2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ79【トレーニングアプリ】

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:29:17.40 ID:vAwjUeWG.net
>>927
一番必要なのは時間
割とマジで

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:34:11.52 ID:nVvP2aaE.net
>>934
そもそも短時間のトレーニングする人が少なそう
狙ってない領域が伸びないのは当たり前だね(特異性の原理)
Vo2Max強度をやっても無酸素領域をやる人は少ないんじゃない?
Vo2Max強度でもほぼ下限のゴルビーが人気だしね・・・
>>935
あとは昨今ではコロナだな
中止してしまったらどうしようもない

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:39:18.38 ID:1OkSt2uY.net
1分10倍出るのに5秒15倍も出ない
ウエイトトレとかも取り入れたほうがいいんかね

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:45:37.05 ID:vAwjUeWG.net
1分10倍は相当すごい
スプリントなくても勝てるやろ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:47:41.38 ID:lK9KLaOB.net
1分10倍は凄いな。それで5秒15倍出ないのも凄い
速筋が足りないのとスプリントフォームが悪いのではないか
筋トレも良いけど全力スプリントを何本かやるトレーニングをやれば伸びる

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:48:53.15 ID:P4brBeZT.net
5秒10倍がせいぜいだわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:56:56.45 ID:d401lT+I.net
>>937
最近の運動生理学によると1分は無酸素と有酸素が半々らしい
だからコーガンの「無酸素運動容量」が1分というのは長過ぎるし古過ぎる

5秒伸ばしたいなら高負荷のウエイトは有効だよ
10回等の筋肥大系じゃなくて高負荷少回数がオススメ

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 22:59:14.19 ID:nVvP2aaE.net
1分が無酸素というのは無酸素容量が重要になり始める時間ってことじゃないの
1分は有酸素の比率も高いなんて400m走とかで結構前から言われてないかね

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:03:35.68 ID:xGOowh8b.net
スプリントて筋トレ的には低負荷超高回数な気がするけど高負荷低回数のが良いんか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:07:18.61 ID:nVvP2aaE.net
筋力向上が目的は高重量低回数の方が良いと言われてるね

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:08:55.34 ID:d401lT+I.net
>>942
それは後付けのヘリクツでしかないな
無酸素運動容量鍛えるのが目的なら「なり始め」なんて控えめな刺激でどうすんのって話
ガツンとド真ん中刺激してやんなきゃでしょ

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:12:03.36 ID:I7966DlK.net
54キロだけど絶対的パワー考えれば62キロくらいがちょうどよかった気がする。
筋肉つけて戻せればいいけど筋肉は付きづらいわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:13:24.35 ID:nVvP2aaE.net
>>945
Vo2Maxも100%vo2max強度の方が効果あるってこと?

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:15:53.61 ID:rJp7CeNq.net
10秒足らずの陸上100m走でも20%くらいは有酸素使ってるとかどこかで見た記憶
完全な無酸素運動なんてウェイトリフティングくらいでは

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:16:59.37 ID:9K5wTgBJ.net
>>947
その人はパワトレスレの無酸素さん
とにかく1分以上のインターバルを否定するのが生きがいなので、何言っても同じ答えしか返ってこないぞ

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:25:56.20 ID:d401lT+I.net
>>947
俺はそう思うけどね

少なくとも無酸素に関してはコーガンなんていう有酸素専門馬鹿の話は無視した方がいい
日本のスピードスケートを世界レベルにしたパワーマックスもミドルパワートレは30秒
ウィンゲートテストも30秒
それで結果を出してる

>>949
ブーメランいただきました

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:38:20.17 ID:nVvP2aaE.net
うーん、理屈は分かるけど目的によるというか、
どの強度も比率は違えどそれぞれの代謝系が使われるわけで、個別に切り取る必要もないんじゃない?
1分走のCPやタイムを縮めたいなら1分TTや強度繰り返した方が良いように思えるけど
コーガンの無酸素運動容量については詳しくないから置いておく。自分はFTP以上のトレはMAPベースでやってるし

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:44:28.73 ID:73d0yApQ.net
完全な無酸素と無酸素と有酸素を半々ずつ使う能力じゃまた別なんじゃね
ロードレースでは完全な無酸素より無酸素と有酸素半々使う場面、アタックが多いからL6と定義してるんでは

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 00:16:26.09 ID:0qneCHaj.net
>>951
目的によるから目的に合ったトレをやった方がいいって言ってるんだよ
1分CPを上げたいなら1分TT等やればいい
俺が言ってるのは1分CPは無酸素運動容量なんかじゃなく無酸素が半分しかないって事
無酸素と有酸素を半々に鍛えたいなら1分がいいが無酸素メインならそれじゃ足らんだろ

>>952
それも後付けのヘリクツでしかないな
だったら最初から無酸素運動容量なんかじゃなくて無酸素:有酸素半々て名前付けなきゃ
とにかく無酸素素人コーガンの話を正当化するには後付けヘリクツが必要ってことだ

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 00:22:43.68 ID:bDFJHMit.net
国内はヒルクラが主流だからアマチュアカーストはPWRの高くなりやすい軽量級が上位を占めるけどZwiftは平坦レース多いから相対的に地位が下がる
特にタイムだけを気にして走ってる層はZwiftレースと相性が悪い

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 00:25:04.84 ID:5golAvZt.net
そりゃTTと集団レースは別ゲーだしな

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 04:48:17.47 ID:xkHRODen.net
結局1分パワーを上げるには何のトレをすればいいのさ
そもそも1分というのがおかしいという指摘は置いといて

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 05:45:45.86 ID:KV6dHikg.net
>>956
タバタじゃね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 07:21:06.19 ID:z64IP2ex.net
>>938
何に勝てると思ってるのか知らんけど1分10倍くらいではレースで勝てるわけないと思うけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 07:36:11.82 ID:0qneCHaj.net
>>957
タバタはいいね
ただし世間で行われてるなんちゃってタバタじゃなくて田畑教授定義のちゃんとしたやつ

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 08:34:23.50 ID:5golAvZt.net
zwiftなんだからzwiftのワークアウト出してよw

The Wringer 205%30秒12本
https://whatsonzwift.com/workouts/less-than-60-minutes-to-burn/the-wringer
Hill Attacks 140%1分10本
https://whatsonzwift.com/workouts/gcn/power-climbs-hill-attacks
辺りでいいんじゃないの。30秒〜1分CPはFTPに対しての個人差凄いだろうから強度は適宜調整するとして

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 08:51:06.28 ID:BVFUnbkE.net
リンガーとかゲロ吐きそうなトレーニングをいきなり勧めるな

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:14:12.55 ID:s2j0eDUq.net
>>960
後者はなんとか出来そうだけど前者は見ただけでゲンナリするわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:23:45.20 ID:t72jcY9q.net
The WringerとHill Attacksは別物だろ。
後者は連日出来るけど、前者はまだ達成できたことがないw
性格には最初の頃に逆チートでFTP測定した値で「楽勝」と思ってたが、Kickr導入して再計測後は足が止まって回せなくなった、
Wringerがこなせるときは、FTPを見直す時期だと思ってる。

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:31:10.69 ID:5golAvZt.net
「ゲロ吐きそうになりながら完遂」なら大成功だろ
この辺の強度は楽になりすぎず完遂出来ないほどキツ過ぎずの調整が難しいんだよ
1分10本が連日出来るなら1分CPまで強度上げてみろ
30秒12本がキツ過ぎるならちょっと強度下げろ
そもそもほぼLTのFTPで30秒1分強度設定するのは無理過ぎる

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 09:56:55.13 ID:8uQM2PDL.net
リンガーはほんと無理でGCNのpower!ってのやってる

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 10:13:54.98 ID:KsCYGDB7.net
wrgngerダンシングいれる?

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 10:43:23.06 ID:WCWa7ZnL.net
いれない

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 10:45:01.50 ID:gq0VajNI.net
そのダンシングが実戦で活用できるなら混ぜてもいいんじゃないか
特異性の原理
トラック競技選手なのにリンガーを全部ダンシングでこなしてたらアホそのもの

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 11:13:36.35 ID:aeRxJVLR.net
>>959
どっかに定義に則ったzwiftワークアウトある?

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 11:34:12.11 ID:tf3AtupA.net
>>969
FTPベースじゃないからむりなのでは?

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:07:23.86 ID:gvjWKBVx.net
リンガー完遂できる人は、ftpの設定が低いと思ってる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:43:47.38 ID:7qQKR+Em.net
>>958
そらまた随分レベル高いレースやなあ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:46:19.13 ID:/MWw7J8o.net
wringerは星落としたことないけど、sst割りと落とす
トレーニング経験少ない人はsstのがきついと思う

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:58:48.95 ID:MYfy+GIJ.net
>>972
ロングスプリントしてもゴリラが15倍1000Wで踏んでサクッと後ろにつかれて最後さされるし
坂でアタックして集団分断しても下り平地で即後ろのトレインに追いつかれるし
リッチモンドUCIみたいな登り基調のゴールでワンチャンあるくらい

ガリの10倍520Wなんてそんなもん

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:11:09.76 ID:tf3AtupA.net
>>971
wringerとFTPあんま関係なくね?
FRCとか乳酸除去能力とかの問題だとおもうよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:12:58.18 ID:Iw30LeAP.net
>>974
坂でスルスル上がっていって、下りですぐに追い付かれる奴はよく見るわw

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 13:41:25.33 ID:7qQKR+Em.net
>>974
軽いなあ
ド平坦でリンターとまともに勝負したらそらあかん

インスブルックとかヨークシャー、クリテリウム、コースによってはワトピアでも勝ち目はあるっしょ羨ましい

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 14:40:13.47 ID:41N4UfBx.net
逆体重詐欺思ったよりきついがいい練習になるな
20kg増やしたら3倍以下のグループライドがほぼSSTペースになった

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 15:55:50.15 ID:LWdHgWr1.net
そもそもタバタみたいな短時間のって、スマートローラーでやるには無理がある気がする。
室内ならパワーマックスじゃないとやりにくい気が。

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 18:20:41.97 ID:8df3TQy1.net
>>978
それレース出たらzwiftpowerでハネられるんじゃ…

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 18:28:30.27 ID:a+HVE5vd.net
>>970
ID:tf3AtupA
次スレよろしく

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 19:37:35.51 ID:tf3AtupA.net
>>981
へい
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644403012

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 19:38:12.18 ID:6Fka6u4u.net
>>978


984 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:01:29.35 ID:gq0VajNI.net
>>982
おつ
itestじゃない次スレURLも一応貼っておくわ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644403012/

このスレはもう適当に埋めてや

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:09:11.87 ID:t72jcY9q.net
タバタって正確にはFTPベースじゃないけど、FTP換算だと200%超えたはずだ。
おれ、200%に設定しても完遂出来なかった。175%程度しか達成できてない。

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:17:09.41 ID:FxtPs965.net
170%vo2maxだから大抵は200%ftpを遥かに越えるよ
推定値だけどランプテストで出た数字(MAP)を170%にすればいい
ランプテストはMAPの75%をFTPとしているからFTP227%くらいかな

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:21:17.16 ID:V0mfQ4qN.net
タバタは完遂するためのワークアウトではないだろ
セーブしたら意味ねーぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:31:24.73 ID:ZUmHasOs.net
完遂前提でないワークアウトってなんか意味あるのか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:32:32.71 ID:O4WPQujv.net
絞り切るのが目的ってことかね
俺はやらないけど

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:38:11.59 ID:FxtPs965.net
まあオールアウトするトレーニングもたまにやっておいた方が精神的耐性上がるよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 21:52:27.61 ID:O4WPQujv.net
メンタル弱くてすまんな

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 22:01:37.07 ID:a+HVE5vd.net
オールアウト系だと1分TT3本、レスト好きなだけってのもおすすめ
リッチモンドのKOM区間とか使いやすい
1分パワーは案外刺激できてない領域だったりして最初の頃は目に見えて伸びるからモチベ維持としてもおすすめ
1kmTTバンクデビューしてもいいしね

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 22:02:34.75 ID:+fIwu4bZ.net
そういうのいいね

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 22:52:01.81 ID:0qneCHaj.net
>>986
170

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 22:54:12.63 ID:0qneCHaj.net
>>986
170%VO2maxの由来は50秒CPって話だけど個人差(脚質)でだいぶ変わって来るな
田畑教授の定義でやれって発言は撤回します

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 01:46:23.18 ID:JBfW0yvo.net
FTPより上の強度が必要なトレーニングでFTPベースで強度設定するの無理筋。少なくとも一般化はできんよね。
個人的には、sufferfestの4DP基準にしたトレーニングがいいと思う。単に、5秒CP、1分CP、5分CP、20分CP、を実測して、トレーニングメニューでは、それぞれのターゲットパワー決めてるだけだけど。

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 09:24:22.26 ID:KuVPYEME.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 12:22:03.74 ID:Qq5li4rw.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 12:22:20.70 ID:Qq5li4rw.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 12:22:36.38 ID:Qq5li4rw.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200