2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ79【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 08:04:12.90 ID:M0r6io/g.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

次のスレは>>970が立ててください

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ76【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634770409/
【世界と走れ】Zwiftスレ78【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640338939/

【世界と走れ】Zwiftスレ66【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609022733/
【世界と走れ】Zwiftスレ67【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611050778/
【世界と走れ】Zwiftスレ68【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612914840
【世界と走れ】Zwiftスレ70【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618598918/
【世界と走れ】Zwiftスレ71【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622066766
【世界と走れ】Zwiftスレ72【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624752884/
【世界と走れ】Zwiftスレ73【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627882017/
【世界と走れ】Zwiftスレ74【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629803220/
【世界と走れ】Zwiftスレ75【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631858763/

【世界と走れ】Zwiftスレ77【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637840154/

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:46:38.28 ID:pb/D5a+E.net
3分走ってそんな辛いの‥?
確かに5分CP100%(330W)でやってて3分の最後のほうは息も絶え絶えだけど‥
自分は5分走とか10分走の方が苦手意識がある。ローラー台だとつまらないってのが大きいかも

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:53:26.99 ID:O4JW+bnz.net
10分走はvo2max強度から大きく外れるので比較にならない
3分走が楽にこなせるなら強度を125%にするかレスト時間2分にして負荷あげてみては

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 19:58:26.90 ID:Zm/HX+xa.net
120%くらいだったら、最初の1分ちょいくらいまではなんともないからなぁ 
110%でもキツクなるのはやっぱり1分ちょい経過後 1分半までなら楽とは言わんが普通に行ける

で、最後の30秒って、なんつうか気力でほんのちょっとだけ楽に感じるじゃん?
だからクソキッツイのを1分耐えるか、キッツイのを3分耐えるかの比較だから
なんとなく前者のほうがええかなと・・

俺の場合、これが125%とか130%になると1分半で心拍数や脚がハンパねぇことになるから
ちょっと話が変わってくるけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 20:08:49.19 ID:O4JW+bnz.net
そもそもvo2maxトレーニングは最大酸素摂取量以上の負荷を与えなければならないので
90%hrmax〜で常に息苦しいくらいの負荷でないと効果的ではないよ。vo2maxトレーニングは心拍数と息苦しさ、主観的強度も見るべきだと思う
「ギリギリ」で出来る負荷にまで上げるべき

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 20:29:19.29 ID:pb/D5a+E.net
>>81
俺も丁度そんな感じ。キツイ度合よりも軽くキツイのが長く続く方が辛い

>>82
90%hrmax〜はちょっと目から鱗だわ
30+30インターバルやってても心拍数上がらないから効いてるのかどうか
サッパリ分からなかったけど心拍数や主観的なキツさも指標にして良いのね
流石に125%は完遂出来なさそうなんでレスト短くとか色々試してみるありがとう!

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 20:35:20.19 ID:RZfv7zvy.net
というかVO2Maxて心拍使うのが本来
ロードはパワメあるけど心拍上がらないならさすがにおかしい

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 20:53:35.93 ID:ezcy+fkr.net
土埃OFFりたいw

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 20:58:14.47 ID:DK/eWzZk.net
>>83
30+30で心拍上がらないならレストを15秒に減らすとかすればいいよ
おすすめは予備心拍で管理すること

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 21:09:32.86 ID:Do2HMIFQ.net
FTPのPWRが強い人ほどZ5心拍域に長時間入るような練習がお手軽にできなくなるよな
競技が違うけど箱根ランナーとか月の全練習に占めるZ5心拍滞在時間めちゃくちゃ少なかったわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 21:15:22.28 ID:06kLhHwF.net
ステージ4はMTB推奨?

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 21:20:51.07 ID:gdcWWejP.net
>>87
有酸素能力がVO2max近くまで鍛えられてるとそうなる
あとランニングの場合VO2maxインターバルのボリュームは
週間走行距離の8% or 30分 or 10km が上限と言われてる(ダニエルズ理論なら)

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 21:25:02.77 ID:z88BKTP9.net
ジャングルクルーズたんのしぃいいイイイイ

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 22:23:22.10 ID:IaIgqz7V.net
TDZって途中参加できないコトあったからレースなのかと思ったら
ステ4出来たからやっぱグループライドなのか

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 00:13:10.03 ID:cCJKXv9Z.net
ジャングルって普通のアスファルトコースより断然絶対パワーが必要なんだな
自分は軽量クライマーで、ちゃんとMTBにしたけど同一集団の巨漢MTB達に比べてだいぶ平均PWR高かったわ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 12:42:40.92 ID:nIKPL3D3.net
初期装備ローディーおじさん強すぎ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 12:48:25.19 ID:Lwrsmbm1.net
データを改竄して見た目ロードだけど中のパラメーターがMTBなんだろう

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 13:01:14.71 ID:4zHzCb70.net
アラフォー週末ロングおじさん俺念願のスマトレ導入
初めてのFTPテストで現実を突きつけられ初心者用ワークアウト完遂を決意

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 13:06:38.57 ID:AfUfRHIV.net
3Rの2.6-3.2w/kgインターバルライドに何度か参加してるけど外人との体重差(自分は60キロ)で着いていくのもキツ過ぎ 40キロくらいのライドでav3.5w/kg位とほぼFTP強度

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 13:08:46.71 ID:4sg8XIpt.net
3Rはプロ監修メニューらしいんで適正カテでも結構きついよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 13:10:12.63 ID:+xBBT9Mp.net
外国主催のグループライドは0.3倍は余裕見とけ。60kgライダーの鉄則やぞ

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 13:18:25.41 ID:AfUfRHIV.net
そうだよね、ワークアウト嫌いだから高強度トレと思ってやってる感じ

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 13:26:04.48 ID:zRjPTNYy.net
>>95
ナボやったん

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:22:22.67 ID:SQebr4XH.net
>>95
神楽坂という悪魔のささやきに勝ちましたね

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:35:51.25 ID:SRlWtXy1.net
毛頭デブの70kg80kg基準で見ておかないと痛い目見るぞ

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:39:48.56 ID:HZyF1g8P.net
また髪

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:42:59.90 ID:shH2ojna.net
新発売のシマノのインドアサイクリングシューズ、6000円だったら欲しいなあ

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 17:23:48.73 ID:NXGAylUk.net
>>100
1.7倍だった…(小声)
寒くて外走れないし春先まで10-12wkFTPBuilderで頑張ってみるわ

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 17:31:57.06 ID:tN/sUAo9.net
弊社リモートワーク再開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 17:32:47.97 ID:GcDUH38M.net
前のグループに合流しようとして橋の登りで一気にパワーかけたら脚つった ちくしょう(´・ω・`)

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:08:33.34 ID:SoyBPEZs.net
>>106
オメ!
通勤に使ってた時間、zwiftできるじゃん!

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:22:29.69 ID:uaJr+IWu.net
Chain Chomper って舗装路も結構あるね。何度も乗り換えないといけないのかな

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:53:03.47 ID:SRlWtXy1.net
BにMTBで出ると痛い目見るぞ

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:03:41.20 ID:9OLCAV1B.net
トレーニングでエルゴモードOFFできるな。
サイクリングプランってどうやって使うの?

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:28:27.71 ID:ZXk7jWda.net
BとCは普通のロードで良いのかな?
グラベルロードという選択もありそうだけど

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:37:53.30 ID:WvqV4rNH.net
>>105
週末ロングライドおじさんは体重60kg-75kgでFTP140くらいという書き込みは本当だったのか
そのへんの道走るにしても2倍くらいだと登りが壊滅的になると思うんだけどロングライドおじさんたちはどこ走ってんだろ

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:56:53.40 ID:W74DwJQ3.net
>>110
レースでもないのに痛い目も何もないだろ

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:57:46.90 ID:/wg5abgf.net
>>113
その辺の道に、キロ単位の長さの登坂はないから

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 20:01:46.88 ID:AfUfRHIV.net
今日はSZR100キロライド参加メチャ疲れた…Dカテ2.0-2.4w/kgだから行けるかと思ったが主催者曰く体重79キロ/ FTP170+基準とのこと

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 20:05:39.16 ID:WvqV4rNH.net
>>115
日本で登り外してロングライドってかなり限られてこない
そもそも登り避けると市街地中心になってすっごい走りづらそう

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 20:31:37.97 ID:46L0u9Bf.net
海沿い川沿いほかなんぼでもあるやろ

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 20:42:16.56 ID:3dm8HRFn.net
ギア軽くしてゆっくり登るだけの話やで

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:20:53.01 ID:CkUm6T22.net
zwiftの砂漠を10周すれば立派なロングライドや

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:45:44.60 ID:cayTtQN+.net
どうせならZwiftのランみたいにバンク付き1周250mのトラックコース作ってくれないかなあ。
そこでのレースは台数揃うか10分経過でスタートでいいから。

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:48:17.72 ID:Cr+HnJNF.net
ビワイチ200kmほぼ平坦

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 21:52:34.94 ID:XxmmWByR.net
カスイチ2周でいいよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 22:16:17.83 ID:k+afgF2r.net
カスニやん

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 00:11:53.92 ID:0icZTOc7.net
>>117
関東平野という山が殆どなくて人口が日本一の広大な平地がありまして

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 02:24:09.41 ID:/xrNps2K.net
>>125
立川在住だけど奥多摩の方行っちゃうわ
東に行っても市街地と歩行者だらけの実質歩道のサイクリングロードしかない

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:52:00.75 ID:u6wYeQud.net
>>105
1年間毎週末に道志道走ったり結構峠乗ってた俺もzwift始めてから「今までのは大してトレーニングになってなかったんだなぁ」って思ったからそんなもんでしょ

マウンテン8とかでラジオタワー登るといいと思うよ。負荷から逃げらんないから

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:56:22.44 ID:LmX3hlLW.net
エントリー70人、スタート時35人、完走15人...

先頭集団に残れないと切断するやつとか登りで諦めるデブ多すぎだろ
DNSも表示してほしいわ

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 12:58:15.67 ID:LmX3hlLW.net
マジで23区に住んでると山に出るまでに半日終わる勢いだからなぁ

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:06:27.47 ID:saAV/Jtw.net
2トレや7トレまで車で行けばいいんやで?

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:07:12.74 ID:6k2zeJfs.net
>>128
日曜日の100kmのレースとか50人出走、完走8人、クラス外で削除6人でzwift powerに残ってるの2人とかしょっちゅうあるよ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:21:15.53 ID:Jrg/cwdA.net
DNFもzwiftpower に記録してほしいよな
レート上位とか千切れるとすぐ抜けるし

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:24:59.14 ID:H959ef8l.net
>>131
距離と獲得標高増えるほど酷いよね
アジアエンデュランスで後ろに200人いますみたいな表示出てたけど30位位の俺が実質最下位みたいなこともあったなぁ

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 13:38:29.99 ID:kzvvln/F.net
>>127
自分もzwift始めて同じ感想抱いたよ
実走時無駄に空走してたんだなあとか

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 14:39:51.56 ID:RWVuyNmA.net
ロードバイク始める→サイクリング楽しい!
 →Zwift始める→なんて無駄な時間を過ごしていたんだ...
 →初心者ボーナス終わってパワー向上停滞→パワメから解き放たれて本来の楽しさや自由を取り戻すんだ!
 →30年後→彼がたどり着いた結果は感謝であった…

ある程度パワトレ経験するとなんだかんだ低強度サイクリングに目覚め出すよな
心身リフレッシュだけじゃなくて身体の土台作りとしても意味あるし

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 14:43:47.40 ID:zYBOao3J.net
無駄とは思わないけど、楽しかったし
でもスマトレは自転車趣味にするなら必須だわな

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:00:18.38 ID:m/0PJ+Bl.net
楽しめるならなんでもいいだろ

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:02:29.03 ID:IMOOowX3.net
全国色々移り住んだが東京大阪名古屋は山行くだけで片道2時間弱はかかる

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:04:11.05 ID:SkkBUODS.net
>>135
めっちゃわかるぞ!
最近はYouTubeとか見ながら長時間L2やってる

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:09:30.13 ID:f7mQ8ZzU.net
たまに実走すると信号やら一時停止が多すぎ
時間かけて峠行っても数十分程度で登り終わっちゃうし

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:09:48.16 ID:H9eYpJ78.net
FTPは3倍近く出るけど体力ないから長距離ライドできませぇん
今日も1時間こいでシャワー浴びたらお布団へ…

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:10:25.45 ID:wQpPB/Eb.net
30年後、音を置き去りにできるようになるまで感謝の低強度頑張れ

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:17:29.28 ID:Gz+ikNxk.net
最近フォロワーの間でL2が流行ってる。Zwiftのアップを見ると青色で延々と走ってるけどどんな効果があるのだろう

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:23:18.53 ID:1DSqRYy0.net
なんとか布団から出て体は温めたいけど汗冷えはしたくないやつかもしれん
俺の事だ

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:25:43.23 ID:tpB9cCDx.net
っぱ一時間黄色よ

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:28:42.31 ID:uLPhr8SE.net
>>143
ただのベーストレやろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:29:31.45 ID:OEofGw9c.net
>>141
同じくどうしたらいいんだろうな
気持ち悪くて動けない

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:31:32.35 ID:AOYC9XjR.net
>>143
カーソンのほうが良くないか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:31:59.90 ID:OEofGw9c.net
>>143
4時間半とかやるんでしょ?
FTP1時間全力と同じ効果なんだろう

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:32:58.98 ID:AOYC9XjR.net
>>149
ローラーで四時間なんてよく尻が持つな
俺は一時間で痛くなるわ

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:34:25.23 ID:Z0l/MapP.net
わいは2時間が限界 青色ダラダラやるときは数分に1発のバースト入れる

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:36:16.41 ID:RjRIbj80.net
>>143
尻を鍛えられる

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:54:49.34 ID:Jrg/cwdA.net
高強度短時間より低強度長時間野がきつい
ローラーだと

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 16:24:38.09 ID:KNse6Qvi.net
>>143
この辺読んだんだろ
https://www.trainingpeaks.com/blog/zone-2-training-for-endurance-athletes/

はっきり言って時間がある人向けのトレーニング方法だよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 16:45:54.39 ID:6k2zeJfs.net
>>138
大阪は場所によるだろ。
吹田豊中あたりは北摂の山、八尾柏原なら十三峠、堺和泉なら鍋谷とか速攻で着くし。

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 16:50:25.33 ID:SOphenYu.net
ぱかぱかL5心拍入れても問題ない一般層とそうでないトップアマやプロでは低強度のトレーニング意味が違うわ

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 18:34:22.31 ID:o+syxx+t.net
ASIA130、チャットはMuteがおすすめ

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 18:36:30.49 ID:6k2zeJfs.net
>>133
今日なんて15時からの100km、Cカテは完走扱い1人w
だいたいA,Bの人が序盤引っ掻き回して諦めた本来のCカテがリタイヤ、残った人もUPGやWKGで弾かれてるパターン。
UPGやWKGも記録しとくと、これ減ると思うわ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 18:37:39.00 ID:RjPHvxKG.net
ここの住人って、ZWIFT専用のバイク持ってる人多いの?
俺は実走と共有だけど、その都度洗車したりホイール外すの面倒臭いから専用バイクが欲しい。

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 18:48:25.37 ID:6k2zeJfs.net
>>159
余ってる部品プラスアルファで専用機作ってつけっぱなし。
ブレーキは端からつけてないw

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 18:51:46.72 ID:u6wYeQud.net
>>158
アジアエンデュランスはCカテでAカテと集団組む痛い常連さんばっかだしな

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 18:51:58.93 ID:o+syxx+t.net
>>159
外装アルミフレームにDi2とか無駄なことしてるけど。
つけっぱなしなのですぐ乗れるのが楽り

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 18:55:24.93 ID:BFlQ9UtX.net
>>159
自分は初めて買ったエントリーグレードのロードをzwift専用機にしてるけど
一台しかないならオクで安価なフレーム買ってzwift専用機でも組めばいいんじゃない?
ブレーキはいらないし、ホイールもスマトレ次第で不要だし、物に拘らなければ5万もかからないと思うよ

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 19:01:18.00 ID:scn7ce3W.net
俺も専用
トレーニング目的なのに毎回時間かけるとか無駄すぎる

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 19:10:32.07 ID:AOYC9XjR.net
レース用とロング用にフレームを分けて使ってるけど、ローラーにはレース用つけて専用にしてる。
公道連の時だけホイールつけて走る
普段の練習はZwiftのみ

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 19:17:13.34 ID:NchmtUy8.net
>>158
Unfilteredで見れるよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 19:18:26.86 ID:S6M6ZG9S.net
五万の特価品買って専用機にしてる

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 19:58:13.50 ID:6k2zeJfs.net
>>166
それ始めた知ったw
でさっそく見てみたら、Aカテ選手なのにCで優勝してstravaでもCカテ優勝ってわざわざイキリコメント書いてた奴が結果に
残ってないんだけど、これって自分の結果を削除可能なの?

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 19:58:20.65 ID:HDSIaqZ+.net
>>127
そもそも週末だけ走ってトレーニングというのが無理過ぎる
例えば週1で筋トレしてムキムキになると思うか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:05:29.59 ID:MEDek/bl.net
8年間乗ったバイクを今はローラー専用機にしてるな
その前は古いクロスをローラー用にしてた

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:01:36.87 ID:u6wYeQud.net
>>169
なんだこいつ

172 :159:2022/01/23(日) 21:09:40.87 ID:RjPHvxKG.net
皆んな専用持ってるのか。
良いなー。
1年間、共有で耐えたけどそろそろ限界ですよ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:39:12.47 ID:zV3cpAAm.net
TdZは第二、第三集団とかが前から落ちてくるのを吸収しながら同じレベルでいい感じにまとまって走れるのいいね
多分切断が少ないからかなって感じる
普段のリーダー無しグループライドとかeasy frontって連呼して第二集団に合流拒否して先頭から千切れたら即切断してく外人なんなんって思うもん

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:00:09.27 ID:vtz6Fkcg.net
>>172
安フレーム買って組んじゃえば?

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:00:14.41 ID:YnsZ8kSb.net
普段のレースでは一人で走っている俺でも集団に残れるから参加人数は多いに越したことないな

176 :159:2022/01/23(日) 22:22:55.23 ID:RjPHvxKG.net
>>174
マジで検討中。
部屋が狭くなって叱られそうだけど。

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:30:09.35 ID:u6wYeQud.net
>>173
good teamそのまま行こうぜ
訳「ペースあげんなよ!」

って外人も絶対一人はいるよな
坂で消えていく

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 22:34:30.69 ID:jheN9AHK.net
無理してトップ集団についてこうとして脱落してリタイアってペース配分下手すぎじゃね

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 23:02:46.60 ID:saAV/Jtw.net
>>173
今週末のMTBライドは参加人数が1200とか1400とかいつも満員御礼で楽しかった

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200