2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part61

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 19:10:29.60 ID:L+7hh2nZ.net
>>323
ナローリムの頃は接合部にスリーブ入れて継いで、見えないリム内側にスポット溶接してた。
ニュートロン持ってるけどスリーブ式だった、継ぎ目部分のスポット溶接は綺麗とは言えない。
メーカー違うけどスリーブ方式、https://youtu.be/22sFAFTmBuU?t=310

17mmワイドあたりからは、自動全周溶接して、専用機械で溶接バリ削り取ってるので、どこが継ぎ目か判らない仕上がり。
https://youtu.be/PoVOspzNoW8?t=61

チューブレス対応もあるので、後者のほうが対応しやすいが、それなりの数製造しないと設備費がとんでもない。
スリーブ式をTLR化するにはリムテープ必須になるので、ホールレスリムにそもそも作らない。
MTBの手組なんかはこればっかりだな。

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200