2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part486

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 01:00:48.13 ID:A20C5Dnf.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part483
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635134510/
ロード初心者質問スレ part484
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636776413/
ロード初心者質問スレ part485
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638192412/

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:22:06.23 ID:aGvWYiZf.net
家用の空気入れ、どんな使ってる?

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:37:12.01 ID:/FnPzZRx.net
ド定番のパナ鉄ポンプにヒラメ

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 04:39:25.97 ID:9m1+21Cs.net
え?
ド定番ったらトピークのジョーブローにヒラメでは?

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 10:03:54.43 ID:FYrD7WRy.net
>>304
レンコンプレッサーにkcncのカム

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 11:06:22.32 ID:GX/60BDJ.net
エアボーン使ってゴキゲンだったけど段々調子悪くなってストレス溜まるわ
ヒラメにしたい

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 11:21:36.74 ID:5JAqFRf+.net
俺のとこはエアボーン快適に使えているよ
だんだん不調になってくるのは、道具ならまあ仕方ないんだろうな

ヒラメなら長持ちするとは限らんし、俺は次もエアボーンでいくぜ

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 12:40:43.08 ID:rrY4IsKf.net
シャッキリ ポンと、 舌の上で 踊るわ!

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 18:17:27.30 ID:q5CifsbH.net
>>304
サーファスのFP-200

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 19:31:12.75 ID:i4TvmHQb.net
ど定番、レザインの1万円ポンプ

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 07:07:48.66 ID:wqEvDld4.net
レザインのポンプが良い、ヒラメなんかより全然使いやすいし高圧もいける

初めからこれにしとけばよかった

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 15:10:31.81 ID:6Fv2XMjr.net
そういえばタンク付きのポンプの方が良いのかなってずっと思ってるわ

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 15:14:15.59 ID:6c7mdxoC.net
ポンプ付きのタンク

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 15:40:26.39 ID:L6ScnVaK.net
レザインの長所ってねじ込みの接続部分にあるの?
それとも、接続部位にも拠るんだろうけど、高圧が楽に入れられる本体の方?
TU高圧入れるのに今のところヒラメで事足りてるけど
ずっと楽になるなら買ってもいいかなと思う

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 15:52:35.64 ID:hLhmLtDv.net
高圧を楽に入れるならストロークあたり吐出量の少ないポンプっしょ。
ヘッドは高圧に負けさえしなければ入れやすさには関係なく、
ヘッドの善し悪しは脱着時の使い勝手だね。

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 16:14:39.66 ID:L6ScnVaK.net
なるほど、高圧の場合は、ポンピング回数が増えてもストロークが楽な方がいいものな
ポンプこそ試用させてくれれば善し悪しがすぐわかっていいのにな

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 16:15:20.83 ID:hv9SN1YW.net
ドロップ120mmから100mmのハンドルにしたら
下ハンで無理なくブレーキレバーに指が届くようになった

たった20mmの違いなのにダンシングも楽に出来るようになり
ロードバイクはちょっとの調整で劇的に変わるから難しい

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 16:19:40.46 ID:DEi0+nPI.net
ハンドル交換したいけど油圧のホース抜くわバーの中通すわで自分の手には負えず。気軽に試行錯誤できず。

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:38:29.30 ID:Muyby6Nm.net
>>318
メーカーがシリンダー径を書いてくれるようになれば
使用しなくても大体判るけどね

ところで、知り合いからほとんど使ってないからと2万でユーラスコンペティションなるホイールを譲ってもらったんだが
素のユーラスよりよいものらしいが調べても引っ掛からないし謎
ユーラスの画像は見たけどスポークの色が1本だけ赤くて違う

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:45:08.61 ID:fvZq42BA.net
>>321
のむラボ ユーラス おしゃれ泥棒
で検索

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:11:41.30 ID:Muyby6Nm.net
>>322
交換用に赤いスポークが売ってるのか
素のユーラスより良いものっていうのが謎のままだが

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:16:16.72 ID:jrVFxqpF.net
>>323
ベアリング変えてシャマル相当になってるとか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:34:07.82 ID:Muyby6Nm.net
>>324
シャマルはユーラスの後継になるのかな?
ちなみにベアリングで思い出した
普通はグリスだけどオイルで使うベアリングだからねって言われたんだった

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:42:12.75 ID:jrVFxqpF.net
>>325
ごめん、シャマルはユーラスの一つ上のグレード
ユーラスとシャマルの違いはベアリングじゃなくバブ胴がカーボンか否かの違いだったわ。勘違い。

たぶんそのホイールはセラミックベアリングに換えてるんじゃないかね

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:59:19.44 ID:gNM5f89K.net
乗り姿がすごく美しい人っていますね
じぶんとはなにがちがうんでしょう

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:28:13.82 ID:l/s+APqX.net
全裸でローラー回して鏡で姿勢を確認してる

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:53:45.48 ID:DRbLQeVn.net
>>327
腹筋背筋鍛えてステムを伸ばす。
ペダリング時に膝や足首がグラグラしない。
上体が揺れない。

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 13:37:03.05 ID:5YHra7Rw.net
レーゼロといいコンペは1本だけ赤になるのか
うちのレーゼロは1本だけ黒で残りが全部赤だが

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 13:58:06.90 ID:Muyby6Nm.net
>>326
だとすると結構な高級品を譲ってもらったんですね

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 14:42:26.26 ID:FkluaIyE.net
皆さんのロードバイク、付属した物込みで重さどんなもん?

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 14:45:33.93 ID:gZfZBM6Z.net
>>328
エンゾ?

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 04:37:55.50 ID:oFz/DQNE.net
>>321
ユーラスは一時期ガイツーで5万位で投げ売りしてたから友人価格なら妥当なところユーラスコンペは聞いたことないがハブにUSBとかラベル貼ってないかい?

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 09:55:04.07 ID:45uMpmPt.net
>>332
7,6kg

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:07:36.53 ID:nO6if1rx.net
>>332
サイズとか材質も聞かないと

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:16:32.40 ID:GCwsEEuk.net
>>332
ツールボトルとドリンクやライトやバッグ等で9kg-11kgくらいはある
車体だけなら7kg以下

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 11:54:15.14 ID:cYxx/7F1.net
公認レース仕様で6.9kg、付属品込みは量る意味ないから知らんがな

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:15:57.21 ID:dFUrt1XT0.net
自転車のみ(ペダル付き)で7.4kg
付属品は前後のライト、スマホホルダー、ドリンクホルダー2つ、それにドリンク(アクエリアス500ml)
全部込みで8.5kgぐらい

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:17:25.73 ID:dFUrt1XT0.net
7.5kgくらいの自転車と6.5kgくらいの自転車でヒルクラどの程度変わるんかなあ
興味あるわ

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:20:56.67 ID:dFUrt1XT0.net
この前20キロ粉を超える鉄下駄ママチャリでヒルクラして28分だったな
7.5kgの自転車だと18分くらいなので大きな違いがあるっちゃあるし、そんなに変わらんといえば変わらん
何よりママチャリでも足付きなしで行けたことが大きな驚きだった
クロスやロードを乗る前は足付きなしで行くとか考えられなかったので
脚力も心肺機能も、ここ2年くらいで相応に向上したのかなと感じるアラフィフです

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:41:09.06 ID:69ytBo4m.net
7kgのロードで16分、9kgで18分だった

重いという思い込みがあるかもね

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:44:41.32 ID:GANm06j1.net
>>341
距離、勾配がわからんから何とも言えないけど、ママチャリで足つきなしは凄いね
平均勾配1%の10kmとかじゃないよね
ヒルクライムというからには平均5%、距離4〜5kmぐらいかな?
俺ならママチャリ足つきなしは絶対に無理だ

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:00:36.43 ID:dFUrt1XT0.net
>>343
大阪の勝尾寺というところです
平均斜度5.7%、距離4.5km、最大斜度9%くらいのロード乗り入門コース

ママチャリで六段変速だとまあまあ乙女ギアになってくれるんだなと
疲れたらケイデンス40くらいに落とす感じで

https://hillclimb.nalcise.com/path/2709.html

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:15:09.89 ID:GANm06j1.net
>>344
おお、まさに勝尾寺をイメージして書きました
勝尾寺ママチャリ足つきなしはやっぱり絶対に無理だw
ロードで20分切り出来るぐらいじゃないと無理ということですね

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:58:57.52 ID:GCwsEEuk.net
俺のシングルギアのコーナンママチャリ(一万円)じゃ計測地点に行くまでに足着くわ

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 14:54:53.03 ID:bhCM4aQI.net
>>340
登坂抵抗が支配的なので、全重量分の1kg。約60分の1から70分の1タイムアップするはず。1時間で1分。体験的にもそんなもん

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:31:01.03 ID:zQ/rK7iF.net
外装6段ならシティサイクルでも山くらい登れるでしょ9割ダンシングになりそうだが
変速なしの1万円ママチャリは無理

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 16:09:40.99 ID:wGUHfKqR.net
町中走るとき盗難が怖いのでシティサイクル考えてるけど
元々ロードバイクで遠出しないから、買ったらシティサイクルでも良くない?って
思っちゃいそうで怖い。と言ってもロードバイクも10万くらいで作ったやつだけどね

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 18:29:16.24 ID:KOTkarj6.net
>>340
自分は1kgの重量減で獲得標高100mにつき3〜4秒って考えてる

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 18:38:36.03 ID:EUzG/x2W.net
それ体重比が考慮されとらん
デブとガリじゃ同じようにならん

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:32:45.62 ID:nXSmJVFO.net
チューブ交換で新しいチューブをはめるとき
少しだけ空気入れておくと思うんだけど
CO2ボンベ派の人はどうやってるの?

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:32:45.53 ID:iIws4fgz.net


354 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:35:27.98 ID:v4TjMpzy.net
>>352
お前口ないの?

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:40:18.52 ID:dgE/BkZq.net
>>352
携帯ポンプを使う

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:57:23.31 ID:cYxx/7F1.net
>>352
TLRなんで

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:42:10.89 ID:JtCo/Bl0.net
>>352
CO2ボンベで全部やったりしない
超小型のポンプも持っていて4〜5barまではそれでやる

今や低圧のタイヤが主流になってきてるから、ボンベ自体使われなくなるんじゃないか?
高圧時代の遺物になるで

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 23:09:18.89 ID:+z5IB4SY.net
リアホイールのスプロケットを外してフリーホイール?を手で空転させようとすると抵抗が大きく感じるのですが、
この抵抗は走行性能に影響しますか?良いホイールだとカチカチカチてスムーズに空転するのでしょうか?
ベアリングのゴリゴリ感ではなく、例えば中にグリスがぎっしり詰まってるかのような動きの重さです・・・

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 00:34:34.41 ID:YlAJJBd4.net
>>358
抵抗にはなるけど減速するとき以外は常に駆動力を掛けるので気にする必要は無いです

360 :331:2022/02/22(火) 00:38:48.96 ID:W7n/C7g8.net
最近クロスを買って、めっちゃ楽しいから、ロードにも興味出てきたので、皆さんの意見がめっちゃ興味深い。
ありがとでした!

やっぱ、ロードは軽いなあ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 01:00:09.81 ID:TxmgSfim.net
アルミエントリーカーボンミドル買って財布も軽くなった

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:21:00.85 ID:PXeE1QEt.net
>>358
グリスたっぷり入れてたら、今の寒い時期に外だと固くなるような。
動き始めれば緩くなるのでは?

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 08:55:02.05 ID:lvfJ70ob.net
街乗り用のクロスのタイヤ交換ついでにホイールの玉あたり調整とグリスアップをしたら走るようになったんで80km乗ってしまった

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:19:48.16 ID:YsHIc/6G.net
>>358
ペダルを止めたときにチェーンがチェーンステーを叩くようなら、改善が必要

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 15:53:50.31 ID:G8ZGtsNJ.net
>>358
ボーラの後輪はフレームに付けた状態でスタンドに載せペダルを軽い回すと30秒以上は回転する

カンパのカップ&コーンならそれくらいは回るが安物はベアリング玉が大きく、数が少ないせいか結構ゴリゴリしてる

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:24:02.77 ID:WLEpo7CB.net
>>365
フリーハブのベアリングはカップ&コーンではないのだが

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:24:43.32 ID:WLEpo7CB.net
>>366
フリーハブじゃなくてフリーボディだった

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:57:28.80 ID:G8ZGtsNJ.net
>>367
で?

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:02:59.97 ID:gE4hSO3f.net
>>358ですレスありがとうございました!
気付かなった事にしてこのまま乗ります・・・・

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:08:34.28 ID:A8HxwwoV.net
>>366フリーはシールドベアリングやろw

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:32:45.90 ID:G8ZGtsNJ.net
>>367
銀メダル級のアホ

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:46:01.47 ID:WLEpo7CB.net
>>368
フリーの抵抗の話をしてるのにハブのベアリングって関係があるのか?

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:11:39.85 ID:2EaD/vz/.net
青の炎で 二宮和也 君がロードバイクのことをロードレーサーって言ってたけど、
近年、ロードバイクって言い始めたのはいつ頃からで、なんのきっかけですか?
ちなみに、ロードバイクブームとなんか関係ありますか?

ちなみに私はロードレーサー世代。
友達に、ロードレーサー持ってるって言ったら、「TZとか持ってるの?」言われたw

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:31:55.09 ID:G8ZGtsNJ.net
>>372
巣に帰っときな

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 01:15:30.05 ID:hWxoSs7S.net
>>373
30年前よく乗ってた頃はロードレーサーだった
最近、久しぶりに乗ろうと色々調べ出したらいつのまにかロードバイクになってた
海外に合わせるようになったのかな

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 05:41:17.03 ID:KIqchmeV.net
>>373
クロスバイクとか出てきたブームあたりからじゃ無い?
自転車は自転車、バイクはバイクって呼んでたし

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:00:25.95 ID:xUoikdnd.net
教えたがりの巣
愚者は教えたがるって本当だわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:09:54.85 ID:ym92/xpN.net
40年前、ロードバイクを買うというのはロードレースに出るためだった。そのうちにレースに出ないユーザーが増えてきて。サイスポがロードバイクと呼ぼうとか言い出したんじゃなかったっけ

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:49:09.18 ID:Wv+1sqmg.net
>>372
関係有るわけないじゃん
馬鹿なの?

>>378
昔は競技用のジオメトリでロングライド用みたいなのんびり走るものは無かった
だからレーシングバイクって意味でレーサーで差し支えなかった

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:49:36.00 ID:2mFwIXGo.net
バイクのことをレーサーとかいう、間違ったセンスのない和製英語をあえて使う意味がない
一部の年寄りに受けるくらい

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:09:26.66 ID:+K56Iq6T.net
何で昔の人は和製英語を作りたがるんだろうね
教育に悪いと思うわ

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:22:53.88 ID:loiXFsyU.net
>>380
レーサー=バイクではないだろ

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:30:30.41 ID:rlB+6Gut.net
そもそも自転車は学校でバイシクルで習ったのでバイクはオートバイ

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:48:58.39 ID:irFiu7bS.net
でも昔アイドルの睦っちゃんがロードレーサー乗ってたから一般的にも受けてたんじゃないの?

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:53:17.67 ID:XPIhusbZ.net
>>349
俺も最初はそう思ってたけど、実際乗ってみるとやっぱり使い分けするようになった
街乗りは安価シティサイクルでトレーニングや遠征はロードになる

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:47:06.91 ID:DbAKZkTJ.net
サイクリング行こうと思ったけど、外気温1℃で止めてしまった。
花粉もそろそろだしなあ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:16:14.63 ID:0pDz+VIj.net
>>383
モトメッセンジャーと言わなければ通じない、と実感したことのある元バイク便の自分。
日本人的には「自転車」でしかないけど、あっちではその自転車にも色々種類があるんだろうね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:17:49.85 ID:R96ki3Al.net
ランニング行こうぜ。1時間全力で。

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:24:28.56 ID:kA7w8iSi.net
アニメ見てると3.4キロ全力疾走してるように思えるけど
実際に得意な人は何分間全力疾走できるの?ちなみに自分は多分30秒くらい

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:26:39.19 ID:Z3QaZq+X.net
全力ってのがATP-CP系のエネルギー使う無酸素なら8秒
解糖系なら32秒くらい

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:36:22.88 ID:+IvcUu2I.net
言葉の意味は分からないけど兎に角30秒くらいは普通なんだね。ありがとう
ならアニメはサイヤ人の悪い癖みたいなもんなんだね

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:46:51.85 ID:4wKu+NAR.net
>>391
陸上100m走の全力と400m走の全力と1500m走の全力
どれも全力だけどどれも違う

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:06:53.46 ID:TiaZ7h1e.net
みんなちがってみんないい

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:40:15.14 ID:85mz4e0p.net
>>379
昔は自転車競技部員か競輪選手かよっぽどのモノ好き位しか乗って無かったから

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 15:50:56.66 ID:XPIhusbZ.net
全力疾走もペース配分とフォームによるから一概に言えんけど
トップスピードを維持なら数秒程度でしか出ない
アニメや漫画だから3,4kmトップスピードを維持出来るけど現実はそんなことは無理ゲ

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:57:15.94 ID:rlB+6Gut.net
>>394
昔カリフォルニアロードとかロードマンとか学生はよく乗ってたけどちがうん?

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:43:08.01 ID:bxrNu1ri.net
400mの全力はマジ地獄
300m差し掛かった瞬間もう一人背負いながら走るカンジ

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:06:36.95 ID:cLLsHDs+.net
中学の頃、友達が400m50秒台だったんだけど今思えば超速い
切れ痔に悩まされなければいい選手になってたのかな

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:01:53.77 ID:uTVxFDxg.net
アッー!

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:02:25.10 ID:+xUXmiw3.net
>>396
ロードマンやカルフォルニアロードはツーリング車の普及版

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:24:11.36 ID:KIqchmeV.net
折り畳み式の籠とか良いよな

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 08:20:39.73 ID:JQH9bkng.net
初めてブレーキシュー交換してみたけど、すごく簡単でした!
ネジとってシュー嵌めてネジ締めるだけで僕にも出来ました(≧∇≦)

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 09:41:39.04 ID:sTCS1rWN.net
>>337
>ツールボトルとドリンクやライトやバッグ等で9kg-11kgくらいはある
11kgとかになるとルック車と同じような車重だね
車体が7kg以下なら装備品は背中にしょったほうが良いよw

>>402
>初めてブレーキシュー交換してみたけど、すごく簡単でした!
良かったね
パッドの向きがあるから注意(ネジが後方)
逆につけている人も結構多い
舌のような出っ張りを上にしている人もいる

総レス数 1002
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200