2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール235

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 16:47:08.59 ID:6FRgGSmo.net
前スレ
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:39:43.15 ID:lZe0by9i.net
>>96
いや、技量で重い方が速くなるなんて一言も言ってないんだが…
軽い方が物理法則上絶対にエネルギー使わないって書いてるの見えないの?

好みの話は乗り手が下手くそだったら重い方が楽だとか速いとか錯覚する事があるって意味だぞ
実際は重いホイールほど無駄なエネルギー使ってるからね

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:39:54.82 ID:jl/yHDcw.net
エヴァンスを勝利に導いたBMC TM01 カンパ新型ディープクリンチャー”BULLET"

https://www.cyclowired.jp/news/node/67360

優勝ホイールは1番重かったバレット

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:44:17.69 ID:jl/yHDcw.net
c24 TU と リムが倍以上も重いバレット乗ってみろよ、乗れば簡単に理解できる話なんだが やっと鉄下駄から軽いカーボン買ってハイになってるニワカには無理かな?

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:49:43.71 ID:/cedEl+F.net
ほらな、リムハイトや剛性が全然違う比較を持ち出す馬鹿が出て来た
せめてバレットと比較するならリムハイトが近いライトウェイトとか例に出しなさいね

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:31.49 ID:cz2gY4jJ.net
脂肪過多でも体重が重いほうが良い面があると思ってるやつもいそうだな

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:52.48 ID:lZe0by9i.net
予想通り釣り臭い比較出して来て草

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:54.32 ID:sGPplR+V.net
てことはリム重量の優位はリムハイトや剛性である程度打ち消せるの?

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:16.82 ID:Teo/09iR.net
>>101
>>93
> 空力他の性能でリム重量のデメリットをペイできるならそちらを選ぶ理由にはなるけど
間違っても重いからという理由ではない

>>100はBMCとカンパの別ブースの記事
エヴァンスがツールで使用したのはEASTONホイール
https://www.cyclowired.jp/image/node/64621

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:20.22 ID:lZe0by9i.net
>>105
むしろ空力や剛性の方が重要だよ
平坦だと顕著
ただし剛性や空力が同じなら軽い方がエネルギーを使わずに済むって話
それを何故か理解できないと言うか話を逸らそうとするヤツが居るけどな

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:05:40.63 ID:WJUJY2kq.net
最近 キシリウムs リムブレーキ用6万位で購入しましたがリムハイトがビミョーでして…

中古でシマノ デュラエース9100c40クリンチャーリムハイト35_が10万位なんですが 買いですかね?

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:07:14.84 ID:In8lr+OX.net
>>100
どこにもツールでバレット使ったなんて書いてなくね?

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:45.71 ID:wdw/kyCw.net
リムハイトは高い方がいいし、重量は軽い方がいい、断面形状は翼断面(NACA)がいい、剛性は高い方がいい

そんなもんみんな分かってるけど全部入りは値段高くなるから買えねーよって話だろ!

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:14.20 ID:jl/yHDcw.net
>>106
俺にミスリードであんたが正しいわ


バレットは
ツールドおきなわ(50km)
シマノ鈴鹿(インターミディ)
では優勝してるようだが
https://biciamore.jp/new_arrival/%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%A7%E5%85%A5%E8%8D%B7%EF%BC%81%E3%80%80campagnolo%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AD-bullet-%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%83/

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:50.85 ID:/cedEl+F.net
>>110
それをこじらせて「適度な重さがあった方が速い」みたいなトンデモ理論で毎度毎度暴れられるとウンザリするんだよw
自分にはその重量が合ってるとか好みで語るのは構わないんだがね

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:20:17.22 ID:lZe0by9i.net
>>111
リムハイトがバレットと同じくらいで、より軽量なホイールは例に上げるのも馬鹿らしいくらい色んなレースで勝ってるぞ

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:22:56.08 ID:Teo/09iR.net
>>111
>>98
本人が速いと勘違いしてるだけ

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:24:02.51 ID:jl/yHDcw.net
>>102
> せめてバレットと比較するならリムハイトが近いライトウェイトとか例に出しなさいね

TTならバレットの方が速いだろうな、登ったらあっという間にライトウェイトが抜き去って競争にもならんと思うが

あとライトウェイトはお前らがおもってるほど速くないぞ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:26:35.93 ID:i+S8td2+.net
TTでバレット使うの?

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:30:59.27 ID:/cedEl+F.net
本人の感想や妄想を語ってるだけでわろた

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:36:27.09 ID:jl/yHDcw.net
>>117

> 本人の感想や妄想を語ってるだけでわろた

オマエ俺が書いてるホイール乗ったことある?

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:46:38.24 ID:rqiVYrOD.net
GP5000STRを履かせるのが楽しみ。早く発売してほしい

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:48:45.13 ID:WJUJY2kq.net
あのー108なんですが…
もうお店つきそうなんですが…
初心者なんでアドバイスください(_ _)

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:25.47 ID:/cedEl+F.net
>>118
バレット50とスタンダードG2は使った事あるがね
バレットの対比でライトウェイトを相手に出したのはどちらも古い設計で最近のホイールと比べたら空力が良くないからだよ

当時のホイールはヨーに対してリムの最適化がまだ行われてなくて、リムハイトを高くするのはどちらかと言うとスポークの空力を良くする意図でされてた
あとは剛性を上げるためな
そう言った事をお前さんは理解してるのかな?

G2はチューブラーでバレット50はクリンチャーだったが、バレットは短い距離ならまだしも長い距離は使おうと思うような代物じゃなかったな
予想に反して硬かったし何より重かった

G2は慣れるまで違和感があったが、慣れれば硬さはしょうがないにしても細かいアップダウンが苦にならない軽さがあって良い感じだったけどな
まあアップダウンあっても平坦は最近のホイールと比べると微妙だけども

お前さんの感想、期待してるよ
まあ逃げるんだろうけど

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:56:45.82 ID:qAwJsywS.net
歩道や歩行者多いところを徐行する時は鉄下駄ホイールが最強
本当に延々と回るw

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:05:01.49 ID:vSjjA0rP.net
>>119
5000STRはBRRでレビューされてるけどパンク耐性大幅劣化で性能上がってないので5000TLのままかコルスピの方がいいと思う

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:06:15.14 ID:rqiVYrOD.net
>>123
新作なのにパンク耐性劣化と!?
なんてこった、教えてくれて多謝です…

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:14:40.50 ID:jl/yHDcw.net
どっちも気にいらなくてすぐ売った
ライトウェイトはリアのみ

バレットは街乗りでは鈍重で使う気にならない、長距離は信号少ない区間の景色などみながら踏んだりちゃんと踏まなかったりして乗るの時にペダル回してのが楽と感じる

ライトウェイトは軽くて反応良くて登れるけど瞬間的な最高速でない、バレットより出ない、多分同ハイトのメジャーどころで一番でないかも位、乗り心地は最悪

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:18:35.18 ID:jl/yHDcw.net
リアのみ → フロントのみ

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:25:17.83 ID:jl/yHDcw.net
登れると言っても同ハイト比較、c24 tu のが全然登れる

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:26:18.18 ID:/cedEl+F.net
>>125
つかバレットとライトウェイトはそれぞれどのモデルなんだよw
あと気に入らなくて売ってるのなら今までのバレット上げは何だったんだよw
意味不明過ぎる

あと、お前さんの感想からペダリングに無駄が多い事が判ったわ
パワー入力が脈動してるならバレットの方が楽だと錯覚してもしょうがない
あくまでも錯覚してるだけだしお前さんの好みだからな
ただそれで重いバレットが優れてると言うのは無理あるけどな
おつかれ

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:29:57.49 ID:lZe0by9i.net
やっぱりペダリング下手糞君で草

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:36:07.47 ID:jl/yHDcw.net
>>128
俺は軽いホイールは全てに勝る、論に
に反論してるだけ

俺は景色いいとこ走ってる時にペダリングになんか気をつかわんよ、重いホイールは重めのギアで信号なしの区間走る分には楽だな、ペダリング上手い人は違うのかも知れんが

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:46:41.86 ID:PuAjqwRP.net
>>120
好きなの買えや
俺ならわざわざ型落ち中古なんて買わんけどな!

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:49:40.18 ID:GM42cGIc.net
一度回したら止まらない永久機関て出来ないのかな?
めっちゃ売れそうな気がするけど

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:50:20.11 ID:/cedEl+F.net
>>130
だから好みの話がしたいなら >>95 でFAでしょ
重いのが好きなのは好きにすればいい
重い方が速く走れる、楽に走れるかどうかも人によって違うだろう
ただしパワーを無駄に使ってる事実は変わらんからね

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:54:17.49 ID:jl/yHDcw.net
ちなみに俺が街乗り(近場用)に使ってるのお前らのより軽い、c24 CL にveloflex record 23cプラス前はsoyo latex、後はrevo ultra light だ

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:59:39.38 ID:fWIXdMK4.net
>>130
すまん、ペダリングを忘れてたら前に進んでいないのでは?
下手すると慣性と位置エネルギーだけですすんでいることになって、議論の前提崩れるが

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:07.74 ID:tBfDD4rb.net
>>120
ありがとうございます!
やめました。

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:00:35.84 ID:Hw62KIne.net
>>134
なんか重いのがいいと言ったり軽いの使ってるとか言ったり支離滅裂w

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:54.01 ID:/cedEl+F.net
>>130
あー…はいはい、軽い軽い(^_^;

>>135
もう触らない方が…

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:04:30.46 ID:KVCzxvdC.net
>>125
乗心地だけじゃなくてニホンゴも最悪だな

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:05:04.03 ID:lZe0by9i.net
こんなん大草原不可避やんけ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:06:59.88 ID:jl/yHDcw.net
>>136
全然支離滅裂じゃない、シチュエーション別に異なる解がある、という当たり前話しをしているだけ

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:16:36.22 ID:0FtKE6Kb.net
>>141
その1文だけなら否定する要素は無いんだけどね
他が妄想だらけだから台無し

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:20:54.13 ID:jl/yHDcw.net
>>142
具体的にその妄想とやらを指摘すればいいじゃん

煽り文しかかけならこっちも飽きて来る

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:15.30 ID:jl/yHDcw.net
輪行して地方行って信号、車、坂少ない所を長距離走る、これの場合は軽いホイールの方が疲れる

普通の街乗り程度であれば軽いに越したことはない

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:32:09.81 ID:Hw62KIne.net
>>141
基本的に軽い方が優れている
ただシチュエーションによってはという話の持って行き方なら分かる
あんたはいきなり重いのは優れているから始めてるんだよ
で、後出しで軽いの使ってるとかシチュエーションによってはとか言い出す
そういうのを支離滅裂と言うんだよw

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:33:57.76 ID:Hw62KIne.net
>>143
横だけどさ
重いホイールが優れている根拠を示せてないじゃん
ただのあんたの感想だけ
それを妄想と言われても仕方なし

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:34:12.97 ID:jl/yHDcw.net
【訂正】
✕軽いホイール
○軽過ぎるホイール

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:36:16.84 ID:jl/yHDcw.net
>>145
俺の投稿で
どんな場合でも重いのが優れてるってとこ引用して貼ってよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:37:48.26 ID:/cedEl+F.net
いきなり「お前らのより軽い」とか言い出すし、何か機材のチョイスや話が古臭い感満載だし触るだけ無駄だからもうやめなって

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:42:18.12 ID:jl/yHDcw.net
>>146
重い方が
慣性がある、剛性が高い、空力に優れてる
散々書かれてるし、いちいち書くようなことでもないだろ

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:42:27.65 ID:0FtKE6Kb.net
>>148
>>144の上のシチュエーションも軽い方が疲れるというのは間違い

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:45:32.58 ID:zJcDXgzQ.net
ペダルは回転してない!軸が回転してる!とか言い出す奴だぜ?軸が回転したらやべーだろと
もう放置でいいんじゃね?

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:48:38.21 ID:jl/yHDcw.net
引用しての反論も出来んし煽り投稿だらけ
自分機材比較体験なり書いていけよ

そろそろ飽きて来たが

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:52:29.75 ID:jl/yHDcw.net
>>151
んでお前の重いのと軽いのの機材は?

俺は先の奴とenve ses4.5にコルスピとの比較での話だ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:53:20.15 ID:lZe0by9i.net
俺が最初>>95に書き込んだ通りの手合で草も枯れるわ
マジキチじゃねーかよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:54:49.70 ID:Hw62KIne.net
>>148
ほらほらまたあとから「どんな場合でも」って付けてきてんじゃん
話にならんわw

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:54:51.72 ID:jl/yHDcw.net
軽いのが良ければ高岡がギネスとるのに50mmチョイスせんわ

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:56:29.25 ID:MknYF/+d.net
わからんやつらだな
リムに適度な重量があった方がいいはいわば野球のバットのヘッドの重みなんだよ
ホームランバッターにとってはバットが軽すぎたら違和感がある、バットのヘッドに適度に重みを感じたい
こういうのがスプリンターのホイールにはある

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:57:17.26 ID:QbXolB53.net
俺はコスカボアルチ(TU 1180g)とアイオロスACC(CL 1800g)での比較だけど、CRとかコーナーのない平坦TTならアイオロスACCのがタイム良かったな
特に追風とかで高速になる区間

それ以外ではコスカボの圧勝

ペダリングのせいかどうかは知らんけど

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:57:32.95 ID:Hw62KIne.net
>>157
そりゃエアロ効果
だろRapideが重いかよ?

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:58:12.65 ID:KVCzxvdC.net
>>150
剛性があるのと空力に優れているのは重さを求めた結果では無い。

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:58:40.32 ID:Hw62KIne.net
>>158
なんでいきなりスプリントの話??

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:58:42.28 ID:jl/yHDcw.net
>>156

引用してそれに対して反論って出来ないの?
お前は煽り文しか書けないゴミだな

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:59:39.94 ID:MknYF/+d.net
最初からスプリンターの話だぞ
馬鹿か

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:00:28.29 ID:jl/yHDcw.net
>>161
誰も重さもとめてねーよ 
頭悪すぎ

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:01:35.87 ID:0FtKE6Kb.net
>>154
ROVAL CL50とEASTON EC90 AERO55
https://i.imgur.com/RA1pS3C.jpg
https://i.imgur.com/Y5SvLRY.jpg

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:01:47.08 ID:jl/yHDcw.net
>>162
軽いのは常に優れてんだろ?
逃げないで反論しろ

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:02:12.43 ID:KVCzxvdC.net
>>165
大丈夫か??軽くて剛性が必要十分に高くて空力に優れていればそっちの方が速いんだよ。だから重さによるメリットではない。解らないか

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:03:05.79 ID:jl/yHDcw.net
>>166
それほとんど重さかわらなくね?

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:05:51.08 ID:jl/yHDcw.net
>>168

おんなじこと書くが


誰も重さもとめてねーよ 
頭悪すぎ

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:11:20.73 ID:Hw62KIne.net
>>164
TTの話だったろ?

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:12:16.44 ID:fWIXdMK4.net
>>170
やっと分かってくれたんか?軽い方がいいよな?

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:12:55.95 ID:Hw62KIne.net
>>163
>優勝したのは1番重いバレット
これじゃ重い方が優秀だと主張してるようなもんだろ
しかも間違いだし

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:13:20.49 ID:jl/yHDcw.net
>>160
rovalでももっと軽い選択肢ある
これは50では軽いってだけ、以前はこれ履いて長距離行ってたよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:15:07.60 ID:Hw62KIne.net
>>174
馬鹿なんだな

もっと軽くて同じエアロ効果のがあるのか?
あるならそっち選んでると思うぞ

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:20:00.63 ID:HExc2K7z.net
軽いホイール買ってタイヤで重量調整すればいいんじゃねw

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:20:12.22 ID:0FtKE6Kb.net
>>169
重量以外の要素に差が有ってはいけないから50mm近辺の2つを出しただけ
この2つの比較でEASTONに重い事によるメリットなど無い

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:21:44.72 ID:jl/yHDcw.net
>>173

> >>163
> >優勝したのは1番重いバレット

引用元にTTとある、TTなら重いタイプのほうが優れてると勘違いしただけであって重い優れてる はその条件下での話 

俺はずっと重い製品が速くなる限定条件下の例の話しかしてんぞ

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:25:36.86 ID:MknYF/+d.net
他のやつがTTの話したのは関係ねーよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:26:22.74 ID:w6HJlukw.net
エアロ効果を求めた結果重量が増したものを、あたかも重い方が優秀とか、もうアフォかと
物理の勉強やり直して来い

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:28:15.59 ID:/cedEl+F.net
もうやめとけって
ID:jl/yHDcw は基本的に安価付けてない書き込みは見てない事にしてるようだし、安価つけてても引用がないとか言って見てない事にしてるようだから
都合の悪い書き込みは全て見てない事になってるんだから議論になる訳ない

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:30:59.22 ID:jl/yHDcw.net
>>177

俺は片輪で
リム
リムテ
チューブ
タイヤ
込で400後半-500g前半のを軽いホイールとして話してるんだぜ?、それに比べれば君のclx50はどちらかといえば重いホイールだよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:32:55.78 ID:0FtKE6Kb.net
こんなレスが返ってくるくらい日本語能力が壊滅してるキチガイだからな

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:34:19.80 ID:Hw62KIne.net
>>178
だからさTTだと重い方がいいなら
なんで選手はホイールにキロ単位の錘をつけないんだよ?

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:36:55.47 ID:jl/yHDcw.net
>>178
> だからさTTだと重い方がいいなら
> なんで選手はホイールにキロ単位の錘をつけないんだよ?



おんなじこと書くが(3回め)

誰も重さもとめてねーよ 
頭悪すぎ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:37:10.80 ID:Hw62KIne.net
>>182
Enve ses4.5がそこまで軽かったっけ?

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:39:44.95 ID:KVCzxvdC.net
TTでも軽くて空力に優れたホイールのほうが速いんだよ。TTという条件があっても変わらんわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:40:49.29 ID:QbXolB53.net
あのー僕も仲間に入れてもらっていいでふか…(´・ω・`)

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:42:27.67 ID:a6gaDUp4.net
>>185

引用元にTTとある、TTなら重いタイプのほうが優れてると勘違いしただけであって重い優れてる はその条件下での話 

俺はずっと重い製品が速くなる限定条件下の例の話しかしてんぞ

TTという条件下なら重い製品が速くなるとはっきり書いてるが

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:42:47.62 ID:lZe0by9i.net
>>188
輪に入らない方が幸せだぞ

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:45:01.14 ID:jl/yHDcw.net
>>186

> >>182
> Enve ses4.5がそこまで軽かったっけ?


4.5は 重いホイール として比較に出してるのに意味不明


c24 tu/cl よりずっと重い4.5の方が俺は楽ですよ(ロング)って書いてる

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:45:30.25 ID:Hw62KIne.net
>>189
ずっとって単発Idで言われてもw

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:47:40.11 ID:lZe0by9i.net
「してんぞ」
って言い回ししてるのは
あっ…

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:48:02.42 ID:QbXolB53.net
>>190
仲良くワイワイやってて楽しそう(´・ω・`)

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:48:19.36 ID:a6gaDUp4.net
いやお前が書いた事だがいよいよマズいんじゃないか?

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:48:54.48 ID:Hw62KIne.net
>>191
>>134でC24clって書いてるじゃん
C24CLじゃテープ、チューブ、タイヤ込みで片輪500g前半とか無理だけど

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:50:09.27 ID:JYSgXHgp.net
休日くらい外走りに行けよボケが

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:50:12.23 ID:Hw62KIne.net
>>195
すまん俺がアンカ間違えた

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:55:33.56 ID:lZe0by9i.net
>>194
じゃあレスしてあげるわ

重いアイオロスの方がタイムが良いのは使用状況や好みや相性が良いからだと思うぞ

物理法則は俺が>>95に書いた通りだけど、それと速く走ることはイコールにならない場合もある

要は燃費の悪い状態で重いホイールを踏んだ方が人によってはタイムが速くなる事はあるって事
乗り手の技量や好みの問題だから万人に対して正しい訳じゃない

エネルギーは絶対的に軽量ホイールよりロスしてるけどな

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200