2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part124

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 12:57:52.44 ID:fve5qw3l.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で
※前スレ
MTB初心者質問スレ part121
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625746766/
MTB初心者質問スレ part122
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629522032/
MTB初心者質問スレ part123
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634103901/

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 11:49:33.73 ID:cL3DGiWM.net
>>433
他人の山?

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:02:18.27 ID:/PBJPSD1.net
>>433
自分の山で作業道作ってる名目なら問題ない。

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:43:11.19 ID:i52J8mn8.net
ジンケンだっけ他人の土地にトレイル作ったバカ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 12:46:53.54 ID:wIafBtfe.net
>>431
迷惑じゃないんだよ
迷惑だと思い込んでるのが日本人らしい
流石世界一性格が悪い民族だわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 13:47:05.62 ID:AlQcS4sV.net
完成車で
サイズMが29er履いてて最大サイズが2.4
サイズSが27.5履いてて最大サイズが2.8
この場合サイズMに27.5ホイール履かせれば2.8まで使えるって考えであってる?

具体的車種で言うとトレックのエクスカリバー8

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 14:00:19.45 ID:kwqb9URq.net
合ってる

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 14:03:07.65 ID:AlQcS4sV.net
昨日の人も一緒にありがとうね
注文してくる

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 14:35:46.67 ID:5FO48S9C.net
X-Caliberってエセブースト規格じゃなかったっけ?

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 14:49:14.82 ID:AlQcS4sV.net
え、どういう?

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 15:05:24.58 ID:nHbtF0an.net
>>443
リアエンドが141mmっていうもう死んでる規格
ローターの位置は決まらないわ、ホイールはないわで割と最悪だよ

10万以下ならまだいいけど
15万で141mmはほとんど詐欺みたいなもんたからやめた方がいいよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 15:28:17.22 ID:qgGNWRtd.net
選択肢としては135QRより終わってる規格だよな

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 15:38:53.47 ID:GzJAkWGk.net
141QRはマジでやめとけ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 15:53:59.33 ID:pOFmEgqR.net
雪の中で走るとリアディレイラーがイカれて重いギアに入らなくなるな
いくら調整してもしばらく乗るとまた不調が出るからシングルスピードにしたいレベルだわ

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 16:10:31.34 ID:AlQcS4sV.net
なるほどありがとう
また候補探さねば……

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 16:12:51.70 ID:kwqb9URq.net
クランクブラザーズとか一部の会社のホイールは付属のハブのアダプターを替えると141mmにも付けられるようになる
でも本来の148boost規格のMTBを買えるならそっちを買ったほうがいい

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 16:15:34.60 ID:Ti0Jy9kd.net
>>448
TRAIZE PLUSでいいじゃない?
ジオメトリーガーって人も居るけど、有名どころじゃないから在庫もありそうだし

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 16:24:32.62 ID:AlQcS4sV.net
>>450
NESTOのHPに販売終了って書いてある上に県中のNPD取り扱いがスポーツデポ一件という事実に腰が引けてます

デポに良い思い出無い……

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 16:31:19.51 ID:Ti0Jy9kd.net
>>451
2022年カタログにも載ってるし販売終了は無いと思うけど…販売店はどうしようもないわ、
まあメンテなら他店で金さえ出しゃやってくれるよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 16:32:35.19 ID:ciUCEDRP.net
その価格帯のTREKならエクスカリバーよりroscoeだよなあ
在庫も納期も厳しいだろうけどTREK専門店なら希望はあると思うわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 16:39:08.78 ID:Ti0Jy9kd.net
前にトレックストアで注文したやつが勝手に違う色にされてそれを渡されそうだった話ここで無かったか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 17:48:46.82 ID:zEP38c+o.net
あったな。前金がどうたら

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:22:33.56 ID:coYbUAwd.net
シマノの互換表見ても乗ってなかったので教えてほしいんですが、ZEEのm640シフトレバーとデオーレのRD-M5120リアディレイラーって互換性ありますか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:25:00.23 ID:nWvlamqj.net
とりあえずパーツの規格がわからない初心者ならTREKとSPECIALIZEDは候補から除外

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:45:36.02 ID:JhPAd6BX.net
>>454
トレックストアとは言ってなかったはず
あの対応は流石に個人店だろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 18:48:39.24 ID:JhPAd6BX.net
>>457
普通は価格帯でわかるんだけど、
その2つはクイックをすごい値段で売るからスペックをよく見ないと騙されるからな

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:11:08.11 ID:zINlqRWG.net
ジオメトリやパーツのトレンド取り入れの動きも鈍いからな
トレックスペシャとあとジャイは
MTB乗ってる人ほど買うのを避けるブランド御三家

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:27:06.37 ID:zINlqRWG.net
>>456
シマノのMTBコンポは変速数同じものなら基本的に組み合わせ可能
今度出るlinkglide系のやつだけちゃんぽん不可

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:32:27.59 ID:xLhSwQfA.net
それ言ったら低価格帯とXS以外に27.5インチをラインナップしてるのは時代遅れの化石だな

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:52:57.89 ID:coYbUAwd.net
>>461
なるほど、ありがとうございます

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 19:53:55.06 ID:zEP38c+o.net
アリエクでフロントサスとリアサス買おうか迷ってたけど、一日迷うごとに到着一日遅れるから買うことにしたは

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:04:58.55 ID:cL3DGiWM.net
おれは旧正月セール待機勢になるわ

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:08:03.40 ID:zUbfJOBy.net
>>462
結局、27.5って天下取れなかったよな

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:11:27.95 ID:zEP38c+o.net
>>465
安くなる?

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:18:31.27 ID:cL3DGiWM.net
>>467
旧正月は例年はなんでも安くなるよ
今年は値下がり幅小さくなるだろうけど

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 20:35:29.82 ID:zEP38c+o.net
>>468
そこまで待ったらますます到着遅れるなぁ、、、

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 21:45:12.87 ID:9Dhilvx9.net
>>436
そうだったらここに書かねえべさ

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 04:00:05.36 ID:OPT1jLoz.net
>>400
在庫状況をHPでキチンと反映させてる店が良いですよ。
リアルタイムで反映させろ!とまでは言わないけど・・・

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 07:30:30.40 ID:pmRALJh4.net
>>400
京都で買うんだったら在庫あるところでいいけど、面倒見てもらうならtomsかr'sがいいで

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 23:49:07.79 ID:hEyZOKgw.net
色々買ってしまった
けど取り付けたり整備したりするのは塩カルがなくなる3月くらいがいいかなぁ
そもそも外寒すぎて何時間も整備してられん

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 00:48:04.49 ID:S/m5ddzK.net
サンタの人気凄いね
https://www.pinkbike.com/news/pinkbike-audience-survey-results-what-bikes-to-pinkbike-readers-ride.html

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 03:26:51.26 ID:6dbLBI5/.net
フルリジットでシングルスピードのMTBに

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 03:27:19.14 ID:6dbLBI5/.net
フルリジットでシングルスピードのMTBに
BMX用のハイライザーバー付けたら
29erのBMXになりますか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 06:31:47.84 ID:6X/SjfJO.net
物にもよるのは解るけど
BMXとMTBって基本どっちが強度あるんだろ

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 06:47:50.54 ID:d06xUm4+.net
>>476
既にある

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 08:00:23.60 ID:vgH8SxhB.net
朝氷点下になると、霜柱でびちゃびちゃになってたりする?

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 08:52:40.35 ID:hC5kk19c.net
DVOのサスが気になるけど、全然インプレ情報ないな。
代理店もロクなサイトないし。

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 09:16:51.83 ID:LZGQ/IUz.net
>479 バキバキの間は走りやすいけど、溶け始めたらドロドロなるから早朝おススメ

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 11:48:12.40 ID:CpNh+fUQ.net
フロントフォークのステッカーとか剥がしてる?

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 12:05:56.33 ID:vgH8SxhB.net
>>481
サンキュー
朝は寒そうだから
暖かくなるまではやめときます

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 12:12:37.26 ID:saQTPFlZ.net
>>474
今のシェア数なの?
これから買おうとしてるからメーカー名とか参考になる!

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 20:56:31.77 ID:iCE2mUl8.net
10s用のクランクギアに11sのリアディレイラーやカセットはやっぱり不具合出るものかな

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 21:11:46.88 ID:iORkmeT5.net
>>485
フロントシングルなら問題ないよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 21:22:54.88 ID:iCE2mUl8.net
>>486
ホンマ?クランク長で165とかほとんど選択肢ないからそれなら助かる
ナローワイドのシングルチェーンリングにShimanoの RD-M8000とかで考えてる

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 09:15:37.42 ID:lwpo02pV.net
ライザータイプのハドルバーなんだけど、バーエンドバーとハンドルグリップ、ブレーキ、シフターで右側がカツカツでちょっと無理矢理押し込んでる。
今62cmなんだけど66cmにしようかなぁ。でも街乗りだと邪魔になるかな。
60cmルールは置いといて。

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 09:27:06.48 ID:ZaYetpjP.net
66cmで邪魔になるなんて天地がひっくり返ってもありえない

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 09:46:26.47 ID:lwpo02pV.net
>>489
そうなんですね。まぁ+4cmなんて知れてますもんね
大体どれくらいから街乗りしづらくなりますかね

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 09:56:57.12 ID:sM4VjM9E.net
走る場所によるから800位の長いのを買って自分で走り込んでカットしていくしかない

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 10:07:07.00 ID:2OgH6Jsq.net
MTBのコンポてロードくらい違いを実感できる??

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 10:22:38.66 ID:GQqneSjS.net
無印deoreの2x10sに
現行deore xtのリアホイールを付けようと思ったら
ハブを交換する必要が出てきて
それだと手組のホイール買うのと手間があまり変わらない

…て理解で合ってますか?

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 11:13:38.37 ID:NH/jhs9b.net
>>492
スラムのNX・SXあたりの下位グレードは明らかにあれこれ落ちるが
シマノはDEOREでも変速性能やブレーキの効きなどあまり落ちを感じないのでコスパ高い

シフターはXT以上にならないとシフトアップ側レバー2段一気押しできなかったり
ブレーキレバーはSLX以上にならないとリーチ調整を手回しでできるアジャストダイヤルがつかなかったりと
利便性を高める追加機能を増やしていくのがシマノの基本的なグレード分け
あとスプロケやクランクあたりが顕著だがグレード上がるほどどんどん軽くなる

>>493
現行XTホイールはマイクロスプラインフリーオンリーで12速専用のはず
既存コンポ使うならMT600あたりを買うしかないな

せっかくだからDEOREグレードあたりで12速化してみるのもいいんじゃね
シマノ12速の新機能ハイパーグライドプラスは変速速度最大1/3とめちゃくちゃ高速化されててすごく良いぞ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 12:05:12.91 ID:xCoP4DC1.net
シマノのDEOREってブレーキレバーキャリパーまでグレード分けされててよく分からん
ぱっと見で上位譲りっぽい6100が安定なのかなと思ったけど価格的にSLXとかXTも視野に入ってくるよね

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 12:12:45.01 ID:2OgH6Jsq.net
>>494
ありがとう!
とりあえず一台目はdeore載ってる辺りで(tiagra相当?)問題なさそうすね。
deoreとスラムSXとどう違うか気になってました

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 12:58:47.52 ID:NH/jhs9b.net
>>495
キャリパーのほうは、DEORE以下はパッドの固定が3mm六角ネジではなく割りピンにコストダウンされて
パッドのつけ外しが微妙にめんどくさいから
上で書いたようにレバーもSLXから利便性上がるし
シマノブレーキを単品で買うならSLXより上買った方がいい

XTRになるとブレーキレバーの握り部分がカーボンになって、軽量化と冬場ちょっと冷たく感じにくかったり
キャリパーピストンの材質がXTRだけ違って精度と信頼性耐久性がより向上してたりするけど
値段差考えたらSLXで十分

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 13:48:21.47 ID:N9znPEqp.net
>>496
SXはスラムが12速化したときに「低価格帯もとりあえず12速を体験してみて」って感じで出してきたもので性能は度外視
DEOREも12速化した今ではわざわざSXを選ぶ理由は無いよ
12速DEOREは良いぞ
レースに出たりしないならDEOREで十分なくらい良い出来でシフトチェンジも軽い

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 13:55:06.29 ID:sM4VjM9E.net
街乗り車でSX使ってるけど変速問題無いしSXにもケージロック付いてるしで普通に快適だわ
ナローワイドのプラプーリーが凄い摩耗してるのは多分気のせいだろう…

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 14:32:34.81 ID:8UqZqAOH.net
SXはGX AXSに交換しちゃうための布石

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 14:38:32.27 ID:oJqMGDxh.net
リアディレイラーEAGLE NXからAXSに変えたら変速早くなりますかね

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 14:48:44.64 ID:8UqZqAOH.net
>>501
AXSだと現状ほぼ変速性能的に最速の部類だからお金あるなら変えた方がいいに決まっている
https://www.youtube.com/watch?v=hBXyjHpOaRY

503 :493:2021/12/31(金) 21:51:37.11 ID:mSYN0x7G.net
>>494
そうですかわかりました
どうもどっかで12速化しないとパーツ選びにも
後々足を引っ張りそうな感がありますかね

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 15:09:45.46 ID:sMz6NlbX.net
60cmなんて守ってる人間いるのか?まず歩道爆走する奴いねーだろ

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 15:15:06.78 ID:FXh4pCBC.net
ゲームに限らずエロ作品は1作で完結させるつもりで制作すべきと思っている
制作環境もやる気もずっと維持されている保証は
エロ作品は特に薄くなる

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 15:17:02.16 ID:FXh4pCBC.net
すまん超大誤爆/(^o^)\

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 16:13:30.38 ID:aLsfpcNA.net
誤爆の中でも嫌なやつ誤爆しちゃったな

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 19:05:21.55 ID:gTl5mViw.net
>>506
/(^o^)\

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 22:09:01.27 ID:taKQ3Bo6.net
セミブロックやスリック的なロード向きのタイヤセットを用意したいと思い、参考に純正部品のパーツリストから選択すると前後で15万程でした。
社外品を選んでもこれぐらいかかってしまうものなのでしょうか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 22:24:00.15 ID:jbHRr8w8.net
バイク?

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 23:06:39.94 ID:CJ0zaUe7.net
ホイール前後にスプロケにブレーキローター前後にタイヤ前後(と使うならチューブ)、か?
こんだけ買えばまぁそんなもんか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 23:26:52.61 ID:3e4Ejx3k.net
バラ完したらってこと?
ならそれくらいかかるかもね
完成車って結構コスパ良くて、パーツを市販品の価格で計算していくと
フレーム代金が2千円しか残らないってこともあるから

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 23:35:49.28 ID:taKQ3Bo6.net
なるほどありがとうございます。
グラベルロードでも買った方が安いですね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 23:36:31.75 ID:y5pfZHgf.net
CANYONなんかはコンポ買ってフレームがオマケで付いてくる感覚だもんあ

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 07:58:28.01 ID:nMwWwdI+.net
ヤフオクやメルカリで中古を漁る

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 09:58:08.82 ID:JBFIyXta.net
GIANTのATXとグラビエ街乗りで買うならどちらがお勧めですか?
タイヤ交換する際とかメンテナンスが楽な方がいいんですけど

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 10:03:53.59 ID:Z82pU/E2.net
雨の日も乗るならATXかグラビエディスク
多少の砂利道とかオフロード行く気があるならATX

そうじゃないなら好きな色の方
デフォで着いてるタイヤでより街乗り向けなのはグラビエ

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 10:31:37.98 ID:HVqWNYnk.net
土日天気が良い時ぐらいしか乗らないんでグラビエですかね
ATXは色がイマイチなんですけど見た目はATXのが格好いいような気もします
有難うございました

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 13:38:21.14 ID:h8VVdIRS.net
>>515
そっか丸ごと買っちゃうのが良さそうですね

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:49:50.25 ID:PLtIHHHd.net
アリエクで注文したサス2月配送予定だったけどもう届いた

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 17:58:45.13 ID:PLtIHHHd.net
ちょっと空気抜き入れしてみたんですが、フロントのエアサスって、圧を低く設定するとフォーク長も短くなるってことでいいですか?
高い圧をかければ最大の長さまで伸びますが、低い圧だとある一定までしか伸びませんよね?
素人丸出しですみません

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 18:25:17.57 ID:Sfc05cEv.net
メーカーがわかってるならオンライン等でマニュアル読みましょうね
体重に応じて基本値は設定されてるので

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 18:54:48.07 ID:zHxaPMwE.net
FUJIというメーカーはどうなんですか?

524 :sage:2022/01/03(月) 20:01:14.99 ID:wrBrd2m/.net
12sのリアディレーラのプーリー、xtrのをslxに流用できますか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 21:51:48.46 ID:YN3ShuKW.net
>>524
いけるんじゃない

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 21:53:06.41 ID:zGxnqwu4.net
やっちゃえ、オッサン

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 22:01:50.17 ID:pWO0Ifno.net
>>523
FUJIそのものは良いブランドだと思うけどMTBではあまり聞かない
グラベルロードが有名かな JARIシリーズとか

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 22:39:55.51 ID:Dvso/Wmr.net
フロントサスのない街乗りMTBみたいのが欲しいんですけど
グラビエで階段下りやって大丈夫ですか

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 22:51:50.56 ID:pWO0Ifno.net
サスのない街乗りMTBは路面の衝撃を太めのタイヤで吸収するのが限度だから階段降りはやめたほうがいい
ホイールを破損するよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 22:57:37.44 ID:Nu6L3xID.net
階段の程度にもよるけど意外と大丈夫だぞ。
まあ安物のアルミだといつ割れるかわからんし怖いけど。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 23:12:58.33 ID:Z2at478m.net
>>524
いける
ぶっちゃけクソ高いわりにプラシーボ程度しか効率アップしないサードパーティプーリー入れるより
XTRプーリー入れるのが一番コスパ良いチューンナップ

>>528
階段下りなんてどったんばったんするだけでつまらんぞ
バイクへの負担もでかいし

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 07:34:28.24 ID:3qlOLgQn.net
もしかしたら横向きで降りるつもりかもしれん

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 09:40:21.10 ID:NeJM649u.net
サス無しなら降りるより登る方に挑戦してみたら
https://i.imgur.com/0PiH4SQ.jpg

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 09:42:21.00 ID:kEjPI6Lq.net
バニホの要領で上がってるのか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 10:10:39.34 ID:muWIgjQo.net
>>534
1はポゴの軸ずらし
2は前後の荷重移動
書いてあるとおり1は比較的簡単だけど慣れないと物凄く疲れる
2はあんまり体力使わないかわりにバランス崩しやすくてちょっと難易度高い

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200