2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part61

1 :傷だらけのNewクランク:2021/11/03(水) 18:18:40.71 ID:0MLYi8Yt.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててねって言ってるでしょうがァァァ!!!!!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 https://www.campagnolo.com/WW/en/Support/download
 画面左上のリスト"Document Type"にて"Spare parts catalogue"を選択
マニュアル等、参考文献
 上記同様にリストから"Technical Manuals"や"Knowledge Base"を選択

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Bicycle-Shop/NNLL-レーシングサイクル-1581077732174539/
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.cycle-minoru.com/
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 https://www.bikeparts.com/manufacturers/campagnolo/

実店舗では上野アサゾー、ワイズロード新宿カスタムマニアック(旧マニアック/ジョーカー)
などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

※スモールパーツのバラ売りは廃止になりました
現在はユニットごとに半完成状態のアッセンブリパーツとして取り寄せる必要があります

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600070204/

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 13:22:45 ID:toblI6Q9.net
>>298
カンパはフレームを作っていないのでスレチです

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:46:23.26 ID:gDpee+Kl.net
そりゃサルトやろ。
カンパのデモフレームも作ってたし。
デモフレーム、一時期中古屋に流れてて、フレームサイズが合えば買いたかったが…

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 07:59:36.39 ID:NvJyQ5h8.net
サルトのデモンストレーション車ゲッツ

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:06:45.71 ID:GuhA6rhK.net
>>300

>お高くてもまあまあ納得できる価格

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 18:24:53.76 ID:0aV2ehs1.net
>>302
サルト、モデルによっては70万代であるで?
c64と一緒や
c68は90万超えるで?
サルトに価値を見出せないならそれまでやけど
ここら辺のフレームは5万10万の差でウダウダ言うやつが買ったらアカンフレームやで

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 19:54:12.28 ID:7WyNSCAw.net
>>303
サルトは性能がネックだな

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:01:20.99 ID:GuhA6rhK.net
>>303
うだうだは言っていない
>>298の趣旨とは違うという話

サルサのトップモデルは今のC64の販売価格(メーカーの言い値ではない)をゆうにこえている

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 20:40:02.29 ID:xRA/NdOQ.net
なんかネットリしてるね

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 21:14:25.72 ID:0Xwb06PE.net
フレームの話や新機種の話や、面倒臭いのが最近よく湧くな

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 22:55:32.05 ID:GuhA6rhK.net
古い部品の爺話を中心にしたいのなら別にスレをたてれば?

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 00:33:01.43 ID:DFQOKdlF.net
>>298
代理店が?だが、新興メーカーにしてはまあまあチャンとしてるっぽい
BBもねじ切りにできるし色々弄れるとの事
アクの強いデザインとトップチューブのカーブが気にならなければアリかも

http://rdritalia.jp/

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 08:40:21.27 ID:0Y5RODmj.net
シャマルウルトラの2wayを購入しようと思うんですが、しばらくはクリンチャータイヤで走行しようと思います
2wayホイールはタイヤが嵌めづらい、でもカンパはその中でも比較的嵌めやすいというレビューを見たのですが、実際のところどうなんでしょうか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 10:48:00.44 ID:3kr+FeDb.net
>>310
影響はどのタイヤを使うかの方が大きい
まあクリンチャーなら最悪タイヤレバー使えばはめられるよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 12:47:11.32 ID:0Y5RODmj.net
>>311
ありがとうございます
前輪はウルトラスポーツ、後輪はコンチネンタルグランプリです
タイヤレバーはもちろんありますので、最悪それ使えばいけそうですね

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 21:52:06.19 ID:/g5r3Hn/.net
ZONDAのC17にクリンチャーチューブラーをハメハメして結構気に入ってる
まぁ2度とハメハメしようとは思わないがw

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 22:40:25.88 ID:r1ZeWOJ9.net
ハメハメ

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 23:13:58.33 ID:CCwL35vC.net
チューブラークリンチャー使うくらいなら大人しくシャマルチューブラー使う

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 11:30:00.37 ID:wH1fLERV.net
>>312
ちゃんとタイヤを寄せればレバー1本でいけるかと
一回馴染んだら次からは素手でもいけると思う
走行中の突き上げを減らしたいならラテックスチューブに変えると良くなる
カーボンリムとかブレーキ引きっぱなしだと、熱で破裂することがあるけど
普通にアルミリムで使うなら問題はない

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 02:13:53.79 ID:kJAwbD6t.net
ニューモデル情報出てる?

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 03:50:24.37 ID:yCENx1f2.net
海外では4月か5月に第1弾の新製品が出ると言われている
ワイヤレスはもう少し先

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 18:40:55.99 ID:ngkLB6rp.net
新型、油圧ブレーキがワイヤレスになるとか

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 20:30:08.52 ID:mbfQbdw3.net
なにそれ怖い

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 22:10:26 ID:TTv2kq+m.net
油圧にワイヤってあるんけ?

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 22:45:27.22 ID:ngkLB6rp.net
とりあえず特許申請はされているらしい

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 17:53:32.93 ID:ZD7VR6jF.net
カンパのホイールって、リムの内側の白錆とか接合部の溶接跡とかがシマノ製品に比べて荒いと聞いたのですが、本当ですか?走行に問題はないとのことですが

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 18:46:04 ID:VH4kZR6k.net
>>323
俺が買ったゾンダDBにはそんな痕跡はなかったぞ。
どうやってこれを作ったのか不思議なくらいだった。
イタリア製だからテキトーな作りとの偏見は捨てたほうがいい。

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 19:10:29.60 ID:L+7hh2nZ.net
>>323
ナローリムの頃は接合部にスリーブ入れて継いで、見えないリム内側にスポット溶接してた。
ニュートロン持ってるけどスリーブ式だった、継ぎ目部分のスポット溶接は綺麗とは言えない。
メーカー違うけどスリーブ方式、https://youtu.be/22sFAFTmBuU?t=310

17mmワイドあたりからは、自動全周溶接して、専用機械で溶接バリ削り取ってるので、どこが継ぎ目か判らない仕上がり。
https://youtu.be/PoVOspzNoW8?t=61

チューブレス対応もあるので、後者のほうが対応しやすいが、それなりの数製造しないと設備費がとんでもない。
スリーブ式をTLR化するにはリムテープ必須になるので、ホールレスリムにそもそも作らない。
MTBの手組なんかはこればっかりだな。

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 22:32:04.97 ID:ZD7VR6jF.net
>>324>>325
ありがとうございます
製造工程の動画には見惚れてしまいました
カンパのホイールがほしいと思っているので、安心して購入しようと思います

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 09:33:09.21 ID:NnxYEBu1.net
>>323
リムのゾンダc17だけど、二箇所ぐらいあってシールで隠してあったな
溶接の継ぎ目なんかなーと思って気にしてないけど

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 11:40:44.92 ID:eqnMet6r.net
コリマはそんな感じで必然的にバランスの狂ったホイールを几帳面に治すんだよな
ディスクでさえソレやってて感心した

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 15:56:21.45 ID:Mc+17bH5.net
ジロ山岳で投入した新型ホイール情報
V3RDISKはポガチャル仕様で7.4kと重いためリムブレの代わりに軽量ホイールを新開発
位置付けとしてはハイペロンの後継
リム高は35mmから40 mm
ジロで使ったのはチューブラーと思われるがクリンチャーもあるらしい
リムの形状はWTOと全く異なりDTと非常によく似ていてOEMかも
カンパはフックレスに否定的
ハブは新形状
G3廃止

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 17:04:46.48 ID:vsTcJHYS.net
ハイペロンはもとからG3じゃなかったしね

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 23:37:24.41 ID:4S9QX32R.net
ハイペロンの後継なのに35mm

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 15:27:01.98 ID:umj/WoVh.net
35㎜がロープロのデフォになったよな
で45㎜~がレギュラー

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 23:03:29.27 ID:8cyeCKf6.net
22mm以下の完組ほしいわ

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 04:19:01.21 ID:3ysXAcKs.net
11速スーレコのデザインが好きで買い替えしなかったけど13速でたら気になるな
機械式の操作感すきだから抵抗あったけど
電動ディスクにために4年ぶりフレーム買うかもしれんがほしいと思えるフレームがドグマくらいしかない

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 04:23:44.11 ID:VJpZiQdr.net
電動ディスクってデカいんだろうな

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 22:33:43.02 ID:8dN8kF69.net
シャマルウルトラ 2wayと相性の良いチューブレスもしくはチューブレスレディのタイヤって、何がありますか?ついに念願のシャマルを手に入れたので、2wayだしチューブレス運用も考えています

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:15:07.36 ID:3Xjm9shj.net
無い

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 23:28:54.20 ID:RinPtFaB.net
>>336
ハッチンソンかマビックかピレリ。
全部ハッチンソン製。
これが合わないホイールのほうが少数派だと思う。

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 07:15:44 ID:kqV4Gpyg.net
>>338
ありがとうございます
やっぱりハッチンソンですか
fusion5欲しいんですが、高いんですよね…
IRCは相性も悪く、耐久性も問題ある感じでしょうか?

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:01:22 ID:Ka0lYcrL.net
>>339
いや新鋭タイヤのヨッチンソンが最強だぞ

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 01:15:36.87 ID:6DYEutJ/.net
現行のクランク・ダブルのチェンラインって43.5mmでしたっけ?

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:58:39.29 ID:wfFVTSV0.net
IRCは相性悪くない。
パナはチューブレス用レバーを使っても嵌めれなかった。
通常レバーで折れそうになるぐらい力込めて無理やり
嵌めたらやっぱりキズがついたみたいで、結局シーラント入れた。

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:28:20.12 ID:28dg560d.net
町で自転車レースがあったけども
選手で使っているのは3人くらいしかいなかった感じ。

だからプレミアムコンポーネントと
いえるのかもしれないけども。

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:31:56.91 ID:dpeaMYBN.net
ウィグルよりお安くスーレコ買えるサイトどなたかしりませんか?
ウィグルが今で12sでも11sでもいいんだけど一式で買えるサイトって外通でもあんまないね

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:34:47.68 ID:W7sqWyvC.net
>>342
パナは硬いというより、使いこんでくるとビードワイヤーがかなり伸びる。
そのせいで新品時はタイヤリムに入れるのがえらいきつい感じ。
1000キロぐらい使うと、エア抜くだけでビード落ちるわ、ブースタータンクじゃビード上がらないわで苦労しまくる。
使用時は特に困らない良いタイヤだとは思う。
ゴムけちって軽量化するんでサイドが弱い傾向があるが石を避ける訓練でカバー。

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:21:06.45 ID:wfFVTSV0.net
>>345
確かに。途中で前後輪入れ替えようと思ったらビードがスカスカで、結局上がらず捨てた。

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:02:16.08 ID:ac7NBC3R.net
互換性に関して聞きたいんですけど
例えばスーレコ12sで組んでたコンポのクランクとレバーだけスーレコ11sに変更することってできますか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:24:43 ID:6DYEutJ/.net
今デュラのほうが高くなっちまったから新型は結構乗せてくるかもな

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:19:19.73 ID:W+Ko3DvW.net
カンパのニューモデル待ちでディスクのフレームが買えない・・・

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:10:32.81 ID:gjXzF/15.net
フレームだけ買ってグループセットは後で買えばええねんで

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 09:09:06.94 ID:JEQgJfwN.net
13段なんていったら100万超えるのかも。

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 13:55:36.66 ID:G+1W4SNw.net
エカルならコーラス程度の出費で買えるでそ

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:46:50 ID:skvWUJ2W.net
新型いつや動かれへんわ
12sのデザイン変更とかありえるかな?
電動ディスクのみなるんかな

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 02:44:04.37 ID:4xz0xAIg.net
シマノのチェンとか価格が上がって寿命が40%とかになってるんだよな
それ考えると13Sとかいらん

・・・Wippermann 早く12Sのステンチェーン出してくれ

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:37:11.02 ID:wKbz1j9u.net
>>354
寿命短くなってるのは初めて聞いた
ソースある?

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:38:23.74 ID:f4KU519G.net
>>354
数字出てるのか
どっかで調査されてるなら興味あるな

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:44:48.39 ID:Vq0gU4wS.net
実験では8sー11sより耐久性が高い模様

https://cyclingtips.com/2019/12/the-best-bicycle-chain-durability-and-efficiency-tested/

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:41:30.97 ID:4xz0xAIg.net
>>355
>>356

無い

シマノが推奨する取り換えサイクルの設定に準ずるとそうなるらしい
サイメンTVで飯倉さんが言っていた (どの回だったか忘れた)

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:43:51.91 ID:4xz0xAIg.net
>>355
>>356

Wippermann の耐久性の話はココにある

http://morimotty.com/road-bike-chain-durability/

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 15:41:05 ID:skvWUJ2W.net
コルナゴの公式が更新されてて新しいツール・ド・フランス用のバイクがちらっと写ってたけどボラーウルトラWTOのウルトラがブライトラベルやった
これWTOでもブライト売り出すってことなんかな?

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:50:36 ID:wKbz1j9u.net
12速の必要性を全く感じないから、11速にとどまりたいところだけど今年で105も12速化だな
メーカー都合でディスク、チューブレスレディ、内装化とメンテが面倒な方向に行ってて嫌だわ
今は東京住んでるからいいけど、地方に行ったらショップがなくて詰みそうだ

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:55:25 ID:S+05TQqH.net
>>361
オーダー

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 01:03:54.35 ID:NuvH+Gmp.net
メンテの話だろ

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 05:30:35.33 ID:y/xk32So.net
オーダーで機械式電動外装内装リムディスク両対応のフレームにしてもらって
機械式ディスクの外装でクリンチャー運用すれば良いよって話

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:12:42.90 ID:hm8872c4.net
新型まだ?

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 21:49:47.57 ID:1tEruW80.net
旧型にしとき


特段旧型にw

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 02:32:46.33 ID:hhOY/e0G.net
今のエルゴが握りにくいから10s時代のセットに戻したわ

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 08:52:02.49 ID:ugsWH3QH.net
>>367
あれはカッコいいね。
私も2セットストックしてる。年末に11sから10sに変える予定。

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:46:39 ID:kYyaijBZ.net
教えてください!ポテンザで左(FD)のシフトワイヤーが抜けません。
具体的には、親指シフトを押しても、タイコがブラケットの穴に合わず、
ワイヤ側から押すのですが、タイコが動いてくれません。
初心者なので分解は怖いです。

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:24:07.14 ID:pXNAnFXm.net
ワイヤーが動かないのはシマノワイヤー使ってタイコがガッチリ嵌って抜けなくなってるんじゃね?

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:29:12.46 ID:AxMcC75K.net
ちゃんとカンパ用のケーブル使ったのか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:39:33.37 ID:olK6R7jN.net
右で同じことやってみたらいい

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:37:22.08 ID:kYyaijBZ.net
>>369 です。
初めてワイヤー抜いたのですが、他の三本は「○にC」みたいなロゴ?があったので、おそらく純正使われてるかと思うのです。ちなみに完成車購入です。

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:25:43.63 ID:20ZEvrLY.net
なら多分ワイヤーがほつれてるんだろうな
プーリー外して抜くしかない

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:04:33 ID:GT0htyk1.net
古い機材についてですが、10速ベローチェのロゴが違うもの、中身は同じものですか?
https://i.imgur.com/RkhY8Mf.jpg
https://i.imgur.com/IvU44Q5.jpg

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:22:23.61 ID:BmeGH1HW.net
>>365
ここまで発表ないって事はもうコンポは今年でねーだろうな

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:15:33.25 ID:JTXZ3DkG.net
>>375
別ものです

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:18:15.85 ID:BI/KoQxv.net
ツールまで待つ

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:38:59.52 ID:BmeGH1HW.net
新コンポなし
ツールでボーラのブライト復活(ウルトラは濃厚、WTOもあるかも?)
年明けに90周年コンポ発表

こんな感じじゃねーかな

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:50:48.07 ID:GT0htyk1.net
>>377
ありがとうございます

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 06:58:22.72 ID:Har8E2zG.net
>>380
ただし機能的には一緒。

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:13:48.25 ID:DW2zNguQ.net
前、某アニメの痛自転車のコンテストがあったけども、
ボーラ率の高さに驚いた。

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:24:11.55 ID:GKXyqb/P.net
Zonda C17乗り始めて500km
最初は無音だったのにカリカリうるさくなってきました

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:51:28.24 ID:SgnolVTj.net
キャリパーブレーキ用の舟でカンパ互換のオススメある?
旧カンパのネジもバネもない舟から変えたい

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 13:43:34.70 ID:5PpAoKF8.net
クールストップのやつ良さげ
Amazonにあるぞ
http://i.imgur.com/l1Bxqtq.jpeg

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:45:24.90 ID:PReniFlM.net
頼むカンパっち
リムブレーキ用ホイールでリム内幅19mmのを出してくれ
新ETRTOだと23Cタイヤですら内幅17mm前提で設計
25Cと28Cのタイヤだと内幅19mm前提のようなんです
令和に23Cタイヤなんて履きたくないやい
今年はモデルチェンジの年やんね?
どうかお願いします

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:21:22.89 ID:5L92VWu1.net
>>381
何てこった…
自転車のパーツ難しい…

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:23:15.93 ID:mvibG36K.net
>>384

https://i.imgur.com/d04c5co.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:31:59.50 ID:0mUmqYtz.net
>>386
最後のリムブレーキ用ホイールってなんだっけ?WTO?

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:51:50.03 ID:SgnolVTj.net
>>385 >>388
thx
自分でも調べたんだけどASHIMAが出してる舟使ったことある人いる?
商品写真が分かりづらくてネジとかの留め具があるか分かんないんだけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:55:49.64 ID:hQId49HE.net
カンパって舟だけ個別に販売してないのか……

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:00:46 ID:v+O9uw4b.net
ホルダーだけ売ってるのは見たことないな

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:08:58.60 ID:SgnolVTj.net
舟は売ってるけどまあ高いし黒いやつしか見当たらないんよね
旧型の舟はシューの交換が専用工具ないときつすぎるから代替品見つけておこうかと

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:16:41.80 ID:v+O9uw4b.net
バネでも硬いのに圧入の奴とか拷問よね

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:34:37.10 ID:sM/qe5lU.net
10年前のリアディレイラーって最大歯数が26tまでのはずなのに29tでも普通に動くってなんなん

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:34:58.69 ID:sM/qe5lU.net
10年前じゃないな
2005年のやつ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 06:38:31.33 ID:SqWt1ZVM.net
>>394
アルコール垂らすとスルッと入るぞ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:20:10.08 ID:M8ZaosH2.net
確かに新ETRTO用にリムブレーキホイール出してほしいわな
2年前には25Cタイヤに最適なのは内幅17mmですよって話だったからZONDA買ったのによ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200