2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part61

1 :傷だらけのNewクランク:2021/11/03(水) 18:18:40.71 ID:0MLYi8Yt.net
>>980を過ぎたら24時間以内に次スレを立ててねって言ってるでしょうがァァァ!!!!!!!!!!!!

メーカーサイト
 http://www.campagnolo.com/
パーツリスト
 https://www.campagnolo.com/WW/en/Support/download
 画面左上のリスト"Document Type"にて"Spare parts catalogue"を選択
マニュアル等、参考文献
 上記同様にリストから"Technical Manuals"や"Knowledge Base"を選択

カンパスモールパーツ販売いろいろ
 https://ja-jp.facebook.com/pages/category/Bicycle-Shop/NNLL-レーシングサイクル-1581077732174539/
 http://www.cyclo.co.jp/496elan/campa/top_top.htm
 http://www.cycle-minoru.com/
 http://www.askeycycle.com/
 http://www.bikeman.com/Campagnolo.html
 https://www.bikeparts.com/manufacturers/campagnolo/

実店舗では上野アサゾー、ワイズロード新宿カスタムマニアック(旧マニアック/ジョーカー)
などに多少在庫あり
ただし小物だけでリムとかは取り寄せ

※スモールパーツのバラ売りは廃止になりました
現在はユニットごとに半完成状態のアッセンブリパーツとして取り寄せる必要があります

前スレ
Campagnolo_カンパニョーロ Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600070204/

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 06:55:41.44 ID:ba/e9g+D.net
>>659
グリスの油膜で非接触で回転するのが鉄球ベアリングの基本。
グリス切れで油膜切れすると金属接触が始まり発熱で膨張し、削れや焼けで傷んてくる。
オイルレスのセラミックの場合直接接触による摩擦熱膨張が起こらず常に正しいクリアランスを保てるので焼きつきが起こらない。

鉄球の場合、常に油膜で非接触を維持することでなめらかな回転を維持する設計。
オイルが存在することで、それをかき分ける抵抗が存在するのがデメリット。
実際は高加重なのど瞬間的に接触はしてるが、焼けるまでには至らず、綺麗に摩耗し続けてる。

摺動部分にグリスやオイルが必要なのは、油膜で非接触を維持する為。
グリスで浮いてるのが鉄球ベアリングの基本だよ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 07:35:16.15 ID:2YAIekG0.net
いや接触はするよ無重力じゃないし
グリスは接触面同士の間に存在するが圧が掛かり続けるわけだから
もちろんグリスでその接触の圧を大幅に和らげるけどね

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:18:35.67 ID:+KA/CBaW.net
それはアレかね
球体と平面の接点の面積は数学的にはゼロというような話かね?

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 08:22:42.25 ID:Ykwpetzd.net
新品のベアリング球も超微細ながら凸凹あるしなあ
なんだっけなパチンコ球の表面はツルツルに見えるけど地球サイズでみたら東京タワーぐらいの凸凹があるとか

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 21:06:17.44 ID:aQ5tJOjt.net
それってスゴい精度ちゃう?
地球がパチンコ玉の大きさに見える距離からみたら
成層圏なんて無いも等しくね?

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/06(土) 11:05:47.21 ID:IONcLenC.net
>>663
パチンコ玉だとおそらく富士山くらいあるぞ
真球に近づけ過ぎると値段もさることながらギャンブル性が下がるので
ラジコンのボールデフなんかで使うG3等級だと計算上は地球の上の自転車程度の凹凸になるはず

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 00:08:28 ID:/uT3jSLJ.net
G3直径不同0.08
地球直径1.3万kmつまり1000m
ロットの直径相誤差とかわかんないのがあるけど0.13とすれば1600m
へーーーそーだったんだーーースゴいね

どっかで地球の直径を1mとしたら
成層圏は何かの皮くらいって言われたことがあってさw

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 09:56:04 ID:6pwyJ/n+.net
私生活で何があったか知らないけど落ち着け
お前の悪い部分は、そういうところだぞ

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 10:10:49 ID:gh34Q0uD.net
ソイツの前の3連あぼーんが気になるんだが

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 12:00:40.38 ID:pmjAZAuj.net
>>668
パ○ンコという単語の一部にNGが釣られてるんだと思う

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/07(日) 17:26:23 ID:7xrdwHAG.net
>>656
たった20000kmぽっちで折れないだろ。普通。

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 22:19:25.37 ID:2euAqV6E.net
7700で組んであるんだけど
歯数だけ数えて間違ってカンパカセットのホイールつけたら
いつになくすっぱすぱ気持ちよくはまって
やっぱ7700いいよね?って思って1日経ったら気づいたんだけど
そんなことってある?

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 00:37:37.98 ID:eSGQvD7A.net
>>671
カンパのスプロケにシマノチェーンだと実質のピッチが違ってチェーンが浅く噛むから動きは軽くなるかもね
トルクを掛けると歯飛びしやすいけど

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 19:41:06.79 ID:bo4PZ91I.net
今日ふざけてその組み合わせで峠に行ったけど
1sに上がらなかった(;;)
その他はまぁ使えるけど7700って8sだったっけ?って
帰ってシマにしたらやっぱ9sシフトしたw

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:05:19.19 ID:2htirsUr.net
>>673
チェーンのピッチが違うから大した距離を走らなくてもカンパのスプロケが磨耗して
カンパチェーンで歯飛びしだすからその状態で走らない方が良いぞ

675 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カンパスプロケにシマノチェーン使っても同じことになるんかな?

676 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>674
チェーンのピッチって違うの?
12.7mmで同じだと思ってたけど。

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 20:59:33.37 ID:X/ZNrXoe.net
新品のうちは同じだけど
シマノは変速性能向上のためにカンパより左右に大きく振れるから
しばらく使ってるとピッチが大きくなってくる

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 21:03:08.22 ID:2htirsUr.net
>>675
その話なのだが

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/12(金) 21:12:21.90 ID:2htirsUr.net
>>676
チェーンローラーの遊びはシマノの方が大きい
そのためピッチ円直径も異なる
シマノとカンパのギヤ板を重ねると大きさが違うので一目瞭然

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 00:54:58.54 ID:zvRyskmr.net
>>679
すまんボケてた逆だ寝るわノシ

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 11:27:20.80 ID:53wf3HWi.net
も、も、も、もしかして
新品のカンパチェーンを付けると飛ぶカンパ組みがあって
シマノだと飛ばないのだが
それだったのか?
その後シマノチェーンで問題なく使ってるが・・

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 11:36:53.47 ID:T9KER62H.net
ネットだとショップとかですら、カンパとシマノのチェーンはピッチが同じだからどちらでも使えるとか大嘘が書いてある

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 17:40:14.22 ID:CXyY0BqM.net
基本的なピッチは同じだよ。
1/2インチ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 19:22:10.92 ID:X3VjoYni.net
国際規格で統一されてるやつかな

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 19:46:54.42 ID:YgxULncy.net
11sでカンパのスプロケでデュラチェーン使ってる。
今のところ問題ない。
ずっとシマノチェーン使っていけばいいのか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 20:36:54.43 ID:T9KER62H.net
>>683
スラムもピッチは同じだがローラー径が違うから互換性無いぞ

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 20:49:00.78 ID:gQ4ECeG9.net
スラムって今はもうシマノ互換じゃないの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 20:50:28.13 ID:ya2KXWbK.net
カンパ11sで組んでスプロケとチェーンはシマノで問題なく使っています。注意点とかありますか。

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/13(土) 21:25:59.69 ID:aDbCkaen.net
>>686
互換性が無いほど違わんよ。
どうせ最近ネットで聞き齧った情報だろ。

690 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
AXSとか正規の組み合わせ以外だとチェーン飛びまくるけど互換性があるというのか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 11:21:12.34 ID:w7sMcMka.net
歯飛びしようが自分の事じゃないからノーダメージ
ネットで互換性あるって言ってるんだから話を合わせておけば良い

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 12:25:28.96 ID:EMwRy/ZT.net
清々しいまでの主体性のなさ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 14:55:24.81 ID:G3sQ+xNN.net
12速で電動でシーケンシャルモードつきとかになったら、
もはや全てが独自規格みたいなもんだからな。
11速あたりまでなら基本的には互換性ありと考えてもOKだろ。
それでもメーカーちゃんぽんだと微妙な音鳴りが消せないケースもある。
ただそのへんは互換云々とはまたちょっとニュアンス違うしな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 15:08:16.54 ID:8V+4DMp4.net
>>693
チャンポンしたら歯飛びする数レス前に書いてあるのに、それすら読めないと人は不具合にも気がつかなくて幸せそうだな

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 16:58:40.54 ID:qppt+rtM.net
チェーンとスプロケのメーカー合わせとけばおk

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 17:00:39.63 ID:zo5qOmwU.net
シマニョーロか

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 17:51:11.43 ID:4noap4e3.net
読んでると、カンパスプロケ+シマノチェーンの組み合わせでも、その後カンパチェーンに浮気しなければ問題は起こらないような…

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 18:00:57.00 ID:UskhRgsK.net
レコード12s使ってるんだけど、
純正より取り回しが楽なシフトケーブルってある?
ニッセンは使えないみたいだし、完全内装だから結構キツイ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 18:44:58.30 ID:NP0zBGFu.net
>>697
そうだよ
シマノチェーンだけなら問題ない

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 23:34:58.81 ID:w7sMcMka.net
スプロケやチェーンリングがいじょうまもうするのに

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/14(日) 23:37:27.52 ID:w7sMcMka.net
スプロケやチェーンリングが異常磨耗するのにチェーン互換性があるっていう認識はおかしくないか?
部品が破壊されて本来のチェーンで使えないのに

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 00:14:56.33 ID:78rmx+AG.net
>>698
バイクは何なの
あとハンドルは

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 02:13:29.63 ID:VE3JNYLI.net
>>697
>その後カンパチェーンに浮気しなければ問題は起こらないような…

そういうのを世間では互換性が無いって言うと思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 08:04:35.43 ID:aUq+S6s3.net
無いなら無いでずっとシマノ使っておけばいい

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:06:48.14 ID:kTI5DOnJ.net
>>704
無いって言われていて、自分の判断で勝手に使うのは俺も問題無いと思う
使ったこともないのに、互換性が無いものを有るって嘘をつく奴が多いのが問題だと思う

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:16:51.33 ID:KEu/q97h.net
互換性があるなんて書いてあったっけ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:42:33.82 ID:2/umgdu8.net
>>703
使えてるんだから互換性はあるよ
キャリーミーのチェーンみたいなのを「互換性なし」って言うんだよ
全く使えないでしょ?

自分が世間の代表だと思っちゃうのはちょっと傲慢、かな?

708 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スギノは一時期カンパ対応ってやっていたけど、チェーンリングがシマノ用でカンパチェーンに合わなくて、今はシマノ専用ってことになってる

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 13:45:32.16 ID:Vm13e15r.net
>>702
OLTRE XR4 DISCとVISION METRON 5D ACRの組み合わせ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 13:47:14.34 ID:h1RQjPAI.net
サードパーティ製のケーブルだとBBBを良く使ってる
ブレーキもシフターもね

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 15:18:34.92 ID:zj3o1RGM.net
>>707
その理論でいくと、エルゴにシマノワイヤーは互換性があるのか?
ワイヤーを替えるときにエルゴを壊さないと交換が出来ないけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 18:16:00.32 ID:J1hU48yx.net
ワイヤーはタイコの形違くね?

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 18:27:47.84 ID:zj3o1RGM.net
>>712
違うけど取り付け部分はちょっと太さが違うだけで、取り付けも使用も問題ない
ただ、シマノの方が伸びが大きくてしなやかさで劣る
あと、タイコが食い込んで外れなくなるからワイヤー交換をするときにエルゴを分解する必要がある

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 18:40:28.26 ID:J1hU48yx.net
>>713
それを互換性あるとは普通言わん気が…

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 18:46:22.54 ID:zj3o1RGM.net
>>714
カンパチェーンに戻せなくなるシマノチェーンと似たようなもんだ

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 19:29:01.50 ID:o9B1E8DO.net
シマノワイヤーは1.2mmだけどカンパは1.1mm
シマノワイヤー使うとインデックス合わせにくくなるよ。

717 :698:2022/08/15(月) 20:06:50.41 ID:6AklO9tH.net
レスありがとう
カンパの12Sは1.2mnになってて、俺の知ってる範囲内だと互換品ないんだよね
BBBのカンパ用も1.1mmだから、恐らく11Sまでしか対応してないと思う

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 20:12:42.48 ID:2/umgdu8.net
>>711
あー
試したことないんで分からんなぁ

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 20:15:02.53 ID:2/umgdu8.net
>>715
シマノスプロケでシマノチェーンに戻すのは問題ないよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 20:29:38.27 ID:zj3o1RGM.net
>>719
それは問題ある方が問題だろ
純正の組み合わせじゃん

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 20:36:38.63 ID:2/umgdu8.net
カンパスプロケでカンパチェーンに戻すのも純正の組み合わせでしょ?

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 21:01:31.54 ID:fkHSE5c2.net
シマチェで減ったスプロケでカンチェに戻すと?

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 21:03:15.03 ID:4O0XRnMm.net
ラーラになる

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 21:33:57.15 ID:2/umgdu8.net
ワロタw

725 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>721
歯飛びしても問題だと思わないかな問題ないが

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 22:21:48.55 ID:2/umgdu8.net
まぁ…本人がそう判断するなら問題ないんじゃない?

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 11:38:54.09 ID:l4eRZXXr.net
自分の判断でカンパギヤにシマノチェーンを使って磨耗させたい人は好きにすれば良いと思うけど
それを知らない人にシマノチェーンも使えるとか勧める人とかショップって内心ザマァとか思ってるわけか

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:00:13.77 ID:R0BDW7nd.net
というかそもそもかなりの抵抗があるんじゃ・・・

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 12:57:55.85 ID:sTcJWTdc.net
んー、乗り比べた限りだと体感できる抵抗増は無ねぇ
むしろ>>672理論で軽く感じることすらあるのではw

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:01:57.55 ID:sTcJWTdc.net
>>727
その組み合わせ薦める人って今はいなくね?
例えばこのスレでそういう人が何人いるのか

昔は問題なく使えちゃうよって人が多かったけどね
俺の認識だと弊害がわかってきたのって割と最近のことのような気がするから

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 13:50:34.28 ID:l4eRZXXr.net
>>730
積極的には勧めなくても安易に使えるよってレスする人も多いからなあ…
俺はアテナがパワーシフトになったくらいには認識してた
そのくらいの時期でネットでも寸法が違うから不具合が出るのでは?とか言われてたし
それより前にもショップで社外品のギヤ板はシマノチェーンじゃないとちゃんと噛み合わないから駄目だよって言われて買うのをやめたことも

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 15:10:57.31 ID:3um6hEZs.net
使いたいなら使えばいいんじゃね
使えるんだから

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 02:42:48.91 ID:Lu+Ms/KW.net
使いたければ使えばがいつの間にか互換性があるのかになるんだな
まあ、そもそもシマノとカンパ兼用のチェーンが存在すること自体がこの業界の不誠実さを表してるな

734 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
互換性はあるでしょ
使えるんだから
但し書きが必要ってだけで

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 10:07:53.82 ID:/tsaWaq6.net
なにがあっても自己責任
分かってない素人に勧めるのはアホ

736 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>734
旧車(自動車)だと不可逆の部品交換は代用品を使った改造って認識だな
ほとんどの場合は純正が手に入らないからしょうがなくやるパターン
そもそも、ただし書きが添えられてるのはこのスレくらいだから知らずにやってる人ばかりでは?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 12:52:03.07 ID:Dkr1cMr6.net
「使えるよ(純正が使えなくなるとは言ってない)」
これじゃみんな簡単に手に入るシマノ使うわな

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 13:08:27.73 ID:E7efdO4R.net
かく言う俺も自分でやってみるまで知らんかったからな
一度シマノチェーン使ってからカンパチェーンに戻すってのはそれなりにレアケースなんだろうw

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 14:28:50.76 ID:m/TqyuJJ.net
>>738
チェーン切れで一時的にスーレコをシマノチェーンで使った人は1000km弱で戻したらしいが
チタン歯の部分は磨耗が進んでいて交換になったそうだ
俺だったらショックで泣いちゃう

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/17(水) 21:35:42.21 ID:2/SIsInO.net
オレなんかフリクションメインで
気が向いたらそこいらの5s〜10sの適当なホイールつけて乗っちゃうもんだから
チェーンってあまり気にしたことが無いw

でもこれはもうこのセットでしか乗らない!って
ばっちし純正のC9つけたら飛ぶ
あまり使ってないはずだがもしやチェーンのせいと思って
新品のC9買っても全く変わらず
仕方なくそれはHGのまま乗ってる(::)

741 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>740
チェーンのせいという点は間違っていないな
詳細は異なるようだが

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 20:40:08.62 ID:gV0npisC.net
グレードはしたから
カムシン
シロッコ
ゾンダ
でいいか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 08:25:10.58 ID:elCvBQIo.net
たまに見かける中古の11速アテナを手持ちのクロモリに入れたいという憧れはあるのですが
アテナに使えるチェーンリングとか今でも手に入るものなのでしょうか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 12:33:24.47 ID:m59hNC5A.net
純正まだ出るやろ?カンパはシマノなんかより純正消耗品は長く出してくれるで
値段はそれなりやけど
社外でもよければ更に選択肢はある

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 14:22:38.59 ID:XyQ7F2Dz.net
つか、純正のチェーンリングはそうそう減らんだろ。
今更クロモリにアテナなんて、レースや練習ででガンガン使うわけじゃないだろうし。

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 14:24:45.16 ID:fJOL5S9z.net
フロントシングルで良ければ135の中華ナロワイ作ってるとこあるで

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 16:55:55.32 ID:VqvraS+v.net
>>742
カムシンとシロッコの間にベントがある

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 21:46:55.38 ID:2no1fGjn.net
10sクランクでクランク裏にチェンホイ止めるネジがあって
それだけPCDが違うのに
ストロングライトの新品51/34買って付けたんだけどどーよ?

ってまだ組み立て中だからw

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/23(火) 21:57:17.71 ID:G+33Geov.net
>>743
(言えない、シマノ11速対応チェンリングでOKと思い込んでそのまま使ってるとか言えない…)

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 15:40:18.32 ID:ji2WE3eV.net
>>745
えっ?
ガンガン使ってるんだが
アルミだからメンテサボると剣山みたいになるけど、常識的な使い方ならスプロケット3回か4回交換したくらいで寿命

751 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アテナでもウルトラトルクならBBカップあるけど
パワートルクだとBBカップが終了してるんよなぁ

752 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
わざわざパワートルクのクランク選ぶ必要ないだろ

753 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オーバートルクってなんだったんだろうな…
専用工具が入手できるなら買ってたのかもしれんが

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:08:56.53 ID:30HPu6T1.net
たぶん力の掛けすぎだろうな

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/24(水) 20:31:21.18 ID:NvlmiK96.net
>>752
ウチに転がってる…
カップが手に入れば使いたいけどね

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 13:45:45.43 ID:VOJDet/l.net
Hカップくらいか

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 15:46:58.92 ID:XTOUVLpF.net
>>756
Dカップくらいがええ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 15:47:05.12 ID:XTOUVLpF.net
>>756
Dカップくらいがええ

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 15:58:56.05 ID:q1Xleo0B.net
肴は炙ったイカでいい

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/25(木) 18:48:31.05 ID:/3Tps0jd.net
イカ臭ぇと思ったらお前か!

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200