2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part124

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 12:57:52.44 ID:fve5qw3l.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で
※前スレ
MTB初心者質問スレ part121
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625746766/
MTB初心者質問スレ part122
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629522032/
MTB初心者質問スレ part123
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634103901/

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 15:56:51.89 ID:e6LkZcKB.net
>>271
エーマジかよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 16:17:47.69 ID:zPm2IveY.net
KONAなんかは最初に少数生産したものが2022年度分は最初で最後で追加生産なしじゃなかったか
他も来年再来年までは似たようなもんだろう

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 16:40:00.54 ID:Syl1aj1L.net
どっかのショップみたいに国内のほとんどの在庫買い占めるのやめて欲しいなぁ。お金があって独占したいのもわかるけど結局在庫さばききれずに値引きするのに・・・。

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 17:28:24.18 ID:4fI5mjYe.net
>>274
ありがとう!さすがサーリー!

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 17:43:04.84 ID:Q4LnMRUe.net
>>264
22万もするならサスはYARIくらい入れてドライブトレインはGXグレードにしてほしいよな…値上がりすげえ

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 18:16:19.17 ID:zPm2IveY.net
FATHOM 29er 1の2021年度版は18万7000円か
値上がり幅がエグい

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 19:30:52.38 ID:SOtbgJcG.net
29erじゃない方もコンポがショボくなってたな値上げまでは覚えてないけど

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 21:05:13.79 ID:3ZYgol5F.net
値上がりもすげえが日本の給料の上がらなさもすげえんだ

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 21:21:53.95 ID:g542E4g2.net
>282 結局そこなんだよね。日本人だけ貧乏だから価格の上昇についていけない

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 21:59:46.14 ID:UsiMby0D.net
ファゾムもグロウラーもボンゾも2年前は15万円台だったよな

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 22:18:10.31 ID:OH1ZTG0f.net
ファゾムで1番高いのを並べてみると
3年前のは、19.4万円で11速27.5インチ
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000062

2年前のは、19.8万円で12速27.5インチ
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000057

去年のは20.6万円で12速29インチ
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000058

今年のは22万円で12速29インチ
こう見ると去年が買い時だったね

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 22:18:54.36 ID:OH1ZTG0f.net
消費税計算は3年前のは8%にしてる

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 22:26:53.59 ID:rYjlQ6zN.net
去年と今年は値引きがないから実質的に値上げもっと大きいな

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 22:50:16.36 ID:Tj6JkoQf.net
力が同じならホイールサイズとギア比で一番いい組み合わせってどれくらいなんだろう。常識的な範囲で。

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 22:53:09.29 ID:nPWWRNZp.net
>>285去年からフレーム変わって148mmになってるから、それ以前は比較対象にならんよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 23:33:29.23 ID:QCbD2oeM.net
>277
どこのショップですか?伏せ文字で

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 23:47:46.28 ID:zPm2IveY.net
>>285
去年のは187000円が税込価格やぞ

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 23:52:52.47 ID:OH1ZTG0f.net
>>291
ほんとやん
去年がダントツで買い時やな

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 03:26:41.52 ID:fe39XQCw.net
買ったわいいけど持て余してほとんど乗られていなかった、
某メーカーのエントリーグレードよりちょい上ってのを、
半値以下で譲ってもらったワイは運が良い。

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 06:01:14.00 ID:LhZhY2lo.net
エントリーモデルのタロン2ですらもパンデミック以降は需要急増と生産ペースの低下で品薄らしいな
まあ基本的にどのメーカーも来年度のモデルはパーツのグレードが落とされた上で値上げされてるモデルが多いから今が買い時なのは間違いないね

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 11:15:14.22 ID:UJ8kgsoX.net
フレーム買いで手組みのワイ、低みの見物

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 12:05:45.46 ID:DZiq65yU.net
>>295
でもこれが一番楽しいんだろうな

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 12:08:28.63 ID:/ts8+ahz.net
>>295
ENVEのリムにONYXやi9のハブで手組みにEVILのフレームとかかね?

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 13:00:37.25 ID:4+/xKooG.net
>>297
リムがフォルモサだったらYURISの手先だなw

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 13:22:52.27 ID:/ts8+ahz.net
>>298
ドロッパーがBIKE YOKEでサスはPUSHに決まりだねw

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 19:50:49.65 ID:zgEdAo+f.net
欲しいMTBも即に買えないこんな世の中じゃ〜

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:25:41.76 ID:/z8nfC5T.net
電動コンポってどうなん?
めっちゃ気になる

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:35:47.66 ID:NdqbA1cB.net
めっちゃくちゃ良いぞ(試乗体験)
が、自分にはお財布と相談するまでもなく手が出せないシロモノだ

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 21:44:28.44 ID:OvcwSukH.net
79の電デュラ乗った事あるけど別世界だったな

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 22:12:06.19 ID:Tc6NtGi1.net
値段以外でアルミフレームの良いところを教えてください。カーボンと比べてです。

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 22:17:38.67 ID:vAvNEZ5W.net
>>304
雑に扱える
ボルトをフルパワーで締めれる
再塗装しやすい

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 00:57:38.17 ID:F5zoujXw.net
気軽に扱える
コケてもぶつけても買ったばかりの時以外気にならない
カーボンフレームより安いから買い替えやすい

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 01:13:48.45 ID:F5zoujXw.net
あとロードと違って振動はサスと太いタイヤで吸収するから
カーボンの衝撃吸収性に期待する必要がない

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 01:19:51.01 ID:HIUEWj6D.net
何か岩の角など尖った所にぶつけた時の破断のリスクが低い

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 09:33:52.24 ID:5+UoIzfr.net
>>304
重さ以外の全て

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 09:40:51.53 ID:sw40rtgy.net
耐久性や耐衝撃性や傷の付きにくさもカーボンの方が上だと思うわ
今となってはアルミの利点は安いのみじゃね

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 09:44:13.73 ID:wtCghUdD.net
ロードのカーボンじゃないんだから重さ以外にも利点あるじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=w5eMMf11uhM

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 09:59:32.97 ID:oSVG0J7F.net
乗り方にもよるけどカーボンだと寿命が3年ってとこか

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 10:01:01.41 ID:yAhiTFIX.net
チタンフレームの利点は?(所有感、自己満足以外で)

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 10:11:47.85 ID:24/0Mwh3.net
リムに関してはカーボンの方が確実に壊れない
年1ペースでリム変形させてたけど
カーボンにしてからスポーク折れただけでリムの破損は1回もない

フレームも崖から落として岩にぶつけたくらいじゃ壊れなかった
MTBのカーボンフレームなんて何すりゃ壊れるんだよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 11:00:20.20 ID:mN004srz.net
思いっきり岩とか木にぶつかるとか
ミナーがWCの練習中にクラッシュしてV10真っ二つに折ってたね
あとはジーアサートンが大クラッシュしたナイフリッジでも何気にヘッド折れてるように見えた
普通に乗ってたらまず折れないわな

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 11:11:09.03 ID:bpiebs8g.net
>>315
その辺は速度が異常だからなあ
運動エネルギーは速度の2乗に比例するんだっけ?

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 11:39:18.67 ID:qW14nYpw.net
カーボンフレームが弱いって思ってる人は
15年くらい前のシナレロ騒動が頭に残ってるんじゃないのかな

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 13:23:23.23 ID:TceyNG/Q.net
CT350mm以下のカーボンのハードテイルってありますか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:04:25.09 ID:b2WplDSw.net
354mmならniner air9rdoあるんだけどなぁ

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:05:14.06 ID:F5zoujXw.net
350mm付近だと

SPECIALIZED Epic Hardtail Expert SサイズXSサイズ 350mm
SPECIALIZED Epic Hardtail Comp Sサイズ 350mm
Giant Liv OBSESS ADVANCED 2 XSサイズ 350mm
Niner Air9 RDO XSサイズ 356mm

こんなもんかな
他はXSサイズが無いので

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:09:06.23 ID:b2WplDSw.net
356mmだったんか

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:29:39.03 ID:F5zoujXw.net
あと cannondale F-Si Carbon4 XS 330mm

公式の商品紹介にはXSサイズが書いてないけど
TREKにはXSサイズもあるらしい
TREK販売店のHPにはXSの入荷も書かれてた
なので他のブランドでもXSの入荷があるか聞いてみるといいかも

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 16:00:39.01 ID:CPlqN538.net
350mm以下って子供用かな?
カーボンとなると女性向けのXSでもなかなかないね

355mmだけどこれとか
しかしすげー値段だ
https://www.trailcraftcycles.com/product/timber-26-carbon/

cubeでも355mmがあった
https://www.cube.eu/en/2022/bikes/women/hardtail/access-ws/cube-access-ws-c62-sl-team-ws/

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 16:28:02.33 ID:2PgNAIRa.net
>>323
マジで値段おかしいな

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 16:33:27.61 ID:TceyNG/Q.net
>>319-324
皆さま、ありがとうございます!

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 22:44:56.09 ID:A/DRybyH.net
Orbeaってシマノep8を独自に改造して軽量モデルのeMTB作ってんだな
トルク80Nmあって重量20kg以下とかこれがeMTBの 最適解なのでは(おま国されてるけど)

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 23:07:49.62 ID:Pendgkcs.net
>>326
オルベアの人がわざわざ日本に来て開発してたのにな

そういやRISEが一台だけ日本に入ったって話を聞いたけど誰か買ったのかな?

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 23:30:40.12 ID:X52QtfLQ.net
そもそも日本でEP8売ってないしな
日本のeMTBはオワコン

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 01:10:58.64 ID:uf8c7PD6.net
ドロッパーポスト買えば幸せになれる?

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 07:20:03.05 ID:2HO9qNDS.net
なる

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 07:33:44.09 ID:ZYjDzI0U.net
ついつい山までの自走で信号待ちの時にローディに見せつけて幸せになれる

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 08:51:28.33 ID:jqLnMhRh.net
お前らロード野郎が仕掛けてきたら戦う?

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 09:11:19.92 ID:ccadn182.net
戦わないけど峠で追いつけ追い越せになってしまう事は有る
傾斜緩くなるとDHタイヤって転がってくれるので

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 09:52:11.43 ID:Qd1zpWVk.net
追い越せる速度だけど追い越したあとちぎれるわけでも無く、追い越さなかったら追い越さなかったで前に蓋されてるような微妙なセーブを強いられている速度

こんな経験ある?

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 10:46:51.01 ID:BRSbddDD.net
ピチパンのキッショイケツなんて見たく無いから早く抜く

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 10:57:34.88 ID:vB0Wk+by.net
遅いと思ってロード抜くじゃん
抜くと意地になって追いかけてくる奴いるじゃん
ロードにガチられると負けるじゃん
抜かれると相手速度落とすじゃん
ロードの後ろって割とくさいじゃん
結局我慢するしかないじゃん

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 11:01:03.23 ID:wvwAx6GD.net
下りはブレーキング勝負だろう

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:05:08.68 ID:02L3qnOJ.net
かなりの脚力の差がないとロードは抜けないわな

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:15:20.15 ID:ccadn182.net
何だ普通の街乗りの話か
敢えて前で風除けやってくれるなら後で色々遊んで楽できるじゃないか
>>335
誤解を招く言い方w

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:38:32.88 ID:hOvGfJK+.net
>>335
(///∇///)

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:00:07.61 ID:3qO48vh6.net
ロードは加速遅いんだよ
信号待ちからのスタートで、なんでそんな重いギア踏んでフラフラヨロヨロスタートしてるんだよ
といつも突っ込みたくなる

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:10:34.27 ID:DOb1BmIE.net
ロードより早く走れる奴居るの((( ;゚Д゚)))

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:10:57.89 ID:Qd1zpWVk.net
それはそいつが停車する前にギア落とさず横着してるだけ
落とせない下手くそとも言う

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:21:15.68 ID:qJy9GsOA.net
女の子だったらけつに張り付いて地の果てまで追いかける

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:55:17.87 ID:/r5AupFp.net
MTB乗ってるおばさんカッコいいよな
ママチャリやクロスに拘らず敢えてMTBをチョイスするところがイカしてる

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:01:16.95 ID:ST9puoC9.net
>>341
ものぐさでフロント常時アウターだけど許して…

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:02:00.70 ID:ST9puoC9.net
>>345
街中だとぶっちゃけ選択ミスっているなと思っている。

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:11:44.71 ID:u87zFtbY.net
前に大阪日本橋でゲイリーフィッシャー乗ってるお姉さん居ておおぉとなったな

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:15:35.25 ID:B93oibJ9.net
>341 いや、逆にロードの方が加速早いよ。トレイル入るまでの舗装路もかなりがっつり踏むけど30キロ超えるまでにマウンテンはかなりキツいよ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:05:56.54 ID:97AYuV+a.net
ロード女の後ろにつくといい匂いがするってよく聞くけど絶対ウソだよねw
ワキガとか体臭きついのをいい匂いって言うならありえるけど

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:09:28.39 ID:PXbgOtXZ.net
MTBだと抜かれるから知ってるけど普通に臭いよ
良くて若干すえた臭いがする

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:22:03.15 ID:ccadn182.net
一時期柔軟剤の過剰な香ブームでジョギングのコース変えた事が有る
本人たちは麻痺してるんだろうけど夏場は酷かった

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:43:33.00 ID:6mUK0FIl.net
ロード乗ってると分かるけどギア落とすのは確かにめんどくさい
初心者の頃は律儀にたくさん落としても、歴が長くなるとあんまり落とさなくなる

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:49:44.48 ID:rQAxvc+L.net
シングルスピードでいいんじゃね?ってやつはたくさんいるな

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:56:19.14 ID:g5lPOrD2.net
>>342
TREKの外国人社長は29erMTBでロード乗りをリードしてたくらいクソ速かったらしいぞ

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:13:54.02 ID:l2NrRqSF.net
>>355


357 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 19:16:36.20 ID:1M6tWDZ2.net
XCバイクでスリックなら普通にあり得そう

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 20:25:39.71 ID:yXmOK+5U.net
平坦な道なのに26インチでギア比1.5くらいで回しまくってるのに全然進んでないひといるんだけど何が目的なんだろう。ちゃんと6変速スプロケなのに。
普通の高校生だしダイエットとかじゃないだろうし

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 20:35:58.70 ID:uaWA5VJh.net
たまに軽いギアで走りたくなる時はある

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 21:04:51.04 ID:ys8WEdt1.net
アームストロングさんに憧れるお年頃なんじゃね

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:48:28.09 ID:Q0qx/4WZ.net
遂にMTBにも手を出そうとしています。いくつか教えてください。

168cmです。お目当ての車体は2サイズ、残りは175以上対象しかありません。コレを買うのはあまりよろしくない?

コンポはdeoreですがクランクがpraxis cadetです。これをdeoreで揃えた場合結構変わります?ついでにMTBクランクてロードと違って、deoreカテゴリでも色々ありますよね?
見方がわかりませんがデザインのバリエーション?そういうものなんですか?

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 00:03:35.32 ID:mLGV6fmT.net
具体的な車種とスペックと用途を教えてくれないと何とも言えません

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 00:20:13.61 ID:l6P+CDK5.net
現行DEOREは10速11速12速を網羅しているからな
さらにそれぞれの中でリアハブ幅に応じたチェーンライン違いで複数ある
ぶっちゃけクランクはコンポメーカー純正にこだわる必要はない
汎用性だったらRACEFACEのCINCHクランクが一番
スピンドル外して別の長さのに入れ替えれば、クランクアームはそのままでチェーンラインが違うバイクにも使える
ダイレクトマウントチェーンリングを替えればシマノ12速にもそれ以外にも対応
ATRASクランクあたりは外通で多少安く買えるから一つ持っておけば色々使えてコスパいいぞ

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 00:25:56.72 ID:l6P+CDK5.net
それ以前にまずそのレベルの知識の無さなら
最初はちょっと遠くてもMTBに強い専門店に行って相談してそこで買った方がいい
んでショップの走行会なりそこの常連さんに連れてってもらうなりして
走り方やマナー、セッティングやメンテを教えてもらうのが一番早道

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 07:29:29.96 ID:JYKI+OWW.net
>>364
ご丁寧にありがとうございます
そうですねまずは乗ってみて色々決めたく思います。

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:18:10.50 ID:s9hySln+.net
小さめは普通に乗れるけど、大きめはマジやめとけ
ギリギリまで調整しても乗るのが苦痛になる

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:55:09.01 ID:sL8xessb.net
フレームサイズの乗りやすさ

ベストサイズ→1サイズ大きめ→1サイズ小さめ→2サイズ小さめだからな
ちなみに2サイズ以上の大きめは無理

慣れてないと大きいサイズで下るの怖いから小さいサイズでいいと思う
だけど、そのサイズで慣れ過ぎちゃうと大きいの乗れなくなっちゃう人がいるんだよな

XCやトレイルだったら1サイズ大きめ乗れないとタイムのびないよ

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:41:23.63 ID:sn2DD4eW.net
全体の身長では見ず上半身のサイズで見たほうがいい
身長170cmでも足が短くて上半身が175cmサイズなら175cmに合うサイズを選んだほうがいい

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 12:01:40.21 ID:UeUVhQP5.net
そしてドロッパーが全然下げられないんですね わかります

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 12:45:28.11 ID:WfasjG0C.net
>>369
それが俺だ
もう少し短足に優しい世の中になって欲しい

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 15:09:47.86 ID:JYKI+OWW.net
>>367
>>366
なるほどありがとうございます。2サイズしかないハードテイルで自分は170弱で、在庫は大きい方の175から190までの物でした。29er

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 15:24:01.96 ID:UeUVhQP5.net
2サイズしかないフレームってどこだ?

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 16:10:03.91 ID:sn2DD4eW.net
マディフォックスとか

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 16:12:35.93 ID:DZzqzzcM.net
27.5×2.8と29×2.4てタイヤ幅だけで見てどのくらい違うもの?
雪道(圧雪路)もある程度走れるのが良くて数字だけ見たら2.8の方が太くて向いてそうなんだけど

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200