2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.33

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 12:16:30.68 ID:d0HWsVDo.net
何でも長時間高い心拍状態を維持するのにいいんだとかで車やバイクのプロもロードバイク乗ってる人多いよね

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 12:33:02.46 ID:d8ijjwHg.net
>>731
橋本聖子がリンク走った時はあまりの速さで驚愕した思い出

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 13:25:59.43 ID:09n8cYuz.net
>>729
チャリ屋は十分にあり得る
車やバイクのディーラーなどと違って、チャリの販売には教育というものが完全に欠落していた
それだけが理由じゃないだろうけれど、
徒弟制的な主従関係から技術の継承があって嘘八百が罷り通って来たのが自転車の”販売”業界
例えば1kgの車重軽量化で定速度走行で2〜3kph速くなるとか(実際は0.1kph以下)
そういうのも、
風洞実験やパワーメータの計測で精査されてしまう様になったけれど、未だに嘘吐き老害は多い業界だよ
製造ではなく販売の方な

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 13:59:21.14 ID:swgv4+91.net
>>743
>何でも長時間高い心拍状態を維持するのにいいんだとかで車やバイクのプロもロードバイク乗ってる人多いよね
ロードバイクでもレース向けのロードバイクは激減してるけどね。
2つある代表的なロード雑誌みてみろ。クロモリ 旅 バック荷物 のんびりポタリング サイクリング E-スポーツバイク。都会のピスト クロモリが増えてるぞ。

レース向けのロードバイクだけオワコン状態w 

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 14:02:38.76 ID:swgv4+91.net
動画もレース動画 レース話始めると動画視聴者一気に消えるらしい。
ピチピチレーパン履いて ペダルガンガン回しのロードバイクが不人気らしいねw 

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 14:15:37.10 ID:swgv4+91.net
やつぱクロモリロードかE-スポーツ 電動アシストスポーツ車かな〜。
ピストのカスタムでオリジナル自転車もいいな〜。
普段着で気軽に乗れるロードがイイね。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 14:19:16.88 ID:xdj1Pu5X.net
・ブレーキは適度に効けばいい
・チェーンとスプロケットは厚い方がいい
・丈夫な方がいい
・高い必要はない
・ポジションは前傾しすぎず、快適な方がいい
・規格は変えず汎用的なものを使うべき
・普段着で乗れるのが良い

もう完全にママチャリでいいやん
爺にはスポーツバイクはキツいやろうし

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 14:25:01.08 ID:/2djtmi9.net
うんこおじはロードバイク買えない腹いせにここにいるだけだしな
ただの荒らしに課題評価してくれんなよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 14:27:27.32 ID:swgv4+91.net
オワコンのレース用ロードバイク 
アウターケーブルが見えない 完全フル内装 ハンドル ステム フォーク フレーム内に隠れるロードバイクが最高級ロードバイクなのです。
ピカピカ テカテカ 見る角度によって色が変わるロードバイクが最高級ハイエンドロードバイク 100万円越え 

それに28C 30C 油圧ブレーキ 内幅21ミリ ワイドリムディープカーボンホイール プロレース機材がレース用最高級ロードバイクなのです。
ペダルを踏むと遊びの無いカカリが良い速反応の失速ラチェット新システム
3年たったらオワコンロードで時代遅れになります。

うーん。実にくだらないw 

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:10:53.12 ID:swgv4+91.net
ホイール内幅 15ミリ →C17ミリ →C19ミリ→C21ミリ
タイヤ    23C   25C    28C 32C
BB     圧入式オリジナルBB30 各メーカーBB30派生独自BB廃止 シマノBB採用     
       10速11速     11速      12速
       リムブレーキ      油圧ディスクブレーキ

じゃさー。 風洞実験とか色々レースしたり 研究開発して 凄い高レベルの自転車性能アップの事考えて、
最近 リム幅は21 太ければ太いほど良い。
近年 油圧ブレーキが良い。 最新 気が付いたのか? 今まで間違ってたのか?
今までは間違ってたけど、今こそ正しい方法遂に思いついた訳? 以前のハイエンドロードは間違ってた訳? これが正解だった。って最近分かった訳? 

ついてけねーw  やっぱ クロモリかな〜。ロード雑誌も競技ロード関連のページどんどん少なくなってるし。

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:21:58.17 ID:RWpIgtiZ.net
技術革新とか知らんのか

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:22:15.89 ID:Jdnqmr9r.net
久しぶりにクロモリ買ったがやっぱりいいな

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:52:34.77 ID:uSLWNG6k.net
いいクロモリはいい。 もう最高にガンガン走る
悪いクロモリはまあそこそこ、でも壊れないから普段使いにいい
あとカーボンのハイエンド持ってるからロードはもういいや
あとはランドナーほしいお弁当積んで山へピクニックに行くんだ

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:55:42.76 ID:o/O2+MU+.net
鉄の塊にいいも悪いも無いだろうに

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:56:18.44 ID:Jdnqmr9r.net
25年昔のクロモリロードでも10s少しもあったのに、近年のはグラベルの太いホイールタイヤのでも同じ重さなのは薄い鋼板加工が出来るようになったからだな
価格はちょうど倍になったが

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 16:59:56.64 ID:H916bQF6.net
クロモリロードもいいがチタンロードが欲しい
乗ったことすら無いのに欲しい

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:00:06.62 ID:N7sIFjJ7.net
わざと情弱を装ってるんだよな?
これだってもう替えたかも知れんのに
https://i.imgur.com/4seenpy.jpg
https://i.imgur.com/mZ2EZsL.jpg
トラックで会ったらメチャ速だったとの証言もある

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:11:08.53 ID:Jdnqmr9r.net
>>759
顔と比べた肩幅それに腕の血管浮き出てる点がただ者ではない
その自転車手放すなら、洗う必要ないのでそのまま欲しい

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:12:48.90 ID:D+4NNZ9y.net
なんかスキマスイッチかコブクロみたいな顔してるな

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:14:12.46 ID:D+4NNZ9y.net
いや腕の血管大して出てないだろ・・
お前デブーか?
体脂肪13%以下ならもっと出るぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:23:48.83 ID:KYllKwuN.net
太い木をも叩き折そうなフォークを持つコルナゴマスター乗ったら
大事なメリット捨てた乗り心地重視のカーボンフォークってのがバカに見える

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:25:09.33 ID:Jdnqmr9r.net
>>762
いやこれ女性しかも短距離選手でだろ
ていう

765 :キャプテンうんこ:2022/01/27(木) 17:25:30.52 ID:i7gGWOrv.net
かうたんよこすでひぬし

766 :キャプテンうんこ:2022/01/27(木) 17:35:25.93 ID:i7gGWOrv.net
そもそも下ハンも握らない
下ハンを握ってのコーナーリング技術も
高速域からのブレーキ技術も一才無い
山下りもしない怖くて大通りも走らなく
安全な河川敷だけを走ってる
トロ遅そ貧脚汚物ローディーのお前らには
ディスクだろうとリムだろうと
関係ねーんだよな笑笑
貴様らにはディスクは要らんだろうな
トロ遅そ介護用クロモリに乗ってる
お前らにはなんなら
リムブレの片ブレーキだけでもいいかも
しれんな

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:48:14.15 ID:xH7GGEDr0.net
「俺をNGしてくれ」まで読んだ

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 17:50:46.43 ID:tkdbNcmC.net
ID:swgv4+91もコテ付けるべきかと

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 18:14:27.11 ID:KYllKwuN.net
介護用クロモリって救急車の担架の事?
あれって頑丈に出来てそうですね

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 18:54:29.53 ID:h4jAn8pg.net
女子スピードスケーターを嗤う者は
この腿に勝ってから嗤うといい
https://dailytaurus.co/wp/wp-content/uploads/2016/03/9f3a4d66.jpg

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 18:59:11.70 ID:NP4sYJCr.net
>>770
これ、走ってる最中の写真か?

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:01:05.95 ID:xH7GGEDr0.net
>>770
合成写真?

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:03:48.70 ID:r+7kbYSw.net
ディスクブレーキの効きが悪く、フロントのブレーキをかけたときの音もおかしいので、フロントのブレーキパッドの減りを見てみたら、パッドが完全になくなっていました。
ローターへのダメージが気になるのですが、正常なリアのディスクローターと比べてもあまり変わらないので、元のディスクローターはそのまま使い続けても大丈夫でしょうか?
105のディスクローターは安いので、この際交換するべき?

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:06:50.81 ID:Jdnqmr9r.net
金属むき出しのままで100q走ったあと普通にパッドだけ替えても使えてる
パッドは磨り減って頻繁に交換してるがローターって意外に減りにくいな

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 19:58:26.78 ID:28XDhYeI.net
寒い

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:11:05.58 ID:RWpIgtiZ.net
>>772
ガチだぞ
現役のとき絵面がエグかったの覚えてる

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 20:16:02.12 ID:RWpIgtiZ.net
>>773
ガサついてたり段ができてなかったら基本使って大丈夫だと思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 21:14:32.22 ID:F8YIaDc9.net
>>770
大腿四頭筋に目がいきがちだけど見習いたいハムストリング

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:00:24.29 ID:91lihtBW.net
>>770
この人も顔だけなら内田有紀クラスなんだけどな
てかスケートはフィギュアよりスピード系の方が可愛い子多いね
ガダルカナルは除いて

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:22:30.29 ID:wyEeHUin.net
スピードスケート選手がロードレースやったら強そう

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/27(木) 23:32:00.70 ID:soi+sJ84.net
女子スケート選手だと、岡崎朋美が良かったね。
普段はスマイルを絶やさないけど、本番では観衆の度肝を抜くような超剛脚
補助トレでロード乗ってたんだっけ

782 :キャプテンうんこ:2022/01/27(木) 23:56:55.55 ID:i7gGWOrv.net
お前らは全員ミミズのうんこ!

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:05:18.44 ID:dj0COs2a.net
>>780
距離が違うだろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:24:58.25 ID:tR76rlZa.net
>>783
距離が違うから何?

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:28:33.86 ID:dj0COs2a.net
何と言われても
短距離の筋肉と長距離の筋肉は別物だぞ
特にアスリートは

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:44:36.48 ID:yAorW+f9.net
そういや橋本聖子がエントリーしたのもトラック競技やったね
逸話を読んだ事があるだけだが、
しっかり整備された36Hスポークを脚力で切ってしまったとか
メカニックがそれ以外の原因が考えられないと言ってたそう
言い訳かも知れんけどw

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 00:50:19.43 ID:29tLnJF+.net
別スレで出てたな
短距離特化なら女子でも太ももはサガンより凄い

上:ワールドクラスのトップライダー(サガン)
下:ガールズケイリンの選手たち
http://i.imgur.com/GsDASJp.jpeg
http://i.imgur.com/Biedhrj.jpeg

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 01:02:16.57 ID:eKb644/4.net
当たり前だけど競技や目的に合った筋肉があるからな
オリンピックの競輪もギャンブル競輪と距離が違うから選手はそれ用にトレーニングしてるし

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 01:04:38.36 ID:tR76rlZa.net
スピードスケートで鍛えられる筋肉が短距離用だけではない
自転車と使う筋肉に共通するところも多く、時間をかけてハードなトレーニングを行うので
自然と自転車で使う長距離用の筋肉も鍛えられるしスタミナもある

トラック競技だけじゃなく富士ヒルとかでも優勝や上位入賞してるスケート選手いる
スケートの有名選手は自転車でもそれなりに早い選手になる可能性は高い

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 01:36:25.12 ID:QI117Hy5.net
スピードスケート、気になって調べてみたけど50km/hとか60km/hとかのレベルなのか…
生身で早すぎて草

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 03:44:18.66 ID:JdV2J408.net
ジジイはレース用機材としてのロードに難癖つけてるようにしか見えんな
みっともないから何も言わずに身の丈にあったのに乗ってればいいだろうに

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 06:06:38.78 ID:IxqlAqFT.net
適当にそれっぽい事を書くだけで皆が一日中構ってくれるんだぞ?
もっと煽ってもっとレス貰いたくて仕方ないんだろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 06:27:40.80 ID:0IDRoxj6.net
>>787
この前バスと接触したらしいけど大丈夫かな

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 07:23:05.41 ID:dFlvPn3V.net
>>787
上のオッチャンは熊と戦ったことあるんか

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 07:23:37.49 ID:i3QN/upX.net
スケート競技の選手が自転車で練習するのって昔から定番だったはずだけど、何で今更そんな話題になってるの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 07:26:07.31 ID:/X8EyirZ.net
定番という情報が浸透してないから

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 07:45:49.48 ID:kKx3ianZ.net
無知なだけでしょ

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 07:49:36.76 ID:RhpTbdoQ.net
トラックは重いシングルギアで無理やり発車するのやめればフトモモだいぶ細くなるだろ

案の定ステムに負担かけすぎてニュジーランド代表だかがチタン製のステムへし折って落車してて馬鹿じゃねぇのと思った

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 07:51:05.78 ID:dFlvPn3V.net
>>795
俺が>>708を貼ったから
俺に突っ込んでくれると期待してたら、みんな明後日の方向に突っ込んでしまった

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 07:55:43.37 ID:9wWGLOAy.net
>>799
それはあなたの思考とココのバカどもの思考が違うからですよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:03:29.09 ID:dj0COs2a.net
>>799
わかっててわざとやってる化膿性も

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:11:31.06 ID:2xmd8GA0.net
妄想で熱くなれるお前らバカだろ

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:16:15.71 ID:60wBS2Vc.net
スピードスケートのスーツを自転車用に改良したら冬でも速く快適にはしれるのかな。

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:23:46.02 ID:5iG3CBeQ.net
昔は有名なスケート選手が競技自転車の試合に出場するのをスポーツ番組が取り上げてたからな
今はそういう選手がいない(?)しテレビでも取り上げないから若い人はスケートの練習にロードを
使うの知らない人多いんだと思う

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:26:37.61 ID:u66K7Dgj.net
>>790
自転車じゃぶっちぎられるな
もしかしてスケートのほうが自転車より移動の効率よくないか?

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:26:51.37 ID:sImKg+8E.net
馬鹿どもに構ってほしい哀れな人生か

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:27:10.99 ID:Drskl9po.net
>>804
スケート選手って冬しか見かけないじゃん
シクロとスケートならシーズンが合うけど

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:27:31.27 ID:yAorW+f9.net
>>803
いけるかも。速く走るだけなら競泳用水着が一番やろうけど、冬は耐えられんやろうからな

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:33:02.49 ID:D+uMpg0T.net
競輪は70km出るしなぁ
短距離同士で比べたら流石に自転車のが速いよ
100m同時にスタートなら話にならんだろうけど

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:34:03.69 ID:n/Vo88nW.net
ロードて群れて乗るもんでしょ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 08:37:54.33 ID:LPiRj9ls.net
>>810
うんこおじはそんなとこすら知らないのか

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 09:29:07.28 ID:LTF5Yw38.net
ロードバイクのトレーニングの話でよく有酸素運動、無酸素運動って出てくるけど、自転車の無酸素運動って所謂筋トレに近い効果があると思っていいのかな?

有酸素運動より無酸素運動の方が日常的な体の調子が上がると聞いてね
スクワットとかランジみたいなのは楽しくないから、楽しんでできる自転車でも筋トレ的な運動が出来ればなと思って
今はタバタとかrattlesnake、クリスクロスみたいにL4+L6やってる

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 09:39:38.36 ID:Cit/yb76.net
>>803
くそ寒いに決まってんだろ 時間が短いから耐えれるだけ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:33:35.60 ID:RBOqu7Qe.net
下半身トレ嫌いな人ってやっぱ多いのかな
自分は目的意識があるからなのか全然苦じゃないけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:40:28.36 ID:dj0COs2a.net
スクワットとかやるぐらいならチャリをブン回す

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 10:55:23.02 ID:dFlvPn3V.net
筋トレはやってないけどチントレなら毎日やってるぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 11:07:25.91 ID:nFq2G0l6.net
>>812
有酸素無酸素はエネルギー系の違い
筋トレは無酸素運動だけどだからといってイコールな訳じゃない
「筋トレに近い効果」と「日常的な体の調子」が何を指すのか分からないから答えようがないと思う

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:25:13.87 ID:LTF5Yw38.net
嫌いというか優先順位が低い

筋トレしたら成長ホルモンが出やすいとかいうじゃん?ボディービルダーとか皆見た目若いし効果高そう
後、有酸素運動は続けてると酸化しまくって体に悪そうだと思った

別のスポーツだけど、高強度インターバルと筋トレをやってた頃の方が活力があったし、やっぱ無酸素運動かなと思ったんだよな

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:27:15.09 ID:NpwX1LQZ.net
フットサルやってるわ、かわいい女の子もいて楽しい

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:27:40.37 ID:NOJx3jCU.net
成長ホルモンは強度の高い運動で出ると言われてて緩めの運動では出ないぽい

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:32:10.88 ID:0IDRoxj6.net
[Vo2MAX][閾値][5.0 オーバーリーチ]

ガーミンコネクトのトレーニング効果だけど心拍でこれらを目指せばいい

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 12:51:52.68 ID:a9miqZE9.net
>>816
下半身不随からの復帰がんばれ

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 13:44:52.11 ID:X5pxjdvw.net
>>818
お前自転車むいてないんじゃねえの 思想的に
ビルダーなんて使えない筋肉の代表だろう
見栄えと日常で役に立たない恰好での重量挙げ

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 14:11:30.59 ID:LLINe+OQ.net
重量上げですら無くて単なるファッションだよ
バランスの良い柔軟性が運動には必要
ヒルクライムと水泳(サーフィン)混合が最強

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 14:19:18.91 ID:yAorW+f9.net
Golden Cheetahだと、
有酸素運動と無酸素運動は、前者が5分〜60分、後者が1分〜1秒での
ピークパワーとして取り扱ってるな。あくまでデータの扱いとしてだが
ピークというのは解析対象のワークアウト全体の中での各々の単位時間での平均パワーの最大値

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 14:57:39.03 ID:uy42UGK+.net
ボディービルドはあくまで肉体の美しさを争う競技。出力とか言うのは盆栽に収穫を求めるような物

827 :うんこの征服者:2022/01/28(金) 15:53:59.05 ID:+RASkEaF.net


828 :うんこの征服者:2022/01/28(金) 15:54:11.74 ID:+RASkEaF.net


829 :うんこの征服者:2022/01/28(金) 15:54:24.42 ID:+RASkEaF.net


830 :うんこの征服者:2022/01/28(金) 15:54:35.92 ID:+RASkEaF.net


831 :うんこの征服者:2022/01/28(金) 15:54:47.65 ID:+RASkEaF.net


832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 16:20:23.65 ID:LLINe+OQ.net
盆栽に収穫とは中々の例え!
私は痩せた土地の斜面に成る甘い葡萄になりたいな

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 16:22:56.57 ID:Cit/yb76.net
ボディービルダーはヤバいよ  歯磨きや電話するだけで腕が疲れてたまらんらしいよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 16:23:47.99 ID:8DzHyf8h.net
たまにみかんとか柿の実がなってる盆栽あるよね

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 17:50:25.23 ID:LLINe+OQ.net
運動神経をも備えたなかやまきんに君でさえ
持久力は怪しい
筋肉量が多過ぎると心臓からの酸素供給が不足する
プロ競輪選手相手でもそこらの兄ちゃんが10キロロングスパートすれば千切れるだろう

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 18:06:21.00 ID:LTF5Yw38.net
>>820
どれくらいから緩めなんだろう

>>821
いつもやってるやつだな
このまま続けていけばいいのか

>>823
移動に最適だし気晴らしにも良いから辞めるつもりはないなぁ
短距離のTTも楽しいし

>>825
1分未満となるとvo2maxより上になりそうだな…

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 18:17:37.23 ID:u66K7Dgj.net
もしプロの競輪選手を千切れるロングスパートができるなら、自転車競技本格的に始めたほうがいいぞ
というか競輪やれば稼ぎ放題じゃん、ロードでも国内ならかなり活躍できるよ海外は知らんけど

まあ、道で出会った素人相手に本気出してはくれないだろうけどさ事故怖いし

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 18:19:31.26 ID:MAOj5IHA.net
競輪選手に長距離なら勝てるとか思ってるのは、自転車どころか運動した事ないんだろうな
競技者同士のレベルだと苦手ってだけで、一般人の多くはマラソン選手に100mで勝てないし、短距離走の選手だって長距離走ったら速いからな

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 18:23:45.29 ID:eGSya3pZ.net
競輪選手のパワープロファイルはどんなんなん?

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 18:40:47.04 ID:NOSCYRby.net
前回まで正常範囲だったのに今回不完全右脚ブロックと判定されたんだけどロードバイクは関係ない?

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 19:12:49.98 ID:u66K7Dgj.net
>>840
医者に聞け

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 19:31:56.07 ID:7odX0B+d.net
>>840
不完全右脚ブロックは生まれつきの病気でもなければ大丈夫て言われるね

だけどほんとは違うと思ってる
もしかして最近肥ってきてる?

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 19:40:29.67 ID:sTlQPS/U.net
緩めの山で登りスプリントを繰り返し練習してる競輪選手を抜く事も多いが持久力あるかね?
Max1200w程度で豪脚でも無いが10キロあればウサギとカメな結果になる自信はある

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 19:49:29.92 ID:NOSCYRby.net
>>842
もともとガリで体重は変わらないけど腹周りはプラス3センチ。
聴診器当てられた時何か運動してますか?と聞かれたけどそれは関係ある?

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 19:50:01.15 ID:dj0COs2a.net
そういや小中高の同級生が競輪選手になると言っていたが細菌調べたら本当になってて尊敬した

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 19:50:19.68 ID:u66K7Dgj.net
俺も、たまたま出会った競輪選手を置き去りにしたことはあるし
逆にさんざん走った後のクタクタ状態で中学生の通学ママチャリに抜かれたこともある

見ず知らずの、別に対戦してくれてるわけでもない事情も分からん相手を抜いても何の自慢にもならんよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 19:56:46.84 ID:NOJx3jCU.net
>>844
脈拍数は一分間何回?
胸のレントゲンのコメントに何か書かれてた?

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:05:35.72 ID:sTlQPS/U.net
抜いたことを自慢してる様に読み取れるか?
桐生相手に3キロ走で置き去りにする高校生程度の話

849 :うんこの征服者:2022/01/28(金) 20:08:34.63 ID:dGlyz/Al.net
お前らはカブトムシのうんこ!

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:11:14.63 ID:A5mQbhR9.net
洞性徐脈でしょ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:11:21.61 ID:eosRBRzG.net
膝が治らん
一生付き合っていくしかないのか

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:11:22.60 ID:NOSCYRby.net
>>847
今測ったら脈拍は1分間て61だった。
レントゲンは撮ってない。

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:26:17.18 ID:NOJx3jCU.net
>>852
脈拍は普通やないかw
言われたのは時折脈が飛んでたんやろね
スポーツやってる人にたまに飛ぶ人がいるぽい
心臓が部分的に発達するからやろね
たいていは大丈夫だけど、しかしながらたまに突然亡くなる人も居る
超音波診断受けたらどこが肥大してるから微妙か安全か見る人が見たら分かる、と言われてるけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:33:56.19 ID:9wWGLOAy.net
>>852
ロード乗ってて安静時の脈拍61て凡人以下じゃんw

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 20:38:02.52 ID:PWLnt95I.net
>>851
安静にしてる?

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:01:09.38 ID:dj0COs2a.net
夜の河原のライドって全然楽しくないのな
孤独感しか生まれなかったわ
夜の山も同じだろうなぁ
やっぱ夜は街中がいいわ

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:10:27.71 ID:eaUs22EZ.net
夜の河原の長い一本道を誰かがまだ走っている
星を見上げて足り続ける誰かが書いたスタートライン

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:24:28.29 ID:xUybKG8/.net
>>856
目にみえない伴走者の息づかい感じないんか

859 :うんこの征服者:2022/01/28(金) 21:29:10.95 ID:+RASkEaF.net
>>851
ジジイよ
諦めろ、もう一生治らんよ
ジジイに優しいとされる
介護用クロモリでも乗おとけや笑笑

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:31:00.71 ID:dj0COs2a.net
>>857
>>858
やめろよwこえーんだよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:38:38.13 ID:xUybKG8/.net
夜の江戸川あら川多摩川走ったが楽しくないやね

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 21:54:01.72 ID:NOSCYRby.net
>>854
ゆるポタおっさんなんでw

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 22:02:51.06 ID:dj0COs2a.net
でも生涯心拍数ってあるんだろ
低いほうが長生きできるお

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/28(金) 23:42:28.01 ID:cRzBs7lZ.net
>>863
それで五老峰の老師は200年以上生きたしな

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 00:59:20.83 ID:0B4xxlur.net
オレのような大魔法使いになると1000年この先生きる

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 01:38:53.15 ID:8omNFPs8.net
魔法使いになった後で食われるとどうなるんだろう、という疑問

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 03:18:43.95 ID:kuDap2Kj.net
30年童貞を守ると魔法使いになれるって噂は本当だったんだな

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 03:45:28.33 ID:NqL2LCGc.net
俺なんか仕事がないからな
道程なんてささいなもんよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 05:11:18.69 ID:cknUbvMm.net
前に夜の多摩サイ走ったときには、左右から何か出てきそうで怖かったな幽霊とかじゃなく人とか出てきたら事故じゃん
全身黒づくめのランナーなんかまさにニンジャというかライトつけてても直前までわからんし

夜走るなら国道のほうがよほどいいよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 07:46:59.14 ID:qC0xcFOM.net
普通フレームのサイズ確認せずに買うか?
https://jp.mercari.com/item/m95515169989

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 07:56:26.39 ID:ebkgXon3.net
>>870
いただいたって書いてるだろ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 08:06:01.19 ID:qC0xcFOM.net
>>871
出品者様にキャンセルをしようと思いましたがって書いてるだろ!

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 08:06:11.38 ID:cknUbvMm.net
アマゾンの3万くらいのロードの質問欄を読むと、書いてある適正身長とまるで違うのに「身長○○で乗れますか」みたいな質問を見かける
だから適正フレームサイズを選んで買うという概念がない人はそれなりにいるんだろうとは思う。

とはいえ、この件は何か別の事情を隠すための言い訳くさいなw

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 08:12:45.04 ID:ebkgXon3.net
>>872
て、


ホンマや…!

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 08:19:41.86 ID:bHMVdqa/.net
掲載情報から870を俺AIにかけたところ白判定
なお170はグレー

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 08:29:01.91 ID:06EFhtoO.net
スマホ世代の子はすぐ検索出来るから、自分で調べるって概念がないと聞いたw
Amazonは誰かが質問すると、購入者みんなにメールが来るからよく見てるんだけど
そんな感じの質問多いなって思う

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 08:34:03.90 ID:bHMVdqa/.net
ついでに過去レス170の出品に
ディレイラーが壊れてますがどうやってこんなに壊れたんですか、などという質問をしてみたい

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:16:26.06 ID:0Rr5xAbG.net
>>857
フイニッシュラインが無いから成仏できんのか

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:20:37.74 ID:Dih6In5p.net
>>876
すぐ検索できるから → 自分で調べられない
???
検索する=調べるでは?
調べるの定義を求む

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:40:54.33 ID:xsMpzFYq.net
>>170は事故車じゃないかな
この売主が、車で自転車の後方右側に突っ込み、
ディレーラーハンガーもげて、ハンドル左側から何かに激突して曲がった
自転車は弁償させられ、乗ってた人は入院中。手元には壊れた自転車
もしくは、
放置されていた事故車をかっぱらってきた

前者だと譲渡証明書を無視してる理由にならないか、、

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:44:03.09 ID:bHMVdqa/.net
>>880
それはあえてここでは書かず
当人に回答させて、コメ欄でなんて回答するか
それ次第で判定が変わってくる

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:54:42.75 ID:zNkem7o+.net
写真撮って下さいをスルーしてるし盗難じゃねーの

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:58:48.69 ID:bHMVdqa/.net
矛盾点を突く判定ポイントが残ってるから
どうやって壊れたの?、と聞いて欲しいな

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:00:21.52 ID:+ZBQEEHC.net
確かに今の子は自分で調べるということをしないやつが多いな

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:18:51.50 ID:kuDap2Kj.net
今の子とか世代で分けるやつはかなり頭悪い
どの世代でもバカはバカってことを自ら証明するスタイル

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:20:44.01 ID:+ZBQEEHC.net
>>885
今の子としてカテゴライズしてるわけではないんだよ
最近のガキは…っていうただの皮肉です

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:23:34.91 ID:BjqfEmeV.net
ダメだこりゃ

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:41:45.13 ID:MaT9G9OZ.net
>>855
言っても普段階段上ったりは普通にするからなあ

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:52:21.43 ID:kuDap2Kj.net
>>886
アホウな年寄のいうことはいつの時代も同じだな
どの時代だろうが君のような底辺が今の時代の優秀な人間より上なわけがないんだがな

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 10:53:39.73 ID:kuDap2Kj.net
>>888
膝は消耗品
スポーツ選手なら酷使もやむを得ないが、趣味のレベルなら
若いときから無理せずに適度な運動にとどめておくのが吉

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:09:35.11 ID:06EFhtoO.net
>>879
すぐ検索して出てこなければ、それ以上自分で調べようとしないみたい

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:12:15.25 ID:Dih6In5p.net
>>891
それはすぐ検索できることと関係ないのでは?
それこそ教えて君なんて草の根BBSの頃からいましたが

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:20:01.92 ID:06EFhtoO.net
>>892
昔と比べてスマホ世代の子達は知識が豊富で賢いからね

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:33:47.64 ID:5m3wYPrZ.net
ほぼ敗北宣言

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:36:49.33 ID:PPZVEYLp.net
>>886
最近のガキっていう皮肉がカテゴライズになると思うの

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 11:43:55.22 ID:+ZBQEEHC.net
>>895
確かにそうだな

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:32:36.72 ID:kuDap2Kj.net
ここで若い人を見下している無能な老害より、今のちょっと頭悪い程度の小学生の方が余程検索能力は高いよ
残念ながら
フリップ入力もできなそうだしなw

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:37:58.30 ID:5STr/GiN.net
格安ロードバイク、一回は乗ってみたい
どれほど主要メーカーとの差があるか体感したい

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:38:00.61 ID:NOOEofKK.net
フリップ入力ってただの手書きやん

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:44:22.59 ID:AqtFD1Q2.net
まさかフリック?
まさかね?

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:52:05.99 ID:oBnjocUn.net
決め台詞でカタカナ間違うの悲しい

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:53:44.29 ID:bHMVdqa/.net
フリップサイドのファンクラブ名はフリークサイド

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:27:05.09 ID:NH20+Zmc.net
>>897
フリップてクイズ回答に使う紙の事かね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:31:59.13 ID:ebkgXon3.net
キング・クリムゾン好きなんだろ
許してやれや

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 13:36:55.59 ID:NH20+Zmc.net
予測変換誤タップにしろ煽りレスでミスタイプ程恥ずかしいものはない

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:29:11.70 ID:kuDap2Kj.net
お前らフリップ入力も知らないのかよ
クソが

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:31:42.55 ID:kuDap2Kj.net
>>899
そのツッコミは完璧だわw

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:31:50.77 ID:LkJDcs1V.net
>>897
その代わり地頭は昔のほうが優秀なやつも多いケースもあっただろうな
今は検索するだけして答えをすぐに見る輩が増えた

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:32:19.52 ID:LkJDcs1V.net
>>907
こいつお笑いのセンスもなさそう

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:38:44.81 ID:iGC2E6rp.net
>>906
お前、本気でフリック入力を、「フリップ」と勘違いしてただろwww

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 14:39:50.67 ID:MZBn/KGn.net
うんこおじにセンス求めてもな

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:09:57.36 ID:kuDap2Kj.net
>>908以降のツッコミ(ってほどのもんでもないが)はゴミやな
蛇足
つまんない奴はせっかく上手く落ちた後に続けちゃうからつまらないんだよな

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:10:59.45 ID:ebkgXon3.net
>>912
で、フリップ入力ってどんなんなん?

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:36:24.06 ID:7LTqbcXG.net
>>912
蛇足の話をすると、そもそもフリップ入力と書いたこと自体が蛇足

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:57:39.47 ID:c7fns4+r.net
通常の会話の中なら見過ごしても良いけど
そもそも、性格悪く悪態投げつけるのに
決定的な言葉の間違いは何倍にもなって返って来ても仕方ない

「w」が虚しく空回り

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 16:59:52.84 ID:0ns0qNf2.net
フリック入力とわざわざ言うのはスマホはじめました爺さんだろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 17:35:58.50 ID:9XJDKzBN.net
「"リップ入力"」をggっても無理矢理「フリック入力」に矯正されてしまう

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:05:06.89 ID:a6q788eT.net
後釣り宣言いくない

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:39:31.89 ID:9PfCd93d.net
>>912
間違えてたくせに恥ずかしい奴だなお前。
すぐ間違いを認めた方がマシだわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 18:43:41.60 ID:AqtFD1Q2.net
>>916
そうなんだ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:29:20.26 ID:ebkgXon3.net
>>919
引っ込みが付かなくなって開き直るしか無いんだろ
温かい目で睨みつけてやってくれよな

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 19:33:36.89 ID:rKn1l6cT.net
フリップ入力→手書きの流れで吹いた

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:08:48.33 ID:kuDap2Kj.net
>>922
そこだけ秀逸だったな
あとはつまんない奴が便乗してきて、コミュニティ自体がつまらなくなる
いつもの流れ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:22:52.24 ID:2PNCU8Kg.net
間違えを認めない、最底辺なのに上から目線なのがうんこおじだしな

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 21:39:17.74 ID:4splosfY.net
>>923
おまえが嘲笑われてるんだぞ

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 22:14:53.05 ID:f0KDt2zT.net
>>923
お前だよ、つまんない奴は

927 :うんこ大魔王:2022/01/29(土) 23:08:47.94 ID:3teQUjPw.net


928 :うんこ大魔王:2022/01/29(土) 23:09:02.29 ID:3teQUjPw.net


929 :うんこ大魔王:2022/01/29(土) 23:09:17.77 ID:3teQUjPw.net


930 :うんこ大魔王:2022/01/29(土) 23:09:31.59 ID:3teQUjPw.net


931 :うんこ大魔王:2022/01/29(土) 23:09:45.67 ID:3teQUjPw.net


932 :うんこ大魔王:2022/01/29(土) 23:18:19.34 ID:3teQUjPw.net
お前らは老害頑固クソジジ老眼膝痛たはよ死ね
年金受給汚物のうんこ!

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:45:02.02 ID:ebkgXon3.net
発狂した

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:51:18.94 ID:MIEhzIBf.net
そういえば長文爺消えとるやん
悲しいなあ

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 00:05:28.23 ID:LcSVuSmX.net
あんな荒らしのカスに構ってほしいとか、どれだけつまらない人生送ってんだろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 00:43:35.69 ID:UwattF85.net
更生施設でまともに社会復帰することを祈る

937 :女王のうんこ:2022/01/30(日) 05:42:28.88 ID:Lqf2OaZ+.net
ぶりぶり

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 12:49:15.87 ID:+WCcMTDL.net
俺の住んでるところそろそろ自転車に乗れる気温になってきた
かなりなまってるだろうなあ

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 13:59:48.37 ID:ORR5nOzH.net
>>938
俺は久しぶりに走ったら足つったわw
初回は軽めがお薦めだ
リモートワークで徒歩すらしていないせいもあるが

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:25:30.80 ID:VxkLYWvM.net
ロード乗ると色々食べるので逆に太るとロード乗りの人に言われたのですが、太るのは人によりけりなんでしょうか

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:27:12.56 ID:WLFyS+58.net
足だけ筋肉ついてお腹凹まない

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:32:42.90 ID:+WCcMTDL.net
>>940
距離にもよるよ
1回で100km以上走るような人で太るのは珍しい

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:37:29.97 ID:qSJa0jp6.net
>>940
ロードに限らず消費カロリー以上に摂取しなきゃ太らない
太る人は何も考えてない人

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:38:37.85 ID:Dr1I/Uej.net
>>942
頻度次第

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:42:43.37 ID:uQe/6NQr.net
食う量変わらず毎日20km乗ったけど体重不変
まあ、食ってるんでしょうね。

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:43:36.48 ID:QIwfKWMw.net
週末限定でも100km走れる人はそれなりの体型だしな
普段運動しないでいきなり週末100kmは厳しいだろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:52:06.54 ID:BgnbSFYd.net
>>941
めっちゃわかるわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:53:54.17 ID:qSJa0jp6.net
強度によるんじゃないの?
1日かけてゆるポタなら余裕でしょ
L4以上で週末のみ100kmは身体ができてれば可能かと

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 16:57:28.68 ID:v2/ykhdb.net
時間かけて中強度で距離乗るか、
高強度で密度濃く走るかすれば十分なカロリーが消費される
週末に2時間高強度だけでも体脂肪13%まで落ちたし

950 :女王のうんこ:2022/01/30(日) 17:23:15.04 ID:0SZnUso6.net


951 :女王のうんこ:2022/01/30(日) 17:23:49.93 ID:0SZnUso6.net


952 :女王のうんこ:2022/01/30(日) 17:24:02.53 ID:0SZnUso6.net


953 :女王のうんこ:2022/01/30(日) 17:24:18.88 ID:0SZnUso6.net


954 :女王のうんこ:2022/01/30(日) 17:24:31.07 ID:0SZnUso6.net


955 :女王のうんこ:2022/01/30(日) 17:24:49.62 ID:0SZnUso6.net

フォー

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 18:04:22.30 ID:b5UFOGHP.net
初心者の頃は距離を痩せる為の目安にしてたけど
ある程度走れるようになってきたら距離よりも強度かな

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 18:41:36.44 ID:Lqb+1oyV.net
正直毎日同じ距離を走るならママチャリのほうが痩せてた
ただ、ロードのほうが楽しい
2〜3時間毎日乗れるならママチャリでもロードでも痩せると思うよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 19:40:59.82 ID:2CyvWpq2.net
いくら走ってもそれ以上に飲み食いしたら痩せないよ
年収1億だって、毎年2億使ったら借金が増えるでしょ
簡単な話

現実問題毎日100キロ走れるなら、相当食べなければ痩せるけど
そんなに時間と体力ある人がどれだけいるかだね
週末100キロなんて晩酌2回で軽く取り戻せるw

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 19:48:16.80 ID:h+PqCD6z.net
距離もあるけど峠越えるだけで相当消耗する
平坦ロード距離稼いだところで

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 19:52:17.57 ID:QIwfKWMw.net
平地でも強度上げれば心拍計込みで100km3400カロリーは稼げる
平地で20kmで700カロリーのときもあればリカバリーライドじゃ500も稼げない

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:01:18.95 ID:fMzZGpYM.net
カロリー消費だけが目的なら強度上げすぎずに時間の許す限り長時間乗った方が良い
FTP強度じゃ1時間しか走れん訳だけど(現実的には無理に等しいが)
FTPの2/3強度なら現実的に3時間走れる
それでカロリー消費はFTP/1hのちょうど2倍

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:07:00.27 ID:9unY7NJ7.net
というか、ゆっくり運動のほうが脂肪が燃えるんだよな

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:08:02.86 ID:+WCcMTDL.net
脂肪の燃焼の速度の限界ギリギリの強度で続けるのが良いんだろうね
どれくらいかは知らんけど

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:09:24.09 ID:DwUTkgsi.net
週間トレーニング12〜16時間 1時間あたりの消費量は650〜950kcal(エンデュランス〜SST〜高強度インターバル。SSTが一番消費効率良い)
1日摂取カロリーは3200〜4000kcalくらい

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:11:34.60 ID:DwUTkgsi.net
低強度の方が脂質系が使われるけど、割合の問題で別に強度が高くても脂質系は使われているし
糖代謝しても筋グリコーゲンの補充に食事の糖質が使われる=糖質が脂肪になるのを防げるので
完全糖質制限も併行するわけでないなら強度はそんなに気にしなくて良いと思う

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:13:14.10 ID:Lqb+1oyV.net
ただ自転車ダイエットしてたときは筋肉のほうがどんどん痩せていったんだよね
ただ長時間やればいいと言うもんでもない
食事は大事よ

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:15:11.24 ID:DwUTkgsi.net
>>966
有酸素運動で筋肉がなくなるのは運動のせいではなくアンダーカロリーの影響
運動に関係なくアンダーカロリーなら脂肪も筋肉も減る
加えてタンパク質が必要量に足りていなければ加速するがそれはもう論外

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:54:02.81 ID:DDqByOEM.net
ロードバイクと違うメーカーのサイクルウェア、サイクルジャージを着ていたら
変だと思いますか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:05:04.26 ID:qSJa0jp6.net
他人の身なりや持ち物をとやかく言う人にロクなのいないから気にしなくて良いのでは?

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:05:51.45 ID:aA6zNHsC.net
別に
ただ気違いはどこにでもいる

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:11:40.29 ID:0ZHUOc5J.net
3Dプリンタで自転車パーツて何処まで作れるんだろ、

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:15:56.33 ID:xOXwqu/Z.net
次スレ立てられなかったから>>973立てて
テンプレ

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.34

ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part486
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642262448/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【171台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642713839/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642625483/

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:17:18.90 ID:DDqByOEM.net
>>969>>969
ありがとうございます!ジャイアントですがトレックのジャージで走ります。

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:18:57.22 ID:DDqByOEM.net
立てられなかったです代わりにお願いします。

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:19:40.36 ID:QIwfKWMw.net
立てた

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643545131/

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:21:41.29 ID:jHbMOpN1.net
>>975
おつ

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:24:03.74 ID:Aona93uu0.net
俺もジャイアントだが、トレックのジャージってどこで買えるの?
トレックストア?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:35:44.28 ID:voyQPN7a.net
トレックのジャージは一時期中華の粗悪品が売られまくったけどあれどうなったんだ?

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:43:23.92 ID:4b8NuF27.net
>>973
もしそういう人見たら以前はTREK乗りだったんだろうなとしか思わないけど、
変かどうか??と聞かれたら変だろ

別に気にしすぎることはないが、敢えてそういう組み合わせにする理由は何?

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:53:54.38 ID:6X/vM4Pg.net
>>975
おつです

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:10:50.98 ID:tDWEQD0l.net
確かにトレックだとかデカデカとロゴ入ってるジャージ着てながらチネリとか乗ってたら気になる
それはこういう掲示板で静止画貼られでもしたらツッコミ入れるが走ってる時とか見てないし
どうでもいい

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:58:41.80 ID:BbnXaFUJ.net
パワ目付けて衝撃だったこと。何時ものコース150キロでのサイコンのカロリー表示
心拍無し:4000kcal
心拍あり:3600kcal
パワメ有:2700kcal(心拍無し)

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:54:08.56 ID:7FNFc1jX.net
機器によってカロリー表示ってバラバラだよな
kJ表示なら、パワーメータの動力出力ベースで正確だと思うんだが、
kcalに換算する係数があるものの、つまりは筋肉効率だな、そんなもの個人によって全く違うし
同じ人間でも体調によって変わるしアテにならない筈なんだよな

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 00:11:13.45 ID:OcnZPfVb.net
キロジュール表記でも普通にばらつきはあるぞ

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 00:49:20.35 ID:l6tunqMo.net
体重は計算に入ってんのかな

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 06:08:03.55 ID:S7iRQvqt.net
>>982
ロードかクロスか、向かい風か追い風かで
消費カロリーはだいぶ違うけど
心拍ないと、そんなのも考慮されないからね
かなり大まかな目安でしかない

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 06:28:37.05 ID:APPqWDE3.net
心拍もパワメもない場合は大体METS計算
METSは速度で計算してるんだけど
あれはロードもママチャリも同じ計算&さらにローラーみたいに常に足動かす前提だから大分高めに出る

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 13:34:31.93 ID:0ozhgHsO.net
>>985
>体重は計算に入ってんのかな
体重の入力が無ければ計算に入っていないね
カロリー消費は、体重と運動時間だから体重が無いと無意味だね

サイコン自体の精度が適当
俺の安物キャッアイと、知人のケイデンス図れる高いのとでキタイチを一緒に廻った時10キロ以上の距離の差があった
スピードも俺のほうが低く出る

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 14:28:02.69 ID:6nnD+X/4.net
ロードバイクのホイール239
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643428019/

↑のスレで暴れてる長文連投バカは、このスレ出身なの?

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 14:44:35.54 ID:GFheAP0m.net
出身というか自分の知る限り>>238くらいからいるけどこのスレでも袋叩きにあっていなくなったよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:25:44.31 ID:PnUAM3mi.net
>>968
前に乗ってたメーカーのジャージがまだ着れるから
捨てるのはもったいないんじゃろなあww と思うだけ

まあ恥ずかしいのはわからんでもない
わいはZWIFT用に使ってるわww

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:39:57.27 ID:4MCyb64F.net
無地のジャージ着てるのが一番かっこいい

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 15:42:14.47 ID:F8hO5Nxy.net
俺はなんと言われようとGIANT着るw

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 16:00:05.17 ID:OcnZPfVb.net
>>989
元気そうでよかった
NGぶち込んどいたらいいよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 16:28:14.62 ID:YNyvZ3Xs.net
知り合いかどうか見分ける以外で他人のジャージなんか見ないよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 17:02:19.33 ID:F8hO5Nxy.net
確かに
チラ見えするダウンチューブのロゴしか興味がない

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 17:35:24.27 ID:/dqgoj8m.net
バイクもジャージも車も高いもの使ってると金あっていいな〜とは思う

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 17:41:53.30 ID:Sp7fa2Gw.net
ポポん

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 17:42:52.86 ID:YNyvZ3Xs.net
そういや、暖かい服装してるか涼しそうかは見るな。 自分より暖かくしてる人はあまり飛ばさない、涼しい服装してる人はすっ飛ばして行ってしまう

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 17:48:54.74 ID:mNYSM4fp.net
すみません、質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200