2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング94峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 23:14:03.32 ID:fgpkLsEQ.net
※前スレ

ヒルクライムのトレーニング93峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635000580/

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 08:23:45.46 ID:pUV9gPcE.net
>>896
自覚するレベルの不整脈が出てるなら心電図はやったほうがいい

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 08:33:37.29 ID:yIlZVReQ.net
50bpm未満の「整った」脈拍でも洞性徐脈という「不整脈」として診断されるからね
こんなのは心配ない

俺はこないだVO2maxトレで175bpmくらいで追い込んでたら突然数秒だけ185bpmになった
これは心房細動かもしれないw

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 08:34:45.31 ID:Tp0aTq9m.net
右脚ブロックは大丈夫
健康診断で要経過観察だけどとりあえず治療の必要はなし

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:02:54.28 ID:bHMVdqa/.net
ずっと昔からこの不整脈は大丈夫て言われてきたけど
そんなん大丈夫なわけないやろw
未解明なだけで異常なぜなら歳をとると基本的に増えるところからも分かる
「ほとんどの場合」は直ちに死にはしないってだけ
ただなぜか短距離走選手の中に生まれつきの致命的不整脈の人が居るんだよな
良い医者に鑑別され心臓の不正電動路を焼き切れば大丈夫だけど、見つけられず潜在したまま走ってるとき突如バタッと倒れ逝った若いスポーツ選手なんかもたまに居る

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:19:25.32 ID:Dih6In5p.net
運動時に不整脈が出るようなら深刻かと

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:24:35.73 ID:EJf9lz4l.net
運動中の1番追い込んでるときに期外収縮が連発する心室心拍が3年前まで出ていて
何回も病院にかかって造影までしたが異常無し

ここ3年は運動中の期外収縮自体もぱったり無くなったわ
練習方法を見直した結果やな

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:28:37.31 ID:EJf9lz4l.net
>>902 誤字
心室頻拍

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:36:43.77 ID:bHMVdqa/.net
>>902
もしかして沢山運動した結果痩せたのと違うかな
痩せた結果、よい睡眠がとれるようになったんだよ
危険な睡眠は心臓に重い負荷を掛けるからな
知らずに未診断な人は結構潜在すると思ってる

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:38:53.46 ID:yIlZVReQ.net
>>902
おー、俺の症状と似てる
心電図とったら心房細動じゃなくて心室頻拍かも

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:48:21.28 ID:nwsIbuS2.net
不整脈は生活習慣改善したら治ったな
睡眠不足や酒はやばい

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:34:02.84 ID:CCddmneL.net
睡眠不足は一番の問題で改善点の最重要ポイントだよな

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:39:38.99 ID:Dih6In5p.net
ガーミンウォッチをつけてから睡眠時間をある程度取れるようになった
家計簿にせよダイエットにせよトレーニングにせよやはり見える化は大事

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:16:37.96 ID:7yeglqD1.net
富士ヒル女子ってシルバー全然いないけど
トライアスリートとかそのへんのホビーライダーで4倍以上出してる女それなりにいるよな
富士ヒルに出る女が少ないだけか

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:35:09.31 ID:LrZcLg/h.net
>>909
>富士ヒルに出る女が少ないだけか

それだけだろ。もともと年寄りのクライマーの割合少ないんだから分母が減ればいなくなって当然

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:36:19.51 ID:NngTla7/.net
4倍でも体重40kg台だとそんなにはやくなさそう

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:40:32.44 ID:aEf6ukp0.net
草レースだと女性参加者一人で自動的に一位みたいなのわりとあるよな

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:27:57.32 ID:4xLDLwBx.net
4倍以上出してる女子とかそんなおるか?
体重公開してなくね

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:56:53.88 ID:cYnBg/VH.net
ヤビツのタイムから逆算出来ちゃうううう

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:11:24.76 ID:UY0QAwAP.net
>>913
Zwiftやってたら

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:15:17.87 ID:CCddmneL.net
富士ヒルかー
待ち時間の過酷さが女性を遠ざけているイベントだよねー

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:16:58.04 ID:pUV9gPcE.net
>>909
スケート選手がゲスト参加したらぶっちぎりタイムだったことなかった?
しかも長距離の選手じゃなかったような

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:21:54.02 ID:CCddmneL.net
もう走る前と走った後の循環器と泌尿器の持久性能競うイベントと言って良い

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:33:22.86 ID:qoGspUW9.net
>>917
ヒルクラに特化してないのに普通に速いね
https://ameblo.jp/imanaka11/entry-12355039982.html

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:33:30.80 ID:CpFKhoVO.net
男は立ちションの列が出来ているが女は

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:44:05.46 ID:yIlZVReQ.net
>>919
1人シルバーで3人ブロンズを速いと言うのか
お前ら女には甘いんだなw

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:56:18.32 ID:YsX8YxeQ.net
zwift academyでプロチーム最終選考に残った人たちでも4倍後半〜5倍弱くらいだし4倍あったらエリートクラスじゃね

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:07:14.76 ID:ebkgXon3.net
>>921
年代別トップなんだから普通に速いだろ
男子のタイムと比べるのがアタオカ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:08:01.77 ID:qoGspUW9.net
>>921
2014年頃っては今よりだいぶ遅かったからね
今と同じ尺度では測れないよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:08:29.09 ID:3kwV1xtQ.net
プロチーム最終選考に残った人たちってFTPよりVO2とか1分の強さなんじゃねーの??

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:11:09.78 ID:ik6V3DtP.net
あたおかの鈴ちゃんが箱ヒル51分、平均250wくらいで走ってたから俺たちの殆ど千切られる。5倍はありそう

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:52:13.39 ID:GBXCAm/G.net
>>926
250Wで51分って60kg位あるの?
4倍位で出るタイムだと思うけど。

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:01:00.71 ID:ik6V3DtP.net
50キロもないんじゃないか?称賛には値すると思うわ
https://youtu.be/VNB-V2iM1Qk

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:13:48.93 ID:+U84TOuP.net
称賛には値すると思うわwww

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:26:33.17 ID:uuauWn7u.net
高木美帆は悔しかったのか翌年優勝してなかったっけ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:27:13.04 ID:uuauWn7u.net
俺は高木姉の方がヒルクライム速いと思うし、姉の方が好み

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:57:33.42 ID:ZiLaKQmC.net
女で速いやつは凄いと思う
体脂肪率は男より10%多めだし筋力も弱い

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 02:15:48.40 ID:XLQW/6qN.net
大体1倍〜1.2倍位プラスで見れば良い
女で4倍なら5倍〜相当
なんか妻のがヒルクラ速いとかいう夫婦がいたけどアスリートとして相当な差がある

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 05:26:30.66 ID:gljXwuZ5.net
じゃあ、オレ女になるw

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 08:42:23.18 ID:emM1WUdd.net
https://i.imgur.com/CJnucTF.jpg
SST3時間ってこういう奴か。こんなん出来る奴いるのかよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 08:42:57.70 ID:emM1WUdd.net
ごめん誤爆した

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 10:16:11.27 ID:OrkuQXDk.net
>>931
姉はかわいいからロードに参入すれば人気出るのに
大迫とともに引っ張ってきてほしい

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:34:57.26 ID:sghF36do.net
>>930
1時間20分52秒か
こんなんで優勝できるんだからマラソンに比べて女子レベルがいかに低いかわかるね
東京マラソン女子の日本人優勝者は2時間30分

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yuya226/20180702/20180702002556.png
富士ヒル1時間20分切りは全体の16%もいる

https://kuwashii-marathon.com/sub230
マラソン2時間半切れる人は全体の0.2%しかいない

高木美帆はスケート1500の世界記録保持者だがヒルクラでは筋肉がオモリになるんだな

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:43:15.96 ID:upAN8cOr.net
>>938
制限時間がアホみたいにゆるいレースでもバンバン足切り食らうやつらが出るようなもんといっしょにされても・・・

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:52:05.82 ID:sghF36do.net
>>939
ん?
東京マラソンの制限時間は7時間だけど?
ちょっと何言ってるかわかりませんね

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:04:31.42 ID:gljXwuZ5.net
女相手にマウント取ってるバカが居るな

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:17:05.25 ID:sghF36do.net
マウント取ってると勘違いしてるバカが居るな

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:17:46.62 ID:aZELZoUt.net
>>942
まずはスケートで勝負して勝ってからマウント取ったらどう?

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:19:54.46 ID:sghF36do.net
>>943
マウントおじさんは何でもマウントにしたがるんで困るわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:41:05.88 ID:0s9VBgpq.net
マウントとりたいならエヴェレスティングやっとけ!

(うまいこと言っちゃた?(;・∀・))

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:51:31.59 ID:pxjlquXb.net
短距離選手にヒルクラで勝った!嬉しいいいいい!!!!

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:53:47.30 ID:2q2RmGWC.net
>>938
東京マラソンは運動不足の完走目的が大多数のイベントだから
全体比で比べることには何も意味がない


とはいえ自転車女子のレベルが低いのは同意

PWR的にはだいたい
ゴールド=3時間切り
プラチナ=2時間半切り
相当だから、女子にプラチナがいても不思議じゃないが
ゴールドすら取れないという

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:01:43.85 ID:dUqsLWBW.net
STRAVA見ると道志みちの道の駅〜山伏峠までの6.63km(328mUP)で
男子KOM 14'56"
女子KOM 16'13"(オリンピック)

単純に4倍すると女性でもオリンピアンならゴールド行ける

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:02:25.94 ID:r9a+XepZ.net
マラソンは怪我リスクが高過ぎるわ
ロードバイクみたいに体力が続く限りというわけにはいかない
まぁロードバイクには代わりに事故率があるけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:41:15.87 ID:jCuomrXq.net
サブスリーに必要なVO2maxは(エコノミーやLTを無視すれば)約62mol/kg
VO2max 62のパワーの推定値は簡易計算で
(62×体重-7×体重)÷10.8
FTPをその85%と仮定すると(62×体重-7×体重)÷12.7

簡略化すると、体重あたり
VO2maxで55÷10.8=5.09W/kg
FTPで55÷12.7W/kg=4.33W/kg がサブスリー

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:43:05.55 ID:upAN8cOr.net
マジか ガーミンさん的にはわいはサブスリーもシルバーも行けるんか・・  絶対に無理だけどww

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:50:24.76 ID:jCuomrXq.net
>>951
持久力や空気抵抗も大事なんよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 15:10:00.15 ID:K6mvAHQA.net
空気抵抗って言えば何故日本の短距離や長距離選手は髪伸ばしてるんだろ?
ウェアはピチピチが当たり前になってきたのに髪だけ靡かせてもうねアホかと
バッサリツルツルにすれば結果は全然違うだろうに

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 15:18:18.10 ID:2Q9A0UJS.net
そうかな?短髪多いイメージやけど

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:22:05.71 ID:+cMvpCpd.net
また髪の話してる(´・ω・`)

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:42:59.86 ID:HpT3Uf2z.net
ハゲの弁明

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:10:30.97 ID:sWAuJG73.net
逆に言うとスケートしかしてないのに富士クライム1時間20分ってめちゃくちゃ凄くないか?
スケートやったこと無いから分からんがロードに通ずるものでもあんのか

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:18:51.41 ID:oNeQP9YR.net
スケーターのオフトレはみんなロード乗ってるぞ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:27:14.36 ID:BL33USP4.net
使う筋肉が同じらしいな
オリンピックだかのスケート選手控え室にローラー台がずらっと並んでて笑った

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:29:55.35 ID:C8f4gI/U.net
北海道の夏場のスケートトレーニングはロードバイク
ハムストリングスや大臀筋、使う筋肉が同じなので。

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:32:04.02 ID:sWAuJG73.net
うおお知らなかった

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:38:54.08 ID:DU6h7ctl.net
カーリングのロコソラーレも一瞬ロード取り入れてたw

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:48:34.31 ID:8dKeUDvL.net
>>957
橋本聖子

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:52:11.04 ID:gljXwuZ5.net
スピードスケートと自転車は筋疲労の仕方がそっくりだよ。
クロスカントリースキーの選手とかも速いんじゃない?

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 18:02:23.70 ID:C8f4gI/U.net
逆に俺は冬場にスピードスケートでトレーニングしている
体勢を低く構えると臀筋に効く効く

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 18:57:20.82 ID:cK8qf/gX.net
あの姿勢は腰の負担がデカそう
てか10000mでもWRが12分(速すぎw)だし
エンデュランス系はそこまで鍛えられるのかね

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 19:06:16.38 ID:UC5jhtdG.net
>>962
ネコソラーレは猫パンチトレーニング

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:03:12.22 ID:DwUTkgsi.net
富士ヒル女性の部はレベルが低すぎるという話でしょ
まず日本の女性ローディ自体が少ないのと、更にその中でも速い人らはあんまり富士ヒル参加してない

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:13:49.07 ID:gljXwuZ5.net
もう、すぐに冬季オリンピックだな
この前東京オリンピックやったばっかなのに早い
終わったらワールドカップもあるしなんかワープしたみたいだ

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:14:11.57 ID:sghF36do.net
>>966
1980年冬季オリンピックの500mから10000mまで全て金メダル取ったエリックハイデン選手
その後自転車ロード選手に転向してアメリカでは1985年に優勝
翌1986年ツールに出場したが18ステージのラルプ・デュエズでリタイア
やはりスケート向きの肥大した筋肉はヒルクライムではオモリになってしまった

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:52:20.60 ID:FyhY1KwR.net
筋トレしない方がいいの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:56:14.73 ID:OrkuQXDk.net
>>938
自転車で言ったらトラック専門選手だぞ
それでヒルクラそのタイムって驚異的だろ
ましてやオフトレで乗る程度なんだし

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:02:52.80 ID:oNeQP9YR.net
グランツールの日程がダメだったんじゃないの?
ワンデーだったら無双しそう

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:19:23.79 ID:5/ivsE+n.net
ロードに転向して5年経てば筋肉量変わるような気もするけどね
ウィギンスもトラック出身だけどツール取ってたし

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:06:54.38 ID:sghF36do.net
>>974
ウィギンスはトラックでも中距離4000m専門だからね
1000mでは全く活躍していない

エリックハイデンは自転車で言えば1000mでもメダルが取れるような選手
高木美帆もロングスプリントと中距離の間くらいが得意な選手

ロングスプリントは速筋優位じゃないと話にならないから長距離への脚質改善は難しい
ロードスプリンターが活躍できる平坦コースなら得意だけどヒルクラへの対応は厳しい

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:08:18.82 ID:BVACl50I.net
さっき走ってきたんだが気温計-3℃で寒すぎて予定の半分も走らず帰ったわ
帰宅後も冷え冷えでシャワーするか迷ったけど不完全燃焼だったからローラー回したら温まるまで苦しかった
汗が落ちるくらいになってからはいつも通りという感じ
普通なのかな?
普段外走ってからローラー回さんから知らんのだが

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:10:29.76 ID:wafRelCG.net
そんなもんか
タイプ2bはタイプ2aになれてもタイプ1ほどじゃないんだね

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:28:35.63 ID:2q2RmGWC.net
>>975
田中さんとフルームは遺伝的に速筋優位だけどね
最近活躍してるスロベニアンももれなく速筋体質だと思うよ

2-3年ほど持久系の練習して鍛えれば転向は簡単に出来る
両立は難しいというかムリかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:51:14.84 ID:sghF36do.net
>>978
そうは言ってもトラックのスプリントで活躍できたほどじゃないでしょ、過去においても
トラックスプリンターからの転向でヒルクライムも速かった選手なんているの?
テオボスもロードに転向してからぱっとしなかったし

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 00:45:38.22 ID:kcdgodw8.net
>>979
Zwiftだと元スプリンターがクライマーと同等のFTPを持ったり
元アイアンマントライアスリートがスプリンターに転向したりとなんでもアリな状態

プロレベルだとそこまで思い切ったキャリアチェンジする奴がそもそも希少。サンプル数が少ないからなんともいえんが具体例を出すなら
ピーターサガンはデビュー当初はコンタドールと競えるくらい登れてたけどスプリンターに転向?した
カレブユアンも最近は5分くらいならクライマーと同じくらい登れるようになってきた

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 00:53:50.69 ID:uAI8UsIg.net
>>980
その「スプリンター」ってロードスプリンターであってトラックレベルではないんでしょ?
チポッリーニもトラックでは短距離ではなく中距離をやってたそうだし
俺が聞いてるのはトラックスプリンターからの転向で坂登れる人がいたのかっていう話

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 00:59:57.34 ID:HR0nXYmR.net
トラックは詳しくないけど、短距離選手でクライマーとして大成した人は居ないんじゃないかね
ゲラントトーマスも追い抜きだし

その辺は重量云々よりも筋繊維やミトコンドリア量の問題なのかね

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 01:20:42.82 ID:usHwDkTG.net
みんな詳しいな
ロードバイクのプロレースってどこを楽しめばいいの?要所しか見えないから駆け引きとかわからん

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 02:16:08.31 ID:TBrEIgeM.net
トラックって公営競技でプロの収入安定している割りにアマチュアシーンはあまり盛り上がってないよな
ブログ探しても全然ないし

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 02:37:50.30 ID:GHLugMVd.net
>>983
クリリンとサッシャの雑談

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 07:08:52.51 ID:8g9NOKYh.net
>>983
自転車版MMORPGだからな
選手のキャラと属性が分かるとレース自体の運びも楽しめるようになる

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 07:34:40.33 ID:uAI8UsIg.net
>>984
日本では高収入という良いイメージとは逆にギャンブルという悪いイメージがあるからね
昔はプロとアマはきっちり別れてて中野浩一もオリンピックに出れなかった
そういうのを今でも引きずってるんだと思う
俺はトラックおじさんだけど競輪には興味なくて五輪や世界選のトラック競技しか知らない

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 08:28:08.21 ID:GFheAP0m.net
>>986
選手とかチームの特徴知るのは大事かな
最初は特に実況スレあったほうがいい

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 09:18:54.39 ID:U73rPspd.net
昨日は会社の上司が家の回りを10キロも走ったらしい

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 09:19:53.11 ID:jytZ7WJ0.net
そういえば競輪ってあんまり良いイメージないというかダーティな感じだな。アスリートって感じじゃない
競馬は最近話題のゲーム以前にもオグリキャップとかディープインパクトとか世間一般にも浸透してたし
武豊とか有名ジョッキーもいて華やかなイメージなのに。実際は一握り以外殺処分の修羅の世界だが

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 09:37:28.70 ID:pDJxeuQP.net
牝馬ならほぼ繁殖行きだけどな

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 09:55:16.30 ID:Ac7JMhov.net
>>990
元選手と話したことがあるが
アスリート扱いどころかパチンコの玉扱いされてるって言ってたよ
レース中は狭いところに監禁されてストレスを溜め、終わったら酒と女に散財してストレス解消の繰り返しで心身ボロボロ
ちょっとでも先輩やスタッフに逆らえば今でも鉄拳が飛んでくる無法地帯
それどころか客を睨んだだけでもカメラで監視されてて制裁

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 09:59:05.14 ID:jytZ7WJ0.net
やべえ世界だな
日本が誇るKEIRINとはなんだったのか

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 10:31:11.07 ID:gUSnO/FQ.net
ある程度分かって行ってるだろ、収入面で夢があるだけまし

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 10:37:37.56 ID:PnUAM3mi.net
>>990
ブロック容認っつうのがあかんなあ ケイリンでは禁止されてるけど

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 10:57:12.90 ID:kcdgodw8.net
>>981
トラック短距離専門の選手なら有酸素をほぼやってないから厳しい
そもそも有酸素の素質が無い選手が多いと思う

短距離と中距離の両方やってるような選手なら有酸素の下地があるので転向できる可能性はある
アラフィリップみたいな登れるパンチャーくらいにはなれるとは思う
GT総合系で通用するかどうかはまた別の才能が要るんじゃないかと

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200