2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 104

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:37:09.71 ID:YGdZuQHp.net
前スレ
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627199807/

次スレは>>980が立ててください

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 02:25:10.55 ID:OzeStF8h.net
prixのフランス語読みって高校で習う?

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 02:52:42.15 ID:ARjcEqBt.net
小学生の頃、タミヤRCカーグランプリが必修科目だった

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 02:58:00.68 ID:b0TB2qLl.net
>>208
英語でも外来語として読み方はプリやで
そもスレタイのクリンチャーなんて単語、高校で習わんし

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 07:27:54.71 ID:xXw4yaY6.net
ドイツ人じゃねーの? そのまま読む

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 07:38:25.09 ID:oE8JQwfw.net
208の質問は発音ではなく、高校で習うかどうか、なのね
誰かに「プッw グランドプリックスだってよ、お前高校で習わなかったのか」とでも言われたのかな
普通の高校では仏語は習わない、ちなみにprixは仏語でも最後の子音Xは発音しない
ネットに冗談前提でグランドプリックスて書かれてたのを信用した生真面目さんかな

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 08:42:33.24 ID:IjonHlSE.net
prixはドイツ語ってどっかのおじいちゃんが言ってた

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 08:55:12.31 ID:oE8JQwfw.net
若い人はちゃんと公式でググらないと
ネットのデマに惑わされる良い例
語源はゲルマン語(ドイツ/英)でなくラテン語系(イタリア/フランス)

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 09:28:54.36 ID:5ALDadG9.net
>>212
銅ではない

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:27:41.24 ID:RH++OEbT.net
968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:31:34.85 ID:uVtrqKfV
グランドプリックス2本。送料込み1.27万
グラベルキング2本。送料込み9500円

どっち買う?迷ってるけど案外グラベルも高い。しいていえばウェットグリップがいいほうがいい

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:32:07.00 ID:uVtrqKfV
おっとグランドプリックス4000の2のやつ2本ね

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:10:35.77 ID:1/82X3lX
>>968
「grandprix」のスペルで読みは「グランプリ」やで

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:17:25.43 ID:ANkEVzv6
グランドプリックスww

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:36:16.65 ID:mpH02A6D
>>969
ガチ中卒やないかw

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:29:55.50 ID:oE8JQwfw.net
ギャグで言ってるのに引っかかる
尤も、ギャグ言う側としても中には引っかかってマジレスしてくれたらなお面白いと思ってる(未必の故意…

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 15:28:08.91 ID:SlFGpHyp.net
revoloopって使ってるうちにあそこまで茶色になるんだな
鰻というよりナイススティックみたいだ

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 17:11:14.20 ID:WBQYOXHJ.net
>>216
何度見てもクスッとする

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 18:36:31.63 ID:yn9uwMe/.net
これは消せない歴史

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 21:49:59.21 ID:xrR6SQhi.net
ワイズロードのどっかの店舗ブログでもプリックス書いてたなw

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:08:29.94 ID:oE8JQwfw.net
カンパグニューロみたいなもん

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:27:17.83 ID:BSYwmDQS.net
脳が萎縮するとこんなのが面白くて仕方ないらしい

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 04:22:57.14 ID:7o3FcAvJ.net
>>223
本人さんチーッス!

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 04:34:12.97 ID:xmU+uZKF.net
面白い、面白くないは置いておいて

ガチ中卒の見本

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 06:54:35.60 ID:TaIpegTH.net
高校で習う
と思ってるであろう元の973と>>233はちょっと面白い

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 07:49:59.95 ID:7f058yfx.net
なるほど
高校で学習する内容と認識しているから中卒と指摘したのか
いちおーろんりてきではあるなw

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 07:55:38.61 ID:oAHdNxD1.net
ポエマーばっかりですなぁ

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 07:57:40.70 ID:MbcX3QQh.net
一般教養さえも無い者をガチ中卒と表している訳で。

高校で習う、習わないとか論点はそこじゃ無いw

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:09:40.52 ID:TaIpegTH.net
ちょっと面白かったのに説明して台無しにしちゃう奴

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:18:52.58 ID:l7dyii77.net
226さんは学校で教わった知識だけで生活なさってるようでそれはそれですごいww

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:36:47.27 ID:hIYCsqq2.net
>>226
お前イタイよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 09:08:32.27 ID:zK+b+KXz.net
ふとんがぶっとんだ

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 10:42:19.87 ID:dGojycIW.net
タイヤの硬さ(TPI)と、空気圧と、タイヤ幅。
どれでも接地面積に違いが出ますが、乗り心地やグリップに影響度が高いのはどの順でしょうか?

硬くて耐摩耗に優れたタイヤを、空気圧低めで、少しタイヤ幅太目を選べば
乗り心地やグリップの弱点をカバー(逆転)できます?

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 11:04:14.02 ID:NeRs5Eu9.net
マシになるだけで、逆転はしないよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 13:06:10.71 ID:+UQuvzdZ.net
avelo Bicycle shop: TUBOLITO | チューボリート S Tubo Road/Tubo Road/Tubo CycloCross/Gravel/Flix Kit 超軽量チューブ 入荷 15~40%offでご提供
https://www.avelotokyo.com/2019/12/tubolito-s-tubo-roadtubo-roadtubo.html

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:07:28.20 ID:dGojycIW.net
>>235
そうでしたか、次タイヤを買うときの参考にします

>>236
宣伝NG

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:18:16.51 ID:ZAEipnPR.net
スペシャライズドのルーベプロってタイヤいいわ
硬いからパンクしてもなんとか走って家まで帰れた

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:51:04.89 ID:FEFPEWwe.net
p-zero raceって120tpiになってるけどoem元変わった?
ハッチンの時は127だよね

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:54:49.24 ID:FEFPEWwe.net
本国サイトみたら普通に127だったわ

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 18:04:38.59 ID:OAtnLTsC.net
パナのレーサーevoなかなかいいなもっちりした
空気圧設定が6.5-9.5とあってそんなに入れるのチューブラー以来で怖いから6.3にしといた

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 13:29:26.01 ID:8cIZZQKK.net
aerothanのパンク修理報告
壺の赤シールで修復出来たが、走行900km程でそこからスローパンク発生、
いつもより1bar高目に空気入れたらそうなったんでいつもどうりの圧ならもう少し持ったと思う

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 16:45:05.84 ID:jFG9eszJ.net
ワイドリムで28cタイヤでも実測が28cを越えるかも
28c上限のポリチューブを使ってもいいかな

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 17:36:52.56 ID:X8r7K4DT.net
ブチルだったら全然おk

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 17:54:58.40 ID:JCLJvrH9.net
>>243
銘柄書きたまえ

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 18:41:40.31 ID:8wz/PB3G.net
タイヤはルビノプロかコルサの28c、チューブはレボループの非ウルトラ検討
リムは21C

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 18:43:18.02 ID:MCtUPMwu.net
>>246
銘柄を書きたまえ

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 21:24:18.96 ID:wzVo+mQc.net
>>247
節穴かよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 21:50:02.21 ID:QQLxM4pn.net
ホイール銘柄が不明だな

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 08:17:47.71 ID:IPTkPuCU.net
リム内径13.5mm、外径19.5mmだと28cのタイヤは太すぎますか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 08:25:22.35 ID:zEAmPYzJ.net
>>250
銘柄書きたまえ

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 08:49:01.76 ID:QJBNTzTH.net
>>250
OK。適正範囲内。でも空気入れすぎないように。

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 08:58:21.83 ID:9jxRawqh.net
>>250
安全かということならOK
http://www.g-style.ne.jp/faq_detail.php?brand_id=16
リム幅13.5mmは載っていないけど、タイヤ幅 ÷ リム内幅 が1.4〜2.4の範囲内ならばヨシ
どれぐらいの倍率かは好みの問題
範囲を外れるようだと危ないからやめとけ

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 09:17:36.89 ID:IPTkPuCU.net
ありがとうございます。
ガイツーで買ったホイールが想像以上のナローリムだったので……ホイール脱着時にブレーキと干渉する可能性もあるので大人しく23cのタイヤにしようと思います。

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 09:19:52.93 ID:zEAmPYzJ.net
>>254
どういたしまして

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 11:35:04.05 ID:EcUdMAVW.net
まだ1.4倍なんて言ってるアホ居るのか

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 11:53:52.25 ID:EIlkn8pQ.net
1.39なら危ないけど1.41なら大丈夫

と脳死してる人が毎回毎回掛け算してるな
完組の推奨タイヤも完成車もそんなの守ってないのに

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 12:13:44.77 ID:9jxRawqh.net
目安は目安、絶対大丈夫なんてどこも保証しないだろ

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 12:24:59.64 ID:H1F7Llu2.net
ロードは1.35〜1.5位で2.0とかはmtbって感じだが

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 12:26:47.54 ID:EcUdMAVW.net
当のetrtoがすでに1.4倍なんてやめてるって話なんですが

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 12:29:59.40 ID:H1F7Llu2.net
まあ1.4より1.3くらいの方が走るけど

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 13:18:48.11 ID:lrtjbpuF.net
>>260
やめてどんな感じになってるの?

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 13:54:44.50 ID:2I+9yTzw.net
https://www.vittoria.com/ww/en/stories/tech/etrto-bike-tires
改めて見ると言うほど変わってないが、1.3くらいまでは普通に使ってる

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 17:04:25.26 ID:KOzfFXBm.net
一ヶ月前にアマゾンで注文したタイヤブートがいっこう入荷されず、とうとう遅延のメールが来た。キャンセルしちゃおうかな。

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 19:30:55.74 ID:QJBNTzTH.net
>>264
parktoolのTB-2ならキャンセルだ。
amazonマーケットプレイス在庫のぼったくりか、ヨドバシ在庫お勧め。

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 23:32:55.15 ID:KbGnAayb.net
マビックのustって普通のwoリムで使えるのかな?

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 23:33:45.39 ID:KbGnAayb.net
タイヤがustって意味です

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 00:04:48.46 ID:r0uYcWbQ.net
使える。チューブを忘れないように。

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 00:15:20.66 ID:DO/WahaN.net
ありがとう
チューブレスレディがさっぱり分かってない浦島太郎なもので。
だからチューブ忘れるなんてありえないw

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 11:55:21.60 ID:T+ITndPo.net
ヴィットリアのコルサ2.0てやつを初めて買ったんだがハメるのがクソ硬いのはさておき気になるのがバルブの部分だけタイヤが凹んでること
これって使い込んで走ってるうちに馴染んでくもん?
指定空気圧まで入れても変わらないんだよね
そんでブン回すと縦フレみたいな感じなのが嫌だ

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 11:59:27.43 ID:S/qkuOjk.net
>>270
それバブル付近のチューブがちゃんとはまってないだけやん?
空気を半分くらい抜いてバルブを押したり引いたりしてしっかりはめてみ

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 11:59:54.19 ID:S/qkuOjk.net
バブルって書いちゃったw

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 12:40:22.78 ID:HU2rb9vH.net
コルサの無印とコントロールって耐久性そんなに違うかしらん
gp5000を2000kmでダメにしちゃうような荒れ路面好きだから大して違わないかな
でもグラキンはさすがにタルいのよね

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 13:30:27.04 ID:HCCQF2c6.net
>>273
メーカー情報だと摩耗耐性は一緒
レース用タイヤだから、どっちも摩耗耐性は期待できない
GP5000と同じようにすぐ使いつぶすと思う
摩耗耐性が欲しいならコルサじゃなくて、ルビノの方が向いてる

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 14:54:21.06 ID:pnBmtnbh.net
>>270
コルサってPZEROと並ぶガバマンでハメやすいタイヤの代表格と思ってたけど相性悪いホイールもあるんだね
差し支えなければ銘柄教えて

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 16:49:15.71 ID:8PYfC+U9.net
>>271
そうなんだな
しかし軽く走ってきてしまった
>>275
レーシング3だよ現行のやつ
握力が足りてないのだろうね

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 16:59:59.82 ID:ce5FIpgo.net
オープンクリちゃんはクセがあるから最初は嵌めにくいよね
二回目以降はガバガバよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:30:03.73 ID:pd8dlEa5.net
>>276
凹んでるってのはビードが上がってないってことのように思う
規定の最大圧まで空気を入れてみたら?
バチンと上がるかも知れない

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 19:22:02.79 ID:jANJkKZ5.net
コルサじゃないけどルビノプロG2.0で
25Cなのに一部分だけ23Cみたいに細くなってるタイヤあったな

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 08:45:14.51 ID:9mK25GYe.net
10月30日にアマゾンで注文したパーツクールのタイヤブートがようやく発送された。
すっかり忘れてた。

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 17:46:04.19 ID:CK1MYq8/.net
GP5000は4000kmで、まだインジケーター残ってるな
サイドの紐はピロピロし始めてるけど

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:10:29.35 ID:ccQoZAhT.net
新品なのに穴凹あると言われ不評のアレか

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:35:44.68 ID:sVeDWWTQ.net
GP4000SU使ってるんだがなんかタイヤが割れてちぢれた紐が出てきた
ケーシングがヤバいの?交換推奨かな?

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:56:17.00 ID:H/QptM8D.net
その紐抜いたら失明するぞ

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:00:37.67 ID:KIPiSsj0.net
バーストして裂けたチューブが目を直撃か

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:22:06.60 ID:Ukv666NH.net
>>284
紐引っ張ったら目がグルンっと縦に回転して黒目があらぬ方向に向いちゃうんだよな
俺は勢いよく引っ張ったせいか、丁度一回転して事なきを得たよ

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:49:47.15 ID:zVEJ2PkG.net
>>284
鎬昂昇おつ

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:34:42.42 ID:9mK25GYe.net
そういえば近所にB29のタイヤが落ちてるけど糸(綿?)がビラビラに露出してるね。
76年間野ざらし雨ざらしになってる。
https://i.imgur.com/pyStLjP.jpg
https://i.imgur.com/Rp5JGrr.jpg

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:59:34.83 ID:t81tyucf.net
グッドイヤーやん

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 22:18:32.25 ID:/t7sQp8K.net
天然繊維なら微生物が分解してる年月。生分解性の低い化学繊維では。

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 10:26:00.40 ID:caQ/l2jp.net
当時は航空機も全部クリンチャーなんかな?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 16:00:01.72 ID:x7d+8Z4/.net
露天で80年近く経過してヒビも見当たらないのは、さすがメイドインうさやな

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 18:40:14.75 ID:Wey5tNo7.net
パーツクールのタイヤブートが届いたけどけっこう分厚いんだね。
出し入れする時に引っかかって剥がしそう。

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:18:38.55 ID:qnWLNXkQ.net
REVOLOOPの軽い方が4本届いたけどけっこう薄いんだね。
60mmバルブにキャップ込みで平均25.0g。
一台はスーパーソニック20C、もう一台はR1SかR1G辺りを履こうと思う。パンク量産機になるか、ならないか、楽しみ。

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:31:06.67 ID:RCOOeI7a.net
5000がcrsから届いたからサランラップでグルグルwww

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:42:20.33 ID:DP8LIk5f.net
今までずっとパークツールと思ってたけどヤベッ間違ってたか!?とオモタ

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 23:50:21.28 ID:qnWLNXkQ.net
いかれっわてる こと に ぜぜんん きかづかっなた よ。

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 00:02:06.36 ID:XtSot3t4.net
コルサの無印はあるけどコントロールが全然見つからない
通販はちょっとなー

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 06:47:29.41 ID:LSPVaXlt.net
タイヤブートって予め切っておくもの?
そのままだと大き過ぎる

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 09:11:22.46 ID:3uoaXyrB.net
>>299
タイヤがどんな風に切れるかはその時にならないとわからないので、最大サイズで持ち歩くべき。
それにそれはあくまで無事に帰るまでの暫定処置で使われるものだから。

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 11:19:08.94 ID:LSPVaXlt.net
>>300
そうなんだ
ありがとう

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 22:24:49.15 ID:9hz8rE6R.net
来年初富士ヒル出るのにGP5000 25Cを買おうと思ったけど
最近パナレーサーが気になってて似たようなのありますか?
ホイールはレーシング3で通勤にも使う予定だけど
耐久性よりタイム重視です。
トレーニング歴6ヶ月でPWRは3.9。
まずはブロンズ、残り半年次第ではシルバー目標です。

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 22:41:26.04 ID:2aBZLxe/.net
パナならレースC

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 22:53:58.39 ID:ZS8H6L2+.net
>>302
pana GILLAR 700x25C
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B076S1LYG5
pana GILLAR 700x23C
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B076RLVHLB

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 00:53:01.27 ID:iBh4Fx33.net
>>302
普通にシルバー狙えるから頑張れ
3ヶ月1クールの練習サイクル2回も回せるから時間さえ取れれば余裕
タイヤに関しちゃ決戦用なんか必要ないから普通のGP5000あたり使っとけ
パンクリスクに対して得られるゲインがなさすぎる

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 04:22:32.47 ID:1r7l8eay.net
タイヤはどのメーカーのも丸くて黒くてゴムで似てる

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 08:54:42.70 ID:ElQbfQIr.net
>>302
ホイールもうちょい良いのに変えようぜ!

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200