID:sqUhY6eN.net
>>976
そりゃレースガチ勢の話でしょ
ホビーライダーが40mm前後のカーボン乗り比べてもライド後の疲労箇所や度合いが僅かに違う程度だしそれが違ったからなに?って話でしょ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:33:10.98 ID:t6eTWJNH.net
ホビーライダーにとって、もっとも重要な機材特性はタイヤが着脱しやすいかどうかwww
そして見た目 次に軽さww

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:36:33.28 ID:L7LWASK2.net
フルクラムにGP5000を勧めてあげよう

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:28:27.77 ID:qtEhQijD.net
>>978
レースやらなくても
なんかフィーリングが合わなくて
僅かに違うのがどうにも我慢できない場合もあるのよ

982 :853:2021/11/14(日) 16:33:43.61 ID:JtA+u1vx.net
・10数年相棒のバイクをこれからも乗り続けるため、消耗品(スプロケとか)の新品入手しやすいようコンポを11速化予定
・11速対応ホイールが必要(フリーハブの入れ替えより、そろそろ新しいのがほしい)
・過度のこだわりはないが、そこそこ良いと言われるホイールがほしい
・アルミホイール、リムブレーキ、クリンチャー運用
・たまにヒルクライムレース出る

こんな俺に最適なホイールを教えてくれ

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:34:57.05 ID:JtA+u1vx.net
>>982
853は間違いですw

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:37:42.40 ID:7olHh+jJ.net
>>982
黒リムのモデルから好きなのをどうぞ

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:38:36.76 ID:jQEzbO34.net
>>982
シャマル

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:39:02.67 ID:D94qHKLy.net
アルミでそこそこなら、ゾンダじゃダメなの?
見た目でvigorとかはどう?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:46:00.98 ID:X6TA/yz9.net
>>982
Prime Attaquer
安くて1400gちょっとで軽量性十分
アルミリムでは高めの30mmハイト
ストレートスポーク
坂でダンシングしても剛性不足は感じない
規格品のシールドベアリング使えるから打ち替え放題
フリーボディもスペアで買える

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:05:59.83 ID:g0z62Z9p.net
>>1020ロルフは横剛性低いから好み別れる
ダンシング多用する人はストレスになるかも

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:28:17.88 ID:P4cPdS8Z.net
ぶっちゃけ無トレ民で1番コスパ高いと感じるのは適切なウェア類選択じゃね
誰でも分かるレベルで快適度が違う

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:29:11.74 ID:mvmQJ+Bc.net
サブホイールでフロントだけ古い軽量ローハイトのカーボン(1〜2万位)買おうと思ってるけど性能的にだめ過ぎ?
用途は近場うろちょろする程度で高速走行可能は鼻から望んでない

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:38:19.47 ID:X6TA/yz9.net
リムブレーキで普段アルミ使ってるならホイール付け替える毎にシューも付け替えてクリアランス調整しなきゃならんから面倒だし
近場うろちょろするなら軽量カーボンのメリットがあるとも思えんけど好きにしたら良いんじゃないかな

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:42:25.64 ID:mvmQJ+Bc.net
>>991
シューはもちろんカーボン

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:56:33.72 ID:ddvOc2qu.net
>>991
クリアランス調整はリム幅変わらんなら良くね
多少アバウトになるけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:34:01.01 ID:O+QyjCSB.net
ん?もしかしてカーボン用シューでアルミとの併用考えてる?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:53:05.16 ID:B0fgcpSl.net
>>982
俺もシャマルに一票
フィーリングがすごくいい
カンパは補修パーツのストック期間が長い
単純に軽い
平坦も登りもそこそこ走る

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:54:07.25 ID:X6TA/yz9.net
>>993
シューも製品によって高さ違うし、摩耗具合でも変わってくるし
もちろん調整すりゃいい話なんだけど、言うほど気軽に付け替えられる訳じゃないぞってだけ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:57:05.43 ID:lD6JbTXM.net
>>996
そんなにメーカー変えなくね
そもそもシュー選択は大体がスイスストップかカンパくらいな気がするし
俺はスイストでイエローキングかオリジナルブラックにしてるけど全然気にならん

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 20:12:47.66 ID:O/4jmmW5.net
>>987
ディスクモデルをもう1セット買っておけば良かった
コスパ良すぎ

999 :982:2021/11/14(日) 20:34:27.06 ID:JtA+u1vx.net
シャマルとアタッカー、どっちがしやわせになれるかな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 21:18:55.60 ID:UWn0fL7m.net
うんこミレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200