2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス 38輪目 ★★★★

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 21:39:31.97 ID:iVZAJ9Nj.net
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 37輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623912102/

★★★★ ロード用チューブレス 33輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582373591/
★★★★ ロード用チューブレス 34輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589041903/
★★★★ ロード用チューブレス 35輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595934001/
★★★★ ロード用チューブレス 36輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607080657/

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 12:56:40 ID:ym21jT0v.net
もう身体が30c3気圧に慣れてしまってクリンチャーに戻れる気がしない

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 13:14:55.51 ID:UaJpMRMc.net
チューブレスでずっと頑張ってきたircが今更クリンチャー出すの笑えるんだよな
大手がチューブレスに参入してきて性能で勝てないから、今度はニッチになったクリンチャーに戻ると
フックレスリムでクリンチャー使いたい需要とかほとんど無いだろw

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 13:21:00.28 ID:i+iD3Xog.net
いやー買う買わないは別としてフックレスリムほしかった人の背中を押す役割ははたしてるよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 13:45:33.54 ID:gD/pn48m.net
zipp 303FCに使えるんかな?

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 14:11:36.15 ID:Szh4+80D.net
hutchinsonってtubeless readyだけになったの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 14:13:50.31 ID:UaJpMRMc.net
>>954
まあな
フックレスは欲しいけどチューブレスは使ったことが無いから不安
とりあえずチューブレス試して見てダメならIRCって考える人はいるだろう
大多数はそのままチューブレス使うと思うけどなw

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 14:55:08.12 ID:BbWIMOGF.net
>>953
ほんとこれ

ガラパゴス自覚するの遅すぎ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 16:27:55 ID:ym21jT0v.net
アジリストはロゴの色が悪目立ちしすぎるなー・・・

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 18:54:44 ID:kc/Vz8E3.net
目的用途に応じて自分で随時タイヤ組み換えやりたい場合はやっぱチューブレスはあり得ないけどな
その必要が無い人はチューブレスで幸せになれる可能性高い

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 19:41:49.60 ID:KwIZl0/q.net
>>956
TLだと重いくせに、シーラント必要だからラインナップから消えた。
23cで295gとかシーラント30ml入れたら300g超えだぞ。

フュージョン5パフォーマンスTLR25cで245g程度、シーラント入れても280g以下になる。
これだとクリンチャーにSOYOラテックスチューブと同じかちょっと重い程度。
運用慣れてる人ならクリンチャーに戻す意義がまったく見出せない状態になる。

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 19:48:00.38 ID:TDlm8AGT.net
>>959
乃木坂好きのけんたさんに大好評

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:21:51.37 ID:lbV2zA0t.net
>>961
クリンチャーに戻した方が楽やないの?パンク修理とか維持管理とか
シーラントすぐ乾くしタイヤが吸うしいいことないんよ

ラテックスとかTPUはほったらかして数年使える上に
コットンタイヤだったら転がり抵抗チューブレス以下やし

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:23:14.90 ID:TDlm8AGT.net
カーボンホイールじゃ使えんし ラテ

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:33:15.86 ID:+WkGAi+v.net
数年使えるw
タイヤがその前に減るだろw
あー床の間観賞用かな?

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 02:30:38.20 ID:BWUf7qd0.net
チューブレスが出てきた今となってはパンク修理でも組替でも前後ローテでも最小限のツールで短時間の単純作業で性能を完全再現できるクリンチャーの何でもない日常がむしろ大きな魅力になっちゃうんだろうな
自分の場合はチューブレスで幸せになるのは難しいそうだからまだまだ様子見中

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 06:54:06.40 ID:gzTKXj3Y.net
酸っぱい葡萄か・・

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 07:04:53.85 ID:DWZncyUe.net
食わず嫌いではなく一度使ってみれば良いのに
クリンチャーには戻れなくなった人多数

チューブレス運用がダメな人もそりゃいるけれど
シーラントなんて言うほど大変か?
一度入れたら次は数ヶ月後だろ、やはり乗り心地や走行時の低抵抗感は捨てがたい

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 08:00:16.29 ID:oplGcMaF.net
俺もチューブレス食わず嫌いが長かったけど、思い切ってやってみたら別になんてことはなかったな。

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 10:29:12.89 ID:wGtVonz0.net
タイヤ交換はチューブレスの方が楽に感じる
この前クロスバイクのタイヤを交換したときにチューブあると面倒だなって思った
ロードだけじゃなくクロスバイクもチューブレスにしようと決心したよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 10:33:36.74 ID:0EH5Bcki.net
ディスクになってからホイール着脱自体面倒くさくなって
なおさらチューブレス一択だわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 10:37:54.81 ID:LySAmyK1.net
クリンチャーは処分してチューブレスとチューブラー運用になっている

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 10:44:02.47 ID:M+uLEeLc.net
チューブレス不満は無いけどホイール、フレームに付いたシーラントのカス取りが面倒

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 10:47:01.15 ID:cq/Trqt5.net
リムテープ貼り以外全ておいてチューブレスが簡単だわ
リム穴なしホイールならクリンチャーのメリットは皆無だね

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 10:47:30.51 ID:NvJR4fyA.net
いいのです取らなくて

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 13:21:14.55 ID:wcOSbHmR.net
チンカスそっくりなんよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 16:48:02.68 ID:0EH5Bcki.net
毎日風呂入ってたら
チンカスなんてたまらんしな・・・

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 19:22:52 ID:DX70joXA.net
前から不思議に思ってたんだがチンカスってどういうメカニズムで溜まるの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 15:29:16.80 ID:AxQlPU3H.net
ますます海外ブランドが高くなるな
アジリスト使うしかなくなりそうだから、黒ロゴで売ってくれ

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 16:36:46.67 ID:tbHtzSix.net
サポート外のタイヤを使うプロみたいに覆い隠すんだ

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 17:08:32.82 ID:AxQlPU3H.net
マジで多少性能が悪くても我慢できるが、あの紫色は我慢できん
気持ち悪すぎる

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 18:07:22.79 ID:gqDdVWM6.net
まあ紫が合わんバイクの方が多そうなのは確か。
パナも何を考えているのやら。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 18:09:28.73 ID:+AU5t/4R.net
サインペンで塗りつぶすとかw

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 18:38:32.98 ID:my9TC3cw.net
良品を作って売る側は客を選んで良いからな
お前らは相手にされてない

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 18:57:35.41 ID:r2jglibd.net
今時のアースカラー系ならあうんちゃう
逆に赤黒だとか昔ながらのコテコテスポーティ系は無理やな

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 19:32:52.99 ID:gqDdVWM6.net
>>984
お前は選ばれているのか。
よかったな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 15:38:22 ID:03oDE1HY.net
700で33〜35cのチューブレスで
良く転がって耐パンク性能高くて安いタイヤって例えば何?

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 15:51:12 ID:Yke0fiPf.net
ここはロード用

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 17:45:32.50 ID:6AloUt9e.net
>>987
よく転がって安いならグラキン無印
耐パンクなら珍トゥラートヴェロかな

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 18:12:41.95 ID:03oDE1HY.net
やっぱそのへんか
薄キングは危うくて卒業した
珍ベロ良さげだがちょっと高いなあ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 19:20:33.47 ID:F+H8Foqz.net
TERRENO ZEROとか
DRYはグラベルで5000kmスリックになるほど使ってパンク無かったし転がりも良かった

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 19:28:26.05 ID:03oDE1HY.net
TERRENOはまあまあの値段だな
ロード系に寄せるかグラベル系に寄せるか良く考えるわ
どうもありがとう

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 19:28:42.66 ID:6AloUt9e.net
そういやテレーノゼロもあったな
チンベロ並みに転がり重かったけど7000km持ったわ

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 19:54:36.56 ID:03oDE1HY.net
あれもこれも成り立たせるのは無理ってのは分かってるが
けっきょく絶対的な速さ求める走り方しない限り耐久性と耐パンク性能こそ正義だもんな軽さと取引する価値はある
逆は諸々割り切らないと納得感を得にくい

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 11:04:01 ID:cwfdgT1k.net
>>993
チンペロって何?

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 11:38:25.28 ID:F09ZUrLU.net
ぴれりちんちゅらーとべろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 11:58:47.12 ID:UQhtfS0X.net
円安だろうが俺たちには国産IRCがある

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 19:52:39.94 ID:OuqG09MM.net
パナのアジリストもあるよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 19:58:19.11 ID:RvNVz9/l.net
質問いいですか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 20:06:20.98 ID:6/RUn7dm.net
いいですよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200