2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part50

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 12:35:52.52 ID:QQQ9OJqh.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632627424/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 21速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626466218/

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:30:12.46 ID:HPlqL8G6.net
オレに作ってくれないか?

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:39:48.08 ID:b0tfMyut.net
だが断る

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 19:04:27.17 ID:hx7V2soL.net
dura ace使い特有の面白レスの応酬

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 23:58:05.20 ID:Vwd0TIqO.net
静かな

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:03:29.89 ID:uLRpZV55.net
チェーンとかプーリー とか楕円とか、12速に正式に対応したサードパーティーがもっと出て来ないとツマらんな。

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 00:17:50.72 ID:k/MeR1Lb.net
ノーマル使い込んで不満が出てきたらでいいだろ

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 06:14:35.34 ID:ESh/pMWH.net
しれっとqファクター148mmになってるし...
多少変速犠牲にしても146mmのデュラでいいや

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:43:42.76 ID:4vYznhE/.net
Qファクター狭いほうがいいなんて信仰はもはや時代遅れ

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:00:09.91 ID:jUNno6XV.net
杓子は耳掻きにならず

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:01:44.15 ID:2nfkLZbA.net
>>224
人によると言う当たり前の事実すら理解できない知恵遅れ

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:03:03.70 ID:3Dh5eNC/.net
assiomaのシマノバージョンでQファクがくっそ広がることに対する見解がめっちゃ笑えるよな

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 09:19:46.57 ID:N5BsN+qj.net
>>227
何て言ってるの?
自分は広がるの無理だからガーミン買っちゃった

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 11:07:13.68 ID:pyKYj61R.net
油圧ブレーキだけ欲しいと思ってるんですけど、
単品でも納品って始まってますか?
納期めども教えてもらえると助かります

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 11:17:07.55 ID:zyn2kPdO.net
ここは店じゃない

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 12:10:23.45 ID:lo00XXPZ.net
>>229
5chで納期してる奴初めて見た

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 12:16:36.74 ID:NxIqIcy5.net
日本人の知能って着実に劣化してるよね

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 14:10:24.42 ID:k/MeR1Lb.net
手っ取り早く電話してみるとか思い浮かばないのかね?

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:57:59.95 ID:k+rJQ8Sg.net
もちろん単品注文OKだけど、納期については
店によるとしか言えんけど、店内在庫はないわな。

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 08:39:28.18 ID:lTYgGfhH.net
>>232
その為のゆとり教育だし
着実に落ちてる

236 :752:2022/01/21(金) 11:50:56.00 ID:YR+QRr6o.net
最近書き込み規制キツくない?

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 17:13:35.01 ID:+vDO/whT.net
知能の低下もあるだろうけど自転車乗りにアホが多いだけじゃないの?
雑談スレなんて酷いものだし

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 23:35:30.28 ID:Q61a5Abm.net
なんか加齢臭とブーメランが酷いな…

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 02:01:03.76 ID:PLWN38T4.net
この板は実社会とかまともなSNSで相手にされない底辺がメインだからな
ロードとか関係なく
もちろん俺もまともな所で相手にされるならお前らとなど話したりはしないw

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 05:44:24.61 ID:jGCCJVfm.net
>>238
わざわざそう書くってことは自分自身がそうだと心当たりあるんだな
加齢臭する底辺て終わってるなお前

241 :752:2022/01/26(水) 09:08:07.33 ID:qaEPjKRq.net
新デュラ、ちょうちん記事意外ではそんなに評価高くないね。重いしね。

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:22:39.13 ID:+5jsntYm.net
流通し始めてからじゃないと本当の事は分からん

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 10:06:38.37 ID:ROKizjhY.net
自分で使ってみればいいのに

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 10:41:28.46 ID:EaFrRGm9.net
剛性がー
って湧いてくるから重さの指摘は止めて

245 :752:2022/01/26(水) 12:27:30.86 ID:qaEPjKRq.net
あの新クランク、なんでまだ中空構造なんだろうね。剛性稼ぐと重くなるのにね。
Ardu Carbon辺りが最適解な気がするよ。
アルミに拘る意味が分からん。

新しいのは前のに比べて、システム重量で200gぐらい軽く仕上げて来るのかな、と思ってた。そうするとUCI規定内ギリギリの軽量化ができるバイクが増えるのにね。

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:34:43.52 ID:urJJGzFV.net
>>245
もう中空構造はやめて欲しいな

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:35:40.92 ID:OEUiAKhQ.net
中空じゃない構造ってどんなのを妄想してるんだろう

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:39:23.89 ID:rDfNw2AF.net
真空にして冬でも保温が出来るようにするとか

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:39:56.61 ID:urJJGzFV.net
>>247
削り出しのリブ付きアルミクランクとか、トラス構造とかかな
CNCの精密加工品なら剛脚レーサーにも受けそうだし、サイクリングロードでも目立って人気出ると思うんだが

250 :752:2022/01/26(水) 12:43:19.34 ID:qaEPjKRq.net
>>247
言ってるのは、あのチェーンリングまで中空なシマノの奴の事だよ。
前作以前も接着剤の劣化とか部材の劣化で剥がれたり折れたりしたアレだよ。
わかってるクセに。

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:50:21.06 ID:GfiY4sDo.net
>>250
いつまで数値コテハンなの?

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 13:07:15.33 ID:wwCjmxVi.net
剥離しないように造りを強化したぶん重くなったとどこかの記事で書いてたな

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:00:41.78 ID:QKD9YzIU.net
>>252
左クランクだけ、旧来の砂型鋳物の中空鋳造に戻った。
チェーンリングは今までと同じ接着構造。
右スパイダーとアームはシマノ側の言及がないので不明。
おそらく接着だと思うけど、剥がれないように相当糊代確保して重くなったんじゃないかと。

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:38:34.45 ID:6WKrC1fU.net
カーボン化すればいいのに
FC-7800Cカッコ良かったよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:41:10.83 ID:VaVLdnP0.net
SRAMのクランクとBB(DUB)がいいだろう

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:53:11.37 ID:JXTEm3jx.net
>>254
あれはMTBのエアラインと同じく社内工房で試作レベルの少量生産品

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:02:33.39 ID:/rzZ5CYJ.net
>>247
中身詰ってるものより中空構造の方が良いだろう。
接着剤で蓋する安易モデルになってから剥がれが多発したけど、
一方でR700世代の中空クランクなんて今だに現役の人も多い。

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:22:51.83 ID:9bJyXrHY.net
中空がいやなら105使えって話
剛性は下がるし重くなるよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 00:21:48.82 ID:JVn5AuK8.net
>>249
切削は外から加工するので、中ぐりに限界がある。
クランクにかかる力は主に曲げとトーション。このトーションは切削トラスじゃ全然駄目。クランク長手軸周りの二次モーメントが稼げない。
中空構造が一番。

>>250
チェーンリングも同じ事。横剛性を稼いで軽くしたいなら左右に膨らませて間を中空にするのが最善。
横剛性が低いと、変速性能やタスキ掛けでの性能が落ちる。

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 00:29:38.31 ID:BH+p33lJ.net
シマノの有能エンジニアと
このスレのアホな年寄り

どちらの意見が正しいかは謎だ

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 01:12:49.96 ID:NP4sYJCr.net
>>259
理系じゃないから言ってる言葉の意味はわからないが、正しい指摘ありがとう
要はシマノの中空クランクで我慢しろってことだよなあ

単純に薄肉化して径をさらに太くするだけでも強度は増えそうだし、剛性も上がりそうだが、計算はできないから作ってみたいw

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 01:42:54.11 ID:9ViE2SLx.net
>>256
一応販売はしたらしく知り合いが持ってたわ>FC-7800C
どこから手に入れたんだか

>>261
シマノが嫌なら他のメーカーのクランク使えばいい
他メーカーの値段と重量に納得できるかどうかは知らんが

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 03:48:37.71 ID:mN+bi+3l.net
幼稚園児並みの知識でクランクが作れるわけないけどな
それが分からないのがボケ老人か

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 06:07:53.40 ID:qNFbYzRM.net
>>262
1000個限定で売られてた
ドイツの通販だったかな

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 06:39:44.29 ID:mQ+r6K1j.net
ヤフオクで結構売りに出てたよな

266 :752:2022/01/27(木) 08:25:20.59 ID:VYdpHTLZ.net
>>263
上でaldu carbonが最適解か、と書いているが
クランクセットで剛性はデュラよりも高く200g軽いんだぜ。

つか、シマノは中の人曰わく大口叩きの町工場だよ

法定点検の停電で高価な3Dスキャナを錆びさせて駄目にしたんだってな
CADも必要数の半分しかなくて取り合いしてるってな

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 09:24:32.58 ID:bCvRGF8C.net
アホの主張

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 10:45:57.00 ID:xwufGGqr.net
以前
「シマノは他社と違って金属に拘っていて簡単にカーボン化には走らないって話だよ」と言ったら
FC-7800Cを例に出し
「そんな事ねーよ、すでにカーボン化はじまってるじゃん、じき全てがカーボンさ」と言って
ホルホルしてきた方がいたが彼はどうしているだろうか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 13:03:27.22 ID:v6XVF7kc.net
>>253
シマノが砂型鋳物でアルミ製品作ってるとか初めて聞いた気がする
鋳物で剛性出せるとか逆にすげえな

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 14:24:44.28 ID:v6XVF7kc.net
>>266
>シマノの中の人
なにその「ひろゆきがyoutubeで言ってた」レベルの胡散臭さ

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 14:48:13.84 ID:oV0d97sw.net
>>269
大量のスが入らん限り剛性なんてどうやっても出るだろ
A7075の鋳造は現実的でないから強度は別として

つまり剛性と強度の区別つかないメカ音痴の人か

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:19:38.11 ID:YxRwXGvg.net
鋳造と鍛造がごちゃごちゃになって話をしてる気が、。
デュラって鍛造品じゃないの?

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:30:33.09 ID:g89GV7vI.net
誰がどう考えても鋳物な訳ないやろがい

274 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:54:21.81 ID:9ViE2SLx.net
>>272
冷間鍛造だよな>デュラ

けど>>253は砂型って言ってるから鍛造じゃなくて鋳造だよなあ
鋳造デュラクランクとか見てみたい

275 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 18:58:29.18 ID:NP4sYJCr.net
ここまでのみんなのコメントをまとめると、砂型で作ったものをさらに鍛造して作ってるってことかな

デュラだけにかなり凝った作り方してるなあという印象

276 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:02:23.75 ID:aEC9fLZV.net
鍛造してからドリルで穴開ければ良いのに

277 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:11:11.03 ID:9ViE2SLx.net
>>276
それROTOR
鍛造アルミアームに長手方向に3か所互い違いに穴開けてる

278 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:43:12.80 ID:MnJ+L28d.net
ローターは硬い

279 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:18:35.23 ID:1zVlMMIw.net
世間から相手にされない知ったか素人の争いだな
1+1が3なのか4なのかというハイレベルな論議

280 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:47:48.03 ID:JQU+7K1V.net
専門的な話に絡む園児のテンプレ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:48:47.49 ID:sImKg+8E.net
専門的な話て
本気でそう思ってそうで可哀想
社会人経験がないとこうなるのか

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 06:01:33.35 ID:+V1Hj3mc.net
鋳造君をそれ以上馬鹿にするとジョーカー化するからやめとけ

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 06:45:43.40 ID:fUkc+PTL.net
賢い人を論破するのは大変だが
バカは論破出来ない
バカだから

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 07:36:50.86 ID:VKli7ksk.net
新型デュラや新型アルテのSTIレバーのボタン電池が切れかかった時って何か電池交換のサインみたいなの出る?

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 07:39:22.71 ID:i3QN/upX.net
他のANT+機器と一緒でしょ

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 07:57:53.33 ID:iVgs9Y7y.net
ボタン電池!

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:48:48.58 ID:z1pamnRB.net
>>284
ボタン電池なんて入ってないが

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:52:02.73 ID:oblHAa9Q.net
おなじみの釣られて出て来ると思ったw
>>287

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 11:45:29.51 ID:5iG3CBeQ.net
サイコンで確認してるな

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 11:45:39.85 ID:j5YPeKKz.net
ボタン電池だけデュラエースにしたいわ

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 11:56:10.89 ID:4kcVMoHT.net
俺のグリス、デュラエースなんすよw

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 15:50:58.84 ID:3HNs6cft.net
ワイのグリス、ベルハンマーなんっすよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 16:43:38.46 ID:00r5VK9i.net
シンクロシフト使う人増えそう
リアの変速終わってんの分からんかったわ

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 17:12:29.42 ID:BXdTeVap.net
>>284
Garminに本体側のバッテリー残量と別にSTIの電池状態も出るようになったね。電池まだ十分減ったことないからその時どうなるのか知らんけど。

ところでWikiでもCR2032でさえボタン型電池ってなってるけど、コインって言わないとタヒんじゃうヤツがここにはいるのか?

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 17:39:57.73 ID:XvUU+6ZU.net
CRとは

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 18:21:36.83 ID:LLINe+OQ.net
東西で周波数すら統一出来ない和製洋製迷走ニッポンでは通称ボタン電池で問題なし

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 18:29:44.27 ID:BXdTeVap.net
>>295
え?最初のCがCoinのCって言ってる?

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 18:30:23.68 ID:fUkc+PTL.net
カードリーダー

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 18:31:16.27 ID:pUO72MDB.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 18:41:41.09 ID:YrjqFwnI.net
cozeni round だろ

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:08:12.32 ID:VKli7ksk.net
>>294
なるほど
サイコンと連携させればバッテリーの減り具合も確認できるようになってるんですね

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:15:49.39 ID:5iG3CBeQ.net
STIのボタンでサイコンの画面切り替えもできるし
サイコン連動は欠かせない

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:36:57.51 ID:88sGknLf.net
初婚もまだのくせにw

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:43:37.11 ID:xUybKG8/.net
>>303
イミフメイ

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:44:28.46 ID:5iG3CBeQ.net
結婚なら2回したぞ

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:15:29.21 ID:BXdTeVap.net
>>302
GarminとBontragerのライトを操作出来るのも地味だけどかなり便利。

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:16:08.78 ID:+fMq3hbQ.net
>>305
時間差重婚は私刑

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:21:33.17 ID:o9pn9CwM.net
>>306
そうだね
自分はガーミンのライトとレーダーを連動させてる
>>307
サイコンだから重なってはいないw

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 06:22:23.57 ID:/Tm5BjBi.net
ロードバイクは完全にオワコンになったな
ブームの末期って無駄に高いモデルが登場して、全然売れずに消えるよな

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:34:52.47 ID:J3ItsKxr.net
ブームでいいよ
車は便利だがみんな乗るから渋滞する
スポーツチャリは今のままでいい
ヨーロッパみたいな文化になったら困る

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:50:00.57 ID:kuDap2Kj.net
ロード買えない人の酸っぱい葡萄

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:14:48.52 ID:1Jbab0X/.net
どうかな
ロードバイク流行ってくれて代わりに車が日本からごっそり消えてくれればいいわけで幸せになれそう

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:21:50.56 ID:NGnEjWnl.net
そうすると失業者で溢れかえって治安悪くなって幸せではなくなるのが痛いところ

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:44:28.41 ID:J3ItsKxr.net
自動車産業なくなったら日本は終わる
チャリのる人間の総数は今のままでいい
シマノも日本の売上なんてそこまで重視してないだろうし

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:47:26.62 ID:Qznfa6Kl.net
流行り廃りで自分が乗るわけでは無いので
ブームが去ったとしても別にどうでもいいです

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:50:13.97 ID:GjG9H+CV.net
>>310
正直道交法の矛盾とインフラの関係で市民権得る前に、問題視されて規制が強くなる暗い未来しか浮かばないんだよな。
だから流行ってほしくない気持はすごいわかる。

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:51:02.39 ID:kuDap2Kj.net
売れすぎて在庫がなくてやむなく値上げしているが、それでも足りない状況でオワコンとか
本当に頭おかしいレベルの馬鹿だな
その知能じゃ稼げる仕事には就けないのもやむ無し
ロード買えない悔しさでより一層馬鹿になっているんだろうが

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200