2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part50

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 12:35:52.52 ID:QQQ9OJqh.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632627424/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 21速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626466218/

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:37:57.96 ID:YvuXbg/u.net
>>510
12速のHG+使いたいじゃん。俺はまだ何も変えて無いけど。。

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:46:27.06 ID:5DwqTOlH.net
>>511
まあ道楽だから楽しければいいのは分かる
しかしシマノがミクロン単位で完璧に構築したものを数十グラム節約のためにドブに捨てるのはもったいないなと感じただけ

いじるのが楽しいならいいけど、性能アップとしてやっているならマイナスに感じる

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:59:44.85 ID:YvuXbg/u.net
いろんなサードパーティーからR9200互換を謳ったパーツ出して欲しいがなかなか出ないね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 13:03:25.80 ID:qqZMOS70.net
バカはクランク折れて怪我しないと分からんから

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 13:07:34.00 ID:Xy7HvtbO.net
>>512
その性能アップを体感できるならいいねえ

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 13:11:56.92 ID:YvuXbg/u.net
誰かRD-R9200でダイレクトマウント試したヤツおらんか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 15:02:23.18 ID:AtQk1iyY.net
>>516
tarmac SL7でダイレクトマウントしたよー

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 15:11:03.68 ID:5DwqTOlH.net
>>517
クランク70グラム増でキツくなるデリケート勢は凄いと思うよw
俺には分からんわ

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 15:11:44.27 ID:5DwqTOlH.net
↑安価ミスった
>>515

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:15:23.63 ID:Xy7HvtbO.net
ダッサ

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:20:15.30 ID:CHPcv2eG.net
>>517
問題とか注意することとかあった俺はemonda SLR

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:22:05.47 ID:CHPcv2eG.net
>>521
すまん。あった?

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:10:15.30 ID:Vh7/aI4f.net
そんなんいうたらFDなんか
アルテより20g軽いだけで追加で何万払うんだよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:22:18.98 ID:RGg0b86a.net
>>523
モーターとかいいやつ使ってるから耐久性込みで考えるとデュラのFDの方がコスパいいよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:27:43.57 ID:qqZMOS70.net
耐久性も考えるなら9200のクランクで問題ないな!

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:36:47.82 ID:ZEI4Oy1X.net
9000派と9100派と9200派による醜い争いが始まるんですね

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:28:43.06 ID:YvuXbg/u.net
91以前のスレ使えばいいじゃん

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:35:18.72 ID:jDsZhTwt.net
9000と9200使ってるから問題無し

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 19:03:04.85 ID:/n7UW6W6.net
まだ9100で十分だと自分に言い聞かせてるが、スプロケットの種類が出てきたら、クランク含め一気に9200に変えたい

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 19:31:21.52 ID:AtQk1iyY.net
>>521
ショップの人がspecializedへダイレクトマウント用ハンガーはR9200でも使えるか確認してくれたよ。
「可能」と回答あって、実際問題無く使えてます。

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 19:57:56.39 ID:nJEWPzSu.net
>>500
親の仇みたいにC24貶してた人いたけど
結果出ると恥ずかしくて何も言えないよな
ワールドクラスの実力ある可能性がなきにしもあらずだが

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 20:34:24.27 ID:Vh7/aI4f.net
>>521
俺は人間

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:19:11.91 ID:36cJ5vhN.net
>>532
懐かしいネタだな

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:40:23.16 ID:D6sjPx6+.net
>>531
C24の耐久性がないのは長年の使用者が知るところだよな。

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 23:17:40.18 ID:YvuXbg/u.net
>>530
ありがとう。試してみる!

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 23:28:22.08 ID:36cJ5vhN.net
長年使えるなら耐久性あるんじゃねぇw

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 23:44:56.76 ID:nJEWPzSu.net
>>534
レース中に壊れなければそれで問題なくね?

>>536
C24、普段履きで使ってて4万キロくらいでスポーク折れたけどまあそんなもんでしょ

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 23:57:36.70 ID:36cJ5vhN.net
>>537
十分だね
俺は小心者だからフレーム以外は2万キロまでに変えちゃうわ

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 06:08:27.67 ID:Vaj3hRRM.net
体重57kgだが3万キロ以上使ってるわC24
振れもほとんどない

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 05:26:59.80 ID:9x0r9AxZ.net
RD9200にセラミックスピードのビッグプーリー付くみたいだな。いい情報だから共有しておきます。

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 07:30:46.78 ID:GV+9GHad.net
>>540
付くも何も専用品だけど

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:02:24.94 ID:YqgRu58U.net
>>541
専用品出てるのか。知らなかったスマン

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:29:47.22 ID:QLgeb5At.net
お値段8万円オーバーのやつ?

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:00:36.98 ID:GV+9GHad.net
確か88,000円
使ってるけどいいよ
9100時代のビッグプーリーと違って全く変速性能落ちてる気がしない

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:05:20.73 ID:rcv6hxbr.net
ビッグプーリーなんぞ変速、空力性能の低下ばかりで何一つメリットが無い!
プロが使用してないのがいい例。

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:12:45.33 ID:ags2tKqi.net
プロは誰も使ってないしね!!!!!!!

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:14:04.50 ID:hMdaSFeH.net
>>545
どこのプロの話?
スポンサーされていたら使うけど

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:48:47.81 ID:mZMhI8le.net
>>545
回転抵抗がだいぶ違うよ

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:49:30.27 ID:plncoL1N.net
>>545
アウターロー付近の駆動抵抗は確実に良くなるよ
ロー側をあまり使わない人にとってはデメリットしかない、が正しい

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:18:08.97 ID:XPHOxSqK.net
>>549
機材にこだわる人はアウターローはなるべく避けるのでは?
分かった上で、アウターローを積極的に使いたい、という人もいるんだろうか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:38:34.94 ID:plncoL1N.net
>>550
ヒルクライムやレースだとインナーに落とすと置いて行かれる状況ってあるのよ
とは言えデメリットの方が多いからキワモノパーツの域は出ない

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 13:32:10.86 ID:F0dM2oVu.net
>>541
9270だけではなく、8170アルテにも対応したよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 11:49:38.63 ID:uEFnkQx8.net
SRAMはサテライトスイッチ(スプリンタースイッチ)が無線化したようだ

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:12:48.66 ID:QWdKKt/n.net
>>553
でかすぎるし、1万円以上するのに再充電不可とかマジゴミじゃねえかw

もっともeTapのボタン電池も2-3年ぐらい持つから、案外バッテリーライフは長そうだけど

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:12:59.96 ID:b7R951SJ.net
9200ディスクブレーキのディスクホイールって情報まだ無いよね?
シマノロゴのプロトタイプホイールがツールで使われてたからそろそろ発表だと思うんだけど

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:28:45.88 ID:VQl8DK7a.net
ボタン電池!

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:35:56.30 ID:8q0PSkEU.net
ボタン電池言うとやつが来るぞ来るぞ…

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:44:40.78 ID:pYIJh1ZX.net
海外の記事ではロードで使った場合は10年くらいもつみたい。

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:41:28.35 ID:jUk7l7/y.net
城東のボタン狩りじゃー

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 14:12:45.75 ID:kv3BBrjT.net
でもよく考えるとボタンって形状的にはコインと変わらんよな

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 14:14:29.80 ID:kCnNIVsD.net
R9100に代えたので携帯工具が少なくなりそう。

4mmと5mmでほとんどのネジが回せる。
2mmがディレーラー調整用とブレーキシュー交換用。

プラスネジが完全になくなった。
8mmがペダル用。
3mmはRDのプーリーとディレーラーハンガー。これはは悩むところ。出先で予備のディレーラーハンガーと交換する作業があるかどうか。
ここまで減ったらばらばらのアーレンキーを必要なだけ携帯する方が軽いし嵩張らないな。

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 14:32:44.42 ID:z5Iq18Yz.net
チタンのアーレンキー軽いよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 19:18:37.41 ID:kCnNIVsD.net
中華チタンなら手ごろだけど、pb swissのチタンはセットで6万円もするぞ。
流石に?

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 20:42:35.21 ID:GIlc3eaG.net
中華「チタン製!(と言う名の商標でアルミ製)」

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 20:43:53.42 ID:zW6t6JH0.net
新型も値上げか

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 20:53:24.86 ID:18M5jy47.net
いつまでも買わない言い訳してるやつがもっと買えなくなって面白いわ

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 23:04:41.21 ID:hmb2pXeJ.net
まあ9200買ってもいいけど
壊したら交換部品無いとかアセンブリで交換とか舐めてんの?

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 23:27:00.57 ID:ApcUOQ71.net
買えない言い訳に必死やね

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 23:32:15.67 ID:QtQy7cls.net
クランクだけはR9200に変えたくなってきた
俺のクランクも接着部が緩んでる気がする。変な音が鳴るんよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 04:51:06.85 ID:IPU8jCr1.net
シマノ、高級自転車向け変速機5%値上げ 原材料高騰で: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF087260Y2A200C2000000/
シマノは8日、主力の本社工場(堺市)で生産する高級自転車向け変速機を5月に5%値上げすると発表した。
鉄やアルミなど原材料の調達価格が上昇しているため。
2021年には下関工場(山口県下関市)でつくる別の高級変速機を値上げした。

新型コロナウイルス禍で自転車は需要が伸びており、高級自転車の人気が高い欧米市場で同社製品は「在庫が薄い状況が続いている」(島野泰三社長)。
国内2工場ではフル生産で対応しているという。

571 :752:2022/02/10(木) 16:44:18.81 ID:5zJ1k2Ob.net
ほら、お前らシマノにお布施しろよw

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 17:14:36.76 ID:gYpciPT5.net
マジかよマイクロシフト買うわ

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 18:43:40.81 ID:2SdFK94F.net
SRAMはいいぞ

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 19:33:14.84 ID:VwDu0k+X.net
>>553
これ別に自転車に取り付けなくてもいいわけだよね?
乳首スイッチとか良さそうじゃん

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 20:24:26.03 ID:cB0aSRAB.net
もうマイクロソフトでいいわ

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 21:45:01.08 ID:6zrgevDe.net
奥歯にスイッチつけて加速とかしてみたいな

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 14:14:22.72 ID:2nHPFqli.net
了解!トランザム!

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 14:41:51.56 ID:hqACEAfV.net
>>576
あれ見ていつも思うんじゃけど、普通の人があーゆー動きやったら
内臓ぐちゃぐちゃになるんちゃうんかなーって 慣性の法則的に

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 17:20:31.94 ID:fHSrW4zh.net
カンパに出戻るか

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 21:00:27.59 ID:b4oukz+b.net
カンパだけは無いわ2周遅れ
ランドナーやミニベロに使うと金持ち風でカッコいい

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 21:34:35.76 ID:d9r5J5ni.net
お前の人生3周遅れ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 22:05:37.35 ID:b4oukz+b.net
バーカ1.5周遅れぐらいだわw

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 22:17:23.73 ID:oVPfza8J.net
うーん謙虚

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 22:28:39.42 ID:HSXD910/.net
カンパは今年色々やると言われてるから一部で盛り上がってるけどね

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 23:35:13.20 ID:d9r5J5ni.net
>>582
そこそこ遅れてるやんけw

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 23:39:34.56 ID:d9r5J5ni.net
カンパに限らないけど、ヨーロッパ、特にイタリアのいいところは雰囲気、デザイン、ロマン、高級感、乗り心地、色気とか
数値に出ないところだよね
性能とかコスパなら全部シマノでもいいんだけどね

あと、今の極端な品不足は業界がシマノに依存しすぎているからってのが理由の一つだから
他の会社にも頑張ってほしいわ

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 01:03:09.06 ID:OxHkthmf.net
12速のチェーンって何選べば良いんだ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 01:09:10.75 ID:25O7Sfyd.net
純正

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 07:13:29.33 ID:54c54gq/.net
何言ってんだ
イタリアの良いところなんて飯と革製品ぐらいだぞ

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 22:29:21.47 ID:3gWTAF22.net
頭悪

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 15:32:23.45 ID:/QFsi7+A.net
>>586
12sを使いたい。
ワイヤー引きで使いたい→カンパしかないからなぁ。
古いクロモリフレームに電動は使いたくねぇ。
ギリギリでDISC用のセミワイヤレスがリムブレーキでもあればちょっと考えたけどALL有線なので論外。

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 15:35:32.90 ID:a8RUQIUP.net
来るぞ…

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 16:08:32.71 ID:gRlrneEQ.net
メロンか...

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 18:18:43.48 ID:+ti2ShJH.net
そう考えるとr9100のヒモは今後貴重になりそうだなぁ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 18:35:56.51 ID:cH9PR1W4.net
>>591
XTR「俺を忘れてないかい?」

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 18:47:35.07 ID:yhfx8TLV.net
もうフロント3速つかっちゃいな
R9100系と組み合わせたら33段もあるんだyo!

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 18:55:57.20 ID:LY0UkodF.net
>>596
キャパ足りんだろw

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 20:40:10.06 ID:jSUNpRLo.net
34/43/52Tなら91系のキャパに収まるし
おまいら好きなクロスレシオで変速いっぱいできるおwww

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 20:46:46.70 ID:pJrhfJ1T.net
>>598
43抜けば現行のままいけるな

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:08:15.85 ID:kydY1RiN.net
91のRDのフロント歯数差は16Tだから無理だぞ

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:10:51.41 ID:6YsPev5a.net
>>599
そう
バカは12速が欲しいと言い
+16Tや34Tが何故欲しいか分からないし示せない

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:25:44.52 ID:7hgfYVJF.net
そう
貧乏人は11sで十分といい
何故11sでいいのか言えないし示せない

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:35:13.87 ID:Fn2TTNAn.net
コースに必要なギア比の上下限決めたら
有効ケイデンスの幅で刻めるスプロケは割り出せる
大抵9-11sに収まる筈だがバカか盆栽はコレがわからない

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:43:52.58 ID:Fn2TTNAn.net
軽さのアドバンテージと
もう組んでるしわざわざセミワイアレスにする必要ない
既にローターはXTRで組んでるから100gぐらい重くなるんやで?

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:47:33.00 ID:kydY1RiN.net
駆動効率や耐久性が変わらなければ枚数は多くても良いよ
大は小を兼ねるや

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 21:51:05.96 ID:NUuQV7tQ.net
年末に注文入れた人、届いてる? まだまだかな。

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 22:12:09.98 ID:gRlrneEQ.net
>>605
数学的に兼ねてないのよ含まれてない
だから11S、12Sそれぞれのプロコンがあるだけ

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 22:39:10.52 ID:ZpTi/ipr.net
クランクアームだけ社外使えばむしろ軽くなるのにね
貧乏な上に情弱ってホントかわいそう

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 22:52:21.77 ID:LY0UkodF.net
あれ?上の方で純正以外のクランク使うやつは情弱とか
デュラの性能を活かさないとか危険とか
この程度で重いとかお爺ちゃんとか書かれてたような
>>118,153,195

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 00:15:35.59 ID:snzcBa3u.net
12sならフロント変速回数が減るから社外クランクのデメリットは少なくなる

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200