2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用124灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 13:26:38.42 ID:iShJdOW/.net
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
宣伝行為、言葉や法律の解釈、定義についての議論を禁止します

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用123灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637413794/

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:26:54.43 ID:nk/blHiY.net
>>848
前から気になってたんですけど、それ訊いてどうすんですか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:28:56.35 ID:ypCJ2C1i.net
知らないんですね
ありがとうございます

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:29:25.47 ID:iN7hnl/z.net
>>847
>>183

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:32:23.48 ID:657tcTez.net
>>849
これで検索してください
https://www.google.co.jp

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:52:32.44 ID:ypCJ2C1i.net
>>852
ありがとうございます
ダラ落ちってだらっと落ちるからっていう感じだからですかね
ダラ落ちではなくダダ落ちかと思っていたので

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:58:51.76 ID:m+XeYzkZ.net
>>845
それはダラ落ちというのか?
電池が減るの暗くなるのがダラ落ちで
回路で意図的に暗くして一定保つのはスペック詐欺だと思ってるんだが

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:42:12.98 ID:mdulcM56.net
>>855
俺も同じ認識

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:05:31.36 ID:IIprSWpB.net
意図的にガクンと暗くする仕様でも、バッテリー残量が少なくなってからのの延命としてやってるライトなら問題ないどころか好ましい。
いきなり真っ暗は危険。

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:10:33.10 ID:htuqer5E.net
いきなり真っ暗になるヤツなんて見た事無いけどな

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:20:17.42 ID:A7izh9F5.net
ムーンシャイン


新川河川敷でいきなり真っ暗になった時は途方に暮れた。
今は昔の物語だけどな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:21:20.11 ID:A7izh9F5.net
荒川だ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:43:49.51 ID:GDADAQXN.net
>>855
>>314の投稿がわかりやすいと思う
でも後者はこちらのミスでBFLの事を間違って認識してた

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:29:28.72 ID:ZhJKk5uZ.net
>>858
現物持ってないから実際どうかは知らないけど、急に真っ暗ってこんなんじゃないの?
ttps://i.imgur.com/mxLryY4.jpg

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:39:56.68 ID:RJ/tNIUQ.net
どっちも嫌な落ち方だなあ

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 13:02:24.90 ID:m7rvL7MX.net
いやいきなり落ちるにしてもバッテリー残量少なくなるとGVOLTなんてスイッチが赤くなって警告してくれるだろ
なんの前触れも落ちるのとは全然違う

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 14:06:13.72 ID:PWgJ7i5M.net
フラッシュライトでもダラ落ち嫌われるがだんだん上のモードに入らなくなるのが正しい挙動だからな

いきなり消灯モデルってほんとにあんだろうか

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 14:10:55.81 ID:m+XeYzkZ.net
volt吊り下げててランプに気がつかずに消えた時は焦った

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 15:10:52.51 ID:IIprSWpB.net
>>861
たがらそう言うのはダラ落ちって言わんのよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 16:06:34.39 ID:oxMiQTCM.net
>>862
赤ならまだ交換タイミング分かるけど
青の落ち方はカーブ中だったりすると地雷だな

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 16:53:29.44 ID:fUW6HIVo.net
今時インジケーター付いてるのが普通だし
暗順応のせいで暗くなってるの気づきにくい分むしろ赤の方が危ないと思う

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 17:07:21.13 ID:IIprSWpB.net
吊り下げだとインジケータ見えにくいからね
買ったばかりで仕様を把握してないうちは気を付けた方がいいよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 17:56:40.00 ID:yxUUZb0F.net
>>869
ダラ落ちでも一定以下におちたら変え時が分かるから問題ないよ

たとえばB01は3段だが
ノーマルHiからMidに落ちるとあれくらいなーって分かるし
Loに落ちるに至れば予備Li-ionとさっさと交換する
予備持ってない時は不安でたまらん

だから知ったかや意味不明な強気はやめとけよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:05:47.88 ID:AsPhYiD+.net
B01が3段階ってマジ?買おうと思ってたけどスルーかな
非ターボモードで公称ランタイム維持した後に最低光度になるタイプだと思ってたわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:09:48.52 ID:SYEKH8MT.net
>>872
段階的に落ちていくだけやが?
どのライトでも普通はこれやろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:12:29.67 ID:/PCtwZdT.net
>>871
HiからMidに落ちるならそれダラ落ちじゃないじゃんw

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:15:15.93 ID:AsPhYiD+.net
>>873
非外部電源のLEDライトはfenixのLD20しか使ってないけどそんな動作して無いと思うわ
計測機器持ってないから機械的に調べられないけど

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:18:39.82 ID:Rog0c0XM.net
>>875
HiからいきなりLoにおちるとか?
やばいじゃん

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:27:22.88 ID:OH4KBdfv.net
ダラ落ちでも(略)問題ないよってのが意味不明な強気?

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:38:10.42 ID:AsPhYiD+.net
>>876
何がヤバいの?
だら下がりとかランタイム維持出来ずに光量下がるのはただの詐欺にしか思えないんだけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:38:28.54 ID:fyoS2LRd.net
やっぱりハブダイナモが安心!

ただ、ハブダイナモでも疲れてくると光量がダラ落ちになる

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:44:21.58 ID:o/yAUSm6.net
どうせ昔にジェントスのゴミライト買ってた阿呆だろw
あれもだら下がりだったわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:45:33.00 ID:XKscQd9L.net
>>878
日本語でお願いします
何の事を言ってるのか全くわからない

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:10:00.79 ID:safRNmSk.net
gvolt70.1って国内版の70と比べてどんな感じ?

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 19:14:48.58 ID:LLnmh3XE.net
外観も配光も全く同じ。
70.1は点滅モードが無く、電池切れ寸前まで明るさが一定。
その分ランタイムは短めだけど。

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 08:21:25.90 ID:rldQR9j1.net
>>881
自分の理解力のなさを棚に上げて煽るのは見ているこっちが恥ずかしくなるからやめてくれ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 08:23:34.00 ID:D/B2W+HO.net
>>881
日本人なら普通にわかるだろマジで笑

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 10:21:59.77 ID:qsxheGSo.net
B01って商品説明見る限りだと眩惑防止仕様(メーカー側発表)なだけで
StVZO規格に合格してるわけじゃないんだよね?

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 10:36:13.56 ID:/x6IIlKQ.net
>>886
StVZOはDRL以外の点滅はNGじゃなかったっけ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 12:17:40.05 ID:pmKkg7F4.net
>>886
JIS規格でも同じだけど、メーカーが規格の仕様を独自にテストしたものを「準拠」っていうんだよ。
StVZO規格準拠ね。
だからStVZO規格マークは付いてない。

正式にStVZO規格の認証を受けた製品はStVZO規格「適合」といって、製品にStVZO規格マークが刻印されてる。

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 12:22:33.32 ID:pmKkg7F4.net
>>887
StVZO規格マークが付いてる「適合」品は、規格が点滅禁止しているから点滅はNGだけど、StVZO「準拠」品はStVZO規格の仕様に沿っているというだけで、StVZO規格全ての仕様に合格する必要がないから、点滅だってOKなんだよ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 12:29:35.69 ID:JRiXghfC.net
B01の点滅モードは裏コマンドビーストモード選択しない限り使えないよ
そもそも50lm超えるライトで点滅使うやつって何考えてるん?
単三二本豆球CATEYEの点滅でも目潰しで怒り(●`ε´●)湧いてくるってのに

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 12:44:49.43 ID:rzSPUbfw.net
クリックする度にロー→ミドル→ハイのループ
ダブルクリックで点滅
長押しで点灯/消灯

これくらいシンプルなのが使い勝手が良いね、無駄にモードあるのはいらん

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 13:12:39.75 ID:UJhrSiH3.net
自分はレックマウント吊り下げGVolt70とハンドル上B01の二灯
昼はG70点滅のみでトンネル通過など必要な時のみB01点灯
ハンドル上だから操作も楽
予備電池持ってくから帰り遅くなってもB01は使える

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 13:16:03.07 ID:qsxheGSo.net
>>888
B01の説明はアマゾン見ただけだけれどStVZO規格準拠ってどこかに書いてある?
試験受けてないだけで試験受ければ殆どが合格するレベルの製品って認識で良いのかな

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 13:20:55.91 ID:xJAtddUQ.net
知らん
現実に対向者が幻惑しないライトで使いやすいのがB01だっただけだ
これ以上でも以下でもない

>>893 定義が知りたきゃメーカーに直接問い合わせなさい

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 15:46:42.41 ID:rrWxV710.net
>>890
豆球の点滅でも目潰しって
それ脳に障害があるんじゃね?

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 16:14:54.44 ID:uJPCRFa9.net
>>895
未経験ならそういえばよろしい

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 16:38:27.09 ID:6fkYIRbE.net
>>889
準拠なら検定は受けていないが、規格通りの製品ってことだぞ
車とかでもレース規定に準拠だとレースの車両規定はクリアしてる
ただ販売から直ぐだと生産台数が達していないとかでそういう表現になる
一部だったら準拠とは言わない

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 16:51:25.52 ID:z8/2ZcA4.net
重くていいんで、充電式のよく保つテールライトないですか?
点灯状態で20時間ぐらい保つと助かります

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:17:12.20 ID:xJAtddUQ.net
>>898
改造して外に電池4本しちゃいなよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:18:01.89 ID:xJAtddUQ.net
>>897
せやな
言葉狩りたのしいね

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:27:06.75 ID:P8jsNqIa.net
言葉は正しく使おうな

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:28:27.10 ID:z8/2ZcA4.net
>>899
頭も技術もないのでできません泣

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:40:48.82 ID:NWU4JZX0.net
>>902
それならば予備電池用意して点滅弱くなる時間毎に電池交換だな

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:47:00.05 ID:PstyPYT2.net
>>898
モバイルバッテリーから給電できるフロント用ライトに赤いシールを貼ればいいんじゃね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:50:16.49 ID:Yn+e3YA6.net
>>898
このスレの>>824にあったよ下の方
ワーサイでもあった気がするけど、ランタイム考えると相当暗いんじゃないかな

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:50:27.55 ID:P8jsNqIa.net
中国のALIを探せば20時間もつやつありそう(売り文句だけ20時間)

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:50:33.84 ID:KCJnh8sZ.net
>>897
違うぞ。
StVZO規格の認定受けてないなら、StVZO規格適合を名乗れずStVZO規格マークも刻印できないんだよ。
StVZO規格準拠とは、メーカーが独自の試験でStVZO規格を満たすと仮定しただけだから「StVZO規格通り」とは限らず、「StVZO規格」の一部の項目だけ満たしていてもStVZO規格準拠を名乗っていることもあるんだよ。

JISで言えば、JISの適合性評価を受けたJISマークの付いている「JIS C 9502適合」と、JISマークの付いていない「JIS C 9502準拠」の違いで、酷いのなんかJISマークの付いていない「JIS C 9502準拠」なのに「JIS C 9502光度基準適合」とか「JIS規格光度基準適合」とか、「適合性評価」を受けていないのに「適合」と書いてる製品まである。
それらメーカーの言い訳は、JIS C 9502の「光度」の試験基準だけには適合しているから「光度基準適合」と謳っているというだけ。
つまり、JISの光度の項目基準のみ準拠しているだけで「JIS C 9502準拠」と名乗っているのだよ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:51:02.17 ID:TFPZ9UCF.net
>>907
なげぇ

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 17:58:54.43 ID:/Z2DsxFB.net
反射板つけて点滅運用すればいいのでは

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 18:41:48.13 ID:cJ4ECuD5.net
規格はそれかも知れないが
それが本当がわからないので
眉唾で見ておくわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 19:01:47.68 ID:gLWKWhxW.net
>>898RAPID X3
点滅で30時間持つ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 19:05:18.94 ID:e4NI9EIk.net
>>898の要件は20時間の点灯な

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 19:24:14.17 ID:EVvQHU27.net
乾電池式のテールランプにエネループとかぶち込んで充電式()にしよう

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 19:28:24.67 ID:z8/2ZcA4.net
色々とありがとうございました
個人的に>>913が1番しっくり来ました

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 19:29:31.09 ID:z8/2ZcA4.net
充電式で長い時間保つテールライトというのは難しいのですね

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 19:54:14.68 ID:Tb56dpvN.net
意外と無いよね
俺が持ってるのだと18650使える赤LED載ったフラッシュライトがANSIで点灯28時間
点滅40時間

リフレックスオートが一応点灯30時間だけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 22:22:52.78 ID:vzMHbG3E.net
ぶっちゃけ尾灯はそこそこの明るさで点滅の方が命を守るという意味で優秀

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 22:27:31.37 ID:iLw/LTdp.net
自転車は尾灯点滅可に改正欲しいわ
点灯義務だと複数つけないと逆に被視認性確保できないの頭悪い

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 22:29:23.41 ID:uuaBdH02.net
18650バッテリー対応のリアライトがありゃいいのに

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 22:32:14.06 ID:6fkYIRbE.net
>>918
リフレックスオートを使ってるから点滅運用で問題ないな
そもそも常識的な周期の点滅も点灯扱いらしいが

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 22:35:09.31 ID:iLw/LTdp.net
それはLED自体が超高速点滅だからそれを指してる
リフレックスオートみたいにリフレクター一体かOlightみたいなリア版ハイパーコンスタントあるやつ増えればいいんだけどね

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 22:50:25.21 ID:p/nFPDiM.net
尾灯はリフレクターがどこかについてれば点滅問題ないで

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 23:16:53.67 ID:NiWFF/GI.net
尾灯だけでなく自転車の灯火は点いたときに規則を満たすものなら点滅可だって府警の交通相談窓口が言ってたで

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 23:58:54.66 ID:Fg5i+5AF.net
そうかと思って手持ちのライトに点滅あるからどんなもんかと試したがスッゲー危なくてすぐやめたわ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 23:59:05.02 ID:AF2oIIrM.net
自分は尾灯点滅+反射シート

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 00:22:09.76 ID:J6zMvfvw.net
オミクロンの影響で、4月から予定されてた中国への半年間の渡米が白紙になりそうだわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 00:29:15.28 ID:AD9gDXl9.net
車運転してるときリアの赤ライト点滅させてる奴みるとぶっとばしたくなる

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 00:38:01.09 ID:+j1mohnN.net
今すぐ免許返納したほうがいい

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 00:57:40.41 ID:7k4B5rJl.net
小型軽量を求められる自転車用テールは凸レンズで輝かせて遠方へ対処してるのが多いから
そのまま点滅されると滅茶苦茶眩しい角度・距離帯があるので気持ちは分かる

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 00:59:33.50 ID:VKpimHr0.net
>>895
光の明滅は癲癇の原因になるんだよ
人によって周波数は異なるが
脳波にバグを起こさせる

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 01:08:43.80 ID:1WUR5JXB.net
>>930
その子は他人を否定する事が目的だから理屈じゃないんだよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 01:14:38.17 ID:oDwfo2DR.net
俺眼科医なんだけど真面目な話、歳を重ねると豆球レベルでも眩しく感じることが増えるんだよ
一種の衰えだから遅かれ早かれここにいる全員がそう感じるようになるよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 01:33:08.84 ID:iNindKRD.net
>それはLED自体が超高速点滅だからそれを指してる

自動車では点滅不可って明記されているけど、最近は純正でLEDですが
どの車も道路交通法違反だったんですね

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 02:04:54.47 ID:KCtbxl5v.net
>>930
ウインカーや緊急車両を見ちゃったら
脳波にバグを起こるとか
それ障害者ですやん

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 02:06:06.85 ID:Td4WWSSm.net
>>933
本気で言ってるのなら
人生つらそうだな
多分脳がこしょうしてるぜ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 02:07:02.86 ID:KCtbxl5v.net
>>932
白内障か?
てか点滅関係ないやん

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 02:08:30.09 ID:KCtbxl5v.net
>>933
自転車は点滅不可って明記されてるのか?
なら道路交通法違反だな

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 02:09:11.58 ID:oDwfo2DR.net
>>936
大ありですよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 02:14:14.55 ID:IXP3VSZb.net
>>ID:KCtbxl5v
こいつ3連続も脳みそバグったレスしてる

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 02:21:04.80 ID:xCtObDdP.net
ずいぶん前にググッたから詳細忘れたが、少なくとも自転車ライトのJIS規格ではダイナモ発電によるLEDの点滅は何Hz以上とかちゃんと明記されてたぞ。
大昔のスーパーカブのオルタネータ直じゃないが、バッテリーで駆動するだろう自動車のヘッドライトは直流(つまり非点滅)じゃないのか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 02:29:30.63 ID:4j0j5Mg0.net
車の電装系はほぼ直流
バイクでは電装系が古いものや、スクーターなど小型車ではライトへの電流は発電機から直接流れる交流

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 03:14:24.74 ID:7k4B5rJl.net
自転車ライトやテールは眩しいのに点滅周期が早いんだよな

特に中国台湾OEMの安い奴は超ハイフラが多くて使えないので
猫目に良くあるじわっと点いて減衰して完全に消え切らない内にループする奴がいいのかもね

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 04:15:42.54 ID:kmPZ4JDw.net
>>932
だから最近欧州車のリアフォグランプに怒りを感じるのか
歳はとりたくないもんだ

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 06:33:06.23 ID:d152WcDw.net
リアは別として夜間のフロント点滅オンリー走行って
ライトに金かけたくない・自分の存在アピール優先・充電面倒・節電
でも自分が気持ちよくなるためのスポーツバイクには金出しますって事でしょ
自己中アピールしてるようなものだよね

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 07:03:08.24 ID:Eh0/T+xM.net
>>938
点滅関係ないやん

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:08:59.64 ID:LB/ig0ib.net
点滅はダサい

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:16:04.79 ID:nuyftrlx.net
テールライトはLEDを複数使って、点灯位置が交互移動したりぐるぐる回ったりするのが好き
ところで複数のうちどれか一つは点灯していれば常時点灯ライトになるのかな?
各光源の位置が余りに離れていなければ目にも悪くなく、視認性も高まると思うの

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:39:25.68 ID:S0/PFtfQ.net
ナイトライダーか

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:46:19.51 ID:/rv3vX1/.net
それはDQN(死語)が車で嫌がらせしてくるくらいウザいらしいのでやめましょう

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200