2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 06:34:26.89 ID:Knr9QnAi.net
・前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628717047/1

ヒン卜
単発
自演雑談
撒き餌

荒らしは黙ってNGでよろしくです
楽しく行きましょう

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 13:40:57.57 ID:uz+r2XE5.net
今までに似たような質問があったら申し訳ないが、
サイコン付けてる人はどんなの付けてる?
自分はとりあえずCATEYEのVELO 9付けようかと思ってるんだけどどうかね

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 13:50:32.37 ID:f94CpUcz.net
有線なら問題無いかと
無線のCC-RS100W付けて一応使えてるけど最高速いつも99.9km/hになる

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 14:19:07.13 ID:ODgC6pHJ.net
去年のモデルと走行距離の比較動画上がってて、オートモードで去年モデルがバッテリー切れになった地点で30%残るらしい

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 14:38:11.73 ID:PmeRtiMf.net
ヒント
すべて単発
同一人物

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 17:16:42.95 ID:WnZlB3PO.net
えげつな

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 17:27:48.76 ID:dofQJAVj.net
>>380
eチャリティかな
バッテリー容量変わらないんだからそんな差は出ないと思うけどなあ
走り方(特に平均速度)で電池消費は変わるから話半分に聞いておいた方が良いよ
新旧乗り比べる人はほとんど居ないから新型買った人は値段相応に性能アップしたと思えば良いし、旧型の人は同じ性能で安く買えたと思えば良い

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 19:42:26.43 ID:tdr3RNAW.net
>>383
充電制御がうまくなったんだろうかね

>>370
自分は取付店で部品購入したからそれはわかんないけど、量販店に入ってる自転車店ならやってくれそうだよね。問い合わせてみれば?
自分の場合、ビックカメラのネット通販で購入して、他店で購入した自転車も修理対応してくれるコジマ電気で取付頼んだ。
まだ店に部品届いてないからつけてもらってないけどね。

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 19:50:08.15 ID:iSa2GtpW.net
アシスト量下げれば距離は伸びる

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 20:59:31.45 ID:GlA9V7Te.net
ヒント
やっぱ好きなんすねぇ!

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 21:08:16.93 ID:5zdQMJOM.net
自演雑談単発自演連投w

388 :327:2021/12/30(木) 21:50:40.90 ID:9MwHYV+i.net
>>385
あと、強靭な肉体、無尽蔵の
スタミナあれば、距離は
いくらでも伸びますね

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 09:06:37.28 ID:XlGHt7Nu.net
ヒント
自演連投

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 11:16:36.72 ID:A4b2RuNb.net
ヒント
穴は1つしかないから

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 13:41:02.48 ID:A4b2RuNb.net
ヒント
動くと当たらないだルルォ?!

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 14:07:31.19 ID:MlHZEGtQ.net
>>378
購入直後にvelo9取り付けたけど何の不満もないよ
電池交換なしで8000キロ以上走ってる

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 17:48:22.19 ID:MEObvIRC.net
>>49
組み立てが下手なんだろう。全体に増し締めしてもらったほうがいいかも

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 18:08:05.60 ID:MEObvIRC.net
>>372
太陽光で劣化するぞ

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 18:33:35.38 ID:MlHZEGtQ.net
>>378
ちょうど納まりが良いのでステムに付けた
https://imgur.com/a/M1la1kK

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 20:02:04.28 ID:2VIYm4TN.net
>>395
俺もそこにVELO9だわ 収まりいいよな

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 20:30:40.03 ID:re6H6wRA.net
ヒント
単発自演連投

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 08:45:00.65 ID:P+U7BVTW.net
ヒント
はい よーいスタート

399 : :2022/01/01(土) 10:08:11.90 ID:PObo5OBJ.net
今年はできるだけ良い年でありますように

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 16:29:26.09 ID:Jke+v3gJ.net
Tb1e持ってないけどステムかなり角度ついてるんだな

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 16:33:16.11 ID:1b66y9NO.net
>>400
いやほぼ角度付いてないよ>>395のはライトが極端に下向いてるのと撮影角度の錯覚じゃね?

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 17:47:35.60 ID:P+U7BVTW.net
ヒント
ふん雑魚が

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:16:34.57 ID:2OoC59FX.net
ステムは10〜12度くらい角度ある

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:55:26.95 ID:2OoC59FX.net
ちゃんと測ったら15度あったわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 19:26:06.23 ID:JJlyLT6Z.net
自演雑談終了記念

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 19:49:41.75 ID:hZaQg6Ta.net
ライトそこについてるの?購入店の取り付け位置の違いか、2022モデルだからか
右よりについてるからここにつけたわ
https://i.imgur.com/KZ9Q7FO.jpg

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 19:52:30.33 ID:2OoC59FX.net
ライトとリフレクターは速攻Vブレーキマウントに付けた
ハンドルごちゃごちゃしすぎだわ

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 19:54:28.88 ID:JJlyLT6Z.net
自殺かも〜んなwったらかも〜んなw

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 22:19:10.35 ID:P2VPiXxz.net
>>406
395だけど一時期前カゴ付けてたのでライト位置は替わってると思う
velo9は最初ハンドルバーにつけるつもりだったけど試しにステムに置いたらぴったりだった
ステムはスマホ置き場にする人もいるかな
サイクルメーターは漏らさず累積距離カウントしてくれるのが有り難いね

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 23:40:59.29 ID:hZaQg6Ta.net
>>409
あーなるほどね

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 00:14:44.69 ID:3EiBllTr.net
ヒント
まーだ時間かかりそぉですかねぇ?

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 06:59:09.83 ID:DWqQycBP.net
ほ〜れwかも〜んなwったらかも〜んなw

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 09:24:12.53 ID:3EiBllTr.net
ヒント
気が狂うほど気持ちええんぢゃ

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 15:37:47.48 ID:e2PMvJV2.net
前※読ん出てKinectステムサスの100mm x 30 degree High Rise欲しくなってる
のですが、Kinect側のハンドルが31.8Φで増径アダプターが必要なのは何となく判
るのですがコラム側シャフトはTB1eのシャフトにそのままKinectは付くのでしょう
か?。何かココも径が違うような気がするのですが、どうなんでしょう?。

後、ココの※で電気長押しの電源オンのアシストオフで回生オンという変態モード
を知ってから平地と緩い長めの坂でこのモード使い65%⇨85%まで回復出来てしま
った…。こまめにこのモード使えば充電器充電を相当先まで先延ばしできそうです
ね。ちょっと驚きました(´ω`٥)<何が良いって走行中アシストオンに出来るのはいいですねw

415 :414:2022/01/02(日) 15:39:47.25 ID:e2PMvJV2.net
⇧の※訂正です『電気長押しの電源オンアシストオフ』
                ⇩
       『ライトボタン長押しの〜』

でしたすいませぬ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 16:02:21.57 ID:5wuFy7KV.net
>>414
>>313だけどフォークコラムはそのままで付きますよいじる必要はありません

417 :414:2022/01/02(日) 22:12:29.18 ID:Jarm6OQE.net
>>416 >>313
kinectのコラム情報ありがとうござい
ます!!。早速ポチりました。

しかし後付ステムサスかぁ。凄い時代
になったもんだ…

(;´∀`)<これでサッドバスターLT(旧型)と合わせて前後サスペンション車両だw。

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 22:28:07.29 ID:tj0tO9Db.net
うんこなんだようんこなんだようんこなんだようんこなんだようんこなんだよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 17:23:41.54 ID:XRNCnXRb.net
しばらく見れてなかったけどレスしてくれた人ありがとう!
とりあえずAmazonでVELO9ぽちった。

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 17:24:56.84 ID:XRNCnXRb.net
なんか知らんけどID変わってるな、申し訳ない
>>378です

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 17:44:25.97 ID:ge9UuYNp.net
Jim自演雑談終了記念じ

422 :327:2022/01/04(火) 10:18:51.43 ID:NougCh7u.net
近所は私立系学園都市でプチ有名な
土地柄もあってか、ブリ被りが多く、
特にJK、JDのtb1e率が異常に高い

教育機関と量販店のコラボ
だとしたら納得の光景

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 10:22:32.44 ID:Ouj1TFeW.net
JKがあのサドルに尻を痛めつけられているとはかわいそうに

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 11:03:54.97 ID:pJBTFFxd.net
痛みが快感に・・・

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 09:28:31.08 ID:lX82Ysb5.net
ヒント
オォン!

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 11:47:33.66 ID:4WF6xDoE.net
買って4ヶ月で前輪スポーク何本か根本から折れた(抜けた?)んだが、そんなもん??

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 11:58:51.04 ID:PN8Nav6V.net
倒した?

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 12:52:26.78 ID:lX82Ysb5.net
>>426
2年で8本は折ったよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 13:14:06.20 ID:CoaBT06T.net
倒してはいないけど、前輪だけはめる駐輪場とかに入れたことはある

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 15:33:10.31 ID:PN8Nav6V.net
俺はウーバーやって1日9時間以上乗っているんだけど最初のひと月でなぜか4本折れた。しかも折れたスポークで前ブレーキを弾き飛ばしてしまった。
初期不良扱いでタダで直してもらった。修理してからは今のところ大丈夫。

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 15:36:36.79 ID:lX82Ysb5.net
ヒント
ヘイシャアァァァ!!

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 18:54:53.93 ID:3cNojBVB.net
今日、職場の駐輪場でイタズラされた
ハンドルを思いっきり左に曲げられてた
叩いて何とか走れる状態になったけど腹立つ
工具無いから購入した店に行きたいけど7日まで休み

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 20:09:20.26 ID:5J4Yo9ot.net
>>432
それ昔やられたことあったけどなにがしたいんだろうねw
専用のラックに入れるようなタイプじゃないんでしょ?引っかかってってわけじゃないだろうし。
強引にやるとねじ込みの溝が削れて簡単に動くようになっちゃうよね

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 20:52:55.12 ID:TACcA5l/.net
>>432

心中お察しいたします

ちなみに何色のtb1e?
・・狙われやすい目立つ色等あるのかな

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:01:47.87 ID:TACcA5l/.net
前輪インホィールモーター仕様だと
やはり重量バランスは前に負担
かかるから、スポークへのダメージは
想像以上なのかな

あと、強アシスト時もかなり
スポークへ負担強いるとお店で
聞いた事があります

ウーバーイーツ等で長時間激しい
ライディングスタイルで運用して
いるとスポーク系のトラブル
マジで怖いですよね

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:52:52.96 ID:OpiFFmja.net
>>435
前輪モーターはハブの径が太いからスポークが中心からズレた方を向いてる
ニップルは中心を向いているからニップルとスポークの向きが合っていない
目視で「これ大丈夫かな」と思うくらい
前輪スポーク折れが多いならこれも一因じゃないかな

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:18:30.87 ID:yOynLKMz.net
前輪ハブモーターでこれなら後輪ハブだともっとヤバそうだよねぇ

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:42:18.74 ID:B76L+xms.net
パナのジェッター
ブリのTb1e
ヤマハのブレイス
この中だったらTb1eは一番アシスト強いですか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 00:41:46.28 ID:1OnN1MVR.net
ブレイス 23kg
25.5V 15.4Ah 240W 航続距離 62km
ジェッター 21.1kg
25.2V 12Ah 250W航続距離45km
TB1e 22.5kg
36.5V 9.9Ah(25V換算14.3Ah)250W 航続距離 62km
トルク値発表されてないが1Ahあたり走れる距離が短いほどアシスト強いって考えるなら
ジェッター>ブレイス>TB1e
この中ではTB1eのみ軽いギアでもアシスト減らない特徴がある

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 00:59:27.79 ID:bFV4PD/R.net
>>439
回生充電は無視?

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 01:46:27.05 ID:1OnN1MVR.net
>>440
カタログに載ってないのに考慮するのもどうかと思って
実体験からいうなら20km/h程度の速度なら電動アシストなんて何乗っても大して変わらないと思ってるよママチャリタイプだろうがクロスタイプだろうがみんな楽ちん
違うのは取り回しや乗り心地と航続距離くらいのもんじゃないのかね

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 07:29:58.22 ID:mpwLgtUM.net
回生無視して「距離の差はパワーの差」ってことにしてしまうと22モデルはパワーダウンしたことになってしまうよ
ブリヂストンのカタログの後ろの方に電アシのテストコース(おそらく各社共通)が載ってる
それ見ると7%の坂を一定距離登り下りしてるのがわかる
回生車はこの下りでエネルギー回収して距離を伸ばしてる
経験上の話だけど最大で登りに使ったエネルギーの半分くらい回収できるから結構影響大きいよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 08:23:20.27 ID:4qGiNlKj.net
ヒント
すべて単発
自演雑談
撒き餌
自己顕示欲


その意味するところとはっ・・・w

後は言わなくてもわかるな?w

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:15:48.75 ID:xJ8wo+fM.net
各社が公開してる7%(4度)坂連続パターン走行距離を見ればいいよ。それ見る限り
パワーの差はあまり無さそうで、あとはアシスト感の味付けだけだな。
ただスズキ元店長の動画みるとブレイス良さそうだが、ハリヤでも走って欲しかった。

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:59:01.47 ID:GUjibQQR.net
>>444
ハリヤの前サスが気になります
ああいうサスを後付け出来れば・・

無理ですよね

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:17:14.97 ID:+vfwctct.net
>>445
無理なことはないよサス付フォーク買ってきて変えればいい
店に頼んでもやってくれないだろうから自分でできるならの話だけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 15:43:42.24 ID:/guf6KMo.net
無職自演雑談w

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 17:54:36.61 ID:I2pNuq04.net
寒波、積雪(ノ_T)
明日朝はマイナス8度とかもうね

タヌキ心配

あ、tb1eのバッテリーは
部屋に運んでおかなきゃ
→外気0〜1度でもエラー

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 18:43:53.79 ID:xJ8wo+fM.net
>>445
汎用サスペンションフォークではモーター部分の処理がなかなか難しいと思うが、TB1eと
同じNidec製らしい前輪モーターのEXクロスSアシストのサスペンションフォークなら移殖
しやすいかもと以前考えたことがあるがヤフオクとかで全く中古が出ないのであきらめた。

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 19:10:25.79 ID:UjBsv+YF.net
ヒント
単発

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 21:07:49.80 ID:D8y3fuoM.net
ヒント
同じ事しか言えんのか?この猿う

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 22:55:23.97 ID:Fb4z6Ey/.net
自演自演

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 17:09:28.18 ID:H0/AeaQz.net
アマゾンで買ったvelo9届いたから明日取り付けてみようと思うんだけど注意点とかある?

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 22:46:16.86 ID:sJiI1/wx.net
>>453
作業動画ウップお願いします
その際の作業着は

変態仮面のコスで

そして完成試運転は
近所のセブンまで

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 00:00:45.16 ID:oJUqMEa4.net
>>439 ありがとうございます。
また、ブレイス以外の二つはブレーキ弱いって書き込みを見るですが、そんなにディスクブレーキとvブレーキって差があるんですか?

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 00:03:19.20 ID:4ylC/7uO.net
>>453
センサーを、説明書の絵と違って中心のモーター部分に近く設置しないとマグネットとセンサーの距離を5ミリ以下にできないからそこが注意かな

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 00:04:46.77 ID:jKkWk5tx.net
今日はじめて乗って、嬉しくて50キロほど走っちゃったんだけど、ケツが死んだ。

みんな、長距離乗るときはどうしてるの?

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 00:23:37.00 ID:4ylC/7uO.net
>>457
シートに、サスペンションをつけるサスペンションシートポストをつけたり、結構クッション性やバネが付いてるサドルに変えたりってのが多いかな。
でもスポーツ自転車の乗り方にある、段差でケツを浮かすとかケツをちゃんと乗せてあげられるように前後調整とか、股間が気になるときはサドルを前下り気味に調整するとかでも結構良くなるよ。
サスペンションシートポストは身長低い人はサドルの高さに制限が出るので要注意。

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 00:56:24.71 ID:EwGAcvIK.net
>>455
ブレイスのディスクブレーキがヒモか油圧か忘れちゃったけど
効きも良いけどコントロールと悪コンディションに強いって考えると良いかも

でもTB1e乗っててVブレーキ効き弱いと思った事ないなあ

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 01:24:03.71 ID:S5kM6KBb.net
ヒント
自作自演

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 04:42:01.01 ID:IvqlbDlO.net
>>458
レスありがとう
とりあえずサドル調整してみて、ダメなら他も試してみます〜

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 08:37:07.24 ID:S5kM6KBb.net
自演雑談終了ですよ。ありがとうございます

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 09:28:00.82 ID:D5QbdFVW.net
>>457
>>458
車道も結構荒れているところが多いからサスペンションシートポストでかなり楽になるよ。
最悪なのが左端に自転車優先とか青い矢印ペイントがある部分で、矢印が盛り上がってる
からガタガタして不快で側溝の蓋の上とか車の通る右側を走らざるを得ない。
非アシストのスポーツ車乗り慣れている人はどうってことないかもしれないけど楽したい
だけのアシスト乗りにサス付きポストはありがたい。サドルもサーファスに変えてる。

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 16:49:16.58 ID:Xg4b24fy.net
tb1eのハンドルのところについてる反射板って外しても大丈夫?
フロントキャリアつけたからそこに反射板はついてるんだけど

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 18:16:00.39 ID:fPIZvunq.net
問題無し

リアキャリアで後ろのリフレクター隠れるのはどうなんだろう

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 22:57:15.95 ID:8B1pSeDf.net
>>464
反射板外してスマホホルダー付けてるわ
別にフロントはいらないっしょ

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 02:01:18.89 ID:8SyPMqjK.net
>>465
了解
リアキャリアつけたけど反射板のこと確認してないわ。やばいのかな?
>>466
まさしくスマホホルダーをつけたくて邪魔だなぁと思って相談してた

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 02:47:41.28 ID:nGdsghBZ.net
自演雑談終了記念かも〜んなw

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 11:00:28.59 ID:PRJakbJ1.net
ヒント
こどおじ

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 14:05:29.12 ID:CocN9OlH.net
2021年モデル買いたいけど、これから投げ売りあるかな?

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 14:41:04.91 ID:EZCswr8j.net
あるわけないだろw

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 14:51:05.27 ID:s7h0ZA7m.net
ヒント
メルカリ

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 14:55:04.13 ID:Uh5lhFru.net
悲報
自演雑談

限界

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 15:42:23.19 ID:CocN9OlH.net
>>471
やっぱり?
今のうちに確保するかね

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 16:16:30.89 ID:LgXpGhev.net
12月31日ケーヨー行った時にTB1e黒が1台あったな、あとSW4台とビビDXとYXが各2台。
品薄だと思ってたけど意外だった、もう売れたかな。

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 17:22:30.35 ID:8SyPMqjK.net
>>470
先月末に梅田のヨドバシで試乗車につかってたやつが9万8千で売ってたけどもう残ってなかったな

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 17:24:15.75 ID:8SyPMqjK.net
今日ダイワサイクルでvelo9つけてもらったんだけどメッチャ上の方についてるんだけど、一応計測できてるから大丈夫なのかな?
https://i.imgur.com/DnT9aL2.jpg

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 18:18:17.55 ID:CocN9OlH.net
>>476
さすがに電アシの試乗車は…ww
ヨドにまだあったけど黄色だった

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200