2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part41

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 17:24:42.71 ID:W6rdEX6x.net
電動アシスト自転車/E-Bikeをその制約から解き放ち、公道以外を楽しく走行するための改良&改造についてまったりと語りあうスレです。
公道以外が前提のため、違法だとかの論議は致しません。
このスレでは、磁石抜きやSpeedBox等ドングルを使用した、ある程度確立した・確立しつつある改造方法について、車種/ユニット毎の相談や改造後の効果について情報交換を行います。
速度向上後のタイヤ・ブレーキ強化や、その他の改造についても語り合いましょう。

ペダリングせずに走行するフル電の話題はスレ違いのため、以下のスレでお願いします。
【私有地で】フル電動自転車 20台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589359347/

基盤改造や海外ユニット導入などディープな話題のみ語り合いたい方、E-Bikeの話題は見たくない方は、どうぞ別スレ立ててや。

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627204365/

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 00:00:37.38 ID:0aFrzU3T.net
自転車の速度はその道の制限速度に準ずるのでは。

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 06:24:09.95 ID:KWi4Lboi.net
歩道は徐行だから時速10キロくらいまでなんだよな

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 06:45:06.71 ID:ABet+lFc.net
>>531
その規定法律に書いてんの?

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 07:07:25.10 ID:enhuNRuH.net
>>532
もともと法定速度の話から始まってんの
各道路の制限速度に準ずるなんてこたー当たり前だし、今はそんな話してねーの

>>534
法律てのは類推適用することもあるの
罰則に関しては、速度メーターが義務づけられていない以上、類推適用されるのは難しいけどな

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 08:20:32.84 ID:wO45k2+z.net
2022年度ヤマハPAS With SPのマグネットを8個か12個に交換しようか迷っています。8個と12個に無理せずに快適なアシストギアはなんでしょうか?リングギア交換は必要でしょうか?快適なアシストギアでフルアシストは何km/hまででしょうか?

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 09:05:43 ID:ASBwLSZd.net
>>531
自動車の法定速度である60km/hを自転車の制限速度とする

と、正しく書いてるサイトが見当たらない。

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 09:28:29.51 ID:EfozcSHf.net
自転車に制限速度なんか無いからな。60km/hとかウソほざいてるアフォの欧州ガァやからな

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 09:57:11.60 ID:enhuNRuH.net
>>537>>538 サイトとかどーでもいいんだよ
俺のことを信じろ

>>536 しかたないんだけど、何も分かってない人からの質問はもの凄く難しい
様々なケースを想定して回答しなくてはならないばかりか、結局その回答のうち必要なものはほとんど無いからだ
例)無理せずに→それって人によるよね?
快適な→これもそうだよね
分かってないなら分かるまで自分で勉強するか、分からないままでもいいから
「何をどうしたいのか」
という希望を書けばいい

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 10:31:00.93 ID:wwWzZlIl.net
黒崎和彦「自分を信じろ…という人間の言うことは信じるな」

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 11:08:25.49 ID:enhuNRuH.net
そいつの言うことを信じないとすると…?

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 12:33:07.59 ID:qIksg7H8.net
目先の自分の都合で牽強付会の妄説を並べ立てても無駄。
法律なんてのは単なるその国などのその時点の決まり事で、差し当たって抵触しないからって良い気になって迷惑を及ぼすのが増えて目に余ったら、追加で禁止されるだけ。
自己中のバカが勝手なことをやったせいで作られた法律の類いなど数えきれない。

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 13:50:57 ID:enhuNRuH.net
からの〜?

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 20:58:23.28 ID:fIXdaUQB.net
>>536
8個だと24/8=3 で10キロの3倍の30キロまでリニアにアシスト
12個だと3倍で物足りない
6個の4倍はSPで行けるか不明
無印やDXだとワイドレシオな事もあって1速でまれにエラーだから無理
ひよっとするとSPなら行ける可能性はある
チェーンリングは交換するメリットはほとんどない
この状態から30キロオーバーを目指すか
街中での一時停止を考えて2速に合わせるかで
メニューが変わってくる
リア15歯だと2速で高ケイデンスだと30キロぐらいまで出せたかな

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:04:20.20 ID:fIXdaUQB.net
>>536
スマン
アシストギアの選定の相談だったね
トップスピードが伸びる代わりにアシスト
能力が落ちるから、ノーマルに慣れてると
常に物足りなくなってくる

スポーツ車形状だと漕ぎやすいから
自分の足で漕げるけど、ママチャリ形状だと
一気に快適性は失われるよ
それでも40キロ目指す?

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 21:24:24.87 ID:lUiGj7rj.net
アシストギアはトルク薄く感じるからノーマル推し。
マグネットとリアコグで十分よ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 22:56:47.23 ID:k9uFrfxW.net
>>536
馬鹿は原付買っとけ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 22:59:23.72 ID:jiwcvGEE.net
>>537
原付の様に最高速度を法律で明示して欲しく無いな。
軽車両は最高速度明示されないから 道路交通法 第22条 通り速度標識が適用されるんだけど、速度取り締まりに軽車両があったと言う話は聞かないね。

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/19(火) 23:03:35.96 ID:O2IvjmFD.net
ネズミ捕りを下り坂でしてるのってあんま見ないからなかなかチャリで違反できないやろ

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 00:06:14.64 ID:OkJZtBOR.net
電動キックボードが合法化
電動アシストも規制緩和して欲しい

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 21:27:11.78 ID:Au1DFcGD.net
むしろ今回の法改正で小型特定として影響受けて厳しくなる
オワコン

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 21:51:08.90 ID:rJvye5pq.net
>>545
横からごめんなさい
トップスピードっていうか20km/hくらいで楽に巡航できる仕様にするにはどうすればいいですか?

Panasonicの2020年ママチャリ型スピードセンサー無しモデルでSHIMANO内装3段です。
リア16Tコグにするだけで全体的に数km/hずつアシスト伸びたりしますか?
やっぱりアシストギアも10Tとかに変えたほうがいいですか?

1速で出足と坂、2速で15km/hで楽に巡航、3速で追い抜きとちょっと飛ばしたい時に22km/hとかで楽に巡航できる仕様になればいいなぁと思ってるんデスが

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 21:52:36.26 ID:rJvye5pq.net
>>546
スピードセンサー無しの内装3段です
もしよければ教えて欲しいです

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 22:35:37.91 ID:6qlcR3tN.net
馬鹿は馬鹿同士で仲良くな

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 22:49:07.75 ID:J/yTqqGE.net
>>536
何度もスマン
正確な数値を出してみた
経験的にケイデンス80辺りでアシストが切れるから最高速を求めてみる
PAS SP26インチ フロントギア41 リア16 外周2.1m ケイデンス80
ギア比41/16 * 3速1.36* 外周2.1m *ケイデンス80 * 60分= 35km/h
リアを16から14に変更
ギア比41/14 * 3速1.36* 外周2.1m *ケイデンス80 * 60分= 40km/h

マグネット6個で行けるなら、アシストギアの変更無しで40km/hまで可能っぽい
8個なら30km/h超えた辺りから徐々にアシストが減る
アシストギアを9Tから11Tに変更すると、8個でも36.6km/h辺りまでアシスト能力が落ちない
だけど代わりに最初から2割減だから、11Tが有利になるのは40km/h弱
40km/hを超えない限り、11Tの有利性はモーター音の静かさかな

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 22:57:34.06 ID:J/yTqqGE.net
>>555
ホントにスマン
高耐久ハブはリダクションのみだった上に、上のギア比はノーマルハブだった
PAS SP26インチ フロントギア41 リア16 外周2.1m ケイデンス80
ギア比41/16 * 外周2.1m *ケイデンス80 * 60分= 26km/h
リアを16から14に変更
ギア比41/14 * 外周2.1m *ケイデンス80 * 60分= 30km/h

リアを14に変えて30km/hで頭打ち
マグネット1/3 つまり8個で30km/hまで出せるから、アシストギアは交換する必要なし

強化ハブに14が付くかどうかは知らない

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 23:06:33.50 ID:QKDqYl5Q.net
見て欲しかったら要約して書けよw

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/20(水) 23:26:52.68 ID:J/yTqqGE.net
>>552
その理解でおkかと
ビビは改造できないDXしか持ってないが、その乗り味から推測すると
22km/hでの巡航は”そこそこ”楽に出来るんじゃないかとは思う
非改造での18km/hぐらいの負荷はあるんじゃないかな

2速で15km/hで走るより、3速で15km/hの方が楽だとは思う
リアコグは14Tでも良いんじゃ無いかな
内装3段はリアコグの6爪がそのまま入ったハズ
少なくとも現行PASは6爪の溝だったし、VIVI Lもおそらく同じハブ
14Tはオフセット無いと干渉するって話を聞いた記憶がある
今付いてる22T?同様のオフセットが付いてる皿タイプを買えば問題無いかと

もう一つ、パナの標準タイヤは1-1/2だけど、次買い換える時は1-3/8がオススメ

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 09:58:27.77 ID:ezoQ49LT.net
>>558
ありがとうございます!
スピードセンサー無しモデルはリミッターカット?とかしなくていいんですね
手元に16Tあるので一旦それで試してみて14Tも購入したいと思いますm(_ _)m

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 01:23:12 ID:un6IrscB.net
>>539
明細が足りなくてすみませんでした。

>>544
>>556
説明ありがとうございます。アシストが24km/hではなく30km/hぐらいでゼロになれば十分です。PAS SPならリアを14にマグネットを8個する方がよいでしょうか?

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 11:05:38.39 ID:lBn2hCjF.net
アシストを30km/hでゼロにする意味が分からん
8個だと30km/hでフルアシストが終わり、そこから減衰していくから対象外
12個だと20km/hまでがフルアシストで、27km/hほどでアシストが切れることになるが
子供用に安全性を確保したいのか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 11:24:32.12 ID:VO88yR6O.net
航続距離とのバランスだろう

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 15:16:56.93 ID:VNPGy+zr.net
少なめにしておいて
モード選択でアシスト強弱切り替える方がいいよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 16:28:22.80 ID:YVy5fzmp.net
>>560
× 明細

〇 詳細

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 18:14:37.45 ID:GXhB7y4i.net
>>562 航続距離を稼ぎたいなら、アシスト量を減らすために力を入れて漕がなければいいだけだろよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 18:34:29.89 ID:VNPGy+zr.net
24kmに達するのを早くすれば良いわけだから
ステムやシート、シートポスト、ホイールやタイヤの軽量化するといい
エントリーEikeだとこれで5kg位軽くなる。
交換費用が10万超えちゃうけど

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 21:34:47 ID:8CKNhl5b.net
フル電動警官何も言わんな
知らないのかね

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 22:00:02.87 ID:PyNRiYk6.net
なんか勘違いしてるだろ
その辺の警官の仕事は、上から指示されたことをこなすだけだ
自分から仕事を増やすような有能な人間は警官などやらん

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 00:18:25.12 ID:5dqAaNl7.net
>>560
マグネットは8個で安定
リアは変速比がしっくりするギア数をオススメしたいけど
SPはクロスレシオだからいきなり14Tでいいとは思う
ただ、強化3速のハブが何本爪のリアコグに対応してるのか分からない
6本なら問題無いが3本ならヤスリで爪を削る必要がある
皿形14Tで3本爪はおそらく存在しない
tk-onlineでは加工済みのものがあるが、ぼったくりに近い値段

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 00:27:34.85 ID:5dqAaNl7.net
>アシストが24km/hではなく30km/hぐらいでゼロになれば十分です。
十分条件として考えれば、ゼロで無くても構わないって意味では?
なぜこのスレではこの表現でゼロであるのが好ましいかのように理解されるのか謎

マグネット8個だけで感動するレベルで快適になるよ
一度に全部変えなくても、最初はこれだけでもいいと思う
マグネットはヨドバシの通販やダイソーで買えるし、接着剤もホムセンで手に入る
SPは元から付いてるリアコグは16Tって話だから14Tにしても
流すスピードが3km/hほど上がるだけだから、手間考えると変えないのも手
だけど断言する
マグネット交換だけでアシスト自転車が気に入ってたまらなくなる
手間かけても、リアコグを交換したくなる

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 00:34:05.38 ID:kDB70GDP.net
> なぜこのスレではこの表現でゼロであるのが好ましいかのように理解されるのか謎

簡単なことだろ
8個は30キロ、6個は40キロ、4個は60キロまでがフルアシストで、これらは条件にまったく合致しない
残るは12個だけだが、これだと30キロ時点ではアシストゼロになる
条件には合致するが、選択する意味が分からん
そういうことだ

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 16:28:44.33 ID:VbFWMttr.net
>>571
十分条件ってのはオーバーしたところで問題ないよ
つまり、条件に合致する

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 17:23:07.82 ID:U4LaIQHC.net
十分条件と〜で十分てのは全然違うんだが

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:55:16.16 ID:O8/Qyg0a.net
そうか。2013年からのPASにトリプルセンサーがあるからマグネットだけ8個にするとまた24km/hくらいでアシストがゼロになる、リアコグかアシストギアの変更も必要と聞いたけど違いますか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:02:59.14 ID:5dqAaNl7.net
>>573
なにがどう違い、どう使い分けられてる?

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:13:43.80 ID:5dqAaNl7.net
>>574
24キロできっちりゼロになるのは
前輪のスピードセンサーによる制御が原因
マグネット減らしたらそれだけで30キロぐらいまでは
フルアシストするようになる
それとは別でケイデンスによる頭打ちがある
ヤマハで80,パナで60ぐらい
速度がきっちりわかるのはマグネットだけで
クランクやアシストギアのセンサーは補助的なもの

アシストギアでの回転数センサーはアシスト量の調整ってよりは異常検知
ヤマハは緩いが、パナはカチカチらしい

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:35:03 ID:+7Nlu16T.net
ここはレベル落ちたな、情弱のおままごとかよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 00:17:01.18 ID:/hdOrcTE.net
古い電池分解したので30セルのうち14セル交換しようと思うんだけど、新品セルは新品同士組んだほうがいいかな?どうなのそのへん、まさか、容量だけ見てまぜこぜしてないよなとは思うんだけど、新品に注目してみて直列か並列か?

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 00:17:48.06 ID:KSjuP24E.net
PASをリア14T アシストギア13Tで改造してんだけど
マルチファンクションのパワーメーターが振り切れないんだよな
パワー出しきれてないってこと?
30km位は一気に出るんだが

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 00:20:02.74 ID:/hdOrcTE.net
古いセルの内部抵抗とか自然放電とかみて壊れそうなやつ集めたほうが良いかなとも思うしな

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 01:58:55.68 ID:iEyn6+dk.net
WABASHかクロスコア持ってる人に聞きたいんだけど、新型のセンサーって結局従来のYPJと一緒なんです?

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 02:54:57.08 ID:JbRZxB0j.net
>>582
同じだよ
マグネットでゴニョゴニョできるから安心してください

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 07:29:43.20 ID:49eHAleB.net
>>574 そのとおり。>>576がおかしなことを書いているがスルーでいい
>>575 ここでの〜で十分、とはその程度で良いからそれ以上は特に求めていない、といった意味となる。あとはいいな?

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 22:30:20.54 ID:7yrMmokz.net
>>559です

スピードメータ無いから分からないけど16Tに交換したら20km/h以上までビューンと加速するようになりました!
でも速すぎて結局15km/hくらいでのんびり走ってますw
今までは前方にちょっと遅い自転車いるとき抜かすの躊躇ってましたがこれで一気に加速して抜かせるようになりました

教えていただいた方ありがとうございましたm(_ _)m
14Tにはしないと思いますw
もう一段加速できる余裕があるだけで十分です

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 23:48:58.25 ID:KSjuP24E.net
俺も最初バランスの16Tと思って装着したけど
明らかに14Tの方がバランス良かった。

単に14Tのコグが入手性悪いだけだったんだな。

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 23:58:44.74 ID:7yrMmokz.net
>>585
14Tとかアリエクにいくらでもありましたよ?
スターメーとSRAMも互換してますし
13Tの皿型?は無かったですね
YAMAHAはそうかもだけど私のPanasonicで14Tとか重すぎると判断しました
あとモーターにも悪そうな気もするので16Tでいきますw

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 00:22:14 ID:dB/HKsMY.net
ああ、パナか なら16Tでいいんだろうね。
磁石半減くらいしか出来ないから

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 04:00:45.53 ID:cepG0Tl+.net
マグネット&アシストギア&リア16Tは安心安定の定番仕様。

14Tは皿外すから内装変速機の寿命が確実に短くなることと
個体差によってクリアランスとチェーンラインの問題が出るが
それさえ解決できたら言うことなし。

あとはチェーンリング大径化でカリカリに仕上げて
ガードレールの向こうにぶっ飛ぶだけだ!

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 14:50:46 ID:Vt8hYaAB.net
>>583
まんま十分条件じゃねぇか
十分条件の意味も理解せずに、相手の言ってることを否定して
相手と同じ事を主張してるだけ

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 15:00:57.07 ID:Vt8hYaAB.net
>>585
ハイケイデンスに慣れたロード乗りが
街中でいちいち一時停止をするなら16Tは悪くない
でも漕がずにのんびりと空走出来りゃいいんだが
漕いでたい人だと3速に入れて二漕ぎぐらいで
ブレーキを掛け始める事になるから
二速のまま一区間を走りきれる14Tの方がしっくりくるな
車道を走るなら14Tだとは思う

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 15:10:15.17 ID:Vt8hYaAB.net
>>588
16Tより14Tの方がトルク減る分
変速機へのダメージは少ないかと
負荷が高くなるのはチェーンとリアコグだと思う

チェーンリングの大径化はアシストギアとのクリアランスを狭めるのと
アシスト自転車のチェーンリングは
固定せずにはめ込んであるだけで
横剛性皆無でばたつくから
これまた大径化には向かないと思う

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 16:21:36.82 ID:6pKOze2y.net
>>589
>十分条件ってのはオーバーしたところで問題ない
と書いたろ

オーバーするのを求めてねーんだよ
馬鹿は文章使わない方がいいぞ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 16:25:03.87 ID:Vt8hYaAB.net
>>592
求めていないのと、特に求めていない
は違うぞ

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 16:28:00.83 ID:6pKOze2y.net
求めていないという点において違いはねーよ
何がオーバーしても問題ないだ
馬鹿は死ねや

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 16:31:25.08 ID:Vt8hYaAB.net
求めていない は、不必要どころか
無い方がマシまである
特に求めてはない は、あるに越したことはない
ってニュアンスも出てくる

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 16:37:43 ID:Vt8hYaAB.net
仮に発言者が24キロでアシスト量が0
になる事が不満であり、24キロ以上の
アシストは必要であるが30キロでは
0にならなくてはならないと意図していたと仮定する

その仮定はどのようなシチュエーションを想定すれば
妥当となるのか、その存在が重要性なんだよ
世の中にはそれができないアスペと
呼ばれる障害もあるが、基本的に
論理を駆使することによって解決は可能

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 16:46:28 ID:Vt8hYaAB.net
仮に30キロでアシスト0を意図したものであると解釈が存在した仮定した場合
マグネットを18,もしくは20に
するってアドバイスが存在しなければならない
それが無いってことは>>592は悪意を持った人間か馬鹿
もしくはその両方となる

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 17:31:22.72 ID:dB/HKsMY.net
>>590
そもそも16Tだと、まだまだローギア過ぎて
リアストの8速中、ロー側4速くらいほとんど使う機会なかった。
14Tにしてはじめて6速くらい使えるようになったわ。 超急勾配のためにあと2速分
余裕ある状態と思えば、14Tがベストだと思う。
時速30km巡航くらいがリアストと15.4Ahバッテリーではバランスがいいと
感じる。

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 21:35:32.49 ID:N+A2+YSB.net
時速30kmまでいける機種で、一番巡航距離の長い機種ってどれになりますか?
ママチャリの外見ので教えてほしいです

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 21:49:14 ID:POldOA7F.net
>>599
日本語が使えるようになってから来てください

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 22:19:06.91 ID:6pKOze2y.net
>>595 それを言い出すと、求めていない…(内心はめっちゃ求めてる)とか出てくるだろ
書いてあることで判断する場所で深読みするというのは、答えを出さないことと同義なんだわ

>>596 仮に、とかも同じ。一行目だけで頭が悪いと分かるわ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 06:56:30.17 ID:NvB5F2av.net
>>576
分かりました。マグネットだけで十分ですね。トリプルセンサーがあるから他の変更も必要と思ってしまって物事を必要以上に複雑にしました。丁寧に説明してくれてありがとうございます。

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 07:30:27.23 ID:rFoApmvz.net
じゃあ俺は、24km/hでアシストはゼロになると言っておくわ

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 07:40:21.75 ID:NvB5F2av.net
>>576
ところで、ヤマハPASはマグネットだけ8個にするとまた24km/hくらいでアシストが終わるという情報をこのページで見ました。
https://ameblo.jp/siokazs51gou/entry-12058407112.html

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 07:55:21.65 ID:iMFIos5c.net
>>604
まあ、ヤマハもトリプルセンサーを駆使して改造対策してる時点で
一般的には改造対策カチカチなんだろうが
アシストギアとコグまで変えればほぼ完全なリミッターカット出来る時点で
パナよりマシって事だな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 09:37:53 ID:5hxS6wQA.net
>>601
> それを言い出すと、求めていない…(内心はめっちゃ求めてる)とか出てくるだろ
出てこない
>求めていない は、不必要どころか
>無い方がマシまである
>特に求めてはない は、あるに越したことはない
>ってニュアンスも出てくる
は文字通りの意味

>仮に、とかも同じ。
何を言ってるんだ?

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 09:46:50 ID:5hxS6wQA.net
>>604
24km/hぐらいでアシストが終わるんじゃない
>それとは別でケイデンスによる頭打ちがある
の条件で、たまたま24km/hで頭打ちになっただけ

>>555の計算で20インチタイヤの外周を入れれば
ギア比41/16 * 3速1.36* 外周1.5m *ケイデンス80 * 60分= 24.5km/h
となる
速度によるリミットと、ケイデンスによるリミットの速度がたまたま一致したから
勘違いしやすいってパターン

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 10:08:24 ID:iMFIos5c.net
>>607
たまたま24km/hで頭打ちになっただけ

それはたまたまじゃないんじゃないかなぁ。
そういう不正改造防止の設計でしょ

形式認定受けて、大きな製造物責任も負う大手の安全設計だよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 11:00:33 ID:dvdZIAfp.net
>>606 理解力は人によって差があるから諦メロン
>>608 そいつは単なるシッタカ
マグネット4,6,8個、それぞれ24km/hでアシストがゼロになることを知らんのよ
そもそも、ケイデンスのリミットってなんだよ
そんなもん本人次第だし、ギア比やタイヤ径の異なる車種ごとに違ってくることすら想像できてない

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 11:48:57.55 ID:iMFIos5c.net
>>609
? マグネット間引いてセンサー騙してるのに
どうやって時速24kmでアシストをゼロに出来るの?どこで
車速を測ってるの?

標準のコグの歯数とシフトポジションセンサーとケイデンスで時速24km以上は
アシストしないって「設計」じゃないの?

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 12:35:37.10 ID:EJjwdpwk.net
>>610
ケイデンスのリミッターではなく、ギア比とケイデンスから求められる速度を内部的に求め、それが24km/hになるとアシストを切る設計なんだよ
お前の意見は「たまたま24km/h付近になった」だが、どの車種も同じたまたまなんかあるわけネーダロ
お前はいつもクダラン計算式を書いて間違えている
脳味噌薄いんだからやめろ

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 13:01:11.53 ID:iMFIos5c.net
>>611
ギア比とケイデンスから求められる速度を内部的に求め、それが24km/hになるとアシストを切る設計なんだよ

最初からそれを言ってんだよバカが>>608

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 13:18:47.16 ID:EJjwdpwk.net
頭が悪いから仕方ないが、お前は
「たまたま24km/hで頭打ちになった」
と書いただろ
だが、意見を変えるのはお前のような馬鹿の特権だ
好きにしなさい

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 13:23:13.56 ID:EJjwdpwk.net
なんだお前
俺に意見をしてきたくせに同意見なのかよ
イミワカラン馬鹿だな

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 14:19:38.38 ID:csUBUO1r.net
これだけ理解力ないと同じ人間とは思えないわ(笑)

それどころか実家で飼ってる雑種の犬より
あたま弱そうに見えるわ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 17:33:21.63 ID:5hxS6wQA.net
>>608
計算式の通りたまたま
14Tであれば
ギア比41/14 * 3速1.36* 外周1.5m *ケイデンス80 * 60分= 28km/h
になる

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 17:37:23 ID:5hxS6wQA.net
>>611
ここで語られてるのはスピードセンサーが取り付けられてる車種において
スピードセンサーを騙した場合の動作だよ
”どの車種も”と言うなら、どの車種がスピードセンサーを騙しても
24km/hでアシストを切る設定になってるんだい?
そして、その車種はローギアでもちゃんとアシスト域ではアシストするんだい?

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 17:39:48 ID:vPvWqbVQ.net
だい?だいだい?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 17:40:27 ID:5hxS6wQA.net
>ギア比とケイデンスから求められる速度を内部的に求め
そもそも、ギア比の取得が出来ないんだが、どの自転車がやっていると?

いや、俺の持ってるDi2はやってるんだが、かなり特殊なコンポだぞ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:08:29.63 ID:R6HnPttB.net
>>615 犬、ミミズ、ミジンコ、そんな幼稚な言い合いが好きなのは分かったが、1人でやっててくれ
>>616 お前の想像だろそれ。しかも車種限定とか、まったく無意味なんだわ
>>617 ここで問題になっているのはPAS。そしてマグネットを変えても、PASは全車種24km/hでアシストがなくなる。ゴミパナと一緒にしてるんだよお前は
>>619 取得しなくていい。ギア比は最初から設定されているから、ギアポジで十分

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:42:40.85 ID:5hxS6wQA.net
>PASは全車種(速度表示が)24km/hでアシストがなくなる
って話か?
嘘にしかならない言い訳はいいんだよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:45:11.40 ID:5hxS6wQA.net
>取得しなくていい。ギア比は最初から設定されているから、ギアポジで十分
PASはギアポジ拾ってないぞ
ギアポジ拾ってるDi2がかなり特殊な上に、PASはDi2じゃ無い

そして、ギア比が車種毎に異なるのに修理パーツの型番が同じだったりするのは
どう説明すんだ
サービスマンモードで設定出来るとでも?

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 21:34:35.53 ID:OQW26Z7Z.net
久しぶりに必死でレスるヤツみたわw

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:11.79 ID:R6HnPttB.net
>>621 やってみりゃ分かるぞ
>>622 分かってない部分を想像で語るのは意味ないぞ
>>623 キニスンナ

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 12:09:02.81 ID:VRy+RvBs.net
>>624
やってみりゃ分かるってw
詭弁にもほどがあるwww

仮に机上の空論ではそうであっても
ケイデンスで頭打ちになるから無理だよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 12:13:06.43 ID:VRy+RvBs.net
>>624
分かってる部分を語れよ

おまいさんは妄想を垂れ流してるだけ

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 12:23:56.51 ID:VRy+RvBs.net
自閉症は見えなくなれば無くなったと認知し
間違いを認めなければ間違いとはならないと認知する
そのパターンか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 17:55:33.32 ID:JGTXEqCF.net
2020ハリヤです。磁石半数&アシストギア9TでE2エラー頻発し、
アシストギヤ11T変更後はエラー少なくなりましたが、
低速ギヤでモーターの回転数が多い時にE2出やすいような気がします。
パナで磁石半数&アシストギヤ13Tで運用してE2出た人はおりますか?
また、11Tと13Tでは電池のヘリ、乗り味に変化が出ますか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 00:40:48.00 ID:OKDoejpJ.net
ヤマハで改造してる立場からだと「エラーってなに?」って感じで
可哀想だな

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 01:43:51.24 ID:3erbZ7Gc.net
>>628
13T買って試してみれば?
13Tなんかにしたらアシスト比が今よりさらに減って電動アシストの意味なくね?って感じの乗り味になりそう
まぁハリヤなら前後700Cホイールとフロントカーボンフォークとかに替えれば走りは変わりそうだけど
ついでに11-23Tとかのスプロケットに変えてロー側2枚くらい殺してローでケイデンス上げない仕様にしてしまうとか試してみれば?
まぁ、知らんけどw

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 08:22:47.51 ID:Whmi89cJ.net
>>625 ケイデンスは足でも機械的にも頭打ちになるだろ
お前の話は必要な主語がねーんだわ
>>626 お前は上記のように馬鹿だっつーことは確定してんだわ
>>627 典型的な掲示板オタクかよ

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200