2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス 38輪目 ★★★★

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 21:39:31.97 ID:iVZAJ9Nj.net
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 37輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623912102/

★★★★ ロード用チューブレス 33輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582373591/
★★★★ ロード用チューブレス 34輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589041903/
★★★★ ロード用チューブレス 35輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595934001/
★★★★ ロード用チューブレス 36輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607080657/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 21:54:15.04 ID:/9Ur6Po3.net
1乙

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 21:49:16.35 ID:3uJcOWPS.net
チューブレスホイールとしてシマノのRS500かマビックのキシリウムSを考えているのですが、どちらがオススメでしょうか?

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 03:54:56.00 ID:vfCOkPTS.net
>>3
303s
もしくは303FC

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:13:16.37 ID:/SzbvPej.net
キシリウムを買える予算があるならキシリウムで良いのでは

ガイツーに抵抗がないなら、もう少し足して303sが良いと思うけど。

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:04:16.70 ID:+nPgFelr.net
5000s trの32C(茶)の在庫もってるとこありませんかねぇ?ガイツーで。

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 07:26:29.99 ID:qoWfyHpX.net
ツールの選手ってチューブレスが多いの?ディスクBは増えているけれど

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 09:45:39.38 ID:eEARUheS.net
どっかのチームは来シーズン全部チューブレスで走るとか言ってたような

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:55:37.34 ID:T3ojDO+o.net
チューブレスだと途中でパンク修理してられないからホイール毎交換だろう

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:32:53.71 ID:DVpaEu9l.net
レース見たことないのか

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:48:08.64 ID:6BF6RPk9.net
パンク修理して走るレースとか胸が熱いな

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:18:25.22 ID:2SUSRiX0.net
ホイール交換せずに走りきれる局面が多くなるだろうね
ピンホールならパンクした事すら気付かない

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 19:21:50.40 ID:1bxgKP0/.net
PゼロレースTLRについて。
ピレリが体重とリム幅ごとの推奨空気圧を公開しているのでその通りにしていたのだが、今日ショップにオーバーホールのため持ち込んだら空気入れすぎと言われた。
使用2000kmでサイドから糸みたいなのが出てきてたのだけど、それも入れすぎのせい、と。

ちなみにタイヤ26c、リム内幅21mmで6barちょうどにしていた。
チューブレスにしては高めだなとは思っていたけど、じゃあメーカの言う数字は何だったのかと…
今後は下げますけどね。使ってる人は注意して。

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:06:20.01 ID:mV6IgLM6.net
>>13
製品のことを知り尽くしてるメーカーより組んでるだけのショップの意見を聞くのか
チューブドのPzeroは普通に糸でてくるけど問題ないよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:13:36.65 ID:Vl069h4o.net
>>13
メーカー公表値シカトしてチャリ屋言うこと真に受けて注意喚起て頭大丈夫?

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:27:09.37 ID:1bxgKP0/.net
>>13>>14
言いたいことは分かるけど、なぜそこまでバカにされなきゃいけないわけ?
君らの発言の先には俺と言う人間がいるのだけど?
俺AIじゃないんだけど?

言ったとおり、俺はメーカーの数値を信じて運用してたわけよ。
メーカーが言うのが間違いないとは思ってるよ。
ただ、俺が世話になってるショップは県内で一番多くメンテをこなしてて、パーツへの知見も高いわけ。
言っとくがワイズみたいな底辺じゃないからな。

俺らお前らみたいな素人が言ってるのとは違うのだから、指摘されたらはいそうですかって思うだろうがよ。
お前らは何の過ちも犯さずに生きているのか?
いい加減にしろクソニートども。

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:28:17.50 ID:BKtWJuGF.net
キレキレwww

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:30:38.58 ID:1bxgKP0/.net
>>15
そういうことがあったくらいのことにいちいち目くじら立てないと気が済まないわけ?
お前がそう思うならそう思っとけばいいじゃん。
人を馬鹿にしないと気が済まないお前の脳の方がどうかしてるよ。

なぜ素直に、それは違うんじゃないの?くらいの事が言えないわけ?
いちいち頭ごなしなのはなんで?
それ俺のショップのメカに面と向かって言える?
言えねーだろこのチキンがよ

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:44:30.07 ID:L3zPERyf.net
ガイジ発狂

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:51:45.61 ID:L0u6RMb0.net
AIじゃないんですよ!

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:56:20.72 ID:yi70APw3.net
チューブレスなんてメーカーが保証する最低気圧が高いだけで基本自己責任でいいところ探すもんでしょ フックレスは別として

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:59:10.13 ID:WgZjx17w.net
言ってる事がブーメランで草
他人を底辺扱いするような物言いじゃ完全に同類だわな

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:01:26.01 ID:L3zPERyf.net
14も15も馬鹿にはしてない
ガイジが馬鹿にしてるだけ

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:03:46.40 ID:WgZjx17w.net
まあ赤亀スレに書き込みしてるような人間だから残当

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:19:03.70 ID:1ndE5CSL.net
>>14
メーカーは自分たちにとって最善ののことを言うから
必ずしもユーザーにとっての最適とは限らないよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:54:43.43 ID:J08Be0LD.net
田舎者のガイジが出没したと聞いて来ました

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:29:09.33 ID:PPu2tCR9.net
メーカー推奨値で問題でるなら普通に欠陥商品って事じゃないの
糸は空気圧関係なくでてきてそうではあるけどさ

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 04:23:39.86 ID:z1sOpZnT.net
そのワイズより素晴らしいゴミショップの名前教えろよw

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 04:34:55.81 ID:Z5VTILsg.net
問い合わせてやるからショップ名書け

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 06:03:03.69 ID:vvmU2nDb.net
>>13
それはあんたにとってエア圧高いだけであってそれをこのタイヤはメーカー公表値では高すぎると言われたので使っている人は注意しましょうは違う。
人それぞれエア圧は違うことくらい理解した方が良い。
あんたにとって信頼してるショップか知らないが他人からしたら信用に値する話かは人それぞれ。
ツッコミどころの多い書き込みしてる事自覚したほうがいい。

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 06:14:04.68 ID:z1sOpZnT.net
待てよ、大きな釣り針かもしれん

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:03:09.81 ID:XiTrz7Rk.net
5ch初めてか?
力抜けよw

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:11:11.73 ID:Ap+jpdz5.net
そもそも空気圧高すぎるって言った店員は、ぱっと見でその人の体重を推定して痩せ型なので規定より少なくて良いと言ったのか、単にチューブレスだからと直情的に言ったのか
勘違いしがちだが自転車屋さんて皆が自転車の神じゃなく人間なんだよなw

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:49:42.60 ID:SxYbkYgf.net
自分で自分に怒ってる

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:01:41.87 ID:Qx8K3TiK.net
赤カメラ様のスレに書き込んでるようなガイジだからしゃーないw

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:03:08.94 ID:NiQK4xS2.net
書き込んでるのがガイジなら読んでる奴もガイジだと思うぞ

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:06:40.54 ID:Qx8K3TiK.net
ID検索で出てきただけだから俺は別に読んでないけど?
やはり5ch初めてか…w
力抜けよw

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:43:03.92 ID:caTWm03C.net
>>37
ID検索とかw
5ちゃんを楽しみ尽くすプロやね
格好いい!

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:33:28.44 ID:PPu2tCR9.net
専ブラ使ってる人はID検索簡単だからおかしい書き込み見たら一応チェックする人はそこそこいるんでね

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 19:30:44.25 ID:VZ/ytue0.net
パンク修理真面目にトライした
裏側からパッチ貼って靴修理用ゴム材塗って固めて乾かして
それでも全くダメだったな…
タイヤそのものはまだほとんど磨り減ってないのでチューブド用タイヤとして使うしかないな

交換しようとググると品薄で手に入りにくく市場価格もかなり高騰してるな

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 10:33:31.04 ID:QoRGLFKx.net
irc fomula pro sl 2000q弱でリアだけスリップサイン?のくぼみが磨滅してしもた
フロントはぜんぜん残ってるのに・・・
もう一本リア分だけ買うか

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 00:30:00.89 ID:/ZwrSqoy.net
ばあさんや、gp5000strはまだかのう

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:45:45.61 ID:zTwmD2Qb.net
>>40
出先でなければ、チューブレス補修用のネチョネチョの小枝みたいなやつに結び目作って裏から表に出して余分は切る
先割れドライバーみたいなのじゃなくて割り箸とかを穴に合わせて削るとやりやすい

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 09:24:24.14 ID:vFxVKi2T.net
5000strが発売されたせいかガイツーで5000TLの在庫がない
どっちでもいいから早く入荷してくれよん

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 12:22:59.60 ID:AfV019pB.net
STRがコスカボに嵌まる事を祈って
そして1本6000円程度で買えます様に

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:26:43.98 ID:ZQ/8tf1q.net
>>41
IRCは悪くは無いけど、寿命が短すぎだよねー
縦溝からパンクしやすいし

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:41:12.54 ID:YDHDFAce.net
RBCCの28c使ってて在庫は4本。アイリスオーヤマ のフードシーラーで真空パックにしてるけど
オマエらはどうやって保存してる?

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:04:24.27 ID:/5uPmb5q.net
ビニール袋入手入れて新聞紙で巻いてる

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 21:41:29.75 ID:yOIJu1D3.net
>>41
X-Guardなら4000kmイケるみたいよ
https://gamp.ameblo.jp/yattsustyle2/entry-12632025549.html

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:11:32.84 ID:w+w2KVID.net
これ4000キロもってへんやろ(笑)

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:55:40.66 ID:ZQ/8tf1q.net
3000キロもたないって、、、

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 01:10:34.55 ID:a55VjoFw.net
世の中にはircが供給されてるチームとかあって可哀想やな

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 08:38:42.12 ID:ojIa74Pq.net
タダで供給されて耐久性気にせんでええならアリやと思うで

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 16:38:32.10 ID:GVRpxzK2.net
そのリンクで使ってるGIYOのタンク付きポンプ持ってんだけど
タンクへの切り替えレバーが固着してペンチで動かしたらレバーが折れて
ただの割高なポンプになってしまったんでおすすめできない

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:48:49.60 ID:xgDLvywq.net
馬鹿がこれはだめと言ってもな

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 20:19:01.31 ID:Z1MxkXMU.net
尼のレビューでも同様な模様

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:40:35.04 ID:+MHn3Z75.net
ポンプで固着って…

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:21:40.29 ID:42YCp822.net
俺も同じポンプ持ってる
GP5000TL 25cは問題なかったけどIRCのS-light 28cだとタンクに限界まで空気入れて開放してもビード上がらなかった
次買うタイヤはまた25cにしようかな

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:44:07.75 ID:sC1CHCvT.net
タンクなんて2Lペットボトルで自作すれば32cでも余裕でビード上がるぞ
https://youtu.be/Pa4gP5wGN4w

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:48:12.20 ID:xI5WCQ5b.net
>>59
はえー

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 00:09:15.40 ID:ZbHT3Lhm.net
炭酸のペットボトルじゃないとあぶねえやつだな
チューブ折りたたむだけで栓になってるの安上がりやなこれ

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 00:32:54.02 ID:RxHcbIXV.net
>>59
ごめん頭悪くて意味分かんねえ
直で繋げるのと何が違うんだ

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 00:52:36.58 ID:ZbHT3Lhm.net
ペットボトルの中に空気を圧縮してから一気に空気を送り込んでるんだ

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 00:55:08.39 ID:Un8b0Www.net
市販品はこれに安全とか使いやすさとかをのっけたものだから

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 01:37:37.25 ID:PFFG3FD0.net
これを作るために仕方なく3Lの缶ビールを開ける事にするか

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 05:05:38.31 ID:yqdoMGLq.net
4リットル焼酎ペットボトルでチャレンジ頼む

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:04:16.89 ID:dVanpdgE.net
戸建て住みなら安いのでいいからコンプレッサーあると便利だよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:48:01.93 ID:duCfersu.net
CO2ボンベで十分。

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 09:31:26.50 ID:Jl2zSzDl.net
>>67
車の空気入れ以外に活用方法思い浮かばない。塗装とかも出来るんだろうけど。

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 09:56:49.99 ID:qACPUrdl.net
電池式の携帯用空気入れ持ってるけど
あれチューブレスのビード上げまで持っていけるかな
試してない

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 10:42:37.94 ID:AJ7G8/FZ.net
オープンプロUSTにコンチ5000TLの28cの組み合わせだけど普通のポンプで問題なくビード上がってる
以前はピレリのCinturato使ってたけどこれも問題はなかった
そんな苦労するもんなんか?

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:12:39.27 ID:ExbbTqfD.net
携帯式電気ポンプなんか手動ポンプみまんの供給力だから無理無理

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:26:35.17 ID:TvZWhOrB.net
新品だと簡単にビードは上がるけど数ヶ月使った後だとブースターは必須

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:30:03.43 ID:g3XPNBrA.net
https://ircbike.jp/product/2013/02/06/144/

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:38:07.44 ID:1D1PvP9L.net
>>74
ほう。勉強になった

よく嵌められないとか固くてタイヤレバーを折ったとかいうレスがあるが
あれは最後に押し込む所を残し他のビードをリム中心に集め押し込む箇所に出来るだけ猶予幅を集めるのが肝だからな
嵌めるときにタイヤレバーを使ってみたが結局最後は手で嵌めるのがいい
逆に言えば手で押し込めなかったら力で解決せずビードの残りをリム中心に集めそこから絞り出すようにして最後に嵌める箇所に持って行くとともに指でリムにずらしてゆく

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 15:59:26.76 ID:Dfs1qRhs.net
世の中には想像以上に地頭の悪い人間が多数いるもんだよな
学校や会社は学力でスクリーニングされているから気づかないが、外部の人間と接触した時に驚愕する
説明されなくてもわかるじゃん?てことを説明されても理解できない奴は意外と多い。
世界は一つじゃないんだとしみじみ思うわ

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 18:51:40.36 ID:Ky1maWvO.net
世の中の半分は偏差値50以下IQ105以下定期

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 19:26:34.26 ID:owswlLf1.net
知的ボーダー以下の人の割合を調べて震えろ

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 02:23:56.37 ID:z3zz4Zel.net
Yの字の店頭にGP5000strあったけれど当然のように万超え

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:36:05.70 ID:GwUGQLfb.net
ガイツーで買うわ

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 15:33:15.28 ID:m/jeSz4k.net
ヴィットリアルビノチューブレスレディの評判どうですか?パンク耐性など。zipp 303sで使う予定です。

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 15:33:16.07 ID:m/jeSz4k.net
ヴィットリアルビノチューブレスレディの評判どうですか?パンク耐性など。zipp 303sで使う予定です。

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:07:55.86 ID:JByRUqd9.net
ルビノチューブレス、ややパンクに弱いかも

ここ一年で個人的には対パンクではgp5000tl>Pzero tlr>RubinoPro tlrのように思う

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 00:28:20.96 ID:scNqVH0M.net
>>83
GP5000使いたいけど、フックレス非対応なんですよねー
IRCはパンク報告多くて通勤には向かないかなと、

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 01:09:10.22 ID:hAesuBaW.net
IRCは性能低いって有名なのに
それでも選ぶバカとか
日本製だから選ぶとかそんな奴だらけだから
そんな馬鹿がパンクするって言われても乗り方とか空気圧管理できてねえだけじゃねーのって俺は思ってる

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 01:17:21.97 ID:scNqVH0M.net
>>85
それだけじゃなくて、海外メーカーと比べても入手性や価格の安さも影響しているとみてるんだけど。

初チューブレスなんでタイヤ選びが分からない

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 02:22:17.97 ID:wMQLKxCu.net
シーラント無しでまともに使えるのはircくらいしかない

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 03:59:02.87 ID:or988tKN.net
RBCC 5代目28C、5000km一度もパンク無しでしたが。シーラント無し。
運が良かったのかね

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 04:28:06.69 ID:scNqVH0M.net
>>88
走る場所とか運要素もでかそうですね。
IRCは母体数が多いから不具合報告も多いのか、それすら不明。
とりあえず、ビットリア ルビノ使ってます。

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 04:28:27.32 ID:scNqVH0M.net
使ってみます。だった

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:17:57.44 ID:XBpNnFoJ.net
ircは寿命が短い報告は多いけどパンクはあんまりない気がする
あと転がり悪いってのも聞く、一方空気圧高めにすると結構走るとも聞く
とりあえずキナンはircで勝ち星上げてるし極端に性能悪い

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:19:23.93 ID:XBpNnFoJ.net
途中で送信してしまった
「極端に性能悪いってわけじゃないんじゃない」
って続くはずだったw

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:44:06.80 ID:OFDxjonw.net
IRCはハメやすいけどビードがなかなか上がらんのもツライ

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:44:53.60 ID:7gXeQIF+.net
zipp303Sを通勤用に使うからフックレスリム対応のチューブレス (レディ含む)タイヤのおすすめを知りたい。
という書き込みに受け取れたけど、何を重視してるんだろうか。

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:30:09.12 ID:U0bdauX/.net
取り敢えずS-lightのパンクし易さはガチ
500kmで3回パンクして3回ともトレッドの縦溝に何か刺さってのパンクだった
完全なスリックにすりゃ良いのにな

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:45:14.98 ID:fdnsAXHm.net
rbccでも、縦溝に薄い小石がハマったパンクを
500kmぐらいまでで3回起きた。

シーラント無しで運用できて、乗った感じは良かったのに、
安心して走れないので使うのやめたよ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:14:37.84 ID:6uUXlfHP.net
キナンはシーラント入れてんのかな??

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:17:26.08 ID:wMQLKxCu.net
そんなにパンクするってどんな所走ってるの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:17:55.68 ID:OBBqWKsm.net
声のデカい、ネガティブな意見はそうで無い意見より目立つ

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:26:40.98 ID:TMt0nwKH.net
>>98
だからiRCに不信感を持ったって話だろ
普通ならそんなにパンクはしないよ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200