2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談165

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:51:25.27 ID:FTIcSar+.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635213767/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:54:04.43 ID:FTIcSar+.net
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、ピーマン食べれる?、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:58:41.31 ID:FTIcSar+.net
■まず重要事項に関しては以下のまとめwikiに目を通して下さい。
・「自転車購入相談スレ まとめwiki」 (お薦め車種の例・車種別パーツ一覧)
http://pc.usy.jp/wiki/376.html
・「クロスバイク購入相談スレッド」テンプレまとめwiki (頻出質問等)
http://pc.usy.jp/wiki/375.html

■関連スレ テンプレまとめwiki
・「4万円以下のクロスバイク」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/374.html
・「ルッククロスについて語ろう」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
・「フラットバーロード 総合」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/371.html
・「5万円以下のロードバイク」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/373.html
・「クロスバイクのタイヤ」スレ
http://pc.usy.jp/wiki/369.html

テンプレ終わり。長すぎるから関連スレ云々は割礼した。

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:00:28.33 ID:xK4Wb4zd.net
>>1-3

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:05:08.28 ID:pxbt6csa.net
>>1
FSに見つからないといいな

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:19:36.42 ID:oHKWPSJM.net
>>1-3
割礼かよ!

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:44:40.20 ID:HPHDoufK.net
>>2のテンプレートは古いです。
オプションパーツの必要性が不明だと、だれもまともに自転車を提案できないので
各オプションの必要・不要は必ず書いてください。
(オプションはメーカー純正品でないと取付が技術的に困難だったり、断られることもあるため)
下の新しいテンプレを使ってください。

■依頼用テンプレート(点線内を使って下さい)
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の程度など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【フェンダー】  (泥除け・・必要・不要から選択)
【カゴ・キャリア】  (カゴ・キャリアの希望・・必要・不要から選択)
【チェーンカバー】  (チェーンカバーの希望・・必要・不要から選択)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:55:36.56 ID:uRsae1wU.net
クロスベェク

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:17:37.28 ID:sAf0GioO.net
相手を攻撃するつもりが、『私はルックを崇拝している』と言ってる人の動画を紹介しちゃうアホ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635213767/944

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:18:08.93 ID:sAf0GioO.net
2012/08/19
MTBにはルック車が存在しますがクロスバイクにはルック車というものが存在しないのですよ

2013/06/06
基本的にマウンテンバイク以外はルック車は存在しない

2013/7/7
クロスバイクにルック車は存在しないとかって聞きました

2016年01月01日
JIS規格上、ロードバイクやクロスバイクにルック車は存在しない

2018/2/15
正しくはMTBにしかルック車は存在しない。悪路を走れない街乗り用のMTBをルック車と言う。

2018/10/21
実は海外には「ルック車」なんて呼び方は無い
おそらく和製英語なんだろう。事実「ルック」なんて規格は存在しない

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:18:29.29 ID:sAf0GioO.net
2018/2/16(Yahoo!知恵袋 抜粋)
今の世の中、誰も本来の意味で「ルック車」という言葉を使っていない。要するに誤用だ。
誤用が一般化しちまったから仕方がないが、言葉の起源も知らずに、ナニかを揶揄するためだけに「ルック!ルック!」叫んでいる風潮は、さすがにバカすぎると感じている。
ロード「バイク」にルック車なんて存在しないし、クロスバイクなんて、そもそもルック車みたいなもんだしな。
あれはロードバイクだ。これはロードバイクじゃない、ルック車だ…とか言ってるのは、頭がお寒いからなんだな。
ニッポン人って、ホントに「カタチ」から入るのが好きだなー
五万円以下がルックだとか、ブレーキがクソだからルックとか、意味わからん。
ナニがルック車なんかなんて、どうでも良いじゃん。つまり、明確な境目はない。
境目があるのは、各々個人の脳内です。ここの回答も、みんなテキトーな自分基準だから(これも)。
「ボクの考えたルック車」にすぎない。

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:18:45.94 ID:sAf0GioO.net
2021年09月29日
ルック車があるのはMTBとBMXだけ!
1: ツール・ド・名無しさん
ルック車は不正地走行性能を捨てフレーム強度を落とし安価に製作された
不正地走行が出来ない見た目がMTBやBMXのみを指します。
よってルック車があるのは不正地走行を前提としたMTBとBMXだけです。

ルックの定義にコンポその他のグレードは関係ありません。

最初から不正地走行を考慮されていないロードやクロスその他には
強度を落として安価に製作されたルック車用のフレームというものははありません。

さらに先に述べたようにコンポその他のグレードも関係ありませんので
ルック用フレームが存在しない以上、
ロード・クロスその他にはルック車は存在しないのです。

それなのに自分の載る車種に安価なグレードが存在することを認めず
ロードやクロスその他でも安価な物をルック車と呼び蔑みます。
間違った知識が招いた恥ずべき風潮です。

この恥ずべき風潮を正していきましょう!

12: ツール・ド・名無しさん
ロードやクロスにその別規格が無い以上ルック車は存在しないのは当たり前

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:19:09.59 ID:sAf0GioO.net
古賀修三のじてんしゃ学園チャンネル登録者数 9080人
「クロスはほぼほぼ使えるんですよ。13kgだったらシティサイクルと比べたら十分軽快。クロスに関しては"ルック車なし"でいいと思います」

シン・荒北仮面_Arakita kamenチャンネル登録者数 3.07万人
「ルック車こそ至高。界隈では馬鹿にされがちだが、持論で言うとサイクリングの楽しみを教えてくれたのがルック車。コスパ最強」
「ルック車は万能。普段使い・通勤・通学、オールマイティーに使える」「私はルック車を崇拝している」


このスレのキチガイが「ルック車はクソだ!ルッククロスは馬鹿が買う物だ!」と言い張る動画あげてこの人より著名になってみろよw

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:29:23.41 ID:RUimwKJL.net
>>3
それを言うなら割愛だろ
なんで割礼しちゃうんだよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:50:47.99 ID:mBAMHK61.net
前スレのR3からの乗り換え考えてた人です

>>963
10kg切ってるんですねコレはいいなthx
来年まで待つか…

>>965
アラフォーのオッさんが乗るにはちょい可愛すぎやしないですかね…w でもデザインスペックはいい感じですthx

>>966
トレックの公式店近所にあってみに行ったけどR3と同じスペックでちょい高めなんですよね…でもthx

>>967
まさにこれをどうしよかと悩んでまして…重量がな…
アサヒ行ったら試乗出来るんですかね?読みすかした回答ありがとう

>>978
フロントシングルで十分ですよね平らな街乗りなら
そう思う人がやっぱ多いんだなとわかりましたわthx

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:28:56.97 ID:331HnSGm.net
ツールボトル用に2つ目のボトルケージを取り付けたけど、ちょっとした距離のポタリングなら体になにも背負わなくて楽だね。
自転車自体は重くなっちゃったけど。

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:30:02.21 ID:kuAE3lv9.net
「平らな街乗り」なら、フロントどころかリアの変速も要らないよ

フロントシングルとフロント多段の違いは、
ギア組み合わせの分配を、リアに全負担させるか、前後に振り分けるかの違い
リアエンド幅が結構な長期間に渡って定まっていたから、
その幅の中でなんとか遣り繰りしようと工夫した結果がフロント多段であって、
別に扱き下ろすようなものではない
リアエンド幅の見直しでリア段数を増やすことが容易になったから、
フロントシングルが増えてきた

フロントシングル車が欲しければ買えばいい
それはそれで一向に構わないから、いちいち読者を不快にさせるような
フロント多段扱き下ろし投稿をする必要は無い

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:55:32.02 ID:eJ4YzWY5.net
rritewayのshephardを買った身長173cm、男です。

700Cだと身長が加減ギリギリだったし、どちらかといえばサイズは小さめのほうがいい
というネットの意見もあったので、26inchを買いました。

ちょっとサドルをあげたのですが、そうすると今度はハンドルが低すぎる感じがしてハンドルを少しあげたいです。

検索するとアマゾンで下記のようなアダプターが買えるようですが、なにか注意点あれば
アドバイスもらえますか?例えばこんな安いのはだめとか、おすすめとか。

Azarxis 自転車 ハンドルアップ ヘッドセット ステム アダプター エクステンダー 1,090円

宜しくおねがいします。

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:00:37.09 ID:VSyVtS4w.net
割礼は草

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:06:47.15 ID:VSyVtS4w.net
>>18
ステム逆付けしたらいいんじゃない?

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:28:10.27 ID:TNOWz1WE.net
>>7
このテンプレは基地外が作りました

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:33:48.67 ID:TNOWz1WE.net
>>15
ひと口にR3と言ってももうフレームはまったくの別物だからね
しばらく新しいR3で遊んでからホイールかクランク周りからいじくるという手もありかなと思う

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:46:39.49 ID:eJ4YzWY5.net
>>20
ステム逆付けすると、更にハンドル位置が下がりませんか?

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 19:37:17.17 ID:OLyOXjxd.net
ライトウェイ的にも問題なさそうだな、ケーブルの取り回しがキツくなるかも知れないのが問題点かな
https://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_38extender.html

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 19:56:08.52 ID:a9MDTndJ.net
>>15
RXでいいんじゃね?

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 19:56:13.54 ID:69tC+RCH.net
>>18
shephardの26インチのステムは17度、9pなのでもし俺がやるとしたらエクステンダーで高さを上げるのではなく
7〜17度、12cm〜14cmのステムに交換してハンドルクランプ位置を遠くにするやり方を選ぶかな。
ただポジション出しが一発で決まらず何個もステムを買うことになるかもしれないけど。

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 20:00:15.37 ID:g/6b+Us8.net
下限?トオモッテ検索したらなんかアレなことやってんなw

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 20:25:14.13 ID:kuAE3lv9.net
>>18
話が変
購入店で計測とポジショニングしなかった?

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 20:35:52.45 ID:eJ4YzWY5.net
>>24
このページは私も見ました。ただここで紹介されているBBBのエクステンダーは、今はないようなので、アマゾンで検索した1000円程度の安物ですが試してみます。

>>26
確かにステムの長さを長くすると上向きの角度があるので高さも少しあがりますね。今回はまず高さを直接上げられるエクステンダーで試してみます。

>>27
700cの対応身長は173cmから185cmで、私の身長が173cmで下限ギリギリになるので25inchにしたわけです。。なんかアレでしょうか??

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 20:39:25.31 ID:eJ4YzWY5.net
>>28
計測まではしてません。またがって乗って店の前の敷地内をぐるぐる試し乗りした程度です。

その時は、初クロスバイクだったのでこんなものかな、と思って買ったのですが、しばらく乗っているとサドルもハンドルも少し上げたほうが
乗りやすいかな、と思い始めたわけです。

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 20:48:30.16 ID:eJ4YzWY5.net
>>27 訂正
700cの対応身長は173cmから185cmで、私の身長が173cmで下限ギリギリになるので26inchにしたわけです。。なんかアレでしょうか??

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 21:26:39.72 ID:g/6b+Us8.net
>>31
気に障ったのならごめん、製品のページに書いていることがどうにも意識高いなぁと感じただけなので
まぁもう買っているみたいなので意味がないけど身長はサイズ選びの目安の一つには生るけど、手足、又したの長さはそれぞれなのでそちらを重視した方がいいかなと思いますよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 21:58:08.92 ID:eJ4YzWY5.net
>>32
そうなんですよね。ただ悩ましいのは初クロスバイクを買うときにクロスバイクに乗るときの最適な体の感覚(ハンドルやサドルの高さや位置)がまだなく、
試し乗りした時になにか違和感あっても慣れてないからなのかそもそもサイズが合っていないからなのか判断できなかったわけです。

まあ次回への勉強ということですね。

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 01:10:30.38 ID:LrPDvfEU.net
以下の条件でおすすめ、よろしくお願いします。

----------------------------------------
【予算】   30,000円-50,000円
【使用目的】 通勤 (スーツ、ビジネスリュック)
【走行距離】 片道5km
【走行場所】 市街地の舗装路、勾配なし、段差はあり
【好み】   ブランドこだわりなし。盗まれにくいほうがよい。
      あさひプレトレ6年乗りからの乗り換え。本体が軽いほうがよい。  
【メンテナンス】 メンテナンスはあまり好きではないが、必要であればする
【フェンダー】  必要
【カゴ・キャリア】  不要
【チェーンカバー】  必要
【購入候補】 あさひofficepress スポーツ,GIOS ESOLA,GIANT escape R3
【その他】   177cm 61kg
----------------------------------------

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 01:12:50.78 ID:GOmsRAa4.net
>>18 >>29
それ自分も前に買おうとしたけど長くなると自転車本体に想定外の
高い負荷がかかってフレーム傷める可能性あるのに気づいてやめた
延長するほど高い負荷がかかる

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 01:23:14.49 ID:E0bVQfWo.net
>>34
候補の中の見た目の好みで選べば?
ぶっちゃけ平坦5kmの通勤程度ならママチャリで充分なんじゃないかと思うけど

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 01:25:22.94 ID:lPmOra57.net
>>7
使ってる時点でFS君にだけ回答してもらったらいいじゃんって思ってるけど、あいつ具体的な回答しないんだよな
何のためにテンプレ改悪してんだよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 01:42:44.43 ID:GOmsRAa4.net
>>34
フロントディレイラーついてると邪魔になってチェーンカバーつかない。
チェーンカバーつけたい場合はFDついてるのは全部除外しないと。

20インチのミニベロがお勧め、おりたたみ機構の有無はお好みで。
チェーンカバー、カゴつけても違和感なし、差別なし。
職場と家で室内保管できるし盗難確立は9割以上下がる。

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 02:00:03.64 ID:dYr8c6jf.net
>>38
スレタイ100万回読め

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 02:14:50.05 ID:s7QGfIDb.net
商品名あげてフェンダーはこのメーカーのこれ使うと取り付けが容易でいいよ、とかチェーンカバーはどこそこのこれが汎用品としてはお勧め、ってとこまで言えないんだよね

こう書くとわかりきったこと、
つまり「付けてみないとわからないから言えない」って無責任なこと言って煙に巻くのがいつものことで改悪クソテンプレにはなんの意味もない
しまいにはミニベロ教を布教する始末

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 02:16:24.57 ID:s7QGfIDb.net
相談者の購入候補見てミニベロを勧めるは無いだろ常識的に考えて

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 04:21:38.58 ID:D3OebM1e.net
【予算】2万円
【使用目的】普段は片道5km以内の買い物等だが、たまに片道25kmぐらい出かける
【走行場所】普通の道
【好み】軽さ以外はこだわらない
【メンテナンス】チェーンに油差したり空気入れたり
【天候】雨の日は乗らない
【その他】194cm115kg

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 05:36:07.89 ID:kPoD7AVL.net
その身長ならtrot RSM-01 おすすめ

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 05:46:31.51 ID:E0bVQfWo.net
ここはミニベロスレかよ?

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 05:47:31.97 ID:CEZZP7h3.net
>>42
軽さにこだわってみたところでその予算じゃなんともならんでしょ
メンテできないなら中古も厳しいし

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 05:47:35.08 ID:E0bVQfWo.net
>>42
上背があるとは言え少し痩せろよ
その予算の自転車だと何乗ってもヤバそう

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 07:30:30.56 ID:gKZHqfvi.net
ワイズロードのブラックフライデーSALEで買い物した事ある人いますか?

完成車を買う予定ですが人気車は即完売になるような感じですかね?

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 07:45:40.33 ID:HRjGzyTE.net
GIANTやGTなら大丈夫だろう。
https://i.imgur.com/zy8JwQm.jpg

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 07:59:04.83 ID:Z6SNPsFD.net
>>22
そうなりそうな気がしますわ
とりあえずフロントシングル化してみるかな…

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:00:58.55 ID:wkHObJNi.net
>>34
オフィスプレス・スポーツなら、出荷仕様のままで要求を満たす
フェンダーもチェーンカバーも装備している
前カゴも付いてしまっているが、邪魔にはならんだろ
LEDオートライトが、前カゴ前提で装備されている

オフィスプレスシリーズは厳密にはコミューター(通勤車)なので、
当然、通勤に必要な仕様は揃えられている

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:11:16.23 ID:GOmsRAa4.net
>>39
典型的な思考停止人間

希望にあったよい自転車を選ぶのが目的
5kmと短距離で実用オプションが必須だから勧めた

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:15:25.96 ID:GOmsRAa4.net
>>40
それも何度も書いてるのになんで理解できない?
頭悪いのはわかるが。

チェーンカバーはチェーンリングの大きさで可否がきまる
車種が決まらないと絞れないし
デザインも重要だから他人が決めるものではない

フェンダーもそう、デザイン大事

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:16:33.83 ID:GOmsRAa4.net
>>41
候補は重要ではない
エスケープなどはチェーンカバーつかないのを知らない人多い

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:18:30.75 ID:GOmsRAa4.net
ミニベロといったとたんにスレチガイと騒ぐバカが多いが
ミニベロは20インチ以下という緩いしばりしかない。
圧倒的知識不足

クロスのFDあり、なしの差のほうがはるかに大きい

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:21:59.34 ID:GOmsRAa4.net
>>42
テンプレ無視しないことが大事
その予算なら通販一択

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:50:41.93 ID:iG5bTnh+.net
>>34
GIOS ESOLAがいいんじゃないかな。
フェンダー・チェーンカバーが最初からついて13kgだし、スーツ着るならカバーは有った方が良いと思う。

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:57:22.41 ID:tXKMbufN.net
>>42
自転車屋で2万円のママチャリを買うのがベスト。
予算を増やせるのなら29インチのMTBのルック車がいいかも。

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 09:00:03.43 ID:GOmsRAa4.net
チェーンカバーはクランク外してつけるタイプが一般的
技術的につかないのもある
ダボ穴がなかったり、サイズがあわなかったり、FDとぶつかったり

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 09:31:53.48 ID:RMK5uvvh.net
>>55
お前はスレタイを無視すんな

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 09:31:59.17 ID:yNPL7Ija.net
>>58
この馬鹿は何と戦ってんだ?w
http://hissi.org/read.php/bicycle/20211115/R09tc1JBYTQ.html 

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 10:06:20.52 ID:bjs90zdY.net
なんだよ、キチガイにもう発見されたか
ワッチョイいつになったら有効化されるんだ?

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 10:25:24.46 ID:DOq7vg4p.net
>>34
デカトロン Speed 900
フルフェンダー付きで8速、重量も軽いらしい
但し、5000円ほど予算オーバーになる

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 10:34:51.05 ID:Cisn1Ls4.net
>>52
自分でも手に負えないとこまで領域増やして的確な解答もできないならゴミカスやん黙ってろ

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 10:50:26.66 ID:E0bVQfWo.net
FS君はストーカーと同じ思考で嫌われてる自覚がないんだよな
しかも承認欲求が強いから手に負えない
こういうキチガイは本人に何言っても変わらない 
いつものキチガイが来たぞーって知らない人に注意喚起してやるくらいしかない

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 10:52:27.32 ID:bjs90zdY.net
>>34
>>42
こういう質問するのももう止めろ
どこの世界に2、3万の端金でクロスバイク買える世界線があると思うんだ?

まともなクロスバイクが欲しいならせめて5、6万の予算を作ってから質問に来い

こんなくだらない質問ばかり増えたらルッククロスのキチガイが喜ぶだけだぞ

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 10:56:43.98 ID:LysYmTTr.net
>>65
そうかもね、予算5万円以下はルッククロススレに案内してあげるのが1番いいかも
個人的にルック車に命預けられる神経が理解できん

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:05:49.09 ID:TwwCxx9u.net
自転車屋とかホームセンター行って予算に合う中から選ぶ方がよさそうなもんだけどな。
ホームセンターに置いてる自転車なら泥除けとかカゴもたいてい付いてるし。
物が良いかどうかは知らんけど。

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:20:25.72 ID:8usrCQOm.net
薄いアルミフレームの5万クロスより、スチールでホイールナット止めの2-3万のルッククロスのが耐久性上では?

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:22:26.07 ID:8usrCQOm.net
最近流行りのネストやコーダは、日本人体型に合わせたとかあるが、テスト体重は75kgで軽すぎないか?

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:27:48.57 ID:E0bVQfWo.net
>>68
そもそも耐久、耐衝撃試験想定すらしてないルック車の方が安全って昔の自動車の方が重いから今の自動車よりも安全だって言ってるようなもんだよ

想定体重が軽すぎると思うならジャイアントやトレックやら海外メーカーの買えばいい

ルック車の想定体重は何キロなんだい?

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:35:54.69 ID:LRX3Pg43.net
20インチはクロススレで1台だけのオススメで回答するのはおかしいけど
勾配なし通勤5キロで使用ってなら取り回しや保管の便利さも含めて選択するのは十分アリ

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:36:24.33 ID:TwwCxx9u.net
>>69
JISの規定では乗車体重65sで想定されてるから、それよりも重い乗車体重を想定してるって意味だよ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:56:50.22 ID:GOmsRAa4.net
>>36 >>44
ミニベロはスレチガイだと文句をつけながら
ママチャリを勧めるバカ
よく見かける
ママチャリとクロスしか知らない人はこういうこという

ミニベロのが速いし軽いし走れるし坂道強いしデザインいいし
整備性もいいし、ママチャリは勝負にならない

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:07:39.55 ID:E0bVQfWo.net
>>73
勧めてんじゃねぇよ充分だと言ってる
その違いもわからないのかよ
ミニベロは漕ぎ出しが軽いだけで坂道は強くない
何より走破性、速度維持が大径に比べて劣る
ミニベロがそこまで優れてるなら超長距離とかで使われない訳がない

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:10:38.18 ID:vE6kDOqi.net
>>70
ルック車は試験してないって決めつけるのすげーな
君の定義じゃそうなんだね、って感じ

試験してる3万のクロスあったらどーすんのこいつ

キッショいなー

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:13:31.80 ID:E0bVQfWo.net
>>75
そういうのはまず試験してるクロスあげてから言えよ
たまたま一台だけの処分価格とかはなしな

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:19:54.28 ID:E0bVQfWo.net
試験してるルック車だったな

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:20:04.83 ID:RVVU0CHP.net
>>69
安全係数って知ってるか?

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:21:08.43 ID:XQvAKxN/.net
サードバイクスはママチャリ基準の耐久テストはしてるよ。(baa)

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:22:40.57 ID:kPoD7AVL.net
194の大男がミニベロ乗ったら面白そうだから勧めたんだが

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:26:08.12 ID:H49+OgK7.net
試験通ってたらそれはもはやルック車じゃないな
ちゃんとしたクロスバイクでしょw

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:26:30.90 ID:GOmsRAa4.net
>>74
勧めてるのと同じだ
わざわざミニベロよりも大幅に劣るママチャリを買わせようとしてる
ミニベロの知識がゼロだからそういう回答をしてしまう

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:28:55.10 ID:H49+OgK7.net
>>79
ママチャリ基準じゃなぁ
ないよりはマシだけどスポーツ走行には向かないって時点でどうなのかと思う

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:51:20.43 ID:tS34w/Em.net
歩道の段差突っ込んだら壊れるスポーツ車
壊れんの怖くてずっと車道走ってます(笑)

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 13:10:01.15 ID:FhMcg4op.net
>>82
じゃあせめて予算内のオススメミニベロでも何台かピックアップして紹介したらどうよ?
「ミニベロ買え」は相談に乗ってるとは言えないわ

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 13:18:22.54 ID:LRX3Pg43.net
https://item.rakuten.co.jp/s-stage/bk21miyata_pavea/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_agid=54982820054&icm_acid=834-739-7270&rafct=i_1&gclid=EAIaIQobChMIgrflx8CZ9AIViqyWCh0pyAfSEAkYASABEgJstfD_BwE&icm_cid=1425339549
5キロ平坦ならこんなのとか、フェンダー部品もある

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 13:37:57.54 ID:msnNCkvi.net
>>86
四万出して正爪か

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 13:58:57.12 ID:bjs90zdY.net
クロススレでミニベロ勧めるとかキチガイも程々にしろ
ここはクロススレ

関係ない話がしたいなら他所でやれ

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 14:40:36.53 ID:ZNwG+p2o.net
>>82
ミニベロおすすめならミニベロスレに誘導すればいいだけだろ?アホなの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 14:49:34.51 ID:Mwruj84o.net
>>83
そもそも、スポーツ走行ってどんな走行よ?
ロードバイクとかなら別かもしれないけど、クロスバイクで過酷な使い方しないでしょ。ママチャリ基準でもPl法も適用なのはいいんじゃないの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 15:09:46.19 ID:xiBq9zmB.net
>>90
具体的には知らんけどさ
そもそもルック車なんてMTBの格好してるけどオフロード走ると壊れる可能性高いからルックって言われたんだろ?
だったらちゃんとしたスポーツ車の基準満たしてないならそれはルッククロスってことじゃね?

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 15:39:22.80 ID:kTjgTgZ0.net
>>42
その予算では厳しいので諦めるかお金をためましょう
あとクロスじゃないけど、ジェイミスのアドベンチャーバイクみたいな系統のであれば大きな体格でも大丈夫かもしれないショップに相談して、勿論二万円では買えないが

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 16:42:55.48 ID:qhvjCjmI.net
たったの2万ぽっちで軽さに拘るとか釣り針デカすぎだろ笑
カノーバ買って自転車乗りの笑いを誘うか少しでもまともなチャリ乗りたい気持ちあるならホームセンターのママチャリ一択だろ笑

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 16:46:23.39 ID:wkHObJNi.net
釣りとは限らん
予算3万円でロードバイク購入相談スレに投稿して、
住人を絶句させた強者もいた

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 16:48:56.81 ID:GOmsRAa4.net
>>85
クロスはミニベロはフレームも多彩
カラバリも豊富
選ぶ楽しみを奪うのはナンセンス
人気のDAHON, ternとかから通販の安いやつまで自分で探していけばいい

速く走れるように20インチという条件つけてる
そこからさきは買う人の感性

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 16:50:10.28 ID:GOmsRAa4.net
>>95
typo
クロスと違ってミニベロはフレームも多彩

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 16:58:59.41 ID:GOmsRAa4.net
>>93-94
通販では2万円ロードバイクあるのも知らないやつww

ロードはエントリーモデルで10万円とかに洗脳されてるんだよw
10万円のものも半分以上はブランド料なのに気が付け

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:06:49.27 ID:tS34w/Em.net
ジャックマー曰く中華の偽物の質は本物を越えた
今じゃ仕入れ値3〜4万円の中華カーボン買ってきてロゴ付けて30とか40で売ってるだけだもんなあ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:22:28.80 ID:oO2epqIT.net
>>88
だから、短距離用途の相談にクロスいくつかあがったから
それに追加で保管スペースや取り回し含めた選択としてミニベロを提案してするくらいいいじゃんそうカリカリしなさんな

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:27:29.69 ID:bjs90zdY.net
>>95
だからミニベロを紹介するならミニベロスレがあるんだからそこに誘導してやって終わりにしろ
そこから先は各自が自分で決めることだ

ここはクロススレだ
いちいちユーザーのニーズに合わせて自転車を紹介する為のご親切なスレじゃない

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:32:18.37 ID:5xv/msJj.net
>>97
2万円のロードバイクUCI認定受かってんの?

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:41:04.60 ID:GOmsRAa4.net
>>100
親切じゃないならこのスレから去れよ
自転車メーカーやショップの宣伝スレはいらん

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:43:17.30 ID:GOmsRAa4.net
いつもエスケープ、エスケープって工作員だらけ
ジャイアントとジャイアントショップの宣伝ばっかり。
しょうもない

通販クロス売れたら困るからルックだとdisって、
クロスは5万からだの最低エスケープからだの
ジャイアン工作員が洗脳ばっかりやってる

ジャイアンはイキリクロスメーカーだからオプションパーツが揃ってない。
だからオプションの話題を排除しようとしてくる

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:46:19.85 ID:tS34w/Em.net
なんちゃら認定されないとロードバイクじゃない(笑)
フレーム自分ピッタリサイズでオーダーして作ったワンオフロードバイクはロードバイクじゃないのか?
自作DIYでtig溶接して作ったらクロスバイクじゃないのか?

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:48:53.49 ID:8usrCQOm.net
>>70
スチールだから良いんだよ、テストは。
ホイールもナットだから


薄いアルミフレームで、テストが75kgって不安すぎる。

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:51:07.62 ID:bjs90zdY.net
>>102
ただのお人好しがデカイ面して他人様に去れとか10万年はえーんだよ
そんなに親切にしたいならテメーでスレ立ててそこでやれやクズ

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:51:36.57 ID:GOmsRAa4.net
>>101
公認のレース出れないとロードバイクじゃないわけ?ww
ドロップバーついてればロードバイクだぞww

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:54:11.48 ID:xiBq9zmB.net
>>104
またすぐレアで極端な例を出すな

そもそもオーダーフレームが2万円とかで買えるのか?
自分でDIYで作ったやつなんか危ないから公道走るなよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:55:56.97 ID:xiBq9zmB.net
>>107
安全基準の話からUCI認証に話を逸らすなよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:08:07.00 ID:kPoD7AVL.net
クラリスコンポのロードが4万で売ってるからな

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:17:09.90 ID:E0bVQfWo.net
>>105
スチールだとテスト不要って理屈が分からない

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:32:50.97 ID:tS34w/Em.net
新幹線も飛行機も薄いアルミで作ってる件

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:34:00.06 ID:ZNwG+p2o.net
>>102
だからスレタイ読めっての
ここはあくまでクロスバイクについてのスレで、他車種はスレチ
他車種をおすすめしたいなら該当スレに誘導するのが筋
それをせずに注意してきた人に対してケンカ売ってたら、いつまで経ってもお前の意見に耳を貸す人は出ないぞ

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:34:46.97 ID:GOmsRAa4.net
>>65
こいつまさにジャイアント工作員だな

5-6万用意しろ発言(エスケープの値段w)
通販クロス見下し
ミニベロの話題に発狂し排除しようと必死

ジャイアント工作員警報をテンプレいれないとだめだな

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:36:31.76 ID:xiBq9zmB.net
>>114
いやおまえの必死さの方が抜きん出てるけど
ルック車の販売員さん笑

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:42:43.04 ID:ZNwG+p2o.net
>>103
GIANTほど自社でオプションパーツ揃えてるメーカーってそう無いだろ
ていうかとりあえずクロスバイクでエスケープがおすすめされるのは値段と重量とオプションパーツの多さと多くの店舗で取り扱われている事が理由だし、だから実際にクロスバイクで1番売れてる車種でもある
それにお前がいつも条件に言ってるオプションパーツとダボ穴がたくさんあるんだけど

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:49:16.47 ID:ZNwG+p2o.net
もっと言えばフォークを抜いたフレーム重量はアルミロードに迫るし、ロード用ホイールも履かせられるしでカスタムの幅はめちゃくちゃ広い車種じゃん

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:51:26.56 ID:tS34w/Em.net
2000年代後半くらいから長らくエスケープR3の評判が良かったのは
低価格でも最低限のシマノパーツ装備してたからじゃないかな
だがしかし年を追うごとに値上げ&装備パーツショボくなり
ついに2022年モデルでシマノパーツ0のくせに57000もするクロスバイクになってしまった

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:54:55.16 ID:ZNwG+p2o.net
為替や材料費、輸送費の問題もあるし去年からは新型コロナの影響によるパーツ不足もあるし仕方無い面もあるでしょ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:55:48.31 ID:ZNwG+p2o.net
まぁモデルチェンジした2015モデルが値段とスペックから言って1番だとは思うけど

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:56:14.18 ID:tS34w/Em.net
>>117
たしかR3のフレーム重量1.5キロくらいだったような・・
R3のフレームがロード並みの重量というのは誇大宣伝すぎるぞ
コーダブルーム レイルシリーズのフレーム(1.3キロ)くらいならまだしも

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:59:57.08 ID:ZNwG+p2o.net
>>121
手持ちの2015モデルでヘッドパーツとVブレーキ台座込みで実測1403gだった
フォーク抜きならエントリーアルミロードと同等ぐらいじゃない?

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:03:06.11 ID:HRjGzyTE.net
駐輪場の隣にescape rxが停まってたからマジマジと見たけど、フレームがけっこう太いんだね。カクカクしてるし。
俺のバカンゼのフレームの強度がちょっと心配だ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:03:56.84 ID:tS34w/Em.net
RX1のフレームが1450グラムくらいなのにR3のが軽いわけない(笑)

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:07:53.92 ID:ZNwG+p2o.net
>>124
いや、Sサイズではあるけど実測なんだが…

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:36:20.29 ID:iG5bTnh+.net
2015年モデルから軽量化したみたいっすね。
1520g→1260gとかとんでもないな。

https://www.cyclorider.com/archives/12971

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:37:59.09 ID:wkHObJNi.net
>>97
愚かすぎる思考に呆れ果てた
2万円代でロードバイクを謳っている販売品があることは知っているし、
そもそも知っているか知らないかは問題外

ハイテンスチールを謳うフレームに、STIレバー非対応のターニードライブトレイン、しかも最低グレードのTZ、
メーカー不明のヘナチョコキャリパーブレーキを付けたようなシロモノの情報を引っ提げて、
お得なロードバイクだと思い込んでいる投稿者に引いていた事件だった

お前と同程度の低知能投稿者だから、そのスレでは何を対象としているのか理解できなかったのだろうよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:46:32.69 ID:ZNwG+p2o.net
>>126
実測は上の通りなんで、塗装とヘッドパーツとVブレーキ台座とディレイラーハンガー無しならそれぐらいになるのかもね

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:50:27.60 ID:xUOm8AOH.net
>>127
現実見ろw
https://bungu-uranai.com/blog/miura_katsumi/

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:58:19.82 ID:1tWc9+r5.net
聞いたこともないよくわからんメーカーのコンポ付いてるR3買うくらいなら
世界を制した安心のシマノコンポ付いてる通販クロスのがマシだよな

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:58:28.80 ID:E0bVQfWo.net
>>129
現実見ると無職や低収入者の犯罪率の高さの方がずっと目につくと思うんだけど

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:20:22.33 ID:ZNwG+p2o.net
>>130
お前が聞いた事ないだけで自転車界隈では普通に知られてるメーカーだけどな
それにシマノモデルもラインナップにあるし
ていうか『カレシがぁ、なんかぁ、日本電気?とかいう電気屋に就職するとか言っててぇ、そこらの電気屋とか有り得なくない?』って話思い出した

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:37:22.76 ID:3QB+qgxB.net
>>132
ラインナップにはあるけど入手性は…
まあなんもかんもコロナが悪い

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:39:14.60 ID:qHg1HuHL.net
カタログの中にだけ存在するモデル

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:39:31.82 ID:GSicHCkF.net
聞いたことないメーカーのフレームよりちゃんとしたメーカーのフレームの方が断然いいよ
コンポなんて後から変えることも可能だけど
クロスだとフレーム単体ではなかなか売ってないから後から交換することはかなり難しい
それならまずフレームありきで考えるのが普通だと思うけどね

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:48:00.79 ID:doQCoNTH.net
>>135
そこの二、三万が払えない底辺が酸っぱい葡萄だと言っているだけだよ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:51:44.37 ID:ZNwG+p2o.net
>>133
本当にそこは仕方ない
メーカーも店もユーザーも誰も悪くない

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:54:42.91 ID:qHg1HuHL.net
実質9万円かあ
俺が買ったとき値引き3万6千円だったのに
高くなったなエスケープr3も

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:03:18.48 ID:ZNwG+p2o.net
>>138
どこから9万円って数字が出てきたの?

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:15:19.54 ID:EjrD2C/+.net
Giosミストラル
パーツ全部シマノ
サイクルショップカンザキ税込45999円で売ってるな
コスパ最強だろ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:18:26.29 ID:GOmsRAa4.net
>>113
ミニベロは広義のクロスにはいるものが大半
なんどもいわせるな
「26インチのクロス」があるように20インチのクロスがありそれはミニベロという
ミニベロとはタイヤサイズでしかない
ミニベロロードもある。

小径車というと反発がないのにミニベロというと反発がある
ミニベロがなんなのかわかってないからそういう反応になる

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:22:44.78 ID:GOmsRAa4.net
>>116
嘘つきジャイ子
じゃあエスケープ用の純正のチェーンカバー、フェンダー、カゴ、キャリアあげてみなさい

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:28:42.21 ID:GOmsRAa4.net
>>118
2022年モデルでシマノパーツ0のくせに57000www

ひどい話だな
ジャイアンエスケープはほとんどブランド料で中身は安物パーツの寄せ集めw
3-4万の価値しかないわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:32:39.40 ID:E0bVQfWo.net
>>141
20インチのクロスバイクってどれ?
たくさんあるんだろ?

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:40:16.22 ID:GOmsRAa4.net
>>127
STIなしのドロップバーなんて危険だしゴミだし欲しくもない
なんならドロップバー自体がゴミだと思ってる
レース用のイキリバイクいらない

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:45:46.44 ID:GOmsRAa4.net
>>130
世界を制した安心のシマノコンポって宣伝は
だいたいはターニーのボスフリーなんだよね

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:46:01.85 ID:GOmsRAa4.net
>>129
こういう事件を起こす自転車のほとんどはフロントディレイラーつき
フロントディレイラーの違法化したほうがいいね

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:46:56.21 ID:Tj3MaBJ+.net
え?このゴミFSロードバイク全てがレース用機材だとでも思ってんの?w
所有したこともねーのにドロハンの何がわかんだよアホ丸出し

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:51:07.68 ID:oVCa3R0B.net
すごいなもう焼け野原だよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:52:09.06 ID:46eVl1qp.net
ルック車買う人って家族とか友人とかいるんだろうか?
例えば家の息子のチャイルドシートとかなるべく安全性の高いものをと思って買う訳よ
そんでもって俺自身も死ぬわけにはいかないなと思う訳
そうするとルック車なんか怖くて乗れねぇって考えちゃうんだけどね

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:54:57.02 ID:oVCa3R0B.net
>>150
数台乗って手元に余剰パーツ多ければ手をつけるのも悪くないのかもしれないけど
結局余程いいフレーム、育て甲斐のあるフレームでもないといいパーツ奢っても駄馬が産まれるのわかってるから手を出さないってことになる

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:55:41.70 ID:ZkSVncw6.net
FS君はFDはもちろんビンディング、ドロップハンドルも使いこなせなかったのか
どんだけブッキーなんだよ?w

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:58:12.98 ID:GOmsRAa4.net
>>140
もうエスケープがPB自転車だな
ジャイアンのロゴ入ってるだけで満足してしまう情弱向けPB自転車

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 23:00:09.53 ID:ZkSVncw6.net
>>153
20インチのクロスバイクはよっ!

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 23:03:15.05 ID:ZkSVncw6.net
フラットバーのミニベロしか乗れないおチビちゃんのFS君w

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 23:17:26.80 ID:E0bVQfWo.net
>>153
20インチのクロスバイクまだ??

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 23:21:30.10 ID:jfWnfDY5.net
FS君はミニベロクロスに乗っているんだろう?自分の愛車を教えればいいんだよ、何なら愛車の写真を見せつけたっていい

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 23:41:18.62 ID:E9tKeOq7.net
FSくんって書くの面倒くさいしFSKって書こうかね

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 23:44:54.36 ID:ZkSVncw6.net
FS君以前他のスレで160cmだか165cm以下の自転車乗りスレに出入りしてたのバラされちゃったからね
ミニベロ勧めるとこ見てやっぱりチビなんだなと思った

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 23:45:54.21 ID:ZkSVncw6.net
>>158
それじゃなんか妙にカッコよくない?w

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 00:00:55.14 ID:gKfCyH8y.net
>>144
20インチのミニベロ、おりたたみのほとんどが広義のクロスバイク
ハンドルまっすぐな奴は全部クロス

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 00:06:06.04 ID:rxMVU6uH.net
>>161
それおまえが言ってるだけじゃんw

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 00:11:09.99 ID:DboN+7PR.net
>>161
馬鹿丸出しw

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 00:17:48.79 ID:uFmXSCft.net
>>161
これだからFS君は馬鹿にされるんだよ
それじゃMTBなんかもクロスバイクかよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 00:22:00.85 ID:o/XMW8PZ.net
むしろミニベロって分野のほうがクロスより歴史古いやん
ハンドルがフラットだから?ってクロスと混ぜたらあかん
ドロップのミニベロもあんの知っててその発言とか頭おかしい

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 00:24:59.33 ID:6qVX8uQ+.net
>>161
短足チビのFS君恥ずかしい書き込みやっちゃったね!w

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 00:44:36.95 ID:ktUQynkt.net
マジでFS○んでくれねぇかな

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 00:49:27.73 ID:6qVX8uQ+.net
ここまで盛り下げられるFS君すげ〜w

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 03:57:32.36 ID:k6Uc3ueS.net
身長2m30cm、体重150kgの私(女性)が乗れる自転車ってありますか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 05:34:14.39 ID:gKfCyH8y.net
>>165
ドロップのはミニベロロードでしょ
ただたんにミニベロといったときはミニベロロードを含むときもあるし
ミニベロクロス(ストレートハンドルのミニベロをこう呼ぶ、わかりやすく)をさすこともある

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 05:37:07.63 ID:gKfCyH8y.net
20インチクロスで反応多かったな
これからはあえてこの言葉をつかうとしよう

オフロードに向かないのは知ってるがそこは関係ない
おまえらどうせ舗装路しか走らんでしょ
街乗りなんだから

ミニベロとは得体のしれない謎の乗り物だと思ってるやつが多いが
20インチクロスといえば身近に感じる奴も増えるだろう

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 05:56:41.22 ID:Yf/g8cPW.net
まぁ混ぜちゃえばクロスオーバーみたいなところあるからmtbでもロードでも小径でもクロスバイクにできると言えばそうなんだけどね
問題は日本でクロスバイクとして売り出したらカテゴリーになちゃったと言うかしてしまったと言うか…

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 06:04:00.41 ID:2Sf5hKvy.net
またふぇら蓮子君が荒らしていたのか

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 06:11:56.79 ID:QyU7OdFj.net
このキチガイチビのFSはどんだけ自分中心に世の中回ってると思ってんだ?
勝手にカテゴライズしてその通りになると決めつけてる
手に負えんな

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:21:13.76 ID:aNmgYeXV.net
そのものズバリの折り畳み&小径車総合スレというものがあって、ここよりスレ番が進んでいる程度には盛り上がってるんだから、ミニベロが欲しい人&語りたい人は最初からそっちに行くよね
それともそっちからは追い出されてきたのかな?専門スレでボコられたから非専門スレに逃げ込んでそこでイキってる奴みたいな

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:34:41.48 ID:etSo3Jnc.net
>>158
富士スポーツ工業さんに迷惑だろやめろ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:42:31.36 ID:bkluOxA8.net
>>161
俺んちのママチャリもクロスだな。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:54:49.54 ID:gKfCyH8y.net
>>175
乗ったことないからミニベロは知らないって人がほとんど。
子供向けみたいに遅いと思い込んでる
だからこそここで書く意味がある
FDイキリクロスよりはるかに街乗り向きなのがミニベロ
誘導には反対もしない

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:56:48.64 ID:gKfCyH8y.net
>>177
そうだぞ、ブリヂストン基準だとおまえのはクロスだ
ブリヂストンも宮田も
シティサイクルからチェーンカバー外してクロスバイクとして売り出した。
恥知らずメーカー

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 08:28:34.30 ID:I8pPLaM4.net
FS君がチビで貧乏っての聞いて、なんかしっくり来た
こういう劣等感ある人って、なんかやたら噛み付いたり言葉だけが強い感じの人多いもの

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 08:51:20.36 ID:Eqx4vHth.net
FSくんはリアルでも相当嫌われてそう
どこいっても嫌われてあげくなんとか居場所を作ろうとして今のキャラになったんじゃないかな

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 09:01:44.32 ID:QyU7OdFj.net
>>181
嫌われても誰にも構って貰えないよりはマシってことなんだろうなw

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 09:14:32.85 ID:oDOOgCuR.net
RAILACTIVEとフラットバーのIDIOM1持ってるけど、IDIOMをクロスバイクに
含めろって言われてもそれはどうしても無理だな。
ミニベロはミニベロだ、ミニベロとクロスバイクは全く違う。
一緒くたにされちゃ困るよ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 09:17:28.37 ID:yQLF+Rou.net
>>170
仲間たちが待ってるぜ

【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 10:11:16.23 ID:6iFTmo+I.net
>>2のテンプレには
これが最新のテンプレです。これが古いとして違ったテンプレを出してくる人がいますが
粘着荒らしです。スルーしましょう。

とか書いておくのがいいんじゃなかろうか

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 10:16:14.74 ID:lhvSklJR.net
>>185
というよりFS君というキチガイがいるってテンプレが必要だと思う

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 10:28:55.50 ID:Bfs23mVG.net
距離が大した事ない通勤だとIDIOMなんかは問題ないしいいんじゃないかな
オーバースペックなくらい十分な性能で軽さもコンパクトさも重視なら悪くない
フルフェンダーは付けられなそうだが

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 10:40:14.99 ID:6iFTmo+I.net
>>186
やつは必ず>>2に反応してくるから>>2にテンプレを被せてくるやつは荒らしだって
初見でも気づけるように対策したい訳よ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 11:43:36.98 ID:VsOvP6n2.net
もはやクロスバイクなんて無難なの欲しければEscapeかmistral買っとけ、あと欲しいのあれば好きに買えで

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 11:44:42.01 ID:VsOvP6n2.net
このスレもういらなくね?

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 11:47:30.71 ID:Bfs23mVG.net
エスケープかジオス、あとコスパ重視で最低限品質がちゃんとしているだとバカンゼとかTB1って回答が無難だわな

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 11:49:53.50 ID:VsOvP6n2.net
>>191
TB1はシティサイクルだと思うし、安くないぞ(汗)

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 12:25:38.23 ID:TDeX5Vqn.net
あくまでも妄想なんだけど、予算青天井で初めてクロス乗りたいみたいな場合、どんなのを薦めます?
大手の上位車種なんかだと、半ばロードバイクに片足突っ込んでるあたりから、一概にそれを推すのも微妙だよなあ、なんて考えてるのだけど

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 12:28:10.92 ID:eSZa5ZmB.net
カーボンは進めない
取り回しの利く10万円台のアルミ

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 12:32:22.97 ID:5Wh4/Sqn.net
経験者ならほぼロードみたいなカーボンクロスだな
canyonあたり

でも乗ってみたい、っていう初心者がターゲットなら
むしろe-bike勧めちゃうな今なら
ただgiantとかだと2年待ちって言われたが

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 12:34:10.89 ID:jzjgQsCk.net
またFSくんが他スレ荒らしてんのか

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636805729/

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 13:23:29.42 ID:eJzbe4DB.net
>>195
大半の初心者はそんなに金かけられないでしょ
すぐ辞めたりロードに移行したくなるのが初心者だし

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 13:54:11.74 ID:2SljOV4B.net
クロス買ったらロード欲しくなる

これ嘘

事実ならそこらじゅうロード走ってるはず

現実はロード乗り人口減少止まらず

スポーツサイクルショップ閉店しまくりだ

ロード見掛けてもたいていコスプレ老人

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 14:15:13.66 ID:/j9t0ZsJ.net
>>182

https://i.imgur.com/yqhIdWw.jpg

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 14:40:47.05 ID:Eqx4vHth.net
>>198
そう?ここんとこ増えてる気がするけどな
特にソロで走る女子が増えてる気がする
CRはもちろん尾根幹とかヤビツとか大垂水峠とか

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 15:17:38.21 ID:2uPtpyj3.net
>>198
欲しくなったとしても買えるとは限らないから

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 15:29:23.26 ID:nPCMLhE6.net
ロードは辞める人間も多いからな
ある程度走り回ると満足して終了ってパターンが多い

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 15:31:05.50 ID:CaWKLMnr.net
ロード乗りは減ってるよ
自転車アニメブームで買ったやつらが乗らなくなってる
自転車アニメも放送されなくなった

ドロップバー乗りにくいしすたれて当たり前
ヤビツとかはアニメとかで有名になって人多いらしいけど
それと全体の動向は別

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 15:32:06.59 ID:GOHIngZw.net
>>197
>>193で仮定として「予算青天井」って言ってるのになんで
「そんなに金かけられない」ってなるの?

文章読めない人ですか?

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 15:32:27.59 ID:CaWKLMnr.net
FD付のイキリクロスも早く不人気になって消えて欲しい
そうすればクロスもフロントシングルの選択肢が広がる

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 15:44:34.66 ID:CaWKLMnr.net
>>196
捏造すんな、そのスレ見てない
アホしかいないから

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:05:17.46 ID:l2gUnYmv.net
>>206
馬鹿が
見てねえのに何でアホしかいねえってわかんだよ
さっさと死ねや出来損ないの虚言癖野郎

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:12:07.85 ID:eJzbe4DB.net
>>204
ああすまん、そっち見てなかったわ

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:20:51.13 ID:kowtGKxF.net
>>193
予算青天井って言われたってその人がクロスに何を期待してるのか
わからなかったら薦めようがないわな
10数万の予算でESCAPE RX 1 DISC薦めて買った後でSEQUEL S2みたいなのが
良かったとか言われても困るし

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:25:02.74 ID:2SljOV4B.net
平地無風ならクロスバイク30km/h出る
下りや追風で速く走ろうとすりゃ40km/h以上出る
あんま速度出すと危ないから20〜25km/hくらいで巡航する人ならクロスバイクくらいでちょうどいい
レース出るわけでもなきゃクロスで十分

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:51:35.85 ID:+cBOK9sf.net
Rx1 disc中級グレードのティアグラのくせに13万円台は高過ぎだろ
しかも10.4キロもあるし高い割に重すぎだ

コーダブルーム Rail700 discはGRXグレードコンポ付いてて11万円台だぜ
しかも9.7キロと軽いし

ジャイアントはコストもパフォーマンスもどっちもいいと思わない
9万円くらいなら購入候補にするが13万円じゃ購入候補入んないな俺は

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 17:05:54.72 ID:OjdmL0x0.net
コーダブルームならレイル700SL欲しいなぁ
2022年モデル重量たったの8.7kgらしいし
フロントダブルのSORA
20万円以下のエントリーロードバイクくらいなら余裕でちぎれそうw

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 17:16:13.83 ID:SMWziaT+.net
R3でも週末ローディくらいなら勝てるよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 17:26:29.11 ID:nPCMLhE6.net
GTOですね

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 17:35:08.24 ID:lhvSklJR.net
>>193
最低限の5万台よりはそこそこ上の7.8万程度の品から選ぶかな
良くも悪くもクロスだなって感じの

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 18:48:33.73 ID:mmW7VmEx.net
>>206
ディスクデブがアホって知ってるんだ
ちゃんと見てんじゃんwww
お得意のIDコロコロで複数スレ荒らして必死だなwww

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 19:40:13.59 ID:Yf/g8cPW.net
予算に限りがないなら各社のハイエンドの中から見た目が好きなの選べば間違いはないと思う

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 19:43:03.01 ID:bbA3YUPh.net
ロード乗ってる人に離されるけど信号で追い付く

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 19:59:47.64 ID:kB6jrATG.net
昔から街乗り用に10万円程度のクロスバイク欲しいと思ってたんだけど盗難が嫌で手が出なかった
けど最近になって調べたら手頃な保険料でいい盗難保険があるみたいで盗まれても全額返ってくるならいいな
すぽくるなんだけど条件が細かく書いてないのであれだが駐禁以外のところで鍵をかけて盗まれたなら100%返ってきそうだよねぇ

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:05:09.04 ID:tkJKY9FU.net
>>219
金額10万円以上の自転車とか縛りなかったっけ?

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:27:21.41 ID:MUf8kQA/.net
狛江から拝島までの多摩サイ専用で
平日の朝夜通勤特急でのクロス車
コーダのレイルディスクExと
マリンのニカシオどっちがええかの?前者の方がタイヤ細いしアルミ何で快速そうだけど、体には厳しそう…ろードロハン車は買わん

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:04:33.78 ID:tepQBTTz.net
サイクリングロードをクロスらしく走ってるとロードが抜いていくんで、
負けないように軽量化しだすとロードみたいなスタイルになっていく。

体力がついてくると遅いロードは抜けるようになるし、
抜いて行くロードにはちぎられず付いて行けるようになる。

すると、カッコもレーパン履いたりするようになって、もはやクロス乗りとは言えなく無くなる。

面白いのが、抜いたロードがむきになって抜き返してくる事がある。
たぶん、抜かれたときにVブレーキのクロスと分かって、意地でも負けんとか思ってるんだろうが、
こっちも負けるつもりはないんでレースになる。
対向車のロードが呆れたような顔をしてるわ。
ドロハンのロードとフラットバーのクロスが必死で競争してるからな www

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:12:40.39 ID:MIyP984l.net
そうか
よかったな

ただし次からは先にお前のマッマに話して
クスッと笑ってくれた時だけレスを投下しような

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:24:09.04 ID:zvbaeWdx.net
>>222
呆れたような顔でそのレスを読んだよ
作文の宿題苦手だったでしょ

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:28:24.11 ID:VfRTSf9V.net
自転車初心者ですが会社のロードバイク乗りの人に薦められて
ジャイアントのエスケープRX DISC買いました

10万円でこんなに凄い自転車が買えて嬉しいです

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:28:58.64 ID:eSZa5ZmB.net
おめ色

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:30:16.17 ID:AiGLuLAD.net
>>221
間をとって、クロモリフレームで細いタイヤのクロスやフラットバーロードにしてみてはどうかな。あとから太いタイヤは履けないだろうけど。

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:32:54.27 ID:zvbaeWdx.net
>>225
ええやんおめ色

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:34:52.40 ID:tepQBTTz.net
>>223 >>224
ロード乗りだな、
クロスでもロード並みに走る奴はいるんだぜ ww

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:36:52.48 ID:CaWKLMnr.net
>>221
そのふたつならフロントシングルのMARINでしょ
シングルのが圧倒的に使い勝手がいい

でもホダカなら新製品のRailSakuraのが良さそうじゃない
sakuraなら10速だし
https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/railsakura/

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:37:08.23 ID:zvbaeWdx.net
>>229
『ロード並み』ですか。
欠けてるのは作文能力だけではないみたいで……

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:37:51.10 ID:CaWKLMnr.net
>>225
もうジャイアンの購入報告は工作員の宣伝にしかみえない
工作員が宣伝であらしまくってるからな

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:53:23.31 ID:U+PNIqr9.net
>>221
ディレイラーハンガー交換出来るレイルディスクEXに一票

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 22:07:18.75 ID:2/f11j/c.net
ディスクブレーキおすすめしない
Vと比べパッド減り早くて維持費無駄に掛かる
Vと比べ重たくなる
ブレーキ音うるさい
乗ってくうちにローター変形してシャカシャカパッドと擦れ出す

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 22:11:52.86 ID:bkluOxA8.net
>>234
Vと比べパッド減り早くて維持費無駄に掛かる→そんなことない
Vと比べ重たくなる→それはそう
ブレーキ音うるさい→そんなことない
乗ってくうちにローター変形してシャカシャカパッドと擦れ出す→そんなことない

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 22:21:30.44 ID:+d+Me6zF.net
>>232
おまえディスクスレいた時からそればっかじゃん
業界の陰謀、工作員の仕業
いつものキチガイ、中華シューズ、フェラーリムと呼ばれて
馬鹿にされて貧乏、チビ、デブなのがバレて逃げ出したくせにw

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 22:31:48.83 ID:v2qnijq4.net
>>232
お前が勧めてるRailもジャイアントで作られてるがなw

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 22:34:36.40 ID:2/f11j/c.net
>>235
機材何使ってるの?俺アルテの油圧ディスク

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 22:39:22.23 ID:v2qnijq4.net
>>238
Vブレーキと同グレードの比較できねぇだろ、それ。
俺はクロスは雨用なんだけど、Vブレーキはシューがビックリするぐらい減るぞ、下手すると2000Kmぐらいで終わる。

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 22:41:44.50 ID:bkluOxA8.net
>>238
ディスクはSLX使ってるよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 22:44:19.13 ID:zvbaeWdx.net
>>234 みたいなのって他の条件をそろえて初めて意味が出てくるものなのに、
他人の機材を聞いてるのはやべー。

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 23:14:58.70 ID:GXhMpbM4.net
クロスに10万出すくらいならロードのエントリーにしたい

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 23:28:22.53 ID:uwtli0VR.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637017879/

>陰謀論を信じている人は、自分の論理と違うことは全て“工作員”だと思ってしまうので、洗脳を解くのは本当に難しい

これまさにFSやんって思ったw

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 23:36:13.80 ID:QyU7OdFj.net
>>243
もうFS君完全に病気だな

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 23:53:15.46 ID:nPCMLhE6.net
なぜそうしなかったのかと

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 03:30:06.79 ID:VdwX+3xm.net
生活保護受ける予定なんですがその前に手持ちの現金を減らさないといけなくて
金の使い道が得に無いので高い自転車買ってみようと思うけど
『高価過ぎるので売って現金化してその金が無くなってから申請しろ』
と言われないギリギリの価格ってどのくらいでしょうか?
ケースワーカーは自転車に詳しそうじゃないので「あの自転車は2万円ぐらいです」
とか言えば通るのでしょうか?すでに10万円程度で買った電動アシスト車はあるのですが
数年使ってるので売っても2〜3万な気がしますが自転車2台持ちは贅沢品と見なされるでしょうか?
自転車スレではなく生活保護スレに書くような質問で申し訳ありません

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 04:06:02.00 ID:Q8XNF435.net
>>246
生活保護スレで聞いてください。

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 05:12:02.50 ID:4fK2hpDw.net
FSくん出番だぞ!

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 07:16:13.32 ID:22mDaEMI.net
>>246
その手持ちの現金で食料購入やら光熱費やら支払ったあとで
生活保護申請してください
無駄遣いなんてしてる場合じゃないです

ってどっかのコピペ?

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 07:51:46.42 ID:cQDvJzue.net
ついにFS君用の質問きたやん
答えてやれよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 08:14:18.29 ID:MYBKRpSA.net
あらしゃり

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 09:56:08.54 ID:f99yPoq2.net
>>246
ふざけるな
自転車のれるならUberでもやって稼げ

生活保護は申請したから必ず通るわけではないし
先に無駄遣いするとか頭悪すぎ
金ないのにアシスト持ってたり金遣いがなってない

>>250
答えてやった。自転車のれる健康状態で税金に寄生していきるとかまともな人間のやることじゃない

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 09:59:58.67 ID:2sNSlI45.net
でもFS君って年老いたお母ちゃんの年金に寄生してるんでしょ?

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 10:48:09.30 ID:f99yPoq2.net
>>253
普通に自力で稼いでる
人物の話題は禁止

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 11:11:30.00 ID:aHPasmgC.net
なんか、FS君とか名前つけて煽る人もうざいんだけど

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 11:11:59.29 ID:aHPasmgC.net
荒れてるから質問来ないじゃん。
うざいからやめろよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 11:21:18.16 ID:FUcENqkD.net
>>254
ルック車にリヤカーつけてアルミ缶集めしてるのをドヤ顔で言われてもな・・・

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 11:25:09.03 ID:4fK2hpDw.net
>>256
その荒らしがFS君なんだからFS君に言えよw

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 11:25:42.20 ID:wBuWOKvi.net
>>254
図星だったのかw

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 11:49:53.59 ID:pefgg3Z0.net
税金ではなく親に寄生してる俺まとも!てかw

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:33:17.52 ID:YSRDLCER.net
しゃりついてるな

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 14:51:11.68 ID:wBuWOKvi.net
>>254
FS君さぁ、どうせならこんなとこじゃなくディスクスレとかヘルメットスレのフェラーリとかOGK粘着キチガイと対峙してやっつけてくればいいのに
これだけみんなに嫌われても粘着する無駄に強いメンタルあるんだからさ
キチガイバスターやってみんなに喜んでもらって尊敬される方がよほどいいと思うんだけどね
ディスク嫌いならヘルメットスレだけとかでもね

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 14:59:11.62 ID:gwu50sR2.net
中学生が歩行者を死なせてしまった事故、報道に懸念がある
下り坂だからママチャリでも実用車でも40キロ毎時くらい出せてしまう状況だったにもかかわらず、
「スピードが出るクロスバイクという自転車」という情報をわざとらしく添えた手法がおかしい
問題の本質から目を逸らせ、クロスバイク叩きにミスリードしようとする狙いがあるやもしれない

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 15:20:42.09 ID:YHNIS3De.net
マスコミの印象操作は日常茶飯事だぞ

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 15:38:37.51 ID:7Cq9Hq0R.net
スピードが出せる自転車なのに衝突しない様に注意を払わなかったんだから
当然そこは言及されるだろ

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 15:39:24.61 ID:mguqVgNX.net
いくらなんでも被害妄想やばくて草
この画像に近いものを感じるな

https://i.imgur.com/CYMvuNj.jpg

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 17:12:39.94 ID:RCQSqkRu.net
まぁクロスバイクへの風当たりが悪くなりそうで嫌なのは分かる

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:03:15.91 ID:B8P3W11y.net
車道を走ったら邪魔と煽られ歩道を走れば歩行者から嫌な目で見られるのが日本だからな

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:12:17.81 ID:GIQdjyFn.net
ただただ道路行政が悪い
インフラ未整備なのを法運用だけで何十年も誤魔化し続けてきた皺寄せを食らってる

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:12:26.03 ID:bwJvKBdO.net
でFSみたいなキチガイが傘さし運転やクラクション鳴らされるような運転して余計自転車のイメージを悪化させて風あたりを強くさせるんだよな

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:21:06.35 ID:Kb98CRpQ.net
通販サイトだとOOTOMOも2〜3万のがゴロゴロしてるけどどうなの?
アルミフレームで12kg位のもあるっぽいけど

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:55:52.40 ID:fkqDeEjW.net
>>271
ルックスレで聞こう

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:03:09.57 ID:1t3sQUVR.net
>>272
ルックなどというものはない
そうやって5万円以上がクロスでー
とかいいだすのがジャイアント工作員

>>271
ふつうにのれるよ
ただしボスフリーだからギア比レンジが狭い
普通の人は街乗りならボスでも問題ない

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:07:34.25 ID:FiQPPqmq.net
>>268
そりゃどこ走っても邪魔だろ

ながらスマホ、イヤホンは当たり前、無灯火、信号無視、停止線無視、乱横断も当たり前、時には逆走、歩道走行時歩行者居ても徐行しない、狭い歩道を降りずに走り歩行者に避けさせる、無理矢理車の脇をすり抜ける、安全確認無しで歩道車道間を移動、まさに道交法なにそれおいしいの?^p^状態の量産型ノーヘル普段着糞チャリダーは毎日大量に見かけるぞ
ごく稀にガチ装備のロードでもこの手の糞がいやがる

日本全国各地でこんなのだらけなんだからそりゃ車からも歩行者からも嫌われて当たり前w

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:25:58.85 ID:o762ZHIT.net
覚えておいて損しない中華のやり口
アマゾンレビュー高評判の商品
価格のわりに高品質の商品売り出す
消費者が気づかないうちにこっそり中身劣化版に変更
まったくの別物 劣化版なのに商品名一緒 値段あまり変わらず
高評判レビューに釣られた大衆が買う
どうしてこんな低質の商品あんなたくさん高評判レビューあったんだと買ってから後悔


アマゾン買うとき中華の姑息な罠にはまらないように注意しましょう

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:28:11.97 ID:fkqDeEjW.net
>>273
街乗りならボスでも問題ない、つまりスポーティシティサイクルという訳だ

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:36:43.31 ID:31SKBC1b.net
値段じゃなく安全基準をパスしてるかどうかなんだよな 
>>263の事故だってもしかしたらルッククロスかもしれないだろ
安全基準をパスするには制動力の試験も含まれるから
もしまともなクロスだったら相手も死なずに済んだかもしれん
学生がまともにメンテなんかする奴そういないだろうからそういう意味でもルッククロスは勧められないんだよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:37:37.60 ID:o762ZHIT.net
>>238
ハイエンドのディスクローターは異なる金属組み合わせた複合型だから熱膨張率の差分で歪みが発生してしまうんだ
ちんたら走るクロスに付いてるような安もんディスクのローターは大概ショボいアルミの輪っかだからあんま変形しない

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:39:58.13 ID:LsBmv7Wn.net
>>278
前半は理解できるけど
後半はありえんだろ
フルアルミのディスクローターなんて走行中に破断して死ぬわ

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:01:55.85 ID:4JKzxQ9j.net
>>278
安価あってる?

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:03:37.03 ID:ryRYWnVv.net
もずく

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:09:58.26 ID:hx3K7gN/.net
ルック車は安物買いの銭失い
まだ中古専門店で整備されたまともなクロス買ってアフターも見てもらった方が賢い
エスケープなんか3マン以下で買って1、2年乗ってメルカリに流しても2万以上で買ってくれるヤツおるしな

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:31:59.32 ID:NkvdPdot.net
ボスフリーは輪行とかパンク修理とか自力でしないなら
いいんじゃね
それかレンチ持ち歩くか
まあめんどすぎて俺はおすすめしないけど

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:42:22.51 ID:boAH3Szh.net
コンポを105
ホイールをmavic カーボン
ハンドル シートポストをカーボン化
タイヤGP5000
チェーン プーリーをデュラエース
にした。

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:58:54.67 ID:MuM1+6U0.net
予算10万前後で考えています
店員さんにお話を伺ったりしながら、今のところJAMISのセクエルs3、Fujiのタラワ辺りを候補にしています

海外のメーカーで見た目が良く、他人と被りづらい物が希望ですが、身長が160cmほどなのでサイズ的に難しい物も多いです…。
他におすすめのメーカーや車種などありますでしょうか?

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 21:23:42.32 ID:i6kqVa6L.net
>>258
スルーしないおつむの弱さを指摘されてるんだと思うよ半芝君

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 21:30:53.34 ID:mHGht0KE.net
>>285
値段は安くなるけど、GTのTRANSEO SPORT V2とかSCOTTのSUBCROSS J1 LIMITEDとかなら
人とはかぶりにくいんじゃないかと

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 21:34:43.60 ID:LY7yUiLI.net
>>286
FSは構ってちゃんなんだからスルーしたって意味ないんじゃないかな?
完全スルーできればいいけどそんなの実質不可能
もはや害虫なんだから根絶やしにするくらいに叩いた方がいいと思うんだけど

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 21:37:35.30 ID:LsBmv7Wn.net
>>285
Marinは?

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 21:40:49.41 ID:cQDvJzue.net
荒らしはスルーってのは分かるんだが、そうすると質問者に変な回答してるのもスルーしなきゃならないし困りものだよね

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 21:44:13.17 ID:MuM1+6U0.net
>>287
ありがとうございます!どちらも素敵ですね
サブクロス、油圧ディスクブレーキなのも良さそうです
購入候補に入れさせていただきます!

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 21:49:02.91 ID:k30JGtgu.net
>>289
ありがとうございます!
Marinのニカシオなども良さそうだと思いましたが、すでに希望のサイズや色の在庫が見つからず…
自転車って購入のタイミングがなかなか難しいんですね^^;

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 21:49:26.31 ID:i6kqVa6L.net
>>288
>もはや害虫なんだから根絶やしにするくらいに叩いた方がいいと思うんだけど

今までのスレの流れ見てきてるとお前らにそこまで叩ける程のスキルないと思うんですけど
あーおなかいたい

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 21:51:37.80 ID:LsBmv7Wn.net
>>292
こればっかりはコロナのせいでしゃーないから在庫情報とか新車発表とかは普段から気にしてないとだめだね

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 21:59:38.73 ID:LY7yUiLI.net
>>293
そこまで言うなら是非スキルを見せて欲しいもんだなぁ
まぁ口だけだろうけど

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:00:49.27 ID:qpnTZ15s.net
>>291
サブクロスいかつい感じでカッコええな

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:04:53.76 ID:KAdzAdRi.net
>>285
corratec の SHAPE CHUBBY とか

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:32:28.13 ID:i6kqVa6L.net
>>295
ちょっとまじでわけわかめで怖いんだけど何のスキルを見せればいいの?

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:32:31.48 ID:xkOw1209.net
クロスで10万も出せば、どのメーカーも上位モデルを買えるんじゃないの?

上位モデルなら店に在庫あるので即決しそうだけど。

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:35:59.08 ID:qpnTZ15s.net
>>298
FS君を叩くスキルってことじゃないの?
俺も見たい

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:36:47.16 ID:wuMTjeuz.net
スプロケットが固くて工具つかっても外れないわw

リアホイールごと変えることにしたから
何を買おうかワクワク感がとまらない

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:40:14.44 ID:9MAqU+yu.net
>>301
工具と工具の間に棒を挟んでテコの原理でゴリッとやると外れるよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:40:30.59 ID:qpnTZ15s.net
>>301
なんか豪快やなw
買ったら報告頼むで!

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:42:19.14 ID:cQDvJzue.net
>>302
何の工具破壊するつもりや

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:48:18.44 ID:i6kqVa6L.net
>>300
いや俺スルー派だからそんなスキル元から持ち合わせてない罠

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:52:24.57 ID:qpnTZ15s.net
>>305
えっ!?
それなのに他人のこと揶揄するようなこと言ってんの?
サイテーやな、おまえ

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:17:03.35 ID:tm7guegq.net
>>305
口だけ番長
ダサすぎて草

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:25:45.94 ID:22mDaEMI.net
>>305
その割に>286みたいな煽りはするんだな

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:30:27.63 ID:qpnTZ15s.net
>>305
FS君本人だったりしてw

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:39:15.58 ID:i6kqVa6L.net
>>308
ええ…こんなもん煽りにもなってないやろ


>>309
妄想は用法用量を守って安全にお使いくださいとしかいえん罠

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:42:40.33 ID:qpnTZ15s.net
>>310
こんなもん妄想にもなってないやろ

というかこういうのはスルーできんのやなw

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:43:39.84 ID:22mDaEMI.net
>>310
それを煽りと認識できないおつむの弱さを言っているんだよ

なんて言われたらイラっとこない?

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:45:57.42 ID:qpnTZ15s.net
>>310
こんだけ俺らに叩かれてたらおまえはFS君以下のおつむの弱さってことに

以下自粛w

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:47:29.97 ID:i6kqVa6L.net
>>311
FS以外はスルーしませんよ なるべく
>>312
いえ特に5chではよくある事なんで

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:50:02.48 ID:sIZA3yIm.net
>>314
なら別にFSにその程度のおつむかよとかいっても問題ないんじゃね

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:53:07.95 ID:i6kqVa6L.net
>>313
ID変わる前に日本語でおk
>>315
その程度のレスでFS君を叩けてると思ってる人がいるのが問題な訳で

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:56:39.68 ID:qpnTZ15s.net
>>316
その程度の読解力しかないおつむってことでおk?

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:57:36.47 ID:22mDaEMI.net
>>314
結局、お前は何がしたいの?
荒れるからスルーしろって言っておいて、
他人を罵って煽って結局荒れるネタを作ってる。
そゆ意味ではFSくんと同じことしてるって理解出来ない?

5chでよくあることだから…ってのが、行動の判断基準なの?
よくあることだから人格攻撃していいという思考に嫌悪感覚える

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:59:12.28 ID:i6kqVa6L.net
>>317
オウム返しはつまらんな〜

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:59:19.81 ID:qpnTZ15s.net
>>316
全くだな318氏のいうように
結局おまえも単なる荒らしじゃねーかw

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:02:20.07 ID:7T7j9QCO.net
>>314

>スルーしないおつむの弱さを指摘されてるんだと思うよ

>いや俺スルー派だから

>FS以外はスルーしませんよ

マスゴミ風な切り取り方するとこんな感じか

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:02:30.55 ID:7T7j9QCO.net
>>314

>スルーしないおつむの弱さを指摘されてるんだと思うよ

>いや俺スルー派だから

>FS以外はスルーしませんよ

マスゴミ風な切り取り方するとこんな感じか

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:04:43.86 ID:dUYoOPwg.net
スルー君も結局FS君と同類、同レベルのの荒らしってことでFA

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:06:59.17 ID:Z8ZJA16F.net
>>318
>結局、お前は何がしたいの?

えっただの寝る前の暇潰しだけど
付き合ってくれてd

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:08:19.64 ID:Z8ZJA16F.net
あちなみに俺ID:i6kqVa6Lね
おやすみ〜

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:09:24.35 ID:8tzvWGOr.net
>>324
やっぱダッサ
枕濡らすなよw

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:12:07.89 ID:SXQNWCeK.net
>>325
明日もあるさ
頑張れよ負け犬w

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:25:41.48 ID:7T7j9QCO.net
>>326
>>327
おまえらみたいのって
相手の思うつぼなんだよな…
反省してくれっかな?

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:31:11.10 ID:W8yk9jWw.net
>>301
マジレスするとアサヒなら外せると思う

スプロケが外れない原因の90%は、フリーハブボディがアルミ製で、スプロケが食い込んでること。噛み込みさえ直せれば外せるから

ノバテックとかクリスキングはよく噛み込むんだよな

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:31:27.71 ID:H8CeUllh.net
>>252
こういう生活保護に関して無知なバカってまだいるんだな。今となっては逆に希少だ

>生活保護は申請したから必ず通るわけではないし
そんなことは知っている。自分は自給資格を満たしてることを確認した上で申請するんだよ

>先に無駄遣いするとか頭悪すぎ
手元に数万円以上あるとそれが無くなってから申請しろと言われるので減らす必要があるんだよ
自転車は実用品なので無駄遣いではない。無駄遣いってのはキャバクラで豪遊、ギャンブルで溶かす等のことをいう

>自転車のれる健康状態で税金に寄生していきるとかまともな人間のやることじゃない
お前にとって自転車乗れれば健康なのかw ヨボヨボの爺婆でも自転車ぐらい乗ってるぞw

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:49:54.73 ID:CTDfArh3.net
>>328
何言ってるかわからん罠

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:55:12.30 ID:CTDfArh3.net
>>328
この程度のこと5chではよくある事なんで

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 02:52:33.92 ID:4foExhK4.net
FS君以外にもキチガイ多いな

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 03:13:06.98 ID:vWByivBO.net
FS君連呼してるのも同一人物だろ
あそこまでのガイジが1スレに二匹も三匹もいるわけない

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 03:21:29.27 ID:+7/xDmkO.net
>>330
バカはおまえだろうw
バカだから自分で稼げず生活保護受ける直前になってる

形式的に満たしていてもあれこれ難癖つけて需給できないように
してくると言われてるがそれ知らないほうが問題
そもそも病気以外で生活保護受けるのは無能の証明

自転車乗れるということは肉体労働はできるということであって
生活保護の対象にすべきではない
働け、他人の金で生きようとするな

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 03:25:14.36 ID:+7/xDmkO.net
人物の話題禁止といってるのにFS君がどうのとうるさいわ
リアルで相手してくれるやついないんだろうな

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 04:31:01.10 ID:CTDfArh3.net
>>336
うっせーんだよこのクソチビキチガイゴキブリがっ!!

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 04:47:53.56 ID:XyPS0pMD.net
>>333
>>334
おまえらみたいのって
相手の思うつぼなんだよな…
反省してくれっかな?

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 05:45:13.76 ID:FPSGOp8O.net
対立厨多すぎワロタ

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 06:08:01.69 ID:HRnTuFTj.net
あのくそスレから出張してきているディスクバカは荒らしだよね

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 06:25:34.83 ID:H8CeUllh.net
>>335
間違いなく馬鹿はお前だよ。需給と受給の違いもついてない
「してくると言われてるが」と噂レベルのことしか知らない
こっちは法律等下調べして確実に受けれることを知ってるんだよ
「そもそも病気以外で」っていつどこで「俺は病気じゃない」と言ったか?
働くことができないレベルの重病だから生活保護に頼るんだよ
「自転車乗れるということは肉体労働はできる」とまたまた馬鹿言ってるな
自転車ぐらい80代の爺婆でも乗ってるぞ。そもそも肉体労働できても
雇ってくれる所が無ければ仕事にはありつけない
「生活保護の対象にすべきではない」 ああそうですか。あなたの考えは分かりました
「働け、他人の金で生きようとするな」 お断りします。どうしても働かせたいならお前が仕事を提供しろ

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 06:25:42.35 ID:s7Gaurnu.net
>>330
黙って働けばか。人の税金で何するつもりだ

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 07:23:57.79 ID:FYC8wVgB.net
こんな所で生活保護アピールとかどんだけ暇なんだよw

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 07:44:36.56 ID:TdTsAuPc.net
>>283
なんでボスフリーと輪行やパンク修理が関係あるのかと思ったら
シマノが今ボスフリーのQRハブ作ってないってことか
子供のMTBがボスフリー7速でQRだし、ちょっと前のTREK FXの安い奴とかも
ボスフリーでQRだったので知らんかった

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 07:47:18.73 ID:iWRkZC/x.net
>>341
生活保護自体はとても有益な制度ではあると思う。
ただ、それを悪用とは言わないけど乱用してる人もいるのは事実

そんななかクロスバイクを買う金があるなら、それを生活費に回してから受給して欲しいとは思う。
年間1000万弱の所得税住民税を払ってはいるが、
電チャリ持っててさらにクロスバイクを買える人に
それが流れているというのは、正直気分良くない。
金額の多寡よりも受給するために先に使っておこうという魂胆がムカつく。

生活保護法60条に
支出の節約を図り、その他生活の維持及び向上に努めなければならない
ってあるから節約してね

苦しいときはそゆの頼るべきだとは思う。
んで早いとこ元気になって、その先に勤労、納税出来るといいね。
周りに生かされているけど、自分を活かすかは自分が決められる。どんな状況でも。

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 08:09:00.82 ID:crfu0vBi.net
>>299
質問者はマイナーモデルを御希望な様子でして

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 08:21:58.89 ID:pcOnoS4X.net
>>345
年収2500万か…すげぇな。
そんだけあったら好きなの買い放題じゃん。

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 08:47:39.69 ID:pI+J6G9P.net
>>345
高収入高額納税者だな。
どんなチャリ乗ってるのか教えてほしい。

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 09:01:08.14 ID:LX/6Z2d9.net
>>345
ここでモラル問い質すと茶化されますよ。

下衆の極みを極み過ぎた方々ばかりなので。

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 09:57:43.04 ID:W1u35llA.net
>>347
ニュース速報って底辺高齢独身ウヨ豚が多い板も

なにかの話題の時に俺は年収2000万だとか俺は2300万とか続々2000万台の人が登場してきたわ

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 10:06:13.33 ID:1H1kU20G.net
年収800万しかない
貯金は1200万円
チャリはエスケープR3で7年目に突入した

途中ディレイラーハンガーブチ折れたりしたけど
まだまだ使えてるわ
そう考えると高いフレーム買ってずっと使うのコスパ良さそう

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 11:23:03.28 ID:+7/xDmkO.net
>>341
生活がままならないほど貧乏なのに限界まで努力もせずに
必要もない自転車を買おうと考えてしまうその怠惰な思考
それがおまえがそこまで落ちぶれた原因
そこまで貧乏なら仕事えり好みせず単純労働でもやるのが普通

自転車乗れるならまだ働ける
本当に重い病気の人は自転車なんてとても乗れない
手持ちの電動アシストでUberイーツやれ

おまえが生活保護取れたとして悪い噂はすぐ広まるぞ
学生時代のクラスメイトにはあっというまに広まる
あいつナマポだってよってな

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 11:28:21.67 ID:+7/xDmkO.net
>>341
あと雇われないといってる時点でも頭が悪い
今はネットがあるから在宅でいろんな仕事ができる
だれでも手軽にビジネス始められる時代

雇われないってそんな甘えた性格では採用したくもならないだろう、当然だ
採用面接すらないUberならできるだろ、働け

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 11:35:04.85 ID:lqtb2oHY.net
>>352
と経験者は語るw

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 11:41:03.03 ID:+7/xDmkO.net
>>354
おまえも頭悪いな
経験者ならここまでナマポをばかにしない
ナマポまで落ちたら自分を無能だといってることになっちゃうしなw

356 :285:2021/11/18(木) 13:31:21.10 ID:35y5OHSn.net
>>297
ありがとうございます!
SHAPE CHUBBYも良さそうですね。在庫が見つけられたら直に見てみたいと思います。

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 14:28:48.56 ID:pcOnoS4X.net
ナマポでも買えるクロスバイクが働いてても買えないから発狂してるん?

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:00:22.93 ID:XgPNGdHo.net
自転車のコストパフォーマンスって理解できないんだよなぁ

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:56:17.14 ID:Vk2AOBRd.net
こちらでキチガイがスレを荒らしてしまって申し訳ありません
触れると危険です。触れないでやって下さい

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴40
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636805729/

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 18:45:04.70 ID:AwqNmlaq.net
>>355
貴様はナマポだから百均愛好イキリルック(爆笑)に乗ってんだろ?(笑)
貴様のナマポ汁の染み付いたスーパールックをIDつけてうpしろよ(笑)
このスレに爆笑を提供しろ(笑)

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 01:05:53.54 ID:sqpHPDAq.net
>>342
黙って仕事よこせ。てめぇが仕事よこさないから税金に頼るんだよ

>>345
クロスバイクで運動して健康状態改善すれば働けるようになるかもしれないじゃないか
電アシ車は売却してもいいが購入後数年経ってるのでバッテリーの持ちも悪く大した金にならないと思われる
「受給するために先に使っておこうという魂胆がムカつく」ってのは高額所得者らしくない不見識だな
世の受給者の中にはタンス預金あるのに無いフリして受給してる人も多いと聞く
俺は罪悪感からそれができないから手持ちの金を使い切ろうとしているんだよ

>>352
誰も「生活がままならない」とは言ってないが?書かれてないものが見えてしまう能力者ですか?
限界まで努力してるか・してないか何て他人のお前には分からない
「必要もない自転車」ではなく、自転車は生活必需品で運動道具にもなる
お前は馬鹿だから知らないだろうけど、そもそも障害や病気は生活保護の受給要件ではない
健康でも資産と収入が一定を下回れば受けれるし、手足が無くても資産と収入があれば受けれない
生活保護制度について勉強して来い
重病で学校に通えなかったから噂するクラスメイトもいないから無問題

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 01:56:17.29 ID:B8LYKJqB.net
夜に無灯火で走ってる奴結構見かけるけどよく恐くないな
車運転しないやつはわからないだろうけど何も対策してない歩行者とかチャリは思ってる以上に車側から見えてないことわかってないんだろうけど

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 02:19:04.28 ID:rU3lF6/2.net
ライトや反射材装備している人の後ろに居るニンジャ嫌い

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 05:12:21.69 ID:RIpAieG7.net
>>361
まずは友達くらい作れるといいなw

色々ごたく並べてるが、黙って仕事探せよ底辺w

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 05:13:49.16 ID:RIpAieG7.net
あと、受けれないじゃなくて、受けられないな。
頭も弱そうw

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 05:59:21.67 ID:iYuMLbXi.net
生活保護はスレチだから他所でやってね!ただ批判する側はもうちょっと制度について調べろよ恵まれない人へのお情け制度という趣旨じゃないぞ

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 06:12:17.23 ID:K9o7rQpT.net
コスパコスパと言うけれど多少お金出してもしっかり店で整備してもらった完成品を買いたいよね
アフターケアも付いてると安心だし
通販のルッククロスルックロードは自分で整備するスキルを持ってる奴が買えばいいと思う

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 06:47:17.01 ID:Po+4pszi.net
こちらでキチガイがスレを荒らしてしまって申し訳ありません
触れると危険です。触れないでやって下さい

こちらのスレのディスクロードすら持ってないくせにイキリマウント取るディスクデブってキチガイですw

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴40
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636805729/

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 08:14:40.69 ID:zLwhonyN.net
>>361
人のせいにばかりしてると、運も逃げてくよ
与えられた環境で自分が出来ること、やりたいことを考えた方が多分楽しいよ

タンス預金あるのに受給始めるのと、
生活に必須ではないものの支出に充ててから受給始めるのはどっちもムカつく。
どちらかと言えば後者の方がムカつく。
前者は生きる残る手段を確保という解釈が残されるが、後者はそうじゃないからな
>246で金の使い道が特にないって書いてたから、クロスバイクで健康状態改善ってのは言い訳ぽく感じる

運動は自転車買わなくても出来る。電チャリ未充電で走らせたっていい
生活保護は受ける権利はあるけど、義務も生じる
生活がままならない人が受けることが出来る制度だよ。生活保護法1条。4条,60条あたりも見といて
現状から抜け出して、他の人を助けることが出来るようになるよーになるといいね

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 08:28:47.98 ID:1xk8IEfx.net
>>361
すでにアシストあるのに買うんだから必要もないものだろ
それすらわからず低収入のくせに無駄遣いばかりしてるから、
おまえはそこまで貧乏なわけ

こいつ嘘ばっかり
重病で通えないほどなら自転車に使おうと思わないだろw
ただ貧乏になってナマポになろうとしてるだけなのバレバレ

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 14:23:53.89 ID:mBSi5NHd.net
>>362
その手の輩は注意してもライトがないと
夜道はしれない夜盲症は病院池っていうからなぁ

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 14:53:03.52 ID:vfvCQPiS.net
>>371
ネットに毒されてる現代ならいそうwそういう平和ボケキチガイ
迷惑だがその内とっぽい兄ちゃんにやられるか左折巻き込みで痛い目見るのは自分だからほっとくしかないね
警察も警告か見て見ぬふりだし

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 16:39:49.15 ID:mNtd1ul0.net
無灯火なんて想像力が欠如した欠陥品か客観的に自分が見れない独りよがりなガキか発達障害のアスペくらいだろ
いずれも相手が動いて当然の甘ったれたカスゴミだから死ぬまでわからんよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 16:45:10.92 ID:5FKj6xte.net
いるよね、もう暗い時間に無灯火な黒い学生服、しかも右側通行。

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 16:45:43.70 ID:Dr27IhDE.net
>>361
ちなみにおまえはどこに住んでるんだ?
それによって「仕事がない」の意味がかわってくるんだが

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 16:47:08.47 ID:Dr27IhDE.net
>>355
ナマポと親金は違うよな!

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:01:01.97 ID:3FF1/86Q.net
>>373
薄暗くなってるのにライト付けてない車も客観的に自分を見れてないんだろうな、まだ道が見えるから付ける必要ないと勘違いしてる
周り見ればなぜ夕方にライト付けるのかわかりそうなものだけど

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:25:52.04 ID:gV2KnQEI.net
こちらでキチガイがスレを荒らしてしまって申し訳ありません
触れると危険です。触れないでやって下さい

こちらのスレのディスクロードすら持ってないくせにイキリマウント取るディスクデブってキチガイですw

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴40
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636805729/

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:40:30.70 ID:G6gcvek6.net
>>377
たまにスーパーとかの明るい駐車場から出たせいで気付いてない車もいるな

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:50:30.24 ID:7OYa5mD+.net
自転車よりも自動車にこそオートライトを義務化すべきだな

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 19:46:13.25 ID:Ub76T5sp.net
trekとgiantのエントリーモデルで迷ってます。
優先したいのは、
・坂道登るのが楽
・パンクしづらい
・メンテナンス楽
です。

ご意見聞かせてください!

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 20:00:07.20 ID:Zo4LKb77.net
>>381
優先条件が大雑把すぎてどっちでも良いよとしか言えない。

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 20:05:58.86 ID:e3d3Fh7t.net
>>381
条件にあってるっぽいジャイアントのグラビエ明日納車だワクワクチンチンだぜ

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 20:51:50.31 ID:/U54l+W1.net
>>381
迷ってなさそう

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:03:56.99 ID:4JDfqp6+.net
>>383
隙あらば聞いてもいない自分語り

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:21:08.81 ID:0Rfemdfu.net
>>381
楽したいのなら自転車はやめておいたら

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:45:04.37 ID:XC1hqDyO.net
>>383
グラビエは普通のクロスに比べると坂道はしんどいでしょ
もちろんママチャリよりは圧倒的に楽だけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:52:57.57 ID:1xk8IEfx.net
>>381
タイヤ太いほどパンクしにくい
フロントディレイラーがついてるのはメンテナンス面倒だから買っちゃダメ
ディスクブレーキのも避けること

GiantはほとんどFDついてるから除外したほうがいい

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:38:15.04 ID:JkaYbJJE.net
>>388
騒ぐなキチガイ

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:48:18.66 ID:7OYa5mD+.net
>>388
お前の愛車はこれだろうが
https://cyclestyle.net/imgs/ogp_f/9658.jpg

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:52:56.33 ID:9K1Z6Sfm.net
たたたタイヤが太いほどパンクしにくいwww
初心者丸出し無知シングラーwww

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:58:22.14 ID:M04eBajD.net
>>388
頭オウムかよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 00:07:03.05 ID:o1RcfArC.net
>>388
FS君Di2とか見たことすらないんだろ?w

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 00:27:33.91 ID:qZRIlCkr.net
>>388
つまんねんだよハゲ
何回低レベルな話繰り返すんだよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 01:09:19.71 ID:30a3dsr7.net
>>392-394
ジャイアンは買うなというと工作員がワラワラでてくる
わかりやすいよな

>>391
太いほどパンクしにくいって常識なんだが
アホにはわからないようだね

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 01:32:44.15 ID:H+pljmnJ.net
>>365
お前>>335で受給を需給と間違えて馬鹿にされた奴っぽいなww
自分が悔しかったから俺も言葉の間違えを指摘してやろう!ってなったのかwww

>>370
アシスト車とクロスバイクじゃ用途が違うことも分からないのか?
往復50kmを超えるような距離じゃアシスト車じゃ無理なんだよ
無駄遣いしてないし貧乏でもないよ。『現状の資産では生活保護受けられないから減らしたい』わけだから
事情も知らずに勝手に「嘘ばっかり」とか言ってるとマジで殺すぞ

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 01:37:27.41 ID:EO0KOB0u.net
>>395
ジャイアントとか関係ないんだよ
おまえが馬鹿なこと言ってるから突っ込まれてるだけ
それがわからずに工作員とか言ってるから皆んなから馬鹿にされてる

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 01:43:21.16 ID:aUZJuL2r.net
>>395
メッチャGIANT意識しまくってて草
ナマポはナマポらしく手元にある100均愛好ルック車で我慢しなさいね(笑)

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 01:48:57.34 ID:KF98nah1.net
>>342
完全に論破されて言い返せていないw

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 02:08:59.46 ID:87wHjGk/.net
>>395
GIANTとルック車のどちらを買うか迷った末にルック車選んだのは自分だろ、逆恨みすんなよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 02:15:19.01 ID:21e0JIrl.net
チビだから殊更ジャイアントって名前すら気に入らないんだな
チビなのに巨人って変だもんなw

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 06:09:56.49 ID:e/4eBz13.net
素直にバカンゼ買っとけばいいのに

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 07:13:48.80 ID:HVgz49+8.net
>>395
お前の好きなバカンゼもフェスワークスもジャイアントが作ってるんだけどなw

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 07:44:44.85 ID:6ZbanbVP.net
クランク+BB、フレーム、ホイール+タイヤで費用対効果が大きいのはどれ?

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 07:53:53.84 ID:30a3dsr7.net
>>403
ぜんぜん違う、ジャイアントはフレームだけ

完成車の質が高ければ文句はいわないが
ジャイアントはほとんどFDつけてうんこ自転車にしてるからな

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 07:55:29.38 ID:30a3dsr7.net
>>404
すぐに摩耗したりパンクしてだめになるタイヤがいいわけない。
どれがいいかは改造前と後のスペック次第。

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:16:48.65 ID:l60p76tw.net
>>405
ホダカ生産一切してないんだけどw
どこでつくってるの??脳内妄想?

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:27:20.37 ID:l60p76tw.net
>>404
費用対効果で言うならまずタイヤ。でも消耗品だからな。

ホイールは結構金額出さないとわかるほどの差は出てこない。RS300ぐらいが最低ラインかなー。
フレームはジオメトリー同じ様なのなら街乗りではかわんないよ。
クランクセットは2ピースと比べると差は感じられる。
換えて乗りだした時はすぐ分からないかもしれないけど、その後スクエアテーパーと乗り比べたらあれ?って絶対わかる違いが出る。

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:28:38.54 ID:4HlLvMuT.net
>>405
FDついてる自転車はすべからくウンコって言ってるが、その理論じゃロードだろうがミニベロだろうがとにかくFD付いてるバイクは全部ウンコって事だな

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:55:16.44 ID:0penMT1Q.net
FDの簡単な調整もできないウンコが喚いてるだけだからほっときなよ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:58:28.60 ID:21e0JIrl.net
>>405
プロはウンコ使ってるってことか

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 09:11:01.75 ID:MsSfM5bW.net
すべからくってのはすべてって意味じゃないんだぜ知ってるか?

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 09:17:48.02 ID:+d7nZ4f+.net
問題はそこじゃねぇだろ

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 09:28:56.82 ID:Ii2sAfpG.net
>>404
フレームを換えてしまったら比較として成り立たないんじゃない

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 10:25:46.81 ID:mO7sbBQZ.net
>>396
>>335はFS馬鹿だから違うな

貧乏でないならナマポうけるなよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 10:28:27.30 ID:s8Fk8KfR.net
FS君いちいちジャイアントじゃなくてジャイアンって書くもんな
どんだけ背が高い奴にコンプレックス持ってんだよw

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 11:44:11.92 ID:30a3dsr7.net
>>407
埼玉で組み立てくらいはやってるだろう
完成車のまま輸入すると送料がかかりすぎる

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 11:47:31.53 ID:30a3dsr7.net
>>409-411
調整したところでFDがうんこなのは変わらない
チェーンカバーつかないし、クランクがださくなるし
掃除もたいへんだし、両手変速もださいし
重量もおもくなるし、
FDはデメリットが1万個くらいある

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 11:54:14.35 ID:U5K6rp+A.net
フロントシングルの市場が少しずつ広がってる流れに乗じて自分も大きく見せようとしてるだけの爺さんでしょ
フロントの調整が難しくてできないんだろ

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:04:18.77 ID:oF9Tl93G.net
FDは別に店で調整するからいいけど最近のワイドレシオ化はいらん

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:08:37.91 ID:0penMT1Q.net
リアスプロケの多段化や大径化が進んできてるからFDの必要性も薄れてくるかもしれないけど、まだ無くすほどのところまでは行ってないという感想だけどね。
スプロケ多段化と大径化で値段上がるし重くもなるし。

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:15:54.25 ID:kQnS5Xjv.net
親から買ってもらるギリギリがルック車だったキッズだろう

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:22:26.74 ID:wuo6Vo1t.net
逆にフロント8段とかにならないかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:27:02.61 ID:mO7sbBQZ.net
両手変速だと頭がこんがらがっちゃうのを
ダサいでごまかすw

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:30:48.21 ID:kQnS5Xjv.net
例のシャフトドライブの変速機構をフロントにもつければおk

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:31:17.02 ID:30a3dsr7.net
今日はもうおしまい
ブルーピリオド、を楽しんで
結城友奈は勇者である、を見て泣く

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:35:32.37 ID:uwToSIrc.net
>>423
フロントのがギアが大きいから多段化での重量増が顕著だしリアの多段化を重視する前提は崩れないでしょ

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:43:11.90 ID:U5K6rp+A.net
この人が書くとアニメ作品のネガキャンだね

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 16:15:35.06 ID:3xj7KDle.net
>>418
1万個のデメリット書いてみ

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 16:18:23.63 ID:xCwfL18i.net
>>418
山へ走りに行く人や坂が多い所に住んでる人の存在を一切無視して、完全に自己都合だけで固められた理論を振りかざしてる限りお前の意見に賛同する人は一生出ないだろうな
あとGIANTにばかりケチ付けてるが、トレックにもビアンキにもスペシャライズド(S-WORKS)にもあらゆるメーカーにFDが付いたバイクがあるんだけど

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 16:29:01.58 ID:30a3dsr7.net
>>430
ジャイアンはこのスレでフロントシングルを叩きながら
自社製品の宣伝ばっかりしてるから

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 16:42:36.17 ID:xCwfL18i.net
>>431
でも他のメーカーもFD付いてるよね?なんでそっちは叩かないの?
それにクロスバイクのスレでGIANTが出てくるのは、クロスバイクというジャンルの中で1番売れてるメーカーだからなんだけど?いくらネガキャンしてもその事実は変わらないよ?

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 16:45:09.33 ID:xCwfL18i.net
ていうか大好きで大好きで仕方ないフロントシングルが批判されたからって、それが全てGIANTの工作だって思考になるのがまずヤバい

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 16:45:15.11 ID:1byvJm2K.net
>>431
ジャイアントが憎いんか?おまえの愛車無名中華ポンコツスチールルックでナマポを受け取りに役所に出向くためイキリ走りしてたところをジャイアントクロスにあっさり抜かれたことが今でもトラウマになってんのかな?wwwwwwwwwwwwwwwwww

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 17:03:12.60 ID:mdDs01nS.net
ほんとうにジャイアントだけ叩くの不思議だったんだけど
チビだからジャイアントって名前が気に入らないんだろうな
腑に落ちたわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 18:13:35.11 ID:e/4eBz13.net
オルタナフラットが7万で売ってたけどビシキマだったわ

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 21:06:39.58 ID:J/2btrbJ.net
giantのクロスターとR3のどちらかを購入しようと考えてはいるのですけれどよく違いがわかりませんどちらが優れてるのでしょうか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 21:58:00.43 ID:e/4eBz13.net
フレームの形状とか重さが違うらしいけどエントリーモデルのクロスバイクはどこもどんぐりの背比べだからデザインが好きなの選べばいいよ
何を重視するかによるけど例えば速いのに乗りたいならもう2万くらい出してフラットバーロード買えばいい

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:01:26.92 ID:2xKd8CCc.net
速いかどうかは乗る人のフィジカル次第
機材による差なんて実際にはたいしてない
クロスからロード乗り換えても遅い人は遅い

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:07:00.93 ID:6ZbanbVP.net
ホイール買った
全てが軽快
おわり

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:14:52.53 ID:5Whq5W+L.net
そんなにスピード出したら危ないよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:30:52.41 ID:oZcvAs9E.net
せやな、無理せず安全運転が大事!
でも悲しいかな、人間の本能はリスクを積み上げて「これくらい大したことない!」と己の優位を示したがるんです・・・

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 01:11:55.13 ID:BdbHiGKA.net
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1804J_Z11C10A1CR0000/
ルックはこれがあるから怖い
今回はミニベロだけどこんなんで怪我したり死んだりしたら堪らん

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 01:13:57.81 ID:7xVftzcr.net
もちろんちゃんとした代理店の扱うメーカーものでもありえるけど責任を持って対応してもらえる確率は高い
対してルックだとバックれられるのがオチ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 02:07:37.80 ID:X3JPbo90.net
自転車歩行者軽視してるドライバー多すぎてこわいし当て逃げされたらたまらんからドラレコ買おうかなと色々見てるけどどれがいいのかさっぱりだな

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 08:26:27.71 ID:b1YlDYs7.net
>>443
昔、ternあたりでもフレーム破断とかなかったっけ?

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 09:23:22.76 ID:KvnBDw7f.net
魅力的な価格ですが、このメーカーは有名ですか?
https://i.imgur.com/y7ZiR35.jpg

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 09:27:10.18 ID:k6qQK3vG.net
コーナンはそこそこ知られてるメーカー
そのブランドは知らない

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 09:55:16.35 ID:QSty9UPl.net
>>447
それコーナンのオリジナルブランド

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:10:06.05 ID:OBT6cXJb.net
>>447
ブレーキの種類、ダイナモライト付、フェンダー付、
チェーンカバー付、前カゴ付、サークルロック付
当スレで扱っているクロスバイクには該当せず、
その製品はクロスバイクを自称しているだけということになる
装備の取り揃え方から言って、コミューター(通勤通学車)の下っ端だ
同カテゴリーには、サカモトテクノのコルテスなどがある
2万5000円が最低ラインと考えると、1万円は魅力的どころか不安しかない

取扱いはホームセンターのコーナンで、製造元は不明
中国の自転車製造業者はピンキリだが、
それらの中でも最低レベルの業者の製品を輸入していると考えられる
個人的にはゴミに等しいが、3万円かけてパーツを交換すれば実用レベルに達すると感じる

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 12:00:57.61 ID:lLYep35C.net
コーナンブランドの8800円ママチャリは昔買った時は、ブレーキとスポークの耐久制が怪しいしbbの回転がしぶくなるのが早かった

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 12:28:48.50 ID:Um8qsObg.net
ハブダイナモ搭載ならこの価格帯で覇権だな

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 12:28:56.52 ID:lzkRy8L6.net
安かろう悪かろう
情強はコスパのいいミドルグレード一択なんだわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 12:30:47.61 ID:OBT6cXJb.net
BBとかハブとか回転部の品質が低いと、走行距離の割りに疲労が多い
そんなんじゃ乗っていて楽しくないわな
乗り心地に大きな影響を与えるタイヤの品質、
止まりたい時、減速したい時に機敏に反応するブレーキの品質、
といったものも満足できる水準で揃っている必要がある

1万円そこそこでマトモな自転車が組み上がる訳がない
安全ではなく快適でもない激安部品の寄せ集めだから安くなっている

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:54:56.82 ID:EIp2vX2x.net
>>447
サザンポートはコーナンのPBブランド
外装6段のママチャリ、シティサイクルだよ
かなりやすいね
重たいけど街乗りであまりスピード出さないならふつうに乗れる

>>450
フレームも重たいし改造する時間がもったいないわ
これの改造に3万かけるならもっと走れるいい自転車かったほうがまし

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 15:42:03.80 ID:jhATJn07.net
>>454
そういうの買う人はそんなの求めてないから
学生時代に買った一万そこそこの内装三段
五年乗っても何の問題もなかった
パクられなきゃもっと乗れた

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 18:50:15.06 ID:UpEPMz2N.net
前輪に変速機が無いのがいいんで、フリーダムタフかLIMIT 3を検討しています。
体重が90kgだけどLIMIT 3でも問題無いですか?
軽いのが良いのですが

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 18:57:23.44 ID:wq8mC47N.net
ホームセンターの自転車でも戦前の自転車より性能いいんじゃないの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 19:36:54.07 ID:RjNVZ3Uq.net
戦前の自転車との比較に何か意味があるのか?
現在販売してる自転車同士の比較じゃダメなのか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 21:01:28.83 ID:zZsEgksH.net
サカモトテクノの1万円のママチャリ、一年乗っただけでペダルがぱきぱきいうようになって、自転車屋持ってったら修理に5000円かかると
安物買いの銭失いだった

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 21:25:37.83 ID:EIp2vX2x.net
>>460
それ批判するのはぼったくり自転車屋な
ペダルなんて自分で簡単に交換できる

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 22:07:04.67 ID:zZsEgksH.net
>>461
ペダルというかBBの中身がぱきぱきに折れてるという

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:01:10.98 ID:MSLVcvy2.net
はじめて高価な自転車を購入します。今まで徒歩で50km近く歩いてましたが今後は自転車を使用したいと思いましたので相談させてほしいです。

【予算】5〜10万
【使用目的】@片道20kmの通勤、A片道50〜80kmのキャンプツーリング(荷物はリュックに収まる12kgで帰りは輪行)
【走行場所】 通勤は平坦。キャンプは後半は山道が多い。
【好み】シンプルかつ高機能。雑に使えるタフさのものがいいです。
【メンテナンス】こまめにはやりませんが覚える気はあります。
【天候】雨も乗ります
【購入候補】@ジャイアントグラビエ→店員にお薦めされました。スピードはあまり求めてく、タフそうなので相性はいいのかなと思ってます。
Aジャイアントr3→店員にお薦めされたので。

基本的にはディスクブレーキはデリケートみたいなのでリムブレーキを選択する予定です。
【その他】 身長189、体重82kg

とりあえず2件くらい近所の自転車屋を見た程度のガチ初心者です。よろしくお願いします。

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:05:29.18 ID:BdbHiGKA.net
>>463
その体重と荷物の多さ、雨でも走るとなるとディスクの方がいいような気がするけど
どっちかというとグラビエがお勧めかな

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:05:50.56 ID:MSLVcvy2.net
すみせん。肝心な内容を記載忘れました。

相談内容は、グラビエとr3ならどちらがいいか?他に候補はあるのか?というところです。よろしくお願いします。

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:08:41.46 ID:MSLVcvy2.net
>>464
ありがとうございます。
ディスクかリムかは今でも悩んでいますが、ディスクは輪行する時などに配慮が必要なことや意外とデリケートだということなのでめんどくさいなーーとか思ってます。

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:30:25.36 ID:lA9EbFm2.net
>>463
エスケープR DROPでいいんじゃね?
補助ブレーキとっはずせばキャンプの時にフロントバッグつけられるし。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:32:19.40 ID:zZsEgksH.net
徒歩で50km歩けるなら徒歩でいいじゃんか
それとも、自慢したいの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:38:00.43 ID:MSLVcvy2.net
>>467
ありがとうございます。
ちょっと調べさせてもらいます。

>>468
自慢?ちょっと何言ってるかわからないです

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:39:32.07 ID:22cQxZgE.net
>>467 補助ブレーキいじったことある?ワイヤーの途中に挟み込むから、そう簡単に取り外せる物じゃない。都度ワイヤー引っこ抜くならいいけど

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:47:46.66 ID:lA9EbFm2.net
>>470
補助ブレーキなんか一度外したらそのまんまだろ
なんで元に戻す必要があんの?

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:49:34.77 ID:22cQxZgE.net
>>467 おう、すまん。ただアジャスタがなくなるから別で用意したいね

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 00:05:24.52 ID:2triCxNc.net
徒歩で50kmが気になりすぎるわ

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 00:12:25.61 ID:W0NvGGxx.net
徒歩で50kmって10時間はかかるだろ?
キャンプのため?

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 05:54:44.11 ID:MuujhzOB.net
>>463
ARAYA FED クロスじゃないけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 07:11:51.32 ID:uaWemfnZ.net
>>463
トレックFX3
絶対にディスクの方がいい

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 07:18:26.21 ID:w+e3soK2.net
徒歩で50キロ歩く奴なんているのか

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 07:26:15.75 ID:vSuA86e6.net
>>474
ウォーキングとキャンプのためです
>>475>>476
ありがとうございます。調べさせてもらいます。

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 07:30:07.57 ID:JVpmWED+.net
定常的に一日50km歩いてるなら、ウォーキングやトレッキングのクラスタ内でも恥ずかしくない程度には鍛えられているか装備が整っている、大したもんだ

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 07:33:32.58 ID:EaElDX2C.net
>>463
Fujiのマッドキャップなら車体価格約10万
コンポもクラリスだから初心者には充分だろ?

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 07:38:57.14 ID:vSuA86e6.net
>>480
ありがとうございます。
クラリスがよくわかりませんがそれも含めて調べてみます。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:07:11.57 ID:XN31SmXQ.net
山道がどんな感じ?
未舗装路を走るんならタイヤ太めの方が良いけど。

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:12:02.23 ID:vSuA86e6.net
>>482
車で行けるようなところしか行かないのでアップダウンはありますが舗装道路です。

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:16:44.79 ID:xioJYtD6.net
ディスクブレーキに対して食わず嫌いな状態のようだけど、
雨でも乗るならディスクブレーキの方がいいよ

舗装路メインでも、耐荷重のことを考えればグラベル対応モデルの方が良さそうだな

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:21:37.52 ID:vSuA86e6.net
>>484
ありがとうございます。
やっぱどこ見てもディスク推しなので大人しくディスク選んだほうが良さそうですね。

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:34:29.45 ID:mwjHIlXX.net
>>485
この後、多分ディスクブレーキに親を殺されたような人が
反ディスクのレスつけると思うけど、
ID:GOmsRAa4
とか書き込んでるFSくんって人だから、気にしなくていい

輪行を例えば週一とかでするなら、リムブレーキも考えていいかもしれんけど
そうでなければ俺もディスクの方がいいとは思うな
今後ディスクが主流だから、補修や仕様変更の面でも有利だね

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:57:56.82 ID:CR7GfEwv.net
>>486
詳しく説明してくださってありがとうございます。
仰る通り輪行は月1回程度なのでディスクで検討してみようと思います。ら

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 10:41:22.04 ID:mdcRjjQ6.net
>>463
その用途なら値引き見越してNESTOのガベルフラットをおすすめするかな。
TAだから輪行してもローター位置ズレなくてストレスないよ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 10:44:49.21 ID:aB+yqvNd.net
ディスクはやめとけ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 11:07:34.78 ID:RH/zf/rp.net
確かにディスクだけは無いな

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 11:11:45.80 ID:W0NvGGxx.net
>>489
>>490
またディスク下げの荒らしかよ
相談者の用途ならディスクの方が向いてるだろうが

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 11:15:15.46 ID:aB+yqvNd.net
>>491
またディスク上げの荒らしかよ
相談者の用途ならディスク以外の方が向いてるだろうが

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 11:27:16.09 ID:g7x3+QcP.net
ママチャリしか乗ったことない者ですが使っていたのがダメになってイオンの↓が気になっています
https://twitter.com/yuruneko47/status/1461540245963374596?s=21
普段は週1か2程度街中を5km走るかどうかというレベルです170cm55kg
初心者にこれはアリでしょうか?
あと、型番で検索すると微妙に違うものしか
ヒットしないのですが、廉価品だったりする可能性ありますでしょうか
(deleted an unsolicited ad)

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 11:45:25.25 ID:W+aO3e+E.net
>>493
カゴ 荷台なし
空気入れは月2回高圧ポンプで
2月に一回位チェーン注油
非舗装路や段差に注意

以上に不満なければ安い。
いわゆるルック車のカテゴリーだけど実店舗だし、値段は結構安い。
沼の入り口かもね。

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:03:01.31 ID:mdcRjjQ6.net
ルックはやめとけ

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:07:55.89 ID:2PrQif8k.net
ルック買って自分で整備するのが自転車沼の入り口

そんでいじれねぇ、ってクロスやロードに行くか
逆に電アシコースか

メーカーパソコン買った後に
BTO、自作に行くかノートPCコースかみたいな感じ

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:20:38.85 ID:wxA3t9za.net
フロントシングルのクロスバイクでいいやつないですか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:22:55.40 ID:slY1U4+I.net
>>497
何故かフロントシングルは中級クラスにならないとつかないからどれでもおけ

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:50:50.03 ID:MuujhzOB.net
ブレーキは業界がディスクの方を向いているしあえて逆行する必要もないかなと
結局は欲しいモデルが採用している方になるんだし、10万程度なんてしれてるから気に入らなければ買い換えればいいと思う

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:59:24.11 ID:dZghoqDL.net
>>381
見た目で選んでOK

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 13:01:54.51 ID:dZghoqDL.net
>>493
アリ
雨の日どうするかを考えておくだけ。メンテとか要らんしサビたら買い換えればいい

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 13:20:59.83 ID:zfLbHi70.net
>>497
RAILsakura
あとキャノンデールのQuick4

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 13:27:18.44 ID:Faupkyxu.net
週1,2で5km程度ならなんでもよくね

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 13:27:50.21 ID:zfLbHi70.net
>>493
型番にAEがついてるのはイオン向けモデル。違いはしらん。

CRB7006とついてるのは全部GICの自転車で種類がやたらある
http://www.gic-bike.com/product/

前スレあたりでGICのルノーのバイクの剛性低いといってるひといたが真偽は不明

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 13:36:42.00 ID:S8SO9U5d.net
>>493
個人的には沼の入り口として悪くない気がする
買ってメンテとかパーツ交換とか色々覚えていけばいいと思う

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 14:36:42.96 ID:g7x3+QcP.net
>>493だけど意外とアリな反応もらえて良かったです
あとひとつだけ
ライトや空気入れ、鍵などの付属品はそのショップで揃えるのと尼とかで探すのではどちらオススメでしょうか
最初なんでコスト抑えたい気持ち強いです

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 14:51:47.89 ID:xioJYtD6.net
>>506
最初だったら、やたらと安いものに手を出すべきではない
失敗の元になる

イオンバイク店で買うのだろ?
店員に相談しながら揃える方がいいぞ

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:08:08.80 ID:cR2mYIx/.net
バカンゼがあれば買っとけ
無ければリミット2かコーダーブルームのレイル

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:14:03.99 ID:W+aO3e+E.net
>>506
Amazonで買う場合は必ずサクラチェッカーやっとこうぜ。
おいらはそれで1500円のゴミ空気入れ掴んだ(^^)。

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:20:47.04 ID:BTGAP9NA.net
>>506
本気でコストを抑えることだけを考えるなら、自分なら空気入れとフロントライトは店で、鍵、ベル、リアの反射板は100均にするかな。

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:44:44.96 ID:IPWz4Jr5.net
>>506
俺は自転車のパーツを含めその他もろもろ全部Amazonだな。
緊急に必要な時だけしか店では買ってない。

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:47:07.45 ID:IPWz4Jr5.net
ヘルメットだけは店で買ったかな。実際にかぶらないと合う合わないが判断できないから。

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:50:27.49 ID:RyDt4afa.net
ヘルメットに限らず、大体のものは店頭で確かめてからネットで安く買うのが一番賢い

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:51:59.91 ID:W+aO3e+E.net
>>513
1割程度の差なら店で買ってやってくれ

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:54:40.24 ID:7anMmuZl.net
まあ何買うか探すのも楽しみかもしれんが
そういう探すのもコストと考える向きの人には
デカトロンで買っときゃ品質間違いないわ
送料もまとめて買えば抑えられるし

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:11:56.69 ID:2PrQif8k.net
色もネットじゃわからんからなー

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:59:46.77 ID:qLhGdanY.net
コミュ障は通販

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 17:36:32.08 ID:o/oyTjm3.net
徒歩で50km近く歩く前・歩き出してすぐに「自転車あれば楽だな」と思わなかったのかな
この前5km歩いたけど最初の数百メートルで歩きのコスパの悪さに愕然としたよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 17:44:34.09 ID:b0QtC4VM.net
これまでは歩くことも込みでキャンプを楽しんでいたってことじゃないのかな

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 17:56:49.61 ID:3O5tWZ4U.net
>>499
確かに長い目で見ればディスクに慣れてった方が良さそうですね。ありがとうございます。
>>518
>>519さんの仰る通りで歩くこと含めたキャンプを楽しんでました。なんなら車あります。

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 18:21:28.36 ID:xvzBn14p.net
>>497
あさひのレユニオン・リル

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 18:46:31.04 ID:zfLbHi70.net
>>506
2万円の自転車なら
鍵はローソンストア100やダイソーので十分
高い鍵は重たいし苦痛だし大きな工具使えば結局すぐ切断されちゃう
3万以下の自転車は軽めのワイヤー錠を2本くらいで十分、地球ロックもいらない。
ボスフリーのは基本盗まれない、盗む人はジャイアンとか有名ブランドを狙う

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 18:49:36.49 ID:xioJYtD6.net
ブランド物の自転車を盗むのは転売目的だが、
気軽に乗り捨てるつもりで一般的な自転車が盗まれるぞ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 23:56:26.66 ID:GzvI4bho.net
くたびれた5〜6万ジャイアントなんでタダでも要らんかな…

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 23:59:35.60 ID:qcpiVRxX.net
2万の自転車をクロスバイクとは言わんからなあ
結局スポーツバイクに乗る楽しみがない
見た目がクロスバイク、移動の足ってだけで・・・
5万出せば世界変わるんだがな

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 00:15:22.64 ID:j4e1xhoh.net
>>525
2マンだって
ママチャリから比べれば別世界

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 00:26:41.68 ID:m78pcsZd.net
そもそもママチャリだって例えば通学に人気のアルベルトとか9万する
ブリヂストンの他の安い例えばエブリッジとかいうのでも4〜5万

1万とかの中華チャリ、ドンキチャリと比べたら
普通に金払えばなんでもちゃんとしてると感じると思うよ

てか昔は日本の自転車を日本人が買ってて
ママチャリだって5万くらいは当たり前だったのに
マジで全体的に貧乏になったんだな

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 00:42:34.15 ID:1ULL2zcV.net
2万のクロスバイクでも30km/hちょっとはきっと出せる
40km/h以上で走るのは流石に危ないと思う
無茶しないなら2万でも良いよね

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 00:42:51.68 ID:HOuYU1jP.net
いや、電動ママチャリがバンバン売れとるがな

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 01:03:18.50 ID:j4e1xhoh.net
>>528
安もんはブレーキの信頼性低いから40以上は怖い

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 01:20:26.79 ID:DKhwSXul.net
2万ならクロスバイクよりママチャリの方がちゃんと作ってる

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 01:44:25.88 ID:2HgyGdQ9.net
何に使うかで変わる。
@趣味がサイクリングで晴れた週末に楽しみます。
A通勤で市営駐輪場まで使います。
Bフーデリで雨の日も走ります。

目的によって正解も変わる、
Aなら盗難いたずらリスクを考えてルッククロス。
@なら軽量アルミフレームで、輪行もしやすいリムブレーキのクロスバイク。
Bならディスクブレーキ搭載のクロスバイク。

だと思う。

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 02:45:52.12 ID:/qlCkIf2.net
オオトモのリグ(ビックカメラ)って「自転車整備資格」保有者が組み立てた状態で
送料無料で12kg 実質23000円って結構お得じゃね?
Amazonとかでは2万弱・自分で組み立て必要

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 03:13:27.03 ID:wVGLF3QM.net
タダでくれてもいらないけどな

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 03:59:02.49 ID:/qlCkIf2.net
ようブサイク

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 04:04:45.51 ID:XQzkkCEH.net
ルック車なんて鉄屑を金出して買うとかアホのすること
自分の命をあんな危険なものに預けられない

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 04:36:25.39 ID:EhQSRuKP.net
>>533
リグはデザインとカラーがダサすぎだし。
耐久性低いカラータイヤもついてる
組み立ては考え方が逆。
せっかくブレーキやディレイラーの調整を覚えるチャンスを無くしてる。
プラモやパズルの完成品を買うくらいにナンセンスだ

資格といっても簡単に取れる資格だしハブのあたり調整までやってくれるわけじゃない。
コスト削減のため、最低限のところしかやらないよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 04:37:07.10 ID:EhQSRuKP.net
>>536
こいついつも同じこと書いてるな
鉄くず=スチールのほうが丈夫で折り畳みでもなければフレーム破断はまずない
アルミ、カーボンのほうがもろくて危険
カーボンはひどい

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 04:41:42.84 ID:ZI+1CoKS.net
>>538
アスペには理解できないか
守る家族とかいないならゴミに乗ってればいいよ
FSバカにお似合い

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 04:44:05.74 ID:ZI+1CoKS.net
そもそもルック車スレがあるんだからそこで語りなよ貧乏人

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 05:25:20.74 ID:IOCH5iiG.net
ルック車に2万出すなら3万出して中古のエスケープやバカンゼ買ったほうが良いよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 05:33:31.68 ID:1szlYNkB.net
最低トレックがジャイアントだろ。2万のルックとか金をドブに捨てるようなもの。何で、後数万出さないのかと

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 06:52:25.95 ID:EhQSRuKP.net
>>540
また言ってるよこいつw
差額のたったの2-3万円で貧乏かどうか変わる感覚を
もってるおまえが貧乏人だってのw

>>541
このスレ空気入れしかできないやつばっかりなのに中古を勧めるなよ
ハブ等のメンテしてない本格クロスは新品の3万円クロスよりはるかに劣る
中古なんて店でかってもグリスアップとかやってない
そもそもフレームまで中古って買ってもぜんぜんうれしくないだろうw

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 07:39:00.58 ID:j4e1xhoh.net
>>537
俺もルック車乗りで家電量販店で買ったくちだけど、工費ケチってイロイロ自分でイジってる。
これなら自分で組み立てて最初にある程度の知識入れた方が正解だな。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 08:02:30.13 ID:pv3Q7TTY.net
フルシマノで5万のチャリと
安いパーツ使った3万のチャリ
最初の取っ掛かりでどっち買うか
メーカーに信用が無いから
フレームも信用無いか
有名なメーカーでパーツだけ安い中華の付けてただけなのか
初心者に判別付く筈ない
現に質問の殆どがコスパ良い自転車
1つの指針がツール・ド・フランスで供給しているメーカー

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 08:05:15.60 ID:fR8l3lVt.net
正直クロスのアルミフレームならルックと言われているのと大手のエントリーで大差ないってのは真実かなと、あくまでフレームだけなら

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 08:06:34.05 ID:nQp6E4AR.net
自分も >>544 と同じかな
手を動かすのが趣味ならメンテナンスもハマる。乗るだけなら店に丸投げも手だけど

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 08:10:31.69 ID:AWsmf9SC.net
まあ、ルック呼ばわりの根拠はドライブトレインのグレードが主だからな
フレームで判別してるわけじゃない

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 08:25:32.45 ID:osv4cHAT.net
この板でもオオトモのルック車がフレーム割れたって話でてたの今年じゃなかったっけ。
割れた本人は楽しそうにその後中華カーボンフォーク買って最強ルック車になったって言ってた記憶があるけど。

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 09:26:29.59 ID:pjYKOfwq.net
自転車産業振興協会
重大製品事故情報
http://www.jbtc.or.jp/pro_accident.cgi

こんなの有ったが税金の無駄遣いだよな

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 09:46:38.34 ID:osv4cHAT.net
>>550
自振協は社団法人だから財布は自転車メーカーだよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 10:07:11.13 ID:6VN5ubzo.net
>>548
レンタサイクルやってる業者がいるんだけど、もうヒドイの一言。
形だけクロスバイクで重量は20キロ以上ある。
ママチャリの材料でクロスバイクにしましたってやつ。
でも、ママチャリしか乗った事がなかったら、何とも思わんだろうな  wwww

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 11:14:36.44 ID:1ULL2zcV.net
メンテナンスも楽しみたいなら、コンポはクラリス以上が良いよね
ターニーだと自転車に詳しくなるほど哀しい感じになると思う

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 11:55:31.33 ID:EhQSRuKP.net
>>545
ジャイアントエスケープは
シマノパーツがゼロになっても57000円らしいから
一番コスパ悪いな
買ってはいけない自転車

ツールドフランスなんて全く関係ない
あれはただの宣伝だ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 11:58:44.12 ID:EhQSRuKP.net
>>552
レンタルは耐久性重視であえて重い仕様にしてる
太いフレームが多い
スポークも折れにくいような太い金属にしてたりしてとにかく重たい
パンクや故障したらすぐもうけが減るからとにかく故障率さげるのが最優先
中国のレンタサイクルもそんなゴミ自転車だった

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:12:12.57 ID:HP+tPCrE.net
>>543
チビはミニベロしか乗るものなくて大変だなw

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:15:36.91 ID:EhQSRuKP.net
>>556
これ前も説明したけど理解できないバカなんだろうな

身長にコンプレックスあったらミニベロ乗れない
長身だからこそ気にしないからミニベロに乗れるしペタンコシューズもはける
チビならめいっぱいサドルあげるし厚底シューズをはく

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:17:42.36 ID:EhQSRuKP.net
タイヤ径が大きいほどいい、速いという単純な世界じゃない

それならスポーツ車は29インチ以上が主流になるはずだ
700cってママチャリ27インチよりタイヤ小さいのも知らなさそう

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:20:11.20 ID:HP+tPCrE.net
>>557
長身だからミニベロ乗れるって意味わからん
俺176cmだけどミニベロは窮屈で仕方ない
だいたい長身のやつはミニベロ乗ってる奴少ない

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:21:53.21 ID:HP+tPCrE.net
>>558
知らんな
チビじゃないからタイヤ径とか気にしたこともないわw

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:34:04.67 ID:EhQSRuKP.net
>>560
嘘つけw
タイヤ径と身長を関連づける発想そのものがチビの考え

>>559
ミニベロはたいてい190cmまで対応
窮屈なのはフレーム材料費けちった安物おりたたみだろう
おれがすすめてるのはそんなやつじゃないし。

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:38:22.08 ID:HP+tPCrE.net
>>561
タイヤじゃなくてミニベロちっさいから言うとるんや
ダホンの折り畳みだから安物ではないけど折り畳みには違いないな

どうせお前はチビだから自転車も見せられないんだろ

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:40:02.84 ID:ViTbE4fg.net
>>561
身長160cm以下のスレに出入りしてたのバレてんだから今更長身のフリしてもw

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:44:26.44 ID:P2wEHB8D.net
停車時左クランク下死点だとペダル接地する謎サイクル乗りのFS君

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:55:30.64 ID:HAbeyvW6.net
コンポなんて変えた所で大して変わらんと思うけどね

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 13:04:11.56 ID:l0YpgQHH.net
FS君は色々バレて惨めな笑いものになっちゃったね。本人が気づいてないのが救いか。

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 13:04:29.97 ID:bR6oGwjp.net
また小径車スレで語り合う仲間を作れない負け犬が吠えてるのか

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 13:20:42.87 ID:EhQSRuKP.net
>>563
URL出せ、俺の書き込みという根拠を出せ

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 13:39:59.34 ID:nISA7weG.net
ロードバイクに乗るよりドロハンのクロスバイクに乗ってる方がトレーニングになることに気づいたけど、レースに出るわけじゃないから本番が無い
乗り心地も悪くないし、たぶんホイールとタイヤをロードバイクと同じ物に変えたらロードバイクと同じくらいになる感触がある

…ロードバイクっていつ乗ればいいんだ?

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 13:47:31.46 ID:CF1Y7TJa.net
その理論だとドロハン29erのほうがもっとトレーニングに向いてるからロードもクロスも要らなくなるね

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 13:50:56.96 ID:uq7ZAIXz.net
なんで自転車板てこんな気持ち悪いやつ多いんだ
自転車ごときでよくこんなイキろうと思えるよな

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 14:23:55.12 ID:nISA7weG.net
持ってたらいいけど持ってないからなw

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 14:38:08.77 ID:AWsmf9SC.net
趣味のサイクリングが目的だからといって、
輪行前提で考えなくても良い環境というのもある

ウチの地方は鉄道が発達していない
むしろ衰退しまくった土地柄
ある種の鉄ヲタが廃線探索に訪れるようなところ

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 14:41:37.11 ID:ncybFFar.net
>>536=>>539-540

古賀修三のじてんしゃ学園チャンネル登録者数 9080人
「クロスはほぼほぼ使えるんですよ。13kgだったらシティサイクルと比べたら十分軽快。クロスに関しては"ルック車なし"でいいと思います」

シン・荒北仮面_Arakita kamenチャンネル登録者数 3.07万人
「ルック車こそ至高。界隈では馬鹿にされがちだが、持論で言うとサイクリングの楽しみを教えてくれたのがルック車。コスパ最強」
「ルック車は万能。普段使い・通勤・通学、オールマイティーに使える」「私はルック車を崇拝している」


お前もYouTuberになってルック車がいかにゴミか語って人気者になれよw

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 14:46:55.55 ID:ncXBJ8TJ.net
ルック車スレ行けよ
人に嫌がらせするしか反応貰えない人生ってヤバすぎるだろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 14:52:07.57 ID:d8kkTukZ.net
>>536
命預けるような乗り方すんなカス
おまえが怪我しようがどうでもいいが他人怪我させたら大変だからな
>>552
本物のクロスバイクはスピード出て危ないからじゃないか
>>554
あんな糞パーツしかついてないルック車に6万も出すやつは情弱の阿呆くらいだわな

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 15:39:09.81 ID:uM9mrcY0.net
>>576
いいからルック車スレいけよ粘着アスペ笑
おまえみたいな精神異常者のにわか意見なんて誰も興味ねえんだよゴミルック笑

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 15:42:09.46 ID:/qlCkIf2.net
ルック車は存在しないのでルック車スレも存在していない

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 15:55:09.58 ID:2jPA9ny0.net
ルック車のついて意見があるやつはここでどうぞ
とくにキチガイ
お前はルック車について独自の意見があるようだから向こうで思う存分語ってこい

ルッククロスについて語ろう
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635316229/

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 16:03:19.72 ID:/qlCkIf2.net
ルッククロスなんて存在しないから、存在しないものについて語ることはないし、
キチガイが誘導したスレに移動すると思ってるって可哀想なぐらい頭が弱いんだね

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 16:20:24.13 ID:EhQSRuKP.net
正解、ルックなどというのはない
ジャイアント、自転車屋などの工作員が「5万円以上がクロス」など都合のいい定義を
作り、5万円未満をルックと見くだして買わせないようにしている

3万円台はカセットのものもあって普通に快適に走れる自転車がある

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 16:24:44.22 ID:VVAIDcWG.net
なんだこのスレ
記憶の底からルックルックこんにちはって言葉が浮かんできたわ

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 16:28:15.22 ID:ViTbE4fg.net
基地外がチビなのを暴露されてごまかそうと必死なんだよw

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 16:41:53.21 ID:IxB9GH9f.net
>>579
変なの誘導すないでー。
あっちはゆるくやってるから

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 16:47:01.42 ID:0Pt6aSRa.net
ルック車を一番見下しているのはルック車など存在しないと言っている当人達なのよね

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:15:15.06 ID:LqWv4QxQ.net
>>582
いつの時代の番組やねん

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:44:58.98 ID:fs5Ssl1+.net
ルックってなんなんだ

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:48:45.11 ID:d8kkTukZ.net
世界を制したシマノパーツ付いてない自転車

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:49:40.33 ID:mxxb4yo3.net
フレーム ハンドル シートポストをフルカーボン
コンポはデュラエース
ホイールはマヴィックのカーボン
クロスバイク でここまでやった人いますかー?

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:52:10.95 ID:D+wTh8yE.net
>>585
見下してるというより凄いコンプレックス持ってそうだよね

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:30:12.05 ID:m78pcsZd.net
>>589
canyonの最上グレードとか完成車でそんな感じじゃね
シマノじゃないけど電動シフトだし、ホイール含めてフルカーボン

でもそれならオートマ無段変速のONシリーズ買いたいよなぁ
80万くらいする上、日本はガラパゴス規制で買えないけど

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:19:06.13 ID:0r8XCBVl.net
最近の100均ナマポルックは擁護されない寂しさから飛行機飛ばし出したん?

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:11:08.11 ID:nISA7weG.net
クロスバイクのホイールとタイヤをロードバイクと同じにしたら、若干ロードバイクを買ったの後悔し始めた
スピードも乗り心地もロードバイクと変わんねぇw

ロードバイクの方が見た目が締まってる位
レースに出ないけど走力が気になってロードバイクを追加購入する位なら今持ってるクロスバイクに105以上のコンポを付けて高いホイールを履いたほうがいいわこれw 整備も一台で済むしw

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:13:37.91 ID:HAbeyvW6.net
>>593
逆に言うとロード系に付け替えるなら最初からロードで良いんじゃないの?

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:15:06.46 ID:LlI6OYx2.net
DURA-ACE(9100系)パーツの価格
フラットバーハンドル仕様
DURA-ACE化した場合のパーツ
シフトレバーなどはロード系で考えられるハイスペックなパーツを選択

フロントディレイラー FD-9000 バンドタイプ 9,200円
クランクセット DURA-ACE FC-9100 45,000円
リアディレイラー RD-9100  17,000円
スプロケット CS-9100 21,000円
チェーン CN-HG901 4,000円
ボトムブラケット SM-BB9100 BSA 3,500円
フラットバー用シフターSL-RS700 13,000円 (105グレード)
その他ケーブル類 4,000円
合計 116,700円

ホイール COSMIC ULTIMATE T DISC (ペア) 480,000円
チューブ Race28(1本) 1000円 x2
タイヤ GP5000 TL 2本セット 15000円

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:34:44.18 ID:EhQSRuKP.net
>>595
フロントディレイラーとかいうゴミはつけないであげてww

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:48:58.20 ID:nISA7weG.net
>>594
最初からロードバイクも購入範囲に考えていればそりゃそうだろうw

まぁ皆見た目気にするみたいだし、クロスバイクをロードバイク寄りにするのはおすすめはできないかもしれん
安く仕上げようとするとコンポがキメラ化するから統一感皆無

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:50:38.10 ID:uNUHGMWw.net
>>593
節子それ昔からクロス乗りがかかる麻疹みたいなもんで結局ミドルグレードのロード買った方が安かったと気がつくパティーンや

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:53:39.74 ID:j4e1xhoh.net
シフター見たってロード上位のコンポにフラットバー仕様用意されてないしね。

クロスは所詮クロスなんだよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:30:53.97 ID:o7znZWRD.net
>>596
だから山へ登りに行くとか坂があるとか想像も出来ない貧脚は黙ってろっての

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:41:20.68 ID:EhQSRuKP.net
>>600
www
FDないと坂のぼれないおまえが貧脚なわけだがw
どれだけ小さいギア比がほしいんだか

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:52:59.54 ID:BQ5ioJby.net
>>601
自分のペースでギアを最適化するだけの話に豪も貧もない
論点ずらしやで

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:59:34.94 ID:zs2hTF5D.net
河川敷とか住宅街走ってるとそれまで緩い坂だったのに
最後10mくらい急に30度とか40度の坂道に変化する激坂に出くわす
そういったときFDあると楽

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:06:19.09 ID:o7znZWRD.net
>>601
お前の自己都合だけで物考えんなっての
つーかそんだけ豪語すんならお前の自慢のフロントシングルで使ってるチェーンリングは少なくとも50Tはあるんだよな

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:08:45.81 ID:u0X35u2M.net
>>604
FSが乗ってるのミニベロだぜ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:14:16.49 ID:o7znZWRD.net
>>605
あーそうだった
ミニベロで必死に回してるからチェーンリングの歯数で比較無理なんだな

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:15:57.38 ID:j4e1xhoh.net
こいつルック車スレでもFS信者だしな。
ルック車は基本リアが14-28だから、フロント多段化できた方がいいのに意味不明にシングルって言うし

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:44:02.25 ID:m78pcsZd.net
フロントダブルが一番必要なのは高速巡航つか
もっと言うならレースだと思う

部活とかでもまずは30km/hを境にアウターに入れろって教わるし

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 00:19:33.78 ID:KMcUVISi.net
FSバカはチビでデブ

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 00:20:31.35 ID:m7TUsUJ0.net
あの見境ない攻撃性もチビと知ればまあ整合性もある

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 01:40:37.91 ID:iaOzuUjN.net
フロントシングル、リヤ51の俺、FX-4高みの見物

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 05:57:56.00 ID:P6mOid/F.net
>>603
%じゃなく度?
そんなの車でも登れないだろ
ちなみに%の間違いだとしても河川敷で30%なんて聞いたこと無いや
どこにある?

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 06:39:05.14 ID:sCKH25CX.net
7速のクロスのスプロケットを8速に変えたらそれだけで速くなるらしいな

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 06:58:28.19 ID:peWGaWOR.net
>>608
むしろ平地ならアウター入れっぱなしだろ。
平地でギア比2以下なんか使うことあるか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 07:29:01.82 ID:/biEL2f0.net
11速にしたが9速まであれば充分 
10速11速は使わないわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 07:51:54.70 ID:X5+/9rYi.net
>>615
上か下かを使わないってこと?
だったら、その使わないレンジ分クロスレシオに振れば?

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:21:26.00 ID:BY2pY7Tz.net
>>616
ジュニアスプロケとかあるし、12から始まるのもある

まぁ、いつもの貧乏人の戯言でしょうけど

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:43:10.12 ID:peWGaWOR.net
>>617
アウター48でも13tで40キロ超えちゃうから、まぁ使う場面限られるよね。ジュニアスプロケは105にないから高いし。

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 16:37:33.27 ID:cCC4HXr8.net
>>613
やってるけど、ならんよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 16:56:24.63 ID:vD0AGpZM.net
そもそも競技向けの上位コンポ着けたらロードやMTBから競技性を引いた物なはずのクロスさんの存在意義が俺の頭髪みたいに

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 17:21:44.41 ID:OIJSAjoa.net
>>619
それはおまえが貧脚なだけw
速いギアが不要になってしまっている

7sより8sのほうがトップのギア比が高くなる

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 17:25:33.71 ID:OIJSAjoa.net
>>608
街乗りだと信号、飛び出し、あるし30km/h出せないエリア多い。

30km/hを境に両手で変速とかめんどくさすぎ
やっぱりFDついたイキリクロスはゴミですわ

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 17:43:55.21 ID:3NtiwEVr.net
>>622
変速がめんどくさいってよっぽど不器用なんだな
公道走られると迷惑だから自転車乗らないでくれる?

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:22:54.20 ID:OIJSAjoa.net
不器用とかそういうことじゃない
MT車がすたれたのとおなじこと
不要なことは極力減らしたいのが普通

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:25:16.69 ID:OIJSAjoa.net
右手がふさがってるときにフロント変速したくなったらイライラするだろ
FDつきイキリクロスは使い勝手がママチャリ未満
裾バンドもしなくちゃいけないしな
ほんとFDつきはうんこw

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:27:24.02 ID:cCC4HXr8.net
>>621
確かに、最高速は延びる、ただし、平地の追い風限定で。
通常、そんな場合はマレで仮にあってもほんの数秒だ。
限界ギリギリで踏める時間は数秒だから。
たいていの場合、風を正面のどこからか受けるから、その抵抗に見合ったギアでしか踏まない。
結論として、ギア1枚の違いはスピードでは出ない。

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:38:26.75 ID:OIJSAjoa.net
>>626
だからそれは脚力の問題
おまえは追い風の数秒しかそのギア比を踏めないっていうだけ。
女性とかガチ貧脚はママチャリ6sの軽いギア2枚しか使わない人もいる

別に不思議なことじゃない
スポーツ車のギア比は軽いギアも重いギアも街乗りに使うには不必要な人が多い
普通の人が街乗りするならボスフリー6sで間に合ってしまう

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:42:37.67 ID:TUQZzXl5.net
>>625
右手でフロント変速するの?
俺のは左手だけど。

そもそも自転車乗ってて右手がふさがってるってどゆこと?

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:01:28.61 ID:EH4q6Hz3.net
右手が使えない?スマホ弄りながら運転してるかタバコ吸いながら走ってんだろw

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:14:50.70 ID:mWQjQA8r.net
チャリ乗ってて手が塞がることなんてドリンク飲むときくらいだろ
んで右手が塞がっててもフロントの変速は左手だから問題ない
右手でフロント変速するとかどこのエアプ野郎だ?

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:16:15.20 ID:cCC4HXr8.net
>>627
7速14−28/ボスを、8速11−28/カセットにしたが、
14のギアは普段使いできる重さだが、11のギアは普段使いはしない重さだ。 13までだ。
ちなみに前は48-38-28。 車重は11キロ。
この条件で最高速テストをしたことがあるが、7速のときで52キロ/完全追い風で前からの抵抗はゼロ、
8速んときで56キロ/多少前からヒラヒラ風を受けた、完全追い風なら60キロまでいけたかもしれない。

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:18:00.59 ID:r+D9modv.net
右手に懐中電灯持って走っている人はたまに見るね

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:29:27.65 ID:6yX7i0to.net
クロスバイクにつける前カゴを考えています。

今の所GIGA PRODUCTSのYFA-23GというキャリアにBKA-AL2というカゴの組み合わせが良いのではと思ってます。

PALMYのATB-FR3(キャリア)+ ATB-W(カゴ)も考えたのですが、こちらはATB-FR3(キャリア)のステーが
まっすぐで自分で調整(曲げる)しなければうまくつかないとの情報もあるので候補から外しました。

GIGA PRODUCTSのYFA-23G+BKA-AL2の組み合わせでつけている人いたら感想を聞かせてもらえませんか?

また別のおすすめありましたらアドバイスお願いします。

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:37:59.43 ID:CTSY5NYx.net
ギア比だけで話てんのがエアプ丸出しだわ
ゴミみたいなタイヤとホイールでがんばってキコキコ漕いでんだろFS貧乏はw
足回りのカスタムでギア1枚、2枚軽くなった感覚知らんのやろなぁwww
どうせザフィーロすら使ったことないだろう可哀想にてかルックマンだからタイヤすら外したことないだろうよwだっせwアホちゃう

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:39:17.97 ID:iSrKjxW6.net
>>630
てかそもそも水分補給する時に変速なんてしないよな
ましてやフロントなんて 

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:48:08.31 ID:iSrKjxW6.net
>7sより8sのほうがトップのギア比が高くなる

素人は段数が多いほうが速いと思っちゃうとか言っといてこれだもんな

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:54:20.38 ID:9H9tAnFg.net
>>633
ADEPTのWired Urban Basket

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:58:02.18 ID:ZbWdqlUs.net
>>636
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:11:58.39 ID:Qi913Kyr.net
>>621
7Sでも11Tあるよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:16:11.05 ID:7wk7pOrq.net
呼ばれてもないのに出てきて外れたことを書き込んで皆に総ツッコミ食らってトンズラか。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:21:35.17 ID:xB/o+j8m.net
傘さして走ってんだろ
FS基地外はw

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:32:00.54 ID:h7hsyh0C.net
>>628
こいつ傘さし運転する奴だから

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:46:12.65 ID:8kBxuPbn.net
11Tは相当長い直線とかじゃないと重くて使わないな

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:48:38.65 ID:GxNbCvIO.net
知らんのがいるから教えてやるが傘は左手で持つのが標準だ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:51:57.00 ID:OIJSAjoa.net
>>639
どうせシマノじゃないとかそういう話でしょ

>>636 >>638
8sの11Tのことだってわからないかね
高くなるは誤字だよ

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 21:08:13.93 ID:sXr44JYj.net
>>622
アウターに切り替えるタイミングも分からんのか。
街乗りで普通に脚有れば基本アウター入れっぱで良いじゃん。君乗り出しのギア比どこまで低いのが欲しいのよ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 21:12:07.49 ID:Qi913Kyr.net
>>645
シマノ7Sで11Tありますよ

https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g4524667675624/?gclid=CjwKCAiA4veMBhAMEiwAU4XRr5kuDp2t9LlkPSDwAqA3Djqx84wuX8KXxuhRJaRxLqvnRkKOQHbnvhoCmqYQAvD_BwE

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 21:18:26.27 ID:sXr44JYj.net
>>647
節子、それカセットや。

MF-HG50で昔11-28あったけどもうディスコンになって結構たつよ。DNPが互換品出してるから今でも手に入るっちゃーはいるけど。

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 21:28:25.22 ID:Qi913Kyr.net
>>648
ボスフリーでシマノ11Tは無いです
ボスフリー11Tとかマニアックですな

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 21:58:04.53 ID:OIJSAjoa.net
>>647
シマノのサイトにない、廃盤のやつか
フロントシングルで使うのに11-28Tは狭いな
シングルならもっとレンジ広くしないと売れないだろう

ホダカもブリヂストンもカセット7Sは12Tからになってる。

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 22:21:08.13 ID:6yX7i0to.net
>>637

どうもありがとう。

637さんは、これを使ってるんですか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 22:33:01.55 ID:wQWwAiPF.net
【予算】   10万以下
【使用目的】 街乗り、ツーリング(max60km程度)
【走行場所】 舗装路
【好み】   快適性重視
【メンテナンス】 素人、空気入れはやる
【天候】   雨の日に乗らない
【購入候補】 わからない
【その他】   162cm50kg

オイルディスクブレーキ希望

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 22:52:02.31 ID:iSrKjxW6.net
>>645

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 22:54:03.90 ID:iSrKjxW6.net
>>645
わかった上で言ってんだけど
それすらわからんもんかね〜

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 23:09:22.34 ID:IqbCPWNo.net
>>652
GAVEL FLAT

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 23:30:38.24 ID:94R/cORw.net
>>652
Panasonicハリヤ

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 23:41:10.50 ID:fr1VWK9y.net
>>652
予算少しオーバーするけど快適性求めるなら電動アシスト自転車にすると幸せになれる
50kmも走れば勾配10%近くの坂もあるだろうし電動アシストおすすめするぞ

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 23:49:37.10 ID:YvcldLg3.net
FS坊主、毎度貧脚貧脚ってわめいてるけどよほどコンプレックスあるんやな

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 00:29:40.44 ID:mAlhzScB.net
購入相談スレなんだから相談者は高確率で貧脚だと思うんだが豪脚仕様の自転車勧めてどうするんだろね

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 01:07:18.00 ID:PBJ9wpgW.net
豪脚仕様の自転車って例えばフロント100Tとか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 02:00:49.74 ID:gtKogjiS.net
>>532
逆に雨の日は乗らないならディスクブレーキは必要ないかな

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 02:56:25.91 ID:8vnjGJ8X.net
ディスクブレーキをあまり信用しすぎない方が良い。
リムブレーキよりはメンテビリティの面で優位性はあるけどな

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 03:02:04.93 ID:WRMMVnVA.net
パッドの減りがわかんねーんだよなーディスク
しかも擦ったら二度と使い物にならんし

ロードとかで乗るたびメンテするならともかく
半分シティサイクルなクロスには合わんと思う

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 04:53:15.87 ID:1oO6+V72.net
>>650
は、廃番ちゃうわ
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano/CS-HG41-7.html
フロントトリプルで現役で使ってるしこの間買って交換したばかり

まあでもシマノ7Sカセットが手に入らなくなったらこの自転車降りるときかな
前はHG50-7が手に入ったがもうどこにも売ってない

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 05:53:54.26 ID:nYZxSxOf.net
フロントトリプル7速の12-32T で充分だと思うけど
最近のクロス乗りはタイヤ25cとか23cにして街乗りしてる奴本当に多いね
街乗りクロスのタイヤ細くするメリットなんてないのに無意味に乗り心地悪くしてる

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 07:00:24.87 ID:YE6/cnIq.net
街乗りしかしないのにスポーツカー所有してるようなもんだよ
オシャレだオシャレ、実用性は我慢!

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 07:02:16.71 ID:gZgVYrMT.net
出だしが軽くなる

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 07:03:03.94 ID:djFMkkFD.net
>>665
ロードのお下がり履かせてるから勘弁してw

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 07:05:20.52 ID:IhTMos3z.net
他人の感じる乗り心地なんかどうでもいいだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 07:35:24.95 ID:kz7IzyKq.net
豪脚自慢したいわけでも、クロスでの街乗りやポタリングがスポーツだと言いたいわけでもないが
電動アシストって乗ってて楽しくないな
踏力をアシストしてくれるのはわかるがそれ以外は何もかも重くてストレスしかない
50km移動するのに暇があって天気が良ければクロスで行ってもいいが、楽するために電動アシスト自転車で行くぐらいなら車で行くわ
クロス乗り回すのがおしゃれだとも思わないし、いい歳した大人がメット被って派手な色やロゴの自転車乗るのも
見た目的にどうかとは思うが、乗ってて楽しいし気持ちいいのだから仕方がない

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 08:08:11.04 ID:djFMkkFD.net
>>649
むかーしは11-28とか11-34があったのよ。
ディスコンになってしばらくは高騰してたけど、消耗品だからもう生き残ってはいないだろうな。

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 08:40:05.75 ID:1oO6+V72.net
シマノがトップ11TのボスフリーMF-HG50を廃番にしたのは電動アシストの魔改造に使われたからという噂は本当なのかねえ
si.shimano.comでもMF-HG50の展開図が入手できない
昭和の時代の5速や6速スプロケの図面でも手に入るのに
まるでなかったことにしたいような

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 08:45:31.45 ID:0QNZ63Ae.net
>>672
以前にそれをユーザーサポートで聞いたら、強度的な問題だって言ってた

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 08:46:11.65 ID:WdZt/vlJ.net
>>672
廃盤にしたのか
11Tだと豪脚はスピード出せちゃって上位グレードが売れなくなるからだろうな
みんながボスフリーでいいじゃんってなっちゃう
シマノ商法

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 09:05:10.10 ID:FdWWHWob.net
ボスフリーだと右側ベアリング位置のおかげで強度的な問題があるとかなんとか。

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:34:00.28 ID:WdZt/vlJ.net
https://news.livedoor.com/article/detail/21244037/

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:34:33.09 ID:psgvhsCy.net
中古で税込み8000円ぐらいだった。アマで2万円ぐらい、12kgらしい
https://i.imgur.com/5b6lDEw.jpg

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:50:40.10 ID:PY8UGIvL.net
>>675
強度というか、その分を軽量化や小型化に利用できそう

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:50:44.95 ID:R/E64ZyV.net
>>677
ゴミはるなカス

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 13:23:35.75 ID:lq3dbAIt.net
マウンテンバイクのルック車は流石にスレが違う

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 14:07:47.34 ID:0fPBqmvd.net
ワロタ

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 14:18:17.16 ID:YosWE8JS.net
小学生の頃は友達もみんなMTBのルック車だったよな
よくわからずシフターがカッコいいとか思ってた

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 14:23:38.56 ID:t0dmZKxm.net
MTBルック車が流行した時期があった
その時期が小学生時代に重なった者も、当然いるわけだ
高校生時代に重なった者も、大学生時代に重なった者も(俺とか)、
社会人時代に重なった者もいる

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 14:40:01.04 ID:4Arqln5H.net
オフロード走行禁止とか書いてるやつ?

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 15:47:38.16 ID:YosWE8JS.net
あれ?一時の流行りなの?
だとしたら今の小学生って何乗ってんだ
6〜7段変速のMTBルック車は男なら小学生の時に誰もが通る道だと思ってた
中学生以降はママチャリとか普通のシティサイクルなイメージだが

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 15:49:18.84 ID:YosWE8JS.net
こういうのね
https://i.imgur.com/nv0zTBb.jpg

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 15:57:27.69 ID:m5kPE4ma.net
>>685-686
今の小学生低学年の男の子もそんな感じのに乗ってるな
高学年になるとシティサイクルかママチャリか金有る家の子はクロスバイクになる

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 15:59:53.81 ID:dXt/BhGX.net
>>685
近所でほぼ定番なんじゃないかってぐらい多いのはこれだね
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/schlein/
シティーサイクルになるんだろうけど
>>686
みたいなベタベタのルック車に比べたらはるかにいい自転車乗ってるわ

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 16:17:40.83 ID:goZMZ6GN.net
24インチは小回り効いて意外と優秀なんだけど、24のクロスバイクはあんまり無いね

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 16:37:40.19 ID:WdZt/vlJ.net
>>688
FDついてないしGiantクロスよりかっこいいな

>>689
24インチのセミミニベロが欲しい

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 16:40:50.24 ID:m5kPE4ma.net
>>690
ちょっと黙ってて

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 18:03:49.18 ID:8hm4g5U8.net
>>690
スマホや傘持って走る基地外は失せろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 19:05:28.30 ID:t0dmZKxm.net
坂になっている国1の歩道を猛スピードで下るクロスバイクに先週遭遇した
乗ってるのは男子学生とおぼしきやつで、サンドイッチをパクついていた
ハンドルに両肘をついた「食いながら運転」
コースターブレーキを装備した車種じゃないから、
ブレーキ操作が完全に不可能な走り方

さすがにマズすぎるだろ、こんな運転は

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 19:49:07.76 ID:8j8sUntO.net
あさひのメルマガに載ってたんだけど
あさひ限定 FUJI KLUMSYっていう自転車いいね

機械式ディスクだけどクロモリフレームでフレームバッグが付属して税込64980円

https://i.imgur.com/RWut2Tu.png

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:08:34.62 ID:YE6/cnIq.net
これでフルフェンダー付属だったら「この価格帯ならこういうのでいいんだよ」が詰まった逸品だったな

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:34:33.95 ID:s6GsM0Lo.net
DECATHLON Speed 900がフルフェンダー付きで9.5kgらしい
54900円

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 21:03:11.69 ID:D0R3n9gu.net
>>696
https://www.bikebargains.co.uk/btwin-elops-speed-900-urban-alloy-city-bike/

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:32:16.07 ID:WdZt/vlJ.net
フロントシングル 8s、11.5kgか
好みの分かれそうなフレームだな
珍しくチェーンカバーついてるが短くないか

デカトロンもFDはゴミってわかってんだね

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:50:01.24 ID:+4yaU4hf.net
>>693
俺もママチャリの時は片手にビール片手におつまみの両肘運転してたけど、クロスにしてからボトルケージにビール、ハンドルバーにも一つカップ型のドリンクホルダーつけておつまみ用に使ってる
両手使いながら乗りながら酒飲めて最高

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:53:27.27 ID:rJS7hZsT.net
>>699
酒気帯び運転

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:58:16.56 ID:+4yaU4hf.net
>>700
禁止だけど罰則はない

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:59:37.84 ID:/sBiPjVA.net
チャリカスw

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:09:43.76 ID:RZFDVCc3.net
>>701
捕まるで?

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:12:50.59 ID:+4yaU4hf.net
>>703
捕まらないよ。
罰則がないからつかまえる権利がない
実際に、お巡りさんに注意されただけでその場で放免だったし

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:21:13.15 ID:na97OdTn.net
自転車の酒気帯び運転に罰則はないけど酒酔い運転は罰則あるよ。
酒酔いかどうかの判断はお巡りさん次第なところもあるし。

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:24:41.83 ID:lqHFoPHd.net
>>699
自転車の酒気帯びは5年以下の懲役または100万円以下の罰金
https://jico-pro.com/magazine/98/

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:25:52.78 ID:na97OdTn.net
>>706
酒気帯びと酒酔いは違うよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:32:45.60 ID:+4yaU4hf.net
その通り。酒酔い運転とは、呂律がまわらない、正常な判断ができないなどの泥酔状態で運転する事であって、飲んだ量や血中アルコール濃度は関係ない。俺なら一升瓶飲み干すくらい飲まないとそこまではならない。ビールの一、二本くらいどうってことないのだ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:44:28.32 ID:QXBeQr0S.net
>>696
クリアランスでその値段でしょ、構成考えたら割高だよなぁ。
シフトワイヤーがフルアウターで引っ張ってて弛んでるのが気になるな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:45:04.32 ID:na97OdTn.net
お巡りさん「よし、目をつぶって片足立ちしてみてよ」

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:46:44.25 ID:hiIRElmc.net
そんなことをするまでもなく、レスを見れば正常な判断ができない状態になってるのは明らかよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:12:34.56 ID:lZg0nDQJ.net
酒のんで運転してる時点で正常な判断出来てないよな

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:20:07.51 ID:QZrOS6GW.net
最近知った事だが、ママチャリのEバイクってフロントシングルでリアはギア無しなのな。
クロスバイクもそういうの作ればいいのに。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:21:07.07 ID:QZrOS6GW.net
最近知った事だが、ママチャリのEバイクってフロントトリプルでリアはギア無しなのな。
クロスバイクもそういうの作ればいいのに。

訂正。


シングルでギアなしだとアシストの意味無いわなw

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 02:52:43.29 ID:SVVm3LHV.net
>>712
でも飲んでいても正常な運転ができるなら
自転車は酒気帯び運転でも摘発されないよ、道交法でそうなっている

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 02:53:26.03 ID:YAYMBko+.net
電アシはフロントシングルでリア内装3か5段じゃね?

海外だとフロントリアシングルで、アシストの強度を変速代わりにするの流行ってるね
コミューター、シティサイクルって位置付けで

大抵GATESのカーボンベルトが適用されてる

高級機になると内装8とか11段ついてたり
ハイエンドだと電動でオート無段階変速とかもある

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 08:05:55.48 ID:XLDvBHc4.net
酒気帯び自転車運転でも、事故を起こせば
酒気帯びが原因として行政処分されるよ
運転免許の違反点数は付かないかわりに、
罰金または懲役の刑が科せられて、前科が付く

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 08:55:49.83 ID:ZItloq47.net
ついでに保険入ってても適用されずに自分で払う羽目になる
そんなFS君並みのリスクを犯す馬鹿がいるとは草

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 11:44:54.01 ID:LJ/IdNBM.net
>>717
問題なのはその罰金も懲役も前科もまるで機能してない事なのよな

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:51:25.31 ID:FHx3MlJ7.net
>>717
自転車に免許はないから行政責任はないかな

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:58:23.70 ID:7smA5YHP.net
昔ライトの電球切れたまま走ってて黄色の紙渡されたわ

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 14:49:48.07 ID:aRSrpeHu.net
まぁ酒飲んで事故起こせば叙情酌量の余地もなく厳罰だし保険の支払いは拒否られる
まともな人間ならやらない
底辺な奴だけだろFSくんとかさ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 14:54:45.70 ID:XLDvBHc4.net
>>720
安心しろ
免許制度の有無と行政責任の所在とは関係ない上、
自転車運転の違反によって起きた事故に対しては、
民事責任と刑事責任はしっかり生じる

先日の歩道爆走による致死事故も、検察が送検するよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 17:33:55.30 ID:FoYfbRSR.net
わざわざ教えなくていいわ
自分は神の寵愛を受け守られている人間だと錯覚し保険すら入ってないノーヘルチンカスイキリチャリダーだろ?
ほっときゃ人はねて一目散に立ち漕ぎ(笑)して逃げだすゴキブリ野郎か、
車体に巻き込まれてアスファルトに味噌と眼球撒き散らす下痢便野郎しかいねえんだからよ
その手のチンカス涙目ニュースを(゚^Д^゚)プギャーしながら見るのが楽しみなんだからほっとけよw

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 21:07:00.05 ID:p7URIcu1.net
>>723
検察が送検w

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 23:31:48.07 ID:bznxwEq/.net
どこに送られるんだろう

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 01:59:31.35 ID:KDIKqgYS.net
>>723
お前バカだろw

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 07:50:43.78 ID:Ftx/WiRB.net
「検察が起訴する」と一旦書いて、
起訴は無いかもしれないと考えて書き直したら、
助詞を修正し忘れた

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 08:50:28.78 ID:kqTy6JRS.net
>>722
酒気帯び運転でも飲酒でも自分のケガはおりないけど相手への補償金は出るね

あと酒気帯び運転でも、飲まずに普通に走っても事故起こせば業務上過失~罪と民事賠償はどちらもかかる

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 12:28:27.49 ID:ITp57ZsV.net
>>728
ドンマイ

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 22:42:15.19 ID:ZjYWG2AN.net
wiggleのブラフラで買ったタイヤ速くきてくれー
後輪タイヤ繊維が見えてる状態でやばい

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 23:44:00.57 ID:6xMS1Pn0.net
ウイグル自治区

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 00:15:06.04 ID:fO9VQ3K6.net
ズボンの裾の巻き込み、グリス汚れが嫌だから
絶対チェーンカバーは付いてる自転車欲しいんだけど。

クロスじゃなくロードでもチェーンカバー付いてる車種は有るのかな?

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 00:17:54.91 ID:KabUO6UO.net
ロードバイクを買う分のお金をクロスバイクの改造に充てりゃ良かったと後悔し始めた
2台も手に負えない
気づけばクロスバイクばかり手入れしてるし乗ってるわ
すまんかった浮気して ワイはお前が一番や…

車体以外同じ条件で乗ってるんだけど、ロードバイクはロードバイクでいい 速くて軽い でも高いの気にして荒れ地とか突っ込めないし買い物に寄りづらいし何か気を遣う 

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 00:21:11.89 ID:bV3raZLH.net
>>733
部品があるみたいね
https://freelife.chobi.net/cat_fish/post-2331/

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 00:32:54.05 ID:congddJ1.net
>>733
FS消えろよバーカwキモw

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 00:58:34.02 ID:881GS/oV.net
>>736
ならテメェが消えろクソ虫w死ねやダニw

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 02:40:09.61 ID:fO9VQ3K6.net
>>736
どうしたん?
頭打ったのか?

気に入らないならスルーしような!
ここの支配者じゃないんだからね!

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 02:45:10.40 ID:fO9VQ3K6.net
>>735
調べて貼り付けしてもらって
ありがとうございます!

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 03:06:38.33 ID:nKV+0S1y.net
>>735
これ上側しかガードしてないけど下側も無いと汚れちゃうだろうね

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 05:35:20.65 ID:Pm4hiP/X.net
お前らまだクロス乗れるんか
こっちは雪でもう乗れないわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:18:56.89 ID:14dNuchQ.net
もう雪とかロシアかよw

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 13:36:16.07 ID:7DQdfuBl.net
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/pic/snd24h00.png

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 13:52:40.97 ID:u1u8fwDQ.net
自分の住んでいるところはめったに積もらないな、何年か前積もったときにロードで走るコースを車で巡っていたらmtbの三人組が雪まみれになりながら楽しそうに遊んでいたわ

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 20:06:58.50 ID:0GXcHeWe.net
今日、走ってたらロードに追いついたんだけど、
そのロード、ペダルを止めるとガーーーって、えらいでかい音がするんだわ。
あれはどーなってるの?
俺のクロスはあんなでかい音しないんだけどね。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 20:09:17.08 ID:PGb+sM+9.net
ラチェット音じゃないの

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 20:09:18.06 ID:XH0gFc0k.net
>>745
爆音のハブがある
ディープリムだと共鳴反響しやすくなるので更に音がでかくなる

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 20:14:06.40 ID:bV3raZLH.net
>>745
こんな記事が、フリーハブのスプリングとかの関係みたいね
https://blog.cbnanashi.net/2021/09/17705#toc1

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 21:06:56.04 ID:0GXcHeWe.net
へー、そんなハブがあるんだね。
知らなかった。
ありがとさん。

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 09:24:59.61 ID:3ILDrmnD.net
>>745
ラチェット音。
ロード界隈ではラチェット音が大きいほどいいみたいに勘違いしてるアホ多いみたいだけど
小さいほうがホイールよくまわる説あるね
音が大きい=抵抗が大きい説

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 09:57:57.85 ID:x+FqR8QC.net
俺もこの前すごい爆音ホイールに遭遇したわ
前の自転車がいきなりびいぃぃぃぃぃぃーーー!って鳴ってどこかがぶっ壊れたのかと思った
あんなので街中を走れるやつはすごいな

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 12:20:31.20 ID:LYq8NlUq.net
わざわざ音デカくするのってバイクのマフラー改造して爆音にするようなものかと思ってたわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 12:32:40.10 ID:eBIykSvt.net
ZONDAのグリスを入れ替えた時に思ったのは、ラチェット音静かな方が鳴ってた時よりスピード乗りやすいし乗り心地も良くなったのかなという感じはした

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 12:46:11.02 ID:D9CdcUc2.net
周囲に存在を知らせる手段として爆音ラチェットはかなーり使える
ベルやブザーみたいな嫌味がまだ少ないし勝手に避けてくれるから便利すぎて音がちっちゃいのには戻れんくなる特に街乗りで歩行者にいち早く気づいてもらえるってのはだいぶストレス減る

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 12:55:03.04 ID:ZYdemmHz.net
>>745
俺もそんな奴一回遭遇したけど笑いそうになったわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 13:01:23.62 ID:mfw/ZKkW.net
ブラックフライデーでペダル買ったんだが硬いすぎて六角レンチが回らないんだけど
何かあんのかなただ単に硬い

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 13:10:22.13 ID:2bbxuJy/.net
逆に回してないか?

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 13:11:16.87 ID:vpC6u0Kw.net
六角じゃなくてペダルレンチを使った方がいい
あるいは15mmコンビレンチ

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 14:20:43.06 ID:Y0joUzKH.net
>>754
でもラチェット音より小さい異音しても気づけないという諸刃の剣なんだわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 15:31:48.74 ID:BAYNYDUN.net
どんだけ整備経験乏しいんだよ
あんなもんモンキーレンチ引っ掛けて握力でクイっと握れば緩むよ
車体左側は逆ネジだからそれだけ注意な
つーか15mmとかクソ規格やめてほしいよな

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 15:31:49.69 ID:keAJrLbC.net
>>754
わかるけど爺さん婆さん威嚇してるみたいでなんか気が引けるのもたしか

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 15:47:57.07 ID:5FxBqd9l.net
買う前にスレの先頭から読んでみたけど、何でお前ら言い争いばかりしてんの?
荒らしに構う奴も荒らしだぞ
相談するの止めた

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 15:52:53.31 ID:B72EbNj4.net
クロスは直ぐ飽きるから、安いルックでクロス気分で乗ればいいよ。
多少重いけど、乗り意味は同じだから。
それで意味分かったら、ロード等に乗り換えたらいいよ。
クロスは所詮クロスだからな。

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 16:20:02.77 ID:DrdbYw/Q.net
乗り意味ってなんですか?
書き間違いかと思ったら2回書いてるし

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 16:22:35.48 ID:2bbxuJy/.net
造語症かな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 16:31:38.33 ID:CDL6c7PX.net
>>760
15はねぇ…ホント自転車でしか使わないんだよなぁ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 16:33:08.87 ID:ag21op9U.net
dreaming
don't leave me

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 17:50:49.26 ID:6rrVn5GF.net
クロスバイク に25万以上使ってカスタムした。
ロードを買えるとかトレックのFX6が買えるとか言われるが後悔は無い

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 17:56:20.34 ID:cwb5j/JH.net
別に大した額じゃないから
わざわざ書かなくて良いよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 18:03:01.14 ID:4TC95g+a.net
パソコン、オーディオ、カメラあたりも
数十〜百万くらいでかなりのもの手に入るから
学生でも頑張れば参加できて金額マウント大会なんだよなー

底辺が「超高い買い物した!」って嬉しそうに尻尾振ってくる
ガチャとかもこの系統

家とか車とかガチ時計になると数百〜数千万、億とかになって
ネットでイキるしょーもない奴が一気に減る

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 19:00:04.43 ID:AuHderOu.net
>>769
2段目が特大のブーメランで、コミュ障、無能の証明

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 19:12:59.84 ID:VaZzB6ef.net
クロスバイクに25万円は凄いじゃん
俺は年収1000万円超えてるおじだけど普通に凄いと思うよ

嫉妬に負けずにどんどん書き込んでくれよな

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 19:42:26.15 ID:bJHQmxbB.net
わざとラチェット音大きくしてるの?
あれラチェットの歯数増やした副産物でそんなつもりないのに音が大きくなっちゃってるんだと思ってたよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 19:45:39.05 ID:6rrVn5GF.net
105以上になれば自然にラチェット音はする。
クラリスからデュラに変えた時にはラチェット音に驚いたけど

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 19:53:33.54 ID:YFF+ocwv.net
せっかくだから25万円のカスタム費用内訳を書いてくれ
俺は興味あるぞ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 20:09:30.89 ID:0eDsBuqe.net
ホイール前後で40万くらいかかっても不思議はない

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 20:46:20.49 ID:6rrVn5GF.net
>>775
デュラエース ホイールをmavic にしたら25万7千円

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 20:52:59.25 ID:sQpRK6fj.net
もう、その辺の自転車置き場に駐めて数時間の買い物とかできないね
近場用にもう一台ミストラルあたり買わないとね

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 20:54:29.74 ID:RAexZmDY.net
高過ぎると単純に走る事しか使えなくなるな

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 21:03:09.46 ID:6rrVn5GF.net
多関節ロックとGPSオルターロックを付けてるから問題は無い。

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 21:07:47.50 ID:m398Ywz/.net
タイヤは25Cのロードタイヤですか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 21:11:38.85 ID:6rrVn5GF.net
>>781
GP5000

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 21:23:15.52 ID:pbn5WDED.net
>>779
走るためのものだろ?白粉でもキメてんのか?
まさかおまえはサドルの先っぽでアナニーするためだけに買ったのか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 21:23:15.52 ID:pbn5WDED.net
>>779
走るためのものだろ?白粉でもキメてんのか?
まさかおまえはサドルの先っぽでアナニーするためだけに買ったのか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 21:25:44.76 ID:z07eanff.net
某クロスバイクムック本、今年のインプレ21台にまで減ってるのか
本当にクロスバイク業界って苦しい状況が続いてるんだな

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 21:28:03.06 ID:YFF+ocwv.net
>>777
そもそも何に乗ってるの?

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 06:17:40.89 ID:3sPXJ8u1.net
>>754
カウベル駄目なの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 08:27:05.69 ID:q1O3fyW4.net
>>783
どっか停めて気軽に店の中行ったり出来ないよねって事なんだけど頭狂ってるのかな?

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 08:59:57.52 ID:1vDeLKd3.net
俺も古いクロスバイクのパーツを更新して元から付いてるものはフレームとシートポストしか残ってないが、費用は5万もかかってないと思う。

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 09:30:38.58 ID:TgyVh1vP.net
クロスバイクのよさって、パーツ交換しまくって自分好みにするところなのかな
ロードだと買った時から完成されてるからそのままで十分強い

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 09:35:01.85 ID:SUxBKXGk.net
>>790
それむしろロードの方だと思うんだけど

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 09:51:53.38 ID:2lzlOuZl.net
マニアックなパーツ交換までは至る割合は少なそうだが、用途が幅広い分クロスバイクのほうが乗り手の個性が強く出ると思う
フルフェンダー付けて35Cタイヤ履かせてサイクリングロードから砂利道泥道に突撃ー!

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 10:00:46.51 ID:1vgPkG5e.net
クロスの良さは価格も含め手軽さ、気軽さだと思う
速さやパーツのグレード、車体の軽さとか気にする対象じゃないかなと

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 10:10:54.97 ID:Nl1s9DAO.net
つまりクロスもロードも買えって事だ

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 10:41:27.15 ID:lb0wbhic.net
>>792
それもうマリンのDSXでいいんじゃねっていう

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 10:48:04.41 ID:smFaf4uJ.net
マリンのクロスバイクってめっちゃ人気でどこも在庫ないって聞いたけど。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 11:08:19.49 ID:zAyucxNX.net
>>791
ロードは最初っからいいパーツついてるでしょ、うらやましい

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 11:13:04.23 ID:wxaTCNWh.net
ロードの方が交換前提つーか
わざわざ「完成車」って言葉で区別してるくらいだからな
フレームと他パーツ分けて買って組み合わせるのが当たり前

クロスでフレーム購入とかまぁほぼやらない
交換こそできるようにはなってるけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 12:45:44.99 ID:L2JDiUwT.net
>>797
20万円くらいのエントリーモデルはそうでもないから性能を求めてパーツをアップグレードしていくらしい
クロスだって上位モデルは上級グレードのコンポーネントがついてるじゃん

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 12:50:58.81 ID:AGKJ2s1r.net
>>797
逆に考えるんだ。クロスの完成車はロードではありえない廉価なパーツで構成されていてお得だと。

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 12:58:27.95 ID:1vDeLKd3.net
はっきり言って、変速機なんて変速してくれればいいので、ターニーやアルタスで十分だ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 13:51:11.69 ID:8SI6GgbK.net
ロードはロード方向にしか改造できないけどクロスならロード方向にもマウンテン方向にもママチャリ方向にも振れるのが良いのでは

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 13:59:11.05 ID:T6JWCYBA.net
グラベルぽくはできてもマウンテンは無理w

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 14:37:36.25 ID:VDy+OhIp.net
>>799
ロードは完成車のホイールが未使用でメルカリとかに出てたりするよな

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 14:41:04.83 ID:DbZySAHV.net
高い自転車はすぐ盗まれそうで怖いわ
駐輪場に止まってるロードとかかなり目立つしな

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 14:54:14.04 ID:DP55G2ej.net
目立つけど案外目にする
ルック車かもしれんけど
そういや盗難保険で金は返ってくるのはいいけど今のご時世だと新しく買い直しても納車するまでが長いという問題もあるんだなぁ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:23:18.51 ID:aKB1Aymk.net
FX | Trek Bikes (JP)
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/fx/c/B421/

6万から30万までピンキリだが、街中で見分ける自信ない

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 17:18:04.66 ID:paL25VKc.net
BianchiやTREKのロゴあるだけで盗まれやすい

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 18:56:52.94 ID:mxiyI8go.net
エントリークロスで1日8時間とか乗ることあるけど
トイレ以外で止めたこと無いわ
車体だけじゃなくてサイコンとかライトとかバッグとかいろいろついてるし
気が気じゃないからな
店とか道の駅とか寄りたい時あるけどその時はママチャリで出かける
ママチャリも1日8時間とか乗ることあるからな
ロード買っても同じ乗り方になるだろうな

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 18:58:49.29 ID:mxiyI8go.net
トイレつってもほぼ小だし
当然店じゃなくて公園のトイレとか人がいない所にしてる

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 19:35:11.42 ID:8itY0pIi.net
エントリークロスとママチャリの価格はほぼ同じじゃね?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 20:00:50.66 ID:35iGlZCG.net
人気のないところは逆に狙われやすいぞ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 20:53:53.44 ID:3zfyiKzU.net
>>774
おまえ雑すぎ
シマノのホイールにクラリスグレードなんかねぇしラチェット音大きいのねぇから
25万のカスタムとかくだらねぇ嘘w

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 20:59:21.21 ID:v0Lu/m1o.net
>>809
8時間も乗るなら途中で補給しないとハンガーノックなるやろ
まさかレースでもしてるつもりで走りながら補給してる?

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 21:07:07.15 ID:t55fgHdY.net
クロスで21時間ぐらい走ったことはあるけど
走るのに必要なのは補給食、水、
サドルにどかっと座れないようにする
バーエンドバーと膝とか痛んだときのタイガーバーム(赤)だと悟った

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 21:07:56.69 ID:kaqHtDiT.net
高い自転車はやっぱり盗難とか心配だよな。

カーボンロードとかサイクリングロードで見るけど
アイツら絶対離れないよな!

あんな不自由なら安い俺の2万ちょっとのクロスでやっぱり良い。
タイヤが38Cこれだけ変えたい。
もっと25か28のロードタイヤはつけられないのかな?

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 21:19:23.26 ID:DP55G2ej.net
2万のクロス買うくらいなら2万でママチャリの方が良くない?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 21:19:49.42 ID:y6pTXFCh.net
ルックスレにいけゴミカス!!
おめぇの股がってるスチール製(大爆笑)のクソチャリはスレチなんだよ身の程わきまえろ貧乏人のダボハゼがァ!!!!!!!

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 21:22:47.50 ID:kpW4CDtA.net
これがインターネットヤンキーか

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 21:24:22.80 ID:q1O3fyW4.net
2万のクロスとか走ってる途中で故障の心配した方がいいぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 21:38:41.04 ID:L2JDiUwT.net
エントリーモデルですら5、6万するけど2万のクロスバイクってどういうの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 21:43:59.31 ID:OpRBuK3B.net
20万のロードを2、3台持っている者からみればドングリの背比べ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 21:47:02.03 ID:1VRhMO+k.net
二万円くらいのクロスバイクはママチャリをクロスバイクの見た目にしただけだろ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 22:08:34.56 ID:s4ko9L0I.net
>>823
全然違うよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 22:09:49.44 ID:kaqHtDiT.net
あさひのクリームCSってアルミフレーム7段変則のクロスだけどな!
昨日もサイクリングロード40キロ走ったぞ!
これでタイヤが細いとまだ軽快なんだけどな!

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 22:16:47.22 ID:rEAXzum3.net
>>825
クリームCSいいな

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 22:20:52.10 ID:t55fgHdY.net
クロスバイクで四国1000ブルベ達成した人いるけど
72時間で走れるもんなんだな

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 22:45:49.87 ID:0JQY0h41.net
>>822
20万のロード2、3台持つくらいなら50万前後の一台買うかMTBとか違う用途のを買わね?

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 23:38:19.00 ID:kaqHtDiT.net
>>826
値段考えたら良いクロスだよ。
今の運動不足を補うプラスのサイクリングロードをユルポタなら現状で良いんだけど。

タイヤ太いから軽快に走れないんだよね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 23:47:45.52 ID:/6OSdTjn.net
電動アシストスポーツ車とお前らが乗ってる高級クロスってどっちが楽なのよ
※往復50kmまでとする

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 00:36:32.83 ID:hPQyjsrk.net
楽かどうかなら電動だな
それよりも楽なのがエンジンつきの乗り物だ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 01:07:04.25 ID:GfyCf2T5.net
電池にもう1段階技術革新があると
アシスト無しはクラシックカーみたいになるだろうけど
今のとこ一長一短

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 06:42:15.70 ID:w9/uwVuM.net
楽なのはアシスト有り、楽しいのはアシスト無し

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 07:36:50.36 ID:v+l1XgQU.net
ところで最近のクロスってスルーアクスルなんか?
それとも未だにOLD130なん?

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 07:53:08.26 ID:d7+WwneL.net
>>822
ロードで20万とかゴミクズw

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 07:54:09.79 ID:9d6I5aEj.net
最近のかどうかとは直接関係するわけじゃない
スルーアクスルはディスクブレーキ採用の都合だから

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 08:08:35.47 ID:V78Xz+eM.net
>>834
なんで130? 135のが多いやろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 08:14:03.38 ID:CMSmaLQ/.net
>>834
リムブレーキは130が多いが135もある
ディスクブレーキは135のクイックが主流

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 08:25:23.81 ID:x6QYA3Ea.net
>>809
それは何らかのトレーニングとかでそんな長い時間乗っているの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 08:27:09.68 ID:PVkYOnXB.net
>>835
135万円のロードもゴミクズみたいだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=IcXLsrKBaVM&t=2s

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 08:30:00.65 ID:x6QYA3Ea.net
>>821
テクノロジー21って銘柄は、鉄フレーム、ブレーキ部タイプじゃない安いシフターのロード車が2万円だな

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 08:33:45.15 ID:1JRiBnpc.net
久しぶりに自転車屋に寄ったら、売れたロードとクロスの後が入ってなくて空いたままになってた。
仕入れないのか?と聞いたら、
注文しても入ってこん、ワイヤーみたいな消耗部品も入りにくくなってる、と答えた。
作ってもヨーロッパに行っちゃうんだって。
アサヒみたいな在庫を持ってる量販店しかモノがないらしい。

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 08:37:20.91 ID:x6QYA3Ea.net
>>829
クリームCSって英式バルブじゃないの?
軽快さを求めるなら38cでも高圧が入るチューブに変えればタイヤの抵抗は少なくなるよ
現状だと仏式で高圧調整した45cタイヤの方が軽いかもなあ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 09:00:21.40 ID:v+l1XgQU.net
>>837>>838
上の方でロードの性能のいいパーツ(笑)が、とか言ってたんで
130はもうまともなハブが無いけど、135ならまだXT買えるな

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 10:26:23.25 ID:T1FaPAfq.net
>>844
OLD130なら普通は完組ホイール買うよ。
減ってきたと言えまだリムロード用は色々あるよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 13:07:15.62 ID:OIzza75X.net
OLD135mmホイールは市販品少ないってきくけど、
完成車についてるホイールを補修部品扱いで買うことってできるのかな
その自転車はもってないけど補修部品として買うってこと。
妥当な価格で買えるのであれば選択肢は広がる

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 13:10:08.34 ID:v+l1XgQU.net
手組すればええがな

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 17:02:13.90 ID:qs2Yuw3h.net
135mmホイールは数年前まで8千円くらいで補修パーツとして売っていたが、もう売ってないのかな?
手間と多少の技量は必要になってくるが、130mmのホイールのハブ軸を135mmに替えて
5ミリのスペーサーを入れるという方法の方が135mmのホイールを探すより早そう

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 17:07:31.58 ID:lJasrct/.net
あるが
https://www.riteway-jp.com/pa/riteway_pa/tire_wheel.html

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 19:37:08.51 ID:f3MCnF14.net
135は今後きついな。フレーム変えた方が選択肢増えそう

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 19:54:22.86 ID:VURZmmR9.net
アダプタついてるやつでいいんじゃないかと思っていた

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 20:10:33.77 ID:v+l1XgQU.net
130はともかく135は全然使える
オフセットもロードの142より小さいし
横着せんと手組すればええねん
1万の振れとり台買うだけで好みのホイール作り放題やで

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 21:25:59.16 ID:ub/EF0Sb.net
>>852
135QRは142TAにQAアダプタかませばそのまま使えるよ。
32H欲しいとかじゃなければ手組はしないだろ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 00:17:29.00 ID:u+o53p61.net
142持ってるならわざわざアダプタ咬ませてまで135ハブ使う理由ねえだろ
振れ取りから何から何までショップ任せなん?
old拡大してやっとオフセットリムみたいなヘンテコなもん使わずにまた手組出来るようになったのに

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 01:55:49.56 ID:96P/5rNc.net
>>843
コメありがとうです!

まだ頑張って現状で乗って行きます。
次は普通のロードバイクを買うまで我慢ですね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 05:34:53.88 ID:FB6hUyXU.net
>>854
逆だろw
クロスのOLD135QRフレームに142TAの完組履かせる話だぞ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 06:11:27.77 ID:u+o53p61.net
存在自体知らんかったわ
大は小を兼ねるとは言うがoldで逆ができるとは
センター出しもしないで135に入るんか?
142のハブってどうなってんの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 10:34:47.31 ID:QqKvROiP.net
アダプターで142mmを135mmに変換できるホイール(ハブ)もある、って認識だけど
例えばMavicだと
ロードホイール
https://www.cycle-yoshida.com/infomation/navi_img/mavic/road_adapter2021.pdf
MTB系ホイール
https://www.cycle-yoshida.com/infomation/navi_img/mavic/mtb_adapter2021.pdf
みたいな感じで

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 11:01:05.35 ID:5j8fMR+w.net
>>857
イキる前にちっとは考えろよ。

チェーンラインは変わってないんだから、フレームセンターとハブボディの位置関係は変わんないだろ?
ハブボディも拡大されてないんだから、広がってる部分はハブの外側以外にどこがあるんだよ。
両端のキャップを変えれば135に収まるよ。

さらに言えばオフセットリムだって、11速ハブを
タンジェント組した時のおチョコ対策の為でOLD関係ないし、ある程度以上のクラスの完組は2to1組でオフセットリム使わんから。

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 12:37:28.10 ID:u+o53p61.net
数値的な話がまるで出来ない人だというのは分かった。

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 14:04:57.78 ID:OqmDPF1E.net
前だけディスク

PAS Brace - 電動自転車 | ヤマハ発動機
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/brace/
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/img/lineup/lineup_pict_brace_2021_001.jpg

リアルストリーム | スポーツ向け自転車 | 電動アシスト自転車 | ブリヂストンサイクル株式会社
https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/realStream/
https://www.bscycle.co.jp/items/images/bodies/img_realStream_2021_sl@2x.jpg

オルディナ | ブリヂストン グリーンレーベル | 自転車 | ブリヂストンサイクル株式会社
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/ordina/#anc01
https://www.bscycle.co.jp/items/images/bodies/zoom/img_ordina01_zoom@2x.jpg

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 14:13:05.61 ID:d6JtVNce.net
誤爆

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 14:46:29.04 ID:rB+nq5y+.net
ロード(エンデュランスモデル)で160キロ走るよりも、
クロスで80キロ走る方がしんどく感じる
俺の感覚がおかしいかもしれん

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 16:24:02.35 ID:5j8fMR+w.net
>>860
この話のどこに数値が絡むのかわからんけど、実際の数字を入れて話ししよか?
135QRのロード用ハブはほとんどないからMTB用で比較するとM8000の場合だと135QRも142TAもフランジピッチは57.4で同じ、オフセット値の差は0.5mmだよ。OLDの拡大分がフリー側のフランジを外に出すために使われてない。
Boostハブだとオフセット値が142TAより3mm少なくなるけど、その分クランクを3mm外に出してチェーンラインをちゃんと合わせて使うもんだからな。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 16:35:19.89 ID:5j8fMR+w.net
>>864
書き間違えた
boostだとフランジは3mm外に出るけど だ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 16:54:39.30 ID:B+fgBdoI.net
ふむふむ
https://3196kintarou-blog.com/blog-entry-7223.html

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 16:59:56.76 ID:bJyCt0ZJ.net
amazonでいわゆるルック車っていう安物買ったんですけどめちゃくちゃ遅いです
Googleマップで自転車ルートを検索して出てくる予想所要時間の大体1.5倍から2倍ぐらいかかります(40分のルートが80分かかったり)
これって何が原因なのでしょうか?自分の運転が悪いのか、安物だからなのか、整備が悪いのか、はたまたグーグルマップの所要時間が土台無理な設定なのか
普通にお金出してまともな自転車買えば改善されますか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 17:05:04.24 ID:qPfQ5Jqs.net
ルック車だってママチャリよりは軽いからなぁ
ぶっちゃけハイエンドのめちゃ軽いロードバイクでもないとそんな速さ変わらんと思う

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 17:13:17.54 ID:5j8fMR+w.net
>>867
google mapの時間算出は時速15キロぐらいで見てるから、車道走ってればシティサイクルで大体その通りぐらいな感じかなぁ。
初見の道で歩道走ったりしてると、見込み時間よりかかるよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 17:24:00.37 ID:rB+nq5y+.net
>>867
自転車の経験はいかほど?
速度に応じて適切な変速を実行できてる?
運転姿勢は出来上がってる?

原因として最も考えられるのは、運転スキル、
または運転の熟練度というやつだよ

自転車初心者のアルゼンチン人が日本縦断自転車旅に挑戦したけど、
開始地点の波照間島を南下する3キロ足らずに2時間以上掛かっていた
体幹がグラグラ揺れて安定しない運転姿勢、バランスが崩れたパッキング等、
経験ゼロの段階ではあっけにとられるほど遅い理由が判る。しかし、
旅47日目の静岡県に差し掛かる頃には、見違るような綺麗な運転フォームになっていた
「慣れ」で運転が上達し、速くなるはずだよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 17:32:40.62 ID:GIh71BKj.net
>>867
googlemapの自転車ルートは都心部なら時速12km/時走行程度で時間表示されるから、ママチャリやルック車での走行を想定している。
これの2倍の時間がかかるのなら歩く速度並だな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 17:41:08.72 ID:GK5sdIog.net
何にせよ自称上級者に煽られて無理や無茶はしない事よ
自分の膝やっちゃうだけならまだしも、周囲を巻き込んで事故ったらシャレにならん

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 18:00:49.02 ID:CmFUcb/d.net
ちなみにそのルック車の重さ何キロ?気になる

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 18:06:11.31 ID:yP/IDl+W.net
俺のクロスバイク は7.5k

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 18:19:22.35 ID:iJRFYNOy.net
>>874
そんな軽いクロスバイクあるの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 18:22:38.43 ID:6J1uO9pd.net
コーダーブルームから7kg台の超軽量クロスバイク「レイル リミテッド」発売|サイクルスポーツがお届けするスポーツ自転車総合情報サイト|cyclesports.jp
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/24091/

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 18:35:28.49 ID:7wq3DwD1.net
軽いからって速くなるわけじゃないけどね

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 18:49:34.41 ID:i88X1NbK.net
軽すぎるチャリは加速していると急な横風が怖いよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 18:53:31.79 ID:6KXnoP0x.net
結局脚力と道の状況だしな
改良点ではあるが極端な話ママチャリでも出せるし
まあ道に合わせた危険じゃないスピードにしろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 19:26:40.87 ID:zRKcc6sI.net
>>879
あと、タイヤ幅も結構影響するよね。太めもそれなりにメリットあるんだけどね

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 19:55:44.46 ID:NOnGeFRE.net
>>867
一番は脚力
君が100万の自転車に乗って、プロが安物自転車に乗ったら速いのは安物自転車に乗ったプロ
乗り続けてれば徐々に速くなるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 20:23:44.10 ID:FB6hUyXU.net
>>854
数値的なことで135のハブで142よりオフセット少なく組むやり方説明して欲しいな。
嫁の135のクロスのホイール組む時参考にするから。

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 20:30:30.48 ID:U76Ke52y.net
>>876
これええな。俺のレイル800だったかはスタンド付いて9.5kgだわ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 21:04:07.03 ID:njSvODJf.net
クロスバイク=何十万かけても電動スポーツアシスト車より楽にはならないゴミ自転車

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 21:15:25.21 ID:u7QLWrpi.net
そのゴミスレにやってくるゴミの884

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 21:37:15.50 ID:iJRFYNOy.net
クロスバイクって何十万かけてカスタムするもんじゃないし

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 21:57:37.87 ID:F3S5MfNO.net
鼻クソ食い散らかしながらマウント取り合うイカ臭いマスガキのスレになっちまったなあ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 21:58:03.52 ID:NOnGeFRE.net
30km/hオーバーで走るなら重い電動より楽だぜ

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 22:11:37.06 ID:aJCdgg65.net
電動バイクなんて輪行できないゴミじゃん

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 22:17:53.14 ID:2PJswP0u.net
親が幾らかけてもこんなゴミにしか育たないんだから衰退もしますわ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 22:28:52.04 ID:5j8fMR+w.net
ガラケーってまだ使えるんだ

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 23:01:16.77 ID:cSWxQz6X.net
いくらコーダーブルームでもクロスに14万はちょっと

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 23:22:30.29 ID:5yzubLR5.net
違うだろ

いくらクロスでもコーダーブルームに14万はちょっと

だろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 23:45:46.15 ID:gxrCGyoj.net
2022年モデルのレイルリミテッドはカタログ落ち
代わりにレイルGRXがハイエンドモデルになった

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 00:16:23.12 ID:qC9GtsB4.net
>>867

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 00:22:06.16 ID:qC9GtsB4.net
>>867
釣りではなくマジレスってことなら
単純にお前が生き物としてショボイだけ

>>870
で、これが典型的なチャリヲタのアホ思想

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 02:56:33.13 ID:Cn3AIxmg.net
またオミクロンとかいって、大したことのない風邪ウイルスでばか騒ぎしてらぁ

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 05:54:50.01 ID:5K0lSBWu.net
>>884
GIANTのクロスバイクタイプのeバイクは、標準車重が20kg超だったな。
バッテリが切れたら、脚に相当な負荷がかかると思う。

>>889
最近は折りたためるeバイクもあるけどな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 06:28:39.95 ID:EsF/C4sJ.net
>>898
YPJTC民だがママチャリよりは楽チンなのである

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 06:35:18.40 ID:YRa0Rn3z.net
YPJ-tcにパニアつけて走りたいな!
バッテリーで200キロ走れるのは魅力的だよね。

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 07:10:35.66 ID:eyitYNTm.net
>>863
それは当たり前
基本的にはドロハンで軽くてギアも多いロードの方が疲れにくい

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 08:09:49.29 ID:JU1A3eMN.net
>>889
「Eバイクの輪行は意外と簡単だった(輪行作業の動画付)」
https://www.youtube.com/watch?v=5SagNTE7HoQ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 12:32:09.75 ID:7IxDDAk9.net
簡単だった(20kg)

wwwww

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 13:42:57.05 ID:byfwTTeg.net
俺なら楽するために電動買うくらいなら原付買うけどな

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 13:49:05.41 ID:qoDEVATL.net
原付乗ったこと無い人はみなそう言うんです
分かってるやつは二種

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 13:53:50.40 ID:byfwTTeg.net
わざわざ取りに行かないと乗れないやん
あくまでも電動自動車の代わりに乗るんだから自動車免許のおまけで乗れる原付がいい

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 13:54:13.65 ID:byfwTTeg.net
電動自転車だw

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 13:55:42.20 ID:0CeK0UTm.net
Eバイクって24km/h以上はアシストしてくれないんでしょ?
坂や逆風じゃなければ、そんなに必要ない気がする。
むしろ、重いバッテリーを運ぶためにアシストが必要っていう、
本末転倒なことにもなるのでは?

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 15:08:29.74 ID:OIw/NGWE.net
>>908
海外だとまさにそういう発想で
通勤用、遊び道具って観点で300〜350Whが売れ筋になってる

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 15:27:25.29 ID:RRU+SOxS.net
たったの24km/hぽっちしか安定して速度出ない鉄塊欲しがるのは主婦か爺さん婆さんくらいやろ
性能が完全に御近所巡回ゆるポタ専用機じゃねえか

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 15:35:08.94 ID:vtG/+uKO.net
まー遊びで乗るのと違って通勤だと天気もルートも選べないから、向かい風の中や長めの坂だったりすると欲しくはなるねぇ
とはいえ逆に言うとそういう環境でだけなんだが…。

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 15:37:48.86 ID:PToB+UmU.net
電アシのチャリが普及し始めたころみたいな会話で懐かしい限り

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 15:38:47.81 ID:h7adIicX.net
原付だと概ね自動車と同等の運行基準になる上、
自動車より不利になる制約まである
原付一種だと、なお不利が多い

普通自転車の運行基準と同等になる電動アシストとは
比較対象にできない

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 15:43:24.48 ID:GaRDLnN+.net
通勤なら雨の日は公共交通機関を使うもんだよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 16:03:50.66 ID:h7adIicX.net
公共交通機関が充実している地域に住んでいる者の発想だね

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 16:55:55.96 ID:GaRDLnN+.net
ううーむ、そうかもしれない

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 17:35:11.48 ID:/cUkv1K9.net
エスケープに10万かけちゃいましたよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 17:49:00.51 ID:YRa0Rn3z.net
原2なら速度制限、2段階右折とか面倒無いから良いけど。

今の原チャリはメットも義務だから乗りたくない。

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 18:12:49.57 ID:sTp/oVfy.net
>>917
エスケープのどれか分からんけどRX1じゃダメだったん?

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 18:27:33.13 ID:AR1wRagt.net
giantはパーツがすぐ錆びる

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 18:33:43.14 ID:h7adIicX.net
原付二種にも速度制限はあるぞ
一種のように一律30km/hじゃなく、各道路の法定速度が上限だけど
一般道で二人乗りはOK(自二と同じ)だけど、
高速道路は不可(自二とは違い)とか、微妙な立ち位置

法的強制力はないとはいえ、自転車でもヘルメットはなるべく装備しよう

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 19:03:05.36 ID:h/jUAyJy.net
原2で高速とか許可されても乗らない
250でも辛いのに

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 19:11:09.37 ID:VQsu+QF2.net
>>920
それもう飽きたから新しいネタ持ってこいよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 19:18:00.85 ID:WYuxnY05.net
>>921
都心だがほんとメット被ってるのほぼ皆無で笑える、歩いて転んだだけでも痛いのになぁ
以前R246上り渋谷駅前の下り坂でロード乗り4台位寝そべってた事あった
地面には血の後が続いてたから、アスファルトで皮膚大根おろしっぽかった・・・南無

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 19:50:52.81 ID:3/iq4EEx.net
俺のクロスバイク超かっけーだろ?
https://pbs.twimg.com/media/E9B5vwJVkAY9ZCj.jpg

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 20:27:03.58 ID:apz78bLL.net
うちの県はヘルメット努力義務だったかな
休日は付けてるが、平日の駅までとかはしてないけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 21:05:21.25 ID:G/zeEUmZ.net
>>924
あんなところを4台で走ってる時点でメット以前の問題だな

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 21:32:53.51 ID:M91ptVxR.net
ジャイアントのコンテンドって言うロードバイクから
エスケープrx1に乗り換えようとしてるんだけど、
乗車姿勢は楽になるでしょうか?

ロードバイクはどうも自分の自転車ライフに合わないようで。
のろのろ景色を見て走るのが合ってるようだ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 21:44:48.99 ID:h7adIicX.net
コンテンドに乗っているときの違和感が前傾に因るものなら、
楽だと感じるようになると思うよ
エスケープもそれなりのスポーツ自転車だから、「のろのろ」走るものじゃないけど

のろのろ景色を見て走るのが合っていそうなら、
クルーザー系の自転車を検討してみたら?

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 21:46:19.60 ID:Ux+U7ric.net
アップライトになる分姿勢は楽になるが、その変わりサドルに乗る体重が増えるからお尻に負担掛かる可能性が無いとも言いきれない気がしないでもない
まぁロード乗ってて平気なら問題無いとは思うけど

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 21:46:54.94 ID:Ux+U7ric.net
彡⌒ミ
(´・ω・`) すまん更新してなくて被った

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 22:09:16.77 ID:kg4KLZbI.net
この前エスケープR3をプロムナードバーにしてる人見かけたけど
乗り心地どうなんだろう
俺もクロスカモメハンドルにしたいなーと思ってるがなかなか決断できない

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 22:13:34.79 ID:TW0R77GY.net
>>929
おまえの主観なんて興味無い。
失せろハゲ茶瓶。

>>930
ありがとうございます。
茶瓶よりも参考になります。

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 22:35:11.31 ID:JU1A3eMN.net
>>932
フラットバーをプロムナードに替えると手首の関節に優しくなったよ。
今はバタフライバーにしたけどやみつきになったよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 22:48:36.19 ID:M91ptVxR.net
>>929
エスケープものろのろ向きではないんですね。
自分としてはエスケープでグラベルも走れたらいいなと思ってる。

>>930
毎回レーパン履くの面倒臭いのでサドルクッション?つけてます。
初心者なんではじめてのロードバイクでのサイクリングはお尻痛くて楽しくなかった。

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 23:32:49.26 ID:Re14mv79.net
ヘッドアングル立ったロードライクなクロス弄るより素直にフラットバーグラベル買えばいいのに
上で出てたマリンDSXとか正に本人が求めてるやつ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 08:28:57.44 ID:wEtrtAIh.net
>>908
20km/hぐらい速度が出ていれば車重が何キロあっても極端に足を消耗する事はない。
坂道やダート道を走行する場合は多少脚に負担が借ると思うがな

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 09:33:49.92 ID:rS/LgTN+.net
>>935
グラベルも走りたい願望があるのか
ジャイアントならグラビエの方がいいんじゃない?

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 09:47:04.44 ID:D9px7dz8.net
>>919
ただのr3だよ
ノーマルクランクがヤワ過ぎてツーピースに変えた辺から色々交換が進んでってホイールも5万クラスに変更したらその位になった
RXシリーズはワイヤー内装式でシートポストも規格が変わってるから避けた
まあ一気に変えたわけでなく5年位かけて好みに仕上げてったらそうなったってだけだけど

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 10:04:36.07 ID:DQlqMAQ6.net
giantは重いし、すぐ錆びる

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 10:11:33.99 ID:fhWjFIYM.net
>>940
で、おすすめはどこ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 10:40:26.61 ID:9G78hbyh.net
つーか有名メーカーなら値段一緒ならどこでもほぼ一緒だわ
見た目とかで選んでいい

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 11:20:35.08 ID:W10T31D+.net
R3はここ一年くらい散々にいじり倒して遊んでたけどアップデートされてる今のフレーム単体は重いってことはないかな、初期パーツ付きだとまあまあ重さもあるけどね
ふつうの室内保管してて錆びやすいってことはないと思うんだけど気になるならネジの頭に綿棒でグリス薄く塗っとけって感じ

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 11:36:08.65 ID:v8pG/b9v.net
グラベル走るならタイヤ変えればすぐ実現するぞ、グラベルロードって太いタイヤ履けるのと前傾やや緩めで
ってそれハンドルとブレーキこだわらなかったらクロスのタイヤ変えたら出来ますやんていうセットアップだからな

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 11:42:24.74 ID:s3npq2Hp.net
うーんこのグラベルバイクにもドロップバージオメトリとMTBジオメトリがあるの分かってないグラベラーくん

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 12:40:03.85 ID:d/BLJpWq.net
>>940
俺のジャイアント(エスケープr3)は室内保管で5年位運用してるけど錆は殆どないよ
室外保管ならなんでも錆びやすいと思うけどそれはジャイアント関係ないね
ちなみに俺のエスケープは2017年式だからフレーム単体で1200gとちょっとだったかな?特に重いとは思わんよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 12:49:19.99 ID:EUjBCHQr.net
ビアンキはクロスに力入れてないと聞くがどうなん?

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 13:07:09.48 ID:oACsGJnx.net
>>940
ネジだけステンレスに変えれば?

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 13:45:30.78 ID:LaCXH+dG.net
>>944
自転車によってはそれなりに太いタイヤは入らなかったりするけどね

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 13:46:38.49 ID:LaCXH+dG.net
>>947
どんなメーカーでも利益高い高級品にこそ力入れるのが普通じゃない?

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:16:10.80 ID:pYFB9bW+.net
おれはトレックFX3に38Cグラキンsk履いとる

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:34:58.23 ID:5ZOlrU5T.net
お願いします

【予算】    5〜6万
【使用目的】 街乗り、ポタリング。普段着にメットと手袋程度で乗りたい
【走行距離】 (数km〜10km程度
【走行場所】 市街地の舗装路だが工事後の補修の段差やコンクリートグレーチング、段差多め
【好み】    派手すぎなければおけ、ピーマンは好き
【メンテナンス】 ママチャリのパンク修理、ワイヤ交換程度しか経験がない。前輪は交換できるが後輪は諦めたレベル
【天候】    雨の日はあまり乗らないが水たまりやヨゴレが跳ねることは多いので泥よけは欲しい
【購入候補】 ESCAPE R3
【その他】 背が低くて足が短い(158cm)、XSとXXSのどちらが合っているか

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:49:13.29 ID:2kX4rQi0.net
>>952
どちらもあっていない
街乗り、ポタはフロントシングル一択
シングルならチェーンカバーもできるから普段着で乗れる

FDつきのイキリクロスはフェンダーつけると叩かれる

10kmなら絶対にシングルのクロスかミニベロ
エスケープなんてすぐ盗まれるのを欲しがってはいけない
ショッピングセンターにもいけない
ロゴが小さいのをえらんだほうがいい
ブランドものならキャノンデールとかだ
ジャイアンはロゴがでかすぎなので盗んでくださいアピールがひどい

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:51:54.18 ID:EUjBCHQr.net
TrekのFX系がいいんじゃね

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 14:52:58.50 ID:2kX4rQi0.net
ビアンキとジャイアンは盗まれやすさナンバーワン
街乗り用はロゴがめだたないやつだろ
3万以下ボスフリーならロゴめだっても盗まれないだろうけど5万以上は秒で盗まれる

そういうのはサイクリングロードでしかつかえないイキリクロス
安心してトイレ、コンビニにもいけない
実用性はない

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 15:06:25.79 ID:Iw9tBCHV.net
R3に泥除けでいい
あとは専門店に聞け

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 15:12:39.46 ID:rS/LgTN+.net
>>952
スポーツバイク購入時には、店が乗り手の体格を計測して
適正なフレームサイズを決める
ここで質問するようなことじゃないよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 15:13:14.35 ID:G9GTBk0c.net
>>952
R3でいいと思う。
ジャイアントは通販ないからお店で買うことになるんだし、フレームサイズとか付けられるフェンダーなんかはお店で相談すればいい。

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 15:43:43.19 ID:d/BLJpWq.net
>>952
エスケープr3は自分も運用してるけど使いやすくて良いですよ
最初のクロスバイクとしてはオススメ出来ます
ワイヤーも外装式だから個人で交換もやりやすいです
何かしらの要因でホイールが壊れてもシマノ製の安価なホイール(r501等)が安く入手出来るのでその辺も良いところ
ただいつまで手に入るかは現状謎なところもあります
なのでディスクブレーキタイプを考慮に入れるのも今ならアリかと思います

サイズは店頭で実車に跨ってみないとわからないかと

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 16:35:23.19 ID:MN8IOgGn.net
>>952
段差多めで快適さを求めるならグラビエって手もあるぞ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 16:54:32.00 ID:Y0q+Mr/V.net
>>953みたいなアドバイスもどきは糞の役にも立たないな

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:06:05.24 ID:F4CoHB24.net
>>959
何か店員みたいな書き方だな

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:21:15.34 ID:d/BLJpWq.net
>>962
ただのアマチュアよw

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:33:12.58 ID:2kX4rQi0.net
>>961
街乗りとポタでFDつきイキリクロス買ってしまったら
99%失敗だけどなw
いつもどおり、変速段数が多いほうが速く走れると勘違いしてる初心者だろうけど

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:34:08.64 ID:2kX4rQi0.net
>>962
ここジャイアントの工作員ばっかりだぞw
ジャイアントショップはジャイアンの自転車売れないと廃業だから必死

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:44:09.32 ID:vsBDNLeO.net
>>952
ID:2kX4rQi0はFSくんって人で
フロント変速とディスクブレーキに親を殺されたかのような恨みを持つ人だから
話聞かなくて大丈夫

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:45:14.14 ID:9vyxZ2sq.net
id:2kX4rQi0

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:49:56.22 ID:2kX4rQi0.net
>>952
ポタリングは景色を楽しみながらゆっくりのることだ
ポタリングはアップライトで乗れるミニベロ20インチがベスト

前傾のきついイキリクロスでは景色も楽しめない
サイクリングロードにいけばロードバイクにバカにされる
カゴもつけられないし近所の買い物も不便
チェーンカバーもつけれず毎回、裾バンド生活
ちょっと目を離すと盗まれる

これだけでいっても失敗するまで伝わらないだろうけど。
盗まれた後にでも思い出してほしい

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:50:13.50 ID:5FrRtjHN.net
さっきクリームCS久しぶり洗ってあげたらキレイなクリーム色で
やっぱ可愛いヤツ
まだしばらくこれで近場のサイクリングロード3つに街中ポタを楽しむ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:50:21.50 ID:d/BLJpWq.net
>>965
エスケープを買う人等はこのスレどころか大半が5chなんて見てないと思うがな
このスレにとってお前は需要がないんだからもう書き込まないで良いよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:52:50.10 ID:7ZbWW9c0.net
普通のクロスバイクをアップライトな姿勢で乗れないドチビがなんか宣ってて草

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:53:59.76 ID:kxWTUOD3.net
アドバイスの体裁で特定メーカーやモデルに対する自分の内なる憎しみを開放するのほんと見苦しい

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:54:03.00 ID:5FrRtjHN.net
駐輪場に5時間鍵忘れても盗まれない!
https://i.imgur.com/oqQ7FHs.jpg

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:54:21.63 ID:2kX4rQi0.net
自転車に詳しい、自転車屋の店員は
プライベートの街乗りではたいていフロントディレイラーのない自転車に乗ってるのが現実w
FDのデメリットよくわかってるやつらだからなw
客にはイキリクロス売りつけるけど自分では買わないっていうww

山岳地帯にでも住んでない限り、
街乗りでFDつきイキリクロス買ったら100%失敗。

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:57:43.15 ID:W10T31D+.net
>>952
エスケープでいいよ
乗り出して落ち着いたらそのままも良し、シングルにするも良し、そんなもんさ
フロントシングル一択!とか言ってるのはこの板に棲みつく基地外だから

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:59:56.02 ID:d/BLJpWq.net
>>974
書き込むなっつたろ?
FDなんて需要次第なんだからテメー個人の需要なんかテメー以外の他人に関係ないんだよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:00:18.58 ID:2kX4rQi0.net
>>975
初心者はあとからシングルにはできない、てきとーなことをいうな
最初からシングルのをかったほうがいい。

>>952
FDつきのイキリクロス試したければ試乗会にいってきな
FDいらないってわかるからw
9割以上の人はフロントはミドルしかつかってないよw

FDついてるせいでめちゃくちゃくちゃデメリットがある
それがエスケープ
初心者がとびついて失敗するのたいていそういうFDつきクロス

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:00:35.21 ID:SpkIU8po.net
>>973
これ、リアブレーキどうなってるの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:00:37.01 ID:W10T31D+.net
>>977
簡単だよバカ^ ^

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:03:26.72 ID:5FrRtjHN.net
>>978
リアはママチャリと同じ
ローラーブレーキって名前かな?
所詮24000円くらいのクロスだしね。
止まれば良いよ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:04:14.01 ID:kxWTUOD3.net
>>978
違和感の正体はそこか!

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:06:13.79 ID:33dkwKSF.net
ルッククロスはたまたまあったから乗り捨てとかそう言う場当たり的な盗難くらいにしか合わんだろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:07:54.23 ID:2kX4rQi0.net
>>973
チェーンが錆びまくってるじゃないか
外してチェーンサビ落とせよ
サンポールに何時間かつければほとんど落ちる
チェーン安いから交換してもいいけど

その錆びで10%以上はエネルギーロスしてる

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:08:58.36 ID:W10T31D+.net
前に誰か書いてたけど
じわじわフロントシングルが増えてる流れに乗っかって大物ぶって偉そうに説を垂れ流したいだけの小物なんだよね

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:09:29.74 ID:2kX4rQi0.net
街中のクロスの半分以上が
チェーンがウンコ色。サビすぎチェーン

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:09:37.84 ID:5FrRtjHN.net
でも貧脚ロードはサイクリングロードで抜けるよ〜!

これで40キロは出るからね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:10:47.91 ID:5FrRtjHN.net
>>983
ありがとう!今度洗う時やってみるよ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:12:54.53 ID:Kmpz1MSa.net
>>986
FS君みたいなこと言うねCS君

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:14:22.53 ID:5FrRtjHN.net
>>988
普段は景色観ながらポタポタですよ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:20:25.95 ID:SpkIU8po.net
>>986
フロント44でリア13?
ケイデンス100とかになるぞ
サイクリングロードでそんなのいたら引くわw

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:23:24.47 ID:HEQ/E6uh.net
なんだイキリクロス乗りかよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:25:10.10 ID:kUpTtJd7.net
おっあのクロス頑張ってんじゃん
→あれもうあのクロスタレてんじゃん
が見えてつらみ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:26:53.74 ID:SpkIU8po.net
>>981
一番の違和感は26インチ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:29:18.64 ID:5FrRtjHN.net
>>990
その辺が俺よくわからんので教えてください。

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:34:48.55 ID:EUjBCHQr.net
普段の足用とか街乗りならともかくサイクリングロード走るとかちゃんとした趣味や運動で乗るならルックじゃなくてまともなクロス買えばいいのに

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:36:09.43 ID:W10T31D+.net
>>995
まあ1台を使いまわしたい派と複数台使い分け派がいるんだなあっていつも思う自分は後者だけど

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:37:38.35 ID:jvE2hYkF.net
>>973
後ろの家でかいね
城っぽい

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 18:40:12.31 ID:SpkIU8po.net
>>994
何を教えて欲しいのか分からんけど、楽しんでたらそれで良いんじゃね?
正直、ママチャリと変わらないからママチャリのサドルを高くしたら同じ速度で走れるよ
あと、後輪パンクしたら大変だな〜って思う

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 19:26:09.90 ID:LaCXH+dG.net
>>990
俺は加速で100ちょっとまで回して巡行時80〜90くらい
それよりちょっと速いくらいだから普通にいるぞ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 19:28:06.14 ID:XSOWkD9P.net
>>934
考えちゃうなー
フラットバーだとやっぱり手がしびれてくるよね
バーエンドバーつけてグローブもちゃんとしてるが
バタフライバーも面白そうだね。まだ見たことないけど
カーボンロードに慣れちゃうとフラットバーがきつくなるからかえよっかな
速度より乗り心地だよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200