2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール236

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:01:51.58 ID:7olHh+jJ.net
前スレ
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 08:49:34.39 ID:pQcsrFve.net
>>499
「一般的な金属スポーク」ってのが抜けたわ、すまん

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 08:57:05.10 ID:oUcZVQBC.net
>>500
ROLF PRIMAのEOS3も承認されてる
フロント14本
https://assets.ctfassets.net/761l7gh5x5an/5qmS7gxC8fdXjctyqgwNph/598eebceb69052aa522f13b616ac73f0/Liste_des_roues_homologu__es_-_List_of_approved_wheels_-_FRA-ENG.pdf

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 09:13:16.65 ID:pQcsrFve.net
>>501
これら(VIGOR ALPHA、VIGOR、EOS3)何で許可されてんだろ?
2016年登録だと既存モデルの変更で認証通してるんだろうか

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 10:14:15.93 ID:WRe0a+D+.net
まあクソハイエンドと良ハイエンドの差なんて実レースでの影響度めっちゃ少ない
中華リムの手組みホイールがツール・ド・フランス出ても別に成績が極端に悪くもなかったしな

あくまでノムの物差しでホイールを単体で見た時の出来不出来の話でしょ

事故につながるような不具合を除けばね

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 10:58:00.24 ID:F4pLCLKb.net
のむラボって空力とかワイドリムの剛性といった知見はあるのかな?
リム重量至上主義なイメージ持ってた

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 12:44:59.01 ID:uktsYaIR.net
のむのところにたくさんホイールくるけどそれに乗るわけじゃないから

1)強く張れるか
2)軽いか
3)シュータッチするか

主にそれだけでジャッジしてる
自分で組んで或いは調整してわかる範囲だけの評価なのに勘違いしてる人が多い

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 12:48:29.95 ID:uktsYaIR.net
>>475
1.5倍位違うでしょ

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 13:55:00.67 ID:BuCLYXNB.net
【動画】お婆ちゃん×みかん×口論カップル×猫×落下物=奇跡 [235247809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637982259/

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 14:06:35.16 ID:WRe0a+D+.net
のむラボ「乗って分かる要素(剛性)のが大要素に決まってる。勝負所で加速のヌルいホイール使ってられるか」

ROVAL「数値に出る要素(エアロ)のが大要素に決まってる。剛性で一体何W削減できるの?」

根本的に考え方が違う

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 14:07:22.96 ID:TCy/nka9.net
>>503
極端に悪いホイール使うわけがないだろ

そりゃ俺らポタリング勢には70万も7000円も遅いから大差ないし、1時間のタイム差も誤差だけどあっちは0.01秒競ってんだぜ

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 14:59:30.20 ID:o9r2zNBP.net
軽くて壊れなければなんでもいいわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 15:15:37.80 ID:1jhKmKZw.net
>>510
壊れないってのは強度の話だよな

のむらぼは剛性重視
メーカーは重量とエアロ重視
ライダーは強度(耐用年数)と乗り心地重視

こりゃ意見が真っ二つだわ

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 15:32:27.46 ID:f3YkE6de.net
>>511
ライダーは人によるだろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 15:34:32.51 ID:f3YkE6de.net
メーカーは好きなように作って
買うやつは欲しいのを買えばいい
色々な意見や使い方があるんだし
どちらが正しいわけでもないし
統一する必要もない

それをやろうとするのはディスクリムのガイジと変わらない

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 16:39:24.15 ID:h/Y+V4y9.net
458 ツール・ド・名無しさん sage 2021/11/25(木) 19:06:41.52 ID:8cIZZQKK
俺がわざわざこんなことを書くのはいい加減な嘘を書くやつが許せんからだよ、身の安全に関わることだからな、偽情報のせいで他人まで巻き込む可能性もある

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 17:00:42.94 ID:ZjuxaMnb.net
何故か700cのオールロードPBKから消えてるじゃん
これで買わなくて済んだぞ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 17:03:01.41 ID:ZjuxaMnb.net
買わなくて済んだけど、泣いているボクとホッとしたようなボクがいる

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 18:15:44.22 ID:iR/HwYgQ.net
>>514
ガイジ特有の使命感だよな
誰もお前ごときに話なんか聞いてないっての
教えを請われる人間になってからやれ

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 18:18:01.96 ID:ag/4N0Jm.net
いまだにリム・ディスクで争ってるガイジw

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 18:32:28.38 ID:PBZ+b20P.net
リムの方が速いって結論出てるのにな。
争うことないんだわ

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 18:40:40.70 ID:QyXejCse.net
>>519
キターw

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 18:52:30.68 ID:kWtI/WZl.net
>>520
何がキターなのか。本当の事じゃん?

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 18:54:55.78 ID:zp6L9xtZ.net
激坂系のあざみラインと箱根ヒルクライムコースレコードがディスクロードw

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 19:00:12.23 ID:u9Z1YmtL.net
他人の成績を持ち出して速い遅いを語るとか恥ずかしくないのか

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 19:28:26.85 ID:yJvJOsjs.net
>>508
全日本の最後のスプリントは勝負所ではないのかね?
C24CLは加速ぬるいのか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 19:38:51.24 ID:6Oz4tTcL.net
やたら最近C24の事持ち出す奴が居るけどこの例に限った話ではなく、そのホイールだから勝ったのか、そのホイールじゃなくても勝てたのか、そのホイールじゃなかったらもっと楽に勝てたのか等は誰にも判らな話だからな
C24が優れているから勝てたと言う「可能性」があると言うだけの話
まあ連呼してる奴は解ってて機材偏重を皮肉ってるんだろうけど

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 20:07:33.33 ID:a4O9O35+.net
C24はなんかわからんが俺もタイムでるんだよなレーゼロカーボンの方が軽くて剛性もリムも高いはずなんだが

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 20:09:56.62 ID:uktsYaIR.net
>>508

> のむラボ「乗って分かる要素(剛性)のが大要素に決まってる。勝負所で加速のヌルいホイール使ってられるか」
>

のむらは乗ってないし、剛性重視でもない、横剛性を過大に評価してる

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 20:12:18.77 ID:/iUPeKTg.net
森本さんは御器所ホイール以外なら
乗鞍で10勝はしているはず

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 20:15:05.75 ID:uktsYaIR.net
>>524
中野の画像みる限りスプリントって一般レースでは駄目ホイールでも勝てるぞ
AV20km台でも世界一になりうる

ツール・ド・フランスで総合勝つようなホイールだとスプリントでは勝てんぞ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 20:15:56.36 ID:UbcRJl/1.net
俺もレーゼロカーボンよりアルミリムのシャマルの方がヒルクラ速かったわ
まぁタイヤと気温の違いなんだろうけど

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 20:19:52.37 ID:QCmzWOiv.net
プアマンズc24といえばprimeのアタッカーやな
スポークも同じ鉄やし

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 20:29:35.01 ID:uktsYaIR.net
>>528
レースではないが森本と兼松が機材とりかえて一緒に走ってる

バテてたのは森本の方だから彼はgokisoの方が速いんだろ

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 21:25:53.10 ID:uktsYaIR.net
>>460
>>514
ネットでゴチャゴチャ言ってないで俺のとこきて実証してみろよ、カーボンホイール貸してやるし、東京までの新幹線代もオマエの日当も払ってやる、メーカーの人間つれて来てもいいぞ

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 21:36:30.69 ID:WRe0a+D+.net
>>524
各メーカーもノムも97点や98点レベルでの話を0点みたいに評価してるからな
実際は選手にとってはどっちでもいいというかなんなら気づかないかもね

ちなみにのむラボは一応実業団で走ってた気がするな
実力は知らんけど

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 22:11:24.52 ID:eEBWj2fL.net
俺らの100倍くらいはいじってるだろ
こんなところの馬の骨とどちらを信じるかと言えば、のむらぽだな

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 23:06:54.38 ID:2NEi0brR.net
>>533
458 ツール・ド・名無しさん sage 2021/11/25(木) 19:06:41.52 ID:8cIZZQKK
俺がわざわざこんなことを書くのはいい加減な嘘を書くやつが許せんからだよ、身の安全に関わることだからな、偽情報のせいで他人まで巻き込む可能性もある

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 00:02:15.24 ID:pQZDydCR.net
>>533
お前そこまで偉そうな事言うならのむラボのコメントに凸しに行きゃいいじゃん
そこまで言うならのむらよりいろんなホイール弄ってんでしょ?
多分後日完膚無きまでに論破されると思うがね

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 00:43:04.84 ID:eXhnxKrU.net
>>533
じゃあ取り敢えずコテとトリップ付けてメアド晒してもらえますか?
書き込みが確認出来たら連絡しますね

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 00:58:34.17 ID:Oqdb9zIX.net
俺は何も信じない
カッコいいのを使う

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 01:25:09.65 ID:B9q1a/Qu.net
俺も格好いいやつ使う

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 02:53:49.00 ID:5iLduUPl.net
>>533
完全にブーメランで草

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 02:54:09.81 ID:LvYNyUfw.net
口先だけのホラ吹き対決だな
実績が必要な現実社会じゃ誰にも相手にされない無能だからこんなところで頑張ってんだろうけど

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 04:52:27.35 ID:4x3WWe0P.net
見た目の良さでテンション上げてくのが何よりのエネルギーよの

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 06:00:21.94 ID:k5LFJpE8.net
俺も見た目
レースやらんのでカッコよさが大事

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 06:06:18.17 ID:bxXb/Ohm.net
俺は乗り心地と頑丈さだな
カーボンは俺がタイヤ交換したら壊しそうだから使えない

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 06:09:19.01 ID:U+P9Ef+o.net
>>545
おじいちゃん?

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 06:52:30.08 ID:I8zOlelQ.net
パンクしてタイヤが外れたらリムが壊れそうって事やろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 06:53:09.81 ID:I8zOlelQ.net
違ったわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 07:11:00.01 ID:shZrvQg8.net
おもろいやんけ

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 07:53:28.37 ID:WsDMrUnS.net
カーボンリムに新品のGP5000はめるのは少し怖い

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 07:57:41.73 ID:798x7tLh.net
プライムならいけるで  タイヤペンチで力いっぱい・・

GP5000は二度と買わん (´・ω・`)   

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 08:16:59.17 ID:bxXb/Ohm.net
>>547
違うわw
まさに上で出ているけど5000はめる時とか、ベンチやレバーでゴリゴリやるからカーボンだと壊れそうってことよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 08:17:41.20 ID:bxXb/Ohm.net
>>551
ハメやすいのあったら教えてくれ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 08:23:40.76 ID:82jS7A54.net
GP5000S TRも最後の仕上げにタイヤレバーを使う程度に硬いのか

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 08:24:17.48 ID:bTCbzYeZ.net
マビックのホイール+イクシオンプロust2ガバガバやで〜
しかしイクシオン悪くはないがパナのraceA EVO並みに減りやすいのと傷つきやすい気がする

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 08:25:36.72 ID:SyXiDH1o.net
タイヤはめづらいて言ってるのはビードを真ん中に集めて落としてないから
道具使ったらリム痛めるから全部手でやるんだよ
握力ない女子でもないのにはまらないのはやはりそれがうまく出来てない証拠

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 08:27:07.01 ID:sJBD9h4L.net
rapide clxにGP5000もturbo cottonもタイヤレバーがっつり使うけど傷ついたことないなあ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 08:32:05.77 ID:0RZI2vgC.net
>>554
困ったなあ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 09:58:05.63 ID:TIceQhWv.net
タイヤレバーってリム痛めてるか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 10:08:08.06 ID:SyXiDH1o.net
外すときレバー使うのはいいが嵌めるときはやめた方がよい

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 10:14:01.39 ID:789RLnU7.net
>>556
あと最後にはめる場所をバルブの位置にしてないとかもあるな
別に手で入るから偉いわけでもないから便利な道具は何でも使えばいいと思うけど

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 10:20:00.02 ID:SyXiDH1o.net
>>561
チューブレスはチューブドに比べ硬いから初見の時は道具使おうとしたが却って嵌めにくいと分かってビードをリム中央に集めろとのスレ民の声を信じてやったらあっさり出来た
レバーで力尽くでやろうとしたら、どこかのスレに書かれてた「タイヤレバーが折れた」の二の舞になる感じがしてやめた

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 10:55:14.32 ID:ZPa1Wbc9.net
ユルケツピレリのワイはタイヤハメハメで悩んだことはないな。
コンチも前に使ってて転がるのはコンチだと思うけど、出先でパンクして脱着に手間取るのは個人的にはつらい。

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 11:01:31.43 ID:789RLnU7.net
https://www.giant.co.jp/giant22/acc_datail.php?p_id=A0002207
最初の頃これ使ってた

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 11:10:57.76 ID:1FMASCK4.net
>>556
自分以外は馬鹿に見えちゃうタイプの人?
そんな基本的な事は誰でも分かってるよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 11:16:10.67 ID:SyXiDH1o.net
>>565
いや理屈で知ってるのと実際とは少し違ってた
実際にやるときは、タイヤビードを全全周にわたり同時に中央に集めるのも難しいし、それだけではなくタイヤをリムに沿って最後に嵌める位置に絞り出して寄せてゆく(余長を作る)必要があって
それぞれ少し器用さがないとやりにくいかも

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 11:39:38.06 ID:NG+54t6Z.net
>>555
ホイールから買えないとかよ、、

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 11:40:20.59 ID:NG+54t6Z.net
>>565
うん、アホすぎてな

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 11:52:15.60 ID:D/XBDKRh.net
そんなこと分かってても辛い組み合わせとかタイヤの公差とかあるんだけど

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 11:54:37.89 ID:SyXiDH1o.net
トラックレース用の硬いチューブラーを嵌めた経験があればあれと同じ要領なので応用が利くが
WOから入った人だときついかもしれん

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 11:58:50.63 ID:juoPeflU.net
昔のシャマル2wayにIRCのタイヤはめた時にはレバー2本折ったわ
外す時にはペンチでネジ切った

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:09:43.80 ID:NG+54t6Z.net
>>570
役に立ない書き込みばかりだな、お前

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:10:04.62 ID:SyXiDH1o.net
>>572
チューブラー嵌めたことあるの?

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:11:05.48 ID:NG+54t6Z.net
>>571
2wayはアルテもそんな噂があったから避けたわ

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:11:46.68 ID:NG+54t6Z.net
>>573
どう答えてもお前が役に立つことはないからな

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:18:08.95 ID:SyXiDH1o.net
そっか。俺が学生の時はロードといえばチューブラーで卒業する頃にWOが普及し初めたからな
年代が違いすぎるのと近年遊びで始めた人が多くて噛みあわないのね
>>575
写真があれば説明しやすいんだが
まずタイヤの最後に嵌める部分を下にしてタイヤを両手で持って上から体重を掛けてその最後に嵌める部分に寄せてゆくんだよ
そしたら余長が出来るからそこを親指に体重を掛けたままリムに沿って半分はリムに半分はタイヤに指が掛かるようにして下になぞってゆく
そうするとはまる

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:19:24.77 ID:wkWWX5vE.net
おっさんの昔話きっしょいな

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:20:33.91 ID:SyXiDH1o.net
>>577
まず今からそれやってみろよ
今日は仕事休みで暇だろ?

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:26:28.66 ID:wkWWX5vE.net
>>578
全然関係ない俺にアンカすんなよ老害

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:27:29.61 ID:shZrvQg8.net
それやってもキツいヤツはキツい

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:30:14.61 ID:bLUimqAv.net
日本語理解出来ないキチガイにレスするだけ無駄

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:30:44.07 ID:SyXiDH1o.net
もっと詳しく書くと、両手両腕両指に体重載せてタイヤを下に押し下げながら
下の方に来たら外れたタイヤビードを両手親指だけを使ってリムに沿って自然な形でなぞって押し込む
これをやるのとやらないのとで大違い
そういうテクニックてサイスポとかの雑誌では紹介してないのかな

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:34:41.92 ID:SyXiDH1o.net
>>579
いやおっさんの昔話て書いてきたじゃん
おっさんて言うことはお兄さんな20歳とかの若い人なの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:36:30.63 ID:KxeP0p2Z.net
>>582
このスレ的には
そうやる場合とやらない場合の
嵌めやすさ嵌めにくさを
数値で出さないと納得してもらえないよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:38:02.92 ID:SyXiDH1o.net
>>584
そういやホイールスレってガチ理系のメーカ人も居たなあ
それには付き合いきれません

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:38:18.04 ID:B9q1a/Qu.net
2000くらい楽

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:40:09.44 ID:juoPeflU.net
近年遊びで始めた人

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:50:37.24 ID:GQEWdC5v.net
なんでこう喧嘩腰の人が多いんだろうなこのスレ

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:51:03.52 ID:D/XBDKRh.net
このスレに仕事でロード乗ってる人いるの?
職業がプロロード選手の人(実業団除く)とか

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:53:45.94 ID:oofFXNjW.net
プロレーサーは居ないだろうけどショップの店員さんとか自転車弄る専門の人は何人か居るかもしれん

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:57:46.21 ID:VTyIh3IY.net
wto33とzipp303Firecrestの違い分かる方教えてくれ

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 13:23:04.30 ID:oaLzFIDh.net
>>589
昔バイトでホームセンターの自転車コーナーメインで勤めてた
ロードバイクに活かせる知識はかなり少ない

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 13:24:26.31 ID:4Gc+UBZw.net
キシリウムカーボン安いけど、1.5kg近くあるんだな。
ローハイトで平坦厳しいし登るには重すぎだな

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 14:16:31.17 ID:ODcX7EV0.net
>>591
目を閉じて乗り比べたら川に落ちて怪我をする

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 14:30:00.26 ID:x5sMoXs+.net
>>593
挙句、剛性低い。
シマノC24よりマシ。
LIGHTNING ALPINEより剛性低い。
キシリはやっぱりアルミのが良い。

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 14:44:42.15 ID:/w8BD2re.net
>>576
ご自慢のテクニックでコスカボに5000TLを楽に嵌める動画をアップしてくれたら見てやるよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 15:32:46.04 ID:mwmyvJDP.net
>>596
口だけのカスに無理言うなよ
敬老害の精神を持て

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 15:40:43.11 ID:6Nip5niv.net
458 ツール・ド・名無しさん sage 2021/11/25(木) 19:06:41.52 ID:8cIZZQKK
俺がわざわざこんなことを書くのはいい加減な嘘を書くやつが許せんからだよ、身の安全に関わることだからな、偽情報のせいで他人まで巻き込む可能性もある

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 15:44:33.01 ID:l4foqpnI.net
>>596
写真見せろ動画見せろ
それキッズの最後に示す典型的反応ダゾ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:00:04.08 ID:oaLzFIDh.net
明らかに分かる性能なんて見た目だけやろ

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200