2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ79【トレーニングアプリ】

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:24:56.49 ID:3+DRQ9a9.net
クソきつい思いして少しばかり速くなってももっと速い奴が山ほどいる...
なんか最近モチベーションが上がらない

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:28:37.69 ID:a8FG1vjb.net
>>727
もっと速いやつもクソキツい思いしてるんやぞ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:29:01.35 ID:o0B1GJVP.net
>>727
過去の俺とレースすると毎回ぶっちぎりで今の俺が優勝だが

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:34:09.99 ID:qMQkgmKY.net
ツール終わったし明日はフォンドAやるぞー

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:35:42.64 ID:Nt0oAoqt.net
>>726
お疲れさまでした!流石ですね、自分はFTP上がって更新できる気が全く無いですが継続しかないですね!

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 21:50:50.67 ID:ngDsMIzi.net
なんでじじいって変な顔文字と自分語り好きなんだろう
流石に見ててきつい

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:18:39.61 ID:1xnFP5Aa.net
>>727
敵は過去の自分。頑張るやで

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 01:28:52.03 ID:stHBuFNW.net
>>726
またID検索されて晒されるぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 02:28:30.53 ID:d6ZAPjsn.net
日本はpwrだけ高い軽量級が多いって言うけど、ここ見てるとpwrも別に高くない人多いよね

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 06:42:03.58 ID:OvZsvmXp.net
72kg 50歳以上 20分390w 5分437w 1分618w 15秒646w
って日本人いたけど15秒だけ低すぎじゃないの? こんなんありえるのか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 07:31:47.31 ID:Vy2iveRX.net
持久力の塊

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 07:34:03.17 ID:UYNvJc90.net
5s1000Wくらいだとそうなる

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 07:39:55.43 ID:2qMP/X6v.net
典型的なZ戦士のプロフィール

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:01:03.43 ID:LqAk+r+V.net
50歳に近くなると昔の自分に勝つのがキツくなる

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:26:50.45 ID:GJX/x7eM.net
ハッピーイキリしてる奴が軒並み5秒パワークソ雑魚なのは何の法則なんだろう

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:31:13.28 ID:UYNvJc90.net
ローラーで力いっぱい踏もうとすると、フレームとか心配にならん?

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:34:45.66 ID:OvZsvmXp.net
ステージ8で初めて先頭集団から脱落してしまった
キツくても下り付近まで登ったら前の方まで上がらないとダメだな
登頂ゴールだから千数百W出す外国の筋肉ゴリラ相手でもワンチャンあったのに残念

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:36:31.17 ID:YOw0isAV.net
>>742
そのためにクロモリ乗っけてる

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:39:38.55 ID:UYNvJc90.net
>>744
正しいが、ズイフトのためだけにフレーム買うのもなあ……

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 08:40:13.41 ID:OvZsvmXp.net
コース覚えたしリベンジしたいけどフォンドもあるんだよなぁ
イベントかぶせるのやめれ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:21:30.18 ID:EKiqy+1+.net
仕事のストレスで、休んでも疲労回復せずやる気でんな。
zwiftが仕事のようになっていて苦痛。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:35:48.49 ID:tXHFa0Vi.net
>>734
承認欲求高い系の人だからあえてそうしてるんだよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 13:26:53.84 ID:cDkCNbzu.net
ジャージが貰えると聞いてイネオスのグループワークアウトに参加したらソックスだった(´・ω・`)

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 13:43:22.13 ID:daTaPxfF.net
本日のASIA130、猿達は猿園で面倒みてもらったので平和でした!

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 13:43:58.16 ID:F63pMe76.net
fondoのAは3時間弱くらいか...
Bとどっちにするか悩む

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:12:28.83 ID:8lRG8k6b.net
ステージ8のA走ってきたけど、途中つまらなくて辛さ倍増…
フォンドも中垂れするから明日はCにしよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:38:34.72 ID:XdODggE5.net
オレはまたがイタイイタイでダメよ〜

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:56:12.63 ID:fE2babm0.net
>>749
珍しいパターンだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 14:59:32.63 ID:llfWhH8c.net
全裸にソックスでサイクリングしてる変態がいると聞いて

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 15:35:00.89 ID:/CxczqH2.net
フルームかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:44:46.90 ID:1Jy8O4To.net
フォンドC走ってみたけど先頭集団は松木さんとかが居て10倍超のアタックが頻繁に掛かってた。地獄だ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:36:17.61 ID:cDkCNbzu.net
>>754
調べたら貰えるのは1/24〜2/6がソックス、2/7〜2/20がジャージ、2/21〜3/6がキャップらしい

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 17:41:18.15 ID:WQ7R0eAC.net
NYとかいうクソコース設定するとか頭湧いてんのか
Cですらクソゲーだったわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:19:24.07 ID:zhWgl14g.net
>>750
マツケンサンバマツケンサンバ連呼しててうぜー奴らなんとかなんねーかな。
相変わらず残業とかつまらないネタ言ってるし。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:21:16.59 ID:zhWgl14g.net
マツケンサンバの後だからキツイとかチャットしてるけど、チャットなんかしてるからキツイんだよ。

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:29:20.21 ID:HoO46473.net
>>758
くそまた予定が増えた
すでに今から30分後にTdZ8A行って、明日はフォンドAも入ってるのに

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:40:08.22 ID:daTaPxfF.net
>>761
こっちくんな!って感じ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 18:49:50.98 ID:dFa5ltBg.net
また痛かったんか

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 20:36:57.53 ID:E3BPae8A.net
うへぇAキツかった

死力を尽くして1:25:46だったわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 20:40:21.32 ID:7QMp9GwC.net
ステージ8は周回遅れの追い抜き+6倍固定マンのコンボがえぐい
ステージ1とかは丁度いいペーサーだったけど、ステージ後半になればなるほど6倍固定マンが凶悪になるコース設定やんか

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:18:51.49 ID:xgVeEADA.net
6倍とか凄いな全部Cで走った自分には想像すら出来ない世界だね

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:21:36.47 ID:0DmR1ULX.net
ステージ8は退屈だったわ
ぐるぐるして景色変わらないし
ゴール前の坂だけ頑張っ手踏んだ

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:36:36.59 ID:8lRG8k6b.net
今日分かったことはニューヨークは本当にクソ
ステージ走り終わってもクールダウンで流してる人ほとんどいない。みんな速攻落ちてるか元いたコースに戻ってる。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:53:29.95 ID:9u12OUY+.net
>>767
6倍固定おじさんは大規模イベント名物のハッピーメーターやzpowerチーター達だよ
リアルはあんたと同じレベルとかそれより弱かったりだ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 00:55:22.57 ID:6oTRSpaQ.net
>>770
これってだれ??

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 02:12:39.15 ID:NWD5QTq0.net
>>766
5倍固定Z戦士ならいたけど登りでも5倍だから最後の登りで千切れてたよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:09:14.33 ID:bZ9vj6Zg.net
わいNYの地上部分結構好きなんだが、なんで人気ないんじゃ?
マクリが嫌い

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:16:12.47 ID:yugXg5Ny.net
NYはなんか進まない気がするんだよね

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:24:06.70 ID:8rWITWW+.net
坂が大嫌いな俺には、NYは最悪だw
と言いつつ、アルプは好きだけどね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:27:20.59 ID:zJDnSbCb.net
>>773
上がったり下がったりがあんまり好かれないんじゃ

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:43:07.19 ID:cHe+o3aX.net
ニューヨークはクソゲー
異論は認めない

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:47:41.65 ID:uiSiFGhD.net
アップダウン多いのはいいけど細かすぎて後ろ千切れないのがね 
ヨークシャーくらいあったらいいんだけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 09:56:12.12 ID:CENCGT3u.net
>>776
同じ上がったり下がったりでもヨークシャーはそんなに嫌いじゃないんだよなぁ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 10:09:19.36 ID:mXprWdEA.net
坂だとなぜかちぎれる、坂が苦手だ〜wとか言ってるコバンザメって普段集団でコバンザメしてる自覚がないのな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 10:18:09.54 ID:utvfZtvF.net
>>773
おれもニッカボッカーは結構好き
空中コースはキツさと景色が一致しない感じで苦手

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 10:59:25.76 ID:CdwN9EyR.net
NYは別に嫌いじゃないな
というか空飛んでる車とかいてむしろ好き

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:00:46.30 ID:CdwN9EyR.net
体重軽いアジアこそコバンザメ得意なはずだがな
フラットはコバンザメで坂でPWR活かして順位上げられるだろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:38:44.34 ID:01ObJ3VB.net
NYは俺に合ってるのか他のコースより勝率が良い

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:42:13.57 ID:+T6aZ9mS.net
体重が軽いだけでなくインターバル耐性も無いからな
それでギャーギャー騒ぐからたちが悪い

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:47:23.66 ID:CdwN9EyR.net
NYは坂が短いからダンシングでがっと上がれないとついてけないよね
淡々と漕いでるだけで順位上がるアルプとは違う

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:00:25.51 ID:oBfOnncy.net
どこ走ってるんだか訳が分からんコースは嫌い
なので慣れてくると多少マシになった

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:05:44.54 ID:KrEQBl4t.net
軽量級コバンザメは少人数パックになっても絶対に引かない人多いから嫌い
コバンザメ走法が染み付きすぎてて脳が活動停止して状況判断というものを放棄してる

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:18:31.94 ID:O1Fupfpz.net
日本のアマチュアカーストはヒルクライム重視だからZwiftレースだと雑魚化するのがプライド的に許せないんだろう

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:19:55.77 ID:tH7W8Hc8.net
いや引きたいんだけどもともと限界だから前に出ることが出来ない

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:33:04.88 ID:CQ0/uPJb.net
オレはよく前に出て引くけどパワー落として下がるとそのまま千切られること多いよ!

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:37:17.98 ID:A0dXdQvc.net
といいつつゴール前になると元気に10倍出してぶっちぎるのであったw

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:37:52.74 ID:vTnIOenc.net
Dクラスの先頭集団パック内って何ワットくらいで走るとついていけるの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:51:56.35 ID:5EF7yqe4.net
>>783
今回は地上がフラットじゃなくてアップダウンだから普通とは違うんだと思う
体重軽いコバンザメはガッっとパワー上げないからちょっとした登りきりで後方に位置して、重量級とのくだり加速性能が違うからピンチになりやすい
まぁ地上でピンチになるというのは格上集団にいるってことだからKOMで置いていかれるだろうが

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 13:14:05.51 ID:K1XYeGXo.net
NYは交差点全部に何かランドマーク置いてくれ

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 13:16:18.40 ID:mXprWdEA.net
ガッとパワー上げないのは軽量重量関係なく短時間パワーがクソのTT脚質ってだけだろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 13:24:18.14 ID:BGp9i5Oj.net
×TT脚質
○集団についていくだけでTT状態

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:15:00.00 ID:cAornJjn.net
>>788
周りの思惑を察してない時点で状況判断できてなくね

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:36:15.03 ID:zVbCBZ3i.net
>>798
こいつは死んでも引かないって察してるんだから状況判断できてるだろ
真のツキイチマンはこちらが4-5倍で踏めばそれに合わせてくるし、2倍に下げればそれより下げてくるし、スプリントすればすがってくる
こうなるとほとんどの人はムカついて完全に足止めて後ろ待つ形になる

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:38:08.29 ID:mXprWdEA.net
位置取りの要素がないズイフトじゃゴール前は後方からドラフトしつつ加速しながらスプリントするのが最適解だけどな

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:45:45.74 ID:CENCGT3u.net
おいてきぼり組数人になったら、どーせ後ろの大集団に吸収されるから、そん時用に脚ためてるわwww
頑張って引いても意味ねえしww絶対にひかねーww

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:51:14.55 ID:QjSPH+/Q.net
他人の走りにギャーギャー文句つけてストレス溜めてるって悲惨だな

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 15:34:14.42 ID:GnzKCP/d.net
フォンドA行かなきゃ...

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 15:53:06.25 ID:ceAUAzug.net
zakiさん最近会ってないけど元気にツキイチしてっかな

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 16:32:49.51 ID:bZ9vj6Zg.net
昔レースでzakiさんと2人になっちゃって、3倍巡航まで下がっちゃったことあったわ。3倍切って牽いてやった

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 16:38:34.80 ID:ISYz9RoF.net
峠行ったら寒くて死んだ
やっぱりもうしばらくワトピアに居よう

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 18:45:39.86 ID:CdwN9EyR.net
フォンドA死ぬかと思った...
2:40:50だった...

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 20:40:59.27 ID:7II9zSeD.net
16:00フォンドは他の時間に比べるとレベル高かったみたいだからお疲れ様やなw
TdZもだけどZWC勢ボコしてる上位アジアン達はどのくらいがクリーンなんだろうか

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 21:00:31.65 ID:eaa6NCAN.net
レースじゃないのにレース的に走って、他の奴がそういう走りをしないからと文句付けるのは違うよな

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 21:17:00.34 ID:hz/OCpt9.net
androidでやろうとしたら完全に沼やな
Bluetoothは拾わないしant+だと一見良さそうに見えて10分くらいで通信落車したわ
iPadは半導体不足で全然在庫ないしapple tv買うか

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 21:27:44.38 ID:QDlLt6Pc.net
>>810
4kの方な。
操作性以外は快適。
あとBluetoothがあと2、3個余分に繋げたら快適になるんだけどなあ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 21:29:55.38 ID:CQ0/uPJb.net
>>807
疲れてるという言い訳でAからCに変更して走ったけどそれでも辛い。。。トップ10はほぼ日本勢が上位独占したね

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:05:57.09 ID:5GjbsPwp.net
人数少ない組のfondo出たら2.5倍程度で先頭集団に張り付けたわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:45:32.03 ID:HmORss8y.net
2.5倍300w とかはやめちくり〜

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 02:15:54.66 ID:orB7rqa8.net
力士かよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 07:09:23.60 ID:JcNfcWhf.net
Zwift Fondoってレイトジョインでも完走認定される?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 08:23:17.81 ID:qbQTOMCU.net
2m100kgのオランダ人ならこないだ見た

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 08:34:32.55 ID:d3K85Swy.net
140cm45kgの日本人も見た()
20%近い短い登りでのアタックについていけなくて集団から落ちたのは哀れだったw

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 09:15:29.21 ID:LXkETjIT.net
バンビーノフォンドは、前のコースのほうがよかったなあ
砂漠コース往復辞めて、ジャングル復活してくれよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 09:42:23.06 ID:1r/xSbqY.net
Fond C のタイムがなんとなく富士ヒルと同じくらい

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 10:54:14.28 ID:kCMWZvMz.net
>>820
ドラフト効果をフル活用してるから、それはない。
仮に本当なら、俺がゴールド取れる。現実には、目指せブロンズレベルだぞw
単騎で走れば、そんなものになるのかな。

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 11:09:31.19 ID:BWyTM/6t.net
先週末はzFONDOと知人のミートアップで終了、TdZ8ステAは今日走るつもり。

>>760
ああいうメッセージはマジうざいね、
あれを非表示に設定出来ないかなあ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 14:02:09.85 ID:So33IjsH.net
TdZとフォンドを終えた今の状態
https://i.imgur.com/eTVBNMH.jpg

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 14:28:41.52 ID:lAzzwYI1.net
>>822
言語選択で日本語以外に設定すると日本語のメッセージ表示されなくなる

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 14:50:27.41 ID:1ba2Hm7W.net
>>824
Zwift本体は英語にしてたけどコンパニオンも英語にしたったわw
iPhoneはアプリ個別で言語設定できたけどオンボロイドはルート取ってないからシステム言語変えないとダメだった
システム言語が英語でも特に支障なかったから変えたけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 15:35:26.20 ID:/JKyXJtj.net
>>824
おお、それで見たことなかったのか。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 15:41:28.50 ID:iiD57UI0.net
>>824
個別にミュートできるようにしてくれんかな
アプリ側に設定持てばサーバーには負担かからないし

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 15:54:15.47 ID:vSv9ELhW.net
>>823
そういうのはヒでやれ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 18:26:44.16 ID:WoK508Gw.net
またイベント枯渇状態だな
これはいつまでつづくん

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 19:51:50.87 ID:dKBvqEqn.net
>>745
ローラーを乗っける台買えばいいぞ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 19:58:35.75 ID:0IA5iamV.net
https://i.imgur.com/0d4h4do.jpg
>>823

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:01:57.03 ID:KpFD0fi/.net
>>829
多分そろそろTOWくるぞ
XP2倍だといいが

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:18:11.88 ID:wFcDeNYq.net
画面の情報表示を全部消すモードなかったっけ?
コンパニオンはわざわざ選択しなければメッセージは見られないんただしそれで問題解決では?

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:20:27.40 ID:AgxA/Yil.net
>>833
そういうことじゃない。
チャットの内容がアレってことだぞ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 20:24:10.68 ID:bLtbupPX.net
クソうざい奴だけをミュートできる機能が必要

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 21:15:08.87 ID:2NU+xDAG.net
ズイフトで膝やっちまったゲームだろこれ
真剣に取り組みすぎた少し休憩だ

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 21:22:40.72 ID:2rzcwrNh.net
俺的にはトレーニング補助アプリ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 21:28:47.75 ID:qKSq0Ebc.net
子供が小さくて走りに行けない身としては中々ありがたいツールよ
高強度でも低強度でも飽きずに1時間回せる

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 22:13:13.60 ID:ufHD+/Jn.net
>>836
変な不味方してるんじゃね

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 22:54:54.17 ID:w03h2vLr.net
zwiftやってると30wくらいペダルパワメより低く出るんですけど、何か対策とか対処法とかありますかね
xplova noza sです

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:01:28.58 ID:GGWs7Ck2.net
パワメをパワーソースにする

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:05:52.38 ID:tbmzhDkY.net
パワメがずれてる可能性のが高いぞ

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:06:14.16 ID:qCVvdieO.net
>>840
ペダル型パワメのクランク長が実際よりも長い設定になっててハッピー化
ペダル型パワメがガーミン+楕円(もしくは負荷抜け)でハッピー化
そもそもハッピーと名高いNOZAよりもパワーマシマシな時点でやばくね?キッカーv5かNEO 2Tどーぞ

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:48:07.16 ID:2rzcwrNh.net
ノーメンテのローラー専用機のチェーンに油差してパワーアップしたことならある

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:02:46.18 ID:HS0WvREH.net
>>842
パワメも疑ってクランクに変えてみたけれど変化なしでした
というか実走では精度問題なさそうなのでおそらく乖離はスマトレ側だと思います

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:04:03.35 ID:HS0WvREH.net
>>841
パワメをパワーソースにするとERGがうまく働かないしワークアウトでERGないとL5〜6ターゲットの時に苦労するのがストレスなんですよね。。

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:05:03.75 ID:HS0WvREH.net
>>843
パワメが高いというよりnozaが低いんですよね

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:06:20.11 ID:wcsSzEj7.net
>>845
>というか実走では精度問題なさそうなのでおそらく乖離はスマトレ側だと思います

これはペダル型とクランク型で差が無いことからの推測?

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:08:52.65 ID:HS0WvREH.net
>>848
それもありますし、ヒルクライムでチームメイトとPWR合わせて登って変わらないのと大体ヤビツTTのタイムもPWR通りに出るのでパワメ側はないと思ってます

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:21:23.48 ID:vQJz0ywx.net
メーカーに相談すればいいじゃん、ズレてんだがって

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:22:03.61 ID:vAwjUeWG.net
>>844
これはガチ
チェーンのフリクションロスって結構大きいのね

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 00:41:12.78 ID:2bAhvhzN.net
疲れ気味の時とか最近オイル差してないなぁって言い訳して目標ワットから3,4w引きにしてインターバルしてるわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 06:49:09.98 ID:CyA8CZJT.net
この時間帯と夕方でのパフォーマンスがあまりにも違いすぎて辛い
早朝からFTP走とかできる人は朝に強いのか
体質だったらどうしようもないが生活改善で何とかなるだろうか
一応毎日10時前に寝て7、8時間は確保してるんだけどな

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:02:53.83 ID:PaqBAjT0.net
朝から高強度は出来るタイプだけどやりたくないわ
部活の朝練は大抵は低強度〜技術練習だしな

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:07:40.40 ID:64JSQJmn.net
冗談抜きで朝練なんて体に悪いからやめとけ
5時起きとか心臓発作ぐっと増えるんだぞ

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:08:48.40 ID:iM7fuvlD.net
せいぜいやってカーソンまでだなあ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:23:07.44 ID:PaqBAjT0.net
それは睡眠時間の問題であって早くても削ってないなら問題ないだろ

晩飯の糖質削って朝飯前に低強度運動することで糖質温存出来るようになるとかそういうトレーニングあったけどあれなら朝練が最適だろうな。エビデンスは知らない
高強度インターバル中心だとちょっと厳しいだろう。体に悪い云々というか朝は体のエネルギー低い状態だから単純に相性悪い

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:31:56.80 ID:hJLZfGTU.net
リアルのヒルクラレースなんて大半が7時前後スタートなのにどうすんの

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:37:25.69 ID:7ff7MIT1.net
いやたしか朝陽とか副交感神経の問題だったと思うぞ
体が起きた直後はあんま運動は良くない

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:44:53.09 ID:J+7Hb3Tp.net
>>858
そういう日は早く起きるやろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 08:46:41.08 ID:hJLZfGTU.net
えっ朝起きたら着替えてすぐにローラーに跨るって話なんか? 早起きしろよw

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 09:03:13.24 ID:vAwjUeWG.net
時間に余裕があって羨ましいのう

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 09:04:02.85 ID:SHBlAR2n.net
だから日光との関係なんだっつーの

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 09:06:28.18 ID:4U9CyiP1.net
自分も朝練やるけど、ラジオタワーやインスブルックあたりをマイペースで登るくらいで、
高強度ワークアウトやレースは出来ないわ。
知り合いに朝の5時から欧州人相手にレースやってる人いるけど、スゴイと思うわ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 09:17:55.71 ID:2bAhvhzN.net
朝パフォーマンス出せてるように見える奴も朝つれえわって言いながらこなしてるだけでは。どうやったって夜の方がパフォーマンス上がるんだから

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 09:49:52.32 ID:g6jtv9wP.net
朝は脂肪燃焼とかにしか良くなくね

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:04:54.52 ID:WApl7UyA.net
子育て世代のリーマンには早朝しか時間ないんだよね。そして子供と一緒に22時前に寝れば4時に起きても6時間寝れる。

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:12:54.02 ID:SHBlAR2n.net
命削ってんなぁ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:22:02.16 ID:eByhWo71.net
寒冷地住み。今年は寒くて物置で暖房なしで漕いでるが足の指が霜焼けになった。みんな暖房ってつけてやってるの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:32:00.42 ID:spnTjW4K.net
自分も寒冷地で暖房なしでやってるけど
末端の防寒は外行くぐらいにしてる

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 10:57:47.53 ID:YIf7Ap0c.net
冬に暖房はいらないけど夏にクーラーは必須なんてもんじゃないな

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:03:39.25 ID:BFCGgnku.net
冬でも扇風機は必須

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:06:09.43 ID:QyBzjgxK.net
そして手元スイッチが必須

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:10:01.85 ID:QyBzjgxK.net
日本人zwifterの平均値らしい 20分253w 5分285w 1分390wまでやっと到達した
体重ウェア込みで52kgのクソガリだから平均値出すのも苦労するわ
あとの平均値は5秒706wだけど+70w必要だなぁ・・・メインで狙ってるのは富士ヒルゴールドだからスプリント練するのは躊躇してしまう。さすがに必要なさそう

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:17:09.79 ID:YIf7Ap0c.net
平均高すぎるだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:17:58.63 ID:01/N0azn.net
>>874
富士ヒルゴールド目標なら刺激入れる程度にスプリントやるのはありだろうけどガッツリはいらないんじゃない

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:43:58.40 ID:8lkvT5wx.net
>>874
700Wなら30秒出せるが体重のせいかなぁ?当方67kgくらいだが
全体重おもくそかけて踏めばそれくらいならすぐ出ると思うけど

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 11:59:37.95 ID:eByhWo71.net
>>870
シューズカバーとかですか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:02:54.65 ID:K2t5EoaX.net
ローラーする時って実走する時と同じポジションじゃなきゃよくないかな?
前傾すぎると息吸いにくいから、いつもより楽なポジションでローラーしてるんだけどダメ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:09:11.04 ID:01/N0azn.net
>>879
実走でタイム狙わないならいいんじゃない。
上体起こしたフォームだとパワー出ててもスピード出ないよリアルは。

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:12:25.04 ID:QyBzjgxK.net
>>876
無酸素トレの一環としてスプリントやるのはアリだな。ただ実践的なスプリントは実走じゃないと習得厳しそう
>>877
貧弱ガリの筋力のなさを甘く見るなよ
>>879
エアロフォームでパワー出せなきゃ傾斜キツめのヒルクラ以外じゃ速度出ないぞ

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:14:05.61 ID:+7okfKKN.net
息苦しさすら覚える前傾の時点でその普段のポジションが見栄張りすぎなんでは

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:17:54.79 ID:59kxytrU.net
ラム効果

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:38:48.66 ID:spnTjW4K.net
>>878
長指グローブとシューズカバーして工業扇回してる
外は氷点下でも末端以外は窓開けてても暑いしね…

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 12:52:48.37 ID:K2t5EoaX.net
>>880
>>881
回答ありがとう

ヒルクライム早くなりたいのでスピードはそこまでだから大丈夫
力のかけ方とか変わるかなって思って

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 13:08:35.75 ID:xPtiivtQ.net
>>874 似てるパワー域なんだけどこれでゴールドって取れそう?
シルバーは安定して取れると思うが

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 13:44:43.61 ID:01/N0azn.net
>>885
アマチュアレベルのアザミライン並激坂なら空力考えんでもいいけど富士ヒルみたいな緩斜面は想像より遥かに空力大事だから気をつけてね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 15:52:27.06 ID:4U9CyiP1.net
ここの住人って60kg未満しかいないの?
52kgとか俺からしたら病人か?って思う。

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:14:56.83 ID:NeE6LM5J.net
いろいろ居ると思うよ、ちなおれ70
52キロとかの人がちょっと元気よくなっちゃうスレ

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:23:30.22 ID:s8NTIh38.net
65kgあるぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:24:47.60 ID:vAwjUeWG.net
俺も66kgくらい

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:26:55.17 ID:NQjYcYyO.net
日本の山岳信仰とスプリント域以下ではwkgが圧倒的有利のzwiftが絶妙にマッチしてんだよね

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:39:28.34 ID:p2lJJVVw.net
>>869
室温0〜4℃くらいで扇風機付けてる。
漕ぎはじめはつけてないが(むしろ最初は上着着てる)、暑くなったらアレクサにお願いしてる。

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:42:22.61 ID:s8NTIh38.net
アレクサ、ボトルにポカリ補充して

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:43:11.17 ID:vPajE30c.net
結露とかでスマトレ壊れそう

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:46:16.87 ID:fedETgli.net
簡単にマッチョになれるんならもうなっとる
脂肪でデブるのは簡単だけど筋トレはマジで続かない
好きでチビガリやってるわけじゃないのよ
54キロ

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:47:15.62 ID:BHypZGkQ.net
ゆーてさ
50kgちょいで最低限活躍できてるの一人しかおらんやん

軽量級って人権ないなやっぱり 特殊技能でもない限り

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:50:42.55 ID:9pDTNIma.net
本来は小柄な女子供のための速度計算なのに運営も頭が痛かろう

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 16:58:17.38 ID:eSLKkxav.net
人権ないヒョロガリに負けまくりな重量級さんサイドにも問題がある

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:13:40.98 ID:MDS5p9Gq.net
>>885
確定ではないからもう少し上積みほしい感じするわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:13:46.35 ID:c0EXpfJM.net
65-70kgの5倍とか日本人でも割といるけどさ
実走でもそんなにスピード出てなくね?

どうなん?

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:14:24.79 ID:MDS5p9Gq.net
>>900
>>886と間違えた

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:15:56.34 ID:o6yYB1ps.net
>>901
どういう質問?

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:17:23.13 ID:vAwjUeWG.net
>>893
過去スレで、息切れしすぎてアレクサにお願いしても認識してもらえないレスを見たのを思い出した

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:17:37.93 ID:vAwjUeWG.net
グーグルアシスタントだったかも

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:21:49.14 ID:o6yYB1ps.net
>>885
ヤビツとか椿でみるスマトレ民は上半身がぐにゃぐにゃ動いてるから実走でタイム出したいなら体幹トレーニングやったほうがいい
土台が緩いのに強いパワーで踏んでも伝わらない

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:25:21.14 ID:vs7k1E0z.net
トレーニングしてると痩せないか?
それに出力同じなら軽い方が有利なんだから問題なくね?

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:27:06.06 ID:rPNS3gpF.net
>>901
ヒルクライムならその体重で5倍は結構いる
箱ヒル体重別なんてみんなそんなもんだろ
平坦含むと集団効果とかコースレイアウトあるからNP5倍なんてありえないけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:28:15.96 ID:rPNS3gpF.net
>>907
体格で筋肉量が変わるんだから軽けりゃ有利ではないだろ
同じ体格なら軽い方がもちろんいいだろうけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:28:28.52 ID:AWEJdRdh.net
>>907
俺もほっとくと痩せる。筋トレ混ぜないとと思いながら、筋トレ続かない。

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:31:25.13 ID:rPNS3gpF.net
>>910
L6〜L7取り入れてプロテイン飲んでりゃ筋肉ついてくでしょ

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 17:35:05.26 ID:UK5slV/9.net
PWRは体格小さい方が上がりやすいよ
ただ倍率上がると伸びが悪くなるから体格良い人に追いつかれ始めて倍率が近くなるとFTPの絶対的な差が顕著になる

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 18:25:38.45 ID:c0EXpfJM.net
>>908
その人たちは登りが速いのは確かなんだけど
平坦が特別速いってわけでもないのが不思議だなと
よく体重と絶対値が信仰されてるのに?

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 18:30:28.42 ID:DsqGCel3.net
ヒルクラもスマトレも実走平坦ほどの技術いらんのよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 18:31:51.15 ID:zCIiJcew.net
>>904「アレクサ、息切れ止めさせて」

ピンポーン、Amazonです。

>>904「ん?配達か…」



ギュッ

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 18:47:33.25 ID:vAwjUeWG.net
>>910
同じく
体幹が弱いのは分かってるんだけどな

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 18:54:15.22 ID:/AxCooHT.net
>>892
本当に圧倒的有利と思ってる?普通に重くてパワーある人が勝ってるような。

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:02:40.09 ID:9I/jjbhS.net
現実では世界的な選手が出てこないのにバーチャルでは目立ってるんだから答え出てるじゃん

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:11:11.99 ID:RiPi+u1h.net
プレミアじゃ歯が立たなかったけどな

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:17:05.06 ID:/AxCooHT.net
スプリント勝負のレースはたくさん出て時々上位に入ればポイント稼げるから、そんなに強くなくてもランキングは上がる
強い人ばかり集めたレースだと絶対パーの差は明確に見えてくる

リアルとzwiftの一番の違いはコーナー立ち上がりのインターバルや位置どり技術だろう

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:25:21.67 ID:GVfwtT+R.net
欧米の奴らが活動的な時間帯は日本時間じゃ深夜だからな〜

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:37:37.85 ID:qDiKJ5RA.net
>>913
平坦が速くないっていうのはどういう判断で?

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:40:13.50 ID:qDiKJ5RA.net
JPTとかJBCFとかでも軽量は勝ててないけどな〜

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:47:20.07 ID:01/N0azn.net
国内プロレースもヨーロッパとは別物で求められる能力違いすぎるけどな

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 19:50:56.12 ID:/UlnOzLc.net
チートありルールだと日本チームはちゃんと世界と戦えるぞ
ただそうなると中国も強そうだけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 21:42:45.61 ID:nVvP2aaE.net
レースというか日本だと軽量の方が走りやすいと思う
まずノンストップで走れる場所が峠くらいしかないし、都市部のストップ&ゴーも軽いほうが(正確にはPWRだが)加速が楽
レースも草レース含めればヒルクラの方が多いし、危険度が低くて敷居も低い

実業団登録してポイント稼ごうと思ったらクリテエンデューロ平坦TT等平地レースも多いから体重と短時間パワーが必要だけどね
ただE1クリテ表彰台に入るような人もFTPで見たら4倍くらいでヒルクラはダメだったりするし、どっちが優れているというわけでもないよ
ちなみにE2までならクリテで軽量級でもインターバル耐性と位置取り次第で着絡める

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 21:44:09.33 ID:nVvP2aaE.net
まあ一番必要なのは遠征費だけど・・・
年間でレース7個参加しただけで諸々含めて数十万単位で掛かる、マジで

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 21:45:47.19 ID:9m1nGmWJ.net
Kickr bikeの新型早く出ないかな
良いお値段なので第一世代のモデルを買うのを躊躇してしまう(´-`)

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 21:53:25.45 ID:8JDS9hnY.net
60kg未満でも1分8倍〜9倍を何本か打てれば平坦でも戦える
軽量だの重量だの言いつつ短時間CPと弾数の話が出てこないあたりただのクソデブの話なのがお察し

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:12:39.36 ID:HDkzPzbM.net
軽量でも強い人はそれなりに下地がある。

学生でスケート、ノルディック、アルペンしてた連中は小柄でも数分間のパワーが強かったりする。 スケート競技してる知り合いは、上半身ほっそりなのに大腿四頭筋がとてつもなく発達してて、トレーニング後、一緒に温泉行ったらあまりの太もものもっこりさに触った。

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:14:11.40 ID:nVvP2aaE.net
まあそうは言ってもレベルが上がれば体重ある方が平坦で有利なのは間違いない、というか
1分未満のスプリント力と5分以上のPWRは相反する要素だから両立するのは難しい

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:15:21.91 ID:nVvP2aaE.net
もちろん絞ってる前提の話ね
脂肪で重い人はまず絞りましょう

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:19:32.43 ID:lK9KLaOB.net
速筋が増えると体重あたりのvo2maxが落ちるからな
90kgのウェイトリフターが無トレーニングで70kgまで落としたらそれだけで20も上昇したなんてデータもある
とはいえ本当に速筋メインの人はトラック競技に行くはずだしある程度の両立は出来る

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:27:36.69 ID:d401lT+I.net
>>874
20分に比べて1分めっちゃ弱いな
やっぱ日本人zwifterはクライマーばっかなんだな

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:29:17.40 ID:vAwjUeWG.net
>>927
一番必要なのは時間
割とマジで

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:34:11.52 ID:nVvP2aaE.net
>>934
そもそも短時間のトレーニングする人が少なそう
狙ってない領域が伸びないのは当たり前だね(特異性の原理)
Vo2Max強度をやっても無酸素領域をやる人は少ないんじゃない?
Vo2Max強度でもほぼ下限のゴルビーが人気だしね・・・
>>935
あとは昨今ではコロナだな
中止してしまったらどうしようもない

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:39:18.38 ID:1OkSt2uY.net
1分10倍出るのに5秒15倍も出ない
ウエイトトレとかも取り入れたほうがいいんかね

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:45:37.05 ID:vAwjUeWG.net
1分10倍は相当すごい
スプリントなくても勝てるやろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:47:41.38 ID:lK9KLaOB.net
1分10倍は凄いな。それで5秒15倍出ないのも凄い
速筋が足りないのとスプリントフォームが悪いのではないか
筋トレも良いけど全力スプリントを何本かやるトレーニングをやれば伸びる

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:48:53.15 ID:P4brBeZT.net
5秒10倍がせいぜいだわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:56:56.45 ID:d401lT+I.net
>>937
最近の運動生理学によると1分は無酸素と有酸素が半々らしい
だからコーガンの「無酸素運動容量」が1分というのは長過ぎるし古過ぎる

5秒伸ばしたいなら高負荷のウエイトは有効だよ
10回等の筋肥大系じゃなくて高負荷少回数がオススメ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:59:14.19 ID:nVvP2aaE.net
1分が無酸素というのは無酸素容量が重要になり始める時間ってことじゃないの
1分は有酸素の比率も高いなんて400m走とかで結構前から言われてないかね

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:03:35.68 ID:xGOowh8b.net
スプリントて筋トレ的には低負荷超高回数な気がするけど高負荷低回数のが良いんか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:07:18.61 ID:nVvP2aaE.net
筋力向上が目的は高重量低回数の方が良いと言われてるね

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:08:55.34 ID:d401lT+I.net
>>942
それは後付けのヘリクツでしかないな
無酸素運動容量鍛えるのが目的なら「なり始め」なんて控えめな刺激でどうすんのって話
ガツンとド真ん中刺激してやんなきゃでしょ

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:12:03.36 ID:I7966DlK.net
54キロだけど絶対的パワー考えれば62キロくらいがちょうどよかった気がする。
筋肉つけて戻せればいいけど筋肉は付きづらいわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:13:24.35 ID:nVvP2aaE.net
>>945
Vo2Maxも100%vo2max強度の方が効果あるってこと?

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:15:53.61 ID:rJp7CeNq.net
10秒足らずの陸上100m走でも20%くらいは有酸素使ってるとかどこかで見た記憶
完全な無酸素運動なんてウェイトリフティングくらいでは

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:16:59.37 ID:9K5wTgBJ.net
>>947
その人はパワトレスレの無酸素さん
とにかく1分以上のインターバルを否定するのが生きがいなので、何言っても同じ答えしか返ってこないぞ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:25:56.20 ID:d401lT+I.net
>>947
俺はそう思うけどね

少なくとも無酸素に関してはコーガンなんていう有酸素専門馬鹿の話は無視した方がいい
日本のスピードスケートを世界レベルにしたパワーマックスもミドルパワートレは30秒
ウィンゲートテストも30秒
それで結果を出してる

>>949
ブーメランいただきました

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:38:20.17 ID:nVvP2aaE.net
うーん、理屈は分かるけど目的によるというか、
どの強度も比率は違えどそれぞれの代謝系が使われるわけで、個別に切り取る必要もないんじゃない?
1分走のCPやタイムを縮めたいなら1分TTや強度繰り返した方が良いように思えるけど
コーガンの無酸素運動容量については詳しくないから置いておく。自分はFTP以上のトレはMAPベースでやってるし

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:44:28.73 ID:73d0yApQ.net
完全な無酸素と無酸素と有酸素を半々ずつ使う能力じゃまた別なんじゃね
ロードレースでは完全な無酸素より無酸素と有酸素半々使う場面、アタックが多いからL6と定義してるんでは

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 00:16:26.09 ID:0qneCHaj.net
>>951
目的によるから目的に合ったトレをやった方がいいって言ってるんだよ
1分CPを上げたいなら1分TT等やればいい
俺が言ってるのは1分CPは無酸素運動容量なんかじゃなく無酸素が半分しかないって事
無酸素と有酸素を半々に鍛えたいなら1分がいいが無酸素メインならそれじゃ足らんだろ

>>952
それも後付けのヘリクツでしかないな
だったら最初から無酸素運動容量なんかじゃなくて無酸素:有酸素半々て名前付けなきゃ
とにかく無酸素素人コーガンの話を正当化するには後付けヘリクツが必要ってことだ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 00:22:43.68 ID:bDFJHMit.net
国内はヒルクラが主流だからアマチュアカーストはPWRの高くなりやすい軽量級が上位を占めるけどZwiftは平坦レース多いから相対的に地位が下がる
特にタイムだけを気にして走ってる層はZwiftレースと相性が悪い

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 00:25:04.84 ID:5golAvZt.net
そりゃTTと集団レースは別ゲーだしな

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 04:48:17.47 ID:xkHRODen.net
結局1分パワーを上げるには何のトレをすればいいのさ
そもそも1分というのがおかしいという指摘は置いといて

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 05:45:45.86 ID:KV6dHikg.net
>>956
タバタじゃね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 07:21:06.19 ID:z64IP2ex.net
>>938
何に勝てると思ってるのか知らんけど1分10倍くらいではレースで勝てるわけないと思うけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 07:36:11.82 ID:0qneCHaj.net
>>957
タバタはいいね
ただし世間で行われてるなんちゃってタバタじゃなくて田畑教授定義のちゃんとしたやつ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 08:34:23.50 ID:5golAvZt.net
zwiftなんだからzwiftのワークアウト出してよw

The Wringer 205%30秒12本
https://whatsonzwift.com/workouts/less-than-60-minutes-to-burn/the-wringer
Hill Attacks 140%1分10本
https://whatsonzwift.com/workouts/gcn/power-climbs-hill-attacks
辺りでいいんじゃないの。30秒〜1分CPはFTPに対しての個人差凄いだろうから強度は適宜調整するとして

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 08:51:06.28 ID:BVFUnbkE.net
リンガーとかゲロ吐きそうなトレーニングをいきなり勧めるな

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:14:12.55 ID:s2j0eDUq.net
>>960
後者はなんとか出来そうだけど前者は見ただけでゲンナリするわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:23:45.20 ID:t72jcY9q.net
The WringerとHill Attacksは別物だろ。
後者は連日出来るけど、前者はまだ達成できたことがないw
性格には最初の頃に逆チートでFTP測定した値で「楽勝」と思ってたが、Kickr導入して再計測後は足が止まって回せなくなった、
Wringerがこなせるときは、FTPを見直す時期だと思ってる。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:31:10.69 ID:5golAvZt.net
「ゲロ吐きそうになりながら完遂」なら大成功だろ
この辺の強度は楽になりすぎず完遂出来ないほどキツ過ぎずの調整が難しいんだよ
1分10本が連日出来るなら1分CPまで強度上げてみろ
30秒12本がキツ過ぎるならちょっと強度下げろ
そもそもほぼLTのFTPで30秒1分強度設定するのは無理過ぎる

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:56:55.13 ID:8uQM2PDL.net
リンガーはほんと無理でGCNのpower!ってのやってる

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 10:13:54.98 ID:KsCYGDB7.net
wrgngerダンシングいれる?

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 10:43:23.06 ID:WCWa7ZnL.net
いれない

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 10:45:01.50 ID:gq0VajNI.net
そのダンシングが実戦で活用できるなら混ぜてもいいんじゃないか
特異性の原理
トラック競技選手なのにリンガーを全部ダンシングでこなしてたらアホそのもの

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 11:13:36.35 ID:aeRxJVLR.net
>>959
どっかに定義に則ったzwiftワークアウトある?

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 11:34:12.11 ID:tf3AtupA.net
>>969
FTPベースじゃないからむりなのでは?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:07:23.86 ID:gvjWKBVx.net
リンガー完遂できる人は、ftpの設定が低いと思ってる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:43:47.38 ID:7qQKR+Em.net
>>958
そらまた随分レベル高いレースやなあ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:46:19.13 ID:/MWw7J8o.net
wringerは星落としたことないけど、sst割りと落とす
トレーニング経験少ない人はsstのがきついと思う

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:58:48.95 ID:MYfy+GIJ.net
>>972
ロングスプリントしてもゴリラが15倍1000Wで踏んでサクッと後ろにつかれて最後さされるし
坂でアタックして集団分断しても下り平地で即後ろのトレインに追いつかれるし
リッチモンドUCIみたいな登り基調のゴールでワンチャンあるくらい

ガリの10倍520Wなんてそんなもん

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:11:09.76 ID:tf3AtupA.net
>>971
wringerとFTPあんま関係なくね?
FRCとか乳酸除去能力とかの問題だとおもうよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:12:58.18 ID:Iw30LeAP.net
>>974
坂でスルスル上がっていって、下りですぐに追い付かれる奴はよく見るわw

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:41:25.33 ID:7qQKR+Em.net
>>974
軽いなあ
ド平坦でリンターとまともに勝負したらそらあかん

インスブルックとかヨークシャー、クリテリウム、コースによってはワトピアでも勝ち目はあるっしょ羨ましい

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 14:40:13.47 ID:41N4UfBx.net
逆体重詐欺思ったよりきついがいい練習になるな
20kg増やしたら3倍以下のグループライドがほぼSSTペースになった

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 15:55:50.15 ID:LWdHgWr1.net
そもそもタバタみたいな短時間のって、スマートローラーでやるには無理がある気がする。
室内ならパワーマックスじゃないとやりにくい気が。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 18:20:41.97 ID:8df3TQy1.net
>>978
それレース出たらzwiftpowerでハネられるんじゃ…

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 18:28:30.27 ID:a+HVE5vd.net
>>970
ID:tf3AtupA
次スレよろしく

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 19:37:35.51 ID:tf3AtupA.net
>>981
へい
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644403012

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 19:38:12.18 ID:6Fka6u4u.net
>>978


984 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:01:29.35 ID:gq0VajNI.net
>>982
おつ
itestじゃない次スレURLも一応貼っておくわ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644403012/

このスレはもう適当に埋めてや

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:09:11.87 ID:t72jcY9q.net
タバタって正確にはFTPベースじゃないけど、FTP換算だと200%超えたはずだ。
おれ、200%に設定しても完遂出来なかった。175%程度しか達成できてない。

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:17:09.41 ID:FxtPs965.net
170%vo2maxだから大抵は200%ftpを遥かに越えるよ
推定値だけどランプテストで出た数字(MAP)を170%にすればいい
ランプテストはMAPの75%をFTPとしているからFTP227%くらいかな

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:21:17.16 ID:V0mfQ4qN.net
タバタは完遂するためのワークアウトではないだろ
セーブしたら意味ねーぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:31:24.73 ID:ZUmHasOs.net
完遂前提でないワークアウトってなんか意味あるのか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:32:32.71 ID:O4WPQujv.net
絞り切るのが目的ってことかね
俺はやらないけど

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:38:11.59 ID:FxtPs965.net
まあオールアウトするトレーニングもたまにやっておいた方が精神的耐性上がるよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:52:27.61 ID:O4WPQujv.net
メンタル弱くてすまんな

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 22:01:37.07 ID:a+HVE5vd.net
オールアウト系だと1分TT3本、レスト好きなだけってのもおすすめ
リッチモンドのKOM区間とか使いやすい
1分パワーは案外刺激できてない領域だったりして最初の頃は目に見えて伸びるからモチベ維持としてもおすすめ
1kmTTバンクデビューしてもいいしね

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 22:02:34.75 ID:+fIwu4bZ.net
そういうのいいね

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 22:52:01.81 ID:0qneCHaj.net
>>986
170

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 22:54:12.63 ID:0qneCHaj.net
>>986
170%VO2maxの由来は50秒CPって話だけど個人差(脚質)でだいぶ変わって来るな
田畑教授の定義でやれって発言は撤回します

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 01:46:23.18 ID:JBfW0yvo.net
FTPより上の強度が必要なトレーニングでFTPベースで強度設定するの無理筋。少なくとも一般化はできんよね。
個人的には、sufferfestの4DP基準にしたトレーニングがいいと思う。単に、5秒CP、1分CP、5分CP、20分CP、を実測して、トレーニングメニューでは、それぞれのターゲットパワー決めてるだけだけど。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 09:24:22.26 ID:KuVPYEME.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 12:22:03.74 ID:Qq5li4rw.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 12:22:20.70 ID:Qq5li4rw.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 12:22:36.38 ID:Qq5li4rw.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200