2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ79【トレーニングアプリ】

282 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 16:53:11.22 ID:FM6RWDsy.net
VZfitてどう思う?
大汗かいたときの不快さはzwiftの比じゃないと思うんだが

しまなみ海道をVRで走る
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2109/14/news035_2.html

283 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 16:59:58.90 ID:lfYpjvtn.net
何年か前のサイクルトレンドだかでZwiftのVR体験やらせてもらっておもしろかったけど
ガチで踏むのは無理だわ…

284 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 17:09:56.58 ID:07MHj4nh.net
メガネレベルのVRゴーグルでもない限り無理に決まってんだろ
そもそもリアルに近づけたいなら実走するわ

285 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 17:11:09.66 ID:utHcy88V.net
Oculusも温度差で曇るしVRでローラーなんてやったら…
とりあえずデコの汗対策が急務だろ

286 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 17:11:32.03 ID:t4dU/rFy.net
>>275
楽しく乗ってないやろ
ヒーヒー言いながら低速走行のどこがたのしいの?

287 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:09:35.41 ID:UMDGTIZo.net
>>286
そんなもん本人しかわからん
だから他人がギャーギャー言う話ではない

288 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:12:12.27 ID:07MHj4nh.net
目標設定ナシで適当に乗れるってのはある意味すげえと思う
車まみれ排ガスまみれでストップ&ゴー何十回もする市街地をだらだら走るとかゴルビーより辛いわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:12:13.29 ID:bUMyKUBw.net
日本のZwiftはチーターのSNS投稿で機材大好きポタおじ多いからなぁ
本来ポタおじ自体が悪いというわけでないんだが、こうやって無条件で敵視する人が一定数いるのも偉大な先駆者が多かったのだから仕方ない面もある

290 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:16:30.27 ID:xYeQldop.net
糞余計な世話だろw
それ言い出したらエンジンついてない自転車で坂登るときなんか皆そうだろ

291 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:19:54.02 ID:V+GFRPOh.net
喧嘩はやめてー
2人を止めてー
私ーのーためーにー
争わーないーでー

292 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:24:15.69 ID:JP2xhzDD.net
自転車なんか結局一人で乗るもんだしさぁ〜他人のことなんかど〜でもよくねぇ〜〜?

293 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 18:47:41.76 ID:0B/cc9qW.net
>>290
スポーツを趣味としてない人と普段何してる?とか話するときに言われるわ...
「ゼーハーしながら山登って何が楽しいの?(変わってるなぁ)」
「家の中で自転車漕いでなにが楽しいの?(変わってるなぁ)」
適当にはぐらかして話変えるけどいまだに正解の回答がわからん

294 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:03:05.10 ID:OoSasKG3.net
>>286
ゴキブリ嫌いな人もいれば大好きな人もいるだろ?
それくらい人間の価値観ってのは様々なんだよ
自分の価値観と正反対の人も存在するんよ
だから世の中楽しいんよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:06:41.81 ID:aYP5plB4.net
>>293
その手のこと聞かれたときは、
「めっちゃ楽しいよ!やってみる?」
って答えてる。

296 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 19:14:44.37 ID:dQuNNRfn.net
趣味なんて興味ない奴から見たらそんなもんだろ

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:05:01.86 ID:/xc/COx1.net
今日こそTDZ走ろうと思ったけど鼻水と軽い咳があるから止めにした。

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:07:48.70 ID:CIhCEDsx.net
>>297
あっ……

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:09:13.10 ID:gBAApPI6.net
>>297
絶対オミコロンだと思う

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:11:08.63 ID:/xc/COx1.net
熱はないよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 20:40:13.81 ID:zatA8pyo.net
>>282
なしかなぁ

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:04:27.35 ID:CVbkfKgJ.net
今日のTdZのAは47:08だった!

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 21:07:00.27 ID:EFtqwDLJ.net
>>297
俺は今日から仕事復帰
鼻水でてたけどスマトレ回せてた

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 23:13:13.26 ID:rc2jrWEv.net
きつかったわ。外人の野郎、短い坂ならパワーで登り切るからなあ
その後の下り、平坦も軽量にはキツく…

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 23:28:52.42 ID:L6ZI8KeO.net
>>274
すっげーいい記事だった
紹介してくれてありがとう!

306 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 23:37:01.16 ID:/xc/COx1.net
TDZのAは坂で頑張りすぎた全体のaveは2.8だった
次回は4倍以下で登って全体として良い数字が出るようにしたい

307 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 23:37:25.60 ID:/xc/COx1.net
昨日の話ね。今日は休んだ

308 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 23:58:49.84 ID:0B/cc9qW.net
Stage5は最後登りきってから微妙にゴールゲートまで遠いな!微妙に登ってるし
早がけになって30〜50m手前で完全に終わって差されまくったわw
みんな気をつけるんだで

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 03:19:23.17 ID:9DqM4JfV.net
TdZのカテって距離だけの違いかと思ったら普通にそのカテの人間が集まりやすいのな
Aが距離短くて物足りなかったから続けてCエントリーしたら周りが遅すぎて何だと思ったらA3人くらいでBとCの人だらけだった

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 07:20:01.37 ID:XbTLoZlV.net
ロングライド(32キロ)だもんな

それに距離長いコースほど、わざわざ走ってやろうって奴しか集まらないから、参加者のレベル上がるわな

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 08:45:36.47 ID:+uZdQty5.net
>>274
これ子供の習い事でも、親は割りと檄を飛ばすけど一緒に楽しんでる人はあんまりいないのよな
確かにヘタクソでもめっちゃ楽しむのは確かに一番大事かも

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 08:54:28.88 ID:pQLGEaAW.net
部活の「やるなら真剣にやれ、苦しくても中途半端はやめろ」精神が諸悪の根源なんだよ

趣味なんだから楽しんでやればいいし、プロじゃないなら勝たなきゃいけない理由もない
全ては自己満

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 08:56:37.58 ID:Otu6HcPV.net
ハイエンドである事でマウント取るような性格のやつは自分が速かったら絶対脚でもマウント取るんだよな

つまりハイエンドマウントしか取れないやつは言い訳探しに必死のクソ貧脚クソブタでしかない

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 08:58:37.37 ID:pQLGEaAW.net
マウントとるなら御堂筋くんみたいにレース中に並走しながらリアルタイムで取ってほしいわ

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:04:46.70 ID:9DqM4JfV.net
>>313
対戦ゲームなんかでよくいる「ほんとは勝ちたいけど勝つのは難しいし勝つための努力するのもイヤだから負けても楽しめているエンジョイ勢を名乗ってる人」
みたいだな

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:08:05.75 ID:9DqM4JfV.net
>>312
完璧主義な性格のせいでホビーライダーとしてはかなりのレベルまで行ったのに
ちょっと乗れなくなって走力落ちるとそのままやる気なくしてフェードアウトするもったいない人いるよな
完璧主義なのは努力するから良いけど0か100かだとなにかの拍子で0に振れた時に長続きせんわ

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:10:22.26 ID:jwjn8Gpk.net
>>316
ホビーレースでいいとこまで行ったけど、今ブルベとかグルメポタとかで遊んでるわ
Zwiftのワークアウトは日課

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:14:17.53 ID:8ANCS7HV.net
俺は今はパワメの数値みてニヤニヤするのが趣味だからそれでいいや

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:20:53.46 ID:5Jwqrc7e.net
俺は自転車で遠くまで旅行しただけやねん

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:37:27.77 ID:9DqM4JfV.net
>>316
JETとか? 真面目にレース参加してるととにかくカネかかりまくるししょうがないね

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:41:23.01 ID:CGhmpQnF.net
でもzwiftって他人と速さを競うこと以外楽しみないよな

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:49:09.24 ID:g8tSoroN.net
ID:9DqM4JfV ID変わってないけど自演したかったの?

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 09:49:36.59 ID:9DqM4JfV.net
>>322
>>317の安価ミス

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 10:23:01.23 ID:SOvszq9V.net
>>311
確かに

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 10:30:13.51 ID:OJYf0Uoj.net
TDZ4B, 5A走ったけど何れもアベレージでFTP上回ってた、レースのほうが頑張れる

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 10:35:49.76 ID:IxheIrdX.net
https://i.imgur.com/Z06R9xd.jpg
これ作った人、性格悪そうだな

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 10:54:31.62 ID:0wz0A9zj.net
>>326

その通りじゃん。
本音にして正論。

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 11:22:30.34 ID:WsTAq10W.net
>>311
強くなりたいという事だけをモチベーションに続けるのは結構シンドイしな
下手だろうが遅かろうが何事も好きで続けないと向上は難しい

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:19:56.06 ID:t/ZNVmN8.net
上には上がいる状況で初心者相手にイキるのダサくね?
アマトップクラスとかならわかるけど、ようやっと4倍出せる程度でイキれる奴等すげーわ

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:22:39.78 ID:Po5gxi1i.net
>>327
速さが純粋でかっこいいのはその通りだけど、言うほど初心者あしらって気持ちいいって感情あるか?
カテゴリー落として無双するのが楽しいみたいなもんじゃん?
個人的には別に好きにすればとは思うが、そんなの面白くないし本音でも正論でもないぞ

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:22:45.63 ID:QKflNsiu.net
結局割ける時間的、経済的リソースを基に適切な目標立ててチャレンジしましょうというだけでは。趣味だし。

その意味で5倍目指す人も近所の峠で足つき無しを狙う人も同列なので、他人の目標も努力も尊重しましょうねと

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:23:51.20 ID:tqh0t+IK.net
てゆーかZWIFTってほとんどがFTPより2分CPとスプリントだよなぁ・・

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:52:36.79 ID:xPZalDO0.net
>>329
お前もイキってんじゃんwwwwwキモwwwww

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:55:10.19 ID:vNibwakx.net
TT Tuneupクリアできるけど、休みの週がなくて週末も走りに行ってるからリカバリできなくて辛い。

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 12:58:03.48 ID:IF6Fylgr.net
走りはマイペースなのにネットでは高速でシュバってくるユルポタおじさん

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 13:00:19.37 ID:gsA/GaGz.net
ゆるポタ勢対ガチ勢っていう構図じゃないと思うんだが

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 13:06:11.84 ID:o94WoEr4.net
格上ロードに抜かれるとプロでもないのにと鼻で笑うのに学生クロスとかに抜かれるとムキになって追っかけるんだよね

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 13:21:50.93 ID:2U5jCTeA.net
>>304
それって長い坂以外はクソザコってことでは

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 13:31:55.21 ID:SOvszq9V.net
>>329はアマトップクラスなの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 13:51:46.42 ID:jwjn8Gpk.net
>>329
4倍あって5s20倍あれば鈴鹿のオープンで勝てるぞ

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 14:01:19.23 ID:2U5jCTeA.net
5秒20倍出せるならイキつていいと思う

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 14:30:00.83 ID:jwjn8Gpk.net
>>341
FTPが3倍しかあらへん

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 15:04:39.59 ID:4n6tih55.net
ほんと3倍から伸ばすの難しいね

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:21:42.46 ID:CAJkQwTK.net
昨日の自分より速けりゃそれでいい
誰かと競うというか、過去の自分との戦いだ。

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:23:04.34 ID:t/ZNVmN8.net
>>333
イキってないんですけど、日本語不自由系?
まあzwiftして、落ち着けよ(笑)

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:45:54.93 ID:h2MqZoRe.net
>>344
そっから逃げると初心者相手にイキりだす

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:52:49.43 ID:e87OWGzp.net
無自覚でイキる奴の話?

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:54:53.75 ID:P4gzTSmG.net
無自覚でイキってしまうとか悲惨すぎるだろ…
ワキガよりつらいんじゃね

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 19:57:13.49 ID:I09LQPd9.net
イキるのが辛い

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:14:05.58 ID:t/ZNVmN8.net
顔真っ赤で飛行機ピュンピュンするくらい効いたのか、ごめんな…

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:16:29.60 ID:mCNI9Ezv.net
歴は長いゆるポタおじさんは果たして初心者と言えるのだろうか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:18:46.35 ID:I5zldidF.net
おっさんがおっさんにマウントとってるとかBLですか
グロいですよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 20:48:46.70 ID:+2HkhpTE.net
ゆるポタおじさんだろうが、弱ペダ読んだ腐女子だろうが、機材おじさんだろうが迷惑掛けてない人らをディスるはやめた方がいいとは思う

ただでさえ偏屈でめんどくさい奴が多いマイナースポーツがこれ以上先鋭化したら、個人輸入しないと機材も買えないような状態になるぞ

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:25:44.46 ID:ZwJB0G1S.net
>>348
ワキガでイキリのワイ沈黙

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:37:42.07 ID:9zr3v0MD.net
ワキガは無理
と嫁が言ってたわ

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 22:37:55.17 ID:9zr3v0MD.net
あ、ハゲも無理と

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:30:01.56 ID:ZwJB0G1S.net
あの‥ハゲも当てはまってます
どうすりゃいいんだよ俺わ

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/26(水) 23:35:41.90 ID:jQktDccr.net
男性ホルモンの化身

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 01:00:34.43 ID:tlJGztzG.net
なんとなく古いワークアウトデータ見返してたんだが、夏ぐらいの俺に勝てる気がせん
強すぎるわ
別にサボってなかったんだけど、夏の方がパフォーマンス出るとかある?

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 07:20:09.77 ID:XaY75/0o.net
準備運動足りてない説
冬は寒いから身体ガチガチガッチ

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 07:50:19.92 ID:CsVhZUWU.net
純粋に弱くなっただけだろ

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 08:48:26.00 ID:rlElFLdX.net
暑い時期はパワメが熱膨張してるからパワーが上振れするんだよ
嘘だけど

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 08:57:01.52 ID:ocQ/YLd0.net
パワメっつーか、クランクが熱で柔らかくなるからじゃないか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 09:12:53.14 ID:rdhN3+uc.net
だから本来なら毎日でも校正するんだよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 09:14:20.19 ID:ocQ/YLd0.net
冬に校正して夏までほっといたらハッピーメーターの出来上がり

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 09:39:35.22 ID:hjkoGigi.net
自動校正機能ないなら普通毎日校正するんじゃないの?
ワークアウト出来ないじゃん

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 09:42:23.10 ID:SG/YBWZ0.net
普通毎日だよな

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 10:53:30.80 ID:bWsAai4r.net
>>365
そこまでするなら冷凍庫なりコールドスプレーなり氷嚢で冷やすなりすればええやんw

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 11:04:19.14 ID:ocQ/YLd0.net
>>368
賢いな、君

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 11:51:40.10 ID:YtP9cpfo.net
要らないフレームとホイール処分したいわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 12:06:47.82 ID:bFfVXqwN.net
校正ってどういうメカニズムなんですかね
アシオマはペダル付け直したときとかだけでいいぞって書かれてるからそんなに頻繁にはやってないけどなんとなく数週間に1回くらいは校正してる

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 12:10:16.59 ID:RcyC1LAa.net
最新ファームのアシオマは自動校正です

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 12:35:28.00 ID:bFfVXqwN.net
>>372
マジか じゃあほんとにやらなくていいんだな 知らんかったわありがとうございます

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 12:55:20.63 ID:SnLXZ/aG.net
>>372
マジですか!じゃなんかパワーあがってるのは気のせいじゃないのか

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 13:19:33.55 ID:8h2uF3F0.net
いまどき温度補正ないパワメってあるん?

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 14:03:24.74 ID:ku06lWM9.net
>>375
使用中の温度変化に対する温度補償機能はもちろんどれも入ってるんだが、ひずみゲージのその補正ってのは無負荷状態での温度が違うサンプリングポイントが複数必要なのよ
クランク型だと無負荷状態ってクランク位置に依存してしまうから温度が馴染んだ状態で校正ボタンを毎回手動でポチっと押す必要がある
サンプリングポイントは比較的最近のをいくつか記録している
夏場に校正やらないとハッピーになるのは高温でのサンプリングポイントが無いとか、馴染んで無いのに外気だけ高いおかしな状態で校正したとかそういう理由

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 15:27:57.30 ID:Ya7wmRbi.net
クランク型だと校正しまくって学習させないとまともに機能せんよな
お前のことだよ4iiii

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 15:52:34.55 ID:RcyC1LAa.net
>>374
おめでとう

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:56:57.41 ID:9TcjvW9p.net
>>377
うちのはそんなことなく機能してるが、そんな変な数字になる?

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:31:46.42 ID:jirdCBHs.net
>>377
そこまで狂うのは壊れてないか。
ある日突然剛脚になったことはあるが…
ポタリングでFTPが700Wを超えてた。修理後は残念ながら凡人に戻ったw

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 07:07:49.19 ID:0RMT7Ym7.net
4iiiiはキャップをビニルテープで巻かないとどこかに飛んでゆく

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:38:53.29 ID:vhfn4964.net
散々既出だったら申し分けないけど、
数十人の集団内を先頭を出ずに走るとき、
エアロ効果の高いバイクって無意味ですか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:52:55.61 ID:5Sr/JpMG.net
はい

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:57:17.36 ID:FOGwKyCZ.net
なんでそういう嘘つくの

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:39:07.77 ID:nFq2G0l6.net
zwiftで鍛えたスプリントを実走で安全確認してからやったら下ハンがめっちゃしなって怖かった
固いのと交換したほうがいいのかしら

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:42:47.48 ID:FfAjFgix.net
ようこそハンドル沼へ…

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:43:32.33 ID:6RA/5iuu.net
クリテリウムなんかだとアルミハンドルは割とよくいる

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 11:06:53.77 ID:MSyh6wd4.net
>>387
それは白いのでカピカピになってるからだろ

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:23:37.09 ID:yhFgjBEE.net
Dixnaのアルミハンドル買ったが驚くほど軽かったな
あんまカーボンにこだわる必要もないのかもしれん

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 13:37:24.38 ID:S1oN6GoC.net
wahooのスマトレも2月1日から値上げみたいね

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 14:45:29.93 ID:7pRUJJ38.net
週明けから熱はないけど体調悪くてZwiftやれてない。かなり落ちてるだろうな
もともと2.8くらいだから2倍あたりまでなってそう

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 14:51:14.39 ID:zGKgox27.net
俺も熱っぽかったけど我慢して仕事して帰ってきたらろくにパフォーマンス発揮できなくてワークアウト完遂できなかった

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 14:52:49.64 ID:eGSya3pZ.net
会社ガラガラ
またみんなリモートになった
毎日陽性報告ある

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 15:31:18.68 ID:+3OIL6Es.net
ちんぽじわるくて内出血した(´・ω:;.:...

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 15:33:26.40 ID:E1xq9nlb.net
俺はノロになって寝込んで一週間練習どころではなかったけど、そのあと停滞してた自己ベスト更新ラッシュだったわ
コロナは呼吸器系や心筋炎とかだからこうはいかんのだろうね

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 15:42:56.89 ID:MSyh6wd4.net
>>395
オミクロンは胃腸炎症状もあるよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 15:55:32.73 ID:wACoWQmk.net
tdzの6はcが人気みたいだね

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 16:08:20.50 ID:Cit/yb76.net
げーじんは長めの坂は嫌がるからな

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 16:42:40.12 ID:zeELTH+W.net
W数同じなら平地も登りもキツさは変わらなくね
進まなくなるだけで

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 16:44:16.90 ID:fhO1qHXg.net
スマトレ買ってください

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 16:52:49.16 ID:zeELTH+W.net
いやkickr使ってるけど?

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 16:59:35.05 ID:ucOCPBzD.net
自動負荷オンにして下さい

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 17:01:33.19 ID:eJ0hBVV1.net
いったいどんなギアを使ったらリッチモンドの激坂を同じパワーで登れるのか

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 17:06:09.77 ID:oLszw7WL.net
>>399
ケイデンス変わってこない?
また、時速が遅すぎると転ぶし、そうなるとパワー上げざるを得なくなる。

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 17:07:03.39 ID:Cit/yb76.net
>>399
そもそもレースとかではW数が同じにならない
平地はみんな引っ張りたくないのでパワーが上がらないけど、坂になったらL4以上で登ってコバンザメを切り離しにかかるから

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 17:11:08.24 ID:huloFdjb.net
>>402
>>403
あーだめだ
話通じないタイプの馬鹿だ

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 17:17:22.32 ID:G6tA5y21.net
リズムの全く無いダンシングでソロリソロリ登るの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 17:24:36.76 ID:YYQ3cWkB.net
>>405
それか!
レースでも、明らかに自分よりPWRの高い集団に乗れるけど、山岳に入ると秒でちぎれるのはそのせいだったか。
ドラフト効果は偉大だ…

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 17:39:21.68 ID:E1xq9nlb.net
TdZのCとかはノルマ消化と割り切ってそういう一定出力の走り方してる人が結構おるね
一定といえば6倍固定おじさんとかもおるけど

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 18:02:15.79 ID:S1oN6GoC.net
C短いけどみんな速いよー

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:17:04.85 ID:StqSxbVy.net
>>409
ダブルドラフトのおかげで6倍にも4倍ちょいくらいでついていけるから固定おじさんは良いペーサーになるけどねw
みんな足温存してペース上げてくれるからケイリンの先導車みたいだった

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:25:33.85 ID:UNSJUqRe.net
>>399
その通りやね
ギアが足りるかどうかだけ

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:28:17.88 ID:StqSxbVy.net
レースとグループライドの話なら平地は引っ張ってもらってるんだろうから違う
上の話じゃ4倍出そうが6倍出そうが速度は一緒
ついでに登りはセレクションが掛かる

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:48:29.71 ID:S1oN6GoC.net
ダブルドラフトってトラックが現れた時だけでしょ?しかもZwiftのドラフトってリアルワールドの半分程度の効果しかない。ダブルになったからといってリアルワールドのそれよりも効果が高いわけでわない
zwiftinsider.com/double-draft/

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:13:53.75 ID:NOhiU5ZR.net
20時のCに出てきた。
スタート時は70位台だったけどだんだん落ちてきて最終的には300位近くになったよ
ダブルドラフトは俺のローラーは対応してないようだ

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:46:27.43 ID:VeUVHMLx.net
ダブルドラフトってなに?
チート的なやつ?

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:52:47.23 ID:pUO72MDB.net
>>416
DRS+アンダーカット

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:55:31.19 ID:lbOFTrp2.net
れいほう禁止

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:55:35.78 ID:wHIW00P3.net
TdZのA走ってきたが疲れた

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 22:16:54.35 ID:E1xq9nlb.net
>>414
> ダブルドラフトってトラックが現れた時だけでしょ?
違う。ドラフトブースト(トラック)を常に使ってるのと同じになる

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 22:18:41.53 ID:T66hhpg2.net
ダブドラだと後ろが全然千切れねぇ

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 22:23:04.07 ID:MSyh6wd4.net
ダブルドラフトはAカテの先頭集団にL2以下で無賃乗車ベースライドするために存在する

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 22:31:03.95 ID:S1oN6GoC.net
>>420
そういうことか!「通常」のzwift設定だとドラフトはリアルワールドの1/2設定らしいけどダブルドラフト設定はその「ハンデ」が無くなるってことね

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 22:34:46.30 ID:NOhiU5ZR.net
Aの先頭にL2で無賃乗車っていうけどできた試しがない
たいてい千切れてしまうそして2.4の集団に落ち着く

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 22:50:11.15 ID:S1oN6GoC.net
L2でAに着いていけるってよっぽどの絶対的パワーだな。FTP300とかある?オレなんか軽いからave3.7倍でヒーヒーいいながら第3集団で漸くゴール、Cだけどね

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 23:29:45.30 ID:+MqCXJP5.net
位置取り下手なんじゃね

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 00:15:40.13 ID:AOFijINl.net
>>425
それは流石に下手すぎないか?
23時のCのリザルトみたらわかるけどcの1位は平均3.7倍。
3.7も出してりゃそれなりの位置でゴールできるはず

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 01:41:31.61 ID:edN1ePWk.net
↓の公式ページ見たら獲得標高:284mって書いてあったからStage1みたいなやつかと舐めて参加したけど明らかにそれ以上登らされたぞ!罠かよぉ
https://www.zwift.com/ja/tour-de-zwift/ride/stage6

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 02:23:45.50 ID:ET35Ylfc.net
>>414
現実より弱いけど
リアルと違って衝突判定がないから密集しやすいしコーナリングの要素がないからドラフトの恩恵が凄い
おまけに位置取り有利がないから現在レベルのドラフトになったら前にいる意味がなくなる

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 02:25:45.11 ID:ET35Ylfc.net
ズウィフトはアタックやスプリントは後方からドラフトで加速しながら飛び出すのが最善だけど現実じゃ出来ないからな

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 02:27:13.63 ID:ET35Ylfc.net
>>428
Aカテの話ならボックスヒル登るんだろ?
長めの登りだからコバンザメ野郎は千切れるぞ

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:00:59.96 ID:pjMhINgi.net
425です。今回はFTPテストも兼ねて走ったのでトップ集団に着いていく->千切られて第2集団に吸収->千切られて第3集団に吸収されゴールまでという感だった

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:16:43.79 ID:Dih6In5p.net
>>424 >>432
L2で無賃乗車と言ってもペースアップした時はパワー上げないとそりゃちぎれますよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:54:07.61 ID:sCMnRuWQ.net
>>428
俺も罠にはまった笑
同じ坂を方向変えて2回登るなんて思ってなかた

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:09:47.68 ID:0avBFR0c.net
今朝のASIA130、相変わらずくだらない話で盛り上がるオッサンがうぜー。

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:49:22.83 ID:uOsQtvLt.net
ほんとうぜー
フラグ(ハラスメント)押しといた

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:01:54.73 ID:NngTla7/.net
出たことないからどんななのか見てみたいわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:19:30.80 ID:4xLDLwBx.net
嫌なら出るな文句あるなら直接言えスクショも晒せないなら黙ってろ雑魚

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:29:35.60 ID:uOsQtvLt.net
スクショみたいだけだろハゲwww

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:39:45.44 ID:3kwV1xtQ.net
集団の後ろについて、グラフが真っ黄色になるようだと、平地ではなんとかついて行けても
確実に短い坂でも置いてきぼりになるので、無理せず早々に離脱して後ろの集団に移るwww

まあ、思いっきりスタートダッシュしなけりゃそこそこの集団に入ることになるので、最近はもっぱらそれ・・

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:50:26.39 ID:iMIHoO6R.net
>>438
本人乙

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:18:49.00 ID:C4n2cN2Y.net
真っ黄色ならまだしも、真っ赤っ赤だわ
どんだけパワー出してんのよ、各先頭引く奴ら

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:26:15.76 ID:U6BGqc5Y.net
最近毎週今朝のASIA130の話出るけどチャットオフにはしないんだなw

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:29:35.05 ID:uOsQtvLt.net
それこそ「嫌なら見るな」だな。ハゲ

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 15:52:28.68 ID:aeFJ7+VF.net
いや気持ち悪いよ
20年前の2chのノリのママ

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:10:03.03 ID:4xLDLwBx.net


447 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:13:10.57 ID:LZnE+f3u.net
晒し厨乙(核爆)

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:15:52.85 ID:cYnBg/VH.net
酷いインターネッツですね

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:40:06.19 ID:qoGspUW9.net
Zwiftチャットで内輪ネタを話す香具師は逝ってよし

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:42:34.36 ID:459VN4oc.net
独り言を言う人とかはいないの?
今日作ったカレーが辛すぎたとか靴の中に入った小石がうざかったとか

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:28:33.94 ID:qzIVm6/E.net
あまり変なことチャットするとワトピアンになるよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:29:21.62 ID:7zb9sPjO.net
>>359
キャブレーションしたか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:01:14.00 ID:ExvXX9+e.net
tdzのAって2時間半くらいかかりそうだね
Bにしとくのが無難だな

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:03:44.90 ID:3kwV1xtQ.net
ゴルビー大嫌いなわいにとってロンドンの坂はキツイ(´・ω・`)

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:04:52.49 ID:aeFJ7+VF.net
一時間半切れたぞ平均丁度3倍位で

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:17:08.45 ID:ExvXX9+e.net
56kmだと俺はave3.0は維持できない2.5くらい

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:59:53.56 ID:FQKzKsUl.net
でも後ろからホモが追跡してきてたら?

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:04:19.71 ID:G2c59svZ.net
トレイン組むに決まってんだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:14:27.53 ID:KdOX6GD7.net
ステージ6のAの最後、登っては1度市街に戻ってから登るのね…地下鉄の階段…

クソ疲れた

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:16:33.52 ID:C4n2cN2Y.net
斜度20%は登れんで…
歩道橋かよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:23:52.22 ID:KZOK5mNg.net
ホモとトレイン組むとか何を連結するんですかね

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:24:58.80 ID:JBIAjlxl.net
Asia130のチャットでさっきのマツケンサンバでーと予防線を張る事がトレンド

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:35:42.78 ID:uOsQtvLt.net
マツケン連呼、うざすぎ

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:36:38.41 ID:txEWG/sW.net
PRLフルやると11回登れるぞ
おすすめ
6時間くらいかかるけど

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:41:17.83 ID:n7ltzHeB.net
たまにはキモいチャットのスクショでも貼ってよ
嘘だと思ってる俺みたいな奴のために
特定のチームをディスりたいだけなんじゃないの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:25:12.14 ID:PrRKM20S.net
特定のチーム中傷するならチーム名出して有る事無い事書くだろ
痛いお爺さん達はチームでもないんじゃないの

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 20:30:44.40 ID:vVjA5vqp.net
>>460
スプリント未満の距離なんだからぶん回せばいいじゃない

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:12:55.39 ID:8TUdepX9.net
>>460
俺のスマトレは20%なんて再現できないからラッキーと思うようにしてる

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:15:07.16 ID:iMIHoO6R.net
>>465
エントリーしてみれば分かるよw

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:00:20.55 ID:kHW5pS5y.net
チャットの内容は、「ASIA R18 エンデュランスライド」とか「30秒だけ強くなりたい」の回答に「バイアグラ」とかくだらないこと連発してたな。知らんけど

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:05:12.14 ID:BTZj9CKM.net
日本の老害自転車業界の縮図…

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:07:57.90 ID:9034QSGP.net
バイアグラ試した結果強くなったんだろ知らんしキモいけど

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:52:08.25 ID:Nofq3o8L.net
日本語でチャットするから内輪感が凄くて太古の2chっぽい文法だし余計にキモい

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 01:01:02.18 ID:LNTiZemr.net
なんで英語でチャットしないのかな?
日本語でやっても非常に限られた参加者しか理解できないんじゃないの。それとも日本人限定のライドかな?

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 01:24:57.63 ID:N+NCvwGr.net
落車賠償請求チーム

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 02:12:16.16 ID:SjyWUQ3H.net
>>370
くれ

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 04:45:09.03 ID:rT2gZhCJ.net
>>453
スタートダッシュは諦めてペースの合う集団に付いたが初めの登りで分裂
10人くらいの集団で2度目の登りに入ったらバラバラになった
下りで中国人と二人で交代しながら前を追って最後にスプリントしたらゴール100m手前で足が激しく攣って惰性でゴール(´・ω・`)
https://i.imgur.com/2zPMPSb.jpg

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 06:45:07.76 ID:IyEp0uPg.net
>>477
58歳でもそんだけの走力維持できるんですな

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 08:41:26.03 ID:Ec3ZaWja.net
>>477
58歳でこの数字は凄すぎる。もともとスポーツ万能だったでしょ
俺だとこのコースで236wは無理140w台で限界
距離あるからペース配分考えてしまう

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 08:43:34.67 ID:ZF24ef+4.net
>>477
タフジジィ

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 10:35:25.17 ID:emM1WUdd.net
foxhill5分boxhill6分くらいの登りなんでvo2max刺激するにはちょうどいいな

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 11:08:17.92 ID:K6P0aCgk.net
集団で登るとしてFoxHillを5:00は6.0倍、BoxHillを6:00は5.5倍が目安だけど
こういうわざとらしい匂わせマウントは性格悪い

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 11:17:24.95 ID:PRB82QLN.net
TitansGroveKomが4.8倍で5分弱くらいなのでFTP4倍くらいの人にはちょうどいい

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 11:18:09.44 ID:YNL+PLNw.net
先頭集団はそのくらいで登ってるのか
登りまで頑張ってついて行っても無理だな

485 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 11:22:16.28 ID:ZF24ef+4.net
半年前のオイを千切れるのでそれでええですたい

486 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:19:31.09 ID:1+S9iI5V.net
>>478-480
スクショからプロフィール検索するのやめて、

487 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:21:38.78 ID:hh8g31k8.net
そういうのを隠すのも現代っ子には必要不可欠なネットリテラシーやぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:36:41.46 ID:F+5rx+/M.net
むしろ現代っ子は隠さないんじゃないか?
2chやってた世代の方が気をつけてそう

489 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:43:19.37 ID:ZF24ef+4.net
>>488
今なんか積極的にTicTocとかでセルフ開示してるからな

490 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:45:46.36 ID:wu0eRYau.net
https://twitter.com/RyusukeHonda/status/1487408102987108354?t=76CJxnBu7UYFMO8zdVpq4w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

491 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 14:47:34.91 ID:wu0eRYau.net
口から出た言葉は引っ込まないぞ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 15:11:30.32 ID:N+NCvwGr.net
参加の度にチャットで謝罪しろよ。
できないなら参加すんな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:26:42.17 ID:i18Majkq.net
近所に買い物に行くとき平地走ってるのパワーって100wきってるよな
zwiftみたいに漕ぎ続ける必要もないし楽すぎてビビる

494 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:39:55.04 ID:t0yrYAc/.net
>>486
恥ずかしい要素ないしいいじゃないか。
俺はマジで尊敬したぞ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:52:52.85 ID:zeFY+Pei.net
プロフ名隠されてないスクショ貼ってある!検索して当人確認してみたろ!
って検索する方も検索する方だと思う
普通に90分240wも維持してやるなぁ、くらいしか思わんかった

496 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:11:01.45 ID:b0dNiOO0.net
いや身内のところに出すならともかくここならさすがにそれぐらい消せよ・・・

497 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:26:41.94 ID:N+NCvwGr.net
わざわざ検索して騒ぐのもなぁ。
そこは察して見て見ぬ振りをするのが大人の対応。

498 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:31:13.01 ID:BL33USP4.net
どこのスレか忘れたけどリザルト半端に隠して晒して本名バレしてたやついたなそういや

499 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:46:57.43 ID:FfAUn+QJ.net
>>492
何様なんだろう

500 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 17:56:23.66 ID:N+NCvwGr.net
ん?俺様だけど?

501 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 18:18:51.76 ID:zmVTz8+G.net
お前はお子様だろ

502 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 18:36:46.43 ID:Ec3ZaWja.net
tdzのAに出てみた思ったより時間かからなかった
2時間超えるかと思ったけど100分すら切れていた
でも90分切りは難しそう富士ヒルと同じだな

503 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 19:32:21.10 ID:FfAUn+QJ.net
痛すぎる。。。

504 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 19:55:08.38 ID:DwUTkgsi.net
TdZ、ゴール前スプリントそんなに掛からないよな
A+の人もいるはずなのに15倍〜20倍1200Wとか出すゴリマッチョ兄貴がいない
グループライドだからなのか。ワンチャンあっていいけど

505 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:17:29.26 ID:mWDnfwyV.net
not a raceなんだからthan youする必要ないからでしょ

506 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:40:44.32 ID:U0zBHKNw.net
お前らコダマンや山さんを馬鹿にするのもいい加減にしろよなw
日本が誇る五十代、江口君は普通に2000Wとか出してるぞw

507 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:57:13.15 ID:C8f4gI/U.net
コダマン、山さんは知ってるけど
江口君って誰?

508 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:03:55.06 ID:v0pCMAXC.net
こういうグループライドって先頭はほぼレースだよな

509 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:09:34.88 ID:Ec3ZaWja.net
真ん中辺りまではレースだよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:16:09.70 ID:upAN8cOr.net
でもスタートダッシュはそんなにシビアじゃない

511 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:21:55.99 ID:jUCj7nWZ.net
名前に2バイト文字使ってる奴の違和感がすごいゲーム

512 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:15:32.98 ID:53tVp6XF.net
ちょっと前までは大規模イベントといえばチートパワーの謎の日本人のおじさんが名物だったけど
最近というかTdZでは中国人が結構目立つようになってきたと感じる

513 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 02:17:43.95 ID:TBrEIgeM.net
6倍定格おじさんならいたけど
ダブルドラフトで普通に後ろつかれるし
登りでも6倍のままだから逆に離されてて草

514 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 08:15:27.31 ID:wkMMpvhu.net
江口って50代でFTP5W/kgを軽く超えてる化け物。これでも実力の2割ダウンで走ってるらしいw
外国人にも有名だぞ。

https://i.imgur.com/rHGWZFc.png
https://i.imgur.com/7Angjfv.png
https://i.imgur.com/LbscqgG.png

515 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 08:30:24.11 ID:l6tunqMo.net
ケイデンス平均130?

516 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 08:31:48.54 ID:Txa131+P.net
>>514
バケモノが日本にもいるんすねぇ(棒読み
体重何キロ設定なのか

517 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 08:36:51.03 ID:PF6jyatU.net
いやそれは計算できるだろw

518 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 09:06:49.38 ID:jytZ7WJ0.net
>>515
トレックレーサーかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 09:10:39.03 ID:jytZ7WJ0.net
ヴォルケーノkom、斜度緩すぎて1.5倍くらい上げても集団引き離せないね
Cはもはや登りとすら言えなかったし結局マトモな登りはAのfox,box hillだけか

520 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 12:43:40.32 ID:wlzOJU+q.net
>>490
ツイ消ししてる。
自粛撤回?

521 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 13:32:32.99 ID:9/cdYEcA.net
>>519
そりゃまあ長距離走ろうぜなんだからそんなもん。つうかAの坂もグレード的にはVolcano KOMと大差ないし。

522 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 14:21:48.08 ID:up06Fo+d.net
外人は登り嫌いだからキツい登り入れたら参加しないからな
というか日本人の登り好きが異常なんじゃないか?

523 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 14:38:34.59 ID:q2OvoAZX.net
体重56kgとかだと平地と全く同じw数でも登りに入った途端集団引き離しにかかってるような加速してるように見えるからな

一緒に走った人の記録見てビビったわ
俺は赤でなんとかついてった坂その人平地と同じ緑だった

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 14:58:01.80 ID:y9+lJUN4.net
ゴール後もtdzのジャージのままの人いるけど貰えるの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 17:59:19.60 ID:pfUaUwHM.net
>>522
体格差もあってか日本人はパワー勝負自体を嫌う傾向があるからなあ
PWRという指標が合致しやすいんだと思うよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:31:10.23 ID:fLsuPEDU.net
イベントは日本人含めてちぎれたくない人(なんならちぎれたら切断)ばっかりなんだから山岳は参加減るよ
フリーライドでもアルプもエピックもベントーも日本人が殊更多いというわけでない
砂漠の方が日本人の割合多く感じるかもレベルだし外人と好みはそんな変わらんと思うで

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:37:22.88 ID:LX5EAS5e.net
>>524
他の人から見て表示が更新されないバグ。ウェアだけでなくバイクでもよくある

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:40:50.97 ID:Ge+LE91i.net
>>523
坂で離されるのは俺の体重のせいか…
坂になった途端に5倍6倍で登り続ける外人てガリガリかよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:49:58.24 ID:35Jq0GwR.net
>>528
坂に入る直前までで痩せたんだろ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:51:27.91 ID:WOG5vCN/.net
>>523
体重90kgとかだと平地と全く同じw数でも下りに入った途端集団引き離しにかかってるような加速してるように見えるからな

一緒に走った人の記録見てビビったわ
俺は赤でなんとかついてった坂その人平地と同じ緑だった

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:52:50.90 ID:q2OvoAZX.net
>>528
65kgの俺でこう感じたんだから80kg超えの外人からすればもっとだろう
体重差10kgとか20kgあって平地で同じ速度じゃ坂じゃついてくのは無理だな
デカい西洋人からすれば平地走りたいだろね

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:58:36.08 ID:q2OvoAZX.net
>>528
坂速い外人はよく訓練された外人だな
坂でちぎれないなら相当格上

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:02:23.88 ID:++vAYymg.net
昨日TDZのA走ったらTSSが139あった
100超えてる翌日は走らないほうが良いですか

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:15:57.77 ID:VvFZ5e/T.net
CTLにもよるが、回復走程度にとどめておくのが無難

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:19:34.35 ID:++vAYymg.net
>>534
ありがとうございます。
CTLは外を走っている時期は70台で今はZwiftのみなので50台です

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:26:58.49 ID:9mYxt/mU.net
>>523
俺も軽量だけど同じだ。特に短めの登りで周りがいきなり高強度になるように感じる。そのまま集団に置いていかれることもある。軽量だから登りが速いかというと何故かそうでもないんだよな。

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:30:21.98 ID:PnUAM3mi.net
わいもTDZのA走ったら、アップ含めてTSSが135あった
次の日Cならほとんど平坦だし30分間緑プラス小山でちょいと赤くなる程度ならええかなと思って走ったら
終始グループ対抗追いかけっこ状態になって約30分黄色+山付近でまっ赤状態
くそ疲れた

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:43:46.91 ID:q2OvoAZX.net
>>536
zwiftの処理がどうなってるか当然知らないけど、多分体重で質量が違うんじゃないかな

だから持ってるエネルギーが大きい体重が重い西洋人は、登り始めは慣性でいけちゃうから速い
軽いアジアンは完成の力が弱いから坂の序盤で失速する

坂がある程度長くてお互い失速し終わるとPWRが高いアジア人が抜き返す

走ってるとこんな感覚を受ける

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:09:38.65 ID:edh672w7.net
>>536
ドラフト効果が薄くなる(あるいはほとんど無くなる)坂道で一気にパワー上げてコバンザメを引き離すのは当たり前
カテによるが1分坂なら6倍〜9倍、5分坂なら5倍〜7倍 とにかく限界までパワー上げて集団を絞る
>>538
いや短い登りはスプリント力で上がれるだろ

そもそもドラフト効果で根本的に実力が違うライダー同士で走れるだけなんだから、ドラフト効果薄くなればそらバラバラになるわ
現実のレースでも同じなのに何今更基本的なことを

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:10:44.47 ID:q2OvoAZX.net
そんな話してないし

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:11:22.89 ID:edh672w7.net
軽量級だから有利〜なのは間違いないけど
そもそもただ軽いだけのオッサンじゃスプリントや1分パワー5分パワー壊滅的じゃねえか
ズイフトレースでもリアルレースでもヒルクラTT以外はFTPより短距離パワーのが10倍大事だぞ

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:11:49.11 ID:q2OvoAZX.net
そういう話もしてないし

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:24:52.05 ID:MwdwPn0g.net
>>542
身長体重いじったら何か感覚の違いが掴めるんじゃねーか。

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:26:54.04 ID:q2OvoAZX.net
あー、これ日本語の読めないやつが明後日なレスつけまくってきて最終的にワチャワチャになって、達観した風バカが一連の流れによくわからん結論づけするいつものパターンだ

逃げよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:41:22.47 ID:l6tunqMo.net
随太

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:42:31.46 ID:edh672w7.net
そもそも坂道で同じペースで〜とか言ってる時点で終始後方集団のクソザコだろうし
わけのわからんことほざくのはしょうがないよね

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:46:55.16 ID:/uIvtFgJ.net
やめたれ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:49:37.39 ID:++vAYymg.net
長いレースに出ると全体のペース配分を考えてしまうから頑張れない
途中棄権するつもりで3.2くらいで走り続けなければといつも思うが当日は忘れている

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:50:09.59 ID:35Jq0GwR.net
>>546
このコメント以外は冗長でクソだと思ったがこれは同意だ

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:59:14.08 ID:pevSGB8/.net
軽い奴が引き離すつもりなくw数で走ってても重いやつからすると引き離しにかかってるように見える

って現象の話がなんでこういう帰結になるんだ
こういう偏差値帯の人間同士のコミュニケーションってどうなってんだろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:59:54.11 ID:pevSGB8/.net
同じw数で

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:01:55.63 ID:q2OvoAZX.net
ケーキ3等分できないガイジでも車の免許取れるからなw

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:04:53.66 ID:aTzTtSwu.net
それ当たり前過ぎじゃね。
常にpwr表示されてるし驚くことなのか。

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:13:30.85 ID:q2OvoAZX.net
このよく起きる日本語が読めない馬鹿に絡まれて、更に馬鹿な外野が絡んできて、別のバカが馬鹿がそもそも〜ってまとめにかかる一連の流れを整理して図式化したいな

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:16:38.98 ID:q2OvoAZX.net
これもよくまとまってるけど
https://i.imgur.com/ycyBB3q.jpg

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:18:45.59 ID:l6tunqMo.net
まとめにかかったか

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:18:45.85 ID:6L+O4YIo.net
なんでこの人発狂してるん?

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:25:37.02 ID:edh672w7.net
つまり「バカ」は自分自身のことだったのか
高度な自虐すぎてわからんかったわwww

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:31:17.67 ID:r7vAsMcw.net
クロスバイクのスレでワットの話してるところを見るとトンデモ理論トレーニング君か

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:45:57.26 ID:q2OvoAZX.net
バカは数で攻めればいいと思ってるけど俺みたいな高偏差値より偏差値50以下のやつのが数が多いから常に不利なんだよな

感情で俺に食って掛かるのが優先でそもそも日本語が理解できないで
>>539こういう関係ないから味方をしたやつは放置してる
つまり自分を一段上に置いてるつもりでコイツラも全員馬鹿なのだ

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:46:19.52 ID:q2OvoAZX.net
関係ない書き込みをした

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:50:50.16 ID:q2OvoAZX.net
歴史上知性のレベルに差がある他者との接触は常に悲劇なんだよな
資本主義における貧富の差も言語能力の格差に根底があって、インテリの言うことがそもそも理解できない底辺をインテリは同じ人間と認識しなくなるからいくら痛めつけても何も感じなくなる

だからまぁ俺からすればお前らは虫だよ

言ったことに対して「それはこうなんじゃないか」なら会話になるが、言ってないことに反応されて「そうじゃない」というとこういう泥沼のレスバになってしまうし馬鹿に味方するほうが多い

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:51:14.94 ID:lQre7Qgd.net
スイッチ、ポチ

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:55:25.64 ID:q2OvoAZX.net
伝え方が9割って本が出てるが、要は9割の人間はないように正当性があるか判断するより感情で反応するほうが強いってことで、それは9割の人間にはインテリジェンスがないということ
だからお前らは言葉のような物を扱ってるが、それは言語じゃなくて吠声と一緒で、ポジティブかネガティブかでしか認識できない

だから俺の書いてることをなんとなく気に食わない流れだからわんわん吠えている

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:59:48.05 ID:f8H1IJYQ.net
や〜いガイジ〜発作か〜?w

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:03:09.54 ID:LX5EAS5e.net
>>540
アホやろあんた

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:07:44.41 ID:Egkwwgj5.net
こっわ
無理心中しそう

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:09:51.28 ID:35Jq0GwR.net
まず残り1割のインテリジェンスなお前は>>555の図式のどれに当たるのかと問いたい笑

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:28:55.78 ID:NweqC3b4.net
それならこんな掃き溜めに来ないで知性的なコミュニティに行けばいいと思うの

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:59:03.98 ID:/yR1hGRj.net
これまたヤベーのが降臨したなwwww

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:35:48.06 ID:VLC53XrP.net
Tacxneo2t買ったは良いが、微妙に負荷かかり続けるのとftpが低めに出てモチベーションが上がらない。みんなどうやってトレーニングしてるんだろう?

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:45:38.77 ID:+1fYnEQE.net
>>571
低めに出るというのは何と比較して?

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:58:08.65 ID:VLC53XrP.net
>>572
実走でガーミンrallyを使っているんです。機材も実走よりZwiftの方が上なのに
20w位低く出る

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 01:16:15.53 ID:pnZHNVZs.net
>>573
分けて見とけば?
実走のFTPが正確にやれてるのであれば尚更

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 01:24:41.08 ID:czu0ABwl.net
ほんとは165mmのクランク使ってるが、Rallyのクランク長設定がサイコンデフォルト値で上書きされて172.5mmになってるとか
楕円チェーンリング使ってるとかじゃないのか
そんなんだとハッピーメーターの出来上がり

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 02:30:23.59 ID:VLC53XrP.net
>>575
それは無いです。あるとすればTacxはミニベロで乗ってるくらい

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 02:33:08.40 ID:HL1d6KhS.net
微妙に負荷かかり続ける、の意味が分からない
機材がzwiftの方が上なのに、の意味も分からない

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 02:51:24.64 ID:VLC53XrP.net
>>577
実走より微漕ぐときにパワーが必要なんです。
zwift内で使っている機材はaeroad2021とzipp808なので、実走(アルミホイール)より負担が少ない筈なのに。

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 02:53:53.49 ID:VLC53XrP.net
×微漕ぐとき
○漕ぐとき

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:03:13.91 ID:HL1d6KhS.net
実走よりパワーが必要ってどういう比較?
無風平地での同一ギア比同一ケイデンスでってこと?
同じ速度を出すのに必要なパワーがってこと?

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:05:38.63 ID:s3Sc4ZWt.net
イミフ
日本語でオケ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:08:22.54 ID:VLC53XrP.net
>>580
Zwift の方が同じパワーに達して維持する労力を必要としています。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:20:10.38 ID:HL1d6KhS.net
実走用のパワメと同時計測してみた?
単純にローラーだとパワー出ない人なのかもしれないよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 04:14:50.41 ID:uInJxS1c.net
Tacxとラリーじゃどっちもそんなに出力変わらなさそうだけどな
どっちも低く出るイメージ
しらんけど

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 04:30:21.10 ID:1MF/AZyv.net
これまたヤベーのが降臨したな

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 06:16:07.88 ID:lZIFWxCz.net
わ〜ん(笑)

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:06:52.64 ID:J4pW9vBU.net
パワメ積んだロードをneoに乗せて、合わせて計測してパワーが低く出力されてるって話なんよな?
zwift内の方がいい機材使ってるのにftp低く計測されるって言ってるのは意味分からんが

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:14:17.55 ID:UMcrlq5k.net
実走より微妙に負荷かかるのならば
いいトレーニングになると思ったほうがモチベ上がりませんか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:16:17.99 ID:mYHooSth.net
単に実走よりローラーのほうがキツイってことじゃろ ふつーやん

実走(坂)ならゴルビーは普通にできるけど、ローラーではきつすぎてやりとーない
なんつーか時間の進み方が違う

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:48:08.89 ID:q+H2Bhpk.net
マジな話、パワーソース違うんだったら、違うパワー出て当たり前くらいの認識でいいと思う

上位機種同士をちゃんと運用すれば一致する事もあるけどガチ勢以外はあんまり考えなくていい

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:49:05.07 ID:obeOY1tX.net
neoは渋めに出るよ
俺は3年以上3倍から上に行けない

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:52:29.17 ID:TyvoWbWY.net
>>571
神楽に買い替えろ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:56:37.40 ID:mYHooSth.net
キッカーにすれば10%上がるよ(´・∀・`)

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:25:13.23 ID:HL1d6KhS.net
3日連続6回目のレース出たらヨークシャーKOMで初めて途中離脱してしまった
マジで力入らんし筋グリコーゲン尽きた気がする
ただ連日高強度やってると脚はまわらないのに心肺は妙に調子よくなるよね

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:44:41.30 ID:kF6Tsvi8.net
>>593
キッカーってパワー出やすいの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:51:26.80 ID:mYHooSth.net
あきらかにNEOより出る

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:58:00.97 ID:kF6Tsvi8.net
>>596
そうか、自分が坂で置いていかれるのはキッカーじゃなかったからか。サリスだけど。

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:02:14.44 ID:XR3aC4eJ.net
俺は自分に厳しいからneoで4倍目指すわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:30:53.15 ID:HL1d6KhS.net
脚の回復考えると有給は3連休にするより隔日にした方が良さそうだ

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:00:18.39 ID:fEwi50F5.net
ワークアウトやると大腿四頭筋がかなり筋肉痛なんだけど毎日やっていいのか、身体は悲鳴をあげてる
特にゴルビー

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:08:40.11 ID:Di8Q7YdZ.net
俺はローラーだとハムとか裏側の筋肉ばかり疲労する
ポジション悪いのかなあ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:21:11.32 ID:q94zPMT5.net
膝関節の進展筋としての大腿四頭筋と
股関節の進展筋はたまた膝関節の屈曲筋としてのハムの争いか

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:24:32.72 ID:4k4tj6Se.net
TdZのステージ7のAってコースがclimbers gambitに変わったの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:26:33.28 ID:0Os0+YFe.net
zwift前に軽めに筋肉が多少張るぐらいに、ランジとかバーピーとかの自重トレやるとすげえ調子良い
バイク上のアップだけじゃダメだと思った

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:35:39.06 ID:sS7264LM.net
海外のプロ選手見ると大腿四頭筋が凄く発達してるよね。特に外側広筋とかどうなってんだよってくらい

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:20:14.24 ID:TknrKt4H.net
お前ら金玉ムズムズ対策どうしてんの?
やっぱ5分置きくらいにダンシング入れてんの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:44:16.81 ID:H+AzHnXA.net
よくわからんが、風呂終わってから軟膏塗るといいよ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:46:36.38 ID:H+AzHnXA.net
>>601
後ろ乗りになってるのでは。
意識して引くなら、そういう事にもなるとは思うけど。
というかペダリングって使い分けて走る気がするけど・・・。

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:46:40.57 ID:UEF/k+rY.net
>>606
おまそれガンかも知らんぞ

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:55:48.27 ID:3PGF3fJh.net
ガナニーの人まだ生きてるかな…

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:17:33.16 ID:iTKShUuK.net
Zwiftを完全にグランツーリスモみたいなゲームだと思ってる人だったら、ゲーム内の機材でパワー値がブーストされると思っている人がいてもおかしくはないのか
自転車漕いでるのは十字キー倒してるのと同じ感覚

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:20:58.86 ID:OoeuwM3H.net
>>582
zwiftやる時にrallyも同時につかってみたら?
そもそも実走のパワーというのがどれくらいの時間の平均パワーなのか知らないけど。
FTPも実走のはzwiftのテストのようなやり方してるわけ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:26:26.03 ID:TiPEi3Ud.net
グランツーリスモはかなり前から大規模なzwift academyみたいなことやって多くのプロレーサー排出してるようだし結構リアルそう

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:49:40.83 ID:FywKkQ7E.net
>>608
そうなんだ
サドル調整して様子見てみる!

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:17:49.25 ID:hbautilA.net
>>613
シムケードとか揶揄されてますが

プロになれるのはリアルレーサー経験ある人だけでしょ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:55:43.93 ID:WXqJHJym.net
スマトレに使ってるバイクがフロント40T、リア11-40なので辛い。鬼トルクとスカスカを行ったり来たり

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:52:06.84 ID:nCTZ8tPz.net
>>613
アセットコルサでしょ
これの首都高や湾岸すげー良くできてるよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:48:17.33 ID:mK3vvowS.net
ロキソニン5錠飲んで30分後にFTPテストしたら踏んでも全然疲れなかったわ
FTP見たら57wも上がりました
いつもなら踏むと数分しか持たないのが踏むといつまでも続けられる感覚になり驚いた

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:13:35.47 ID:I0RjDmhB.net
早々に廃人化して死ぬだけだな

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 23:54:09.40 ID:uInJxS1c.net
通りで
プロ選手は風邪をひいても解熱剤も飲めないって言うしな

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 00:37:10.74 ID:z9IVUMSq.net
ロキソニンは知らないけど麻黄湯とか葛根湯も興奮剤の一種のドーピング指定薬入ってたりするね
あとはカフェイン大量摂取してレース望む人もそこそこ居るって話しも聞いた事はある
まぁアマチュアなら関係ないだろうけど健康害したら元も子もないんで程々にね

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 03:22:19.89 ID:5qfo+VGU.net
ロキソニンはドーピング禁止薬物ではないし、競技力を優位にする効果は基本的にないよ
ただし膝ぼろぼろなジジイだと、ここぞという時には服用やむなしな諸刃の剣
ハッスルタイムが終わったら確実に膝は悪化する
長期服用で激しい運動すると胃、心臓、腎臓にダメージ与える可能性がある
心筋と腎臓の糸球体は二度と再生しない特殊で大事なやつだから注意

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 03:36:44.77 ID:Wdb10YAj.net
鎮痛剤はフルマラソンだとかなり使われてるね

624 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 06:09:08.18 ID:+am4Dce0.net
自転車にランナーズハイってないの?

625 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 06:31:52.89 ID:jS5e/ttl.net
>>613
なお日本人はヒョロガリばかりで話にならない模様
https://youtube.com/watch?v=5NqSxuQv9v0

626 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 07:19:01.67 ID:Gbz858Y8.net
zwift fondoの2月のコースわかる人いますか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:44:38.10 ID:euX614mw.net
TdZst7のAのような丘が連続するコースはどんなバイクを選択したほうが良いだろう?
登りで中切れされないようにやや軽さに重きを置いたアディクトのようなバイクが良いか、
集団や下りで中切れされないようにややエアロに重きを置いたエアロードのようなバイクが良いか。
またはバランス重視のトロンバイクが良いか。

628 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:51:52.59 ID:rHX83Z5M.net
ダート以外は全部トロンでよくね

629 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 09:59:02.92 ID:HukXxdh/.net
ヒルクラ以外ずっとエアロなのにしてる

630 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:11:21.13 ID:j1adlw5v.net
なんか最近zwcも内輪感強くなってきたな

631 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 10:32:50.53 ID:v20Ae3p+.net
AddictにDT Swissで最後まで先頭集団残れた
先頭から落ちるのは登りだから気持ち登りセッティングがいい
まあ、ぶっちゃけトロンでも問題無いけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:07:29.57 ID:g0dlnfQi.net
エアロブーストってゴール前スプリント300mくらいで使えば+2倍は上乗せされるチートアイテムなのに
関係ない場所で使ってるやつは舐めプなのか知らんのかどっちだ

633 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:11:24.58 ID:m3Nsjmwy.net
今朝3時のtdz7レベル高杉。4倍NP300で100位に入れるかどうかってインフレスゲーな

634 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:14:16.03 ID:g0dlnfQi.net
コース設計とダブルドラフトからして平均ワットではなく1分〜3分パワーとインターバル耐性で見るべきでは

635 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:20:57.91 ID:8YV+T+wR.net
1分6倍は欲しいね

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:23:56.59 ID:g0dlnfQi.net
通常レースのAカテでRoyal Pump Room 8なら1分7倍(A+が多いと8倍)のインターバルになる

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:09:30.67 ID:yq8xKC+7.net
集団から千切れかけたときもエアロブースト使うよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:15:57.06 ID:5qfo+VGU.net
新型のデュラエースとRed AXSには全然修正されないバグがあって糞重くなってるから
↓の候補からコースに合わせて自分の好みで選べばいい
https://i.imgur.com/uyTGiXQ.jpg

Addictが案外優秀なんだな

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:21:59.77 ID:pi3gZTdH.net
舐めプする奴とかいないんじゃない?
どうしても千切れそうな時とかなんとなく休みたい時とかに適当に使う
アイテム使って勝とうが、勝った奴が強いんだとは思ってるが、俺はzwiftレースは半分以上トレーニング目的なんで

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:26:15.35 ID:FCXOmxj5.net
ステージ8のAヤバそう

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:29:23.22 ID:IIk5rdGB.net
ヨークシャーみたいなインターバルかかりまくるコースは楽しいけど終わったあと気持ち悪くなる

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:33:23.91 ID:d2ulSPes.net
お休み区間が短いからキツイ  リッチモンドやロンドンとえらい違う

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 12:54:27.16 ID:MOpOWp72.net
>>624
無いことないけどランほど明確には感じられない(個人の感想です)

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 14:02:14.55 ID:YUgjPAPu.net
ヨークシャーってボローニャの次に走る機会少ない

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:39:50.02 ID:bk/Mf7Qu.net
富士ヒルエントリーまであと1週間か

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:40:06.31 ID:bk/Mf7Qu.net
誤爆した

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:03:06.73 ID:CAj/I2S0.net
課金やめてから随分経ってるけど14日のクーポン来た
これってどういうタイミングで来るの?

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:03:10.18 ID:HtphHOaE.net
TDZ7はAよりBのほうが人気があるみたい
走ってみるといつも半分以下の自分でも1/4くらいの位置にいられる
希望を持たせてくれるコースということが人気の理由なのだろう

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 19:57:45.10 ID:z/dfNxii.net
ステージ8はA大人気だろなぁ

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:02:16.53 ID:z/dfNxii.net
>>624
スイマーズハイなんてのも聞いたことないしラン特有のもんじゃね
ランて着地衝撃で延々と体傷つける訳だからそれが関係しそう

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:24:15.35 ID:c53S0sQv.net
ヒルクラでもランナーズハイになる人結構おるよ
たぶん乳酸性作業閾値から下がらないような状態を長時間というのが条件だと思う

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:55:40.09 ID:xWbS6Uki.net
かもめチャンスの作詞が自転車でラリってたな

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:57:13.13 ID:ZsE5cuih.net
ステージ8全部NYかよw

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:24:00.93 ID:HtphHOaE.net
NY嫌いな人多いからみんな遅刻参加でテキトーに走って終わりにするだろうな

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:34:35.75 ID:1w+sv72f.net
今年のzwift世界選手権もパンチャー有利なのか

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:38:00.07 ID:J+9nwPL+.net
セントラルパークは勝負所が多くて嫌いじゃない
ハイラインはクソ

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 23:14:17.73 ID:7MNydl90.net
弁当最後まで無いのかよ
どっかで入ってくると思って楽しみにしてたのに

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 01:35:47.82 ID:9doI3mSz.net
いままで全ステージAできちんとLate Joinのズルもせずに来たけどStage8のAはマジでだるいなこれ
NYC KOMを3回で途中もアップダウンの連続だから単独走で死亡するヴィジョンしか見えねぇ

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 06:47:38.19 ID:vnt/7UJS.net
>>650
いや、スイマーズもあるぞ
トライアスロンで一回だけなった

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:43:57.54 ID:5em9gKcz.net
zwiftしないで俺にride onしてくれ
いい運動になるぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:44:42.56 ID:0Pl+yv1a.net
お前らよくコース覚えてるな
距離と獲得標高しか目安にしてないわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 08:10:58.82 ID:h1xNLCs4.net
大きいディスプレイだと没入感が違うな
これスマホやタブレットでやったら駄目だわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:07:08.88 ID:b6KAnXq5.net
>>662
rouvyだと更にすげぇぞ

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:21:57.05 ID:2NhVwwIR.net
TdZは毎回ムキになって走ってるな、楽しい
FTPも更新したわ
通年でやってほしい
ジロ・デ・ズイフトとブエルタ・ア・ズイフトも加えりゃいけるだろう

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:06:26.03 ID:1Wk9KQRJ.net
>>662
こういうのでやると没入感すごいよ
https://www.youtube.com/watch?v=_08GXizg1HI

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 14:22:51.20 ID:AJvVxkLf.net
>>661
せめてZwiftHUBにあるコース概要表示があればいいんだけどな。一応右上のミニマップの下に
それっぽいのがあるけど、左右どっち向きかばらばらだし交差点でいきなり切り替わるしで使いづらい。

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 14:28:42.51 ID:vnt/7UJS.net
その辺はコンパニオンで補完してくれってことなのでは

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 14:54:29.02 ID:JcRSpJGM.net
コンパニオンに補完されたい

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 15:19:52.44 ID:V74ya2q0.net
ステージ8-AはLondon Loop 4周よりもキツイのか…(´;ω;`)

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 15:39:13.79 ID:uN6MT4YI.net
アルプ一回以下じゃねぇか

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:22:35.04 ID:KzSxiLcR.net
俺は体重50キロ中盤で、平地と下りと緩斜面は一人になった瞬間どんどん前と差が離れていくからステージ8のAみたいなのは嫌い
NYは道中のアップダウンでも周りに比べて凄くPWR出さなきゃいけないイメージ
リアルでも独走能力はカスではあるけど
アルプは集団気にしなくてもいい分まだマシ

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:26:43.85 ID:TZZib+NJ.net
先頭どこまで残れるかの楽しみもラストかー
最後は残りたいけどまぁ無理だろうなw

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:32:57.07 ID:gRADtaip.net
並ぶのは30分前で先頭だけどスタート後は瞬時に落ちるよ
5倍3分なんて維持できないし
30秒ならできるかも

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:47:05.96 ID:V74ya2q0.net
2.5倍くらいで流したら2時間コースだね

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:16:57.24 ID:rmTTyDmc.net
>>655
世界選手権はリアルでもパンチャー向きなコースばっかだからな

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:23:36.70 ID:nualFjNc.net
>>675
各国とも自転車連盟の推薦選手もいることになっていたと思うがいつ発表されるんだろうか?

677 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:57:26.67 ID:hErexz6+.net
人類補完計画…

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:30:07.80 ID:TH2uLvJJ.net
>>673
スタート5分前に並んだけど5秒前に400w超に上げてロケットスタート
1分かからずにトップに出て先頭交代に参加したよ
https://i.imgur.com/zsGzZxm.jpg
このあとの上りで切り捨てられたけどw

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:36:09.46 ID:RaZWmfSr.net
おうおじさん頑張ってんな
例えちぎられても上のレベルに着いていくのはいい事だ

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:37:08.52 ID:6EEqUHdh.net
俺はレース歴200本くらいあるけど先頭というものを一度も見たことないよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:41:51.37 ID:ybvOVI0+.net
aloe de zwiftを60分くらいでクリアしたらftpが180くらいでした@60kg
FTP測定すると180くらいになるのですか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:16:13.75 ID:Pox7N1mL.net
本気で乗ってたらそう

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:35:47.53 ID:opEpyd/S.net
1時間以上のレースで平均出力がFTPよりも1割くらい上だったのにFTP上がらなかったよ
なんで?

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:40:46.68 ID:/nU0F5Mq.net
俺が走った時間のAはKOM登る前のそのスクショ地点ですでにかなり絞られてたわ
まぁ三角!マークで何人か消えてったけどなw

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:04:13.06 ID:Q56OE4KZ.net
ランプテストやったらコーガンより18wも高いんだけどなんでや

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:14:54.66 ID:gdCRG8ry.net
>>685
無理してガチャ踏みするとそうなる。

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:38:04.21 ID:CGZfSKym.net
zwift、コースマップ見たりリプレイ見たりする機能がなかったり
ゲーム的に見るとかなり足りないものだらけなんだけど
あまり不満が出ないのはユーザーにゲームに疎いオジサンが多いからなんだろうか

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:00:38.59 ID:d6oKwivf.net
>>685
ランプは高目にでるねー
ワークアウトの指標としては良いんじゃない?
レースなんかのペースメイクに使ったらアホだと思うけどw

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:13:06.24 ID:6EEqUHdh.net
俺はランプテストの数字は1割減でみてるよ
今年4年目で2.7くらい
まだ頑張るつもり

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:22:56.40 ID:fKD7oCIx.net
ランプの結果はMAPだよ
ズイフトがFTP設定に反映してくるから変に認識しちゃう人がいるがFTPはFTP

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:27:53.50 ID:V74ya2q0.net
>>685
ランプで出たFTPにinterval.cuとgarminが納得してくれるまで1.5ヶ月掛かった、ランプはもうやらない

>>681
同じ60キロだけどアルプ60分切るには195w維持しないと難しいと思う、190でギリかな

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:29:37.71 ID:CGZfSKym.net
ランプテストはMAP(=ほぼvo2max)測定のためのテスト
MAPの72〜77%程度の負荷なら1時間は持つはず、という推定で75%の数字をFTPとしている
もちろんトレーニング量や能力で個人差ありまくりで精度低い

ただ20分TTテストよりも再現性が高いのでトレーニング負荷の指標としては優れていると思う
あとvo2maxパワーを測定してるから20分TTの能力を見るコガン式より有酸素能力が伸びたことがすぐ分かる

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:30:07.23 ID:fKD7oCIx.net
プロはMAPをFTP設定に代入しても乖離が少ない
強キャラと自分のパワープロファイルを比較して大差ないならそのまま使える

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:55:39.22 ID:CGZfSKym.net
まあ多くの人はトレーニング強度の指標としてFTP使ってるだろうからそれならランプテストで良いと思う
そもそもLT自体が日々の調子でころころ変動するし
MAP推定FTPによるトレーニングの負荷が高すぎると思ったらMAPベースのトレーニングと比較して調整するといい(ヨーロッパじゃFTPよりMAPトレが主流だから検索すれば出ると思う)

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:25:49.85 ID:otg7sWx2.net
>>693
プロのFTPは75%MAPよりずっと高いと思うけどなぁ
乖離が少ないってのはどこ情報?

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:30:41.50 ID:caUNtayk.net
ランプは今の自分の状態を高頻度(二週間に1〜2回くらい)で確認するための手段として使って、その結果を実際のFTPとしてカウントはしないかなぁ
ガチの60分FTPテストなんて一回やったら半年はやりたくないや…

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:45:28.26 ID:q3QB/1p9.net
>>683
20分パワーが超えてないからじゃないの

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 22:56:26.75 ID:fKD7oCIx.net
>>695
ごめん間違ったこと言った
「初心者と比べてプロの方が乖離が少ない」というその辺に転がってるような情報を「ホビーライダーと比べてプロの方が乖離が少ない」と解釈してしまってた
確認したらプロより俺の方が乖離少ないわ
申し訳ありませんでした

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:20:19.21 ID:9doI3mSz.net
>>697
60分パワーがFTP設定110%なのに、その途中区間の20分ピークパワーがFTP設定105%出てないってたぶんありえない
ある時間のピークパワーはその半分より短い時間のピークパワーより必ず低いという法則が成り立つはず 知らんけど
レース後のワールド移動とかでFTP更新画面がちゃんと出なかったとかじゃないのかな?

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:04:04.13 ID:MDEowMJ3.net
>>687
コースマップはpowerやinsiderなりで事足りるし、タイム見るくらいでプレイは見たいとは思わん。
ゲームよりはトレーニング機器のコンテンツとしてみてるし。
そういう私はまさしくゲームに疎いオッサンだよw

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:30:49.16 ID:BQvDNt1b.net
>>700
ゴール前スプリントのタイミングとか
自分のアタックへの対処とか他者視点で確認したりしたくない?

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:38:45.33 ID:93IZyzgr.net
あと単純に自分が勝ったレースは保存しておきたい

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 08:49:25.17 ID:t3+bgKfN.net
1つ新しい機能入れると今までまともだった部分がバグだらけになるのを過去何度もやってるからねw
Uターン関連のバグは何回もやらかしてるし、デュラエースバグもいつまでたっても修正されない

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 09:55:22.28 ID:o0B1GJVP.net
カナダの50のBBAにちぎられたわ
疾すぎる

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:02:01.69 ID:WZCPaG1s.net
金田からの手紙

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:12:51.47 ID:/vfOwBrP.net
機能を増やしたぶん値上げをしたところユーザーが減るなんてことになりかねない。

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:16:18.52 ID:/vfOwBrP.net
年配者を小馬鹿にする若者も、いつのまにか歳とって若者に馬鹿にされるようになる。

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:18:47.10 ID:US/FLUao.net
Funrideのこの辺りの記事が参考になる
信じるかどうかは個人の判断に任せるが

https://funride.jp/column/cycling-science3/

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 10:34:25.69 ID:206MKWGn.net
うーん普通のことしか書いてないような・・・・

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:10:13.95 ID:4o2czDWL.net
トレーナーロード買収するって話どうなん
ズイフトでTRのメニュー出来るようになったらいいね

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:36:32.60 ID:zFMaKhq8.net
今日からのステージ8はみんなちゃんとA走るの?
Cに逃げていいかな...

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 11:49:18.94 ID:dNkrsFg2.net
フォンドはマジで走るけど、8はてきとーに流す予定

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:11:12.22 ID:j8ZsZ0Yk.net
cに遅刻参加でゴールスプリントだけやる予定

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:23:04.40 ID:KAwW8o3V.net
>>710
まあcarsonなんて勝手に輸入されてるし、トレーニングメニューなんて権利云々もあったもんじゃないわけだから高値で買ってくれるなら万々歳なんじゃないかな。

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 12:27:13.83 ID:bnCpoeQ0.net
それがそのままzwiftの料金料金に加算かな
受益者負担ってことで

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 13:30:57.74 ID:MDEowMJ3.net
ステージ8のAコースは2022UCIサイクリングEスポーツ世界選手権のコースなんだって。
にしてもキツイコースだな。
https://www.cyclesports.jp/news/others/60280/?all#i-1

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 14:56:04.48 ID:B4gq2u1g.net
フォンドが誤算だったな
両方は本気で走れんな

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 15:36:39.18 ID:eBJUA5v7.net
フォンドAも地獄だな

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 16:01:58.13 ID:dNkrsFg2.net
なんでか知らんけど・・どうもNYは好きになれん

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 16:09:03.05 ID:qMQkgmKY.net
フォンドいつ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 16:35:02.56 ID:6Ccu/BGA.net
今日から日曜までか?
TdZと丸かぶり

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 18:42:07.30 ID:5hwxHe+M.net
北京オリンピック 開会式
2月4日21:00-(現地時間20:00-)

https://olympics.com/ja/beijing-2022/

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 18:46:26.39 ID:Nt0oAoqt.net
日和ってB走った٩(′д‵)۶尾根幹全力走してトンネル抜けたところに最大斜度15%300mアップの峠が現れ、登って下りたところが尾根幹のスタート地点で最後のトンネルまで全力走!Aは大変ねw

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 18:56:23.04 ID:Nt0oAoqt.net
訂正、300mでなくて100m。最大斜度18%でしたm(__)m

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 19:28:03.33 ID:t3+bgKfN.net
割り切ってL2で適当に流そう
負け犬と言われてもしょうがない

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:06:09.84 ID:70X5nBtT.net
>>723
スタート1分前に滑り込みで参加
スタートして3分位はウォームアップに充ててその後追い上げを開始したが残り20km切った所で内転筋が攣った(ノ*0*)ノ
以後ジリ貧で最後は回復走ペースでゴール
山頂ゴールなんて聞いてないよー(´・ω・`)
https://i.imgur.com/GIWjnVI.jpg

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:24:56.49 ID:3+DRQ9a9.net
クソきつい思いして少しばかり速くなってももっと速い奴が山ほどいる...
なんか最近モチベーションが上がらない

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:28:37.69 ID:a8FG1vjb.net
>>727
もっと速いやつもクソキツい思いしてるんやぞ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:29:01.35 ID:o0B1GJVP.net
>>727
過去の俺とレースすると毎回ぶっちぎりで今の俺が優勝だが

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:34:09.99 ID:qMQkgmKY.net
ツール終わったし明日はフォンドAやるぞー

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:35:42.64 ID:Nt0oAoqt.net
>>726
お疲れさまでした!流石ですね、自分はFTP上がって更新できる気が全く無いですが継続しかないですね!

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:50:50.67 ID:ngDsMIzi.net
なんでじじいって変な顔文字と自分語り好きなんだろう
流石に見ててきつい

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:18:39.61 ID:1xnFP5Aa.net
>>727
敵は過去の自分。頑張るやで

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 01:28:52.03 ID:stHBuFNW.net
>>726
またID検索されて晒されるぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 02:28:30.53 ID:d6ZAPjsn.net
日本はpwrだけ高い軽量級が多いって言うけど、ここ見てるとpwrも別に高くない人多いよね

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 06:42:03.58 ID:OvZsvmXp.net
72kg 50歳以上 20分390w 5分437w 1分618w 15秒646w
って日本人いたけど15秒だけ低すぎじゃないの? こんなんありえるのか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 07:31:47.31 ID:Vy2iveRX.net
持久力の塊

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 07:34:03.17 ID:UYNvJc90.net
5s1000Wくらいだとそうなる

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 07:39:55.43 ID:2qMP/X6v.net
典型的なZ戦士のプロフィール

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:01:03.43 ID:LqAk+r+V.net
50歳に近くなると昔の自分に勝つのがキツくなる

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:26:50.45 ID:GJX/x7eM.net
ハッピーイキリしてる奴が軒並み5秒パワークソ雑魚なのは何の法則なんだろう

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:31:13.28 ID:UYNvJc90.net
ローラーで力いっぱい踏もうとすると、フレームとか心配にならん?

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:34:45.66 ID:OvZsvmXp.net
ステージ8で初めて先頭集団から脱落してしまった
キツくても下り付近まで登ったら前の方まで上がらないとダメだな
登頂ゴールだから千数百W出す外国の筋肉ゴリラ相手でもワンチャンあったのに残念

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:36:31.17 ID:YOw0isAV.net
>>742
そのためにクロモリ乗っけてる

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:39:38.55 ID:UYNvJc90.net
>>744
正しいが、ズイフトのためだけにフレーム買うのもなあ……

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:40:13.41 ID:OvZsvmXp.net
コース覚えたしリベンジしたいけどフォンドもあるんだよなぁ
イベントかぶせるのやめれ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:21:30.18 ID:EKiqy+1+.net
仕事のストレスで、休んでも疲労回復せずやる気でんな。
zwiftが仕事のようになっていて苦痛。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:35:48.49 ID:tXHFa0Vi.net
>>734
承認欲求高い系の人だからあえてそうしてるんだよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 13:26:53.84 ID:cDkCNbzu.net
ジャージが貰えると聞いてイネオスのグループワークアウトに参加したらソックスだった(´・ω・`)

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 13:43:22.13 ID:daTaPxfF.net
本日のASIA130、猿達は猿園で面倒みてもらったので平和でした!

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 13:43:58.16 ID:F63pMe76.net
fondoのAは3時間弱くらいか...
Bとどっちにするか悩む

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:12:28.83 ID:8lRG8k6b.net
ステージ8のA走ってきたけど、途中つまらなくて辛さ倍増…
フォンドも中垂れするから明日はCにしよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:38:34.72 ID:XdODggE5.net
オレはまたがイタイイタイでダメよ〜

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:56:12.63 ID:fE2babm0.net
>>749
珍しいパターンだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:59:32.63 ID:llfWhH8c.net
全裸にソックスでサイクリングしてる変態がいると聞いて

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 15:35:00.89 ID:/CxczqH2.net
フルームかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:44:46.90 ID:1Jy8O4To.net
フォンドC走ってみたけど先頭集団は松木さんとかが居て10倍超のアタックが頻繁に掛かってた。地獄だ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:36:17.61 ID:cDkCNbzu.net
>>754
調べたら貰えるのは1/24〜2/6がソックス、2/7〜2/20がジャージ、2/21〜3/6がキャップらしい

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:41:18.15 ID:WQ7R0eAC.net
NYとかいうクソコース設定するとか頭湧いてんのか
Cですらクソゲーだったわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:19:24.07 ID:zhWgl14g.net
>>750
マツケンサンバマツケンサンバ連呼しててうぜー奴らなんとかなんねーかな。
相変わらず残業とかつまらないネタ言ってるし。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:21:16.59 ID:zhWgl14g.net
マツケンサンバの後だからキツイとかチャットしてるけど、チャットなんかしてるからキツイんだよ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:29:20.21 ID:HoO46473.net
>>758
くそまた予定が増えた
すでに今から30分後にTdZ8A行って、明日はフォンドAも入ってるのに

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:40:08.22 ID:daTaPxfF.net
>>761
こっちくんな!って感じ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:49:50.98 ID:dFa5ltBg.net
また痛かったんか

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 20:36:57.53 ID:E3BPae8A.net
うへぇAキツかった

死力を尽くして1:25:46だったわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 20:40:21.32 ID:7QMp9GwC.net
ステージ8は周回遅れの追い抜き+6倍固定マンのコンボがえぐい
ステージ1とかは丁度いいペーサーだったけど、ステージ後半になればなるほど6倍固定マンが凶悪になるコース設定やんか

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:18:51.49 ID:xgVeEADA.net
6倍とか凄いな全部Cで走った自分には想像すら出来ない世界だね

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:21:36.47 ID:0DmR1ULX.net
ステージ8は退屈だったわ
ぐるぐるして景色変わらないし
ゴール前の坂だけ頑張っ手踏んだ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:36:36.59 ID:8lRG8k6b.net
今日分かったことはニューヨークは本当にクソ
ステージ走り終わってもクールダウンで流してる人ほとんどいない。みんな速攻落ちてるか元いたコースに戻ってる。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:53:29.95 ID:9u12OUY+.net
>>767
6倍固定おじさんは大規模イベント名物のハッピーメーターやzpowerチーター達だよ
リアルはあんたと同じレベルとかそれより弱かったりだ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 00:55:22.57 ID:6oTRSpaQ.net
>>770
これってだれ??

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 02:12:39.15 ID:NWD5QTq0.net
>>766
5倍固定Z戦士ならいたけど登りでも5倍だから最後の登りで千切れてたよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:09:14.33 ID:bZ9vj6Zg.net
わいNYの地上部分結構好きなんだが、なんで人気ないんじゃ?
マクリが嫌い

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:16:12.47 ID:yugXg5Ny.net
NYはなんか進まない気がするんだよね

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:24:06.70 ID:8rWITWW+.net
坂が大嫌いな俺には、NYは最悪だw
と言いつつ、アルプは好きだけどね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:27:20.59 ID:zJDnSbCb.net
>>773
上がったり下がったりがあんまり好かれないんじゃ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:43:07.19 ID:cHe+o3aX.net
ニューヨークはクソゲー
異論は認めない

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:47:41.65 ID:uiSiFGhD.net
アップダウン多いのはいいけど細かすぎて後ろ千切れないのがね 
ヨークシャーくらいあったらいいんだけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:56:12.12 ID:CENCGT3u.net
>>776
同じ上がったり下がったりでもヨークシャーはそんなに嫌いじゃないんだよなぁ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 10:09:19.36 ID:mXprWdEA.net
坂だとなぜかちぎれる、坂が苦手だ〜wとか言ってるコバンザメって普段集団でコバンザメしてる自覚がないのな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 10:18:09.54 ID:utvfZtvF.net
>>773
おれもニッカボッカーは結構好き
空中コースはキツさと景色が一致しない感じで苦手

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 10:59:25.76 ID:CdwN9EyR.net
NYは別に嫌いじゃないな
というか空飛んでる車とかいてむしろ好き

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:00:46.30 ID:CdwN9EyR.net
体重軽いアジアこそコバンザメ得意なはずだがな
フラットはコバンザメで坂でPWR活かして順位上げられるだろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:38:44.34 ID:01ObJ3VB.net
NYは俺に合ってるのか他のコースより勝率が良い

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:42:13.57 ID:+T6aZ9mS.net
体重が軽いだけでなくインターバル耐性も無いからな
それでギャーギャー騒ぐからたちが悪い

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:47:23.66 ID:CdwN9EyR.net
NYは坂が短いからダンシングでがっと上がれないとついてけないよね
淡々と漕いでるだけで順位上がるアルプとは違う

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:00:25.51 ID:oBfOnncy.net
どこ走ってるんだか訳が分からんコースは嫌い
なので慣れてくると多少マシになった

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:05:44.54 ID:KrEQBl4t.net
軽量級コバンザメは少人数パックになっても絶対に引かない人多いから嫌い
コバンザメ走法が染み付きすぎてて脳が活動停止して状況判断というものを放棄してる

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:18:31.94 ID:O1Fupfpz.net
日本のアマチュアカーストはヒルクライム重視だからZwiftレースだと雑魚化するのがプライド的に許せないんだろう

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:19:55.77 ID:tH7W8Hc8.net
いや引きたいんだけどもともと限界だから前に出ることが出来ない

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:33:04.88 ID:CQ0/uPJb.net
オレはよく前に出て引くけどパワー落として下がるとそのまま千切られること多いよ!

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:37:17.98 ID:A0dXdQvc.net
といいつつゴール前になると元気に10倍出してぶっちぎるのであったw

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:37:52.74 ID:vTnIOenc.net
Dクラスの先頭集団パック内って何ワットくらいで走るとついていけるの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:51:56.35 ID:5EF7yqe4.net
>>783
今回は地上がフラットじゃなくてアップダウンだから普通とは違うんだと思う
体重軽いコバンザメはガッっとパワー上げないからちょっとした登りきりで後方に位置して、重量級とのくだり加速性能が違うからピンチになりやすい
まぁ地上でピンチになるというのは格上集団にいるってことだからKOMで置いていかれるだろうが

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 13:14:05.51 ID:K1XYeGXo.net
NYは交差点全部に何かランドマーク置いてくれ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 13:16:18.40 ID:mXprWdEA.net
ガッとパワー上げないのは軽量重量関係なく短時間パワーがクソのTT脚質ってだけだろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 13:24:18.14 ID:BGp9i5Oj.net
×TT脚質
○集団についていくだけでTT状態

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:15:00.00 ID:cAornJjn.net
>>788
周りの思惑を察してない時点で状況判断できてなくね

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:36:15.03 ID:zVbCBZ3i.net
>>798
こいつは死んでも引かないって察してるんだから状況判断できてるだろ
真のツキイチマンはこちらが4-5倍で踏めばそれに合わせてくるし、2倍に下げればそれより下げてくるし、スプリントすればすがってくる
こうなるとほとんどの人はムカついて完全に足止めて後ろ待つ形になる

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:38:08.29 ID:mXprWdEA.net
位置取りの要素がないズイフトじゃゴール前は後方からドラフトしつつ加速しながらスプリントするのが最適解だけどな

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:45:45.74 ID:CENCGT3u.net
おいてきぼり組数人になったら、どーせ後ろの大集団に吸収されるから、そん時用に脚ためてるわwww
頑張って引いても意味ねえしww絶対にひかねーww

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:51:14.55 ID:QjSPH+/Q.net
他人の走りにギャーギャー文句つけてストレス溜めてるって悲惨だな

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 15:34:14.42 ID:GnzKCP/d.net
フォンドA行かなきゃ...

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 15:53:06.25 ID:ceAUAzug.net
zakiさん最近会ってないけど元気にツキイチしてっかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 16:32:49.51 ID:bZ9vj6Zg.net
昔レースでzakiさんと2人になっちゃって、3倍巡航まで下がっちゃったことあったわ。3倍切って牽いてやった

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 16:38:34.80 ID:ISYz9RoF.net
峠行ったら寒くて死んだ
やっぱりもうしばらくワトピアに居よう

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 18:45:39.86 ID:CdwN9EyR.net
フォンドA死ぬかと思った...
2:40:50だった...

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 20:40:59.27 ID:7II9zSeD.net
16:00フォンドは他の時間に比べるとレベル高かったみたいだからお疲れ様やなw
TdZもだけどZWC勢ボコしてる上位アジアン達はどのくらいがクリーンなんだろうか

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 21:00:31.65 ID:eaa6NCAN.net
レースじゃないのにレース的に走って、他の奴がそういう走りをしないからと文句付けるのは違うよな

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 21:17:00.34 ID:hz/OCpt9.net
androidでやろうとしたら完全に沼やな
Bluetoothは拾わないしant+だと一見良さそうに見えて10分くらいで通信落車したわ
iPadは半導体不足で全然在庫ないしapple tv買うか

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 21:27:44.38 ID:QDlLt6Pc.net
>>810
4kの方な。
操作性以外は快適。
あとBluetoothがあと2、3個余分に繋げたら快適になるんだけどなあ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 21:29:55.38 ID:CQ0/uPJb.net
>>807
疲れてるという言い訳でAからCに変更して走ったけどそれでも辛い。。。トップ10はほぼ日本勢が上位独占したね

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:05:57.09 ID:5GjbsPwp.net
人数少ない組のfondo出たら2.5倍程度で先頭集団に張り付けたわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:45:32.03 ID:HmORss8y.net
2.5倍300w とかはやめちくり〜

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 02:15:54.66 ID:orB7rqa8.net
力士かよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 07:09:23.60 ID:JcNfcWhf.net
Zwift Fondoってレイトジョインでも完走認定される?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 08:23:17.81 ID:qbQTOMCU.net
2m100kgのオランダ人ならこないだ見た

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 08:34:32.55 ID:d3K85Swy.net
140cm45kgの日本人も見た()
20%近い短い登りでのアタックについていけなくて集団から落ちたのは哀れだったw

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 09:15:29.21 ID:LXkETjIT.net
バンビーノフォンドは、前のコースのほうがよかったなあ
砂漠コース往復辞めて、ジャングル復活してくれよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 09:42:23.06 ID:1r/xSbqY.net
Fond C のタイムがなんとなく富士ヒルと同じくらい

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 10:54:14.28 ID:kCMWZvMz.net
>>820
ドラフト効果をフル活用してるから、それはない。
仮に本当なら、俺がゴールド取れる。現実には、目指せブロンズレベルだぞw
単騎で走れば、そんなものになるのかな。

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 11:09:31.19 ID:BWyTM/6t.net
先週末はzFONDOと知人のミートアップで終了、TdZ8ステAは今日走るつもり。

>>760
ああいうメッセージはマジうざいね、
あれを非表示に設定出来ないかなあ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 14:02:09.85 ID:So33IjsH.net
TdZとフォンドを終えた今の状態
https://i.imgur.com/eTVBNMH.jpg

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 14:28:41.52 ID:lAzzwYI1.net
>>822
言語選択で日本語以外に設定すると日本語のメッセージ表示されなくなる

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 14:50:27.41 ID:1ba2Hm7W.net
>>824
Zwift本体は英語にしてたけどコンパニオンも英語にしたったわw
iPhoneはアプリ個別で言語設定できたけどオンボロイドはルート取ってないからシステム言語変えないとダメだった
システム言語が英語でも特に支障なかったから変えたけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 15:35:26.20 ID:/JKyXJtj.net
>>824
おお、それで見たことなかったのか。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 15:41:28.50 ID:iiD57UI0.net
>>824
個別にミュートできるようにしてくれんかな
アプリ側に設定持てばサーバーには負担かからないし

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 15:54:15.47 ID:vSv9ELhW.net
>>823
そういうのはヒでやれ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 18:26:44.16 ID:WoK508Gw.net
またイベント枯渇状態だな
これはいつまでつづくん

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 19:51:50.87 ID:dKBvqEqn.net
>>745
ローラーを乗っける台買えばいいぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 19:58:35.75 ID:0IA5iamV.net
https://i.imgur.com/0d4h4do.jpg
>>823

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:01:57.03 ID:KpFD0fi/.net
>>829
多分そろそろTOWくるぞ
XP2倍だといいが

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:18:11.88 ID:wFcDeNYq.net
画面の情報表示を全部消すモードなかったっけ?
コンパニオンはわざわざ選択しなければメッセージは見られないんただしそれで問題解決では?

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:20:27.40 ID:AgxA/Yil.net
>>833
そういうことじゃない。
チャットの内容がアレってことだぞ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:24:10.68 ID:bLtbupPX.net
クソうざい奴だけをミュートできる機能が必要

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 21:15:08.87 ID:2NU+xDAG.net
ズイフトで膝やっちまったゲームだろこれ
真剣に取り組みすぎた少し休憩だ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 21:22:40.72 ID:2rzcwrNh.net
俺的にはトレーニング補助アプリ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 21:28:47.75 ID:qKSq0Ebc.net
子供が小さくて走りに行けない身としては中々ありがたいツールよ
高強度でも低強度でも飽きずに1時間回せる

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 22:13:13.60 ID:ufHD+/Jn.net
>>836
変な不味方してるんじゃね

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 22:54:54.17 ID:w03h2vLr.net
zwiftやってると30wくらいペダルパワメより低く出るんですけど、何か対策とか対処法とかありますかね
xplova noza sです

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:01:28.58 ID:GGWs7Ck2.net
パワメをパワーソースにする

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:05:52.38 ID:tbmzhDkY.net
パワメがずれてる可能性のが高いぞ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:06:14.16 ID:qCVvdieO.net
>>840
ペダル型パワメのクランク長が実際よりも長い設定になっててハッピー化
ペダル型パワメがガーミン+楕円(もしくは負荷抜け)でハッピー化
そもそもハッピーと名高いNOZAよりもパワーマシマシな時点でやばくね?キッカーv5かNEO 2Tどーぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:48:07.16 ID:2rzcwrNh.net
ノーメンテのローラー専用機のチェーンに油差してパワーアップしたことならある

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:02:46.18 ID:HS0WvREH.net
>>842
パワメも疑ってクランクに変えてみたけれど変化なしでした
というか実走では精度問題なさそうなのでおそらく乖離はスマトレ側だと思います

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:04:03.35 ID:HS0WvREH.net
>>841
パワメをパワーソースにするとERGがうまく働かないしワークアウトでERGないとL5〜6ターゲットの時に苦労するのがストレスなんですよね。。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:05:03.75 ID:HS0WvREH.net
>>843
パワメが高いというよりnozaが低いんですよね

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:06:20.11 ID:wcsSzEj7.net
>>845
>というか実走では精度問題なさそうなのでおそらく乖離はスマトレ側だと思います

これはペダル型とクランク型で差が無いことからの推測?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:08:52.65 ID:HS0WvREH.net
>>848
それもありますし、ヒルクライムでチームメイトとPWR合わせて登って変わらないのと大体ヤビツTTのタイムもPWR通りに出るのでパワメ側はないと思ってます

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:21:23.48 ID:vQJz0ywx.net
メーカーに相談すればいいじゃん、ズレてんだがって

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:22:03.61 ID:vAwjUeWG.net
>>844
これはガチ
チェーンのフリクションロスって結構大きいのね

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:41:12.78 ID:2bAhvhzN.net
疲れ気味の時とか最近オイル差してないなぁって言い訳して目標ワットから3,4w引きにしてインターバルしてるわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 06:49:09.98 ID:CyA8CZJT.net
この時間帯と夕方でのパフォーマンスがあまりにも違いすぎて辛い
早朝からFTP走とかできる人は朝に強いのか
体質だったらどうしようもないが生活改善で何とかなるだろうか
一応毎日10時前に寝て7、8時間は確保してるんだけどな

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:02:53.83 ID:PaqBAjT0.net
朝から高強度は出来るタイプだけどやりたくないわ
部活の朝練は大抵は低強度〜技術練習だしな

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:07:40.40 ID:64JSQJmn.net
冗談抜きで朝練なんて体に悪いからやめとけ
5時起きとか心臓発作ぐっと増えるんだぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:08:48.40 ID:iM7fuvlD.net
せいぜいやってカーソンまでだなあ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:23:07.44 ID:PaqBAjT0.net
それは睡眠時間の問題であって早くても削ってないなら問題ないだろ

晩飯の糖質削って朝飯前に低強度運動することで糖質温存出来るようになるとかそういうトレーニングあったけどあれなら朝練が最適だろうな。エビデンスは知らない
高強度インターバル中心だとちょっと厳しいだろう。体に悪い云々というか朝は体のエネルギー低い状態だから単純に相性悪い

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:31:56.80 ID:hJLZfGTU.net
リアルのヒルクラレースなんて大半が7時前後スタートなのにどうすんの

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:37:25.69 ID:7ff7MIT1.net
いやたしか朝陽とか副交感神経の問題だったと思うぞ
体が起きた直後はあんま運動は良くない

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:44:53.09 ID:J+7Hb3Tp.net
>>858
そういう日は早く起きるやろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:46:41.08 ID:hJLZfGTU.net
えっ朝起きたら着替えてすぐにローラーに跨るって話なんか? 早起きしろよw

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 09:03:13.24 ID:vAwjUeWG.net
時間に余裕があって羨ましいのう

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 09:04:02.85 ID:SHBlAR2n.net
だから日光との関係なんだっつーの

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 09:06:28.18 ID:4U9CyiP1.net
自分も朝練やるけど、ラジオタワーやインスブルックあたりをマイペースで登るくらいで、
高強度ワークアウトやレースは出来ないわ。
知り合いに朝の5時から欧州人相手にレースやってる人いるけど、スゴイと思うわ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 09:17:55.71 ID:2bAhvhzN.net
朝パフォーマンス出せてるように見える奴も朝つれえわって言いながらこなしてるだけでは。どうやったって夜の方がパフォーマンス上がるんだから

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 09:49:52.32 ID:g6jtv9wP.net
朝は脂肪燃焼とかにしか良くなくね

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:04:54.52 ID:WApl7UyA.net
子育て世代のリーマンには早朝しか時間ないんだよね。そして子供と一緒に22時前に寝れば4時に起きても6時間寝れる。

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:12:54.02 ID:SHBlAR2n.net
命削ってんなぁ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:22:02.16 ID:eByhWo71.net
寒冷地住み。今年は寒くて物置で暖房なしで漕いでるが足の指が霜焼けになった。みんな暖房ってつけてやってるの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:32:00.42 ID:spnTjW4K.net
自分も寒冷地で暖房なしでやってるけど
末端の防寒は外行くぐらいにしてる

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:57:47.53 ID:YIf7Ap0c.net
冬に暖房はいらないけど夏にクーラーは必須なんてもんじゃないな

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:03:39.25 ID:BFCGgnku.net
冬でも扇風機は必須

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:06:09.43 ID:QyBzjgxK.net
そして手元スイッチが必須

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:10:01.85 ID:QyBzjgxK.net
日本人zwifterの平均値らしい 20分253w 5分285w 1分390wまでやっと到達した
体重ウェア込みで52kgのクソガリだから平均値出すのも苦労するわ
あとの平均値は5秒706wだけど+70w必要だなぁ・・・メインで狙ってるのは富士ヒルゴールドだからスプリント練するのは躊躇してしまう。さすがに必要なさそう

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:17:09.79 ID:YIf7Ap0c.net
平均高すぎるだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:17:58.63 ID:01/N0azn.net
>>874
富士ヒルゴールド目標なら刺激入れる程度にスプリントやるのはありだろうけどガッツリはいらないんじゃない

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:43:58.40 ID:8lkvT5wx.net
>>874
700Wなら30秒出せるが体重のせいかなぁ?当方67kgくらいだが
全体重おもくそかけて踏めばそれくらいならすぐ出ると思うけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:59:37.95 ID:eByhWo71.net
>>870
シューズカバーとかですか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:02:54.65 ID:K2t5EoaX.net
ローラーする時って実走する時と同じポジションじゃなきゃよくないかな?
前傾すぎると息吸いにくいから、いつもより楽なポジションでローラーしてるんだけどダメ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:09:11.04 ID:01/N0azn.net
>>879
実走でタイム狙わないならいいんじゃない。
上体起こしたフォームだとパワー出ててもスピード出ないよリアルは。

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:12:25.04 ID:QyBzjgxK.net
>>876
無酸素トレの一環としてスプリントやるのはアリだな。ただ実践的なスプリントは実走じゃないと習得厳しそう
>>877
貧弱ガリの筋力のなさを甘く見るなよ
>>879
エアロフォームでパワー出せなきゃ傾斜キツめのヒルクラ以外じゃ速度出ないぞ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:14:05.61 ID:+7okfKKN.net
息苦しさすら覚える前傾の時点でその普段のポジションが見栄張りすぎなんでは

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:17:54.79 ID:59kxytrU.net
ラム効果

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:38:48.66 ID:spnTjW4K.net
>>878
長指グローブとシューズカバーして工業扇回してる
外は氷点下でも末端以外は窓開けてても暑いしね…

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:52:48.37 ID:K2t5EoaX.net
>>880
>>881
回答ありがとう

ヒルクライム早くなりたいのでスピードはそこまでだから大丈夫
力のかけ方とか変わるかなって思って

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 13:08:35.75 ID:xPtiivtQ.net
>>874 似てるパワー域なんだけどこれでゴールドって取れそう?
シルバーは安定して取れると思うが

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 13:44:43.61 ID:01/N0azn.net
>>885
アマチュアレベルのアザミライン並激坂なら空力考えんでもいいけど富士ヒルみたいな緩斜面は想像より遥かに空力大事だから気をつけてね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 15:52:27.06 ID:4U9CyiP1.net
ここの住人って60kg未満しかいないの?
52kgとか俺からしたら病人か?って思う。

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:14:56.83 ID:NeE6LM5J.net
いろいろ居ると思うよ、ちなおれ70
52キロとかの人がちょっと元気よくなっちゃうスレ

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:23:30.22 ID:s8NTIh38.net
65kgあるぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:24:47.60 ID:vAwjUeWG.net
俺も66kgくらい

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:26:55.17 ID:NQjYcYyO.net
日本の山岳信仰とスプリント域以下ではwkgが圧倒的有利のzwiftが絶妙にマッチしてんだよね

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:39:28.34 ID:p2lJJVVw.net
>>869
室温0〜4℃くらいで扇風機付けてる。
漕ぎはじめはつけてないが(むしろ最初は上着着てる)、暑くなったらアレクサにお願いしてる。

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:42:22.61 ID:s8NTIh38.net
アレクサ、ボトルにポカリ補充して

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:43:11.17 ID:vPajE30c.net
結露とかでスマトレ壊れそう

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:46:16.87 ID:fedETgli.net
簡単にマッチョになれるんならもうなっとる
脂肪でデブるのは簡単だけど筋トレはマジで続かない
好きでチビガリやってるわけじゃないのよ
54キロ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:47:15.62 ID:BHypZGkQ.net
ゆーてさ
50kgちょいで最低限活躍できてるの一人しかおらんやん

軽量級って人権ないなやっぱり 特殊技能でもない限り

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:50:42.55 ID:9pDTNIma.net
本来は小柄な女子供のための速度計算なのに運営も頭が痛かろう

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:58:17.38 ID:eSLKkxav.net
人権ないヒョロガリに負けまくりな重量級さんサイドにも問題がある

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:13:40.98 ID:MDS5p9Gq.net
>>885
確定ではないからもう少し上積みほしい感じするわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:13:46.35 ID:c0EXpfJM.net
65-70kgの5倍とか日本人でも割といるけどさ
実走でもそんなにスピード出てなくね?

どうなん?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:14:24.79 ID:MDS5p9Gq.net
>>900
>>886と間違えた

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:15:56.34 ID:o6yYB1ps.net
>>901
どういう質問?

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:17:23.13 ID:vAwjUeWG.net
>>893
過去スレで、息切れしすぎてアレクサにお願いしても認識してもらえないレスを見たのを思い出した

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:17:37.93 ID:vAwjUeWG.net
グーグルアシスタントだったかも

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:21:49.14 ID:o6yYB1ps.net
>>885
ヤビツとか椿でみるスマトレ民は上半身がぐにゃぐにゃ動いてるから実走でタイム出したいなら体幹トレーニングやったほうがいい
土台が緩いのに強いパワーで踏んでも伝わらない

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:25:21.14 ID:vs7k1E0z.net
トレーニングしてると痩せないか?
それに出力同じなら軽い方が有利なんだから問題なくね?

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:27:06.06 ID:rPNS3gpF.net
>>901
ヒルクライムならその体重で5倍は結構いる
箱ヒル体重別なんてみんなそんなもんだろ
平坦含むと集団効果とかコースレイアウトあるからNP5倍なんてありえないけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:28:15.96 ID:rPNS3gpF.net
>>907
体格で筋肉量が変わるんだから軽けりゃ有利ではないだろ
同じ体格なら軽い方がもちろんいいだろうけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:28:28.52 ID:AWEJdRdh.net
>>907
俺もほっとくと痩せる。筋トレ混ぜないとと思いながら、筋トレ続かない。

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:31:25.13 ID:rPNS3gpF.net
>>910
L6〜L7取り入れてプロテイン飲んでりゃ筋肉ついてくでしょ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:35:05.26 ID:UK5slV/9.net
PWRは体格小さい方が上がりやすいよ
ただ倍率上がると伸びが悪くなるから体格良い人に追いつかれ始めて倍率が近くなるとFTPの絶対的な差が顕著になる

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 18:25:38.45 ID:c0EXpfJM.net
>>908
その人たちは登りが速いのは確かなんだけど
平坦が特別速いってわけでもないのが不思議だなと
よく体重と絶対値が信仰されてるのに?

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 18:30:28.42 ID:DsqGCel3.net
ヒルクラもスマトレも実走平坦ほどの技術いらんのよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 18:31:51.15 ID:zCIiJcew.net
>>904「アレクサ、息切れ止めさせて」

ピンポーン、Amazonです。

>>904「ん?配達か…」



ギュッ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 18:47:33.25 ID:vAwjUeWG.net
>>910
同じく
体幹が弱いのは分かってるんだけどな

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 18:54:15.22 ID:/AxCooHT.net
>>892
本当に圧倒的有利と思ってる?普通に重くてパワーある人が勝ってるような。

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:02:40.09 ID:9I/jjbhS.net
現実では世界的な選手が出てこないのにバーチャルでは目立ってるんだから答え出てるじゃん

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:11:11.99 ID:RiPi+u1h.net
プレミアじゃ歯が立たなかったけどな

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:17:05.06 ID:/AxCooHT.net
スプリント勝負のレースはたくさん出て時々上位に入ればポイント稼げるから、そんなに強くなくてもランキングは上がる
強い人ばかり集めたレースだと絶対パーの差は明確に見えてくる

リアルとzwiftの一番の違いはコーナー立ち上がりのインターバルや位置どり技術だろう

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:25:21.67 ID:GVfwtT+R.net
欧米の奴らが活動的な時間帯は日本時間じゃ深夜だからな〜

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:37:37.85 ID:qDiKJ5RA.net
>>913
平坦が速くないっていうのはどういう判断で?

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:40:13.50 ID:qDiKJ5RA.net
JPTとかJBCFとかでも軽量は勝ててないけどな〜

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:47:20.07 ID:01/N0azn.net
国内プロレースもヨーロッパとは別物で求められる能力違いすぎるけどな

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:50:56.12 ID:/UlnOzLc.net
チートありルールだと日本チームはちゃんと世界と戦えるぞ
ただそうなると中国も強そうだけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 21:42:45.61 ID:nVvP2aaE.net
レースというか日本だと軽量の方が走りやすいと思う
まずノンストップで走れる場所が峠くらいしかないし、都市部のストップ&ゴーも軽いほうが(正確にはPWRだが)加速が楽
レースも草レース含めればヒルクラの方が多いし、危険度が低くて敷居も低い

実業団登録してポイント稼ごうと思ったらクリテエンデューロ平坦TT等平地レースも多いから体重と短時間パワーが必要だけどね
ただE1クリテ表彰台に入るような人もFTPで見たら4倍くらいでヒルクラはダメだったりするし、どっちが優れているというわけでもないよ
ちなみにE2までならクリテで軽量級でもインターバル耐性と位置取り次第で着絡める

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 21:44:09.33 ID:nVvP2aaE.net
まあ一番必要なのは遠征費だけど・・・
年間でレース7個参加しただけで諸々含めて数十万単位で掛かる、マジで

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 21:45:47.19 ID:9m1nGmWJ.net
Kickr bikeの新型早く出ないかな
良いお値段なので第一世代のモデルを買うのを躊躇してしまう(´-`)

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 21:53:25.45 ID:8JDS9hnY.net
60kg未満でも1分8倍〜9倍を何本か打てれば平坦でも戦える
軽量だの重量だの言いつつ短時間CPと弾数の話が出てこないあたりただのクソデブの話なのがお察し

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:12:39.36 ID:HDkzPzbM.net
軽量でも強い人はそれなりに下地がある。

学生でスケート、ノルディック、アルペンしてた連中は小柄でも数分間のパワーが強かったりする。 スケート競技してる知り合いは、上半身ほっそりなのに大腿四頭筋がとてつもなく発達してて、トレーニング後、一緒に温泉行ったらあまりの太もものもっこりさに触った。

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:14:11.40 ID:nVvP2aaE.net
まあそうは言ってもレベルが上がれば体重ある方が平坦で有利なのは間違いない、というか
1分未満のスプリント力と5分以上のPWRは相反する要素だから両立するのは難しい

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:15:21.91 ID:nVvP2aaE.net
もちろん絞ってる前提の話ね
脂肪で重い人はまず絞りましょう

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:19:32.43 ID:lK9KLaOB.net
速筋が増えると体重あたりのvo2maxが落ちるからな
90kgのウェイトリフターが無トレーニングで70kgまで落としたらそれだけで20も上昇したなんてデータもある
とはいえ本当に速筋メインの人はトラック競技に行くはずだしある程度の両立は出来る

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:27:36.69 ID:d401lT+I.net
>>874
20分に比べて1分めっちゃ弱いな
やっぱ日本人zwifterはクライマーばっかなんだな

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:29:17.40 ID:vAwjUeWG.net
>>927
一番必要なのは時間
割とマジで

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:34:11.52 ID:nVvP2aaE.net
>>934
そもそも短時間のトレーニングする人が少なそう
狙ってない領域が伸びないのは当たり前だね(特異性の原理)
Vo2Max強度をやっても無酸素領域をやる人は少ないんじゃない?
Vo2Max強度でもほぼ下限のゴルビーが人気だしね・・・
>>935
あとは昨今ではコロナだな
中止してしまったらどうしようもない

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:39:18.38 ID:1OkSt2uY.net
1分10倍出るのに5秒15倍も出ない
ウエイトトレとかも取り入れたほうがいいんかね

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:45:37.05 ID:vAwjUeWG.net
1分10倍は相当すごい
スプリントなくても勝てるやろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:47:41.38 ID:lK9KLaOB.net
1分10倍は凄いな。それで5秒15倍出ないのも凄い
速筋が足りないのとスプリントフォームが悪いのではないか
筋トレも良いけど全力スプリントを何本かやるトレーニングをやれば伸びる

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:48:53.15 ID:P4brBeZT.net
5秒10倍がせいぜいだわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:56:56.45 ID:d401lT+I.net
>>937
最近の運動生理学によると1分は無酸素と有酸素が半々らしい
だからコーガンの「無酸素運動容量」が1分というのは長過ぎるし古過ぎる

5秒伸ばしたいなら高負荷のウエイトは有効だよ
10回等の筋肥大系じゃなくて高負荷少回数がオススメ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:59:14.19 ID:nVvP2aaE.net
1分が無酸素というのは無酸素容量が重要になり始める時間ってことじゃないの
1分は有酸素の比率も高いなんて400m走とかで結構前から言われてないかね

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:03:35.68 ID:xGOowh8b.net
スプリントて筋トレ的には低負荷超高回数な気がするけど高負荷低回数のが良いんか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:07:18.61 ID:nVvP2aaE.net
筋力向上が目的は高重量低回数の方が良いと言われてるね

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:08:55.34 ID:d401lT+I.net
>>942
それは後付けのヘリクツでしかないな
無酸素運動容量鍛えるのが目的なら「なり始め」なんて控えめな刺激でどうすんのって話
ガツンとド真ん中刺激してやんなきゃでしょ

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:12:03.36 ID:I7966DlK.net
54キロだけど絶対的パワー考えれば62キロくらいがちょうどよかった気がする。
筋肉つけて戻せればいいけど筋肉は付きづらいわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:13:24.35 ID:nVvP2aaE.net
>>945
Vo2Maxも100%vo2max強度の方が効果あるってこと?

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:15:53.61 ID:rJp7CeNq.net
10秒足らずの陸上100m走でも20%くらいは有酸素使ってるとかどこかで見た記憶
完全な無酸素運動なんてウェイトリフティングくらいでは

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:16:59.37 ID:9K5wTgBJ.net
>>947
その人はパワトレスレの無酸素さん
とにかく1分以上のインターバルを否定するのが生きがいなので、何言っても同じ答えしか返ってこないぞ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:25:56.20 ID:d401lT+I.net
>>947
俺はそう思うけどね

少なくとも無酸素に関してはコーガンなんていう有酸素専門馬鹿の話は無視した方がいい
日本のスピードスケートを世界レベルにしたパワーマックスもミドルパワートレは30秒
ウィンゲートテストも30秒
それで結果を出してる

>>949
ブーメランいただきました

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:38:20.17 ID:nVvP2aaE.net
うーん、理屈は分かるけど目的によるというか、
どの強度も比率は違えどそれぞれの代謝系が使われるわけで、個別に切り取る必要もないんじゃない?
1分走のCPやタイムを縮めたいなら1分TTや強度繰り返した方が良いように思えるけど
コーガンの無酸素運動容量については詳しくないから置いておく。自分はFTP以上のトレはMAPベースでやってるし

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:44:28.73 ID:73d0yApQ.net
完全な無酸素と無酸素と有酸素を半々ずつ使う能力じゃまた別なんじゃね
ロードレースでは完全な無酸素より無酸素と有酸素半々使う場面、アタックが多いからL6と定義してるんでは

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 00:16:26.09 ID:0qneCHaj.net
>>951
目的によるから目的に合ったトレをやった方がいいって言ってるんだよ
1分CPを上げたいなら1分TT等やればいい
俺が言ってるのは1分CPは無酸素運動容量なんかじゃなく無酸素が半分しかないって事
無酸素と有酸素を半々に鍛えたいなら1分がいいが無酸素メインならそれじゃ足らんだろ

>>952
それも後付けのヘリクツでしかないな
だったら最初から無酸素運動容量なんかじゃなくて無酸素:有酸素半々て名前付けなきゃ
とにかく無酸素素人コーガンの話を正当化するには後付けヘリクツが必要ってことだ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 00:22:43.68 ID:bDFJHMit.net
国内はヒルクラが主流だからアマチュアカーストはPWRの高くなりやすい軽量級が上位を占めるけどZwiftは平坦レース多いから相対的に地位が下がる
特にタイムだけを気にして走ってる層はZwiftレースと相性が悪い

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 00:25:04.84 ID:5golAvZt.net
そりゃTTと集団レースは別ゲーだしな

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 04:48:17.47 ID:xkHRODen.net
結局1分パワーを上げるには何のトレをすればいいのさ
そもそも1分というのがおかしいという指摘は置いといて

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 05:45:45.86 ID:KV6dHikg.net
>>956
タバタじゃね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 07:21:06.19 ID:z64IP2ex.net
>>938
何に勝てると思ってるのか知らんけど1分10倍くらいではレースで勝てるわけないと思うけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 07:36:11.82 ID:0qneCHaj.net
>>957
タバタはいいね
ただし世間で行われてるなんちゃってタバタじゃなくて田畑教授定義のちゃんとしたやつ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 08:34:23.50 ID:5golAvZt.net
zwiftなんだからzwiftのワークアウト出してよw

The Wringer 205%30秒12本
https://whatsonzwift.com/workouts/less-than-60-minutes-to-burn/the-wringer
Hill Attacks 140%1分10本
https://whatsonzwift.com/workouts/gcn/power-climbs-hill-attacks
辺りでいいんじゃないの。30秒〜1分CPはFTPに対しての個人差凄いだろうから強度は適宜調整するとして

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 08:51:06.28 ID:BVFUnbkE.net
リンガーとかゲロ吐きそうなトレーニングをいきなり勧めるな

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:14:12.55 ID:s2j0eDUq.net
>>960
後者はなんとか出来そうだけど前者は見ただけでゲンナリするわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:23:45.20 ID:t72jcY9q.net
The WringerとHill Attacksは別物だろ。
後者は連日出来るけど、前者はまだ達成できたことがないw
性格には最初の頃に逆チートでFTP測定した値で「楽勝」と思ってたが、Kickr導入して再計測後は足が止まって回せなくなった、
Wringerがこなせるときは、FTPを見直す時期だと思ってる。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:31:10.69 ID:5golAvZt.net
「ゲロ吐きそうになりながら完遂」なら大成功だろ
この辺の強度は楽になりすぎず完遂出来ないほどキツ過ぎずの調整が難しいんだよ
1分10本が連日出来るなら1分CPまで強度上げてみろ
30秒12本がキツ過ぎるならちょっと強度下げろ
そもそもほぼLTのFTPで30秒1分強度設定するのは無理過ぎる

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:56:55.13 ID:8uQM2PDL.net
リンガーはほんと無理でGCNのpower!ってのやってる

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 10:13:54.98 ID:KsCYGDB7.net
wrgngerダンシングいれる?

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 10:43:23.06 ID:WCWa7ZnL.net
いれない

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 10:45:01.50 ID:gq0VajNI.net
そのダンシングが実戦で活用できるなら混ぜてもいいんじゃないか
特異性の原理
トラック競技選手なのにリンガーを全部ダンシングでこなしてたらアホそのもの

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 11:13:36.35 ID:aeRxJVLR.net
>>959
どっかに定義に則ったzwiftワークアウトある?

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 11:34:12.11 ID:tf3AtupA.net
>>969
FTPベースじゃないからむりなのでは?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:07:23.86 ID:gvjWKBVx.net
リンガー完遂できる人は、ftpの設定が低いと思ってる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:43:47.38 ID:7qQKR+Em.net
>>958
そらまた随分レベル高いレースやなあ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:46:19.13 ID:/MWw7J8o.net
wringerは星落としたことないけど、sst割りと落とす
トレーニング経験少ない人はsstのがきついと思う

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:58:48.95 ID:MYfy+GIJ.net
>>972
ロングスプリントしてもゴリラが15倍1000Wで踏んでサクッと後ろにつかれて最後さされるし
坂でアタックして集団分断しても下り平地で即後ろのトレインに追いつかれるし
リッチモンドUCIみたいな登り基調のゴールでワンチャンあるくらい

ガリの10倍520Wなんてそんなもん

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:11:09.76 ID:tf3AtupA.net
>>971
wringerとFTPあんま関係なくね?
FRCとか乳酸除去能力とかの問題だとおもうよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:12:58.18 ID:Iw30LeAP.net
>>974
坂でスルスル上がっていって、下りですぐに追い付かれる奴はよく見るわw

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:41:25.33 ID:7qQKR+Em.net
>>974
軽いなあ
ド平坦でリンターとまともに勝負したらそらあかん

インスブルックとかヨークシャー、クリテリウム、コースによってはワトピアでも勝ち目はあるっしょ羨ましい

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 14:40:13.47 ID:41N4UfBx.net
逆体重詐欺思ったよりきついがいい練習になるな
20kg増やしたら3倍以下のグループライドがほぼSSTペースになった

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 15:55:50.15 ID:LWdHgWr1.net
そもそもタバタみたいな短時間のって、スマートローラーでやるには無理がある気がする。
室内ならパワーマックスじゃないとやりにくい気が。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 18:20:41.97 ID:8df3TQy1.net
>>978
それレース出たらzwiftpowerでハネられるんじゃ…

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 18:28:30.27 ID:a+HVE5vd.net
>>970
ID:tf3AtupA
次スレよろしく

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 19:37:35.51 ID:tf3AtupA.net
>>981
へい
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644403012

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 19:38:12.18 ID:6Fka6u4u.net
>>978


984 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:01:29.35 ID:gq0VajNI.net
>>982
おつ
itestじゃない次スレURLも一応貼っておくわ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644403012/

このスレはもう適当に埋めてや

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:09:11.87 ID:t72jcY9q.net
タバタって正確にはFTPベースじゃないけど、FTP換算だと200%超えたはずだ。
おれ、200%に設定しても完遂出来なかった。175%程度しか達成できてない。

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:17:09.41 ID:FxtPs965.net
170%vo2maxだから大抵は200%ftpを遥かに越えるよ
推定値だけどランプテストで出た数字(MAP)を170%にすればいい
ランプテストはMAPの75%をFTPとしているからFTP227%くらいかな

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:21:17.16 ID:V0mfQ4qN.net
タバタは完遂するためのワークアウトではないだろ
セーブしたら意味ねーぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:31:24.73 ID:ZUmHasOs.net
完遂前提でないワークアウトってなんか意味あるのか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:32:32.71 ID:O4WPQujv.net
絞り切るのが目的ってことかね
俺はやらないけど

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:38:11.59 ID:FxtPs965.net
まあオールアウトするトレーニングもたまにやっておいた方が精神的耐性上がるよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:52:27.61 ID:O4WPQujv.net
メンタル弱くてすまんな

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 22:01:37.07 ID:a+HVE5vd.net
オールアウト系だと1分TT3本、レスト好きなだけってのもおすすめ
リッチモンドのKOM区間とか使いやすい
1分パワーは案外刺激できてない領域だったりして最初の頃は目に見えて伸びるからモチベ維持としてもおすすめ
1kmTTバンクデビューしてもいいしね

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 22:02:34.75 ID:+fIwu4bZ.net
そういうのいいね

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 22:52:01.81 ID:0qneCHaj.net
>>986
170

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 22:54:12.63 ID:0qneCHaj.net
>>986
170%VO2maxの由来は50秒CPって話だけど個人差(脚質)でだいぶ変わって来るな
田畑教授の定義でやれって発言は撤回します

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 01:46:23.18 ID:JBfW0yvo.net
FTPより上の強度が必要なトレーニングでFTPベースで強度設定するの無理筋。少なくとも一般化はできんよね。
個人的には、sufferfestの4DP基準にしたトレーニングがいいと思う。単に、5秒CP、1分CP、5分CP、20分CP、を実測して、トレーニングメニューでは、それぞれのターゲットパワー決めてるだけだけど。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 09:24:22.26 ID:KuVPYEME.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 12:22:03.74 ID:Qq5li4rw.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 12:22:20.70 ID:Qq5li4rw.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 12:22:36.38 ID:Qq5li4rw.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200