2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part41

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 17:24:42.71 ID:W6rdEX6x.net
電動アシスト自転車/E-Bikeをその制約から解き放ち、公道以外を楽しく走行するための改良&改造についてまったりと語りあうスレです。
公道以外が前提のため、違法だとかの論議は致しません。
このスレでは、磁石抜きやSpeedBox等ドングルを使用した、ある程度確立した・確立しつつある改造方法について、車種/ユニット毎の相談や改造後の効果について情報交換を行います。
速度向上後のタイヤ・ブレーキ強化や、その他の改造についても語り合いましょう。

ペダリングせずに走行するフル電の話題はスレ違いのため、以下のスレでお願いします。
【私有地で】フル電動自転車 20台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589359347/

基盤改造や海外ユニット導入などディープな話題のみ語り合いたい方、E-Bikeの話題は見たくない方は、どうぞ別スレ立ててや。

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627204365/

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 13:18:47.16 ID:EJjwdpwk.net
頭が悪いから仕方ないが、お前は
「たまたま24km/hで頭打ちになった」
と書いただろ
だが、意見を変えるのはお前のような馬鹿の特権だ
好きにしなさい

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 13:23:13.56 ID:EJjwdpwk.net
なんだお前
俺に意見をしてきたくせに同意見なのかよ
イミワカラン馬鹿だな

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 14:19:38.38 ID:csUBUO1r.net
これだけ理解力ないと同じ人間とは思えないわ(笑)

それどころか実家で飼ってる雑種の犬より
あたま弱そうに見えるわ。

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 17:33:21.63 ID:5hxS6wQA.net
>>608
計算式の通りたまたま
14Tであれば
ギア比41/14 * 3速1.36* 外周1.5m *ケイデンス80 * 60分= 28km/h
になる

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 17:37:23 ID:5hxS6wQA.net
>>611
ここで語られてるのはスピードセンサーが取り付けられてる車種において
スピードセンサーを騙した場合の動作だよ
”どの車種も”と言うなら、どの車種がスピードセンサーを騙しても
24km/hでアシストを切る設定になってるんだい?
そして、その車種はローギアでもちゃんとアシスト域ではアシストするんだい?

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 17:39:48 ID:vPvWqbVQ.net
だい?だいだい?

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 17:40:27 ID:5hxS6wQA.net
>ギア比とケイデンスから求められる速度を内部的に求め
そもそも、ギア比の取得が出来ないんだが、どの自転車がやっていると?

いや、俺の持ってるDi2はやってるんだが、かなり特殊なコンポだぞ

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:08:29.63 ID:R6HnPttB.net
>>615 犬、ミミズ、ミジンコ、そんな幼稚な言い合いが好きなのは分かったが、1人でやっててくれ
>>616 お前の想像だろそれ。しかも車種限定とか、まったく無意味なんだわ
>>617 ここで問題になっているのはPAS。そしてマグネットを変えても、PASは全車種24km/hでアシストがなくなる。ゴミパナと一緒にしてるんだよお前は
>>619 取得しなくていい。ギア比は最初から設定されているから、ギアポジで十分

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:42:40.85 ID:5hxS6wQA.net
>PASは全車種(速度表示が)24km/hでアシストがなくなる
って話か?
嘘にしかならない言い訳はいいんだよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 20:45:11.40 ID:5hxS6wQA.net
>取得しなくていい。ギア比は最初から設定されているから、ギアポジで十分
PASはギアポジ拾ってないぞ
ギアポジ拾ってるDi2がかなり特殊な上に、PASはDi2じゃ無い

そして、ギア比が車種毎に異なるのに修理パーツの型番が同じだったりするのは
どう説明すんだ
サービスマンモードで設定出来るとでも?

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 21:34:35.53 ID:OQW26Z7Z.net
久しぶりに必死でレスるヤツみたわw

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 22:20:11.79 ID:R6HnPttB.net
>>621 やってみりゃ分かるぞ
>>622 分かってない部分を想像で語るのは意味ないぞ
>>623 キニスンナ

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 12:09:02.81 ID:VRy+RvBs.net
>>624
やってみりゃ分かるってw
詭弁にもほどがあるwww

仮に机上の空論ではそうであっても
ケイデンスで頭打ちになるから無理だよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 12:13:06.43 ID:VRy+RvBs.net
>>624
分かってる部分を語れよ

おまいさんは妄想を垂れ流してるだけ

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 12:23:56.51 ID:VRy+RvBs.net
自閉症は見えなくなれば無くなったと認知し
間違いを認めなければ間違いとはならないと認知する
そのパターンか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 17:55:33.32 ID:JGTXEqCF.net
2020ハリヤです。磁石半数&アシストギア9TでE2エラー頻発し、
アシストギヤ11T変更後はエラー少なくなりましたが、
低速ギヤでモーターの回転数が多い時にE2出やすいような気がします。
パナで磁石半数&アシストギヤ13Tで運用してE2出た人はおりますか?
また、11Tと13Tでは電池のヘリ、乗り味に変化が出ますか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 00:40:48.00 ID:OKDoejpJ.net
ヤマハで改造してる立場からだと「エラーってなに?」って感じで
可哀想だな

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 01:43:51.24 ID:3erbZ7Gc.net
>>628
13T買って試してみれば?
13Tなんかにしたらアシスト比が今よりさらに減って電動アシストの意味なくね?って感じの乗り味になりそう
まぁハリヤなら前後700Cホイールとフロントカーボンフォークとかに替えれば走りは変わりそうだけど
ついでに11-23Tとかのスプロケットに変えてロー側2枚くらい殺してローでケイデンス上げない仕様にしてしまうとか試してみれば?
まぁ、知らんけどw

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 08:22:47.51 ID:Whmi89cJ.net
>>625 ケイデンスは足でも機械的にも頭打ちになるだろ
お前の話は必要な主語がねーんだわ
>>626 お前は上記のように馬鹿だっつーことは確定してんだわ
>>627 典型的な掲示板オタクかよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 10:33:59.86 ID:5F4VMKpz.net
>>631
>ケイデンスは足でも機械的にも頭打ちになるだろ
論理的に考えろよ
分からなければカルノー図にでも落とし込め
どちらであっても構わないんだよ
不必要な主語は省略してしまうのが日本語

>お前は上記のように馬鹿だっつーことは確定してんだわ
馬鹿ってのは相手が理解出来ない事を言う人間を馬鹿だと思う
おまいさんが他人を馬鹿だと思う事は、他人が馬鹿である事の立証にはならないが
おまいさんが馬鹿である事の証左になってしまう
これが本当のブーメラン

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 11:14:41.71 ID:alcV+qNG.net
630、ありがとうございます。
パナって磁石削減した場合、クランクのケイデンス上がるとエラーが出る仕様なのでしょうか?
あるいはモーターの回転数が上がりすぎるとエラーが出る仕様なのでしょうか?
どなたか詳しい人🙋
教えて下さいませ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 11:36:13.18 ID:alcV+qNG.net
アシストモーター上昇によるエラーならアシストギヤの歯数を増やすしリヤカセットロー側の歯数を落とす事で回避でき、
クランクのケーデンス上昇によるエラーならチェーンリングの歯数を増やしリヤカセットロー側の歯数を落とす事でエラー回避できると思っております。

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 12:19:18.41 ID:JjtJmI6C.net
ヤフオクで5年ぐらい前に6、7万円で買った新品MTBのバッテリー航続距離ががたんと落ちて逝ったみたい

どこかでこのバッテリーだけ調達可能?
それかバラして中身交換可能?
https://i.imgur.com/UMpLYFV.jpg
https://i.imgur.com/My5tzTl.jpg

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 12:49:31.58 ID:5F4VMKpz.net
>>633
報告が少なすぎる上に、モデル毎に整理されてないからエビデンスレベルが低いんだが
その全てを満たした上に、センサーから逆算して求められるギア比等が逸脱するとダメって報告がある

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 13:17:45.61 ID:5F4VMKpz.net
>>635
e-bike用のバッテリーはaliexpressで色々と安く売ってる
写真のバッテリーも中だけ交換可能かもしれないが、種類が多すぎて特定が面倒いかも

適合するかわからないけど、ここが分かりやすいかな?
item/4000109810198.html
コネクタ形状と電圧から選べばどうにかなるもんかと
日本のamazonでもバッテリーとホルダー、端子のセットで色々と出てる
端子形状が異なっても、MTB側のコネクタを交換するなり
ホルダー側を交換するなり、どうとでもなる

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 13:25:13.60 ID:APAK80Jh.net
パナで改造してエラーが出ないのは2019年モデルまででしょ?
パナにこだわる理由が何かあるのか
ヤマハ改造すればいいと思うのだが
ヤマハ嫌いなのか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 13:34:30.76 ID:alcV+qNG.net
>>636 ありがとうございます。
なんとなくではありますが、モーター高回転作動時に速度センサーの値/モーターの回転数で求められる数字がある下限値を下回りその状態をある一定時間継続するとエラーが出るような感じもしますがもっと検証してみたいと思います

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 14:22:43.76 ID:JjtJmI6C.net
>>637
正に模範解答!
一度探してみます
ありがとうございます!

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 14:51:15.32 ID:oVrP1wjv.net
>>639
つかさ、そのエラー2ってのが表示されるとどうなんの?
走行中にアシスト切れるとか?

642 :628です:2022/04/28(木) 14:56:33.92 ID:alcV+qNG.net
>>638
改造できるとか知らない状態でハリヤ2020をい年前に購入しました。
2,3年前からいろいろ試乗して値段と性能で決めました
初めてハリヤ試乗したときは改造なしでもとても感動しました。
乗り慣れてだんだんと欲が出てきて先週からいじり始めたしだいです。

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 14:57:28.40 ID:oVrP1wjv.net
>>638
電動アシスト初めて買う人は改造とか考えてないからじゃない?
店の人に日本製だからpanasonicいいですよーとかいわれて購入する
殆どの人が買ってから改造できるならしてみようか?と調べてヤッちまったと気づくんじゃないかと

どーしても改造したけりゃpanasonic売ってYAMAHAに乗り換えるのが早いとは思うけどw

644 :639:2022/04/28(木) 15:02:11.52 ID:alcV+qNG.net
>>641
エラー2が表示されると、アシストが切れてしまいます
一度電源off→onしないとノンアシスト状態になったままです。
激坂登り途中でE2喰らうと酔いどれみたいな感じになります。

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 15:14:34.66 ID:oVrP1wjv.net
>>644
まじかーw
なんとかまともに走れるようになればいいね

サイトにも書いてあるけどセンサーの位置ズレるだけでもE2なるみたいだからセンサーの収まり具合もいっぺん見直してみれば?

ヤフオクで同型バッテリー積めるモーターとかたまに出品されてるから載せ替えるのも手かも
1万円前後でちょっと前落札されてた

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 15:36:37.82 ID:alcV+qNG.net
>>645
ローに落とさないで登ればエラー出ませんが
激坂をハイで強引に登るのハリヤに悪いし、シャカシャカ回してのぼりたいです。
一度センサーの位置チェックしてみます。

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 15:50:53.59 ID:RY9TiHPm.net
>>632
図とかギャグだろ?
個人の足の能力差が図でどうにかなるのかよ
馬鹿も休み休み馬鹿になれや
ブーメランとか、お前のような馬鹿がこれ見よがしに使ってどーすんだ

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 17:13:45.56 ID:cjDUkGcU.net
エラー2が出るならヤフオクで売っぱらうほうがいい
自転車扱いで500円から1000円で落札してくれるやつはいると思う
素人が治すのも費用がかかるしそれ以上に労働力と時間がかかるもの
そんで最終的に直せませんでしたってなるわけ
買い直したほうが良いも

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 19:13:06.51 ID:5F4VMKpz.net
>>647
簡単な論理の話だぞ?

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 19:14:11.17 ID:5F4VMKpz.net
>>648といい、間違った事しか言わない奴といい
人を不快にして振り回したいアスペでも暴れてるのかね
そう仮定するとしっくりと来る

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 19:23:40.15 ID:RY9TiHPm.net
>>649
いや、理論の前に、りくちゅの話だろよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 19:28:57 ID:RY9TiHPm.net
>>650
お前みたいな半端者はそんな感じの奴が多い印象だな
得意気に計算式とか持ち出すのはいいが、基本的すぎることが抜けてしまうし、そのことに気付かない
本当の馬鹿ってのはそういうもんだよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 20:01:51 ID:Snp7fPuu.net
なんでオレがディスられるのか?
貴重な人生の金と時間を治りもしないe2自転車のトラブルシューティングに費やすのを止めてあげたのに
不幸になる人間を未然に防いでやってディスられる覚えはないぞ

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 20:26:40.39 ID:DwdBnWjl.net
>>653
そんなに深刻な事ではありませんよ、ただもうちょっと良くなったら嬉しいなという欲が出たまでですよ、
ノーマル状態よりアシストパワーが向上し喜んでおりますよ。平地で40km/h出ませんが

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 20:40:33.88 ID:5F4VMKpz.net
>>651
そう
あなたの言っていることは論理になり得てない屁理屈
理屈ってのは論理的な正しさどうこうではなく、感情に根ざした物
事実は二の次なんだよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 20:41:37.47 ID:5F4VMKpz.net
>>652
気づいていないと言うならば指摘すればいいだけの話
指摘出来ないってのは馬鹿
指摘出来ずに否定するだけなのは本当の馬鹿

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 20:44:32.43 ID:5F4VMKpz.net
>>653
幸せな人間を腐したいって性根は既に病んでる証拠
悪いことは言わない
5chには来るな
さらに病んでくる

先に釘刺しとくが
不幸になる人間を未然に防いでやってディスられる覚えはないぞ

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/28(木) 21:07:20.71 ID:Whmi89cJ.net
>>653 阿呆なことを書いたからじゃね?
>>655 屁理屈は正しい理屈で簡単に覆すことができる
覆されていないのは、お前にその能力がないか、お前が間違っているからなんだよ
>>656 え。指摘したろ。頭沸いてんのか
>>657 なんだか頭の悪さが滲み出てる文章だな

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 00:17:18.14 ID:B6rsHh56.net
>>654
13T試してどうだったとか経過報告たのむわ

あと身長170以上ならクランクを175mmに変えるとけっこう変わるよ

アリエクで bafang 8fun用クランク SHIMANO で検索すると3000円で電動アシスト用の175mmクランク買える

ビンディングペダルで常にケイデンス気にしながら長時間乗るならクランク長は身長に合わせた方がいいけど、フラペでガシガシ踏むだけなら175mmはアリだよ

長い場合は足スゴい回してる感があるけど電動アシストなら膝が云々は気にしなくていい

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 00:20:37.15 ID:B6rsHh56.net
型番はSHIMANO E6000みたいだけどAmazonとかでは売ってないはず

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 01:04:17 ID:B6rsHh56.net
ごめんAmazonにあったわw
FC-E6010 右だけなら2000前後

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 06:31:11.56 ID:Zc+QJPBF.net
やっぱ右から換えるべきなの?

663 :654です:2022/04/29(金) 08:48:01.59 ID:7CyrCE0B.net
>>659
クランク良さそうですね、折り畳みのクランクを170mmに交換してあるのでハリヤと漕ぎ比べてみますペダルは交換済です。
純正 BE-ELH342Aのクランクと長さあまり変わらないと思いますが試してみます。
身長169cm、56kgのコンパクトおっさんです。
13Tはもうちょっと先にしようと思います、9T→11T交換でE2エラー結構ましになったし、13Tバカ高ですので。
それと自転車乗りの間では右だけ交換とかもアリとなっているのですか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 09:34:24.06 ID:B6rsHh56.net
>>663
右でアームだけのクランクってほぼ手に入らなくない?
左はヤフオクでもメルカリでも手持ちの余ってるヤツとかいくらでも手に入るけど
右はスパイダー部分だけ無理やり削り取って組んでる人もいるから電動アシスト用の右クランクアーム探してる人いるんじゃないかと思って書いただけw
確かジェッターとハリアー専用スレあるはずだからエラー出なくなったらそっちにでも経緯報告してよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 11:24:16 ID:7CyrCE0B.net
>>664
クランクの事分かりました。
今日は雨なので晴れ間にボチボチテストしていきます。

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 11:25:03.01 ID:Zc+QJPBF.net
これから初めてクランク交換という設定の人に対して、これまた適切なアドバイスやね

そういうとこやぞ?

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:17:41.53 ID:txkMRF5R.net
>>658
未だに理屈と理論の違いが分かってないだろ

そもそも屁理屈が理屈で覆されるのではなく
覆された時に理屈になるだけ
前提が結論な非論理的な主張

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:21:51.54 ID:txkMRF5R.net
>>658
指摘したというならば、なにをどう指摘したのか指し示せよ
そもそもIDが毎日変わるっての知らんのか?

指摘ってのは「PASにギアポジセンサーは付いてない 付いてると言うなら示せ」
みたいなことだぞ?

ちなみにこれは反証されてない

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:35:22.62 ID:txkMRF5R.net
ケイデンスの頭打ちがあるアシストでロングクランクは
アシスト率を捨てて踏める最高速度を上げる点においては有利
上死点で膝を大きく折り畳まないとダメなため
ベタ足でシート高を調整するアシストでは思っている以上に窮屈
最高速ではビンディングを意識しないとダメだが
3時の位置が前に出るので、3時5時だけ踏むように
漕ぐと膝への負担がかなり少ない
速度域に応じて使う筋肉を変えるタイプ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:45:37.15 ID:txkMRF5R.net
ショートクランクはビンディングではなく
往復で踏むイメージになる
踏めないギアでもなんなく踏めるアシストならではの乗り味
一度試す価値はある
膝を折り畳まなくてもいいから楽そうに見えるが
3時が近くなるため体感的には窮屈に感じる
BBハイトを低くし、シートポストを寝かした専用フレームが無いと
生かせれないと思ってる
ママチャリのジオメトリだとシートポジションが一番後ろでも合わなかった

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:53:02.56 ID:7CyrCE0B.net
>>669ありがとうございます
明日晴れそうなので、170mmクランクの折り畳み自転車とハリヤと回し比べしたいと思います。
とパナにハリヤのクランク長を聞くメール送りました。
なんとなく思うのですが、175mmの方がよさそうな気がしているのですが、コスパよさそうな安製品ご存知無いでしょうか?
”シマノ(SHIMANO) FC-E5010 STEPS クランクアーム左右セット 175mm”は付くのかな?
他にはT.Kオンラインにも175mmうっておりました

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:53:12.81 ID:txkMRF5R.net
アシスト自転車は短めのクランクが入れられてる事があるんで
ロングとでかいフラットペダルだと擦りやすいよ
特にミニベロで車体だけ大きく傾けて
急にラインを変えたりする人は注意
外側のスパイクは抜いといた方がいい

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 13:11:27.26 ID:txkMRF5R.net
>>671
出先なんでロングの方は今は分からない
すまない
俺は乗り味を比べるためにロード用の左2本で乗った
ロード用クランクはオフセットが少なめに見えるが試し乗りする分には行けた
左だけロングって組み合わせでも
なんだかんだと人間は慣れて乗れるんで
手元にあるなら試すのもいいかも

ショートの方はaliでBMX用だかのが手にはいるし
102mm114mmはチェーンリングを
かしめてある部分を削るとアシスト用になる
送料込みで10ドル前半から後半だった記憶

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 15:38:51.21 ID:20wUuvgT.net
>>628
よろしければ教えてもらいたいのですが、ハリヤ2020年式(BE-ELH342A)のノーマルのリアスプ
ロケットのギア構成ってどうなっているのですか?例えば、11-13-15-18-21-24-28Tとかでしょう
か?

675 :628:2022/04/29(金) 16:18:45.04 ID:7CyrCE0B.net
>>674
すいません、もうしばらくお待ちください。
手があいたら数えてきます
実は自分も気になっておりました。

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 16:43:12.34 ID:DyQveeHS.net
>>667 そーゆーのは覆してからにして
>>668 「得意気に計算式とか持ち出すのはいいが、基本的すぎることが抜けてしまうし、そのことに気付かない」と、指摘したろ。阿呆か

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 16:47:57.68 ID:B6rsHh56.net
>>671
ハリヤは165mmよ、ママチャリと部品共有だから
165と170は主に回しやすさが違う感覚
170と175は回しにくい反面踏めば踏んだだけスピードが乗る感覚
165から175ならかなり違うと思う

>>674
11-28だよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 17:35:13.48 ID:7CyrCE0B.net
>>674
数えてきました、11-13-15-18-21-24-28でした。
630さんが仰られたみたいに11-23Tくらいに交換すればアシストギア11TでもE2出ないかもしれませんね?
それか、やはりアシスト13Tか、、アシストパワーが減る分ロングクランクに変更という事でしょうかね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 17:43:31.49 ID:7CyrCE0B.net
>>677
明日暇だったらローギア/ハイギアでのクランクの長さの感じ方、回しやすさを2台で比べてこようと思います
175mmですね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 19:43:50.42 ID:E5V7rd4S.net
クランク長に興味があるならブリジストンのラクット20インチ(24インチじゃダメ)
の試乗を是非して貰いたい
目から鱗が落ちるはず

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 20:11:20 ID:20wUuvgT.net
>>678
お答えいただきありがとうございます。E2対策成功すると良いですね。

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 23:19:06 ID:/GwM3+dK.net
>>679
13Tが高いってTKオンラインで買おうとしてない?尼で2000円で買えるから

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 09:09:23 ID:7oi0azRU.net
>>682
アマのやつって、歯飛びが出るとかどうとかって言う噂を聞いてTKで11Tこうにゅうしたのですが、
アマ13T大丈夫かな?それと今 AliExpressで”bafang 8fun用クランク 175mm SHIMANO E6000 左右セット”
購入しようとしてるのですが、チェーンカバーとの干渉問題ないかご存じの方おられますか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 10:56:57 ID:JuMgdeZt.net
>>676
何が抜けてるのか指摘してないぞ
違う違うと繰り返してるだけなのは指摘じゃない

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 11:00:14 ID:RaYbSmF+.net
>>676
理屈を覆すなんてナンセンスなw

反証可能性が担保された理論として
受け手次第の理屈は違うもんだぞ?

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 11:04:30 ID:RaYbSmF+.net
理屈ってのは相手が納得したら間違ってても理屈
納得出来なかったら、どれだけ正しくても屁理屈

何が正しいかこそが重要であって
誰が正しいかはどうでもいいこと

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 11:06:44 ID:RaYbSmF+.net
いい加減、PASのギアポジセンサーについて
間違いを認めたらどうだ?
親の程度が知れるぞ

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 11:51:08.80 ID:7oi0azRU.net
>>683
SHIMANO E6000ポチリました。
13Tはちょっと考えて今後にします。

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 11:56:15.94 ID:VdO/hPNZ.net
>>684
基本的なこと、と書いてあるだろ
お前はこれまで何度クダラン計算を書いたと思ってる
わざわざそれを確認する義理はねーな
気付かないならそのままマヌケでいればいいだけの話だ

>>685
ナンセンスだと思うならそのまま逃げていい
理屈ってのは正しいものとそうでないものがあるんだよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 11:57:51.40 ID:VdO/hPNZ.net
>>686 それは主観による判定でしかなく、無意味
頭薄いな、お前
>>687 今度は何の話を始めたんだ

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 12:09:57 ID:RaYbSmF+.net
>>689
基本的なこと
と、ボカシて逃げるなるよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 12:12:09 ID:RaYbSmF+.net
>>690
そう
理屈、屁理屈は受け手の主観、知能による
受け手の知能、理性が低ければどれだけ正しくても屁理屈
理屈ってのは正しくても正しくなくても関係無い

そんな基本的なことも、説明されてさえ理解出来ないのか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 12:13:41 ID:RaYbSmF+.net
>>690
>>620
の話だぞ?

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 14:30:41 ID:A8qO0xgl.net
>>691 ぼかしてると思うなら、それを証明したらいいだけだろ
>>692 つまりお前の意見は無意味

お疲れさま

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 14:36:31.28 ID:RaYbSmF+.net
>>694
反証は反証側が行うもの
はい、証明終わり

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 14:38:01.60 ID:RaYbSmF+.net
>>694
>つまりお前の意見は無意味
つまり、私の指摘通り
何ら矛盾していない

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 14:40:05.65 ID:RaYbSmF+.net
反証ってのは反証可能性を担保する必要性があるんだよ

正しいことに違う違うと連呼しても、反証可能性が無いから反証可能性にはならない

ちゃんとした大学出てれば常識なんだが
学の無い人が知らないのはしゃーない

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 14:41:28.74 ID:UgLHnB1q.net
なんかあぼーんが増えた
顔真っ赤に連投してるのか
連休なんだからはしりにいこうぜ

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 14:45:47.22 ID:RaYbSmF+.net
ちなみに「違う違う!」と連呼して
何が違うのかを明示しないのはママボーイの典型例
癇癪を起こせば親が甘やして
満足いく回答を用意するから
気に入った結果が現れるまで
違う違うとだだをこねる

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 14:49:48.43 ID:RaYbSmF+.net
>>693
に関してはスルーか

親からゴメンナサイを習わなかったんだろうな

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 15:43:57 ID:A8qO0xgl.net
>>695 ぼかしてると、お前が反論したんだろ
忘れたならそう言えよ
>>696 矛盾の話はしてないし、お前の話が無意味ならそれで良いよ
>>697 だから、ぼかしてると指摘したのはお前だっつーの
思い出せよ
>>699 負けると相手の人格批判を始めるのは馬鹿の共通事項だな
>>700 それがどした?

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 15:51:28.12 ID:RaYbSmF+.net
>>701
人格批判だと思ってるなら自覚して正せ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 15:55:49.22 ID:RaYbSmF+.net
>>701
あなたの主張はPASにギアションセンサーが付いてるって仮定した上での反論なんだから
ギアションセンサーが無いんだから、反証失敗なんだよ
それを認めれば終わるんだが、謝ると死んじゃう人?

いや、自閉症の典型例なんだから、それならばそれで仕方がないが
他人にレッテルを貼るのは慎重にならんとね

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 15:58:43.09 ID:A8qO0xgl.net
>>702 人格批判に逃げた方にそんなことを言われましても
>>703 無いと証明してないだろよ。脳味噌カラなのかよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 16:22:02.13 ID:7oi0azRU.net
パナハリヤ2020の場合、アシストギア9T→13Tにするとモーター内部のギヤや回転軸への負担は減ると考えてよいのでしょうか?
それと同時にアシストトルクがダウンするのでしょうかね?
磁石減らしをした時、アシストモーターの耐力・回転数上限やモーター出力・バッテリー容量に制限があるため、最適化が難しそう、、
”どこで納得するか”・・・・ですかね、、、

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 16:25:56.62 ID:RaYbSmF+.net
>>704
>>627の自閉症の理論か

有ることを立証出来てない時点で反証は失敗し、そこで終わりなんだよ

無いって主張は有ることによって反証可能
有るって主張は反証可能性が無い

無学にはこの違いは分からない

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 17:14:23.50 ID:hhVhpEdH.net
>>705
マグネット1/2にしてる時点でモーターユニットへの負荷は相当なのでアシストギア端数が変わっても似たり寄ったりです自分は年間10000km獲得標高60000mほど走りますが2年ちょいで内部破断起こしてユニット交換になりました(3年未満でしたので無償交換でしたが)以降マグネット2/3で使ってます

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 18:27:00.09 ID:2falZu5h.net
絶対改造出来ないようにして、強度、剛性を最低限にする
それがカルパワードライブユニットってことかな?
ますますパナはこのスレ的に地雷になるね

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 19:06:30.41 ID:MowqoFQH.net
>>707
改造するなら2年使えりゃ十分なきもするけどね
で、次も電動アシスト買うなら出力500ワット以上出る海外の買ってヒャッハーするか、改造せずに国内3社の買って本来の使い方で妥協するか選択すりゃいいじゃん

どうせ国内3社じゃいわゆるスポーツ走行ってのは無理があると思う
25キロから35キロあたりのアシストできないんだし
2年も改造アシスト自転車楽しんだら流石に飽きるでしょw

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 19:09:37.19 ID:SUcA5pWT.net
YPJ-TCだが全く問題ないわ。250w超えてアシストされてる感じ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 19:09:43.55 ID:MowqoFQH.net
>>705
そもそもマグネット何個がデフォルトなの?6個のモデル?
Panasonicの最新モデルはネットでマグネット1個になったとか見たけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 19:57:15.56 ID:2Fa92T39.net
>>707
>>3年未満でしたので無償交換でしたが、、、
あっ、その手があるのですね、自分もガンガンに走りまくり、3年以内のポアを、
707さん機種は何ですか?
>>711
そうなのです、自分のは6個モデルです。
最新モデルはメーカーが改造対策してるのでしょうかね?終了ですかね。

>>710
YPJ-TC動画見てきました、装備も良いし、高級車ですね、かっこいいし。
改造ベースとして最良なのでしょうかね、今後メーカーによる改造対策されない事を祈りたいですね

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 21:16:32 ID:VdO/hPNZ.net
>>706 あることを主張してる相手に言ってやれよ
有る無しが確定できない状況で、「もしあるなら」という前提で主張していたならら、お前のソレは全て破綻するし、既にしているんだよ

総レス数 1001
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200