2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.33

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 05:51:23.69 ID:QQX5xA/4.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part485
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638192412/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【170台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637969294/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641189371/
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1639651558/

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:15:29.04 ID:V3+gv82x.net
>>313
なぜ、面白いボケにそうつまらないリアクションをするのか
やる気なくすわ

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:16:49.49 ID:K+KpX1pt.net
ランの方は月150kmくらい走っててもうちょいでサブスリーだけど
ランだけやっててもパワーが上がるとは思えんな
上田瑠偉とかもロード乗ってるけどヒルクラのタイムは自分より遅いし

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:18:33.15 ID:ktqeWXBX.net
>>311
駄目だよ
あんなのサイズ調べてホムセンで買えば数百円で試せるのになんてあからさまに書いては

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:22:05.10 ID:B7eTyCyS.net
>>315
分からなかったんでしょ?誤魔化さなくて良いよ
ただ乗ってるだけの週末メタボロングライドグルメおじさんじゃ分からなくてもしょうがないから
>>316
そりゃ特異性の観点から専門のトレーニング積んでる人と比較できないけど
Vo2MAXやLT未満の乳酸処理能力等の有酸素能力が(週末メタボロングライドグルメおじさんより)ずっと高いから週末メタボロングライドグルメおじさんよりはずっと速いと思うよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:25:13.45 ID:gtQCMfB5.net
>>317
効果のあるなしは置いといて、ホームセンターであの形のは見かけた記憶はないんだが

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:33:33.46 ID:ztrnTl/N.net
>>286
クロモリオーダーフレーム+手組みで実現しようぜ

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:37:28.87 ID:jK04PbZj.net
5kmをキロ6とかしか走ってないおじさんランナーもグルメライドおじさんも目糞鼻糞

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:40:36.54 ID:I23f385o.net
週末ロングライドおじさんの能力値はおおむねFTP120〜150くらい、体重60〜75kgでPWR2倍前後らしい
クソ低いと思うかもしれんが事実
これは都民の森を脚付きなしで登れるかなってくらいの数値

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:42:30.05 ID:4s+ZSIPb.net
学生の頃大学行くのにも往復でロードバイク乗って
ロードだけは異常に速かったけどランは全然だったな
ランがーとか言ってるバカは両方やってないバカ

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:45:52.10 ID:4s+ZSIPb.net
スルーアクスルてそんなに進みに差は出ないだろ
新旧色々な規格持ってるけどコーナリングで差が大きいのは下ワンが1.5”かどうか
32-36hで結線した手組とか使えば横も縦も剛性Maxに近いし
まだ足りないなら競輪みたいにボルトにすりゃいい

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:46:44.48 ID:NE3K8NKi.net
女の子でもFTP200の人いるのにそれ以下が多数とかマジかよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:47:02.75 ID:V3+gv82x.net
>>318
1+1=2を自慢するようなガイジだなw
俺はボディビルの方がメインだから栄養もトレーニングもお前より相当詳しいよw

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:48:56.95 ID:uCAXjRNp.net
まあ大抵の峠はPWR2もあればタイム気にしなければ登れるはずだから足つきナシチャレンジ〜とかやってるのはそのくらいだろうな
>>326
ボディビルと有酸素系種目ってめっちゃ相性悪くね?

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:49:34.35 ID:oin0w5MZ.net
>>249
え?なに?
リアキャリア付けてウーバーイーツでもやってんの?
だとしたらトップチューブ跨ぐよりハンドル跨ぐ習慣付けた方が良いよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:49:36.42 ID:bwypAsrg.net
>>326
でもクロストレーニング知らなかったよね

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:51:18.08 ID:uCAXjRNp.net
クロストレーニングがクロスバイク漕ぐトレーニングは草生える

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:53:01.88 ID:NE3K8NKi.net
120Wってインターバル間のレスト時の出力なんだが
それがFTPってことはかなりのガチ漕ぎってことになるよな
そんなオッサンが多数か〜ひえ〜

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:59:44.50 ID:YciMpgKd.net
>>312
なのになw

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:59:54.58 ID:Da2BzFIp.net
雑談とか言いつつすぐマウント取ってくるのとレスバ仕掛けてくる奴しかいないの笑う

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 00:02:18.92 ID:BGkzQx/k.net
>>333
その闘争心こそ人類がここまで進化できた原動力…ッ!

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 00:16:31.71 ID:3XR4YOuK.net
ポラライズドトレーニングってやってる人いる?
あれって一切中強度やらないなら閾値未満の有酸素能力落ちそうなんだけどどうなの?

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 00:36:59.45 ID:RW8brUuU.net
落ちる。高強度中心の時期でも閾値未満のトレ週一で入れたほうが良い

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 00:42:27.94 ID:zKsOxBAH.net
スケートの木美帆さんならロードレースに移行してもオランダと互角に戦える

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 00:56:42.00 ID:5NARYPcn.net
ロード ディスクブレーキ化の為に、
細いタイヤがはけない自転車になりました。

ロード ディスクブレーキ化の為に、
自転車のペダル 一年中24時間 ペダル回し続けないといけない自転車になりました。

ロード ディスクブレーキ化の為に、漕ぎ出しの反応 ペダル踏んだ時の反応だけの失速自転車になりました。
ロード ディスクブレーキ化の為にアメリカメーカー グラベル 荷物運び 旅自転車 クラシカルなクロモリ自転車が見直され人気になりました。

ロード ディスクブレーキ化の為に、街でシングルギヤ ピスト自転車が人気になりました。

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:01:05.07 ID:rlqunoMM.net
>>333
全部ウンコおじの自演だぞ

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:08:09.99 ID:5NARYPcn.net
ロード ディスクブレーキ化で雨でブレーキ制動力上がったと言うけど
殆どのロード乗りは雨では走らない。

MTB マウンテンは全天候 悪路で使用するが
ロードは雨では自転車乗らない。
ディスクブレーキ化の為にエアロフレーム 極太大口径ボリュームフレームが絶滅し、細い安っぽい 後ろ三角が小さい 体にキツイ 疲れやすい筋肉痛自転車 骨痛 腰痛 首肩痛 ロードバイクに変わりました。
タイヤサイズ 大きくして 幅広デカイタイヤでごまかしました。

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:14:12.99 ID:TFvUG/zG.net
オフロード用のディスクはオンロードのロードにはいらないよなぁ
どっちも握ればタイヤロックするし、ワールドレースを観ててもディスクだから転倒しないわけじゃなかった

ディスクに変えて買い換え需要促してるんだろうが迷惑過ぎる

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:24:44.89 ID:I+eipudb.net
ディスクはたけーわ、重いわ、輪行めんどいわでいいことないわ
リムブレーキで十分止まれたし、雨の日のらねーし

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:28:24.54 ID:re7XAsqC.net
業界あげて推し進めてきたディスク化って後年に世紀の大失敗て言われるのかな

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:30:12.23 ID:TFvUG/zG.net
今はロードだけじゃなくて、ミニベロまでディスクを出そうとしてるから笑えない

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:40:00.25 ID:Trb1nPnQ.net
ウエット不得意なタイヤにディスクは止めた方がいいと思うんだよなあ。
MTBには良いと思うんだけどさ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 01:45:55.44 ID:5NARYPcn.net
後ろ三角小型化 口径細細フレーム 細フォーク
もうディスクでフレームエロアやってる暇ないから、ホイールで ハンドル ステムでエアロやってくれ。
振動吸収性 快適な乗りごこち ディスクで無理で 絶望的だから、
ワイドリム化 カーボンディープリム化 28C 32Cの空気大量入り極太タイヤで、のり心地向上まかせた。

ディスク化の全責任をハンドル ホイール タイヤ ユーザーの走り方におっかぶせて ディスクロードは両足周りのガチガチの人間体痛めつけディスクロード自転車は今日も行く。
 

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 02:19:47.32 ID:5NARYPcn.net
世界のロードのディスク化統一で

電動アシストロード スポーツ自転車 
グラベル(クロモリ含め) エンデュランス 旅ロード 荷物積みのんびりサイクリングロード
クラシカルなホリゾンタルクロモリロード自転車 ピスト他 ピスト自転車の高級化。

ロードのディスク化でピュアロードから去る自転車乗りが激増した。

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 02:20:51.76 ID:WeV3CqPy.net
雨の峠の下りとかほざく奴が必ず出て来るけど、
すげー嘘くさい
天気予報見て危なそうだったら近場で済ますのが平均IQ
雨の日乗ってる奴ホントにいるんか
高いタイヤは水吸いまくってコンパウンドが超絶劣化するのに

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 02:37:46.36 ID:5NARYPcn.net
ディスクブレーキ化で雨でブレーキ制動力上がった
ディスクは軽いブレーキレバー 引きの軽さ フルブレーキ可能の宣伝文句だか、
そこにもメーカー側の裏事情が隠されている。

*ワイヤー引きの軽い操作感のリムブレーキシステムが出来なくした。
ワイヤー引きブレーキの引きの軽さ 抵抗の無さは、
ワイヤーの穏やかな曲線が必要 必須だが、
昨今 シフターから出たブレーキ アウターをハンドル内に入れて更にステム内
極力アウターワイヤーが視界から見えない処理で、自転車の見た目の新しさを続けてきた。
アウターのフレーム内入り そして ハンドル内 ステム内 ほぼ完全隠しと
ブレーキ シフトワイヤーが外から見えないように、急激なカーブポイントを増やしまくった。
その結果、シフト操作 ブレーキの引き 抵抗が激増し異常に引きの重いリムブレーキロード自転車に成り下がってしまったのです。
自分達が見た目の新しさ 新鮮さで無理やり抵抗増した重い引きのロード自転車の全責任を、
リムブレーキのせいなんだ。とリムブレーキに全責任をおっかぶせ、油圧ディスク化 電動シフト ワイヤー引き廃止で 全て解決。と誤魔化した。
*リムブレーキでも本来引きは軽いです。

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 02:41:57.34 ID:lCsMx2d0.net
>>333
ここは月2000キロ走ってる人やレースに出てるガチ勢、実業団の為のスレだからお前らトロ遅そ貧脚ローディーはお断りだよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 03:00:35.36 ID:5NARYPcn.net
>>350
そんなこと言ってるとドンドン 一般ユーザーがロードから離れちゃうよ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 03:21:05.41 ID:JVwfggXR.net
最近値上がりが激しいからなあ、ほんと初心者離れが心配

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 03:34:04.61 ID:Qno//TS3.net
そもそもロードは危ない
車の免許は最低限もってて欲しい
それでも事故りそうになるのに、絶対いつか事故起こして車椅子なるんだろうなって我ながら思う

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 04:24:38.60 ID:JVwfggXR.net
信号無視とかしてれば危ないけど、普通に交通ルール守って走ってたら危なくないよ
むしろ運転免許持ってる連中の違法な路上駐車なんとかしてくれよ。 あれ全部無免許ってわけじゃないだろう?
都内の自転車レーンなんか駐車場と勘違いしそうなくらい車だらけで自転車走れん

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 04:30:41.59 ID:L0xFPMDg.net
ルール守ってても相手がルールを守るとは限らないだろ・・
ペーパーかよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 04:43:58.43 ID:5NARYPcn.net
レースに出場する選手みたいなサイクルウェア着て
ペダルを必死に高速に回し 低いポジション姿勢で必死に走ってる奴は、
よくこけたり 落車したり 事故ったりするわ。

あんな必死に下向いて走って必死に常時ペダル回してたら、そりゃー視界狭くなって 反応鈍くなって事故るわな。

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 05:52:49.66 ID:yqqzM3xa.net
おテスト

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 07:13:49.32 ID:HUHqUf2K.net
自転車カバーは何を使ってますか?

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 07:40:09.11 ID:Qno//TS3.net
カバーはいらないから買ってない
日光と湿度を避けるには家にいれるしかない

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 07:43:59.01 ID:Mwmnh1Ig.net
雨除けカバーなら耐火性もあるやつ

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 07:44:14.61 ID:ENmW8kcj.net
>>346
キチガイの書く文
なにかに妄執する奴って精神に異常きたしてるよな

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 07:48:05.72 ID:qQKQjbt2.net
>>359
直射日光当たる場所やと屋内でも無意味

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 07:55:22.04 ID:HUHqUf2K.net
日光了解です
雨よけ用の優れたカバーとかあすかな?

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:00:31.27 ID:yVXH6ylr.net
ID:5NARYPcn
この人の言ってる事自体はわからんでもない

ディスク化を象徴とするかどうかはさて置き、
最近のトレンドは、ワイドリム,ファットタイヤ,低圧など目に付きやすい変化だけじゃなくて
ジオメトリーでも、チェーンステーやヘッド長,ヘッドアングル,オフセット等のトレンドが変化してる
ハイエンドですら
直進安定性に振って反応を鈍重にしてる。もちろんメーカはメリットだけを喧伝する

競技者なんてごく僅かなのだからピスト系に流れる人達がいるのも不思議じゃないわ
実際ショップもピスト系のカスタム屋が人気だったりしてるし

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:02:47.69 ID:Jai6sn8S.net
久しぶりにロードバイクを乗ろうとしたけど、最近動いてないから荷物込みで87kgになってしまった。重さ的に乗っても大丈夫?ちなみにモデルはFELT F95なんだが耐荷重について公式の説明は見つからなかった

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:04:17.09 ID:Jai6sn8S.net
ちなみに車体自体はメンテと劣化部品交換してもらったから問題ない

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:05:05.66 ID:qQKQjbt2.net
UCIの規定改定で新しいフレーム出てき始めてるからまたトレンド変わるんちゃうの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:06:47.27 ID:f1HR6LqB.net
>>365-366
アルミだし乗ってみて音がしなければ大丈夫じゃないの

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:08:06.53 ID:C7v3FVh5.net
貧乏人は乗らんでいいよ
今は何もしなくても売れてる状態だから、数年後にこの業界に審判が下るさ

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:13:52.74 ID:Jai6sn8S.net
>>368
少し調べた
破損の懸念が高いのはカーボンなんやな
サンクス

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:15:20.92 ID:yVXH6ylr.net
UCIの規定改定でロードが変わるとすれば
チューブ径と接合部位のエアロ化辺りじゃないのかな

今買うのは待てって言ってる人達がいるのも事実で
それほどのものかも知れないけど

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:34:13.27 ID:5NARYPcn.net
ロード自転車の無理なディスク化統一の影響で競技 レース向けロード乗りが大激減して
電動アシスト Eバイク MTB 非ロードメーカー 米製グラベルやエンジュランスロード 
ピストに自転車乗りが流れた。
特に都会で目立つのは高額パーツ カーボンフレームで自分好みにドレスアップした高額シングルギヤピストの人気だろう。
この現象はディスク化だけでは無く、11速 12速になった事でペダルを踏んだ力がホイールに伝わらなくなった事を嫌った人達が
シングルギヤの太いチェーンでダイレクトに後輪を動かす自転車と人が一体になった操作感が人気となった。
更に進化し、シングルギアの登板性のデメリットを、ヒルクライム競技用超軽量パーツで車重を減らし、又はホイールのハブ軸回転抵抗究極無くしで克服しよう。とピストが元気で人気出てきた。

また事故 転倒 怪我 常に最新高級パーツ至上主義のロード系自転車そのものをやめる人も続出。

このように今のロード業界の流れから去る自転車乗りが激増してるのである。

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:36:13.09 ID:hdDUa+xV.net
うんこおじ暴れんな
ディスクの流れがお気に召さなかったようだな

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:39:46.74 ID:PYrosMQ/.net
俺もおじさんだけど新しいモノ好きだから大歓迎だな
ガラケーからスマホに世の中が変わるとき、かたくなにガラケーの方がいいって言ってたおじさん達いた
いくら足掻いても流れは変えられないのにね

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:41:21.80 ID:OaY3MNg0.net
ホイールスレで連投してる手組おじさんと同一人物やん

>この現象はディスク化だけでは無く、11速 12速になった事でペダルを踏んだ力がホイールに伝わらなくなった事を嫌った人達が

ここ意味不明なんだけど
例えば8速なら12速よりもトルク伝達効率が上がるの?ならヒルクラで使うんだけど
具体的な実験データとかある?

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:41:27.77 ID:5NARYPcn.net
結局 自転車 ロードはもうやるべきことはやりきっていて、進化しきっていて
過去全てを否定し 破壊しないと、ロード自転車売れない状態になったんだよ。

元々 小さな業界で開発力とか自転車と言う乗り物を早く性能良く力そのものが、ロードバイク業界 メーカーそのものが持ってないからな。
カーボンフレーム カーボンそのものを自社で作れるジャイアントくらいだろ。

なんの力も能力も開発力も持ってない世界の自転車メーカーが作りだしたのが、
過去を否定するディスクブレーキ化統一です。タイヤの極太化 サイズアップです。
それと過去販売されたロードバイク フレームの無価値化 流行おくれ化です。

そもそも人力乗り物として 進化させる能力も力も持ってないのがロードバイク自転車業界だから。

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:42:17.71 ID:yVXH6ylr.net
パワーロスはOLDの問題でチェーンステー形状で解決しつつある
シングルギアで登坂性を問う事自体がナンセンス。克服できるわけが無い
ピスト系が人気なのは知ってるが、
ロードの機能を盛り込んだピスト系風味のカスタムデザインが受けてるんだよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:44:36.61 ID:5NARYPcn.net
チェーンが11速 12速 内径外形細くなるとスプロケに力がちゃんと伝わらないし捻じれ可動部分がパワー吸収してパワーロスするし、低寿命になってすぐ伸びるし、
スプロケも細い歯になってフリーボディ タイヤ リムに力が伝わらなくて パワーロスが出るんだよ。

それを嫌がった元ロード乗りがピスト シングルギヤ クラシカルなクラッシッククロモリロードに大量に流れました。

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:46:59.44 ID:5NARYPcn.net
ロードのディスク化というのは 世界のロード自転車大メーカーたちが
ロード自転車を正常進化させる事が出来なかった。
ロード自転車を正常進化させる事を諦めで、過去否定 ガラガラボンで 進化 性能向上したように見せかけた現象です。

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:47:49.57 ID:knvp+6e4.net
>>374
両方買って試せばいいんだな
うんこおじはリムブレロードどころかクロスバイクすら買えずにスレで暴れてる奴だろ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:50:11.44 ID:AWBr1GfE.net
>>378
具体的に何Wくらいロスしてるっていうデータありますか

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:51:49.93 ID:PYrosMQ/.net
>>380
暴れてる人は世の中の仕組みに気づいて鼻息が荒くなっちゃってる感じだね
気のせいレベルのデメリットを大げさに力説してメリットは無視だもん

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:54:32.25 ID:yVXH6ylr.net
それなりの着眼と知識はある様だとは思うが、
結論を自分の望みに強引に持って行き過ぎで、事実に反する事を撒き散らかし過ぎだ

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:01:38.63 ID:5NARYPcn.net
チェーンが激細化し、11速 12速 内径外幅細幅チェーンになるとスプロケに力がちゃんと伝わらないし捻じれ可動部分がパワー吸収してパワーロスするし、低寿命になってすぐ伸びるし、

ペダルほ踏んだ力が後輪の回転動かしに、伝わらない!!!!!

ここでまたまた、巨大自転車メーカー様の得意技 魔女狩りが始まります。
なんと、細チェーンペダルふみのパワーロスの責任を、フリーボディのせいに 責任にしたのです。
それが、遊びの無い スターラチェット 二つ 3ツしかない爪のせいだ。細かい歯のラチェットです。
それは、ペダル漕いで確かに反応 応答性は良くなるが、失速しやすい常時ペダル回し続けないと駄目ですからね。
更に失速しやすいハブ フリーボディの弱点をハブ内セラミックベアリング採用で回転摩擦の少なさでカバーしようとしました。

結局 自転車作るメーカー側に 力 能力 進化させる力が無かったんだね。流行を作る事しか出来ないのがロード自転車作ってるって事。

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:03:20.73 ID:Ddd1AM09.net
>>384
具体的な数値は?

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:04:38.38 ID:knvp+6e4.net
NGIDにすればスッキリと

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:08:02.60 ID:6FcstBVE.net
なんでこんな日本語下手くそなのかな?
無駄なスペース多すぎて読みづらいし。

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:08:17.54 ID:5NARYPcn.net
結局 小さな自転車世界の村社会で レベルの低いロードバイクしか作れないって事が、
ロードバイク乗りが、どんどん ピスト 鉄フレームグラベル エンジュランス Eバイク 電動アシスト 
又はロード自転車乗りそのものを辞めて普通自転車 車 バイクに言ってんだよ。

だってロードバイク製造してる側のレベルが低いんだもん。
ジャイアントくらいだろ。まともなのは。 

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:08:41.16 ID:6FcstBVE.net
、を使えばいいところで、なぜスペース入れるのか理解不能

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:12:16.05 ID:ZgD+O5gk.net
90年代初頭からずっと施設に入れられてて
今頃になって放り出されたんだよ
ジョーカー化されてもアレだしここで存分に発散して貰おう

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:12:18.05 ID:5NARYPcn.net
>>385
>具体的な数値は?
同じ形状 金属素材で 幅が狭い方が幅が広いより力が伝わる効率 変形に強い特性持つことはあり得ませんw
そんなレベルだから嘘も真実も見抜けないのw 

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:19:28.65 ID:PYrosMQ/.net
みんなから相手にしてもらってウレション状態じゃんw
よかったね

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:29:47.12 ID:+ic0ptqw.net
>>389
気が狂ってるからだろ
正常じゃないんだよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:33:29.58 ID:ac4KeY+f.net
でもディスク化に伴う変化って上に露骨に書かれてるのもあながち間違いではなさそう
初めにディスク化ありきで始まった変化の流れがあるよな
タイヤの太さ、ロードへのサスペンション付加などなど

ロードへのディスクブレーキ搭載はこの世のどこかの誰かが仕掛けた流れなんだろうけど
それってどこの誰だよ?業界の人なら分かるでないか?
日本のパーツメーカーなのか外資なのか
それも経営者クラスなのか一社員なのか
ここにもそれ仕掛け人は実は俺なんだよていう人も見てるでしょ

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:37:41.60 ID:5NARYPcn.net
そもそもフレームの光沢 高級色 ペイントの質の見た目で差を付けて
ハイエンド ミドル ロー 入門機に分けてるような業界だし。
あとはシマノメインの三大メーカーコンポのグレードとホイールか。
ショボい・・・。
もっとロードフレーム ロード完成車作る製造メーカー側が頑張って力を付けて欲しいね。
流行を作る力では無く 良いロードバイクを作る力をね。

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:42:46.44 ID:hAd3I/7h.net
>>394
業界人のありがたい書き込み
http://hissi.org/read.php/bicycle/20200921/MVNKV3dJSjA.html
ちなみに自分はブレーキはどっちでもいい
マーケティングの面でも変化の為の変化は認める

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:43:05.00 ID:iotydqC9.net
細けえことは気にすんな

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:43:24.69 ID:CK6ir5nK.net
なんかいつもと違う新しいあたおか湧いてるやん

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:43:53.73 ID:hAd3I/7h.net
でも謎の互換性潰しは嫌い

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:47:00.53 ID:+ic0ptqw.net
ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642394754/


巣にもどれよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:48:47.85 ID:gsVQJgSZ.net
5時台と6時台以外ずっと書き込んでて草

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:50:15.29 ID:9oHr6kBa.net
>>395
無駄なスペースと無駄な長文やめて。
読む気失せるよ。
自分が書いた文章読み返したことある?読みにくいよ。
書き込む前に一度読み直してみてよ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:51:27.46 ID:et1nsvDf.net
ジジイなんだろうな。
こういう文章書くジジイほかでも見たことあるわ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:52:31.37 ID:D1XJPihc.net
>>403
大体50あたりで取り返しのつかなくなった人生に耐えきれず狂うんだから必然的にジジィだろうな

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:52:40.15 ID:Y6QRraLB.net
>>396
企画仕掛けたのは日本の社だったか
これ某社の部長クラスなのかね
うまくやったものだな
マーケティング力はなんだかんだ力あるわ
ただし技術的にはオートバイや他の乗り物のディスクブレーキ化と違うのは重量やパワーがまるで違うって所に気づいてないのはちょっと甘い気がする
それはちょうど鳥人間コンテストで航空機メーカーでも苦戦するみたくスケールが違うと優先留意すべきポイントが変わってくる

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:08:07.02 ID:8ObopBm0.net
スレ進んでるかと思ったらうんこおじさんの御乱心か

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:19:34.94 ID:5NARYPcn.net
シングルギヤの鉄アルミフレームに自分好みの高額パーツつけたカスタム化ピストと
ディープカーボンフレームと軽量パーツ。特に都会の若者 中年 元ロードユーザーに人気。

クラシカルなラグ付きクロモリホリゾンタルが人気。
あとはE-バイクロード EバイクMTB マウンテン
グラベル  エンデュランスは余り・・。 
アメリカ グラベルメーカーのグラベルロードで荷物 旅 日帰り長距離に強いモノ沢山詰めダボ付き。

ロード乗り始めた女子が ロード乗りから去ってるね。

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:38:35.12 ID:vZ3vEwSe.net
>>407
人の話聞いてますか?
みんなあなたの単語間の変なスペースと、長文いらないって言っていますよ?

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:39:13.49 ID:dW0zlnkl.net
相手にしない

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:39:41.76 ID:HCFkN/S4.net
>>407
日本語ひどいから文章見直せよ。いい加減にしろ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:44:34.62 ID:Gq/43V2G.net
ギアの枚数増やしたりとかだって旧製品の陳腐化をねらったもんなんだから
枚数増やせなくなりそうだからブレーキシステム変えようか、になるよね

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:48:57.73 ID:ac4KeY+f.net
ギア増数も商略上の理由だったのかw
リアは7速tourneyで十分だわ

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:52:30.96 ID:GfVP/Dby.net
えぇっ…

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:53:03.64 ID:visOJNrM.net
分かってると思うけど407へのレスは本人の自演な
盛り上がってるように見せかける呼び水自演w

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 11:01:17.10 ID:rlqunoMM.net
俺が初めてディスクロード見たのはこち亀でポルシェのディスクブレーキを両津が魔改造で付けてたやつだな

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200