2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part50

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 12:35:52.52 ID:QQQ9OJqh.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632627424/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 21速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626466218/

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:50:00.57 ID:kuDap2Kj.net
ロード買えない人の酸っぱい葡萄

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:14:48.52 ID:1Jbab0X/.net
どうかな
ロードバイク流行ってくれて代わりに車が日本からごっそり消えてくれればいいわけで幸せになれそう

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:21:50.56 ID:NGnEjWnl.net
そうすると失業者で溢れかえって治安悪くなって幸せではなくなるのが痛いところ

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:44:28.41 ID:J3ItsKxr.net
自動車産業なくなったら日本は終わる
チャリのる人間の総数は今のままでいい
シマノも日本の売上なんてそこまで重視してないだろうし

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:47:26.62 ID:Qznfa6Kl.net
流行り廃りで自分が乗るわけでは無いので
ブームが去ったとしても別にどうでもいいです

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:50:13.97 ID:GjG9H+CV.net
>>310
正直道交法の矛盾とインフラの関係で市民権得る前に、問題視されて規制が強くなる暗い未来しか浮かばないんだよな。
だから流行ってほしくない気持はすごいわかる。

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:51:02.39 ID:kuDap2Kj.net
売れすぎて在庫がなくてやむなく値上げしているが、それでも足りない状況でオワコンとか
本当に頭おかしいレベルの馬鹿だな
その知能じゃ稼げる仕事には就けないのもやむ無し
ロード買えない悔しさでより一層馬鹿になっているんだろうが

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:26:55.31 ID:NsDqtujo.net
他の趣味はどうなってんだろ?
みんな軒並み値上げなのかね

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:35:35.79 ID:kuDap2Kj.net
業界によるな
海外から仕入れるような業界はコロナや円安の影響は受けるだろう
瞑想とかはほぼ影響受けないが

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:42:25.17 ID:k4bh0hB7.net
車だってカメラだって上昇止まらない

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:44:47.83 ID:8CDM0BUM.net
車やガソリンはどんどん値上がってくれて俺はいいぞ
やれやれ
年収1000万以下の低所得者が買えない物になってほしい

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:44:53.52 ID:OJn2r9mv.net
むしろ影響の無い業界の方が少ない
特に半導体が壊滅してるから電気系は悲惨

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:01:07.32 ID:UdYCX7zz.net
>>321
輸送コストが値上がりするから食品やティッシュなんかの日用品も値段上がるぞ

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:28:52.78 ID:A7+dp2A2.net
>>318
時計は去年2回値上げと、元旦からまた値上げ

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:34:45.26 ID:kuDap2Kj.net
>>321
みんなが自分と同じ貧困層になってくれればいいってことか
実際、物価や税金は上がり続けるけど、生産や給料は下がる傾向だから、
ほとんどの階層が貧困層になるけど、今貧乏なヤツは更に苦しくなるぞ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:11:12.42 ID:forgmyU7.net
FJT氏ほどじゃないだろうけど海外投資した分がかなりの含み益になってるし正直底辺層は苦しんでくれて全然おっけー
治安さえ急激に悪化しない程度にジャップは貧困国になってください

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:08:17.25 ID:kuDap2Kj.net
と、こんな貧困板で妄想でイキる哀れな貧困層でした

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:10:46.88 ID:6AEG1x2g.net
>>318
レザークラフトはメッチャ値上げ。
工具類はアリエクで安く調達できるけど、肝心のレザーが激高。
端切れを安く売ってくれたお店も、地上げくらって、廃業しちゃったし。

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:16:00.63 ID:VDOU1kII.net
FJTってリーマンショックの頃から米国インデックスに積立してるんだろ?
そりゃハイエンド何台も買えるわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:58:28.50 ID:uu4yznd7.net
>>318
ラジコンも売ってないな

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:25:14.26 ID:YfIMvqu+.net
>>325
何言ってんの
こっちが1000万円以上の収入あるからただの上から目線で言ってるだけなんだけど

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:38:11.57 ID:BusR7FCK.net
車やガソリンはどんどん値上がってくれて俺はいいぞ

そりゃ車持ってなけりゃ直接は関係ないだろうなw

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:55:06.05 ID:UdYCX7zz.net
燃料費の高騰が最終小売価格に反映されるんだからガソリン価格上がればほぼ全員に直接関係してくるだろ

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:48:47.39 ID:kuDap2Kj.net
経済を知らない無学な貧困層はそんなこと気づかないんだろうな
原油価格が上がっても、上げるのはガソリン代だけと思っている

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:52:59.80 ID:X+XMVejS.net
円安進んでくれると俺のVTIがどんどん増えるから嬉しい

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:54:27.62 ID:1KfYh6V5.net
>>334
一番困るのは石油精製の最終工程で作られる潤滑油なんだよな
結構まめにチェーン洗ったり注油するタイプだから、ランニングコストがバカにならない

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:55:06.75 ID:hJy4IPLJ.net
>>332
t関係はしてないが回り回って懐を削って来るぞ

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:56:09.13 ID:1KfYh6V5.net
>>328
レザークラフトには全く興味ないけど、その話の意図はレザーのサドルとかが値上がりするってことか?
ブルックスとか革そのものだし気になる

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:57:47.24 ID:1KfYh6V5.net
>>322
俺の自転車は紐だからいいけど、10年後ぐらいになったら電動だけになって、半導体工場の火事で自転車パーツ止まったりすんのかな?
トヨタとか日産を笑ってたが、シマノやスラムまで工場停止とかかなわんで!

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:59:24.72 ID:+I4UFER2.net
全然流れわからんが白熱してるね!

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:02:01.39 ID:kuDap2Kj.net
>>336
俺も洗車好きだけど、もう洗車自体も趣味と割り切って金かかるのは仕方ないと思っているよ
短距離でも走った後にオイルでチェーン洗っている、気持ちいいから

オイルの種類にこだわりがある人は、無視できない価格になるだろうけど

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:08:59.56 ID:BusR7FCK.net
何を突っ込んでるんだか
直接と書いてるだろ
車の方は突っ込まないんだ
車の値上がりなんて
10年以上前から既にすごい勢いで上がっとるわ

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:15:10.40 ID:D7TEs02l.net
ディスクブレーキ推ししといて、消耗品のパッドとかローターで部材ショートさせてるシマノの神経は疑う。

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:45:31.06 ID:gWKsmqRO.net
90年頃コロナ180万、マークUが250万
クラウン350万ぐらいのイメージ
給料下がってるのに今やカローラで250万ぐらい?

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:10:22.89 ID:9034QSGP.net
5chってどこの板でも年収の話出るとマウント合戦始まるよね。アホなん?

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:26:01.95 ID:KBv1ZQYc.net
そりゃ、お前でも書き込めるような掲示板だからな
お察しやろ

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 08:18:06.88 ID:m2haOiyb.net
>>343
カンパニョーロやスラムはリムブレーキ推しなの?
カンパニョーロやスラムはディスクブレーキの部品供給足りてるの?

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 08:33:42.17 ID:LcSVuSmX.net
>>347
だよな
シマノが推進してるわけじゃない

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 09:01:10.44 ID:Q16VLvox.net
新型は全部ハイブリッド車にします
バッテリーは新車搭載を優先しますので
保守用バッテリーは当面都合つきませんが何か?

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 10:22:07.23 ID:p5BCavf3.net
カンパとスラムは知らんが、やっぱり消耗品の供給足りて無いなら同じ話。企業姿勢を疑う。

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 10:30:33.77 ID:mby0OaAE.net
スイスストップ「うちは何でもかまへんで」

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 11:12:05.85 ID:JkL8XEof.net
160mmクランクもパワメ対応してくれないかな

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:17:39.61 ID:Puhv+9u3.net
シャープの亀山コピペみたい

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:52:14.41 ID:p5BCavf3.net
>>351
スイスストップって入手苦労しない?

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:59:20.94 ID:0fnDyElU.net
9200での重量増は9100のこの問題解決の為なんだな
https://youtu.be/BS9MjbrQiaA

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:04:25.10 ID:R5AqBlX0.net
品管が仕事してないからこういうことになる

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:05:20.58 ID:/5OLTOfm.net
最初からシマノがそう発表してるじゃん
だからクランクアームだけ他の使えば結構軽くなる

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:17:12.63 ID:aZELZoUt.net
>>355
9100ダメだな。買い替えよ
それにしてもよくこんなレアな動画見つけてきたなw

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:40:57.13 ID:3nvPDPJB.net
やはりクランクだけは9000が正解か
折るほどのパワーもないしw

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:49:35.07 ID:ORR5nOzH.net
貧脚が羨ましいよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:00:40.05 ID:Hz31EJyP.net
いいだろ
うらやましいだろ
喉から手が出るほどほしいだろ
ほんとまいっちゃうなあ
羨ましいって思われちゃったよナハハハ
いやー、おれがうらやましいんだってwww
困っちゃう

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:10:32.15 ID:uJwb5WfT.net
>>359
俺もチェーンリングだけ9200にしたいが一体いつ単品注文できることやら

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:17:21.90 ID:ORR5nOzH.net
>>361
悔しいけど俺は9200使うしかないわ

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:48:57.45 ID:jCuomrXq.net
見た目が好きだから9200使うわ

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:33:57.65 ID:0fnDyElU.net
>>356 投稿者曰くQCより設計の問題って言ってる。デュラだけでなくアルテ含め今の構造上の問題だと。コメ欄面白いよ、被害者多いらしく105に替えるってのが多いw 因みにSRAMでも同様の問題多発らしい

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 08:08:20.80 ID:2/TLpig1.net
>>365
被害者多いって具体的な数値あるの?
デュラとアルテクランクの利用者って母数半端ないけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 08:12:12.85 ID:3iBPT/mh.net
>>366
俺も9100使いで不安に感じてる
この外人の言ってる言葉がよく分からんけどシマノのせいなのかな?

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 10:22:16.47 ID:Epa/hpM/.net
>>365
適当なこと書くなゴミ
構造が異なるSRAMのクランクで起こるはずねえだろ

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 11:42:15.63 ID:7s9ZRaQz.net
設計どおりの物が量産できるなんてことはないからな

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 13:52:16.70 ID:1PwzW4L0.net
カンパやスラムの12速クランクって新デュラに使えるんだろうか?

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:59:06.42 ID:/P09jmxa.net
つかえるよ
11速用もつかえるよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:54:56.98 ID:CJqbvHWk.net
Eagle XX1チェーンで使うといいよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:40:37.16 ID:t7jXT9GG.net
>>371
字余りだな
用がない方がいい

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:07:52.02 ID:xbKtTp4D.net
それにしてももっとマシなカセットないのかね
30とか34なんて使わんよ
12速にする意味ねーじゃん
12-25の12速チェーンシフトとか出ないかな
30や34使う頻度より16や18使いたくなる方が多くね?

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:29:32.34 ID:r2+AE0Bo.net
スプロケとインデックス任意で変えられるようにしろ
今日は平地だから13-25Tの8S
来週は山いくから11-30Tの12Sとか
クリテなら11-17Tの7Sぐらいでいいだろ

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:26:13.65 ID:6Qw1GEOi.net
10sから11sの時点で25tが売れなくなったから廃止
リムブレーキが手抜きなのと同じ理由

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:01:55.20 ID:8iEAAgYP.net
フロントシングルにすればスプロケがどんな歯数の幅でもフロントチェーンリングの大きさ変えるだけで対応できるだろ
ウルフトゥースかイーストンあたりがシマノ12速対応ロード向けフロントシングルチェーンリング出してるはず

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:19:54.85 ID:dSK1pmmJ.net
待ってれば11-28出るよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:12:14.55 ID:BoQf+S+4.net
30使わないならフロント54-40使えばいいだけいいよね
まさか52-36とか使ってないよね?

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:36:00.96 ID:DlNvFsrf.net
50-34で充分

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 15:06:42.74 ID:YjJAdcfi.net
46−32だな

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 16:53:57.70 ID:6DHn2Pk3.net
>>374
普段どんなとこ走ってるの?

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:00:44.83 ID:zjIWpS1A.net
コンパクトクランクでポタリングしている奴に30は要らんよな
デュラもいらんけどw

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 17:43:43.54 ID:x/jO/VTD.net
湾岸に集まる運転下手な高級車バカの様にポタリングだからこそ見せびらかすための脆弱デュラ
本気の走り屋は勝負以外はアルテ車で練習する

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 18:10:08.28 ID:psHSNrYs.net
買える人はどんどん買って市場を回して欲しいわ
新型出たら直ぐに買い替えるって人も居るだろうし

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:14:14.69 ID:Mda3crAn.net
>>374
11速の12-25使ってみたが、16T差のクランクだとインナーからアウターにまともにつながらん。
46/36にしたらまぁ使えるけど、今度は46Tじゃ速度で無いんで、トレインで後ろ付いてもケイデンス下げられなかった。
3段巻き上げでも3Tしか変わらんのですごい使いにくい。
平坦巡航してる時だけはものすごい使いやすいけどな。

10速 11-12-13-14-15-17-19-21-23-25
11速 11-12-13-14-15-17-19-21-23-25-28
11-28はワイドギアだと思いがちだけど10速時代の11-25とまったく同じ。

11速 12-13-14-15-16-17-18-19-21-23-25
11速 11-12-13-14-15-16-17-19-21-23-25

12速 11-12-13-14-15-16-17-19-21-24-27-30

これ見れば判るけど、12速11-30は11速11-25とほぼ変わらない構成。
30Tは要らないってのは同意するんだけど、12速で11-25なんて競技TT専用ギアになる。

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:23:36.36 ID:LHddPZ90.net
俺は11-23のスプロケを使ってるよ
もう6年以上

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:33:06.18 ID:6Qw1GEOi.net
52/11-12-13-14-15-17-19-21-23-25-28T 36/21-23-25-28T
52/11-12-13-14-15-17-19-21-23-25-28-30-33-36-40T
11sフロントダブルと15sフロントシングルがギア比を揃えた場合の同等

インナーローが軽くなる事よりもアウターの守備範囲が広がる事の方が重要
目指す所はフロントシングル

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 00:50:02.33 ID:MF7oR52F.net
デュラは貧脚老人向けじゃないから、君等に合うギヤ比にはならんのやで

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 06:37:19.18 ID:yw2s+k98.net
11-34を用意してくれるシマノの優しさ

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:22:38.61 ID:aNQ+ESm5.net
デュラエースはレース機材だから、レースをしてるプロが欲しがるギアを作る
そのプロは30Tを使ってるんだから、30Tはいらないっていくら消費者が言ってもプロが望む限りシマノは作るよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:22:15.17 ID:fdhP5JBj.net
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=17084&forum=28&post_id=29317#forumpost29317
ちなみに11-28は2023に出るらしいです。

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:31:12.89 ID:4UYmo0an.net
>>390
これで速攻で買うこと決めた。アルテだと重さ気になるし。

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:32:03.85 ID:AivxZZst.net
プロは与えられた物で我慢して使う。それがスポンサー様から給料機材をもらっている立場
レジャースポーツマンは身銭を切ってプロの使ってる物を金科玉条で有難がって使う。プロが使えない、使わない物は良いものでも使わない。

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:56:22.46 ID:t2iPTL+r.net
プロも自費で他社使ってロゴ削ったりシールで隠して使っとるわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:46:11.63 ID:4UYmo0an.net
34Tってプロで使う人いないの?
古い機材のことは知らんが、技術も進化して、それと合わせて今使うならこれがベストっていう構成でリリースしてるんじゃ無いの?

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:59:46.58 ID:tD20C4MX.net
>インナーローが軽くなる事よりもアウターの守備範囲が広がる事の方が重要
目指す所はフロントシングル

これ言ってる奴は、人の言うことすぐ信用する奴だと思うことにしてる

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:00:46.97 ID:nMqgIPgC.net
歯組の種類を減らして金型代をケチってる

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:04:17.20 ID:KBFA379J.net
スプロケって大阪のおばちゃんが手作業で作ってるんじゃーねーの

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:46:50.34 ID:WeiFn6yt.net
ビッグギア同士の組み合わせの方が進む気がするから11-34tにしたい
理想は12-34tで16tが使えるスプロケなんだけどな

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:11:44.57 ID:IswspZ//.net
素人質問ですまんが、16にこだわっている人は何なん?
機能的に何か理由があるの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:19:39.12 ID:yw2s+k98.net
乗れば分かる

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:20:17.87 ID:4UYmo0an.net
>>401
平地巡航する時に15-16-17が繋がってると気持ち良く走れるってことでは。

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:28:36.31 ID:d2ulSPes.net
初心者  ケイデンスなんて気にしないのでどーでもいい
上級者  ケイデンス対応力は広いのでどーにでもなる

つまりその中間

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:30:49.76 ID:AivxZZst.net
>>395
それはプロの中のトップ一握り。基本与えられる物で走る。与える物は何かと言えば皆さんに売りたい物

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:37:02.85 ID:p9FFsjxi.net
少し前までTIMEはおばちゃん達が手作業でシコシコフレーム作ってた
コリマは今もおじちゃん達がシコシコホイール作ってる

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:47:48.29 ID:wCoaMKyM.net
70-90で回した時に17Tで26-33km/h
15Tで29-38km/h出せるんだから
16Tなんかネセサリーでは無いじゃん

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:56:56.65 ID:4UYmo0an.net
>>405
プロに与えるのは基本的に勝てる機材なんじゃねーの?

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:12:10.94 ID:gzgWyKSw.net
>>396
アウターローで我慢して踏ん張る人や、超激坂山岳エリアでケイデンス100キープしたい人なんかは使うかも。
ユルポタレベルだと34Tは、つらい時間延ばすだけなんで使わないんだよな。

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:43:02.89 ID:4UYmo0an.net
激坂行かないと決めた人orバイクの選択候補から34Tが外れるだけだよね。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200