2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

のむラボを語るスレ Part17

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 10:39:27.17 ID:jVe42gKE.net
前スレ
のむラボを語るスレ Part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608972333/

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 20:03:17.95 ID:f2Vhr7bG.net
頼んでもないこと勝手にやられて代金って払わないといけないの?前ガタガタだった変速勝手に調整されて代金払わなかったことあるわ

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 20:11:49.77 ID:xOZ07F/n.net
事前に明細付きの見積取っておけばいいよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/11(金) 20:13:59.36 ID:vT4BN4Tj.net
>>240
そういう手があるんだな

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 21:11:26.98 ID:3DzGMzvc.net
調整ありがとうございますと感謝しなさい

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 21:42:01.15 ID:lI0VIDa/.net
ちょっと絵が雑だな。

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 07:48:27.95 ID:N64YCvU7.net
雑??画家みたいな絵を期待してんじゃねぇよ。お前のスマホまで汗水たらしてのむさんがわざわざ情報発信くれてんだよ。お前みたいな感謝のない奴は二度と見なくていいわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 07:36:21.00 ID:kzkYYKWG.net
いまだに5号売れているんだな。
空力悪いしリムが柔くて失速が激しいと思うんだが今の時代でも通用するのか。

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 08:23:44.91 ID:nqOhV4t5.net
>>245
本当にその通りなら最初から売れていないよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 08:38:55.29 ID:H3Q88Mhs.net
>>245
組手がいいと性能が出やすいってことじゃない?
手組みホイールファンさんも、スポークテンションが揃ってるとよく走るっていう研究結果を報告してたし、部材以外の面で高性能ってのはありそう

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 08:50:17.68 ID:WxY+ydY7.net
メシノタネコードというのもあるみたいだしな
同業にパクられたら嫌だな程度のノウハウは持ってるんだろう

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 09:23:07.77 ID:ltZlOTTp.net
>>245

私は貧脚で、おおむね20キロでサイクリングを楽しんでいる場合には、
エアロ性能やスピードの落ちにくさより、
踏み出しの軽さや、自分の体重に合った適度な柔らかさが、
使用していて気に入っているところですね。

もっとも、10年以上前のフレームなので、
最近のフレームだと感じ方は違ってくるかもですが。

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 12:02:00.51 ID:ON9ytQXa.net
>>249
20km/は貧脚なんかじゃないですよ
立派なレーサーだと思います

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 12:19:36.15 ID:ebUeFYN/.net
5号が空力どうとか言い出す時点でニワカやん

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 20:49:45.56 ID:+IYh3c2v.net
>>429
5号って富士ヒル優勝してたホイールだっけ

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 21:04:37.18 ID:R47hnbbF.net
あれはリムの軽さ重視のホイールだからなあ

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/23(水) 23:54:35.64 ID:haGY7XK4.net
だからなあ とはなんなんだ?
批判だけしかやるつもりがない野党かよ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 03:10:24.43 ID:13ZB4gMl.net
読解力…

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 07:35:08.84 ID:rqhS+Tcq.net
読解力は、ありまぁす!

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 08:30:59.10 ID:2XS4zAwU.net
5号を普段から練習で使ってるけど、巡航に関して言えば脚力と技術次第だね。
50mmとかみたいにゴロンゴロン転がって行く感じは無いし、外周部が軽いから漕ぐのを止めたら速度の落ちは早い。
ただ、軽くて硬いから再加速は容易なので、速度の上げ下げの対応は楽に感じる。
デメリットはリムが細いから実質23Cのタイヤしか選択肢が無い事と、乗り心地が悪い事位かな?

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 09:09:48.58 ID:7sXOixIF.net
細リムはのむさんの好みだから仕様ですねw

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/24(木) 11:39:56.68 ID:Y4PlbCP4.net
というより、リム重量信者ののむにとって、アルミで400g切るようなリムだと必然的にナローリムになるんだよね

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/31(木) 22:31:32.80 ID:U8miWngz.net
批判しかできないやつに限って自分への批判には敏感なんだ

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 02:30:53.28 ID:HivzhwQm.net
アルミリムで400g切るような奴は、リムブレーキで使用すると寿命短そう。

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 05:47:07.65 ID:IVqr0r42.net
ニワカばっかりやな

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 13:20:23.38 ID:Ry29ETO+.net
>>261
案外そうでもないよ。
軽いのは幅が狭いからであって、ブレーキゾーンの肉厚が薄い訳じゃないので。
それに、リムがダメになってもリム代も工賃も安いしね。

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 15:18:55.95 ID:TPeGw7De.net
有名ブルベライダーとか全然わからない
しかしあのホイールはあれほど使われたら喜んでいるだろうなあ

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 17:00:22.87 ID:mQwz9tTh.net
そんながっつり乗る人の選択肢がAL22なら、
ワシもAL22で良いような気がしてきた。
組み換え工賃無料だったっけ?
だとしたらペア5万も納得だわな。

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 18:31:02.25 ID:rDcKrTnq.net
ハブに至っては地球3周くらいしとろやろ

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 18:44:32.85 ID:Kh1iVDQj.net
誰だよ
のむラボ5号のブレーキトラックが薄くて弱いとか言ったやつ
出てこいよ
ニワカ野郎がよぉ

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 22:03:39.38 ID:RNa/MbOE.net
スポークは大丈夫なんだな。

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 22:25:47.80 ID:rAhjuwCe.net
ハブのほうが丈夫なイメージだったわ

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 19:25:26.88 ID:1fftRVCI.net
まぁ、アクシデント以外ではなかなか前輪のスポークは折れる物じゃないわな。
この客の後輪はどうなのかは興味深い
(リムはオフセットリムなのか、後輪リムの交換頻度はどの位なのか、後輪のスポークは折れるのか等)

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 14:33:55.05 ID:WTE3zrJh.net
どこ?!

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 16:16:24.77 ID:ZCQlC+aW.net
ふと疑問なんだけど、このクソミソに言われてる
ロヴァールのホイールはプロは使ってないの?
そんなクソホイールならプロが踏んだらいかれそうなんだけど

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 16:49:08.91 ID:7at8oGEd.net
普通に使ってるけど、のむ氏は90点と99点を比べて前者を酷評するから

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 17:33:28.85 ID:4mZdH9wH.net
プロの要望とショップの拘り所が違うだけ
毎日荒れた路面を200kmとか走ってスプリントで脚が残るのと
日本の綺麗な路面で遊んでるのでは要求性能が違いすぎる

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 21:31:31.07 ID:qgQMuUXF.net
結線以外はのむラボ5号を真似た手組みホイールが、近所のショップで売っていた。
ぜひのむラボに持っていきたい。

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 04:57:21.89 ID:ewdUY1Rm.net
張れてないからクソって言われるだろなぁ

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 09:03:16.18 ID:6xHB06N2.net
たまには他人の手組みを絶賛するとこ見てみたいが、そんなホイールがのむラボに持ち込まれることはないか

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 12:12:35.66 ID:gjcPAop7.net
持ち込む客は店名出すの断るなよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 12:48:07.04 ID:pNVKtR/m.net
身バレすると面倒だと思う人もいるだろうしそれは強要できないだろう

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 13:37:39.97 ID:PrSdE9pK.net
ゴルゴ13のように依頼に至った真実ををすべて話すことを条件にすればいいのになw
しかしゴルゴへの嘘が判明すればギルティ

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 17:37:59.19 ID:6fGs1CnY.net
ロヴァールもヴィジョンも2:1組みだけどワールドチームで使われて普通に勝ってるな
酷評されてるシマノのホイールも昔から使われてる
山岳では軽量ホイール使われる事もあるけど1番もがくスプリンターですら使ってる
褒め称えられてるカンパやフルクラムも使われてる
プロは与えられた機材で勝つのが仕事の一つだし、
未だにリムブレーキでアルミの5号が1日1本組まれてる下界とは次元が違うんだろう
もしかしたらプロが文句も言わず使ってるホイールをかかりが悪いだのヨレるだの言ってるからこっちの方が上界なのかもしれんが

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 17:50:31.83 ID:yUdUABbB.net
プロがスプリントでもがいてもなんともないから
素人には必要充分

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 17:52:58.27 ID:X7hSLsZS.net
プロって同じホイールを何年も使ってんのかね

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 17:55:24.03 ID:StLrKQTg.net
ボロクソに言ってたC24でスプリント勝ってるし
主張してる事に少々疑問が出るわな

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:08:42.01 ID:2QClPCu0.net
イネオスなんかは勝てないからシマノのホイールやめてライトウェイトやプリンストン自費で買ってるけどなw
ワールドツアーからシマノのホイール使用チームがだいぶ減ったのは何かを暗示しているんじゃない
ローヴァルは性能が問題ないからか、もしくはスペシャ様がホイールの変更を認めないかのどっちかだな

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:13:16.95 ID:U8uXMb6S.net
イネオスの結果で言えばシマノ使ってないから負けてると言えるww

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 18:44:04.24 ID:KfwW68++.net
ROVALは普通にスペシャがホイール分もスポンサー料払ってるからだろうね

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 22:12:29.85 ID:K9OH1pm3.net
スポンサーの機材使うのがプロだけど重要な場面ではスポンサー外のをロゴ消して使うという
てかスペシャスポンサーのチームはなんか広報部門みたいになってるよな

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 23:44:45.89 ID:StLrKQTg.net
9100系ホイールは去年のシーズンだと5年落ちのモデルだもの
そりゃ減っても不思議は無いし
自転車メーカーもホイール迄バイクパッケージにして性能出すように成ってるから
ホイールメーカー抱えてる所なら自前で用意するようになったのも大きい

>>285
で、去年イネオスの戦績どうだっけ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 00:04:18 ID:0Zs938c3.net
ジロ総合優勝
ツール総合3位

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 01:43:00.51 ID:8jA2aBoC.net
オリンピックのカラパスはライトウェイトのチューブラーだっけ?

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:50:49.74 ID:7jfj2V3Z.net
のむのROVALsageイジリに過剰反応する者達が増殖すると
ああそんな季節かと四季を変遷を感じますな
いとをかし

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/12(火) 23:57:10.45 ID:jJn7hjvF.net
ROVALユーザーさんチース

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/13(水) 00:00:47.85 ID:oiFQWX0u.net
WTでは実はSHIMANOホイール使用するチームが多い
バイクブランドが自前お抱えホイールブランドを指定する北米タイプが目立つだけ

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 01:54:06.39 ID:DlNWIuG0.net
自転車屋の店員でもなく、整備士資格すら持ってないのにのむに文句つけてるやつは何なんだろうね

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 04:22:34.16 ID:WkpmEh+n.net
>>295
これ!
客ならまだしも客でもない、腕も低い奴が文句垂れるのは目に余るわ。

ちなみに街の自転車屋さんスレで「貸しブースで1日28万売り上げたー」とか言ってた奴は、飯倉さんスレッドを長年荒らしまくってたやつと同一人物だった。のむらぼも同じような荒らしに粘着されてるとしか思えん

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 05:22:34 ID:AYP7VvhS.net
神奈川のアホがのむに噛みつくのはいいだろ!

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 09:34:15 ID:rQKGLGo3.net
飯倉とのむを同列で語るな
のむに失礼だろ

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/14(木) 13:01:35.11 ID:XLXVx1dy.net
飯倉って西新宿だろ

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 16:54:55.71 ID:xmYIk+3n.net
ノバテックハブのフリーラチェットをグリスアップしようと思ったら、やたらとスプロケが噛みこんで外れない。
なんとか外してフリーを取ったら、ABGの鋼鉄のパーツがフリーボディからもげた。
見たら接着剤でくっつけてあるだけなのかこれ。
てっきり鋳造時に鋳型に中子で入れて鋳造してるのかと思った。
カセットが噛みこんでたのもABGがすでに剥がれてたのが原因みたいだ。
エポキシで接着して組み直したけど、またすぐ剥がれそう。

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/18(月) 08:33:08.52 ID:/HOYwu3K.net
bitexも接着してるだけだったよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 10:23:35.95 ID:p6EzDHsF.net
bitexのはアルミの山に当ててあるから接着で十分やろ
novatecのはひと山接着してあるだけだから剥がれる

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:17:55 ID:c/eRd6ka.net
プロの実績だけじゃなくユーザーの不満ものむラボの客以外はないのはどうなのよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:30:45.96 ID:jneBo4lr.net
のむの客はのむを神だと思ってるからのむが喜びそうな事しか言わないし、客からのフィードバックは偏る傾向にあるだろうね
少し前からマヴィックのイクシオンはCLどころかTLRもゴミ、俺の客もそう言ってるから間違いないとか言ってるけど、
ハッチンソンのフュージョンとか高性能TLRタイヤの代名詞みたいなもんで使った人間の評判は最高、貶してるのはのむだけだもんな

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:17:17 ID:zJ7VXGoo.net
フュージョンが最高とか、冗談キツくない?

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 16:36:45.20 ID:ALgUQ3Wn.net
>>305
フュージョンのギャラなんとかストーム5とかってやつだぞ

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 17:12:59.41 ID:BsNBibBN.net
>>303
別にいいんでない?
人は自分の信じたい事を信じる権利がある
買ったホイール剛性無いから進まなくてハブとスポークと交換費用払って
進むようになったと自己満足するのも人の勝手

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 19:47:18.79 ID:b2rSpNoN.net
結局反論しようにもでもネットのみんなはそんなこと言ってないもんだからな
そら一生言ってろバーカになるわ

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:58:22.65 ID:E++QyF3q.net
のむんとこ凸しよったんか?
久々に返信させた君たちの勝ちやな

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 22:07:28.61 ID:sTGzt9qp.net
久々の長文で草
てか何やかんやのむラボの客には強い人多いんだね

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 22:13:41.13 ID:5y0np7sB.net
よくもまあくだらない質問したもんだなw

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 06:08:10.96 ID:XfNZMBk/.net
マカーみたいなもんだろ

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 07:02:35.06 ID:uVbf6l3r.net
結局ホイールの性能差が勝敗を左右することはほとんどないっていう話やな

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 08:54:43.93 ID:6WFOGO8X.net
優勝後のリップサービスで
機材がうまくはまりました!ってのはあるから
それを鵜呑みにしてるようじゃプロ失格、って話だな

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 09:28:54.53 ID:ae0QpxGh.net
のむラボの客でも最近の持ち込み客は、
今まで気にしてもいなかったのが言われたらそんな気がしてきたなノセボ効果じゃないの?

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 11:37:10.75 ID:+3FbPQQW.net
>>315
ロバールの他にホイール使ってると差が分かりやすいんだけどね。
CLX50とWTO45を持ってるけど、WTOの方が確実に掛かりも良いし、下りコーナーでの安定感や安心感がある。
ロバール単体で使ってた時は気にならなかったんだけどね。
CLXを組み直してもらいたいけど、大阪まで行くのが遠い・・・。

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 16:13:01.72 ID:K2m9jDv8.net
ノムの考えに疑問を持つコメントの人だけど極めて紳士的な口調に対してあの返信はないな
煽られてムキになる2ちゃんねらーと変わらんじゃん

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 16:15:25.53 ID:wo7bRTzR.net
自分で決められない国になりつつあるな

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 17:20:35 ID:f8emjFV5.net
紳士的な口調で煽るのと
ヤカラみたいな口調で謙虚なの
どっちがいいんだろ

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 17:42:53.64 ID:KO6q1IE2.net
それがのむ流

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 19:13:46.92 ID:Nb0MHZ3U.net
どっちも一緒

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 19:16:30.43 ID:MZwhevjl.net
争いは同じレベルの者同士じゃないと成立しないんだっけ?

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 20:31:37 ID:XShddXay.net
>>317
ホイールスレで見かける剛性上げシマノ下げと同じ内容と書き方で草
捨て台詞まで踏襲しなくてもいいのに

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 20:53:16 ID:aPir3yY9.net
実際、「矛盾する」という指摘はズレてると俺も思ったね
ダルいホイールで勝てるはずがない、という理屈はおかしいからね

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 20:56:33 ID:5rqYrrKv.net
コメ内容が自分と相容れなくズレズレだとしても真面目な口調での意見にバーカと返すのは見てる方からしても全然面白くないし不快になる

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 21:08:24.01 ID:2ZT60/5t.net
真面目な口調で喧嘩売ってるように見えたんじゃね

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 21:11:23.41 ID:5rqYrrKv.net
でも普通なら相応の返し方があるわけだがこれでは会話の成り立たない人に近い

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 21:15:37.73 ID:JHVImqb1.net
人格攻撃始めちゃたらもう反論できませ〜んって言ってるようなもんよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 21:18:56.22 ID:5rqYrrKv.net
反論もクソもなく意見はのむに大賛成なんだけど

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 22:10:14.70 ID:h4GBS+4u.net
「rovalに満足している人を尊重します」ってのむは言ってるけどさ
いざそんな人物が目の前に現れたら「クソアホホイールをありがたがる
こいつもアホやな」って絶対思うんだよな
伝えないだけで

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 22:16:44.76 ID:WuucR1/J.net
勝敗にほとんど関係しないなら各々がいいと感じるものを使えばいいだけで、ノムがどう思おうと関係ないんじゃね
そして逆もまた然り

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 22:46:56.28 ID:3/Lpnlzr.net
スペシャのターマックはsl4までは剛性を上げる方向に行ってたが、プロからは不評でsl5からは方向転換した。
rovalのホイールが剛性高くないのも、同じ理由じゃないか?
のむが剛性ばっか気にしてるのは時代に逆行しているのでは?

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 04:44:52.23 ID:3GL6Nhds.net
ホイールを理解していない無知が何か恥ずかしい事を言っている

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 05:05:04.96 ID:bCL8EoAF.net
ロバールの開発陣とのむ一人の考え方、
どちらを信じるかだな

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 07:35:03.06 ID:P4dZytjR.net
のむは、クソアホホイールを作るメーカーやそれをありがたがるユーザーとは相容れない
だからそいつらにどう思われてもいいと思ってるからあんな書き方になるんだよ
そっちはそっちで勝手にやれ、というスタンス

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:56:04.54 ID:D5Qoqkjb.net
>>332
シマノの最新のホイールも、縦剛性、横剛性を上げたのを試してもらってもプロの反応はいまいちで駆動剛性を上げたものが好評だったって言ってるね

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:28:17.32 ID:CPsfS4i5.net
のむが矛盾してるのは、こいつはホイールは剛性とリム重量命でキンキンに張ったスポークテンションが命、だからレーゼロ最強派ななのに、一方で最近のフレームは硬すぎるとか言ってるところだな

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 11:00:12.01 ID:YiVVIFAH.net
>>337
それは矛盾してない
「回転体であるホイールは歪まない方がいい、だから剛性は高く組みたい
硬いホイールと硬いフレームじゃとんでもないことになるから、フレームの剛性は適度でいい」
ということ
これが最適解かどうかはともかく、のむの考えはこうでしょ

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:14:07.73 ID:O2sQWkcg.net
>>338
トラック競技だと硬いフレームに超硬いホイールで組むこともある。要は路面に合わせて最適な硬さのフレーム使おうよってことだよな>のむの言いたいこと

ホイールは真円であればある程ロスは少ないし、タイヤは太ければ太いほど設置面の変形によるヒステリシスロスも減るから太い方がいい。全部筋が通ってると思う

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200