2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 06:34:26.89 ID:Knr9QnAi.net
・前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628717047/1

ヒン卜
単発
自演雑談
撒き餌

荒らしは黙ってNGでよろしくです
楽しく行きましょう

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 08:20:34.86 ID:lm+1GJR5.net
都内ウバだけど初めてこれで稼働したので。基本オートモード勾配の強い坂はパワーモードに切り替える使い方で2配達終了後27d9.5時間で残30%
デリバリー専用ってのを実感したわ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 10:23:08.25 ID:oDD1igxm.net
ウーバーTb1e回生充電マップとか
いうアプリ出そうで怖い

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 10:48:32.89 ID:+DqsCelC.net
むしろ30d未満でそれは

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:42:09.89 ID:oDD1igxm.net
俺、なんとなくTB1E買ったけど、、、
明日からウーバーで働くわ

ttps://livedoor.blogimg.jp/cutegirl2ch/imgs/d/6/d60068d6-s.jpg

ttps://i.imgur.com/gckyeBA.jpg

ttps://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/a/6ab89_1618_66ec87bd_657f7f9f.jpg

ttps://www.proof0309.com/wp-content/uploads/2018/12/IMG_83CED88D6B2C-1.jpeg

ttps://i.imgur.com/bzb7DwD.jpg

ttps://up.gc-img.net/post_img_web/2020/11/ace664d033d0ccdf5988c23460bc8367_8489.jpeg

ttps://bakuwaro.com/wp-content/uploads/2020/10/TzHdDto-e1598428018351.jpg

ttps://bakuwaro.com/wp-content/uploads/2020/10/1zDbA59-e1598428562446.jpg

ttps://bakuwaro.com/wp-content/uploads/2020/10/xnCviIW-e1598428594965.jpg

ttps://i.imgur.com/584I2X1.jpg

ttps://pbs.twimg.com/media/ElGimnWUUAUlm2B.jpg

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:43:10.91 ID:WKHkBasd.net
ヤンキー臭い

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:44:44.97 ID:WKHkBasd.net
ウーバーならママチャリにしろよ

料理は水平に運ばないとグルーポンのおせちみたいにグチャグチャ

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:59:02.43 ID:ntUxODC7.net
カジュナステップクルーズアルベルトのがフードデリに向いてそうなのにね
TB1eのが速そうに見えるからなのかな

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:51:59.27 ID:uIV0zD0D.net
水平に保つことは簡単。汁物飲み物しょっちゅう運ぶけど一度もこぼれたことないわ。もちろんbadもない。
そんなに飛ばしても意味ないから。バッテリー持ちが第一優先

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:59:24.91 ID:oDD1igxm.net
この子、朝〜夜まで配達
バッテリーもつのね、この機種
であれば、tb1eだったらもっと稼げるのかな・・

ttps://www.youtube.com/watch?v=v4LVgw3Aljw

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 14:15:51.02 ID:ntUxODC7.net
パナEZに20Ahバッテリーか
とにかく楽したいって人には賢い選択じゃない取り回しも便利そうだし

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 14:55:34.55 ID:LXCHgNjL.net
バッテリーの持ちって体重によってかなり変わるよね?

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:23:00.69 ID:oDD1igxm.net
>>682
なるほど!
この子軽そうだから距離伸びるよね

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:26:50.24 ID:KblrMWZZ.net
またチャリ音痴のフーデリにはTB1Eがベスト案の被害者が増えるのか

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:30:04.00 ID:ntUxODC7.net
ウーバー仕組み知らんけどバッグ背負わなきゃならん決まりあるの?リアキャリアに固定した方が絶対疲れないのに
トップチューブあるチャリ向いてない事になるけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:34:15.70 ID:3vrbFjwM.net
人間サスのほうが優秀だという結論はとっくに出てて、体力余ってる奴らは担いでロードグラベルMTB等自分の好きなチャリで飛ばす
メタボ勢運痴勢はカゴ付けてE-BIKEマンセー

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:42:14.14 ID:ntUxODC7.net
人間サスw
出前機のが遥かに優秀でしょうウーバーにそこまで必要なのか知らないけど

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:55:53.33 ID:oDD1igxm.net
女子サスにしてほしい

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 16:27:28.43 ID:rkp+MWE+.net
出前機とかバイク勢ですら取り入れてないよwwwwwwwwwww
空想で語るだけなら楽よね

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 16:36:17.08 ID:ntUxODC7.net
自分でやるつもり一切ないから好き勝手言えるのは自覚してるw

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 16:49:58.38 ID:oDD1igxm.net
これの軽量版(実在していない?)をtb1eに装着すれば

「汁がこぼれない」ウーバー誕生となる訳ですね

ttps://story.nakagawa-masashichi.jp/81462

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 17:01:50.26 ID:pE+ytasz.net
ぶっちゃけウバ配達員は破損で弁償のリスク負って無いからそんなもん自己満やで
だから握り寿司が海鮮丼に、ラーメンも汁なしになる

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 17:32:08.42 ID:3mjq1JCG.net
豚汁定食がネコまんまに!

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 17:51:41.11 ID:T8d5POZ9.net
99.9%溢れないはずのマックのドリンクすら零すウバが出前機なんて買うわけないだろ

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:26:43.22 ID:ntUxODC7.net
やっとこローラーブレーキBR-C6000出荷してくれた
全然減ってないけどタイヤもパセラ1 1/8に変えちゃおうかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:45:29.49 ID:YGZYiwVM.net
アホかよ
ピザは縦にバッグに入れて渡してから1人前や!

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:55:37.42 ID:oDD1igxm.net
稼ぐ一番重要な事としては

「土地勘」かもしれませんね

渋谷を中心に動画みたく、普通
その場でホイホイ時間換算して
移動なんか出来ないっす

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:08:27.86 ID:oDD1igxm.net
>>695
おお、BR-C6000かっこいい!
装着後のうっぷお願いします

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:37:55.15 ID:8w3kZDvt.net
ここはいつからウーバースレになったんだ?巣に帰れ

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:41:25.47 ID:ntUxODC7.net
たくさん売れてる自転車に乗るメリットはあるわけである意味配達員さんに感謝まではいらんけど邪険にするのもどうかと思う

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 23:41:04.03 ID:IZ8NWBOJ.net
ウーバーとか恥ずかしくないのかな
街で見ると情けなくなる

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 23:55:56.11 ID:3ZmgAskx.net
釣られるなよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 12:35:50.98 ID:s15OoMnv.net
ウーバーって恥ずかしいよね
普通は出前館ですよね

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 14:07:34.58 ID:PdKi0GhK.net
ディスクデブもウーバーやってるらしい
あのウーバーバッグ背負いながら走りたくないわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 17:07:54.96 ID:b3X9aGWH.net
>>698
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3473372_f.jpg

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 17:17:19.69 ID:b32Fz1Dz.net
ローラーブレーキ変えてホイール振れ出ないかちょっと心配
振れ取り台まではいらんけどテンションメーターくらい持っておくべきか…

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:05:24.19 ID:CF4y9B9O.net
見た目さいこう!
やっぱりほしい

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:18:24.09 ID:b32Fz1Dz.net
C6000届く前にフロントVブレーキDEORE610に変えとこと思ったけどリターンスプリングの穴の大きさちょっと小さいのね
モジュレータ変えたらケーブル使い回し出来んしすぐ終わると思ったのが間違いだった…
https://i.imgur.com/AAcyk7v.jpg
https://i.imgur.com/GGvIzmF.jpg

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 20:50:07.56 ID:DKbVUbLy.net
ローラーブレーキめっちゃカッコイイ。装着はポン付けで余裕でいける?

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 21:03:01.36 ID:b32Fz1Dz.net
ママチャリの後輪外せる人なら余裕じゃないかな
と思いたい

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 21:33:09.71 ID:b32Fz1Dz.net
C3000とC6000Amazonに在庫復活しとるね

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 22:38:31.42 ID:DKbVUbLy.net
ありがとう。すでにアマゾン出品のC6000は在庫無しか

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 07:56:59.19 ID:rF6DfKwy.net
>>708
左ブレーキレバーまで変えようとすると回生スイッチがあるので更に面倒くさいぞ

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:54:46.51 ID:XM4NVQ7X.net
左フロントにするにはレバー変えるしかないしねえ
回生ブレーキは独立したモメンタリ押しボタンスイッチ作るよ
https://i.imgur.com/zDX6dtv.jpg

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 11:42:14.57 ID:F4ZNFwJt.net
>>709
BR-C6000付けてるけど
特にチャリが趣味でもない自分でも余裕で付けられたよポン付けでOK

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 15:14:45.11 ID:kF94S+GG.net
>>715
背中押されたからアマゾン在庫復活したら買ってみる。ありがとう

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:31:53.53 ID:OcDJMnd5.net
利便性でカゴ付けちゃったんだけどやっぱダサいな
カゴ外してトップチューブバッグかフレームバッグを買おうか悩む

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:55:41.71 ID:ZyvsFJqQ.net
実は折りたたみサイドバスケット買うか迷ってたブリから出てるし

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:02:36.72 ID:myKxFprf.net
>>717
>トップチューブバッグかフレームバッグ

TB1e(Y)の色に合うバッグが何処にも
ない・・・
やっぱ、チャリは黒買えば悩まない
という・・

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 00:03:02.91 ID:hIJs/0hJ.net
>>719
バッグが黒なら合うんじゃね?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 00:28:10.48 ID:xnsPJAoU.net
フロントブレーキにデオーレ610付けたけど本体根本まで刺さる?どうあがいても奥まで入っていかなくね?

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 01:11:12.13 ID:MH6+DnBB.net
>>721
こないだ試したけど刺さんないね
ボルト締めた感覚では大丈夫そうだけどスプリングだけは最後まで入るようにしようかと思ってる

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 17:06:46.91 ID:MH6+DnBB.net
C6000届いた!
デケぇw
https://i.imgur.com/phLpy0j.jpg
測ったら純正より1mm厚かった
あとローラーブレーキ有りと無しじゃハブの回り具合全然違うねぇ
やはりリアもVブレーキがベストか……

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 17:51:40.84 ID:tzCiV7fV.net
最初からこのクラスを付けておけばいいのにな

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 18:26:18.21 ID:0R/4S8dB.net
>>723
放熱フィンかっこええ

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 18:45:02.53 ID:MH6+DnBB.net
後輪外すついでにタイヤも外してリム内見てみたけどちゃんとビードフックあるね
https://i.imgur.com/DbJfDfX.jpg
これならタイヤ変えればある程度高圧で使えるんじゃないかな
というわけでパセラ28c付けてみた
https://i.imgur.com/xlqUHJI.jpg

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 11:55:30.77 ID:GQWz0U7z.net
自演雑談つづかずhヒント

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 13:51:09.42 ID:0uLhR1jX.net
タイヤ700c化はすごい有用な情報。チューブをフレンチに変えてってことでしょ?俺はSCHWALBEマラソンのタイヤに絶大な信頼をおいてるから俺も変えたい。35cでもいけるかな?

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 15:22:39.59 ID:jwE4L196.net
ごめん28cはうそというか不正確チューブはフレンチにしたけど
パナレーサーパセラ27インチ1-1/8付けただけです
太いのがいいなら40-630まで普通に手に入るよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 15:59:12.77 ID:D8qWCuLP.net
チューブは700cのやつ使えるんか

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:01:03.11 ID:rFWf+C5t.net
700cと27インチ兼用チューブあるよタイヤ幅チェックして買わないとだけど
仏式バルブ長は34mmでも短くて困る事はない感じ出来ればリム穴スペーサーあった方がいいかな
https://i.imgur.com/3cPpqci.jpg

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:40:01.42 ID:SLyeMGRi.net
パナレーサーのこのチューブがそうなのかな?
パナレーサー(Panaracer) 日本製 チューブ [700 x 35~40C] [27 x 1 3/8~1 1/2] 仏式/英式/米式 バルブ

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:58:11.17 ID:GQWz0U7z.net
単発w

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:04:00.11 ID:cx+TegAG.net
それならバッチリ明らかに太さ違うのじゃなければ27インチ表記無くても大丈夫
ただ高圧にするならリムテープで困るかも12mm幅の高圧対応はコットンテープくらいしか見つからなかった
結局テキトーな奴12mmに切って使ったけど
https://i.imgur.com/K35EFUw.jpg

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 09:24:53.80 ID:YBJDS3iF.net
マジで有益な情報ありがとう。カスタム参考になるから、またあげてください

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:33:21.04 ID:+1mna0om.net
昨年3/22にtb1e2021年モデルを購入してから40回目の記念充電を行いました!(´・ω・`)

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:20:20.91 ID:biSu0k68.net
ざっこ
毎日充電してバッテリー2台体制のワイに謝れ

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:28:23.50 ID:zVDFH8Ge.net
2年間充電5回で9000キロ走ったワシに謝れ

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:52:09.93 ID:9Jgaj7Uz.net
嘘くさいwwww

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:57:15.97 ID:7WOrMVFT.net
平地で充電走行はそこそこトレーニングになる苦行とも言う

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:05:19.11 ID:zVDFH8Ge.net
>>739
ホンマやで

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:34:58.03 ID:0GtAFjf/.net
下らないのぉ…
毎日充電するのも配達員レベルだし
2年で充電5回で9000キロもせっかくのアシスト使わなすぎてもったいない
そんなん競ってどうするん

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:57:51.59 ID:35SlcMFD.net
ヒント
知的障害者

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:30:52.82 ID:zVDFH8Ge.net
>>742
充電5回9000キロはアシストしっかり使ってるで
回生充電もしっかり使ってる
競うことじゃないのはおっしゃる通り

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 22:56:23.34 ID:p4P8raAc.net
>>744
ほえ〜!回生で相当回復充電できる地形にお住まいなのね。どんな地形か気になる。
横浜みたいなアップダウンがきつい所におすまいか

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:52:17.87 ID:zVDFH8Ge.net
>>745
言葉足らずで申し訳ない
充電走行(>>740)は多用している

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 01:17:41.24 ID:UrWN/sGl.net
>>746
凄いな

日々のメンテナンス、体力維持
全てにおいてtb1eを使い倒してるわ

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 05:21:30.27 ID:FVYUJeD6.net
Uberやってるとバッテリーひとつじゃ
稼働制限時間いっぱいもたないからもう一個買いたいが
結構高いんだな

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 05:39:57.31 ID:NQDD1E0K.net
自転車の値段のほとんどがそこだからな

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 10:03:01.48 ID:j8igL08G.net
朝イチ乗るとたまにアシストがやる気無い時あるんだが寝ぼけてんのかな

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 10:24:05.67 ID:t0yrYAc/.net
>>750
低温出力制限かかってんじゃね?
部屋に持ち込んで、乗る時につければかからない。

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:28:49.49 ID:s6QtPzuP.net
リチウムポリマー電池の恐怖(´・ω・`)
みんな過充電過放電に気を付けよう

https://youtu.be/yF4qKohDDwM
https://youtu.be/8vnbEBscJmE

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:57:21.61 ID:boRUySBV.net
>>751
なるほど
家にあるけど家が寒いからな

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:56:28.58 ID:UrWN/sGl.net
>>753

バッテリー抱いて寝るといいよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:45:08.94 ID:t0yrYAc/.net
>>752
リポが悪いわけじゃない。
NECトーキンのとか全然燃えてない。
リポは比較的簡単に作れるから糞みたいなメーカーが糞みたいな制御してるから燃えるんだぞ。
そもそもラジコンとかライフルとか制御そのものしてないのあるから。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 01:12:10.97 ID:rkfkSKfj.net
EVって冬は鬼門らしいね
暖房使うと30k走れるか怪しいとか・・

ってtb1eどんだけ地球に優しい
電チャリなんだよ!

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 10:35:13.76 ID:XL70YhAR.net
みんなに朗報!
tb1eはリチウムポリマーじゃなくて
リチウムイオンだった(´・ω・`)

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 12:58:48.08 ID:3M1MXTKI.net
ローラーブレーキ使うと乾いた異音するんだが
これって修理出したほうがいい?

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 13:06:08.97 ID:yqP+5kRF.net
油切れなだけだろ
注油しろ
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/shopping?q=tbn:ANd9GcS5kcQNBvPj5f8I-Q38VsYbc_GQhT8EoWboLYRgP2uXOEWm-eQfHo1Hev1FlkTDbqvACPEblhus5XUwL-Dw2Nq7TwY7HOzIRA

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 13:13:25.30 ID:ZbLL0yBj.net
普通の人はグリス切れすることなんてほとんど無いから自転車屋でやってもらったほうが割安だけど
ウーバー配達員みたいに酷使する人だったら自分で買っちゃったほうがいいかもね

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 13:25:33.16 ID:0IKiOoPt.net
たまにキーキー鳴らしてる自転車いるけど
あれローラーブレーキのグリス切れなんだな

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 13:36:56.66 ID:GEhlGURd.net
あれの音のほとんどはバンドブレーキ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 14:28:51.10 ID:IchSL32W.net
ローラーブレーキの注油口がステーと重なってるから面倒くさそうやし1回三百円くらいやからこんなの自転車屋にお任せでいいやん

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 14:40:28.50 ID:GC1wMiMH.net
>>763
その倍掛かるんだが

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:27:17.26 ID:3D9/t0Xn.net
専用グリスだけじゃなくシリンジも用意しないと規定量入れるの難しい
大して高いもんじゃないけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 16:50:39.94 ID:IchSL32W.net
>>764
5000キロぐらいで1回充填したけどイオンで300円だった
まあ何千キロに1回やから600円でも許容範囲かな
1回で使うの5グラムらしいから弁当の醤油みたいなのにして百円で売ってくれたら有り難いんだけどね

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 18:45:26.85 ID:BYd+lpd0.net
こんなんでも700円だぞ
https://tshop.r10s.jp/cycleland720/cabinet/y/4938915704927_1.jpg?fitin=720%3A720

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 18:45:43.77 ID:hFLcz07+.net
>>766
いつ買ったか覚えてないくらい前に買って全然無くならん。
子供の通学用のメンテに買ったが、もう大学生になって自転車乗らないし
一回買ったら普通の家庭なら一生モノw

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 18:50:38.81 ID:BYd+lpd0.net
俺はシリンジなんて使わないでそのままブチュッっと入れてるけどな

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:06:34.48 ID:IchSL32W.net
>>767
今度キーキー鳴くようになったら買うわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:46:21.22 ID:a0KOLuL4.net
>>767
これの十倍入ってて1100円で売ってるな

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:26:05.24 ID:OYwVF8tt.net
ボッタクリな

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200