2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BB】クランク周り総合 20【チェーンリング】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:02:27.77 ID:Y+65ueM3.net
【BB】クランク周り総合 17【チェーンリング】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521897261/l50

■関連リンク
Shimano / http://cycle.shimano.co.jp/
FSA / http://www.fullspeedahead.com/
SRAM / http://www.sram.com/
SUGINO / http://www.suginoltd.co.jp/
STRONGLIGHT / http://www.stronglig...onglight/accueil.php
Fulcrum / http://www.fulcrumwh...pfulcrumjp/index.jsp
カンパニョーロ / http://www.campagnol...p/newindex/index.jsp
TNI - トライスポーツ / http://www.trisports.jp/z-item2.htm
シロモト スライドクランク(150〜185mm) / http://www.shiromoto.info/jp/item5.html
有謙企業股分有限公司 パワーカーブクランク / http://www.e-chien.c...m.tw/japan/index.php
ラ・クランク / http://tsss.co.jp/web/?p=2235
SPECIALITES T.A. / http://www.specialit...-ta.com/index_gb.php
Q-rings / http://www.diatechpr...com/rotor/index.html
O.Symetric / http://www.zetatradi...oduct/osymetric.html
RIDEA / http://www.rideabikes.com/

最適クランク長 / http://www.geocities.../crankcho/index.html

前スレ
【BB】クランク周り総合 18【チェーンリング】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549868042/
【BB】クランク周り総合 19【チェーンリング】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588877796/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:05:01.69 ID:3GG8ZQZ2.net
リンク切れ多数

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 20:41:42.99 ID:8QNhe1/x.net
( ^ω^)

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 07:20:13.05 ID:PTgayURR.net
オーシンメトリックの50-34をメルカリで買って導入した
最新のシマノクランクには対応しない、一世代前のやつだけど
スパスパ変速するから驚いた
今は、乗って慣れるかどうか不安な状態

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 18:09:37.49 ID:7xU9sDS1.net
シマノのR系FDをフリクションシフターで動かす場合、
アウター61Tに対応するインナーの最小歯数ってどのくらいだろ?
公式の仕様はシマノのラインナップにある内の範囲でしかないし、RD加味した歯数差だから参考にならないのよね。
人柱になるしかないか。

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 19:59:06.07 ID:RWZJNQGj.net
>>5
参考にならなくないだろ
公式にはキャパシティ16Tなんだから、61Tに対応するのは45 Tまでってことになる
実際はもう少しイケるとは思うけど

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 20:23:01.07 ID:7xU9sDS1.net
>>6
だから、そのキャパシティーが参考にならないのだ…
実際は20T以上いけるの。

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 20:54:02.75 ID:7xU9sDS1.net
ちょっと手持ちで試してみたら旧型FD-5800だと42Tは角度調整シム使っても厳しそうだった。
R世代はフルアウターが可能なんで、一見無理そうな角度とか超大径でもマウント自作次第で変速できるらしい。
自分が参考にしてる人はみんな68Tとか70Tとかなんで、ググっても参考になるサイト皆無。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0109/users/9c51e7da7a58e5ee98ad62d46d78cf8c1fcd55c0/i-img1200x900-160145104988vchb942762.jpg

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 04:40:11.64 ID:wMvfO+TS.net
>>8
俺は楕円チェーンリングを使ってるんだけどね
アウターが最大で55t、インナーが最小で30tまで変化する
これで一応使えてる(インナートップ付近は全然ダメだけど)から、
25t差はアリっちゃアリだと思うよ

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 06:12:39.49 ID:3zhTUMzr.net
シキシマって安いですね。
wガードギヤクランク44tがあって驚いた

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 15:49:40.16 ID:vDeRkXc/.net
ROTORの1世代前の3Dクランクってスパイダー取り外すのに専用工具とかいるんでしたっけ?旧ROTOR用SIGEYIのパワーメーターが手に入ったので

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 00:29:19.04 ID:F78pqAqH.net
>>10
重さを気にしないならいいと思う

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 14:30:40.78 ID:sanWOL9b.net
>>11
必要だよ。俺は外通で買った。
でも強力なネジ留め剤が塗布されているので専用工具だけじゃ無理。
俺の場合は万力・ヒートガン・インパクトドライバーと
インパクトドライバー用の3/8sqのビットを用意した。
3/8sqのインパクトレンチでも良かったんだろうけれど、
いきなり強いトルクでクランクや固定リングを壊したく無かったのでドライバーにした。

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:15:39.74 ID:aMnHZohV.net
>>13
サンクス
なんかめっちゃ面倒臭そうだな...

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:09:52.78 ID:QJT3m1UZ.net
ステム、ハンドル、シートポストとクランクの色って合わせたほうが見栄え良いですか?

本体がクロモリ、ステムハンドルシートポストがブラック、クランクがシルバー(チェーンリングはブラック)です

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:17:03.88 ID:yVEXra28.net
シートポストとステムが合ってればあとはどうでもいいと思うけどね
そんなもんとしか思わん

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:29:07.32 ID:A2nWDssz.net
本人以外は誰も気にしてないので、何でも良いのでは。
個人的にはバーテープに差し色とかあっても良いと思うけどね。

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:31:08.26 ID:uWZqVREq.net
昨日クランク折れてしまったよ
年の瀬にこれは痛い
https://i.imgur.com/ipG7CXD.jpg

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:37:24.18 ID:QJT3m1UZ.net
>>16,>>17さん
意見ありがとうございます。送信途中で送っちゃってましたね。

バーテープに差し色考えたのですが、フレームがラメ入った黄緑(キャノンデール系よりかは落ち着いた緑)なのでなかなか合うバーテープが見つからず…

ちなみにクランクはシマノのFC-R700使ってますが、中空クランクって>>18さんのみたいに割れることあるんですね怖…

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:41:39.89 ID:gO998NBs.net
>>13
アリエクで注文したけどいつ届くやら

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:43:59.95 ID:yD3yCU+k.net
>>18
正規品なのこれ?

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 12:07:13.34 ID:A2nWDssz.net
>>19
アリとか色々あるので、まだだったら見てみても良いかも。安いし、失敗しても影響は小さいしね。

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 12:49:25.34 ID:uWZqVREq.net
>>21
正規品だよ
わりと大手のプロショップで買ったから偽物とは考えにくい

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 17:38:19.94 ID:ez802als.net
ホロー鉄クズは弱いでな(´・ω・`)

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:56:32.71 ID:ytn2dsjk.net
ホローテック2のねじ込み式BB(jis)ですが、これって手で限界まで締めてつけるだけじゃやっぱダメでしょうか?
新しくホローテック2対応のクランクとBB買ったはいいものの、専用工具がないことに気づいてとりあえず手で締めてみたら隙間なく入ったので良いかなと思ったのですが…

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:23:48.56 ID:5tiEQE0+.net
ダメです話になりません

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 23:34:54.51 ID:ytn2dsjk.net
>>26
ごめんなさい工具箱もう一回探したら専用工具出てきました、大変お騒がせしました…

調べてみてもやはり素手で回せる分だけでは危ないようですね

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 07:30:49.00 ID:qFS/fysl.net
>>27
誰も騒いじゃいないがね
あんなに長い専用工具があるものが、素手で回すだけでもいいなんて訳がないだろう
こんなことは調べなくても分からなきゃおかしい
質問する前に頭を使えよ

29 :ケビンフォンエリック:2021/12/27(月) 12:35:41.14 ID:mqTLctK0.net
決めつけんな

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 17:07:13.43 ID:FF+nuBUZ.net
>>29
ん?
誤爆かな?

31 :ケビンフォンエリック:2021/12/27(月) 20:09:01.87 ID:mqTLctK0.net
>>30
誤爆ではない
俺や俺

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 20:45:26.51 ID:FF+nuBUZ.net
>>31
知らねーよw
誰だよ

33 :フリッツフォンエリック:2021/12/28(火) 13:48:28.52 ID:7SAxD9Kw.net
わしはともかく息子も知らんのかよ

モグリやのー
>>32

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 17:31:03.56 ID:HxZx32YN.net
実に不毛w

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 14:44:31.40 ID:J5ZTStp8.net
楕円チェーンリング換装を目論む場合
歯数は丸と同じか減らすか増すか
一般的に最適値目安どのあたり?

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 17:22:13.18 ID:s3Vtj0Nj.net
おっ!バイオペースか?

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 17:39:46.93 ID:cwmtqDU3.net
>>35
減らすはない
下死点が軽くなるから増やしても回せるだろうけど、同じでいいんじゃねえ?
その方が違いが分かりやすい
アウタートップ回しきれてたなら大きくしてもいいかもね

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 15:27:10.89 ID:icLJkw/N.net
ROTORの30mmクランク用のスペーサー
代替品で手に入るのないかな

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 16:20:55.42 ID:SqhF3j98.net
20インチ
前40
後14
乗る人小6女子

スタートと上り坂は気になるけど
前をもちと増やすかどうか
悩み中

42だと 変化:費用 が小さいし
44かなあ

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 16:28:24.35 ID:HZdPgtQp.net
子供が不満を言ってないなら余計なことはするな

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 22:04:15.65 ID:QLdrQqcE.net
自分もそう思った

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 13:18:14.75 ID:jyBVgICM.net
ROTOR3D+のスパイダー硬すぎワロタ
全く回る気配がない
30cm程度のモンキーじゃダメなのでもっと長いの買わなきゃ...
SIGEYi装着まで先は長い

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:58:26.79 ID:vnvhe5tl.net
一発目は打撃で動かしたほうがいいかも。
ガチガチに固まる系のねじ止め剤塗ってあるから、ゆっくり力を掛けると動かない。
爪が滑らないようにバイスで挟むか、寸切りボルトとナットで軸方向の制限をかけてから回さないと一発で舐める。
ROTORのナット回し工具もナットもアルミだからね。

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:24:24.89 ID:/leVysya.net
>>43
サンクス
職場の万力と長いオープンレンチでなんとか空いたわ

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 10:58:01.74 ID:xWjfpm3X.net
FSAのBB高いわりにすぐにだめになるらしい

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:24:52.92 ID:qsGRi0mJ.net
一昨年の10月に交換したスギノのセラミックBB、9,000km超えたからクランク外してヘッド周りの点検清掃出すついでにBBの点検してもらったら全く問題ないよと言われた
日頃のメンテと丁寧にペダリングすると以外にライフ長いんだな

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 10:41:10.44 ID:VtgNHPhL.net
人間の脚力程度ではBBの寿命には関係ない

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 11:41:18.17 ID:PJFLTSwQ.net
>>46
そうなんだー
俺のは5000kmもいかないうちに死亡したけどね
乗り方や扱いによるのか
改良があったのか

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 16:15:50.25 ID:dNdckVlj.net
>>47
ロードのパーツは正しい乗り方に対しては凄まじい脚力にも耐えるけど、間違った力には弱い

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:36:00.93 ID:ZFmPKKzr.net
BB30で不二越の6806-2NSEに交換してから1.2万kmくらいかな
前はコメ工の6806DDUで1万kmくらいで問題は無かったけど交換した
次はジェイテクト試してみるつもりだったけど装着しない状態で引っ掛かる感じがあって悩んでる

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:24:24.91 ID:TI+tOMkt.net
>>50
悩むぐらいならNTNにしとき
手で回してゴリ、引っ掛かりがあるのは初期不良だし、後から良くなることはないよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 03:53:53.91 ID:KSyhu3y3.net
>>51
あのメーカーはよくないみたいなことを書きたく無かったから省いたけど
コメ工を1万kmほど使う前にNTNの6806LLUを7千kmほど使ったけどコメ工の方が外した時に状態よかったからその選択肢はない

引っ掛かるといってもいきなり逆転させた時に少し感じるだけだからオイルが悪さしてるだけの気もするんです

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 04:32:10.31 ID:KSyhu3y3.net
>>50
のジェイテクト〜は不二越をコメ工より引き伸ばして使っている理由をと思って書き足しただけだったけど
これじゃあジェイテクトをけなしてるようにしかとれないな反省

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:50:14.44 ID:q1bwKHS4.net
風で倒れてクランクに衝撃がかかったのかクロスバイクのBB(BB-UN100)が破損してしまいました
交換しようと思うのですが上位グレードの物(BB-UN300など)にした方が良いでしょうか
そもそもBBはグレードによってどの様な違いを実感出来るでしょうか

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:03:31.43 ID:e+N0vbGt.net
風で倒れたぐらいで破損とか

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 23:18:04.74 ID:ANHEZZ+H.net
>>54

おそらく実感できないけど、 そんなに値の張るものでもないので、300が手に入るんだったらやってみれば良いと思うよ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 23:41:12.73 ID:q1bwKHS4.net
>>55
>>56
天下のシマノでも最下位グレードはそんなもんなのでしょうね
耐久性を期待して上位のBB-UN300を購入してみます

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 00:04:24.23 ID:P7HmC7pj.net
>>57
倒れただけでそんなことになってたら、ペダリングに耐えられるわけがないんだがな

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 00:43:40.30 ID:AF0DYOez.net
どうせ買い換える口実が欲しいだけでしょ

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 05:09:34.84 ID:qIQmwM8m.net
こんな感じにばらけたのかな
自転車の修理屋さん M's Cycle: BB交換
https://www.ms-cycle.com/2019/01/bb.html
https://1.bp.blogspot.com/-tD-DEiJl4_4/XDRLFEHgZHI/AAAAAAAATss/WZpNcufb-YsXT6OfQNrilPI8s3eIN0awgCLcBGAs/s1600/DSC_0598.jpg

タンゲのLN7922でも同じようにばらけた事があるので、UN100や300も含めてこの構造はばらけやすいんじゃないかと
UN26や55以前だとシェルとベアリングが一体なので極めて頑丈だったのだけれどね

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 11:29:09.05 ID:Z7vNgOWE.net
>>60
流れ見ててそんなわけ無いやろぉと疑ってたけどまじであるんやな!ネジ部両側樹脂と言う約束されたゴミが存在してたなんてびびるwコレはシマノやりすぎやなw

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 14:58:39.00 ID:/+yenuwL.net
シマノで両側バラけた事あるわ
プラのと金属のと片側一体のとどれが一番いいんや?

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:11:40.98 ID:5XxolEbX.net
>>62
流れ的に両側金属やったらなんでもええんちゃうか?

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 23:50:57.86 ID:JP/K0D4V.net
軽量の8sの2速用クランクセット、チェーンリングがあったら教えてください
50-34Tが希望ですがシマノも中華も重いのばかりで・・・

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 01:41:57.17 ID:ZfjsGZWG.net
まずBBが何なのか
俺は四角軸しか知らぬ

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 08:10:55.90 ID:E3maKRfg.net
例えば新旧クラリスでは重すぎるということ?

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:24:10.78 ID:N+H5Hzp+.net
クランクに8sも9sも10sほぼ関係ない

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 13:12:27.88 ID:E3maKRfg.net
歯の間隔(アームの厚み)が違うから10s用は8sには使えないものもあるだろうね。

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:43:24.98 ID:i/QrbiZj.net
ダイレクトマウント構造自体の都合の良さは知ってるが
SRAMが捨て今サンエスが出してる3ボルトダイレクトマウントの見通しを問いたい
買って良いこと/ダメなことリアルなレビューも聞きたい
今後よくなる/悪くなることも

70 :64:2022/01/26(水) 22:02:32.18 ID:9LHh6thV.net
1kgのクラリスは重いと思います 高い割りに軽くないと言った方がいいのか
BBはホローテックでも四角でもいいです
あまり選択肢が見つからなかったのでご意見を伺いたいと思って書き込みました
FC-RS200というのが無難な選択なのでしょうが、デザインも好きになれず他のものを探しています

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:07:20.49 ID:oImOtV4p.net
クローダーってメーカーが160mmクランク出してるので欲しい
アリエクでもいいから取り扱ってくれ

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:54:26.04 ID:6d2IRCLh.net
>>70

そういうことだったらスギノの製品を見てみればどうでしょうか? (XDとか)
クラリスより見かけは気にいると思います。

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 22:12:22.26 ID:pwF3ICZ+.net
>>72
ありがとうございます
suginoのクランクとかhattaのBBとか一度は使ってみたい超マニアックな逸品ですね
しかしそこにお金をかけるなら11sにしてultegraでも買うでしょうね(笑)

今はクランクは品薄で手に入るものが少ないので選択肢がほとんどありません
そこまで必要ではないのですが11sを考えなければならないかもしれません

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 23:02:14.53 ID:E6agJIN8.net
スギノも普及価格帯のものは1万円台で新品のクランクが買えていたんだけどね。そんなマニアックなものでもなかった。
品薄なんだったらしかたないね。
実は割とこの会社の近くに住んでいて、工場の近くを通ることもあるんだけど、もっとクランクを作ってくださいよと言いに行きたいw

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:44:39.57 ID:pwfEio1y.net
ROTORのALDHUも在庫不足なのかな
通販で全然引っかからん

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:51:59.61 ID:yWflRMkp.net
ウンコみたいなsuginoXDですらヤフオクでまあまあ値段ついてるもんな

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:47:29.91 ID:l6FmCFIZ.net
今の時期自転車いじるのはやめておいた方がいいね
デュラやアルテ以外は手に入らないものが多い
取り扱っている店見つけた、と思ったら2022年9月入荷予定とかふざけてんのか

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 12:22:54.21 ID:envy571y.net
シマノのトリプルのALTUS
今回一年6000km程度で軸穴が広がってギシギシ音が盛大に発生して終了になった
まだチェーンリングは目に見えて減って無くて全然使えるのに
こんなことってあるんだなぁ

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:04:31.70 ID:uWfKi6VM.net
軸穴ってどこ?

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:07:16.44 ID:coslHc0d.net
音の問題はどこが原因か本当にわからないから

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:13:30.89 ID:2uuY+R3g.net
スクエアテーパーが広がったなら締付けトルク不足だな
シロートの90割は左クランクが緩い

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:18:18.37 ID:uWfKi6VM.net
それAltusとなんの関係もない

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:20:08.47 ID:uWfKi6VM.net
と思ったけど、ここクランクスレか。じゃあ>>81に一票。
そういう自分もクランクをそれでダメにしたことがある。

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 19:09:06.38 ID:COdlK1/o.net
>>83
マジマジ?それマジ?

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 19:10:42.70 ID:uWfKi6VM.net
そうだけど、そんなにワクワクされても困る。

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 09:31:00.27 ID:UW+HiPRW.net
スパイダー/ギアアームの数って

って何ですかね?

クランクの真ん中と外側を繋ぐ棒というか、その数ですか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 15:49:08.62 ID:QOsrbEwQ.net
はい

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 12:47:08.84 ID:VzqphtpZ.net
プレスフィットのBBは着脱せん方が良い、Wishboneにすればならその心配が無用、みたいなのを見るけど、「心配が無用」なことがわかるサイトとかあるかな?

Cervelo買おうと思ってるんだけどBBRightがちょっと気になって。

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 00:12:54.04 ID:arpfKzuH.net
BBの着脱やりすぎて壊れたフレームの話は聞かない。

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 00:23:15.78 ID:AqXKgUMW.net
問題視されてるのはもっぱら異音だしそれも一応対策はあるわけで

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:57:47.00 ID:o84axs7m.net
S-WORKSクランクってROTORの30mm用BB使ってれば使えるよね?
スペーサーは必要か

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 09:10:17.91 ID:1V708I0N.net
クランクキャップは樹脂だよね
樹脂なのにグリス塗るんだね(軸側の中に最初から塗布)

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 09:31:58.57 ID:YylwoFxV.net
樹脂だと経年で変形してねじ山が引っ掛かりそうだし
グリス塗っといた方が無難ではあるのかな
しらんけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:05:19.69 ID:RhulgigB.net
>>89
道場長が3回でフレームダメになるって言ってるよ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:52:36.77 ID:LkfvMtiB.net
>>94
BBに何を使うかによる
例えばBB86にシマノBB使う分にはフレームへのダメージ無い

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:02:46.84 ID:7R6D8ezd.net
>>94
誰だよ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:11:53.65 ID:PEUrireU.net
グリスガードBBだから泥とか入らないように丸い厚紙挟んでからキャップしてる

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 16:08:39.83 ID:c81VsBfU.net
その手の話題で出たbbinfiniteってのを入れたが私には過剰だった。最近は、アリエクで買ったコスミックベアリング入れたりして遊んでる

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 18:10:59.12 ID:SmyjiF2T.net
aldhu売ってねえ

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 18:29:58.30 ID:kTftvTLk.net
>>96

https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-19892/

総レス数 251
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200