2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール236

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:01:51.58 ID:7olHh+jJ.net
前スレ
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 20:01:10.04 ID:zK+b+KXz.net
その辺のデメリットについてはなんとか解消しようと試みたり、適当に対応したり、見なかったことにしたりとメーカーによって色々だよね

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 20:29:20.53 ID:zJAKfRTd.net
ワイズのブラックフライデーでホイールが安価になってる

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 20:31:56.33 ID:66frsD1x.net
ワイズログインできねー

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 20:32:25.03 ID:66frsD1x.net
値付け間違えてたのかな?

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 20:46:12.71 ID:oZXOWEGK.net
ディスク車デメリットたくさんだろ、自分でメリット多いと思ったら買えばいいだけ

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 20:48:54.83 ID:p/67TO2P.net
リムハイト80mmで安いホイールはないですか。
sakyaとか中華になるかな。

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 20:51:44.84 ID:MRhTs2Y9.net
ワイズロードサーバー重すぎ

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 20:56:03.52 ID:BQjgfrUm.net
>>242
ディスクブレーキ車のデメリットは只一点
金がかかりすぎることだけ

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:00:12.65 ID:66frsD1x.net
キシリウムSが5万円は安いね!

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:05:33.99 ID:YbMLVfEe.net
>>242
その結果がリムを選ぶ奴が1割以下になって廃止されてる現状

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:21:04.45 ID:oZXOWEGK.net
>>245
1)フロントがオチョコによる左右剛性不均一
2)スポーク増で空気抵増、重量増
3)ブレーキ重量増
4)フレーム重量増

新規で買うなら金額は大した変わらん

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:21:21.02 ID:oZXOWEGK.net
5)輪行不便

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:12:27.56 ID:nPYiYDfk.net
>>245
ツールとか知らなそう

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 23:04:30.62 ID:AR+VzaZg.net
>>246
安くないと思うけど…

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 23:32:05.29 ID:jfAfPKSR.net
初めてのホイール交換でレーゼロDBにしたけど登り易さに感動、下りは路面が粗いと下ハン握ってても振動で手が離れそうで怖かったよ
グリップの強いバーテープにしないと自分は落車しそう

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 23:44:05.98 ID:Bbs+qwtu.net
mavic slr32ポチった 楽しみ

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 23:59:59.53 ID:a9uRurnq.net
シャマルカーボン凄い足に優しいかんじがする。
妥協ホイールとしてどこでも使える見た目の良いカーボンホイール欲しくて万能ホイールとして買ったけど転がり良いのか重量は気にならないな。
尖ったところのない横風でも走れる中途半端な性能サイコー、まさしくエンデュランスホイールだわ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 00:14:03.50 ID:k5YEfQh7.net
シャマルカーボンって数字はよくないけど走りやすいってよく聞くよな
試乗できる機会が有れば試乗したいな

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 00:15:03.45 ID:Iasra3TI.net
>>254
おめ
すごくいい感触だったみたいで良かったやん
だだその感想だとどうしても、なんでShamalって名前つけたんや…と思ってしまうw

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 09:33:08.11 ID:lpg+AtEV.net
フルクラムのSPEED40cリムブレーキが安くなってて
wto45があまり値下がりしないようなら、speed40cを買おうかなと思っているのですが、使っている方いれば感想を聞かせてほしいです

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 09:40:25.96 ID:+eaoJufU.net
>>251
いつもはいくらくらいで売ってる?

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 11:21:40.94 ID:iMPhdCZu.net
フルクラムはホイールレンタルで試せ

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 14:16:35.94 ID:tqLTZ09Y.net
せくーす

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 14:26:47.42 ID:tqLTZ09Y.net
リムブレーキ用って書いてるけど明らかにディスクブレーキあるの草

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:18:45.49 ID:uB1qJv5g.net
中古で買ったホイールのラチェット音がすごい爆音なんですけど、歩行者からしたら威嚇されてるとかうるさいとか思いますか?
小さくした方がいいですよね?

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:21:53.71 ID:sqwlbUFX.net
どうなんだろう?気にした事ないけど、気にされてる様な事も無いような?
まぁ、市街地走らなければええんでないかい?

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:26:08.00 ID:u4L+9GDs.net
>>262
BitexとかNovatecあたりは爆音だね。グリス入れまくったらしばらくは大人しくなるよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:34:23.55 ID:wHjgKuMg.net
そもそも歩行者とカチ合う場所を走るのが間違い

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:47:58.41 ID:KYRMuHZE.net
CR通っちゃいかんのか?

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:51:30.70 ID:FZs+TyLI.net
>>262
脚を止めなければ問題ない、本人が気になるなら調整したらいい

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:05:46.60 ID:Bv5+8aMQ.net
>>262
歩行者に文句言われたことあるw

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:25:35.50 ID:pXV1CJEP.net
自転車乗り同士でもいらつくぞ!

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:53:31.19 ID:EZQwAHCq.net
CRで後ろに張り付いてハアハアするのだけはやめてほしい

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:54:43.07 ID:g/5VXq0N.net
特大の屁をこいてやれ

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:55:46.62 ID:R8zFM6P5.net
平地2、山8ぐらいの割合で楽しんでるのだけど、価格抜きでオススメなディスクホイールをあげてくんろ

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:57:36.21 ID:IRR0AxG2.net
>>272
とにかくリム軽いやつ
alpinist
rsl37
303fc
dx3

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:50:48.32 ID:vYcbSv/a.net
初心者だけどロードバイク買ったらまずホイール変えろって言われてる理由がすごいわかったわ
羽根が生えたみたいだわ

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:32:15.07 ID:qwaQjV3D.net
>>272
アルピニスト使ってるけど、平地30km以下で流して峠いくつも超える乗り方だと最適。かなり気に入ってる。

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:49:31.24 ID:gXWsGWkL.net
BF全然こないな

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 00:10:19.65 ID:NuV5u1pj.net
>>274
俺はこういう言葉を信じて買ったら全く分からんかったからなぁ

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 00:34:10.81 ID:2kSwtwH4.net
clx50とアルピニストを持ってるけど5倍ぐらい出せるならアルピニストはいいよ!平坦35キロぐらいからしんどいけど、
4倍ならclxとタイムは変わらんかった

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 00:38:04.80 ID:2kSwtwH4.net
あとfc303はめっちゃ優しいよ、アルピニストより好き

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 01:24:23.52 ID:k92FN3oj.net
>>278
5倍とか4倍って何?

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 04:05:16.67 ID:fjSUXFuT.net
SPEED40Cは気になってるから使用感知りたいかも。リム重量も435辺りだし頑張ってるなと思うわ

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 06:20:40.59 ID:UM93mSDF.net
>>280
ロード乗り全体の1%にも満たないパワメ使いにしかわからない言葉
だとどこかのスレで見た

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 07:39:13.10 ID:ZcKWLoVV.net
1%ていつの時代だよwww

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 07:44:21.94 ID:UM93mSDF.net
今は2%なの?
標準でつけてないあたりノイジーマイノリティなのには変わりない

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 07:50:02.10 ID:ZeEGhFsy.net
パワメなんて競技やってないと要らないしなァ

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 08:19:49.46 ID:nVRgNhEl.net
IQ2が出れば装着率8割は超えるぞ

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 08:37:36.59 ID:h0jragdE.net
>>262
グリス切れているなら摩耗が凄いだろうしグリスは塗った方がいい
迷惑以前の話で

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 08:40:07.89 ID:h0jragdE.net
>>277
ゾンダ以上で分からないならかなり鈍感と思う

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 08:41:34.19 ID:ZcKWLoVV.net
ホイール変える層だけでいったら普及率50%はいってないかな?
パワメ付けてない人がホイール変えようか相談したら先にパワメ付けろって絶対なるよね?

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:02:44.65 ID:u/S6JZJs.net
>>289
一般人なら先にホイール変える、と言うと思うけど

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:13:58.14 ID:ZcKWLoVV.net
>>290
そんなもんかー

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:22:18.99 ID:XGwaGhkB.net
パワメなんて全体の10%もいないだろな
まずトレーニングの発想が無い

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:31:24.18 ID:dt+sVzZR.net
>>280
体重×5倍のパワーって事だよ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:46:23.67 ID:q07qOY2E.net
100万パワー×二刀流×2倍のジャンプ×3倍の回転で1200万パワー

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:49:51.69 ID:uiEV3/Ei.net
>>294
どこのファイティングコンピューターだよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:08:25.98 ID:OqzuaR3a.net
サイコンすらセンサーやら電池交換がウザくて外した俺にはパワーメーターなど重りでしかない
速くなっている時は楽しいけどね

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:29:22.39 ID:oId2SxM4.net
>>296
数十グラムにこだわる前に、その腹回りの数十キロを先に落としてこいよwww

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:35:53.98 ID:1+cpCjoG.net
まあ待て296は体脂肪率5%マンなのかも知れない

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:38:26.77 ID:Dvkl2X4Q.net
>>294
ウォーズマンか

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:41:01.63 ID:6dkjaGXD.net
>>292
そりゃ競技やってなきゃパワメ買ってまでトレーニングやる必要がない

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:49:25.78 ID:uiEV3/Ei.net
新車に付いてたから使ってるけど
ロングのペース配分には便利だぞ、パワーメーター

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:57:53.24 ID:MCLMbLgm.net
>>300
その発想だと競技やってなきゃホイールなんか変える必要ないね

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:17:47.62 ID:DHc+Mbzz.net
>>302
ホイールは装着すればそれ相応に機能して楽になったり速くなったりするが、パワメは数値が出るだけで走りは何も変わらない
ホイールとパワメを競技向け機材として同一視する意味が解らんのだが

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:27:01.20 ID:MCLMbLgm.net
>>303
パワメは装着すれば走りのマネージメントが可能でそれなりに楽になったり速くなったりするが
パワメをレース機材だと決めつけて必要ないと言い切る意味がわからない

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:30:09.57 ID:ZcKWLoVV.net
こいつパワメ付けてないやろ…
なんもわかってねー

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:47:15.45 ID:2SRIPs1I.net
週1、2でのゆるポタや100km程度のライドを趣味で楽しむ人がホイール変える前にパワメ買うか、とはならんやろ
そもそもパワー配分やトレーニングでパワー上げるのが目的じゃないんだから

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:51:18.28 ID:h0jragdE.net
>>297
電池交換が面倒なのと体重ないだろガイジ

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:59:18.00 ID:r4JCpiVk.net
>>304
マネジメントするためには練習や経験が必要だろ
ホイールは変えるだけで効果がほんの僅かだとしても練習無しで差が出るんだが
馬鹿なの?

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:06:27.53 ID:c3VOytJR.net
初心者にとってのパワメは燃費計みたいなもん
なければアホ踏みしてへばるかもしれんが、あれば防げる
トレーニングなんて関係ない

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:16:37.36 ID:UTb8Qz/Q.net
>>309
燃費計って普段から乗り込んでなくて間が開いたりしたら当てにならないと思うんだけど
定期的にFTP値計測しててそこから割り出したりするもんでないの?
パワメを参考にするなら定期的に乗り込んでないとあまり参考にならないと思うけどね

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:17:07.60 ID:Nltrc3lL.net
確かにパワメは楽に走れると思うよ
ホイールなんか大した効果は無いからな

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:24:37.88 ID:Iu0q6JHs.net
俺は鉄下駄から軽量フルカーボンに変えたら乗り心地が劇的に良くなって乗るのが楽しくなり結果パワーも上がったから人それぞれだな 鉄下駄の頃は辛さが上回ってた

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:29:41.11 ID:DHc+Mbzz.net
>>304
俺はパワメが必要ないなんて書いてないんだが

他の奴も書いてるけど、バワメは運用するのに一定の練習(走行)や経験が必要でしょ
乗り手が工夫しなけりゃパワメを装着するだけでは何も変らん

君はホイール交換は競技しない人間には必要ないって書いてるからそれを問いたいんだけど

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:33:34.04 ID:WZS5O4SC.net
FTP4倍すらないクソザコはどんな機材使っても何も変わらん
ただの自己満足
でもそれで良いじゃん経済回してくれるんだから

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:37:59.50 ID:oyM9kTFC.net
周りを勝手に雑魚扱いしてFTP値でドヤってるのも最高に自己満足だと思うんだがw

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:47:58.91 ID:wbwp9Lz5.net
>>315
クソザコちーっすw

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:55:00.61 ID:Nltrc3lL.net
パワメ付けてコントロールしたらpwr2程度でも100kmが心地良く走れるからな
まぁ登りは歩くか休憩も多くなるかもしれんけど

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:57:29.58 ID:Nltrc3lL.net
ホイール・タイヤを良いものにしてもほとんど楽にならんのは確か
そもそもペース配分ができないと楽になっただけ踏んで結局しんどい状態になるからな
パワメ数値で区間ごとに意識して管理していたら思いの外疲れたなんてことにはあまりならない

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:10:01.97 ID:30sUM38y.net
レースや高強度練習等のシビアなマネジメントじゃなくて、普通のライドのペース配分程度なら心拍計だけで十分と思う人が現状は大半なんじゃないの。
パワメの価格がもっと下がれば普段のペース配分に活用しようとする人間が増えるかもしれないけど。

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:18:41.92 ID:ZcKWLoVV.net
ロードバイク販売実績の7割が20万以下のエントリーモデルなことを考えるとパワメ普及率の低さは頷ける
でも10万以上のホイール買う層なら話は違うと思うんだ

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:18:42.06 ID:Nltrc3lL.net
十分というか普及の問題で使ったことがないだろうし心拍計はタイムラグがあり過ぎて勾配変化が多い箇所だと参考にならんくね
使い方次第かもしれんけど
まぁぶっちゃけパワメも心拍計もサイコンすら無くても慣れてしまえば感覚で分かるようになるんだけどな
普段走り込まない奴があれこれ手を出すだけ
もっと走れば自然と分かるし体力も付く

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:21:59.66 ID:c25X9S0G.net
自転車をトレーニングとして利用するならパワーメーターは有用だろうけど、大半の人は他のところへお金をかけるだろうね。ホイールとか。

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:32:22.76 ID:KSRPUlez.net
草レーサー君は視野が狭い

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:36:30.38 ID:P0mVxkg1.net
ホイールの話しようぜ

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:45:58.57 ID:LSzRsXzB.net
間を取ってパワータップG3の話はいかがでしょう?

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 16:17:12.90 ID:k5j51Bu8.net
レース出ないんで心拍計だけで十分っす

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 16:28:17.79 ID:Ie3cleSJ.net
レース出てないけどパワメとホイール交換したっす

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 16:35:01.28 ID:54gxJPan.net
パワメなー
一緒に走ってる時ちょっと脚が掛かるような場所になると「今何ワット出てる」とか言う奴居るな
そんな瞬間的な出力見て一喜一憂してるの見ると可愛いなあと思うわ

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 17:00:06.68 ID:tLZRbHpU.net
それに関してはスピードメーター、ケイデンスセンサーも同じでしょ
感覚つかむまではちょいちょいちょいちょい見ちゃうもんだと思う

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 17:15:38.16 ID:UgGSlnT+.net
カロリー表示よりも熱量表示の方を信頼してるからパワメ必須
心拍数と体重で消費カロリー計算とか全く信用してない

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 17:16:06.73 ID:D32nA9JX.net
イノーだかレモンだか忘れたが格言めいた事言ってたよな

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:26:27.79 ID:gJubi31U.net
速く走れるようになるけど辛さは変わらないって奴かな?

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:33:53.04 ID:MbL/pzEV.net
>>332
ゾーンに入れば苦しくなくなる
むしろ快感になるのでそうとも限らない

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:45:02.88 ID:ihO9TT3E.net
>>331
「クスリは一番速くなれる」だっけ?

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:45:45.84 ID:EBtYTWJq.net
ああ、これか
https://godzilla.store/img/goods/L/GSD0010107_f41a7adae2e34efab2861f4d34dc2abe.jpg

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:59:56.88 ID:bW03C6T/.net
パワメは、サイコンみてーなもんだろ?
サイコン付けてないのなら、その理屈もまかり通るけど?

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:07:37.56 ID:DBjs4Q5r.net
結局のところ金銭的に手が届くかどうかでしょ。
仮にパワメが5000円そこらだとしたら、何でパワメ付けてないの?とか言われるだろうし。

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:16:10.43 ID:Kz1oxIOW.net
パワーメーターが必要かどうかは使ってみないと分からないが、気軽に試せる価格じゃないのが難しいよな

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200