2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part61

1 :傷だらけのNewクランク:2021/11/03(水) 18:18:40.71 ID:0MLYi8Yt.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててねって言ってるでしょうがァァァ!!!!!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 https://www.campagnolo.com/WW/en/Support/download
 画面左上のリスト"Document Type"にて"Spare parts catalogue"を選択
マニュアル等、参考文献
 上記同様にリストから"Technical Manuals"や"Knowledge Base"を選択

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Bicycle-Shop/NNLL-レーシングサイクル-1581077732174539/
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.cycle-minoru.com/
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 https://www.bikeparts.com/manufacturers/campagnolo/

実店舗では上野アサゾー、ワイズロード新宿カスタムマニアック(旧マニアック/ジョーカー)
などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

※スモールパーツのバラ売りは廃止になりました
現在はユニットごとに半完成状態のアッセンブリパーツとして取り寄せる必要があります

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600070204/

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 10:01:22 ID:Ka0lYcrL.net
>>339
いや新鋭タイヤのヨッチンソンが最強だぞ

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 01:15:36.87 ID:6DYEutJ/.net
現行のクランク・ダブルのチェンラインって43.5mmでしたっけ?

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 06:58:39.29 ID:wfFVTSV0.net
IRCは相性悪くない。
パナはチューブレス用レバーを使っても嵌めれなかった。
通常レバーで折れそうになるぐらい力込めて無理やり
嵌めたらやっぱりキズがついたみたいで、結局シーラント入れた。

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 15:28:20.12 ID:28dg560d.net
町で自転車レースがあったけども
選手で使っているのは3人くらいしかいなかった感じ。

だからプレミアムコンポーネントと
いえるのかもしれないけども。

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 18:31:56.91 ID:dpeaMYBN.net
ウィグルよりお安くスーレコ買えるサイトどなたかしりませんか?
ウィグルが今で12sでも11sでもいいんだけど一式で買えるサイトって外通でもあんまないね

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 19:34:47.68 ID:W7sqWyvC.net
>>342
パナは硬いというより、使いこんでくるとビードワイヤーがかなり伸びる。
そのせいで新品時はタイヤリムに入れるのがえらいきつい感じ。
1000キロぐらい使うと、エア抜くだけでビード落ちるわ、ブースタータンクじゃビード上がらないわで苦労しまくる。
使用時は特に困らない良いタイヤだとは思う。
ゴムけちって軽量化するんでサイドが弱い傾向があるが石を避ける訓練でカバー。

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 21:21:06.45 ID:wfFVTSV0.net
>>345
確かに。途中で前後輪入れ替えようと思ったらビードがスカスカで、結局上がらず捨てた。

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:02:16.08 ID:ac7NBC3R.net
互換性に関して聞きたいんですけど
例えばスーレコ12sで組んでたコンポのクランクとレバーだけスーレコ11sに変更することってできますか?

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 22:24:43 ID:6DYEutJ/.net
今デュラのほうが高くなっちまったから新型は結構乗せてくるかもな

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 21:19:19.73 ID:W+Ko3DvW.net
カンパのニューモデル待ちでディスクのフレームが買えない・・・

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 23:10:32.81 ID:gjXzF/15.net
フレームだけ買ってグループセットは後で買えばええねんで

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 09:09:06.94 ID:JEQgJfwN.net
13段なんていったら100万超えるのかも。

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/07(火) 13:55:36.66 ID:G+1W4SNw.net
エカルならコーラス程度の出費で買えるでそ

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 00:46:50 ID:skvWUJ2W.net
新型いつや動かれへんわ
12sのデザイン変更とかありえるかな?
電動ディスクのみなるんかな

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 02:44:04.37 ID:4xz0xAIg.net
シマノのチェンとか価格が上がって寿命が40%とかになってるんだよな
それ考えると13Sとかいらん

・・・Wippermann 早く12Sのステンチェーン出してくれ

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 08:37:11.02 ID:wKbz1j9u.net
>>354
寿命短くなってるのは初めて聞いた
ソースある?

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:38:23.74 ID:f4KU519G.net
>>354
数字出てるのか
どっかで調査されてるなら興味あるな

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 09:44:48.39 ID:Vq0gU4wS.net
実験では8sー11sより耐久性が高い模様

https://cyclingtips.com/2019/12/the-best-bicycle-chain-durability-and-efficiency-tested/

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:41:30.97 ID:4xz0xAIg.net
>>355
>>356

無い

シマノが推奨する取り換えサイクルの設定に準ずるとそうなるらしい
サイメンTVで飯倉さんが言っていた (どの回だったか忘れた)

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 12:43:51.91 ID:4xz0xAIg.net
>>355
>>356

Wippermann の耐久性の話はココにある

http://morimotty.com/road-bike-chain-durability/

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 15:41:05 ID:skvWUJ2W.net
コルナゴの公式が更新されてて新しいツール・ド・フランス用のバイクがちらっと写ってたけどボラーウルトラWTOのウルトラがブライトラベルやった
これWTOでもブライト売り出すってことなんかな?

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:50:36 ID:wKbz1j9u.net
12速の必要性を全く感じないから、11速にとどまりたいところだけど今年で105も12速化だな
メーカー都合でディスク、チューブレスレディ、内装化とメンテが面倒な方向に行ってて嫌だわ
今は東京住んでるからいいけど、地方に行ったらショップがなくて詰みそうだ

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/11(土) 21:55:25 ID:S+05TQqH.net
>>361
オーダー

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 01:03:54.35 ID:NuvH+Gmp.net
メンテの話だろ

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/12(日) 05:30:35.33 ID:y/xk32So.net
オーダーで機械式電動外装内装リムディスク両対応のフレームにしてもらって
機械式ディスクの外装でクリンチャー運用すれば良いよって話

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/14(火) 18:12:42.90 ID:hm8872c4.net
新型まだ?

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 21:49:47.57 ID:1tEruW80.net
旧型にしとき


特段旧型にw

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 02:32:46.33 ID:hhOY/e0G.net
今のエルゴが握りにくいから10s時代のセットに戻したわ

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/16(木) 08:52:02.49 ID:ugsWH3QH.net
>>367
あれはカッコいいね。
私も2セットストックしてる。年末に11sから10sに変える予定。

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 14:46:39 ID:kYyaijBZ.net
教えてください!ポテンザで左(FD)のシフトワイヤーが抜けません。
具体的には、親指シフトを押しても、タイコがブラケットの穴に合わず、
ワイヤ側から押すのですが、タイコが動いてくれません。
初心者なので分解は怖いです。

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:24:07.14 ID:pXNAnFXm.net
ワイヤーが動かないのはシマノワイヤー使ってタイコがガッチリ嵌って抜けなくなってるんじゃね?

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:29:12.46 ID:AxMcC75K.net
ちゃんとカンパ用のケーブル使ったのか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 17:39:33.37 ID:olK6R7jN.net
右で同じことやってみたらいい

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:37:22.08 ID:kYyaijBZ.net
>>369 です。
初めてワイヤー抜いたのですが、他の三本は「○にC」みたいなロゴ?があったので、おそらく純正使われてるかと思うのです。ちなみに完成車購入です。

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 00:25:43.63 ID:20ZEvrLY.net
なら多分ワイヤーがほつれてるんだろうな
プーリー外して抜くしかない

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:04:33 ID:GT0htyk1.net
古い機材についてですが、10速ベローチェのロゴが違うもの、中身は同じものですか?
https://i.imgur.com/RkhY8Mf.jpg
https://i.imgur.com/IvU44Q5.jpg

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:22:23.61 ID:BmeGH1HW.net
>>365
ここまで発表ないって事はもうコンポは今年でねーだろうな

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:15:33.25 ID:JTXZ3DkG.net
>>375
別ものです

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:18:15.85 ID:BI/KoQxv.net
ツールまで待つ

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:38:59.52 ID:BmeGH1HW.net
新コンポなし
ツールでボーラのブライト復活(ウルトラは濃厚、WTOもあるかも?)
年明けに90周年コンポ発表

こんな感じじゃねーかな

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 21:50:48.07 ID:GT0htyk1.net
>>377
ありがとうございます

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 06:58:22.72 ID:Har8E2zG.net
>>380
ただし機能的には一緒。

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:13:48.25 ID:DW2zNguQ.net
前、某アニメの痛自転車のコンテストがあったけども、
ボーラ率の高さに驚いた。

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:24:11.55 ID:GKXyqb/P.net
Zonda C17乗り始めて500km
最初は無音だったのにカリカリうるさくなってきました

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:51:28.24 ID:SgnolVTj.net
キャリパーブレーキ用の舟でカンパ互換のオススメある?
旧カンパのネジもバネもない舟から変えたい

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 13:43:34.70 ID:5PpAoKF8.net
クールストップのやつ良さげ
Amazonにあるぞ
http://i.imgur.com/l1Bxqtq.jpeg

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 18:45:24.90 ID:PReniFlM.net
頼むカンパっち
リムブレーキ用ホイールでリム内幅19mmのを出してくれ
新ETRTOだと23Cタイヤですら内幅17mm前提で設計
25Cと28Cのタイヤだと内幅19mm前提のようなんです
令和に23Cタイヤなんて履きたくないやい
今年はモデルチェンジの年やんね?
どうかお願いします

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:21:22.89 ID:5L92VWu1.net
>>381
何てこった…
自転車のパーツ難しい…

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:23:15.93 ID:mvibG36K.net
>>384

https://i.imgur.com/d04c5co.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 19:31:59.50 ID:0mUmqYtz.net
>>386
最後のリムブレーキ用ホイールってなんだっけ?WTO?

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:51:50.03 ID:SgnolVTj.net
>>385 >>388
thx
自分でも調べたんだけどASHIMAが出してる舟使ったことある人いる?
商品写真が分かりづらくてネジとかの留め具があるか分かんないんだけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 20:55:49.64 ID:hQId49HE.net
カンパって舟だけ個別に販売してないのか……

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:00:46 ID:v+O9uw4b.net
ホルダーだけ売ってるのは見たことないな

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:08:58.60 ID:SgnolVTj.net
舟は売ってるけどまあ高いし黒いやつしか見当たらないんよね
旧型の舟はシューの交換が専用工具ないときつすぎるから代替品見つけておこうかと

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:16:41.80 ID:v+O9uw4b.net
バネでも硬いのに圧入の奴とか拷問よね

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:34:37.10 ID:sM/qe5lU.net
10年前のリアディレイラーって最大歯数が26tまでのはずなのに29tでも普通に動くってなんなん

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 21:34:58.69 ID:sM/qe5lU.net
10年前じゃないな
2005年のやつ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 06:38:31.33 ID:SqWt1ZVM.net
>>394
アルコール垂らすとスルッと入るぞ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:20:10.08 ID:M8ZaosH2.net
確かに新ETRTO用にリムブレーキホイール出してほしいわな
2年前には25Cタイヤに最適なのは内幅17mmですよって話だったからZONDA買ったのによ

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 15:11:11.27 ID:VQjd1C/n.net
リム幅と最適タイヤ幅の話はレース等でシビアな性能を求めるとかじゃ無けりゃ神経質になる必要はないよ
昔の基準は内幅13mmで28cとか普通に使ってたしな

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 21:26:02.00 ID:WGMR7yYO.net
>>393
入れるのはゴムハンマーで叩けば簡単。
抜くときは、スライドさせるんじゃなくて、マイナスドライバーをいれて
テコの原理で上に剥がすんだ。ショップ店長に教えてもらって目から鱗だった。
ちなみにその外し方で外したシューの再使用も問題ない。

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 21:37:17.66 ID:X2q6w6kY.net
それ、船の溝が割れたりするから注意した方がええで

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 04:30:39.20 ID:ETHKZyEc.net
これとか
http://i.imgur.com/GTtjHS7.jpeg

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:32:43.51 ID:GmiWVYrs.net
ボーラウルトラの前輪外したときにクイックリリースのはしのネジを絶対拾えないところに落としてしまったんだけど、この部分ってゾンダとか低グレードのやつと同じ部品かわかる人いない?

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 01:53:47.16 ID:R7jOEkth.net
年式による

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 11:14:46.72 ID:GmiWVYrs.net
20年のAC3だったかな
おしえてクレメンス

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 11:17:37.21 ID:QwCylGwv.net
クイックリリースのネジなんててきーとなんつけときゃええんちゃうん?
あんなもんすべてに互換性あるやろ

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 11:34:40.19 ID:GmiWVYrs.net
互換性はあると思うけど、これが原因でトラブルなったら嫌やなっていうのと多少の気持ち悪さがあるんよねー

今は他社製の安物のプラスチック製が手元にあったからそれで誤魔化してるけど
恐らくボーラは質感的はアルミとかチタンとか金属製な感じがする
純正クイックリリース買っちまうかーってネットで調べたら2万もしてたわ

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:25:20.27 ID:9daufX2d.net
おしえてクレメンス

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:37:30.08 ID:E710xQvT.net
>>407
おれもネジ無くして買おうとしたら値段に驚いた
シマノの適当なクイック買ってネジだけ使ってるけど気分は良くないな
とは言えネジに2万は出せんわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:38:58.95 ID:E710xQvT.net
ちなみにシマノのクイック自体はレバーが車体に干渉して使えなかった
こちらは互換性注意だね

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 12:47:45 ID:QwCylGwv.net
クイックで2万?? はぁ? こいつ何いうとんねん
あんなのせいぜい2000円くらいじゃろが!!と思って
とりあえず念のためにAmazonで見たらほんとに2万以上しやがったww

カンパこえええええええええ  他のと何が違うんじゃあ

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:04:22.21 ID:fsVZ2VBw.net
DTのもいいお値段だけどそれ以上やんね・・・

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:23:46.53 ID:xowJ27bx.net
カンパのはしっかり締まるいいQRだぞ?(震

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 15:07:05.40 ID:X4/PgWHB.net
>>407
本家のスペアパーツカタログ見ると
ZONDAのクイックはQR12-ZOBFR
BORA(リム用、ONE、WTO、ULTRA、TT)はQR12-BUUBFR
形状も型番も別やね
https://www.campagnolo.com/media/files/035_2439_Catalogue_spare%20parts_tools_Campagnolo_2020_part_C_Rev02.pdf

そのネジはパーツナンバー設定されてないっぽいからクイックで部品扱いなのかね?

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 15:11:20.76 ID:QwCylGwv.net
wiggleでみたら、普及版のほうは、まあギリ常識範囲内な値段だった(´・∀・`)

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 15:37:04.34 ID:MQN2Az+0.net
レーゼロカーボンのはどっちだ

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:22:52.12 ID:e95ia4BC.net
いつも使っているカンパのクイックが、今やこんな高級品だったとは驚き

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:27:58.62 ID:aHj6Qdfj.net
俺のzondaのクイックも売れるかな?
でかくてダサいから使ってないけど

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 18:40:20.48 ID:xowJ27bx.net
そういやレコハブに付いてきたQRはどのグレードだったんだろ? もう10年選手だが

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:20:16.47 ID:GmiWVYrs.net
>>414
ありがとう
わざわざ調べてくれたんだ

キャップ一つ回収したいがために2万払うのはアホらしいからどっかのフリマででるまでまつわw

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 22:21:06.54 ID:tyYJ5HfN.net
いつまでも待つわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 23:30:32.88 ID:X4/PgWHB.net
>>420
面白そうなネタだったからつい調べてみたよ
さすがのカンパもここまでは予備部品想定してないんだねえ

しかしボーラのクイック高いんだな…
DTのチタンスキュワー買えるじゃん

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 01:03:44.01 ID:aAvE4vOf.net
>>422
プチ共有

上でクイックリリースのキャップ無くしたものだけど
いろいろ探した結果フルクラムの上位グレードで使われてるクイックリリースで全く同じ形のやつあって調べたんだよね
そしたら素材も一緒だから比較的安価でパーツぬける

俺の言ってたキャップの金属素材はアレイで重量は5,7g 5,9g 6gと3つともバラバラw

この作りの雑さは流石イタリア人
でも純正のパーツに戻せて大満足

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 02:37:12.99 ID:gFV8p7uW.net
フルクラムは今や廉価ブランドなのか

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 06:55:32 ID:NgDXW5KD.net
>>424
クイックに関しては昔からカンパよりグレードが低かった。
レバーがカムになってて、円弧に削られたワッシャーで受けるタイプ。
ワッシャー素材が樹脂になるんで、いくら強く締めても樹脂の弾力で強く閉まらないんだよな。
金属エンド受けに穴開いてて、カム軸のレバー倒す方式が一番強く締められる。
シマノ、マビック、カンパはむかしからこの方式。

現行は方式が一緒になったが、やはりちょっとした部品でコストダウンさせてる跡があるね。
同じ物でロゴ違い出した方が安いと思うんだけど、なぜか違うんだよな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 10:39:26.81 ID:JWVQTgqx.net
>>425
もともとシマノとカンパを組み合わせるのが嫌な人向けに作ったのがフルクラムじゃなかった?
シマノと組み合わせるようなアホにはこの程度でいいや、ってスタンスかもしれん

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 17:13:33.99 ID:45y7XQCU.net
見た目第一主義で何が悪いというのか。
ちゃんとルールを守って人に迷惑をかけていないならば。

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:01:34.54 ID:le2KzfRY.net
どうした?

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:05:22.61 ID:JWVQTgqx.net
持病の発作ですな

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:51:17.47 ID:64K5BHJQ.net
ごめんな
なんか俺のキャップひとつで変な流れにしてしまった

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 19:51:20.08 ID:64K5BHJQ.net
ごめんな
なんか俺のキャップひとつで変な流れにしてしまった

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:41:38 ID:MNeVI2UJ.net
>>426
フルクラム出すころにはコンポのシェアほぼ全部取られてたけどな…

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/27(月) 23:45:35 ID:mhVRZ5z1.net
何でここまでダメダメになってしもうたん?
2006あたりまではカンパ採用の吊るしもチラホラあったのに

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:01:33.86 ID:R2NJLuP9.net
>>433
メンテナンスの特殊さ、高価な特殊工具、コロコロ変わるBBの規格、初期の電動の不安定さ等色々

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:05:46.69 ID:qy8yKQJA.net
デザインの劣悪化

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:14:43.18 ID:HEqYM5pi.net
>コロコロ変わるBBの規格

変わってないやん

>>435
クランクが酷い

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:23:52.59 ID:R2NJLuP9.net
>>436
BBというかクランクだったな
一時期パワー用のベアリングが払底して困ってた人が居た
アームのデザインはもう4アームが当面の最適解らしいので元には戻らんだろう
というかこれからはダイレクトマウントの削り出しか

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 00:35:52.91 ID:ZsvVIX8d.net
>>435
デザインは今のもの好きやけどなぁ

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 01:32:43.59 ID:8pTs8MkO.net
>>433
工業製品としての性能と品質管理とコスパがシマノの足元にも及ばなかったから

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 07:13:20.75 ID:DX3z9GQH.net
ホイールはいいのにな  メンテしやすくて

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200