2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ79【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:04:12.90 ID:M0r6io/g.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

次のスレは>>970が立ててください

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ76【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634770409/
【世界と走れ】Zwiftスレ78【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640338939/

【世界と走れ】Zwiftスレ66【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609022733/
【世界と走れ】Zwiftスレ67【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611050778/
【世界と走れ】Zwiftスレ68【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612914840
【世界と走れ】Zwiftスレ70【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618598918/
【世界と走れ】Zwiftスレ71【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622066766
【世界と走れ】Zwiftスレ72【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624752884/
【世界と走れ】Zwiftスレ73【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627882017/
【世界と走れ】Zwiftスレ74【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629803220/
【世界と走れ】Zwiftスレ75【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631858763/

【世界と走れ】Zwiftスレ77【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637840154/

524 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 14:58:01.80 ID:y9+lJUN4.net
ゴール後もtdzのジャージのままの人いるけど貰えるの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 17:59:19.60 ID:pfUaUwHM.net
>>522
体格差もあってか日本人はパワー勝負自体を嫌う傾向があるからなあ
PWRという指標が合致しやすいんだと思うよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:31:10.23 ID:fLsuPEDU.net
イベントは日本人含めてちぎれたくない人(なんならちぎれたら切断)ばっかりなんだから山岳は参加減るよ
フリーライドでもアルプもエピックもベントーも日本人が殊更多いというわけでない
砂漠の方が日本人の割合多く感じるかもレベルだし外人と好みはそんな変わらんと思うで

527 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:37:22.88 ID:LX5EAS5e.net
>>524
他の人から見て表示が更新されないバグ。ウェアだけでなくバイクでもよくある

528 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:40:50.97 ID:Ge+LE91i.net
>>523
坂で離されるのは俺の体重のせいか…
坂になった途端に5倍6倍で登り続ける外人てガリガリかよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:49:58.24 ID:35Jq0GwR.net
>>528
坂に入る直前までで痩せたんだろ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:51:27.91 ID:WOG5vCN/.net
>>523
体重90kgとかだと平地と全く同じw数でも下りに入った途端集団引き離しにかかってるような加速してるように見えるからな

一緒に走った人の記録見てビビったわ
俺は赤でなんとかついてった坂その人平地と同じ緑だった

531 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:52:50.90 ID:q2OvoAZX.net
>>528
65kgの俺でこう感じたんだから80kg超えの外人からすればもっとだろう
体重差10kgとか20kgあって平地で同じ速度じゃ坂じゃついてくのは無理だな
デカい西洋人からすれば平地走りたいだろね

532 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 19:58:36.08 ID:q2OvoAZX.net
>>528
坂速い外人はよく訓練された外人だな
坂でちぎれないなら相当格上

533 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:02:23.88 ID:++vAYymg.net
昨日TDZのA走ったらTSSが139あった
100超えてる翌日は走らないほうが良いですか

534 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:15:57.77 ID:VvFZ5e/T.net
CTLにもよるが、回復走程度にとどめておくのが無難

535 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:19:34.35 ID:++vAYymg.net
>>534
ありがとうございます。
CTLは外を走っている時期は70台で今はZwiftのみなので50台です

536 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:26:58.49 ID:9mYxt/mU.net
>>523
俺も軽量だけど同じだ。特に短めの登りで周りがいきなり高強度になるように感じる。そのまま集団に置いていかれることもある。軽量だから登りが速いかというと何故かそうでもないんだよな。

537 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:30:21.98 ID:PnUAM3mi.net
わいもTDZのA走ったら、アップ含めてTSSが135あった
次の日Cならほとんど平坦だし30分間緑プラス小山でちょいと赤くなる程度ならええかなと思って走ったら
終始グループ対抗追いかけっこ状態になって約30分黄色+山付近でまっ赤状態
くそ疲れた

538 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 20:43:46.91 ID:q2OvoAZX.net
>>536
zwiftの処理がどうなってるか当然知らないけど、多分体重で質量が違うんじゃないかな

だから持ってるエネルギーが大きい体重が重い西洋人は、登り始めは慣性でいけちゃうから速い
軽いアジアンは完成の力が弱いから坂の序盤で失速する

坂がある程度長くてお互い失速し終わるとPWRが高いアジア人が抜き返す

走ってるとこんな感覚を受ける

539 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:09:38.65 ID:edh672w7.net
>>536
ドラフト効果が薄くなる(あるいはほとんど無くなる)坂道で一気にパワー上げてコバンザメを引き離すのは当たり前
カテによるが1分坂なら6倍〜9倍、5分坂なら5倍〜7倍 とにかく限界までパワー上げて集団を絞る
>>538
いや短い登りはスプリント力で上がれるだろ

そもそもドラフト効果で根本的に実力が違うライダー同士で走れるだけなんだから、ドラフト効果薄くなればそらバラバラになるわ
現実のレースでも同じなのに何今更基本的なことを

540 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:10:44.47 ID:q2OvoAZX.net
そんな話してないし

541 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:11:22.89 ID:edh672w7.net
軽量級だから有利〜なのは間違いないけど
そもそもただ軽いだけのオッサンじゃスプリントや1分パワー5分パワー壊滅的じゃねえか
ズイフトレースでもリアルレースでもヒルクラTT以外はFTPより短距離パワーのが10倍大事だぞ

542 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:11:49.11 ID:q2OvoAZX.net
そういう話もしてないし

543 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:24:52.05 ID:MwdwPn0g.net
>>542
身長体重いじったら何か感覚の違いが掴めるんじゃねーか。

544 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:26:54.04 ID:q2OvoAZX.net
あー、これ日本語の読めないやつが明後日なレスつけまくってきて最終的にワチャワチャになって、達観した風バカが一連の流れによくわからん結論づけするいつものパターンだ

逃げよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:41:22.47 ID:l6tunqMo.net
随太

546 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:42:31.46 ID:edh672w7.net
そもそも坂道で同じペースで〜とか言ってる時点で終始後方集団のクソザコだろうし
わけのわからんことほざくのはしょうがないよね

547 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:46:55.16 ID:/uIvtFgJ.net
やめたれ

548 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:49:37.39 ID:++vAYymg.net
長いレースに出ると全体のペース配分を考えてしまうから頑張れない
途中棄権するつもりで3.2くらいで走り続けなければといつも思うが当日は忘れている

549 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:50:09.59 ID:35Jq0GwR.net
>>546
このコメント以外は冗長でクソだと思ったがこれは同意だ

550 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:59:14.08 ID:pevSGB8/.net
軽い奴が引き離すつもりなくw数で走ってても重いやつからすると引き離しにかかってるように見える

って現象の話がなんでこういう帰結になるんだ
こういう偏差値帯の人間同士のコミュニケーションってどうなってんだろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 21:59:54.11 ID:pevSGB8/.net
同じw数で

552 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:01:55.63 ID:q2OvoAZX.net
ケーキ3等分できないガイジでも車の免許取れるからなw

553 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:04:53.66 ID:aTzTtSwu.net
それ当たり前過ぎじゃね。
常にpwr表示されてるし驚くことなのか。

554 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:13:30.85 ID:q2OvoAZX.net
このよく起きる日本語が読めない馬鹿に絡まれて、更に馬鹿な外野が絡んできて、別のバカが馬鹿がそもそも〜ってまとめにかかる一連の流れを整理して図式化したいな

555 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:16:38.98 ID:q2OvoAZX.net
これもよくまとまってるけど
https://i.imgur.com/ycyBB3q.jpg

556 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:18:45.59 ID:l6tunqMo.net
まとめにかかったか

557 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:18:45.85 ID:6L+O4YIo.net
なんでこの人発狂してるん?

558 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:25:37.02 ID:edh672w7.net
つまり「バカ」は自分自身のことだったのか
高度な自虐すぎてわからんかったわwww

559 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:31:17.67 ID:r7vAsMcw.net
クロスバイクのスレでワットの話してるところを見るとトンデモ理論トレーニング君か

560 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:45:57.26 ID:q2OvoAZX.net
バカは数で攻めればいいと思ってるけど俺みたいな高偏差値より偏差値50以下のやつのが数が多いから常に不利なんだよな

感情で俺に食って掛かるのが優先でそもそも日本語が理解できないで
>>539こういう関係ないから味方をしたやつは放置してる
つまり自分を一段上に置いてるつもりでコイツラも全員馬鹿なのだ

561 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:46:19.52 ID:q2OvoAZX.net
関係ない書き込みをした

562 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:50:50.16 ID:q2OvoAZX.net
歴史上知性のレベルに差がある他者との接触は常に悲劇なんだよな
資本主義における貧富の差も言語能力の格差に根底があって、インテリの言うことがそもそも理解できない底辺をインテリは同じ人間と認識しなくなるからいくら痛めつけても何も感じなくなる

だからまぁ俺からすればお前らは虫だよ

言ったことに対して「それはこうなんじゃないか」なら会話になるが、言ってないことに反応されて「そうじゃない」というとこういう泥沼のレスバになってしまうし馬鹿に味方するほうが多い

563 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:51:14.94 ID:lQre7Qgd.net
スイッチ、ポチ

564 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:55:25.64 ID:q2OvoAZX.net
伝え方が9割って本が出てるが、要は9割の人間はないように正当性があるか判断するより感情で反応するほうが強いってことで、それは9割の人間にはインテリジェンスがないということ
だからお前らは言葉のような物を扱ってるが、それは言語じゃなくて吠声と一緒で、ポジティブかネガティブかでしか認識できない

だから俺の書いてることをなんとなく気に食わない流れだからわんわん吠えている

565 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 22:59:48.05 ID:f8H1IJYQ.net
や〜いガイジ〜発作か〜?w

566 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:03:09.54 ID:LX5EAS5e.net
>>540
アホやろあんた

567 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:07:44.41 ID:Egkwwgj5.net
こっわ
無理心中しそう

568 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:09:51.28 ID:35Jq0GwR.net
まず残り1割のインテリジェンスなお前は>>555の図式のどれに当たるのかと問いたい笑

569 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:28:55.78 ID:NweqC3b4.net
それならこんな掃き溜めに来ないで知性的なコミュニティに行けばいいと思うの

570 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 23:59:03.98 ID:/yR1hGRj.net
これまたヤベーのが降臨したなwwww

571 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:35:48.06 ID:VLC53XrP.net
Tacxneo2t買ったは良いが、微妙に負荷かかり続けるのとftpが低めに出てモチベーションが上がらない。みんなどうやってトレーニングしてるんだろう?

572 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:45:38.77 ID:+1fYnEQE.net
>>571
低めに出るというのは何と比較して?

573 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 00:58:08.65 ID:VLC53XrP.net
>>572
実走でガーミンrallyを使っているんです。機材も実走よりZwiftの方が上なのに
20w位低く出る

574 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 01:16:15.53 ID:pnZHNVZs.net
>>573
分けて見とけば?
実走のFTPが正確にやれてるのであれば尚更

575 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 01:24:41.08 ID:czu0ABwl.net
ほんとは165mmのクランク使ってるが、Rallyのクランク長設定がサイコンデフォルト値で上書きされて172.5mmになってるとか
楕円チェーンリング使ってるとかじゃないのか
そんなんだとハッピーメーターの出来上がり

576 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 02:30:23.59 ID:VLC53XrP.net
>>575
それは無いです。あるとすればTacxはミニベロで乗ってるくらい

577 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 02:33:08.40 ID:HL1d6KhS.net
微妙に負荷かかり続ける、の意味が分からない
機材がzwiftの方が上なのに、の意味も分からない

578 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 02:51:24.64 ID:VLC53XrP.net
>>577
実走より微漕ぐときにパワーが必要なんです。
zwift内で使っている機材はaeroad2021とzipp808なので、実走(アルミホイール)より負担が少ない筈なのに。

579 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 02:53:53.49 ID:VLC53XrP.net
×微漕ぐとき
○漕ぐとき

580 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:03:13.91 ID:HL1d6KhS.net
実走よりパワーが必要ってどういう比較?
無風平地での同一ギア比同一ケイデンスでってこと?
同じ速度を出すのに必要なパワーがってこと?

581 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:05:38.63 ID:s3Sc4ZWt.net
イミフ
日本語でオケ

582 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:08:22.54 ID:VLC53XrP.net
>>580
Zwift の方が同じパワーに達して維持する労力を必要としています。

583 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:20:10.38 ID:HL1d6KhS.net
実走用のパワメと同時計測してみた?
単純にローラーだとパワー出ない人なのかもしれないよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 04:14:50.41 ID:uInJxS1c.net
Tacxとラリーじゃどっちもそんなに出力変わらなさそうだけどな
どっちも低く出るイメージ
しらんけど

585 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 04:30:21.10 ID:1MF/AZyv.net
これまたヤベーのが降臨したな

586 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 06:16:07.88 ID:lZIFWxCz.net
わ〜ん(笑)

587 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:06:52.64 ID:J4pW9vBU.net
パワメ積んだロードをneoに乗せて、合わせて計測してパワーが低く出力されてるって話なんよな?
zwift内の方がいい機材使ってるのにftp低く計測されるって言ってるのは意味分からんが

588 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:14:17.55 ID:UMcrlq5k.net
実走より微妙に負荷かかるのならば
いいトレーニングになると思ったほうがモチベ上がりませんか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:16:17.99 ID:mYHooSth.net
単に実走よりローラーのほうがキツイってことじゃろ ふつーやん

実走(坂)ならゴルビーは普通にできるけど、ローラーではきつすぎてやりとーない
なんつーか時間の進み方が違う

590 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:48:08.89 ID:q+H2Bhpk.net
マジな話、パワーソース違うんだったら、違うパワー出て当たり前くらいの認識でいいと思う

上位機種同士をちゃんと運用すれば一致する事もあるけどガチ勢以外はあんまり考えなくていい

591 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:49:05.07 ID:obeOY1tX.net
neoは渋めに出るよ
俺は3年以上3倍から上に行けない

592 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:52:29.17 ID:TyvoWbWY.net
>>571
神楽に買い替えろ

593 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 07:56:37.40 ID:mYHooSth.net
キッカーにすれば10%上がるよ(´・∀・`)

594 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:25:13.23 ID:HL1d6KhS.net
3日連続6回目のレース出たらヨークシャーKOMで初めて途中離脱してしまった
マジで力入らんし筋グリコーゲン尽きた気がする
ただ連日高強度やってると脚はまわらないのに心肺は妙に調子よくなるよね

595 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:44:41.30 ID:kF6Tsvi8.net
>>593
キッカーってパワー出やすいの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:51:26.80 ID:mYHooSth.net
あきらかにNEOより出る

597 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 08:58:00.97 ID:kF6Tsvi8.net
>>596
そうか、自分が坂で置いていかれるのはキッカーじゃなかったからか。サリスだけど。

598 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:02:14.44 ID:XR3aC4eJ.net
俺は自分に厳しいからneoで4倍目指すわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:30:53.15 ID:HL1d6KhS.net
脚の回復考えると有給は3連休にするより隔日にした方が良さそうだ

600 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:00:18.39 ID:fEwi50F5.net
ワークアウトやると大腿四頭筋がかなり筋肉痛なんだけど毎日やっていいのか、身体は悲鳴をあげてる
特にゴルビー

601 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:08:40.11 ID:Di8Q7YdZ.net
俺はローラーだとハムとか裏側の筋肉ばかり疲労する
ポジション悪いのかなあ

602 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:21:11.32 ID:q94zPMT5.net
膝関節の進展筋としての大腿四頭筋と
股関節の進展筋はたまた膝関節の屈曲筋としてのハムの争いか

603 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:24:32.72 ID:4k4tj6Se.net
TdZのステージ7のAってコースがclimbers gambitに変わったの?

604 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:26:33.28 ID:0Os0+YFe.net
zwift前に軽めに筋肉が多少張るぐらいに、ランジとかバーピーとかの自重トレやるとすげえ調子良い
バイク上のアップだけじゃダメだと思った

605 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:35:39.06 ID:sS7264LM.net
海外のプロ選手見ると大腿四頭筋が凄く発達してるよね。特に外側広筋とかどうなってんだよってくらい

606 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:20:14.24 ID:TknrKt4H.net
お前ら金玉ムズムズ対策どうしてんの?
やっぱ5分置きくらいにダンシング入れてんの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:44:16.81 ID:H+AzHnXA.net
よくわからんが、風呂終わってから軟膏塗るといいよ。

608 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:46:36.38 ID:H+AzHnXA.net
>>601
後ろ乗りになってるのでは。
意識して引くなら、そういう事にもなるとは思うけど。
というかペダリングって使い分けて走る気がするけど・・・。

609 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:46:40.57 ID:UEF/k+rY.net
>>606
おまそれガンかも知らんぞ

610 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:55:48.27 ID:3PGF3fJh.net
ガナニーの人まだ生きてるかな…

611 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:17:33.16 ID:iTKShUuK.net
Zwiftを完全にグランツーリスモみたいなゲームだと思ってる人だったら、ゲーム内の機材でパワー値がブーストされると思っている人がいてもおかしくはないのか
自転車漕いでるのは十字キー倒してるのと同じ感覚

612 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:20:58.86 ID:OoeuwM3H.net
>>582
zwiftやる時にrallyも同時につかってみたら?
そもそも実走のパワーというのがどれくらいの時間の平均パワーなのか知らないけど。
FTPも実走のはzwiftのテストのようなやり方してるわけ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:26:26.03 ID:TiPEi3Ud.net
グランツーリスモはかなり前から大規模なzwift academyみたいなことやって多くのプロレーサー排出してるようだし結構リアルそう

614 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:49:40.83 ID:FywKkQ7E.net
>>608
そうなんだ
サドル調整して様子見てみる!

615 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:17:49.25 ID:hbautilA.net
>>613
シムケードとか揶揄されてますが

プロになれるのはリアルレーサー経験ある人だけでしょ

616 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 14:55:43.93 ID:WXqJHJym.net
スマトレに使ってるバイクがフロント40T、リア11-40なので辛い。鬼トルクとスカスカを行ったり来たり

617 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:52:06.84 ID:nCTZ8tPz.net
>>613
アセットコルサでしょ
これの首都高や湾岸すげー良くできてるよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:48:17.33 ID:mK3vvowS.net
ロキソニン5錠飲んで30分後にFTPテストしたら踏んでも全然疲れなかったわ
FTP見たら57wも上がりました
いつもなら踏むと数分しか持たないのが踏むといつまでも続けられる感覚になり驚いた

619 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:13:35.47 ID:I0RjDmhB.net
早々に廃人化して死ぬだけだな

620 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 23:54:09.40 ID:uInJxS1c.net
通りで
プロ選手は風邪をひいても解熱剤も飲めないって言うしな

621 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 00:37:10.74 ID:z9IVUMSq.net
ロキソニンは知らないけど麻黄湯とか葛根湯も興奮剤の一種のドーピング指定薬入ってたりするね
あとはカフェイン大量摂取してレース望む人もそこそこ居るって話しも聞いた事はある
まぁアマチュアなら関係ないだろうけど健康害したら元も子もないんで程々にね

622 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 03:22:19.89 ID:5qfo+VGU.net
ロキソニンはドーピング禁止薬物ではないし、競技力を優位にする効果は基本的にないよ
ただし膝ぼろぼろなジジイだと、ここぞという時には服用やむなしな諸刃の剣
ハッスルタイムが終わったら確実に膝は悪化する
長期服用で激しい運動すると胃、心臓、腎臓にダメージ与える可能性がある
心筋と腎臓の糸球体は二度と再生しない特殊で大事なやつだから注意

623 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 03:36:44.77 ID:Wdb10YAj.net
鎮痛剤はフルマラソンだとかなり使われてるね

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200