2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part124

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 12:57:52.44 ID:fve5qw3l.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で
※前スレ
MTB初心者質問スレ part121
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625746766/
MTB初心者質問スレ part122
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629522032/
MTB初心者質問スレ part123
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634103901/

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 11:56:33.00 ID:qvMM8Ys8.net
自転車を趣味でやってるなら振れ取り台くらいは持ってるのが普通だと思うが大して高くないし
手組に関してはdtとか精度のいいリムを横着せず少しずつニップルを回してやれば初めてでも完組程度には組めるよ
逆に使い古しのホイールバラして組み直す方が難易度高いと思うわ

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 13:02:57.74 ID:Jebl8DSz.net
>>760
スポーク多いほうが剛性上がる
あと枝絡まってスポーク折ってしまったときに、多いほうがその場で応急処置してとりあえず走れるようになる可能性が高くなる
たったスポーク4本重くなるだけでリスク軽減できるほうがいいと俺は思うけどね
リムは最近30mm前後の太さに収束してきてるから、そのへんつけとけば
だいたいの太さのタイヤがはけて汎用性高いと思う

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 13:04:54.44 ID:Yc55fArv.net
MTBの場合、新品のリム、スポークでスポーク長が適切だと組むのはそんなに難しくないよね
もちろん完璧に仕上げるとなると話は別だけど
使い古しのヨレヨレのリムとかだとどっかで妥協しないといけなかったりするからその判断がむずい

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 13:34:19.46 ID:kNhl7di/.net
mtb程度の振れ取りならフレームにはめて作業でも問題ないっしょ
どうせディスクブレーキなんだし
それで不満感じたら買い足せば良いんだし、最初から全部揃えなきゃ出来ないってこともない
もちろん作業効率はダンチだが

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 13:36:22.35 ID:0YxUQooJ.net
ホイールで相談したものだけど、色々意見ありがとうね。
とりあえず今のホイールを使いつつ、二台目のお金貯めるよ。フルサスだと30万コースだから、貯まるまでに買っちゃうかもしれんけどね

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 15:20:12.09 ID:Befp7jvM.net
もう初心者の質問じゃないよね

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 16:31:17.79 ID:EDiZV5WG.net
>>>765
mtbこそ振れ取り台必須だと思うけどね
年末に自分の2台嫁さんの1台整備したら嫁さんが着いてくる山はそれ程
激しく無いからそこまでは緩んでなかったが、自分のは1台の後輪が
完全に2本緩んでた もう一台もかなり振れてたし激しく使う人は
振れ取り台必須だと思うよ pwtのならコスパいいよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 16:35:45.91 ID:z/rRQRcq.net
前にも書いたことあるけど、最近はエンデューロバイクやDHバイクの完成車に28hのホイールが多いくらいだから、スポーク数だけで強度不足・剛性不足は一概に言えないよ
俺のエンデューロバイクは前24h後28hだわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 17:02:55.19 ID:VOu+N5H/.net
ロスコ7買いに行ったら無くて4月入荷だって。首都圏で実車置いてるとこ知らないかな。とりあえず仮予約入れて来たぜ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 17:11:49.19 ID:zwoERg2w.net
>>777
4月入荷なら即買いでオケ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 17:17:10.83 ID:VOu+N5H/.net
>>778
???
即買い出来ないから予約入れたんだぜ?楽しみだぜ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 17:23:38.74 ID:K5wXA69N.net
フレームひっくり返せば高級振れ取り台になるで

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:16:36.29 ID:EDiZV5WG.net
>>>780
縦振れがとれんがな

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:29:46.18 ID:kNhl7di/.net
>>781
割り箸でも括り付けたらええやろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:36:22.84 ID:EDiZV5WG.net
>>>782
1台ならええが3台もそれをするのはかなわんな
てか簡易振れ取り台なんて2万もせんやろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 19:47:42.53 ID:WEbZjNe6.net
4月は早いな

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 19:51:21.19 ID:XHoZUFBZ.net
自分で修正前提になるだろうけど、振れ取り台アマゾンで4000円で手に入るんだね
これなら買ってみようかって気になる

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 20:16:24.65 ID:W4UsBqZE.net
>>779
即予約でオケってゆー意味。4月は早いからラッキー。冗談みたいに2023年納車とか全然あり得るから。それなら2023モデル買うわってなっちゃうよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 20:35:33.93 ID:kNhl7di/.net
>>785
ちゃんとスルーアクセルとか幅が対応してるか確認した方がいいで
ところでみんな手組みホイール組む時、スポーク径はいくつにしてる?
ロードと同じ2.0mmで大丈夫かな

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 20:58:42.98 ID:sHoDs6JI.net
>>787
ロードはCX-RAY使うけど、
MTBは重さとか気にしてもしょうがないから2.0のプレーンスポークだな

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 21:09:53.20 ID:XHoZUFBZ.net
>>787
安い機材は結構そういう罠が潜んでるねw

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 21:49:14.47 ID:Co7yFXMU.net
サドルでこれ買っとけってのありますか?

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 21:59:36.28 ID:0Tpsjy9U.net
あるあるww

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 22:03:27.38 ID:jKq5YyPs.net
座る座らない関係なくISMサドルしか使えない体になってるからISM推します

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 22:05:37.79 ID:Yc55fArv.net
サドルは好みあるから試してみるしかない
SDGのbel air、クロマグのLynx、エルゴンのSM-Enduroは今まで使ってきて良かったヤツ
でも他の人に合うかは分からん
少し前にPinkbikeでちらっと紹介されてたSpecializedのPower Pro Mimicというやつが気になる

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 22:59:36.43 ID:FOsarvP1.net
とりあえず自分の骨盤幅測れ
話はそれからだ
んで骨盤幅に近い横幅のサドルをいろいろ試していくうちに合うのが見つかる(はず

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 23:03:23.88 ID:JYjloViG.net
どんなサドルでもおケツ痛い痛いの俺が辿り着いたのが
DDK iWA のサドルだった
fabricのcellも良かったけど表面が固めなので好みは分かれると思う

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 23:37:20.15 ID:GWEF949P.net
格好付けてレース用の細いやつとか買ってしまうけど、結局は広めで痛みが少ないやつに回帰してしまう
SELLE SMP TRKとかコスパ良くて好き

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 23:43:35.90 ID:7rd5VT6K.net
上下にワンタッチで動くサドルって高いの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 23:49:30.66 ID:OwAnTjy6.net
>>767の質問分かる人いたらお願いします

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 23:54:50.48 ID:P98EB6v5.net
>>798
NXのカセット使えるかという質問でいいのかな?
であれば使えるよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 00:28:48.36 ID:EgbWP6eO.net
>>797
ドロッパーシートポストのこと?
それなら2万から5万と幅広いね

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 00:39:26.84 ID:QN4+fc2P.net
とりあえず2万用意してCRCのBRAND-Xドロッパー買っとけ
動きしっかりで耐久性も高いコスパ抜群の一品だ
それ使ってそのうちもっと滑らかに動く品質高いのが欲しくなったら5万用意してBIKEYOKE買え
どちらも定番中の定番だ

買う前に自分のバイクのシートチューブの最大差し込み長をしっかり確認忘れずに

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 01:46:07.11 ID:Vlf/PkOQ.net
anvlのサドルがしっくり来てる

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 01:49:49.13 ID:25UzG1pj.net
フォークはピンキリなのわかるけど、ドロッパーも値段で違うもの?

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:12:57.36 ID:BZzHNjlW.net
乱暴な言い方すると下がればいいからフォークと違ってそこまでいいモノはいらない
エア抜き出来るモデル以外なら安いのでいい

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:56:41.31 ID:eWdZntdw.net
でもドロッパーって怖くないか走行中にぶっ壊れたら投げ出されて大怪我とかしそう
昔ブリジストンのクロスバイク乗ってた時シートポストがバネの入ったやつだったが
走行中に壊れて転倒したことがある
幸い小さな怪我ですんだけどシートポストってただの棒の方が頑丈で安全だと思う

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:00:57.41 ID:JHtXWLo7.net
荒れ地走る時はだいたいスタンディングだろうし
ドロッパー壊れるとしたら下がると思うから大丈夫じゃない?

今は安いやつ1万くらいで買えるからお試しで使ってみたら便利すぎて
なんでもっと早く使わなかったんだ?て思えるほど感動したよw

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:08:37.32 ID:UldyJe3Y.net
ドロッパーがあればマチューもリタイアしなくて済んだろうな

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:20:57.01 ID:kxHeiiBV.net
>>803
BIKE YOKE使ってみればわかる
スムースさが違う

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:37:46.14 ID:rs2pFdF8.net
>>805
そんなギャグ漫画みたいにバネで飛ばされるなんてねーよw

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:52:30.64 ID:eWdZntdw.net
>>809
ギャグでも何でもなくこういう事故は起きるから
ビアンキのフロントフォーク事故とか知らないのか

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:56:58.65 ID:W9H5s3FG.net
>>809
チャイナボカン 椅子で検索
油圧シリンダは怖いぜ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:57:34.12 ID:LuS4LdG8.net
>>809
こういう人は何だかんだ理由付けて新しい物買わないから

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:01:44.81 ID:52m+FToX.net
>>799
ありがとうございます
シマノ10SフリーにNXの12速は付くのですね
グローラー40買えば何の問題もないのはわかってるのですが
どうしても色が気に入らなくて・・・
ロッキーマウンテンはグレード上がれば上がるほど色がダサくなるような気がします

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:02:51.88 ID:rs2pFdF8.net
はいはい
酸っぱいブドウ酸っぱいブドウw

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:27:26.90 ID:MToJwXKz.net
ドロッパーもボントレガーのトレック信者の登場だ!

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:37:40.28 ID:EgbWP6eO.net
>>813
今年のカラーは微妙だよね
去年や一昨年のカラーは格好良かったと思う

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:47:35.64 ID:KWvdQ/Ob.net
>>808
マジかそんなに違うのか

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:57:02.61 ID:HGjH8YeP.net
BIKEYOKEはエア抜きの超簡単さがいいわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 13:09:03.97 ID:kgmiRTKP.net
高級ドロッパーはガチでbikeyoke一択

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 14:31:39.23 ID:jxv5mVcz.net
>>800
>>801
ドロッパーシートポスト名前なのか!値段も手頃なので自転車屋さんに行ってくるε=(ノ゚Д゚)ノ
ありがとう

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 14:49:01.21 ID:BZzHNjlW.net
>>820
自転車屋さんでは売ってないよ、Brand-XはCRCっていう通販サイト
取付を請負ってくれるショップ無ければセルフになる

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:11:32.27 ID:4RdoFeGf.net
ちょうど昨日brandXのドロッパーポストポチったよ。内蔵対応のフレームじゃないから、ワイヤーの受座とか細かいパーツもいるね。
サドルバッグも使えなくなるから、リュック買ったよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:58:27.64 ID:dH4l0BVT.net
ドロッパー、下からワイヤー通すタイプはサドル外すときに
ワイヤー緩めないといけないのが難儀だね

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:19:46.69 ID:KWvdQ/Ob.net
安いからbikeinnでタイヤを買ってみようかと思うのだけど、bikeinnではチューブレス表記なのに、Amazonだとクリンチャーのものかいくつかあるのだけど、MTBはチューブレスリムにクリンチャーのタイヤって付くものなの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:56:35.28 ID:DpaEkyBT.net
>>821
え、そうなの
通販ε=(ノ゚Д゚)ノ

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:21:31.31 ID:EgbWP6eO.net
2万以下のbrandX商品は英国通販サイトの商品だからね

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:29:07.86 ID:QN4+fc2P.net
MTB系のパーツを国内で買おうとするとMTB専門店以外ロクな品ぞろえ無いからな
あさひもワイズロードもロードバイクのついでに一応売ってます的な扱いw
国内でまともなドロッパー買うなら、一番安くてジャイアントブランドのドロッパーが2万5千円くらい(在庫あまりなさそうだけど)
そのほかだと普通に3万超えるので、だったら1万ちょい追加してBIKEYOKE買った方がいい

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:35:45.54 ID:QN4+fc2P.net
自分で取り付けるなら、最初はワイヤー長の設定で絶対悩んでうまくいかないから
予備のアウターとインナーを複数用意してはじめは失敗してもいいくらいの気持ちでやった方がいい
あとリモートレバーは絶対横押しタイプを使え
今のバイクに左シフトレバーがついてるなら、速攻窓から投げ捨ててフロントシングル仕様にパーツ交換だ
シフターの位置にドロッパー操作レバーをつけるとめちゃくちゃ操作しやすくなって快適に使えるぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:50:10.87 ID:dshmqGjf.net
ジャイアントのドロッパーシートポストって性能はどうなんですか?
予約している自転車についてるんですけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:51:51.38 ID:KWvdQ/Ob.net
ファゾムなら良いじゃん。ジャイアント自社ドロっパーで良いと思うぜ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:54:38.10 ID:5wWR32uL.net
>>829
普通に使ってて何の不満もないと思うよ
壊れるまで使ってていい

ストロークが足りないとかなら買い替えだけど
はっきり差がわかるのはBIKEYOKEくらいだと思う

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 20:58:52.71 ID:EgbWP6eO.net
GIANTのドロッパーは故障してもカートリッジ交換でOKだから安く済むのでコスパは良いと聞いた

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 21:16:46.57 ID:dshmqGjf.net
いい感じの物らしくて安心しました
ありがとうございます

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 21:40:54.50 ID:EoDqhf08.net
ジャイは時々変な規格使ってくるけど物自体は悪くないイメージ

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 22:08:29.01 ID:KqgW5aLJ.net
ジャイアントのドロッパーは性能は普通に良いし耐久性もある
下部先端のネジ部分が徐々に緩んでくるのでたまに締めてやらないと異音が鳴ったりする

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 22:50:48.46 ID:Vlf/PkOQ.net
ジャイアントのドロッパー細いね

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 22:53:36.51 ID:25UzG1pj.net
上位モデルも自社パーツ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 23:20:05.26 ID:EgbWP6eO.net
30万円超えになってくると自社じゃないね

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:09:20.73 ID:zTpYwOyJ.net
クロマグのロゴの熊はポーラーベア?それともグリズリー?
分かる人いたら教えて欲しい

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 18:12:05.14 ID:fVC2qqg0.net
パンダだよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 18:51:34.83 ID:9GbBurpa.net
ホッキョクグマはデカイから顔が小さく見えるよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:06:09.93 ID:gGST6TyR.net
氷点下でも動きが悪くなりにくいドロッパーある?
自分が使ってる中だと最近のFOXトランスファー(のOEMのゾッキのやつ)が比較的マシだった
エア圧調整できないけど中に400psiの高圧窒素が充填されてるからなんかね

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:39:01.08 ID:1hlz94Jd.net
ハードテイルのMTBでフレーム破断したことってある?落車とか着地ミスとかしない限りは壊れないとは思うけど。

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:40:01.88 ID:az8yhX7j.net
氷点下でそんなに多く乗ってないけどBIKE YOKEは特に変化なかった

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:59:47.30 ID:Mmr4yIpj.net
ロスコ探しまくって無くて、最後に分かったのは「国内にまだ来てません」だった。どおりでな。ちなみに直営店で3月入荷、ワイズは6月だって。ジャイアントは2割値上げらしいがマジかよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 21:32:01.11 ID:gGST6TyR.net
>>844
けっこう前から使ってるカインドショックとかのサスポンプでエア入れるやつは寒いときに動き悪くなりやすかったので
エアスプリング式のは冬場向いてないのかと思ってたんだが
BIKEYOKEは大丈夫なのか

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:45:32.08 ID:6FiVkyq3.net
>>842
色々調べてみたりmtbrとかのコメントとか読んでみた

oneup:メーカーが-40℃でも使えると言ってる、使っている人たちも普通に氷点下で使えると言ってるが一部で遅くなったと書いてる人もいた
pnw:メーカーも言ってるが使えるけど戻りが遅くなるとのこと、そう書いてる人も多い
tranz x:-25℃で特に問題なく使えたと書いてる人がいた
bike yoke:-15℃で普通に使えると書いてる人がいた
x fusion:-12℃でも普通に使えると書いてる人がいた
cb highline:-20℃ぐらいになると戻りに3秒ぐらいかかるようになるとのこと
gravity dropper:寒くても全く動作に影響ないと書いてる人がいる
Giant contactSL:-17℃でも問題なく動くと書いてる人がいる
sdg tellis:-20℃までメーカーが正常に動作するように設計していると書いてる

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:38:25.60 ID:gGST6TyR.net
おお、すごく参考になるサンクス
ワンナップのを今度試してみようかな

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 23:58:25.18 ID:IQb+Tr8P.net
>>843
サイクリストTVの人が走ってる最中にフレーム破断させてた

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:54:39.35 ID:whJc7kSL.net
>>849
それって何が原因なの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 01:09:34.34 ID:+cI/RIjw.net
>>850
レース中に立ち漕ぎしてただけのもよう
https://www.youtube.com/watch?v=djFZZaE8g3U

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 01:48:03.41 ID:Ej5Kob6b.net
>>851
コイツなんで故障箇所やバイク見せねえの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:51:04.92 ID:eS4t4zmN.net
>>852
それな!おっさんのアップだけでワロタ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 23:53:42.11 ID:Ej5Kob6b.net
>>853
な!
ナルライダーによるオナニー動画

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 07:56:22.22 ID:kj7ORAec.net
ハードテイルでゲレンデのみの使用でドロッパーって必要だと思いますか?調子悪くなってきたんでオーバーホール出すか普通のシートポストにするか迷ってます。

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 08:08:14.96 ID:/Kw97LMO.net
いや、今まで使ってたんなら自分に必要かどうかくらいわかるでしょ…

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 10:15:20.61 ID:kj7ORAec.net
>>856
それはそうなんですが自分が知らないこともあるかなと思って。みなさんはゲレンデでドロッパーってどんなときに使ってるんですかね?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 10:24:52.51 ID:JjhKpdSP.net
そういやトレイルでも下りっぱなしだとサドルは下げたまんまだな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 10:26:26.08 ID:JewHI02f.net
MTBに興味が出たんですがどこを走ったらいいかわからないのでグーグルマップで道が消えてるところを適当に走ってみる感じだとフルサスが良いですかね?

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 11:34:33.56 ID:yHlqmIMb.net
>>859
昔は行き止まり林道の、その先の探索をよくやったよ。
で、その経験から言うと藪漕ぎ押し担ぎがメインになるので、フルサスなんか要らない。

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 11:38:44.23 ID:HnZG86iS.net
日本は植生が豊かすぎて野山はすぐ草や木が生い茂り、薮だらけになるから、アメリカのように荒野をひたすら走るなんてことは出来ないんだな……

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 11:53:15.24 ID:HRwt76k+.net
>>857
富士見だと駐車場からリフト乗り場までの上りくらいだな
ゲレンデオンリーなら要らないんじゃねーの?
ダウンヒルバイクにドロッパー付いてないじゃん

俺の場合は通勤からゲレンデまでフルサスエンデューロ一台でこなしてるから必須だけどな
置く場所さえあればダウンヒルバイクとダウンカントリーの2台耐性にするのに

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 11:54:50.45 ID:8EQ2gBzb.net
>>859
ハンドル幅が通れる道の全てがフィールドだ!

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 12:13:24.58 ID:DxTsryZ3.net
>>851
低評価押しといた(👎՞ةڼ👎)

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:03:31.78 ID:V4VlYS50.net
ジャイアント買おうとしたら春から全商品値上げらしいけど、他社でもそう言う話って出てる??

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:10:00.13 ID:Rf9rmiSq.net
>>865
TREK予約してるけどまだ何にも言われてないよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 19:18:08.47 ID:HnZG86iS.net
>>865
モンタギューのパラトルーパー発注中。品切れで納品は夏になり、値上がりするとの連絡あり。

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 20:18:13.87 ID:/waldOYm.net
KONAは直近の納品分から値上げらしい

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 20:35:18.52 ID:NgpBG06E.net
昨日店に行ったら来月からって言われたよ>ジャイアント値上げ

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200