2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 184

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 08:46:21.94 ID:5uuW02rZ.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 183
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639961070/

折り畳み&小径車総合スレ 179
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632889503/
折り畳み&小径車総合スレ 180
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634348811/
折り畳み&小径車総合スレ 181
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636117740/
折り畳み&小径車総合スレ 182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637907066/
特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:41:13.76 ID:8Ya96A1w.net
期待して斜め読みしたがガッカリだ
およそ1kgも重くなるのは許せないどころか論外だ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:41:32.51 ID:kWheTOXY.net
>>869
700gは許容範囲かと言われるとちょっと厳しい気もする。
まあハブ周囲の重量でリム近辺とは違うからまあ良いような気もするけど。
漕ぎ出しの時の重量感とかどうなんだろう。

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:47:01.49 ID:Xqr3wFo7.net
内装変速は駆動抵抗がなー

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:47:08.63 ID:jvbXEirI.net
コンセプトがわからん
輪行にはキャリアや泥よけはいらんし、重すぎて持ち運べない
キャンプツーリングなら荷物が載せきれんし、折りたたみの必要性を感じない
街乗りでは見た目が中二病っぽい上に重くてトライアル的な遊びができん
何やるにも中途半端な気がする
せっかくの7000系フレームが台無しだわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:01:09.50 ID:/P5IsIMn.net
当たり前だけど回転体の中心にあっても結局その重さを運ぶから軽いほうが良い
ロングライドなら尚更
それに内装式のフリクションロスはどうなん?

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:05:29.52 ID:VzIlVUWH.net
>>875
どれのこと?
やはり走行時に安心な非折り畳みで前タイヤを道具無しで簡単に外せるクイックリリースの車載お出かけ小径という明確なコンセプトがいいよな

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:19:13.91 ID:XOgi0wUM.net
またクイックキチガイの腹話術か

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:29:00.75 ID:4BBP44pR.net
お行儀が良いだけのシマノのハブギアしか知らないで育ったなら
内装変速嫌いになるのも納得だよ
スターメーアーチャーやザックストーピードを知らずして内装変速を語るべからず!
それとシェルドンブラウンさんのウェブサイトは自転車乗りなら必ず隅から隅まで読むべしだね!

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:36:33.77 ID:qhO/haUi.net
自動変速の内装はとても気になる

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:38:03.10 ID:8Ya96A1w.net
買い物用ママチャリのシマノ内装3段はとても気に入ってるぞ
あの出来であの値段で内装変速が嫌いになるわけがなかろうに

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:40:40.07 ID:IylouNzh.net
>>880
シマノにもあったけど使いにくくて糞なのですぐディスコンになったな

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:43:21.86 ID:IylouNzh.net
シマノのは電池とセンサーを収めた仰々しいプラスチックのダサい箱を後付けするやつ
sachsのデュオマチックのほうはシンプルな遠心切り替え式

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 07:50:35.74 ID:PZ3ocySW.net
シマノは革新的な新技術を作り出す力がないから、
既存技術と力技だけで何とかしようとするからね。
あとはシェアを活かした規格囲い込み商売ばかり。

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:11:43.36 ID:Y/RBzTAH.net
電動ワイヤレスならサイコンの自動変速プラグイン出ても驚かない

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:30:34.54 ID:etIZO2q8.net
>>881
それとか電動ママチャリとかの部品を上手く流用して安くて美味しい小径車を国内で作って欲しいよなあ

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:39:57.94 ID:ZkqF7t+2.net
>>886
無茶言うな

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 08:44:24.77 ID:etIZO2q8.net
>>887
ヒット作を背骨にして何か作るのは定番の展開じゃん
高く売れるからと電アシママチャリ一本足打法ではズッ転ぶぞ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:06:38.62 ID:ZkqF7t+2.net
>>888
電アシは重くて安くて汎用性のないパーツだらけなので小径に流用して美味しい部品なんかない
安くて愚鈍な小径なら出来るかもしれんが

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:10:39.68 ID:HTV2LaHm.net
某自転車屋がKHS F20TDの紹介してたけど左側リア三角にステー追加されてるのね
あれがディスク対応の補強なんだろな

891 :862です。:2022/02/02(水) 11:24:51.92 ID:29r2A2Ze.net
>>864
検証どもです。
重量差、多いような少ないような結果ですね。

体感で持ったときに重!って感じなので
もっと重いのかなと思ってました。

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:27:13.64 ID:tdzPh1Ik.net
NuvinciのCVTなら欲しい

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:45:31.85 ID:4nLPvEHU.net
>>883
オートDか。
シマノインター4のオプションだったんだけど、完成車採用例は殆ど無いしパーツ単体でもあんまり売れなかったらしいね。
基本的にはシティ車用だけどアラヤのクロスバイクにも採用されたみたいだ。
http://imgur.com/iCbmYGU.jpg


オートD採用シマノ広報車試乗記事
http://imgur.com/DRLAkdz.jpg

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:48:18.78 ID:Jq6wufvW.net
>>648でサラっと出てるがどんだけ絞めてもシートが下がってくるわ
みんな定期的にポジション直してるのか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:52:13.12 ID:uo8H80gb.net
輪行の度に降ろしてるのでよくわからんな

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:03:07.79 ID:Myab8d3O.net
>>894
グリス薄く塗布するか、カーボンなら専用の滑り止め塗ったりした?

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 13:54:51.71 ID:wjvAMDeg.net
下がりやすいシートピラーにグリス?

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:08:09.66 ID:7nwUjfNR.net
フォールディングバイク初心者なのだが、
期待ほどには自転車ライフが広がっていないな
オプションのキャリアを装備したら嵩が増えたことで、
専用の輪行袋に入らなくなった
キャリア込みで設計された袋じゃなかったのか

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:10:40.50 ID:QiJ15yEb.net
そのガッカリはブロを選ばなかったからだよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:21:26.70 ID:7nwUjfNR.net
いずれはブロンプトンも、とは考えているけど、すぐじゃない
クロスバイクに近い走行性のスポーツ車相当を先に所有することにした
増車は計画的に

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:28:42.47 ID:bvcHihQ8.net
コロナ禍であちこち出かけようってわけにもいかないしね

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:39:46.58 ID:Mpr8o3LS.net
そんなこと言わず出掛けようぜ
電車に乗らず近所を回るだけでいい
小回りの効く小径車らしい近所の楽しいを見つけに行こう

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:44:19.04 ID:wNw5S2Jj.net
>>894
痩せろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:48:25.92 ID:XbDxtdOG.net
>>894
軽量じゃないがっちりしたやつとかダブルのシートクランプつかえ

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:18:09.34 ID:Si0Zg5YM.net
ネジ式クランプに変えちまえ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:50:08.47 ID:tpzBy2TK.net
締めすぎは金属疲労起こすからやらんほうがいい
汎用クランプをポスト側に付けてそれ以上落ちないようにすればいいだけ
ついでにダボ穴付きクランプでツールボトルを付けるのもあり

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:16:19.88 ID:JrG4dlCg.net
ダブルクランプね

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:24:23.43 ID:uWQjoea4.net
>>900
ちなみに何買ったの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:32:29.03 ID:7nwUjfNR.net
>>908
カラクルS・スポーツ
昨日、キャリアを一旦外したけど、
サードパーティ製のもう少し大きな袋を探して、
キャリア装備で運用する方法を模索してみる

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:47:51.84 ID:Q9nBNne2.net
畳めないミニベロ買ってしまった
何に使うんだろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:01:47.11 ID:U/DkY8Tm.net
乗るいじる眺める

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:46:02.95 ID:MykvklWC.net
>>909
リアキャリアAL1、
特徴の項目の三番目に、装着してもトレバック2(専用輪行袋)に収納可能
[純正スーツケースは不可] と記載されてるけど入らなかった?

スーツケースに関しては 自分の純正比1インチ大きな29サイズでも無理だった 

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 01:43:09.88 ID:mSJZWqXP.net
やはりカラクル
それが俺たち情強の選択なのだ…

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 06:19:00.85 ID:zdhqX6Zu.net
身長180mがアレックスモールトン乗るのはやはり無茶でしょうか

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 06:27:18.85 ID:1AUDAZgG.net
180mは無茶が過ぎる

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 06:49:14.41 ID:zdhqX6Zu.net
>>915
180cmならどうですか?

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:00:47.09 ID:VyRbqxK1.net
>>916
銅ではないよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:17:05.37 ID:N173OLQ0.net
モールトン自転車の生みの親、故アレクサンダー・エリック・モールトン博士の身長は182cmあった。

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:40:16.18 ID:8xEkXAsD.net
身長180m体重550t

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:52:55.49 ID:j3K6H7GS.net
怪獣かな?

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:54:02.63 ID:u6MpGli1.net
>>912
普通に入らなかった
無理するとファスナーが壊れそう

微妙な角度調整等でギリギリ入るようになるかもしれないけど、
出先で素早く収納することを想定すると、実用の範疇ではなくなる

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:54:47.35 ID:uEpDDuGU.net
>>919
身長が高すぎるやり直し

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:01:14.33 ID:N0kHTGrf.net
カラクルは相変わらずいい加減だなw

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:07:50.09 ID:XgCIaj07.net
前々から言われてる事だけど、我々が望んでいるのはこれじゃないのよね。
カラクル買うならロードバイク買うんだ。
でもそうじゃない。
折り畳みミニベロと言うのは、速さではなくカッコ良さ。異論は認めない。

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:18:11.38 ID:7oYVvPHy.net
我々って誰だよ(呆れ

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:20:39.53 ID:1q2Sn6JR.net
カラクルコージーとSの違いもわかってなさそう

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:27:37.41 ID:L9tlwQpQ.net
>>914
この中国の仏像に近いな。
https://diamond.jp/articles/-/278940?page=2

928 :894:2022/02/03(木) 08:32:10.92 ID:wZTxAzvs.net
出荷時のグリスが結構塗られてるみたいだから一度拭き取ってみるか
それでも駄目ならダブルクランプ検討します
体重は62kgだから多分大丈夫なハズだ・・・

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:20:27.52 ID:MqxguMIt.net
>>919
骨粗鬆症どころの騒ぎじゃねぇぞ
比重から考えるとそりゃマッチ棒みたいな形状になるなw

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:30:01.03 ID:E8S4xyIb.net
おじいちゃんもういいよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:55:15.44 ID:3Kl0Qnao.net
シートポストと言えば俺のミニベロはスリーブが固定されてなかったんだがこういうものなのか
それとも自転車屋のおやじがとっとと糞重いポストなんか交換しろと気を利かせてくれたのか

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:06:44.72 ID:pi4n5oOt.net
>>931
接着不良

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 13:59:13.88 ID:sJNrvdbi.net
ここド素人ばかりだな

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 14:06:59.67 ID:Gxkc0gvE.net
ミニベロのプロが居ると聞いて

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 14:08:24.70 ID:INDjrKFn.net
老眼なのでブロとプロの見分けがつきません

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 14:48:35.06 ID:u6MpGli1.net
>>923
カラクルは、というか、
メーカーブランドのテックワンが若干、
誇大気味の不公正な宣伝をしているのが問題じゃないかと思う

折り畳みサイズがB(ブロンプトンのシルエット)よりも小さいと、
縦横サイズのみを挙げて世界最小を謳っている
しかし厚み(奥行)を加味すると、ブロンプトンに負ける
都合の良い数値だけを掲げてナンバーワンを称するのは、不公正だと感じる

そんなだから、キャリアを付けると専用袋への収納が
実用レベルでは不可になるにも関わらず、
問題なく可能であるかのように宣伝したまま引き下がらないのかと思える

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 14:55:58.56 ID:hyohOvT/.net
このスレの人はサドルの高さどれくらいにしてる?
自分はつま先が地面に付くくらいにしてる
サーカスの熊感が強くなるけど

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 15:59:37.90 ID:od4AFPEN.net
自然に足を伸ばして一番下に置いたペダルにかかとがつくぐらいかな?

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:22:36.44 ID:u6MpGli1.net
>>937
下死点に位置するペダルに対して踵が届くくらいになるよう、
サドル高を合わせてる

地面との関係で決めることは無い
もしそんなことをしたら、
BBの地上高の差異によって膝の屈伸度合が違ってしまう
たとえばブリヂストン・トートボックスラージはBBが高いため、
サドルに腰掛けた状態ではつま先が地面に届かないが、それで正常

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:00:40.55 ID:NGnWdZyI.net
なんか相変わらず、安定のカラクル品質だな
日本にいながら中国旅行気分になれる愉しいメーカーだと思う
日本製自転車買って中国旅行が付いてくると思えばお得… なわけないよな w

メーカーさん、お願いだからもう少し頑張ってくれ 

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:11:10.00 ID:nYDzC1Vn.net
>>919
コンバトラーVだよな?

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:13:49.65 ID:NxEJN4HB.net
ドロッパーなら足付きとか気にする必要が無くなる
idiom0にドロッパー付けてるけどトライアル的に乗るには便利すぎてもう戻れない

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:14:17.94 ID:re9RfdAu.net
身長57mな
人型とすると水に浮く

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:50:41.77 ID:4fCCtMs5.net
ダブルクランプはドゥエボットーニみたいにイキってる感じがして好かん

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:19:10.11 ID:MZNC4ykE.net
カラクル-S Liteに続く小さい奴の企画は無いのかねぇ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:21:00.44 ID:MCZcPCf9.net
ブロンプトンがあれば問題ない

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:32:58.79 ID:od4AFPEN.net
カラクルキャリーは結局どうなってるのかね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:07:48.22 ID:iivtK45d.net
http://imgur.com/V4UdiEb.jpg
http://imgur.com/EKc6YdW.jpg
http://imgur.com/Mh76gD8.jpg 
http://imgur.com/2g2EAcV.jpg

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:18:03.78 ID:QAW5N99b.net
>>941
アレは57mだからな

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:30:33.49 ID:zMdmYJEh.net
>>948
デモンタブル?

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:46:46.93 ID:hcRDmv+K.net
クランク側で偏心テンショナーにする意味なく無い?

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:48:25.65 ID:hcRDmv+K.net
>>910
切って溶接してリカンベント作るんだよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 09:30:35.85 ID:4K8pCFHH.net
>>951
タンデムバイクじゃね

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 09:34:25.05 ID:xChUsgoA.net
折り畳めないミニベロは剛性感高いのに乗り心地が良い
如何に折り畳み機構が自転車の性能を落としているかよくわかる

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 09:45:19.31 ID:T3IwCe+2.net
乗り心地重視なら見た目の好み以外に小径にこだわる理由がない

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 09:58:27.89 ID:afyUCMLl.net
見た目だよ全ては

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:28:12.14 ID:O1v0PElJ.net
折り畳まない小径車は見た目だよな
折り畳み自転車はコンパクトにできる実用性、活用するかどうかは別の話で

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:49:24.71 ID:8QEWTnKY.net
>>953
なるほど、それなら何らかのテンショナー必要だね。

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:50:12.99 ID:8QEWTnKY.net
>>954
小径乗り心地悪くない?

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:54:52.03 ID:GAQEWz74.net
畳まない小径はカッチリしててキビキビしてるから近場を楽しく乗り回して満足するのにちょうどいい

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:00:03.53 ID:kuMPoPwu.net
サージュはアルミだけどクロモリのボードウォークより乗り心地がいい
そして当然良く走る
ミニベロを買うにしても折り畳む必要がなければ折り畳みモデルを選んじゃいけない

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:55:50.20 ID:6q19DNhw.net
でも折りたたみ機構が要らないなら700C買えよって思うよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:57:28.01 ID:bACI9FAV.net
>>958
テンショナー無しのシングルモデルか
トラックエンドとか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:05:03.04 ID:bACI9FAV.net
あ、外装シングルの内装ハブか。
リア三角もモノステーにS&Sカプラー、飛行機輪行用か。 まさか機内持ち込みサイズとかw

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:18:16.58 ID:bjjDVLUF.net
>>962
でかいと取り回しが悪いんだよ
重さは数百グラムの差しかないけどミニベロのほうが手軽に取り出せるから
乗るまでのハードルが格段に低い
駐輪場などでも小回りきいて楽だしな

フルサイズのロードはすっかりサークルのロングライド行く時しか乗らなくなってるわ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:37:16.05 ID:pIl1zFPx.net
SURGEいいな
ただ700cのアルミロードだとこの価格帯ならSoraだけどClarisなとこがミニベロの割高感か
折り畳みじゃないのにここで差が出るのはいただけない
あと1万は安くしないと

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:52:04.64 ID:tL9GSfRf.net
>>965
別に変わらんけど取り回し

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:57:05.07 ID:r2C1ZOsG.net
ヘリオンRもクラリスだし
どーせすぐ105くらいにしちゃうから割とどうでもいいかな

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 13:38:30.98 ID:wwI8Cr7J.net
>>954
同じ幅のタイヤ履かせたら小径じゃない方が乗り心地いいだろ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 14:54:31.20 ID:e6tGDiE/.net
>>969
小径同士で比較して折り畳み機構が乗り心地に影響与えるって言ってる人に対してこのレスなの?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:00:37.22 ID:vmTrjoml.net
カラクルSは品質が低い自転車じゃないよ
メーカーが「世界一」だの「最高」だの、
誇大広告を打つのが反感を買ってるだけ

もっと客観的で控え目な自社評価を示しておけば、
こうも扱き下ろされることはなかっただろう

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:22:58.69 ID:dbOX6rQ/.net
品質が微妙で、サポート体制が国内企業のくせに貧弱で、誇大広告やってるだけで、そんなに嫌わないで!

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200