2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part10

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 06:34:26.89 ID:Knr9QnAi.net
・前スレ
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628717047/1

ヒン卜
単発
自演雑談
撒き餌

荒らしは黙ってNGでよろしくです
楽しく行きましょう

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:22:29.53 ID:VgKnjLFH.net
>>771
768です。
そっち買って使い切れない馬鹿が私w
流石に小さい方は割高だろうと思ったんだ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:23:13.96 ID:/wGJ6CGl.net
>>773
そこらの色んな自転車に入れてやれ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:11:37.48 ID:SOejj7pr.net
ブラックを買って半年
ラッカースプレーで簡単に傷を直せるのは楽w

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:04:38.22 ID:/f3RLBSg.net
振動で手が痛いんで、RedshiftのサスペンションステムをAmazonで買おうと思うんですが、tb1eの純正と同じ長さにする場合、110mmを選べばいいんですかね? どこからどこを計測していいのかわからないんですわ。さらに素人でもステム交換ってのは可能でしょうかね。ケツはサンツアーのシートポストに交換しましたが快適ですね!

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:42:11.21 ID:dTOfZrVE.net
>>776
エルゴンのハンドルグリップで解決だよ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:07:37.42 ID:S0g9FRWf.net
純正ステムの長さ75mmくらいだよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 19:38:20.59 ID:ZgkARyfk.net
純正のカゴってなんであんなに編み目がランダムでデカいんだ。ショルダーバッグとか入れとくとベルトが編み目から飛び出して前輪に絡まったわ。

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:28:09.23 ID:2nAkDxLO.net
純正のカゴじゃなくて自分で気に入ったやつつけた方がいいよ
簡単につけられるし

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 23:23:16.23 ID:/ntv6W1t.net
>>779
あのかごは直接使うには不便なので、ちょうどよいサイズのカバンを装着して使うと
小物入れとしては便利ですね。私も最初は、あのかごの目の粗さにつかいずれええと
思ってました。

でもフロントのかごよりもリアキャリアがとんでもなく使えない。
他の自転車のリアキャリアには装着できる荷台が、あのキャリアは取り付けネジの
間隔が飼えてあってつけれないくせに、あのキャリアに直接物を括り付けたとしても、
キャリアの幅があまりにも狭すぎて全く固定できない完全な役立たず。

フロントブレーキ、リアブレーキ、グリップ、サドル、前かご、リアキャリア、
本当に使えない部品をたくさんつけてますよね。
そして、勾配の付いた駐輪場だと、前輪が非常に動きやすくて、駐輪が困難。

ブリジストン、ほんまやるきないよなぁ・・・

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 23:37:05.23 ID:/ntv6W1t.net
>>776 わいはこの自転車乗って1ヵ月で指がしびれだして、2か月目で左手の
人差し指の指先の感覚が全くなくなった。完治するのに、自転車乗るのを控えてから2カ月かかりました。

サドルを高くして前傾姿勢にしていたのをやめて、グリップを変えて、サイクルグローブをつけてからは、問題おきなくなりましたね。
・VELOのErgoGrip (VLG-1189D3-G2) よかったよ。
・サイクルベースアサヒの(イルミック[ILMIK]ギガパッドグローブ ハーフ -M 指切りグローブ 極厚パッド仕様)

エルゴグリップは、たかだか2000円ほどでほんまに超いい感じですよ。
メーカが最初からつけるべき部品。

ただし角突きはブレーキがかけにくくなるだけなので、見た目はかっこいいけどやめたほうがいいです。

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 23:56:20.41 ID:S0g9FRWf.net
エンドバー内側に入れるのいいよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 00:09:39.99 ID:GQqNFnnP.net
>>783 前向きじゃなくて、角を後ろ向き側につけるという事ですか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 00:35:25.20 ID:ziEVbrFl.net
https://i.imgur.com/FDlXeMA.jpg
角付きじゃなくエンドバー単体買って、グリップ・エンドバー・ブレーキって取り付けると握るポジション選べて楽になるよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 00:53:27.61 ID:tFBTUnCa.net
>>785
サドルかっこええ
お尻痛くならへん?

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 01:09:45.87 ID:ziEVbrFl.net
インナーパンツ履かない時はゲルカバー付けてるよ
何も無しだと割と地獄

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 05:45:33.45 ID:75Wym5G0.net
スパイダーは蒸れないことに特化したサドル
座り心地は良くない

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:10:58.13 ID:tFBTUnCa.net
電チャリ値上げのニュース・・
アルミ高騰が原因

昨年末、淀で安売りtb1eゲットしていてよかったわ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:11:04.52 ID:DAy9e68M.net
2021後期型だけどグリップ変更されてて割とこれで満足してる

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:47:01.22 ID:FlLdmGzp.net
tb1eのライトを外して、その配線使って取り付けできるライトってないかな?

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:08:21.61 ID:OPmS63d4.net
発電機のアンペア、ボルトが合ってればどれでも使えるでしょ

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:35:48.15 ID:X/bOD5mV.net
ライト別で用意するからスマホ充電に使いたいよねえ
そっちの知識全くないが

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:25:13.47 ID:ysCSDymE.net
検索すればいくらでも出てくるぞ
ダイナモを別途取り付けるみたいだが

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:20:58.54 ID:tuSCEivR.net
せっかく回生充電できるんだから有効利用したいよな
個人で改造するとヒューズ付けたり手間かかる
USB充電付きアシスト車もあるくらいなんだからメーカーが実装してくれれば楽なんだけど

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:43:19.73 ID:tFBTUnCa.net
>>793
tb1eの場合、災害時に活躍しそう

スマホ複数充電→tb1eひたすら回生充電

のループ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:59:39.83 ID:wPfzD6+7.net
>>781
そこまで使えない部品ばかりか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:06:47.84 ID:zS3qwEqj.net
>>794
何て検索すれば出てくる?
無知なんで教えてください

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:11:25.86 ID:tuSCEivR.net
tb1eこそ災害用チャリだ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:16:44.78 ID:X/bOD5mV.net
荒地向きのタイヤがいまいち見当たらないが
シンコーSR197とか使ってる人いない?

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:17:56.72 ID:A9AnwYoM.net
>>796
それでチャリの充電戻る?

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:38:15.83 ID:GTsCa9zK.net
よし!災害時には後輪浮かせてペダル漕ぎまくるぞ!

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:45:46.19 ID:AMFIpdKj.net
よーしパパ
半ブレーキかけて自転車こいじゃうぞ!

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:42:09.54 ID:5MMVaEjk.net
まずパパになります

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:57:43.04 ID:T3QQ55GN.net
次に服を脱ぎます

  ●ノ□
 ノ■ヘ
  /

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:12:34.39 ID:NXCJPU22.net
ぱぱ

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:01:04.90 ID:5QlrtrBs.net
>>795
エアロアシスタントって電アシ自転車は後輪ハブモーターで回生充電可能みたいだな
両立スタンド付ければ発電機にできそう
それはともかく今後はUSB標準装備にして欲しいな

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:09:41.20 ID:wPfzD6+7.net
>>802
tb1eは前輪じゃね

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 06:46:54.93 ID:M3dCkzIh.net
自転車弄るばっかで1ヶ月以上乗ってなかったが(雪あるし)回生スイッチ取り付け終わったんで舗装路探して走ってみた
https://i.imgur.com/HKilAsJ.jpg

タイヤ1 1/8 6barだとやはりスピード伸びるねトップスピード5km/h以上変わってきそう
BR-C6000はメッチャ強力で握る力も軽くていい感じ同時に変えたフロントのディオーレT610見劣りしちゃう
ブレーキ前後ろ両方強化したけど低重心ロングホイールベースのおかげでフルブレーキでも安定してくれるわ変えて良かった
でもタイヤは元に戻すと思う乗り心地悪すぎて長距離走るの向いてないわ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:48:13.59 ID:bDQRuooM.net
>>809
そりゃ6barも入れてカッチカチにしたら乗り心地最悪でしょ
ノーマル時でさえガツンガツン来るのに

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 03:20:58.36 ID:s9OhNL4l.net
>>809
次はUSBポート増設編をお願いします🙇‍♂

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:29:11.92 ID:12Pm+FHP.net
つ モバイルバッテリー

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:25:28.83 ID:SAah3GEU.net
>>809
>>810
あまり飛ばさない自分は1/8を550-600kPaで快適に乗ってるよ、許しがたい自転車優先
舗装とかの荒れてるところ以外は。
>>812
その通りだね、以前はライト配線の細工を考えたけど20000mAhクラスでも2000円以下
で買えるのでモバイルバッテリーにした、ただし駐輪時の付け外しが少々面倒。

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:28:48.81 ID:SAah3GEU.net
忘れてた、サンツアーのサスポスト効果が大きかったんだ、失礼しました。

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 14:55:01.40 ID:P1z8gcCx.net
乗り心地良くするなら低圧太タイヤ以上の正解はないよねえ
次はEマイティロード試してみようかしら

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:15:49.95 ID:Elyv4s46.net
低圧にするとクッション効くけど
設置面が増えればペダルが激重になるよ

軽快な走行なら今のタイヤの空気圧400くらい入れて
シートサスとステムサス追加で

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:54:16.33 ID:P1z8gcCx.net
前傾強めで乗ってるせいもあるんだろうけど買った時からお尻は気にならなくて手と手首が問題だった
それもエンドバーとスポンジグリップで大方解決したから残りは長距離走った時の膝なんだよねえ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 19:17:28.91 ID:dayBSZ1Q.net
膝が痛むのはサドルの高さに問題があるのでは?
そもそもチャリのサイズがあってないとかまであったりするし

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 19:37:57.74 ID:P1z8gcCx.net
フレームはちょっと小さいねペダリングで合わせるとどうしてもハンドル近い
まあ膝痛むっても1日100km以上走った時の話だから普段使いには全く問題ないけどね
10km程度の距離なら7.3bar入れても大してダメージないと思う入れないけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 20:24:04.47 ID:Hw7Fu5sc.net
俺も最初膝が痛かったけど
サドルをちょっとあげたら痛くなくなったよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:27:42.19 ID:P1z8gcCx.net
そいやまだクランク交換って手が残ってたな実際やってる人いるみたいだし

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:52:09.37 ID:s9OhNL4l.net
そしてフリーパワーへ・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 01:37:30.95 ID:u/cvVO8H.net
自演雑談絶滅

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:37:25.29 ID:n0H7q+6L.net
アルミ値上げで自転車も値上げ

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 23:27:42.32 ID:WEBFEViH.net
>アルミ値上げ
誰かがボーキサイトやけ食いしてるんじゃ…

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 23:31:55.79 ID:xQcUu6iZ.net
https://i.imgur.com/44jyDbr.jpg

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 23:39:23.79 ID:Bpb8WbIN.net
まじでライトだけ不満だ

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 00:13:23.90 ID:ppxqnDKn.net
ライトにはバッテリーのDC36.5Vが直で入ってるんかね?
だとすればハブダイナモ用ライトの流用は耐電圧的に無理か

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 00:21:35.71 ID:Z9EMYsBO.net
36Vもないでしょ

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 00:29:36.46 ID:OKsUlT6C.net
ライトの明るさ的に20Wくらいと予想

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 08:03:22.69 ID:YTkjwHBv.net
昨日派手に倒してしまった。
スポーク折れてないか心配

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 14:44:45.88 ID:HySB8r3C.net
20Wもあるわけねえだろw

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 14:48:26.05 ID:5YkI59DA.net
ライト自体は0.7wじゃなかったっけ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 15:45:17.40 ID:e9TUZO8N.net
そりゃフィラメント電球の明るさの感覚からしたら合ってるけど、LEDで20wって言ったら
100w相当のLED電球が13w前後の消費電力だから
相当な明るさじゃないか?w

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 17:22:23.70 ID:WPRG9x2k.net
両立スタンドでおすすめある?
全長190cm越えないのがあればベストだけど無いなら無いで妥協はする

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 19:48:45.74 ID:RQy2jV8/.net
100wwwwwwwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 19:59:16.22 ID:yWiK5qGb.net
スポークの根元が錆びるからラッカーでもかけておいた方がいいね

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:21:26.99 ID:WPRG9x2k.net
スポークといえばスポークプロテクターはシマノのHG200用もカッコ悪いんだよなぁ
MF-TΖ500 14-34T用なんとか付かないかな

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 01:36:05.10 ID:d13VrHwf.net
ヒント
自演雑談

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 06:23:25.52 ID:tMyRBUNE.net
>>831

私も心配(ノ_T)

ttps://i.imgur.com/1jeNu7L.jpg

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 07:52:15.66 ID:1Ozmt/M9.net
>>840
グロ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 15:07:40.19 ID:kP7p5/At.net
今日バッテリーはめるときに手を滑らせて落下させたんだけどやばいかな?
いちおう普通に使えてはいるっぽいんだけど😅

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:03:52.11 ID:KhO/R5HJ.net
さすがにはめる時に落とす事ぐらいは想定済みだからその程度でバッテリーが駄目になるほどヤワじゃないはず
……様子見しつつ、だね

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:03:11.94 ID:bNRJjsNM.net
思いっきり投げ飛ばしたならヤバい

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:59:04.27 ID:FgEkFKHi.net
>>843
様子見ながら使ってみます。
>>844
投げとばしてない。ただ駐輪場のラックに当たってしまった

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 18:41:46.08 ID:w8NoAhEA.net
バッテリーを外そうとして、ペダルが邪魔で動かしたらコンクリートの地面に落ちた
1カ月以上経ったからもう問題無いかな

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:17:03.89 ID:NWVQfo18.net
>>842
購入2年目で同じ様な状況で数回落下させてるけどガワが傷だらけになっただけで使用に全然問題ない

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:56:36.62 ID:d10gL/sE.net
バッテリーにチェーンガードの透明シール貼ってる何割くらいいるんだろうか

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:04:42.33 ID:tMyRBUNE.net
>>842
ハメるときが肝心
気をつけて下さいね♪

ttps://i.imgur.com/1jeNu7L.jpg

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:08:51.95 ID:YZ9yXPY4.net
>>849
グロ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:11:05.77 ID:ct1q/9XD.net
新型tb1eの走行距離が伸びたのって1kmの坂を降った際に回生充電を増やすプログラム変更したことで走行距離を伸ばしたってことは、1kmの坂なんてまずないしそこまでの坂は半ブレーキ充電器を普通は使うし
前バージョンとなにも変わってないってことか。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:14:11.33 ID:01lRiyO6.net
値上げの言い訳にカタログスペック盛っただけちゃうんか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:24:20.73 ID:ct1q/9XD.net
>>852
電動自転車の走行距離を測るための統一規定で1kmの坂を登ってその後1kmの坂を下るってのがあるんだけど

今回の新型はその統一規定でいい数値がでるように長時間の下りの時のプログラムを調整してる。
実生活の走行ではなんの違いも出ない。

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:53:10.59 ID:JbN8xidH.net
e-charityの箱根動画をどう見るか
まあ風向きや体調で大きく変わるもんだが

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:03:12.25 ID:hlmGQyU2.net
>>854
eチャリの動画は話半分に受けとめといた方が良いね
登りばかりの箱根往路で新旧の差は出ないでしょう
長距離なら平均速度の影響が大きいかな
24キロ以上で走ればアシスト距離は無限に伸びるから

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:46:34.45 ID:JbN8xidH.net
21年モデルのクランク交換しようとしたらフィキシングボルトじゃなく14mmナットで止めてんだな
手持ちの六角ソケット入らんわ……

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 14:11:58.44 ID:EQqqFNzH.net
>>855
2022年モデルで再チャレンジしてる

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 14:16:04.27 ID:2YlOjJT6.net
>>854
結構伸びてたよねアレ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 14:19:24.24 ID:1L8Kt4U+.net
普段 箱根走ってる人向け

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 14:56:39.61 ID:Hmfq9aW3.net
普段から山登ってるならいいんじゃない

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 16:59:10.05 ID:+HJO8+ys.net
ブレーキパッドとベルだけ変えたけどライトも弱いから外そうかなアレ要らんな
グリップとサドルも交換したいが別にノーマルでもいい気がしたり

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 19:00:21.32 ID:p2qpJEoL.net
>>854
今までにないくらい疲れましたって言ってたけど、それってアシスト効いてないだけじゃね?と思った。
ペダル型のパワメつけて、そっちも参考値で出してくれないと、スピード上げりゃいくらでも走行距離は伸びるわw

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 19:15:39.28 ID:LsLx/WzM.net
電動自転車で疲れましたって感想はちょっと違うな

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 20:55:50.63 ID:2YlOjJT6.net
疲れましたってそりゃ峠道ありで100数キロなんだから疲れるだろ。
自動車で同じような峠道ありで下道100km位走っても疲れるくらいだから。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 23:52:36.68 ID:TgMjfmrH.net
>>853

涙目(ノ_T)

B社開発メンバー一同

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 01:16:51.58 ID:yxkIdjuG.net
Amazonにあった170mmクランクつけてみた
https://i.imgur.com/5gqn6B9.jpg
ペダリングのパワーロス明らかに改善されるのは実感出来るがQF拡がってしまって台無し
元のペダル幅狭いと感じる人にはいいかもしれない
シマノクランク175mmの到着待つか…

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 02:30:32.01 ID:cY2PKSt3.net
100kmなんかオートバイでも疲れるわw

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 12:00:31.05 ID:zDJUvjxX.net
サイクルベースアサヒのオンラインで2022年モデル注文して2週間過ぎたけど、未だいつ納車されるのか音沙汰無し。

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 12:30:54.84 ID:pgNTfAfv.net
>>868
マジか。俺も同じとこで買ったけど納期くらい連絡ほしいよな。

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 16:02:30.92 ID:91qGi7tb.net
泥除け外してる人いる?

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 16:21:08.61 ID:xBVasCU0.net
外してるけどなんでしょ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 16:29:08.75 ID:8uU/wAr+.net
>>868
注文時に納期って書いてなかった?
自分の時は1ヶ月だったけど

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200