2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用124灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 13:26:38.42 ID:iShJdOW/.net
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
宣伝行為、言葉や法律の解釈、定義についての議論を禁止します

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用123灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637413794/

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:34:44.71 ID:6p0LkRxT.net
画像が上がる度にExifチェックしてる奴が居るのかよ怖いなw

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:48:40.19 ID:KMbPg0iM.net
>>743
だってchmate使ってたらすぐわかるし
https://i.imgur.com/RpU1yW2.jpg

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:50:37.40 ID:EURGIaJX.net
>>742
後からそんなこと書いても都合よく受け取られない

少なくともおれはちみをやばいやつと認識しているし危機意識も薄いと見ている
これを機にExifが閲覧・削除できるソフトもいれることをおすすめしておく
まずは上げなおしか削除では?

>>743
昔からの流れで確認する癖がついてる人は多い
特に荒らしてるやつの画像は必ずチェックされてると思ったほうが無難
5chに書き込むならマナーとして消したほうがいいだろうね

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:54:21.15 ID:jfuCgjn7.net
>>745
さすがに742なのは読めば分かるやろ
アップローダーのことしか書いてないやん

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:54:49.85 ID:+N5Yqld9.net
>>745
逆にどうしてアップローダの事を言ってる>>733>>731へのレスだと受け取れるのか不思議なんだけど?

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 15:00:30.54 ID:ZZByP/g3.net
こんなちっさい画面で見せるんだから、100kB位で良いんだけどね。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 15:07:29.94 ID:+N5Yqld9.net
>>748
それは尤もだな
今度からはそうしよう

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 15:38:05.52 ID:rr3NlG90.net
そろそろ元へ戻ろうか

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 15:47:25.65 ID:/21AjHEj.net
>>733
俺もそう思う
サイクリングするのには良い場所だな

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 15:58:23.62 ID:YA1qtYhX.net
trekスレでもさらしてたやついたけど
素直にimgur使っとけよ初心者は

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:09:58.13 ID:/21AjHEj.net
他人の住所特定して何すんの?
アホかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:12:06.90 ID:q2Azbbk6.net
>>753
何もされないと思うなら
頭のよいお前が晒せ

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:16:08.74 ID:1smzyok2.net
誤って住所晒してしまった人のところに代引きで謎の荷物が来るようになった話を知ってる
こんなとこに晒すもんじゃないぞ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:32:14.41 ID:rr3NlG90.net
はいはいその辺で

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:37:25.63 ID:+N5Yqld9.net
まあ無用な議論を招くのもなんだし今後は気を付けるわ

取り敢えずキャットアイ化してみた
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up15380.jpg

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:43:53.96 ID:/21AjHEj.net
>>757
せやな変なのが何時までも粘着するし

それはそうと薄くても1枚ゴムを挟んだ方が良くありません?
雨にぬれるとツルッと滑るかもしれない

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 16:50:53.69 ID:+N5Yqld9.net
>>758
ブラケットの下には挟んでるよ
丸形用のを無理やり付けてるからゴム無しだと多分マトモに固定出来ない
RN1200とかもコレでOKだったんで問題無いと思う

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 18:26:45.80 ID:SpdZ/xaX.net
>>759
ゆるふわーくすCATEYE(キャットアイ)ブラケット変換アダプター丸型汎用?

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 20:30:36.07 ID:+N5Yqld9.net
>>760
だす。

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 21:25:42.37 ID:WDTFjB7D.net
CATEYEが円筒ライトを取り付けられるアダプタを販売してくれれば、
既存ライトの保守用アダプタ類より売れるのにな。
なんでやってくれないんだ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 21:53:32.05 ID:jfuCgjn7.net
何のためにやるんだ?

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 21:56:36.37 ID:Drp60250.net
自社ライトの売上を落とすために決まってんだろw

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 01:50:48.82 ID:mGjVgORs.net
猫目三連やれば?
猫目の普通のホルダーに
リアフラッシュライトや反射鏡を取り付けるホルダーに
SP5あたりの円筒バンドをネジ止め
前者二つは名前忘れたが
数年前に中華懐中電灯スレで流行ったやつ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 19:14:20.58 ID:SfN2zgSa.net
キャットアイはマウント屋さんになろう

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 17:55:46.65 ID:sS2IS0SM.net
サンコー、自転車用ドラレコが付いたテールランプ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1378343.html
E-BIKEだったら車体から電源とれるんかいな

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 18:39:39.70 ID:ov4z2fA3.net
台座がクソ雑魚すぎて買う気起きないやつだな
GoProもどきのマウント流用

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 18:56:36.08 ID:PO6Jtt7D.net
cycliqのパクリ

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:14:01.16 ID:Xd1iiUs+.net
キャットアイはサドルバッグの後ろにクリップで付けるリアライトだけは重宝する

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:14:01.22 ID:Xd1iiUs+.net
キャットアイはサドルバッグの後ろにクリップで付けるリアライトだけは重宝する

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:17:49.28 ID:2bswlG2Y.net
俺は5ちゃんのマウント屋さんになる!

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 03:05:31.79 ID:mwD9/khc.net
金玉

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:33:26.38 ID:h+upF4bQ.net
サンコーとドッペル買うくらいならaliで買った方がマシ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 10:48:12.63 ID:VBYq13PZ.net
Rockbrosまだとどかないなあ

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 07:28:58.48 ID:eGGfRsMO.net
メガネっ!

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 21:34:16.58 ID:0S0q8y99.net
GVOLT60(60Lux/5h、10Lux/25h)
AMMP200(200lm/1.5h、40Lm/13h)
AMMP100(100Lm/3.5h)

なんでこう無駄なシリーズ増やすかね…。

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 21:38:35.15 ID:W5AFP0VD.net
開発チーム迷走

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 22:32:02.55 ID:egLidLie.net
>>777
商品大量に出すと他社の製品圧迫できる法則だよ
ネットでは全く意味無いから
ネット通販では売れない
GVOLT1万円超えるのに
性能は3000円台の中華ライト以下

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 22:37:04.53 ID:Ja8vXuzb.net
世の中、高いライト買ってくれる自転車乗りばかりじゃないからね。

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 22:39:09.78 ID:0S0q8y99.net
GVOLT100相当の中華ライトってあったっけ?

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 22:51:16.92 ID:iF3Cz27M.net
今の所GVOLT100は唯一無二じゃね

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 22:58:16.86 ID:mc1cxeCL.net
まあGVOLT100の出来はあんましいいとは言えないから後追いで作るメーカーもなさそうだけども

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 22:59:28.84 ID:mc1cxeCL.net
1灯で完結しない、でかい、重い、高い、ランタイム短いじゃ売れんわな

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 23:06:12.02 ID:KC8Nam2H.net
キャットアイは積分球でも買って正確にルーメンを計測したほうがいいと思う

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 02:13:11.71 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/yI6onA4.jpg

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 02:23:21.06 ID:uWGVZXAS.net
RockbrosR3-1000のNEWBOLER版が出てるな。aliで$15.83+送料$0.79のところがある。

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 03:32:05.41 ID:ggHgSwsU.net
GIYOがあの値段だしR3-1000は高いと思っていたが買い易い値段になってるね
中身の質が違うとかあったらアレだが

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 07:27:21.84 ID:XXoK/Q1V.net
GVOLT100のデメリットは配光犠牲にしてまで解決する程でもないと思う
配光は自分と他者の安全性に関わるけれど大きいとかランタイム短いとかは使用者側の問題でしかない
自分さえ良ければって人が大半だから売れないのは同意

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 07:31:25.94 ID:JckRb4r0.net
BFLは早くも下位モデルか
下取付タイプはいつになるやら

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 10:03:14.87 ID:BcPHD7Ts.net
開発速度の早さは期待できるよなオーライト
BFLに関しては完全な失敗作だとは思うが

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 10:50:46.60 ID:NtJqFW5U.net
えっ開発してるの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 13:28:14.53 ID:DGxKOJdB.net
してない

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 18:06:13.29 ID:0dXCO+6M.net
今朝出勤しようとしてRN付けようとしたら マウントが無くなってた
マウントだけパクられた?と思ったら地面に落ちてたんだが
ボルトナットは付いたままで反対側だけが外れて落ちたみたい
マウントが糞とは聞いてたがココが外れるのは有り得んだろ
別に軸が折れてる訳でもないのになんで外れたんだ?

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 18:14:33.45 ID:H8gF3+6v.net
ドイツ車の電装品みたいなもん
すぐぶっ壊れるよう作っとけば替えの部品売って修理で儲けられる
そういうビジネスモデルなんじゃね

ライト固有専用電池にしてるのもあったり
各社それぞれ思惑あって面白い

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 18:15:01.61 ID:zkz1jB2Q.net
締め込みすぎて爪になる部分が曲がっただけ
その報告は多いよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 18:22:59.55 ID:TGw1Nv7+.net
オーライトはロゴ載っけてるだけだから何も考えてないだろう
ただ製品の品質の問題だ

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 18:28:59.80 ID:yYC7Bhyj.net
>>794
折れない様に弾力持たせてるから締め込み強いと簡単に外れる仕様
あのバンドで200グラム近いRNシリをマウントする事は自分としては有り得ない

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 18:32:15.82 ID:0dXCO+6M.net
>>796>>798
ライト付けてない状態でも少し力入れれば動かせる程度の締め付けだったがこれでも締めすぎなんか
軸部分に金属棒でも入れようかと思ったがベルトが千切れそうだな止めておこう
適当なガーミン互換マウントでも探すかなあ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 18:45:27.12 ID:EsqqSXjF.net
>>797
商(品)や製(品)の(質)のことを「品質」と言う
同じ様な意味の言葉を重ねて使う恥ずべき行為を重言(じゅうげん)と言う
例「馬から落馬する」「頭痛が痛い」「違和感を感じる」

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 19:00:27.66 ID:DoVv6ewG.net
フランスに渡米してくるわ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 19:04:41.08 ID:O9fSPqNl.net
>>801
欧米かってーの!
今日は寒すぎて頭痛が痛いからチゲ鍋食べる

市民権得ている言葉に対して
使うなというのはアレだよね

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 19:28:06.53 ID:TGw1Nv7+.net
結局あれであれして猫目化するのがよいな
猫目はマウントだけは良い

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 21:52:26.45 ID:yYC7Bhyj.net
製品の品質なんてのは普通に見られる表現だよな
態々くどくどしく指摘する方が不自然

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 21:59:01.86 ID:QACWoNMv.net
何の品質かを明示する必要があるからむしろ必須なのだが

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:46:55.10 ID:OGI98OXx.net
>>805
>>800の主張は「製品の品質」ではなく「製品の質」とすべきってことでしょうからその指摘はあたらないかと
わざわざ重言だと書き込むほどのことだとは思えないが

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 23:34:01.87 ID:M5bzVRsx.net
品質と質では意味合いが変わってくる
プロダクトやクオリティなどのカタカナ言葉に置き換えて逃げる以外は言葉が重なるのは止むを得ない

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 23:41:13.51 ID:EsqqSXjF.net
香ばしいのが来たなw

809 :176:2022/01/12(水) 00:12:57.74 ID:f7V8fMlF.net
細かいことを言ってると禿げるぞ
もう少し気楽に書き込みなさいな

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 00:24:39.94 ID:ECXIXNy6.net
伸びてると思ったらライトスレで日本語教室をはじめるアスペがいただけかよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 00:45:50.18 ID:7LmihVw4.net
RNは本当にマウントはアレすぎるので、ガーミン互換なり某アダプターなりで解決するしかない
締めすぎると変形して滑って外れるが、取り付けバーの径次第では適正トルクが狭いか存在しない可能性もある気がしてる

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 00:46:08.37 ID:LChqZzKL.net
5ちゃんで伸びてる時は有益な情報がない時だぞ

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 01:07:47.48 ID:bFAl+yhk.net
bike24でライト見てもProduct not shippable to Japan多すぎ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 02:43:26.36 ID:li7wyzdP.net
「代理店契約したからダメーwww」ってやつか

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 03:27:44.05 ID:4qh9k7Sf.net
それもあるけどバッテリー内蔵や外部バッテリー付きだと自主規制する事があるな

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 10:37:21.07 ID:a41zo/Qt.net
はっきり言って、中華ライトって半年使えたらいい使い捨てライトですよ?
しかも照射範囲がめちゃくちゃ狭い&短い。

なので、レザインやキャットアイなどを買うことをお薦めします。
(個人的にはボントレガーかな)

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 10:38:46.33 ID:a41zo/Qt.net
最近だとガシロン辺りだと思うが中華ライトはオススメしないです
主な理由として

1.ルーメンやランタイムが嘘表記だったり最大表記だったりする
1000ルーメンライトと謳って、1000ルーメンなのは5分だけでどんどん暗くなったり、実際は500ルーメンの明るさだったり、ランタイムもハイモードで30分持たなかったりスペック詐称が割とある

2.不具合あった時の保証が無いに等しい
通販の中華ライトは売り逃げ上等で、アマゾンで中華ライト買った事あるが店自体が消えていた事もあるw
ガシロン使ってた知人が、点かなくなったからとメーカー問い合わせしたら、現物見る事も無く買い替え勧められて、イラついてCATEYEに買い換えたしw

安いと思っても後々マシなライトを買う事になると思うとCATEYEのVOLT800を買う方が安全かと

ネタやとりあえずってならガシロンでも良いかと

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 12:02:22.13 ID:rGgqOhMq.net
>>817
中華4000億年の歴史からいうとLED素子の最大値しか書いてない
800lmや1000lmと掛かれていたらそれは製品名
明るさは500lmや300lmと思ってくれ

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 12:03:36.87 ID:JjaCz4gO.net
何を買うか自分で決められなくて、質問してくるような奴はキャットアイ買っておけって結論だわな
さらに言えばvolt800買っとけで終わり

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 12:14:03.75 ID:f6CUeh8E.net
1中華ルーメンは1/3ルーメンだから

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 12:28:57.58 ID:FJUH1eNj.net
BFL1800だけど、去年のクリスマスセールで購入してから、何だかんだでメインのライトとして使っている
(Navi800と併用)
爆光っぽいけど遠くは明るくならず、ランタイムも短い気がするし、ブラケットもレックマウント製を使う必要があるなど本来であればダメダメなんだけど、マグネット式充電が便利。
自転車につけたまま出来るから最大光量で使用して、毎回充電みたいに使っているよ

もうちょいマシな配光で、マグネット式のを次は販売して欲しい

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 12:33:54.52 ID:XJ29NLCx.net
>>817
ガシロンはアフターパーツも充実してるし対応も悪くない
優良メーカーと呼べるでしょ
問題は商品に魅力が無い事だけ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 12:50:40.92 ID:GXpkEAiS.net
>>822
初期のを愛用してるけど、最近のは需要読み違えた感ハンパないよね
おまけにスペックも詳細に明かされないし
折角日本法人出来たのにガイツーとrockbros経由にかなり持ってかれてるんだろうな

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 13:00:21.33 ID:SA565qTS.net
やっぱりライトはキーレイが最高だよなあ
カッコいいし
わかるかなあ?

https://kiley-japan.com/collections/frontpage/products/vintage2

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 14:11:52.11 ID:rGgqOhMq.net
>>819
そうそう
質問づくで全く自分で調べないやつはCATEYE勧めてるわ
安全性を他社にゆだねてる奴は18650系使わせたくない

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 15:10:09.45 ID:nz6FQQNY.net
>>821
つけたままってことは室内に持ち込んでるの?
なるほど、それならそういうのもアリか…

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 15:49:49.44 ID:f7V8fMlF.net
古いライトですがROXIM RX5を使用しています。
主に河川敷CRを走っていますが日が暮れるとライトをつけていても暗いと感じます。
今よりも明るく配光が似ている(富士山型)ライトでおすすめを教えていただけないでしょうか?

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 16:57:17.69 ID:yMBgUpUg.net
>>816
半年ってどんなゴミライト使ってきたんだよ
君の使ってきた中華ライト見せてください
間違いなく出せないし
だんまり決め込むと思うがな!

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 17:42:35.99 ID:BIIzay4p.net
地域にもよるだろうけれど夜の河川敷とか
障害物が無さすぎるせいで走行に全く必要ない距離の
街の沢山の発光体が視界に入るからノイズ過ぎて見辛いから嫌になるわ
打ちっ放しとか眩しすぎる

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 17:59:07.51 ID:ILy6Dc07.net
>>828
http://imgur.com/LC3Oiex.jpg

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:33:52.20 ID:l//ZUexL.net
4月から中国に半年間渡米の予定なんだけど
本場で買えばオーライトって安いのかね

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:35:55.48 ID:k6mCIllK.net
中国に行くのかアメリカに行くのかはっきりしろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:45:24.10 ID:boLJZsyU.net
本物を売っている店に出会えるかどうか

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:47:12.26 ID:GXpkEAiS.net
>>830
見たことないライトだったんで検索してアマゾンレビュー読んだら笑っちまったw
これ買ったんか。御愁傷様

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:53:33.13 ID:nz6FQQNY.net
懐かしのフランスに渡米ネタだとは思う
が、どうかね…そんなに安くない気はするが

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 18:59:12.72 ID:uCbDZmW2.net
訪米か

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 19:21:43.40 ID:uchUw03l.net
かっこいいやんけ!
http://imgur.com/nBQCs3B.jpg

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 19:47:53.85 ID:IHssj0h1.net
>>830
どうして自分のを貼らないの?
販促用写真貼って僕これ持ってるとかアホちゃう?

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 20:37:29.49 ID:hKX0CBUJ.net
ゴミだから捨てたんしょ、言い掛かりヤバいぞ

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 20:48:11.50 ID:+x7HXusO.net
やっぱり中華はゴミだな
キャットアイ、レザイン、ノグ、ムーン、ボントレガー
この辺りを選ぶべき

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 23:27:10.72 ID:bFAl+yhk.net
>>827
ガイツーになりますけど80luxのBusch+Muller IXON IQ PREMIUMとか
それか適当なライト追加するのはどうですか
富士山配光ってroxim以外ではあんまりないと思います

>829
同感

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 23:42:39.65 ID:4qh9k7Sf.net
販売終了で何故か高値だけどジェントスAX002が富士山でたまに補助で使うけど
ここで良く名前が挙がるライトをメインに使ってるのが現状

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200