2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 144人目【犯罪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 11:26:16.49 ID:fK9cFNdO.net
ここはキチガイ構ってちゃんに石ぶつけて遊ぶスレだよw


◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、『公安委員会の灯火規定を満たした灯火を点けてるのならば』点滅する灯火の使用は自由です


※前スレ
【キチガイ】ライトを点滅させてる人 143人目【統失】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632973292/

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 19:20:11.84 ID:lzRX1wag.net
こういう根拠を提示しろって話には断固拒否というのが点滅に文句つけてる馬鹿
根拠を提示出来ない断言なんてしなきゃ良いのに

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 19:29:43.40 ID:9sy8eYVF.net
根拠が妄想だから提示できないでちゅ

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 20:00:07.12 ID:Q+37/HkN.net
>>104
各都道府県の公安委員会が決めていることに違いがあれば違反になることも普通にあるさ。
尾灯(反射板)が燈色でも良い県があるが、東京都では赤色でなければ違反。
5m先の障害物を確認できる光度でもOKな県があるが、東京都では10m先の障害物を確認できる光度でなければ違反。

法治国家だからってどうしたというのだ???

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 20:01:56.23 ID:Q+37/HkN.net
>>109
他人の話を聞いて、それをまとめるとそうなっちゃうんだwww

頭おかしい。

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 20:03:52.92 ID:Q+37/HkN.net
>>110>>111
根拠?
根拠は、>>31
何か文句ある?

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 20:07:41.19 ID:B4sCUyKb.net
>>114
何の根拠?

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 22:38:36.37 ID:bZlWZpyf.net
気狂いには何を言っても理解しようとしない
だって気狂いだもの
実際に関東では埼玉、千葉、茨城で今年の秋の交通安全週間で点滅ライトは無灯火で、骨伝導ヘッドホンでも運転を妨げるとして警告書を切ってる
気狂いには受け入れ難くてもこれが現実なのよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 23:17:03.14 ID:2tv1vwpM.net
気狂いが妄想で何を言っても誰も理解できない
だって気狂いの言ってることだもの
脳内で関東では埼玉、千葉、茨城で今年の秋の交通安全週間で点滅ライトは無灯火で、骨伝導ヘッドホンでも運転を妨げるとして警告書を切ってると妄想
気狂いには受け入れ難くてもそれは妄想なのよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 23:21:51.41 ID:bZlWZpyf.net
>>117
>>88

お前やっぱ日本人じゃねーのなw

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 23:52:50.64 ID:2tv1vwpM.net
>>118

お前やっぱ日本人じゃねーのなw

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 08:34:35.52 ID:G33pKasE.net
脱法派は馬鹿だから、前向きに赤い灯火をつけたら違法とか言い出すんだよなw

禁止する法令規則もないので合法になるはずなんだけどwww
罪刑法定主義はどこ行っちゃたんだってねwww

ちなみに、前向きに赤い灯火をつけたからと言って違法にはならないからなwww

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 08:36:23.30 ID:G33pKasE.net
あっ、
違法じゃないからと言って、
前向きに赤い灯火をつけるのはやめた方がいいぞwww
っていううか点けるなよwwwwww

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 08:45:53.68 ID:5JlTjeiA.net
違法派は馬鹿だから、前向きに赤い灯火をつけたら違法じゃないとか言い出すんだよなw

前を照らす灯火は白色または淡黄色と規定されてるから違法になるはずなんだけどwww
罪刑法定主義はどこ行っちゃたんだってねwww

ちなみに、前を照らす灯火が赤い灯火なら違法になるからなwww

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 09:24:58.99 ID:G33pKasE.net
>>122
まだwやってるのかwww

前を照らす灯火は白色または淡黄色と規定されてるから違法???

それは点けなければならない灯火で、それを点けていればいいだけ。
それで合法になzる。

別に点けなくてもいい赤色で前を照らす灯火を点けたら違法?
禁止されていないのに?
罰則はあるのか?

頭おかしい。

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 09:41:06.57 ID:8fen3GuW.net
>>120
条文で灯火は白または薄黄色に限られてるから、赤い灯火の前照灯では違反だよ
何をすべきか?何をしてはいけないのか?が明記されている それが罪刑法定主義だ

相変わらず頭悪いなあ

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 09:44:14.44 ID:8fen3GuW.net
法律というものを全く理解していないのだなw
点滅ヘイトの連中はホントに頭悪いよなあ
自分の頭の悪さも理解していないほど頭悪い

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 09:55:23.24 ID:ooMKK1/h.net
>>123
まだwやってるのかwww

前を照らす灯火は白色または淡黄色と規定されてるから違法。

前を照らす灯火を点けた時点で、それは点けなければならない灯火。
その前を照らす灯火が規定に違反していれば違法になる。

別に点けなくてもいい灯火でも点けた時点で、それは点けなければならない灯火規定が適用されるから、前を照らす灯火なら全て前を照らす灯火の規定が適用される。
前を照らす灯火は白色または淡黄色のみと規定されているから、赤の前を照らす灯火は認められていない。
罰則は5万円以下の罰金。

頭おかしい。

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 10:32:45.01 ID:U3InOSDw.net
100均のテールランプを前カゴに付けてて車に突っ込まれて死んだジジイが居たな
ただの自殺行為だが車の運転手が可哀想だわ

道交法上、自転車のみは赤点滅は尾灯に限り認められているが本来は緊急車両の警告灯にしか使えんし赤点灯は車両の尾灯とブレーキ灯にしか使えない
やっぱ点滅ライトを前照灯として使えると思い込んでる奴は只の気狂いだったなw

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 10:42:37.07 ID:xPgI2Oh3.net
頭の悪い奴の論理の飛躍がホントに意味不明

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 13:02:27.84 ID:l/vTEI1e.net
> 前を照らす灯火を点けた時点で、それは点けなければならない灯火。
点けなければならない灯火は、公安委員会が定める灯火。
赤い灯火は、公安委員会は定めていない。
つまり、点けなければならない灯火ではない。
点けなければならない灯火とは認められない灯火だ。

何を言ってるんだ?
こんなことも正しく理解できないのかよ?

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 13:22:50.42 ID:1IXo3bil.net
> 点けなければならない灯火は、公安委員会が定める灯火。
> 赤い灯火は、公安委員会は定めていない。
赤色の前を照らす灯火は点けた時点で、前を照らす灯火。
つまり、点けなければならない前を照らす灯火に違反だ。
前を照らした時点で赤色の灯火は、点けなければならない灯火とは認められない灯火だ。

何を言ってるんだ?
こんなことも正しく理解できないのかよ?

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 14:48:20.92 ID:nD0EsIMV.net
>>113
纏めると異常な発言だった事には気づく、だがそれが自分の発言であった事まで理解は及ばない┐(´ー`)┌
何もかも主観で判断していて第三者の目線が存在しない、三人称を理解できない未開人だものな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>>114
文句がないと思っているのは大問題だな┐(´ー`)┌hahahahahaha
「根拠は俺の法解釈(笑)」気違いも程々にね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

>>116
>実際に関東では埼玉、千葉、茨城で今年の秋の交通安全週間で点滅ライトは無灯火で、骨伝導ヘッドホンでも運転を妨げるとして警告書を切ってる
>気狂いには受け入れ難くてもこれが現実なのよ
妄想は何度書こうが妄想でしかないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

骨伝導ヘッドホンはともかく、点滅式ライトは根拠規定が何もないのに取り締まれるわけがねーだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 16:58:40.65 ID:G6syD78a.net
>>131
実際に今秋に埼玉、千葉、茨城は警告書切ってるんだが?
お前が脳内自己正当化した所で「点滅は点灯では無い」で終了
これが現実

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 17:33:27.83 ID:JmcwhgAm.net
>>132
>実際に今秋に埼玉、千葉、茨城は警告書切ってるんだが?
>お前が脳内自己正当化した所で「点滅は点灯では無い」で終了
>これが現実
その情報はどこに公開されてるのかリンク張ってくれないと
あんたの脳内妄想でしかないからね
これが現実

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 18:34:59.06 ID:nD0EsIMV.net
>>132
どこの平行世界の埼玉、千葉、茨城っすか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
ほんと虚言癖は救いようがないよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 19:41:02.95 ID:G6syD78a.net
自作自演で自己擁護しても現実は変わらないんだよな
ココに書き込んでる道具で検索する事すら出来ないと言うか都合の悪い情報が出てきても脳内変換して自己正当化してるから気狂いな訳だが

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 19:42:38.16 ID:G6syD78a.net
実際に取締現場でこの気狂いと同じ様な主張をしていたクソローディーが居たが「点滅は点灯では無い」で終了
これが現実

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 19:48:19.56 ID:/YjS/vLa.net
>>135
で、リンクは?
脳内妄想だから貼れないよね

>>136
あんたの頭
かなり重病だよね
病院行ったほうがいいんじゃないの

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 19:50:46.27 ID:nD0EsIMV.net
>>135-136
情報の発信源が気狂い(笑)のお前だから全く信用ならんな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

ネットで見た(笑)と現場に居合わせた(笑)がセットになってるのも論外だな┐(´ー`)┌
そのうち「県警に問い合わせた(笑)」も増えるだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

だから虚言癖はダメなんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 22:32:18.39 ID:G33pKasE.net
法令にないのは合法だったのになw

赤い灯火の前照灯なんて法令にないのに違法にしてしまうw
赤い灯火の前照灯を点けてはいけないとか禁止されていないのに違法としてしまうw

白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯を点けていれば、
赤色の前を照らす灯火を点けていたって違法にはできないよな?

頭おかしい。

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 22:51:55.68 ID:8PlP8fzt.net
法令に白色または淡黄色と規定されてるから赤色は違法なのになw

赤い灯光の前照灯なんて法令で違反なのに合法にしてしまうw
前を照らす灯火は白色または淡黄色と規定されているのに赤い前を照らす灯火を合法としてしまうw

白色または淡黄色で10m先の障害物を確認できる光度の前照灯を点けていても、
赤色の前を照らす灯火を点けたら、前照灯は赤と白の2色の光色を発してることになり違法。
赤色だろうと白色だろうと、前を照らしてる時点でそれは前照灯だからな。

頭おかしい。

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 23:15:11.72 ID:G33pKasE.net
先生 「明日は、国語の教科書を持って来てください。」

脱法1 「先生、加藤君は算数の教科書を持ってきています。」
脱法2 「罰を与えてください」

先生 「加藤君は国語の教科書を持って来てないのですか?」

違法A 「算数の教科書を持ってくるのは禁止されていないから別にいいんじゃね?」

脱法1 「国語の教科書を持って来なければないから、算数の教科書を持ってきちゃダメなんだよ」
脱法3 「そうだよ。持ってこいって言われたのは国語の教科書だから、算数の教科書を持ってきたらダメに決まってんじゃん┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha」

違法B 「俺なんて、算数の教科書以外にノートも持ってきてるぜ?」

脱法1 「持って来なくてはならないのは国語の教科書。
     教科書を持ってきた時点でそれは国語の教科書となるんだぁ。」

違法B 「俺も加藤君も、国語の教科書を持ってきてるから、別に禁止されていないものを持ってきてもいいじゃん。」

脱法1 「持ってくるのは国語教科書してるんだから、算数の教科書やノートを持ってきたら違反なのにな?
     頭おかしい。」

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 23:25:48.83 ID:G33pKasE.net
>>140
> 赤色の前を照らす灯火を点けたら、前照灯は赤と白の2色の光色を発してることになり違法。
法令則では、白色または淡黄色の灯火を点けろとしている。
赤色の灯火を点けてはならないとされてはいない。

> 赤色だろうと白色だろうと、前を照らしてる時点でそれは前照灯だからな。
うん。そうだねw
白色なら公安員会の定める灯火だね。
赤色なら公安委員会の定める灯火とは認められないよね?

赤色の灯火は、点けなければならない灯火じゃないってことだよね?
点けなければならない灯火点けているのに、
特に点けなくてもいい灯火を点けたら違法???

点けなければならない灯火以外を点けたら違法?
法に反してないことだけど?
合法じゃなく違法になるのは何で?

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 00:04:16.51 ID:SsMTs5p4.net
加藤 「フジイ君、その教科書何?」

脱法1 「国語の教ン科書だが?」

加藤 「でも変な文字だよ?○と□とかおでんみたいw」

脱法1 「先生、国語の教科書ですが、自国の国語の教科書を持ってきたら違反ですか?}

先生 「どこの国の国語の教科書でも持ってくること自体は違反にはなりません。」

PTAのおばちゃん 「その国の国語の教科書は先生の言っている国語の教科書に含まれ得るニダ。」

加藤 「その教科書、先生の言っている国語の教科書と違うよね?」

脱法2 「はぁ〜?
     K国の国語の教科書を持ってくるのは違反じゃない。」
脱法3 「K国の国語の教科書は先生の言っている国語の教科書に含まれる┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha」

教頭 「K国の国語の教科書は、先生の言っている教科書にはなりません。」

加藤 「フジイ君、教頭先生も"先生の言っている教科書にはなりません。"って言ってるよ?」

違法B 「ここ日本だし、国語の教科書と言ったら常識で考えて日本の国語の教科書だよな?」

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 00:36:30.55 ID:EiYekxiJ.net
警察 「自転車の前照灯は白色か淡黄色で10メートル前方を照らせる光度でなければ違反」

合法派1 「おまわりさん、ID:G33pKasEは前照灯を赤色と白色の2つ点けてます」
合法派2 「違反ですね」

警察 「前照灯に個数の規定はないから、複数の前照灯でも白色か淡黄色で10メートル前方を照らせる光度でなければ違反」

ID:G33pKasE 「赤色の前を照らす灯火は禁止されていないから別にいいんじゃね?」

合法派1 「前を照らす灯火は全て前照灯だから、赤色の前を照らす灯火は違反だ」
合法派3 「そうだよ。白色か淡黄色と決まっているから、赤色じゃダメに決まってんじゃん┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha」

ID:G33pKasE 「赤色の前を照らす灯火は前照灯じゃないから」

合法派1 「自転車で、前を照らす灯火は例外なく前照灯。
     前を照らした時点でそれは前を照らす灯火だから前照灯。
     前照灯が赤色光を発したら例外なく違反。」

ID:G33pKasE 「赤色の前を照らす灯火は、公安委員会の定めていない前照灯だから合法だ。頭おかしい。」

合法派1「公安委員会の定める前照灯じゃないから合法だって?」
合法派2「公安委員会の定める前照灯じゃないというのは、公安委員会の規定に違反してるということだろ。赤色が違反だろ。」

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 00:39:27.09 ID:EiYekxiJ.net
>>142
> 法令則では、白色または淡黄色の灯火を点けろとしている。
> 赤色の灯火を点けてはならないとされてはいない。
赤色の灯火を点けるなと禁止されていなくても、白色または淡黄色の灯火を点けろとしているから赤色では違反だ。

> 赤色なら公安委員会の定める灯火とは認められないよね?
赤色だろうと白色だろうと、前を照らしてる時点でそれは前照灯。
公安委員会の定める灯火と認められない赤色の前を照らす灯火は公安委員会の定める灯火に違反だ。

赤色の灯火は、点けなければならない前照灯に違反ってこと。
点けなければならない前照灯を点けていても、
特に点けなくてもいい赤色の前照灯を点けたら違反。

点けなければならない灯火は前照灯と尾灯。
前を照らす灯火は全て前照灯で、後ろ向きに点ける灯火は全て尾灯だから、前向き灯火と後ろ向き灯火は全て点けなければならない灯火だ。

赤色で前を照らす灯火は前照灯だから、法に反している。
違法じゃなく合法になるのは何で?

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 00:41:47.31 ID:EiYekxiJ.net
警察 「自転車の前照灯は白色か淡黄色で10メートル前方を照らせる光度でなければ違反」

合法派1 「おまわりさん、ID:SsMTs5p4は前照灯を赤色と白色の2つ点けてます」
合法派2 「違反ですね」

警察 「前照灯に個数の規定はないから、複数の前照灯でも白色か淡黄色で10メートル前方を照らせる光度でなければ違反」

ID:SsMTs5p4 「赤色の前を照らす灯火は禁止されていないから別にいいんじゃね?」

合法派1 「前を照らす灯火は全て前照灯だから、赤色の前を照らす灯火は違反だ」
合法派3 「そうだよ。白色か淡黄色と決まっているから、赤色じゃダメに決まってんじゃん┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha」

ID:SsMTs5p4 「赤色の前を照らす灯火は前照灯じゃないから」

合法派1 「自転車の法令規則で規定されてるのは前照灯と尾灯だけだから、前を照らす灯火は例外なく前照灯。
     前を照らしてる時点でそれは前を照らす灯火だから前照灯。
     前照灯が赤色光を発したら例外なく違反。」

ID:SsMTs5p4 「赤色の前を照らす灯火は、公安委員会の定めていない前照灯だから合法だ。頭おかしい。」

合法派1「前を照らす灯火なのに、公安委員会の定める前を照らす灯火じゃないなら違反。」
合法派2「公安委員会の定める前照灯じゃないというのは、公安委員会の規定に違反。赤色が違反だろ。」

ID:SsMTs5p4 「赤色の前を照らす灯火は前照灯じゃない。補助灯だから合法だ。頭おかしい。」

合法派1 「補助灯なんて規則はない。     自転車の法令規則で規定されてるのは前照灯と尾灯だけだから、前を照らす灯火は例外なく前照灯。
     前を照らしてる時点でそれは前を照らす灯火だから前照灯。
     前照灯が赤色光を発したら例外なく違反。」

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 05:53:22.46 ID:SsMTs5p4.net
『赤色の前を照らす灯火は前照灯じゃない。』

また、誰も言っていないことを作り出してしまったぞw

自分勝手に作り出したことを他人が言ったことにしていちゃもんwww
なんとかならんのかね?これw

頭おかしい。

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 07:37:55.79 ID:YMiRBFII.net
>>141
俺「国語の授業なんだから算数の教科書とノートはしまえよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha」
知的障害者がたとえ話を作ると支離滅裂になるのいいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>>143
教科書は学校指定の物なんだって事が分かっていないあたり、義務教育もまともに受けていないの丸わかりでいいよね┐(´ー`)┌hahahahahahaha

この2件と他の発言を合わせると
「誰も違法だなんて言ってねぇw違法って言ってるあいつの事なんか知らねぇw」
〜と自称違法派が発言しているという面白い構図そのまんまを再現しているだけ。
恥の上塗りなんだよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:11:42.47 ID:SsMTs5p4.net
>>148
例え話にない設定をつけ加えてまでいちゃもんw
それも本質とはかけ離れているいちゃもんwww

頭おかしい。

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:21:31.35 ID:SsMTs5p4.net
なんかさ、脱法派の言い分だと
"夜間、道路にあるときは・・・"だから
昼間に前照灯を点けたら違反。道路以外で灯火を点けたら違反って言いだしそうな勢いだよwww

頭おかしい。

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:37:19.38 ID:9IdYX/7B.net
>>147
> 『赤色の前を照らす灯火は前照灯じゃない。』
> ↑
> また、誰も言っていないことを作り出してしまったぞw
>
> 自分勝手に作り出したことを他人が言ったことにしていちゃもんwww
> なんとかならんのかね?これw
『赤色の前を照らす灯火』は『前照灯』なのに、つけなければならない『前照灯』じゃないという屁理屈。
『前照灯』をつけなければならないと規定されていて、それは『前照灯』なのに『つけなくてもいい灯火』と自分勝手に決めつけて、自分が勝手に作り出した屁理屈を言ってないことにしていちゃもんwww
なんとかならんのかね?これw

頭おかしい。

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:38:24.83 ID:9IdYX/7B.net
>>149
例え話にもならない設定でいちゃもんw
それも本質とはかけ離れているいちゃもんwww

頭おかしい。

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:40:15.66 ID:FuYD5bgd.net
なんかさ、ID:SsMTs5p4の言い分だと
"色んな色の前を照らす灯火を何個も点けたら"
白色で光っている灯火だけ『前を照らす灯火』。白色以外の灯火は『前を照らす灯火』じゃないと言いだしそうな勢いだよwww

頭おかしい。

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:44:54.00 ID:SsMTs5p4.net
>>151
> 『赤色の前を照らす灯火』は『前照灯』なのに、つけなければならない『前照灯』じゃないという屁理屈。
当たり前だ。
点けなければならない前照灯の灯火は、公安委員会が定める灯火。
赤色の灯火は定められていない。
定められていない灯火は点けなければならばならない灯火になるのかってwww

頭おかしい。

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:45:09.32 ID:SsMTs5p4.net
>>151
『前照灯』
"公安委員会が定めるもの” と "公安委員会が定めていないもの” がある。
区別できないのかな?
それとも、この2つがあることさえも分からなのかな?

頭おかしい。

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 08:51:17.95 ID:SsMTs5p4.net
>>153
> 白色で光っている灯火だけ『前を照らす灯火』。白色以外の灯火は『前を照らす灯火』じゃないと言いだしそうな勢いだよwww
そうじゃないんだけどwww
お前は他人の話を何故捻じ曲げる?

白色で光っている灯火だけ『"公安委員会が定める"前を照らす灯火』
白色以外の灯火は『"公安委員会が定めていない"前を照らす灯火』
と言ってるんだけどなwww

脱法派は全員、どっかズレているのなwwwwwwwww

頭おかしい。

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:03:04.96 ID:SsMTs5p4.net
>>153
> 白色で光っている灯火だけ『前を照らす灯火』。白色以外の灯火は『前を照らす灯火』じゃないと言いだしそうな勢いだよwww
そう言っていることにしようとするのが脱法派www
めんどくさいんだよなぁー。

自分勝手に作り出したことを他人が言ったことにしていちゃもんwww
マジ、なんとかならんのかね?これw

頭おかしい。

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:10:26.20 ID:FuYD5bgd.net
>>154
>> 『赤色の前を照らす灯火』は『前照灯』なのに、つけなければならない『前照灯』じゃないという屁理屈。
> 当たり前だ。
> 点けなければならない前照灯の灯火は、公安委員会が定める灯火。
> 赤色の灯火は定められていない。
> 定められていない灯火は点けなければならばならない灯火になるのかってwww
つまり『赤色の前を照らす灯火』は、点けなければならない前を照らす灯火(公安委員会の定める灯火に違反している前照灯)なのに、前を照らす灯火ではないという屁理屈。

頭おかしい。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:11:52.95 ID:FuYD5bgd.net
>>155
> 『前照灯』
> "公安委員会が定めるもの” と "公安委員会が定めていないもの” がある。
> 区別できないのかな?
> それとも、この2つがあることさえも分からなのかな?
全く違います。
"公安委員会が定めるもの” と "公安委員会の定めに違反したもの” ですよ。
『前照灯』は『前照灯』でしかないので、つけなければならないのは『前照灯』であって、『前照灯』が公安委員会の定めに違反か違反でないかでしかない。

頭おかしい。

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:13:24.09 ID:FuYD5bgd.net
>>156,157
> 白色で光っている灯火だけ『前を照らす灯火』。白色以外の灯火は『前を照らす灯火』じゃないと言いだしそうな勢いだよwww
そうだろwww
お前は自分の話を何故捻じ曲げる?

白色で光っている灯火だけ『"公安委員会が定める"前を照らす灯火』
白色以外の灯火は『"公安委員会が定めていない"前を照らす灯火』
と言ってるwww
つまりは"色んな色の前を照らす灯火を何個も点けたら"、白色か淡黄色以外は『"公安委員会の定める灯火に違反してる"前を照らす灯火』だから、白色か淡黄色以外の前を照らす灯火は違反。
前を照らす灯火を複数個点けても、複数個全部が『公安委員会の定める灯火規定』が適用されるから、赤色の前を照らす灯火は違反が現実。

違法派は全員、どっかズレているのなwwwwwwwww

頭おかしい。

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:20:09.85 ID:YMiRBFII.net
>>149 「こんなことをされた」
>>150 「だからやり返してやるお!」

頭悪すぎて笑える┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
そりゃたとえ話作っても的外れで支離滅裂な事しか書けねぇわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:20:19.92 ID:SsMTs5p4.net
>>160
違反じゃなく、認められないってことなwww

てか、お前を関わってはいけない人間認定しました。
さいなら。

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:22:27.79 ID:SsMTs5p4.net
>>161
なんだそれ?
何を言いたいのだ?

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:25:31.50 ID:YMiRBFII.net
違法じゃないけど違法派(笑)は、違法じゃないと断言しながら違法派を名乗り違法論を吹聴している事から分かるように、
論理的な思考という概念がないほどに頭が壊滅的なのだ┐(´ー`)┌hahahahaha

だから、自分の発言にどんな情報が含まれていると指摘されても理解できず、
「俺はそんな事を言っていない!」と吠えてしまうのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:27:09.10 ID:DN9BCfst.net
>>162
> 違反じゃなく、認められないってことなwww
公安委員会の定めに認められないというのは、公安委員会の定めで禁止されてるか違反したかということ。

"色んな色の前を照らす灯火を何個も点けたら"、白色か淡黄色以外は『"公安委員会の定める灯火に違反してる"前を照らす灯火』だから、白色か淡黄色以外の前を照らす灯火は違反。
前を照らす灯火を複数個点けても、複数個全部が『公安委員会の定める灯火規定』が適用されるから、赤色の前を照らす灯火は違反が現実。

ID:SsMTs5p4は、どっかズレているのなwwwwwwwww

頭おかしい。

> てか、お前を関わってはいけない人間認定しました。
> さいなら。
論理破綻している屁理屈を論破された負け犬の逃走か。

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:28:18.23 ID:YMiRBFII.net
>>163
理解できなかったか白痴さん┐(´ー`)┌hahahahahaha
統失って揶揄や嫌味を理解できなくなる病気でもあるんだけど、まさにそのまんまだな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

俺が言ってないことを書き足すなと憤った次の瞬間に、合法派が言ってないことを「言いそう(笑)」と書いている┐(´ー`)┌
どう見たって気違いだろ、これ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:31:26.16 ID:SsMTs5p4.net
>>164
もう、いいよ。
お前の感想文はお腹いっぱい。

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:32:14.88 ID:SsMTs5p4.net
>>165
さいならっていたよな?
何返信してるん?

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 10:08:24.59 ID:DN9BCfst.net
お前の屁理屈が頭おかしいレベルだと晒してる。

> 白色で光っている灯火だけ『"公安委員会が定める"前を照らす灯火』
> 白色以外の灯火は『"公安委員会が定めていない"前を照らす灯火』と言ってるんだけどなwww
『公安委員会が定めていない前を照らす灯火』なんて意味不明な言い方で誤魔化しても、それは『公安委員会の定める灯火に違反している前を照らす灯火』だ。

> 違反じゃなく、認められないってことなwww
公安委員会の定めに認められないというのは、公安委員会の定めで禁止されてるか違反したかということ。
つまり赤色の前を照らす灯火は、『公安委員会の定める灯火に違反している前を照らす灯火』だ。

"色んな色の前を照らす灯火を何個も点けたら"、白色か淡黄色以外は『"公安委員会の定める灯火に違反してる"前を照らす灯火』だから、白色か淡黄色以外の前を照らす灯火は違反。
前を照らす灯火を複数個点けても、複数個全部が『公安委員会の定める灯火規定』が適用されるから、赤色の前を照らす灯火は違反が現実。

『赤色の前を照らす灯火』は『公安委員会の定める灯火に違反している前を照らす灯火』だけど違反じゃないと言ってるID:SsMTs5p4は、どっかズレているのなwwwwwwwww

頭おかしい。

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 10:37:29.65 ID:YMiRBFII.net
>>167-168
ならここから出ていけばいいじゃん┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 10:43:07.82 ID:IysnymR6.net
100均テールライトを前カゴに点けてて車に突っ込まれて死んだジジイ
過失判定9:1で自転車と車の事故では珍しい判定だったな
まぁそういう事だ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 11:46:20.18 ID:YMiRBFII.net
民事はまた話が別だからなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 13:08:22.76 ID:yY52Y6RK.net
おうむ返しというか猿真似の人
センスないし的をはずしてるし
かわいそうな感じ?
哀れな人なのかも?

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 13:16:18.54 ID:yY52Y6RK.net
自転車の灯火違反は、白色か淡黄色で10メートル先の障害物が確認できる明るさの灯火がついてるか否かできまる。
白色か淡黄色以外の灯火がついているいないでは決まらない。

そういう法令規則ですから。

何故分からないのでしょね?(笑)

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 14:26:23.11 ID:DN9BCfst.net
>>173
おうむ返しで論破されたのが、よほど悔しかったんだね。 

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 14:26:58.98 ID:DN9BCfst.net
>>174
> 自転車の灯火違反は、白色か淡黄色で10メートル先の障害物が確認できる明るさの灯火がついてるか否かできまる。
> 白色か淡黄色以外の灯火がついているいないでは決まらない。
>
> そういう法令規則ですから。
つまり、白色か淡黄色以外の前照灯は灯火違反ではないという妄想。
公安委員会の定める前照灯は赤色光を発していても違反ではないという、あり得ない思いこみが根拠。

> 何故分からないのでしょね?(笑)
頭おかしい人の妄想なんて誰も分かるわけないよね。

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 17:17:28.00 ID:SsMTs5p4.net
>>176
> つまり、白色か淡黄色以外の前照灯は灯火違反ではないという妄想。
妄想?
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」では、
白色か淡黄色の前照灯の灯火を点けろとしている。
それが点いていれば合法。点いていなければ違法。

どこに白色か淡黄色以外の前照灯の灯火を点けたら違反になるとされている?

頭おかしい。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 19:49:38.95 ID:wx7vVEJH.net
>>177
> 妄想?
妄想だろ。
つけなければならない前照灯が赤色でも違反じゃないなんてお前の妄想以外のなにものでもない。

> 白色か淡黄色以外の灯火がついているいないでは決まらない。
>
> そういう法令規則ですから。
つまり、白色か淡黄色以外の前照灯は灯火違反ではないというお前の妄想。
公安委員会の定める前照灯は赤色光を発していても違反ではないという、あり得ない思いこみが根拠。

> どこに白色か淡黄色以外の前照灯の灯火を点けたら違反になるとされている?
法令規則は白色か淡黄色の前照灯を点けろとしている。
点けろとしている前照灯が白色か淡黄色以外なら違反だろ。

頭おかしい。

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 21:34:16.17 ID:SsMTs5p4.net
>>178
> 点けろとしている前照灯が白色か淡黄色以外なら違反だろ。
白色か淡黄色の前照灯の灯火が点いていれば合法。

その状態で、白色か淡黄色以外の前照灯の灯火を点けたら違法?
白色か淡黄色の前照灯の灯火が点いているのに違法?
法規にかなっているのに違法?
法規に反していないのに違法?
何で?

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 21:36:03.70 ID:IysnymR6.net
赤色の灯火は点滅点灯共に一般車両は軽車両も含めて前方には付けられねえぞ
道交法で明確にな
赤点滅が前方から見える形で使えるのは緊急車両のみ
赤点灯は尾灯のみ
自転車の赤点滅テールライトは例外扱い
一昔前なら青と緑はその他の灯火でも前方から見える形では特定の車両のみ許可で今は不許可だがその他の灯火でならOK
そして今は車は新しいものは黄色が使えなくなってる

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 21:46:24.96 ID:SsMTs5p4.net
>>180
その法令則を上げろよ。
自動車のはいいから自転車のな。

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 21:56:08.91 ID:rPf4mrfm.net
違法じゃなかったら周りに迷惑掛けても全く問題ない むしろ迷惑と感じる奴がおかしい、と考えるのが点滅キチガイwww

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:14:39.47 ID:EiYekxiJ.net
>>179
>> 点けろとしている前照灯が白色か淡黄色以外なら違反だろ。
> 白色か淡黄色の前照灯の灯火が点いていれば合法。
白色か淡黄色の前照灯が点いていれば、赤色の前照灯が点いていても合法だと妄想したんだね。
前照灯は白色か淡黄色と決まっているのに、赤色の前照灯を点けても合法だとね。
その2つの前照灯は赤と白の光色を発しているのに違反ではないと思いこんでるんだね。

点けろとしている前照灯が赤色光なら違反だろ。

頭おかしい。

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:16:29.71 ID:SsMTs5p4.net
>>183
違法とする法令則は?

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:19:37.98 ID:EiYekxiJ.net
>>181
令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯

前を照らす灯火は白色か淡黄色と決められている。
後尾に点けるのは赤色光と決まっている。
つまり前に赤色光を発するのは違反だ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:19:57.87 ID:EiYekxiJ.net
>>184
>>185

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:24:01.84 ID:SsMTs5p4.net
>>185
だからさ、白色か淡黄色の前照灯の灯火が点いていれば合法だろ?

その状態で、白色か淡黄色以外の前照灯の灯火を点けたら違法になる法令則は?

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:28:33.99 ID:EiYekxiJ.net
>>187
>>1
>> だからさ、白色か淡黄色の前照灯の灯火が点いていれば合法だろ?
前照灯は白色か淡黄色と決まっているのに、白色の前照灯が点いていたところで赤色の前照灯を点けたら違法だろ。
その2つの前照灯は赤と白の光色を発しているから、白色か淡黄色以外の前照灯を点けているので違法。

> その状態で、白色か淡黄色以外の前照灯の灯火を点けたら違法になる法令則は?
>>185

前を照らす灯火は全て前照灯だからな。

前を照らす灯火は白色か淡黄色と決められている。
後尾に点けるのは赤色光と決まっている。
つまり前に赤色光を発するのは違反だ。

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:29:04.98 ID:SsMTs5p4.net
>>186
日本は罪刑法定主義ですから、その行為自体が反する法令が無くては違法に出来ませんし、類推解釈禁止が原則なので、法令に存在しない行為は全て合法となります。
だそうですよ?

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:29:56.92 ID:SsMTs5p4.net
>>188
>>189

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:30:13.18 ID:EiYekxiJ.net
>>189
法令規則に存在していることですよ。

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:30:29.04 ID:EiYekxiJ.net
>>190
>>191

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:32:50.63 ID:SsMTs5p4.net
>>191
白色か淡黄色の前照灯の灯火が点いているのに違法?
法規にかなっているのに違法?
法規に反していないのに違法?
何で?

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:35:46.76 ID:EiYekxiJ.net
>>193
> 白色か淡黄色の前照灯の灯火が点いているのに違法?
赤色光の前照灯は違法だろ。

『前を照らす灯火は白色か淡黄色』と規則で決まっている。

『後尾に点けるのは赤色光』と規則で決まっている。

前を照らす灯火が赤色は規則に違反。
後ろ向きの灯火が白色は規則に違反。

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:44:43.77 ID:SsMTs5p4.net
>>194
> 『前を照らす灯火は白色か淡黄色』と規則で決まっている。
だから、白色の灯火を点けているよな?

赤色の灯火も点けたら白色の灯火は梅雨ていないことになるのか?

頭おかしい。

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:46:49.94 ID:SsMTs5p4.net
>>194
> 『前を照らす灯火は白色か淡黄色』と規則で決まっている。
だから、白色の灯火を点けているよな?

赤色の灯火も点けたら白色の灯火は点いていないことになるのか?

頭おかしい。

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:49:27.85 ID:EiYekxiJ.net
>>194,195
> だから、白色の灯火を点けているよな?
>
> 赤色の灯火も点けたら白色の灯火は梅雨ていないことになるのか?
白色が点いていようと赤色が点いている時点で前照灯規定に違反。

個数制限がない自転車の前照灯は、前を照らす灯火が全て法的に前照灯であり、『白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯』規則に縛られるから、他に白色光の灯火が点いていても、赤色光の前を照らす灯火は違反。

つまり、『白色または淡黄色で10メートル前方の障害物を確認することができる光度を有する前照灯』を点けていて、点滅する前を照らす灯火を別に点けるのが合法なら、前照灯は点滅させることが合法ということ。

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:55:04.80 ID:SsMTs5p4.net
>>197
お前も加藤君にいちゃもんをつけるタイプの人間www(>>141

大丈夫か?

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:55:56.77 ID:p4Kxln+D.net
自動車の前照灯の半分に赤のフィルムを貼って紅白の光色にしても合法とか
頭湧いてるよねカレはw

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:57:11.36 ID:p4Kxln+D.net
>>198
赤色の前照灯が合法なんて屁理屈、いちゃもんどころの話じゃないよ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:59:06.57 ID:SsMTs5p4.net
>>199
自動車の前照灯の半分に赤のフィルムを貼って紅白の光色にしても???
そんなのをしている奴がいるのか?
そのカレってどれ?

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:59:38.86 ID:SsMTs5p4.net
>>200
法令則で語りなよwww

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:59:48.45 ID:p4Kxln+D.net
>>201
お前だよw

ちゃんと読んで現実を理解しようね。
白色が点いていようと赤色が点いている時点で前照灯規定に違反。

個数制限がない自転車の前照灯は、前を照らす灯火が全て法的に前照灯であり、『白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯』規則に縛られるから、他に白色光の灯火が点いていても、赤色光の前を照らす灯火は違反。

つまり、『白色または淡黄色で10メートル前方の障害物を確認することができる光度を有する前照灯』を点けていて、点滅する前を照らす灯火を別に点けるのが合法なら、前照灯は点滅させることが合法ということ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:00:29.26 ID:p4Kxln+D.net
>>202
赤色光の前照灯が合法。
法令規則で語りなよ。

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:07:34.51 ID:SsMTs5p4.net
>>203
ええぇっー?
俺、前照灯の半分に赤のフィルムを貼って紅白の光色にした覚えはないが?

もしかして妄想と現実の区別がつかないとか?

頭おかしい。

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:11:01.59 ID:p4Kxln+D.net
>>205
白色光の前照灯を点けてるなら、赤色光の前照灯を点けても合法なんだろ?

自動車の前照灯は個数制限が6個。
お前の屁理屈では、前照灯が2個の自動車に、追加で赤色光の前照灯を2個取り付けて点けるのは合法というあり得ない論理が成り立つよね。

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:11:30.77 ID:SsMTs5p4.net
>>203
点けなければならない前照灯の灯火に、赤色の灯火はありますか?
公安委員会の定める前照灯の灯火に、赤色がありますか?

点けてはいけない灯火はどうだとされていますか?
日本は罪刑法定主義ですから、
その行為自体が反する法令が無くては違法に出来ませんし、
類推解釈禁止が原則なので、法令に存在しない行為は違法とされませんよ。

何か色々と、大丈夫ですか?

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:13:54.53 ID:SsMTs5p4.net
>>206
あの2個以外の前照灯の色は定められていないんでしょうか?
定められているなら合法ではなく違法ですよ?

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:15:07.91 ID:SsMTs5p4.net
>>206
あの〜?
2個以外の前照灯の色は定められていないんでしょうか?
定められているなら合法ではなく違法ですよ?

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 23:20:47.04 ID:p4Kxln+D.net
>>207
> 点けなければならない前照灯の灯火に、赤色の灯火はありますか?
> 公安委員会の定める前照灯の灯火に、赤色がありますか?
白色か淡黄色だけ。
つまり赤色光の前照灯は違反。

自転車で前を照らす灯火は白色か淡黄色だけと法令規則で決まっているから、日本は罪刑法定主義なので明確に赤色光の前を照らす灯火は違反。

赤色光は白色か淡黄色じゃありませんよ。

頭大丈夫ですか?

総レス数 1001
527 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200