2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用124灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 13:26:38.42 ID:iShJdOW/.net
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
宣伝行為、言葉や法律の解釈、定義についての議論を禁止します

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用123灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637413794/

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 02:36:59.79 ID:7P6oj/Rf.net
そもそも昼間でもそうだが
特に夜間は夜間は止まれる速度で走れが原則
ハイビームは勘弁してくれ

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 10:56:33.75 ID:XJ7Jl4IF.net
物申すヤフコメ民みたいなこと言うな

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 11:40:44.95 ID:yglUtJL8.net
夜間は暗いのに目を慣らしたほうがいいわ。1000ルーメンとか使ってると明るすぎて目が慣れない

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 12:24:38.67 ID:ciZCGAeD.net
それが良いんだけど、そこに対向が光当ててくると周りが見えなくなるでしょ。
ある程度瞳孔は閉じといた方が良いように思うこともあるな。

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 12:51:47.93 ID:3dxYcWsL.net
対向ライトで蒸発現象て教習所で習うけど
じゃあどうすりゃいいのかを忘れたんだが

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 12:56:52.78 ID:IrIg8mKK.net
対向車があるときはロービームに切り替えましょうだったぞ
それをもう忘れた奴らにハイビーム推奨してハイビームのまま突っ込んでくるから回避はできない

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 13:21:33.17 ID:yIxaCkz+.net
暗闇に慣らすにしても対向車や後続車が通り過ぎる時とか間隔のあいた明るい街灯とか
リセットかけられる場面が結構あるから差が激しい暗さも考え物

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 14:19:08.41 ID:dmXSBkPl.net
昔は月明かりで走ったもんよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 15:46:00.78 ID:iwPs00pA.net
対向車の事しか考えないから対向者が迷惑するんだよw

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 16:13:47.41 ID:cz84AfCk.net
RN1500のミドルで街中乗ってると
対向車とか人いないのに通りすぎる車が短くクラクション鳴らすんだけど
なんなんマジで鬱陶しすぎるんだけど

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 16:29:46.69 ID:2yN+cDh4.net
「いいライトだね!」の意味じゃね?

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 16:38:05.33 ID:cz84AfCk.net
あーそういうことか
なんなんだろうと思ったわ

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 17:46:36.38 ID:6y50mQKq.net
「暗いぞお前」の意味に違いない

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 17:58:23.23 ID:yFzcMMON.net
>>105
すっげー有効に使ってるぜ!

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 18:00:24.51 ID:ciZCGAeD.net
眩しいならパッシングだろうから、邪魔とか退けとかかな?

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 18:00:44.57 ID:yFzcMMON.net
>>136
年末ブルベよろw

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 18:58:43.20 ID:4XlkvgR/.net
実用性より興味本位、ネタ目的でBFとクリスマスセールでRN3500買ってる人結構居るみたいだな
俺もその一人だけどw

ゆるふわのRN用のシェード買ってみたけど逆さ付の場合はあまり役に立たねえな
普通の向きの取り付けの場合は有り

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 18:59:36.47 ID:TRsSY4tI.net
オーライト BFL1800
https://www.cyclowired.jp/news/node/358736

RN1500と価格は同じ
性能はlmとかで若干上
ガーミンマウント廃止
誤点灯防止のロック機能
磁気充電だから給電はできない?
IPX6(RN1500はIPX7)

>>91-93で既報だけど
RN1500みたいに熱を持たないかどうかも知りたい所

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 19:52:51.67 ID:WA6XE5fA.net
>>170
ホニャララ研究の人が色々試しているぞ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 19:56:18.91 ID:2yN+cDh4.net
>>170
接点が磁石でくっつくだけで磁気充電じゃなくね?

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 20:50:37.03 ID:BA6nW4E7.net
>>170
これが何故売れると思ったのかな

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 20:54:55.73 ID:dZQMD/2x.net
タクティカルライトメーカーなんだからすなおに下にだけ少し広がるぶっ飛びライト作ってくれればいいのに

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 20:58:00.60 ID:TRsSY4tI.net
RN1500は今の季節だとちょうど温かい懐中電灯になるし
個人的に温度は気になる
丸くて持ちやすそうだし

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:03:01.46 ID:YqPTPcxl.net
RN1500はモバイルバッテリーとしてもカイロとしても使える
自転車ライトとしては全然使えないのが難点

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:15:17.37 ID:ciZCGAeD.net
RN800は前から覗いて眩しくない程度に下向けると10m先が中心だけど、
R3-1000は20mって感じ。
そして中心含め明るいし照射範囲も広い。

重ね重ねブラケットのガタが残念。
あと、取り付けの隙間埋めが硬質樹脂なのでうちのには全くフィットしなかったw
厚ゴム用意して縛り付けたった。
やっぱり後ろにスペース無いからいちいち下に傾けて外さにゃいかん。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:26:47.91 ID:2yN+cDh4.net
BFLは逆さ付けに対応してほしかった

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:35:45.96 ID:pTCI6VI+.net
>>177
王道のブラケットキャットアイ化出来そう?

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:59:46.06 ID:ciZCGAeD.net
>>179
ちょうどさっき、youtube見てたら、ライト側の接触部がそっくりだと気づいたところ。
探してみるです。

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:53:18.16 ID:ITFoMLq8.net
>>177
ブラケットについて知らんのでテキトーだけど
ブラケットの溝の幅の細いナイロン結束バンドを片側か両側の溝に
はめるとガタが収まらないかな
結束バンドは柔らかいのでクッション性があるし滑りがいいし
100均でも売ってるしダメな場合は切って外せて現状復帰できるし
テールライトのブラケットのガタをそれでなくせた

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:06:44.49 ID:ciZCGAeD.net
>>181
やってみる。
今はステンテープ詰めてる。

ちなみにどうやらcateyeは爪がライト側だけど、R3-1000は反対側だな。

さっき、30分ほど走ってきたけど、目に見えて照度下がるとかもなく、とりあえず私の使い方ではRN800より良い結果でした。

一昨年RN800買って、コスパ良いと二個買ったんだけど、まさか電池弱る前により良いと思えるの買えるとは。
また良いの出ると良いな。

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:53:48.58 ID:MsVN9XF3.net
https://twitter.com/barubaru24/status/1471809072890773504
https://pbs.twimg.com/media/FGzqGTHagAA85Sw.png
BFL1800low運用500ルーメンは3時間までだと
8時間運用を期待して買うとダメっぽ
(deleted an unsolicited ad)

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 00:25:00.73 ID:Z6orZrIJ.net
この1300lmのやつも数分明るいだけかな?

https://i.imgur.com/NSEJEk3.jpg

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 00:45:23.40 ID:Gl8IzC0y.net
せめて公式が明るさの推移データ公開してくれれば購入前に判断出来て良いが
情弱騙せて得だからしないだろうな少しずつ明るさ落ちるタイプじゃ変化も気づきにくいし
stvzo規格万歳

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 01:03:42.36 ID:My9Yp0Zq.net
Li-ionx1やx2だと最大輝度は数分もしくは数秒が常識だけど
初心者は騙されちゃうよね

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 01:10:29.74 ID:IkTOug7f.net
>>183
これじゃ1000ルーメン3.5hも期待できないってことか

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 02:48:06.46 ID:TOYB23SR.net
この手法はスタンダードになりそうだな

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 06:35:54.55 ID:Gl8IzC0y.net
GVOLT100が3400mAh.で170lmが約3時間しか持たないのに
5000mAhになった所で1000lmが約3.5時間も続くわけないわな
問題は続かないことより明るさがどのように変化するかが購入前にわからないところ

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 11:17:55.63 ID:GXYJip32.net
>>189
>3400mAh.で170lmが約3時間
これが本当なら170lmで1Aも使ってて効率悪すぎ

26650 5000mAh XHP70.2 250lmで10時間と見てる
3400mAhでも6.5時間は持つ
1000lmの情報はなかったけど2Aで2.5時間程度だと思う

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 11:49:26.51 ID:goBe/QJa.net
>>190
計算おかしい
170lmで発光可能なのが3時間ってのは3時間で3400mAh使い切るってこととは違う

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 11:52:32.83 ID:l6wBuo9h.net
数字ばっかり

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:02:51.45 ID:GXYJip32.net
>>191
170lmずっと維持するコンバータでも3400mAhなら7時間はいける
ダラ落ちで170lmが3時間で割り込むなら効率が悪いのは変わらない

考えられるのはLEDの発光効率が悪いか170lmよりもっと出てるか電池の容量がスペック以下
違ってるなら詳しい解説プリーズ

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:37:38.79 ID:My9Yp0Zq.net
電池の総容量じゃなくて
実使用量で計算してないからおかしくなってる気がする

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:48:05.22 ID:iRolMILC.net
横からだが
ルーメンて一番明るい向きの明るさだから光エネルギー総量(∝消費電力)とは違って
機種による光の拡がり方などの違いでルーメン数と電池容量で単純に比較できないのでは

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:52:08.08 ID:OtXgnmEI.net
ということは2,000mAhで150lm16時間をうたってるこの製品は怪しいの…?
https://www.gentos.jp/products/series/xb/xb-150r/

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:56:44.43 ID:ptiifrQK.net
商品画像と共に推移データ画像も出せる勇気のある会社がある事を祈るしかないな

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:59:09.42 ID:ptiifrQK.net
>>196
多分それは只のダラ下がり

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:04:49.83 ID:GXYJip32.net
>>194
> 26650 5000mAh XHP70.2 250lmで10時間
XHP70.2 250lmの電流値が0.4-0.45Aだから控えめに10時間と書いた
仮に3時間しか電池が持たないなら600lmは出てるかも?

>>195
それはルーメンでなくカンデラ
ルーメンは全体的な出力でカンデラは明るさ
> ルーメン数と電池容量で単純に比較できないのでは
LEDによって違ってくるがCREEだと500lmくらいではあまり差がなかったりする
GVOLT100は○mとかどこかのポイントで100cdあるだったと思う

>>196
ジェントスさんはジェントススペック
150lm出てるのは最初の○分でそれ以降出力が落ちて消えるまでをランタイムにしてたりする
キャットアイスペックかもしれないが170lm3時間は宣伝になってない

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:24:16.40 ID:t88g43y4.net
レジスタで電流制限してる場合は実は消費電流変わらないとか。

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:33:27.51 ID:weSrBkQR.net
>>191
何言ってんだこいつ

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:58:36.72 ID:My9Yp0Zq.net
>>195
全く違う
ルーメン値とは光の総量の値
絞ろうが360度に光をばらまこうが値は変わらない

嘘ンデラとかジェントスルーメンとは全くの別物
その為に測定装置が高値だと20年前は言われていたがそろそろ安くなってるかな

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 14:47:23.55 ID:Jv4WIhxO.net
この写真でもう売れない事を確信したわ
https://www.cyclowired.jp/image/node/359056
後レンズの構造も光分散させて広く照射するタイプだよなこれ

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 15:09:01.78 ID:hA4pkTPR.net
このスレ為になるわ、危うく新製品だからと買うところだった
代わりにRN1500買い増した

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 15:10:56.09 ID:TCW8LceM.net
上下にも広い配光ってあるからね
日本だと需要なさそう
モバイルバッテリーともしても使えないし、セール期間中ならRN3500買った方が幸せになれそう

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 15:31:29.76 ID:kXX6FEPU.net
>>204
似た様なモンじゃねーかw

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 15:31:46.07 ID:0Oy1YkcC.net
キャットアイの170lmっていうのは光源の出力?外に出ているもののみ?
自動車のプロジェクター式ロービームで光束利用率が6割くらいってどこかで読んだが

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 15:39:45.62 ID:iRolMILC.net
RN3500てぶっちゃけどうなの?いいの?

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 15:49:49.19 ID:rf8eeNb9.net
>>208
ライト機能の付いた大容量の自転車にマウント出来るバッテリー

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 15:54:32.89 ID:Jv4WIhxO.net
ランタイムが絶妙に使いにくいんだよな3500
500で12時間ぐらいが欲しいわ
350の17時間は悪くないが5灯使うと前から見たら眩しすぎる気がするし

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 18:29:39.73 ID:hA4pkTPR.net
RN1500届いたからスイッチロック機能追加されたことをUPしとくわ
https://i.imgur.com/p78ABhs.jpg

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 18:53:40.35 ID:j5FCkFD2.net
1800今日届いた
ダメなやつだったのか

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 18:57:27.21 ID:pA+jTh3d.net
対向あるところで使うならR3-1000良いと思うがあんま人気ないな。

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 19:01:28.95 ID:kXX6FEPU.net
>>213
販路が限られ過ぎてる
アマゾンとかに出て来たら一気に広まると思うよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 19:19:52.89 ID:IkTOug7f.net
>>213
モードの切り替え簡単なのかな?
ダブルクリックでハイビームに切り替えできるみたいだけどスムーズにできるのかな?
ハイビーム、ロービーム独立スイッチなら文句なしだったんだけど

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 19:23:45.79 ID:lznVuDiX.net
>>211
改良されたのね

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 19:23:48.57 ID:j5FCkFD2.net
30分ほど家の中で付けてたけど
缶コーヒーくらい熱くなってる

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 19:32:42.23 ID:YXDb90Yn.net
>>215
今は切り替え求められてるの?

R3-1000は切り替えないよ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 19:32:43.99 ID:Y6MV+/4g.net
>>211
情報サンクス

>>212
レポお願い

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 19:52:29.41 ID:wGMba/td.net
外気温−2℃ランタイム短い、低温時のランタイム比較して欲しい。

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 19:53:06.31 ID:hA4pkTPR.net
RN1500の内蓋のロック解除説明文も載せとくわ
https://i.imgur.com/0uUuPkT.jpg

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 19:58:22.00 ID:JeAXmlpV.net
25度から0度になると、比較的寒さに強いリチウムイオンでも3割減。
ニッ水もそれに近いか、ちょっと短いくらい。
アルカリ電池に至っては4割減どころか半減近い。
一気に電流を取り出す爆光ライトではそうなる。

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 20:05:03.02 ID:TCW8LceM.net
改良ついでに新型RN1500のローモードが点灯30分から光量下がる仕様とかになってたりして

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 20:06:33.93 ID:IkTOug7f.net
>>218
ごめん

NEWBOLER自転車1000ルーメン4800mAhっていうのと同じもんだと勘違いしてた

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 20:06:59.80 ID:My9Yp0Zq.net
>>203
肛門デザインだな

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 20:31:00.26 ID:wGMba/td.net
>>222
低温下じゃ別体タイプが有利?バックやオーバーのポケットに入れとけば長持ちする?

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 20:45:06.74 ID:JeAXmlpV.net
>>226
バッテリーは、体に近い内ポケットに入れるくらいでないと意味が無い。
ただし端子や内部が錆易くなるのは覚悟の上で。
冬でも汗(水蒸気)は出るし、さらに塩分まで含んでるから当然。

自分が必要なバッテリ容量(ランタイム)の、1.5倍から2倍モデルを最初から用意するべきだな。
リチウムイオンは普通に使ってても、100回でランタイム2割減る消耗品だから、それも考慮の上で。
300回で3割減って説明がよくあるけど、あれは理想的な放電充電を繰り返した場合のみの話。

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 20:53:58.70 ID:lznVuDiX.net
電池ライト一体式のが発熱で暖まって消耗度合いが抑えられるのと違うのか

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:02:00.52 ID:JeAXmlpV.net
>>228
懐中電灯みたいな密閉構造でも、ボディ外から冷やされ続けるので、
結局エネルギーのロスは大きくなる。
真空ポットみたいな断熱構造ならマシだろうけど、夏に使えないライトになるし。

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:06:22.91 ID:GXYJip32.net
>>228
電池の切れたら新しいもの買ってもらう商法だろ
放熱的には電池交換タイプのほうがアルミで覆われているから優位な場合も多い
実際の発熱は電池よりLEDのほうが大きいからLED付近の構造やフィンの深さが大事

バッテリー持たせるならランタイム犠牲にして充電制御で80%まで充電で放電は20%で止めれば持つようになる

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:11:51.48 ID:wGMba/td.net
梱包プチプチで一体型サイド覆うだけで意味ないかな

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:15:39.55 ID:JeAXmlpV.net
使い捨てカイロ巻くほうが効果高いと思うよ。
ただし事故が起きても自己責任で。

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:16:50.59 ID:GXYJip32.net
>>231
熱はこもるより出したほうがライト的に見ればプラスに働く
冬場は夏場より冷える分高出力が長く続くからランタイムが減ることもある

500lmで30分も点灯すると内部的には50℃くらいだったりする
冬だからどうするとかあまり考えなくていいと思う
予備電池や予備ライト持ったほうがいい

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:21:49.13 ID:JeAXmlpV.net
LEDや周辺回路は冷えるほうが望ましい。
バッテリーは化学反応だから温まるほうが望ましい。
後は自分で考えて、だね。

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:25:03.91 ID:wGMba/td.net
フヘー素直に予備持ちますわ。雪山とかバッテリーとかどう持ち運んでるのかね

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:28:41.71 ID:GXYJip32.net
バッテリーも1A(500lm程度)も流れればそれなりに発熱する
バッテリー自体がヒートシンクになってるのでLEDからの発熱を電池を通して逃がしている部分もある
充電中も室内で0℃なんてことはほぼないので気にしなくてOK

>>235
登山はCR123Aなどのリチウム一次電池が多いよ
太陽光で充電とか考える輩はいないと思う

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:29:40.62 ID:JeAXmlpV.net
山用バッテリーと言えばリチウム乾電池(リチウムイオン充電池ではなく使い捨て)。
リチウム単三電池は高額だけど、軽量で0度でもしっかり発電してくれる。

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:48:40.13 ID:blFU8qRP.net
B01みたいに、18650,21700デフォになりゃいいんだが
そうすりゃ別のライトに買い替えたとき予備に回せるし

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:49:04.34 ID:QAJimdLm.net
>>221
俺の1500もlock付きだったわ。今説明書見るまで気づかなかった。

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:07:19.20 ID:GXYJip32.net
>>238
ならないと思うぞ
せいぜいキャットアイみたいな交換バッテリーだろうな

尼で買った中華ライトのほとんどは中に18650が入ってた
線に直接半田付けされてるからバッテリーがだめになったら交換できないことはない
気に入ったライトのバッテリーが死んだら分解してみるといいかも

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 22:40:15.53 ID:My9Yp0Zq.net
日本アメリカ欧州のライトも18650が入ってる

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 23:16:58.22 ID:l2BC/veP.net
無知だから電池のハンダって怖いわ

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 23:34:59.63 ID:v4voCSRU.net
>>242
固定さえしっかりしとけばガムテでもいける
線側にはんだつけとけば固定力が増す

逆に言えばはんだが溶ける温度も短時間ならいける
ちなみに融点は183℃で作業するときは230℃くらいになってるらしい

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 23:38:51.62 ID:kXX6FEPU.net
融点低い半田もあるしフラックス使えば予熱しなくてもイケる

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 23:41:31.41 ID:ptiifrQK.net
分解で思い出したが少し前に書いた振動で駄目になったGIYO4800だけど
中の21700への接続がハンダだったから付け直してスポンジ増やしてもっと圧をかけておいた

何分もコテを当てっぱなしなら危険だが普通に止め直す位なら大丈夫だと思うよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 23:57:58.45 ID:0K81DXrQ.net
>>242
ラジコン系だと稀にする人がいるしヘーキヘーキ
http://www.tsuruya77.com/soldering.html

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 23:58:18.85 ID:wGMba/td.net
リチウム一次電池、Amazonで単3タイプもあったよサンクス、今度EL540で試してみる。
rn1500で殻割りできるの引き出しタイプ?

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 00:04:40.17 ID:c3BX5hb4.net
使い捨てのリチウム単三電池を日常ライトに使うって、太っ腹だなーw
4本で1000円近いだろ?
数時間使ったら終わりだぜ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 00:14:53.85 ID:wZ7CUZ0H.net
>>246
スポット溶接だともっと簡単なのに
スポット溶接器1000円出して買うのが嫌だったのか

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 00:16:27.50 ID:YEFzaI3f.net
>>246
ラジコン系の人だが、リチウム系はスポット溶接には対応しているが、ハンダ付けは非対応
電極のメッキとハンダの相性が悪くて濡れない
また、内蔵された安全弁もハンダの熱に耐えられなくて開かなくなる
メーカーによっては大丈夫かもしれないけど、日本メーカーだとそんな感じ

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 06:19:37.40 ID:erZpq5MB.net
確かにハンダが乗りづらくて軽く下地を作らされたよ
対策で粘着力の強いシールで両極を覆ってあった

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 13:27:33.30 ID:Cdp1ueQM.net
猫目入門機としてVOLT200を使ってきたキッズですが
次は400を試してみようと思ってます。(主にシティ乗り)
取り急ぎご報告まで

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 15:41:31.33 ID:v5rkPBIg.net
>>252
Viz100とかいうのもあるよ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200