2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 184

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:46:21.94 ID:5uuW02rZ.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 183
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639961070/

折り畳み&小径車総合スレ 179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632889503/
折り畳み&小径車総合スレ 180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634348811/
折り畳み&小径車総合スレ 181
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636117740/
折り畳み&小径車総合スレ 182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637907066/
特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 16:14:41.14 ID:KO75+ei7.net
舶来かぶれ…(*°∀°)=3

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 16:22:24.21 ID:pNhy/o3p.net
carrymeDC日本仕様はよ!

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 16:30:25.51 ID:cArQgvm0.net
輪行菩薩様(ルートワン設計者)の新ショートクランク理論に賛同した一個人マニアが工房にオーダーした自転車
ホイールサイズは24インチ


https://63271837.at.webry.info/202001/article_1.html

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 16:58:57.83 ID:JZaMR5gW.net
https://i.imgur.com/cTmZLlt.jpg
https://i.imgur.com/ucziidk.jpg

これ100万か…(・ω・`)

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 17:03:54.14 ID:K/HCeIjU.net
>>504
商品の特徴、使用用途がお買い物自転車って…

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:19:45.61 ID:Bd4quYL4.net
20段変速のお買い物自転車www

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:21:53.24 ID:efYqiPTS.net
>>504
フレームの構造的に危うくないかこれ?
ガツガツ乗れないからお買い物自転車なんじゃないの

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:27:14.50 ID:TluZAPyH.net
この大型シートクランプレバーは秀逸なので他のメーカーにも採用して欲しいね
開閉に力が要らなくて楽ちん
http://imgur.com/qiZkn0P.jpg

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:52:33.87 ID://hbNZlH.net
>>508
名古屋or福岡のチャリチャリ?

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:11:11.70 ID:JZaMR5gW.net
https://i.imgur.com/R8vlous.jpg
塗装技術凄いなw

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:13:07.46 ID:CWC/YsNJ.net
>>510
これいいね

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:23:39.57 ID:JZaMR5gW.net
>>511
インスタの方で画像見た時は単なる物好きが木で再現したんか?と思って流してたけど、Twitterの方でちゃんと見たら塗装で驚いたw

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:26:13.46 ID:GcGLbj+j.net
木目のカドワキ塗装のやつか
リンク踏まないようURLをNGしてるから確認できんけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:35:22.32 ID:JZaMR5gW.net
それ何の拘り?w

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:38:32.09 ID:CWC/YsNJ.net
カドワキで塗装頼むのいくらくらいかかるの?

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:44:15.07 ID:JZaMR5gW.net
>>515
購入時のオプションとしてはこんな感じで
https://www.pacific-cycles-japan.com/color/index.html
別途頼むと諸々込みで倍くらい掛かるって話だね

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:58:35.21 ID:A+s67/3W.net
高杉晋作

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:37:29.72 ID:8wk8Jvlu.net
>>512
ドロをなすりつけたようにしか見えないんだけど

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:42:39.88 ID:CWC/YsNJ.net
>>516
birdyはオプションで選択可能なのか。俺のニュートリノも色変えたい

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 22:27:03.29 ID:G9dzZhRk.net
自転車もエイジング塗装したらパクられなさそうじゃね
https://image-itmedia-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/image.itmedia.co.jp/nl/articles/2005/17/d_0516_car_01.jpg
https://image-itmedia-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/image.itmedia.co.jp/nl/articles/2005/17/d_0516_car_00.jpg
https://image-itmedia-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/image.itmedia.co.jp/nl/articles/2005/17/d_0516_car_02.jpg
https://image-itmedia-co-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/image.itmedia.co.jp/nl/articles/2005/17/d_0516_car_03.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 22:44:09.80 ID:CWC/YsNJ.net
>>520
こういうのも雰囲気あっていいな

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 23:12:41.34 ID:WE2L5ycN.net
エイジングつーかスクラッピングつーか…

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 00:57:44.80 ID:S4uaUcrB.net
>>521
404なのに見えるんか

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 03:26:18.97 ID:OSLB/JmI.net
日本も治安が悪くなってくんで身の丈を低く見せるのは重要

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 04:08:39.58 ID:Eu/cO97X.net
>>523
何か変な事して規制喰らったのか?

ってか、ウチのはキャッシュが残ってたのかも知れんなw
https://i.imgur.com/04OZxBT.jpg

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 08:09:17.46 ID:kRx25HaZ.net
>>518
サムネなら木のようにみえるから
走っててすれ違う他人へのアピールだろ

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 08:35:29.37 ID:xG1Qw2TQ.net
>>510
ああこれ木目なのか
汚し塗装かと思った

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:57:44.71 ID:8MO0hoiH.net
>>504
お買い物自転車というには現実的じゃない感じがするなあ。
プルプルワイヤーのヘリコイド式変速機で10段というのも製作者の自己満足が先行しているというか。
技術は凄いけどさ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:06:04.34 ID:/1U9dl+G.net
こういってはなんだけど、普通に塗装にしか見えないから、木目調の良さは表現出来てないよな。

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:22:33.26 ID:tGI1EdcL.net
アップで見ると汚しっぽく見えるけどすこし遠目なら木目で見えるんじゃないの

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:40:19.37 ID:ANYOsTlT.net
お買い物自転車ならこっちのほうがいいな。
市販に至らなかったのが惜しまれる丸石のコンセプト車。小径のシャフトドライブ。
ステアリングコラムと荷物位置を同軸にする事で操舵への影響を抑える設計は
後の子供乗せ自転車『ふらっか〜ず』で活かされた。
シートチューブにマイナス角がついてる理由はよくわからない。
メリットは?
http://imgur.com/Sys4p3m.jpg

これもふらっか〜ずタイプ。
http://imgur.com/FclBMQ3.jpg

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:45:07.34 ID:Hsv1fkTF.net
自転車=金属という意識と明るい色のコンボで木目調に見えづらいのかなぁ
すごい塗装してもらったのは分かるけど

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 13:36:32.59 ID:/9d0UIfH.net
捻くれ者が多いのう

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 15:10:19.84 ID:qj1UddYe.net
>>532
結局、水圧転写で木目を再現した方が良かったって話だよなw

まあ、そっちだと当たり前過ぎて面白くも何とも無いんだけど
あの塗装じゃあセコイヤチョコレート以下の質感な
塗装屋の自慰行為にしか見えないってなwww
車のウッドパネルを再現した奴だともっとリアルなのも見るけどさ

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 15:17:38.19 ID:x06M3Tji.net
昔から自転車の木目調塗装なんてあるのにw


ニワカやのう〜〜www

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 15:52:44.77 ID:3Wt2Mje2.net
老害w

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 16:36:43.89 ID:7WKR9aYd.net
ステム、シフトレバー、時計、バックミラー、ライト一体のハンドルがあったのう
「SRAMスマートバー」
こういうのが自転車の未来形と思われてた時代があったんじゃよ
シマノネクサーブDi2も同罪

http://imgur.com/4bN2gk7.jpg

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 16:36:53.98 ID:ydFiXJRm.net
どこぞの競技場みたいに木を貼り付ければいいじゃろ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 17:04:37.86 ID:12CiWSUv.net
木目の表面塗装とか1ミリも価値を感じない
わざわざ無意味なことしなくてもいいのになあw

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 17:06:22.75 ID:zz1mduqe.net
人間、死ぬときは白木の箱だ

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 17:45:48.69 ID:h4O61Tl9.net
子供が乗らなくなった鹿番長に乗ってるんだが、普通に素性が良いな 2年乗ったが最低限のメンテで十分走る
BROMPTONかDAHONを買う予定だったが延期になったよw

今は△が欲しい

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 18:07:41.83 ID:QWQlL+sL.net
>>520
それにしてもこれいいなぁ…

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 18:20:55.44 ID:puzQDarR.net
>>535
あんなラワン合板みたいなクソ木目調なんてwww
ニワカじゃない玄人筋にはアレが素晴らしい出来栄えに見えるのかwww

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 18:24:27.76 ID:puzQDarR.net
>>540
今後の成り行きとしてはもう
貧乏人はダンボール箱になりそうなご時世だからなw

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 18:26:47.25 ID:QWQlL+sL.net
飛行機おじさん発狂中

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 18:50:14.13 ID:puzQDarR.net
>>545
飛行機おじさんって誰の事だ?

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:05:17.68 ID:VQ6FLQV9.net
>>543
同意
塗装屋ももう少し木工について勉強してほしいね
まあそれ以前に木目調とかカーボン調みたいなインチキは馬鹿にしてるんだがw

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:09:51.22 ID:DDh3W4lM.net
鹿番長?

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:21:53.52 ID:11LbE5+K.net
木目調なんて後ろ向きなものじゃなく
小径こそこういう自由なカラーリングを(メーカー製でなく)自分でカスタマイズして楽しみたいものだ
https://i.imgur.com/gq6QRU8.jpg
https://i.imgur.com/pQHtXz8.jpg
骨董趣味なブロなんちゃらには無理だが

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:22:40.93 ID:g2cScMaw.net
新潟のパール金属のアウトドアブランド、キャプテンスタッグのことですね。
なので正しくは鹿艦長です。
キャプテンに番長という意味は無い。
学の無い人が艦長を番長と
間違えたのが、誤って広まってしまったでしょう。

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:25:11.06 ID:g2cScMaw.net
>>549
そこで唐突にに叩く対象としてブロンプトンの名前を出す意味が分からないですね。
ああ、いつものブロンプトン憎しの人ですか。

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:28:46.91 ID:g2cScMaw.net
お恥ずかしい。2レス連続でタイプミスしてしまった。
酔っているのです。
アイラモルトウヰスキーの飲み比べをしてましてな。
それにしてもラガブーリンとマッラカンは甲乙付けがたい。

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:46:50.86 ID:0fRoG1+H.net
お前の飲酒なんかに価値ないからハシャぐなよみっともない

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:54:40.23 ID:ZgWLbsk+.net
>>540
死んでからじゃね?

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:55:55.15 ID:kRx25HaZ.net
>>541
△はいいぞ!
背筋を伸ばして座る形なので首肩腰に負担がかからないから
一日中走ってても翌日に響かない

※ただしサドルがケツに合ってる場合にかぎる

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:08:14.66 ID:A92EhquE.net
ブロ信者イライラで草

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:10:03.32 ID:JhykBhoT.net
腹の出たオッサンにとってのアメリカンバイクみたいなもんか

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:12:07.81 ID:td232jaI.net
>>549
ぱーか

http://imgur.com/Vb6rvpa.jpg
http://imgur.com/PPDHaTq.jpg
http://imgur.com/IDD6Rhu.jpg
http://imgur.com/kSRXpCe.jpg 
http://imgur.com/m5vqqRx.jpg

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:23:22.95 ID:td232jaI.net
http://imgur.com/6AFtSZI.jpg
http://imgur.com/PmkHuga.jpg
http://imgur.com/u3KiYMo.jpg
http://imgur.com/Nrja2ur.jpg
http://imgur.com/pbGleAe.jpg

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:26:30.31 ID:EuDo3bEk.net
ほんとにイラついてんなw

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:39:08.26 ID:td232jaI.net
http://imgur.com/w5JetZZ.jpg
http://imgur.com/seEfoei.jpg
http://imgur.com/zPyA2d5.jpg
http://imgur.com/ADOjbK7.jpg
http://imgur.com/lOJM8m2.jpg

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:03:35.89 ID:VPIVKDZ/.net
>>549
それメーカー製じゃん。でも自分ではさほど冒険できないから
デザイナーズモデルを定期的に出してくれるのは助かる

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:11:30.87 ID:xG1Qw2TQ.net
ダホンでキャリアブロック使ってみようと思ったら
ヘッドチューブ短いからフォークのライトと共存出来ねえや

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:12:07.28 ID:FQFKGR4u.net
>>549
画像データが壊れてブロックノイズが出たのかと思った

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 21:40:51.02 ID:QiGpIQLS.net
ムカつくと対話を拒否するか画像を連投する
いつもの発作を起こしますねブロ信者

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:06:10.34 ID:Fivza3z8.net
つうか誰でも非常に簡単に前輪を外せる小径車無いよなあ良さげでもそこがクリア出来ないと不便極まりない
この道具を使えば簡単になんてのはその道具はどっから来たんだと思ってしまう
俺はドラえもんじゃないいついかなる時も道具が一緒とか無いから道具なしで前輪を外せる小径を発明してくれ

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:24:00.73 ID:94O0QQvc.net
っMR4

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:24:31.94 ID:aJiil4oI.net
>>566
クイックリリースで良いじゃん

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:25:10.70 ID:lSo85voa.net
自転車日和Vol.60の「人と被らない自転車特集」は良かったな
ブロンプトンだのダホンだのバーディだのばかりじゃ面白くねーわ

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:25:36.95 ID:aEjX+6cP.net
ん?クイックリリースの買えばいいだけじゃね?

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:34:42.50 ID:/9d0UIfH.net
>>569
最近じゃ一番面白かったね
結構知ってるつもりでもお初のモデルもあったし、完全に忘れてたのも思い出したし

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:57:24.67 ID:kRx25HaZ.net
>>569>>571
しかしあれツイッターで気軽に応募をっていってたけど
掲載されてるのマニアックすぎてとても気軽ってレベルじゃなかったなw
自作とか限定モデルとか魔改造とか

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:58:14.72 ID:Fivza3z8.net
>>568
>>570
無いじゃん
良さげな小径車はどれもクイックリリースではない

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:10:15.66 ID:aEjX+6cP.net
だったらその良さげだと思うのを自分でやれ
中空シャフトとクイックリリースセットで買っても5000円もしないから

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:14:55.46 ID:aJiil4oI.net
>>573
自分でホイールも変えられないのか

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:18:04.82 ID:Hsv1fkTF.net
クイックリリースってギュウギュウにしないといけないから、レンチでグイッと締める方が楽な気がしてくる

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:23:35.34 ID:Cgurk49e.net
それな
薄くて軽いメガネレンチを自転車にくっつけておけば簡単に外せるし手間には感じない
安いクイックリリースレバーは折れるから正直俺は勧められない

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:28:50.33 ID:Fivza3z8.net
>>577
そうそう
だから自分で買ってそういうのに換えるんじゃなくてメーカーが大量仕入れのスケールメリットを生かした優良なクイックリリース車を作って欲しい訳だ

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:29:43.79 ID:vMOJVG+l.net
安いのしか使わない人w

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:32:34.66 ID:muvb/0gD.net
>>577
そういう手を汚す過程をいちいち入れずにスマートに出かけたいんだろ
比重が自転車寄りな話だけする代物じゃねーよ気楽な小径はさ

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:35:55.84 ID:Cgurk49e.net
レンチ使った方が確実だぞって所を無視して同意されてもな…
ぶっちゃけメーカー製のクイックリリースレバーだって経年劣化とかで折れる時は折れる
出先でタイヤ外したい時に折れたら辛いから俺はロードでもナット締めにしてる

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:40:18.80 ID:Fivza3z8.net
>>581
いやそんなハードユースじゃないから(笑)
壊れたらバスに乗って帰れるのが小径の良いところだろ
ナット採用タイプは嵩ばる車体の物ばかりだし

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:42:21.97 ID:ZYvY+aG1.net
5LINKS「…」

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:44:15.30 ID:Cgurk49e.net
そんなに使う気無いなら自分でクイックリリースに変えたほうが良くないか?
長い目で見たらそっちの方が楽になるし好きなホイールに変えられるぞ?

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:45:23.33 ID:vMOJVG+l.net
安いクイックレバーが前提なところで笑ってしまうw

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:50:37.80 ID:ZYvY+aG1.net
スキュワーとかディクスでもない限りいらん

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 00:01:43.97 ID:e0770xFf.net
>>573
っMR4

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 00:03:39.99 ID:20lWprAf.net
MR4みたいな終わった自転車のことをいつまで引っ張るんだかw

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 00:06:01.06 ID:J+EsyEmc.net
>>587
そんな気味の悪いデザインのモノ要らんだろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 00:07:13.03 ID:2DgP9RYY.net
まずここは>>573がどんなのを「良さげ」と思うのかを聞いてみよう

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 00:36:44.27 ID:vW3bLkOY.net
俺のは六角でシャフト外すタイプだけど
手間はクイックと対して変わらんけどね

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 00:46:55.74 ID:8Yr2repU.net
道具無しならクイックかウィングナットの二択

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 00:51:23.89 ID:Y3EH1/kX.net
>>588
じいさんはしつこい

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 05:28:01.39 ID:nPA5VibF.net
高身長にも対応する過剰なサイズを懸念する声が一部にある
そんなあなたにおすすめ

https://bicycle.kaigai-tuhan.com/review/renault-carbon6-sava-zq.php

身長170以上は厳しいのではないかと書いてある
そのおかげか、ブロンプトンより大分小さいよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 05:59:37.56 ID:buzdaiAW.net
>>573
このキチガイ何いってんのw
クイックリリースハブの小径車なんて幾らでもあるのにwww

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 06:04:27.30 ID:Xufn7ofo.net
>>592
ウイングナットって結構ペンチとか欲しくなったりしない?

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 06:15:02.06 ID:GTI5jBRW.net
>>594

>SAVA
ああ、ブロンプトンの偽物を作ってる中華メーカーか。

そしてその偽物をアリエクで注文したら、こんな状態で顧客に
届くらしい。

https://ae01.alicdn.com/kf/Ua754387970794b7eab97a305f3404049K.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Ufa69506190264e328f6b1ab4c142da88N.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/U81afab47d3c24152b4d1b5da79476349n.jpg

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 06:48:39.75 ID:GE7Y4iYn.net
>>595
ドンキの激安=573にとっての良さげなのは違うと思うよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 07:00:47.61 ID:MYWpp3VK.net
20インチシングル購入しようと思ってるんですが、ミニベロの前36後14のギア比2.57ってペダリングの軽さってどんな感じですか?

現在乗ってる26インチママチャリではギア比1.71が心地よいと思ってますが、それと比較した場合どんな感じかと。

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 07:17:55.05 ID:fX5UiAQp.net
ギア比が1.5倍でタイヤ周長が多分1.15倍くらい
単純なサイズ比較なら重くなるんじゃね?
しかし重量や構造や部品精度などの影響も大きいから一概には言えないな

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 07:32:54.29 ID:SnvPPW25.net
>>598
瞬時に思いつくだけでもバーディ、タイレル、モールトン、
クイック仕様のハブの小径なんて世の中にゴロゴロしてるんだけど
>>573にとってはそれらは良さげな小径じゃないんだろうな・・・

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200