2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール239

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 12:46:59.97 ID:OJn2r9mv.net
前スレ
ロードバイクのホイール238
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640476947/
ロードバイクのホイール237
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638618431/
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/
ロードバイクのホイール235
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635752828/
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:08:00.15 ID:tgXAMcNH.net
>>168
そんなん知らんわ
rsysと比べて話をしてるから、アホだと指摘しただけ
少なくともワールドツアーでプロに使われてるレベルの製品に、大きなマイナスがあると俺は思わんがね

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:08:51.15 ID:UJAZqSKq.net
>>173
お、とうとう出たな
ホイールスレの伝家の宝刀
速い人でホイール等のエアロ効果なんて
効果無いなんて言ってる人聞いた事ないからな
まあ皆気づいてるだけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:09:28.00 ID:UJAZqSKq.net
また逃げとるw

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:39:21.03 ID:Y2/PrOFh.net
ホイール関係ないおじさんはフレームに関してはどう思ってんだろう
フレームいいやつでもあんま差が出ないのか?

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:45:24.95 ID:VbK/uGoR.net
>>174
アスタナのMCC DX使用は山岳ステージ限定じゃなかったかな
逆にR-SYSの空力も山岳ステージならそこまで気にしなくてもいいのかもしれない
もちろんプロはカーボンリムのコスカボアルチ使うけど

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 16:58:33.77 ID:tgXAMcNH.net
しつこいなこいつも
スポーク形状が違う
本数も違う
レース実績も違う
これでまだrsysと同列にして語ろうとするのかよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:19:06.34 ID:eI3oIkqx.net
山口百恵みたいなこと言ってんな

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:21:46.96 ID:HVnjdr29.net
また比べている

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:30:13.69 ID:VbK/uGoR.net
>>179
それはつまりスポーク2本減らして翼断面にしたら無効になるくらいの違いってことじゃね

でも本題としてはR-SYSじゃなくてMCC DXの性能が知りたかっただけだから、評価高くて安心したわ

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 17:45:12.47 ID:zw89Sy5o.net
>>163
>>166補足であともうひとつ。撓みがどの程度かわからないけれど、記事を読む限り剛性は結構高いみたいで、
カーボンスポークのテンションもそれなりに高いんだろうな
バトンホイールみたいに構造も利して形状を維持してるのとは少し違う感じだ

コリマのホイールデータ見てたんだが、驚くのはリアホイールの18%ゲインかな

競争の激しいフロントの9%ゲインよりも、実際に走行した場合のタービュランスですらリアのゲイン値の方が大きくなる
通常スポーク本数が比較的多くなるリアでここまでやれてしまうと、他社は追いつくのに苦労するホイールかも

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:24:09.51 ID:/UYcWk4T.net
>>169
コテつけろの意味わかってないの?
とりあえず今後は名前欄になにか名前入れてくれる?
それだけでお前は自由だよ。よかったね。

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:39:39.76 ID:7ffEbvhL.net
ネット社会における老人介護の様子がこちらですか

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:51:29.61 ID:pIql7XFb.net
>>183
なるほど、それは大きいかも。フロントホイールはもう極相だもんな

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 18:53:00.24 ID:Ps+qz4/e.net
コテつけたら誰も相手にしないだろ
するわけ無い無駄だよかまちょなんだから

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:21:10.75 ID:xvvDDdoS.net
別にコテ無くてもNGワード設定すれば済む話

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 20:48:08.06 ID:BGLoL1ep.net
アルミのレーゼロディスク借り物なんだけど、硬いというより疲れるなこれ。風切り音すごいのはスポークの形なのか

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:02:00.98 ID:HazzvARk.net
プライム買おうと思ってるだが、どうなの?

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 21:37:59.44 ID:Y72krNun.net
>>190
銅ではないだろうwww

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 22:29:04.19 ID:eI3oIkqx.net
>>190
ちょっと試乗した感じだと結構アレだったよ
予想以上にアレだった

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 23:50:11.81 ID:pg5AQUWL.net
1本で平地も山もロングもしたいのだが何がいい?
金額は高くてもよい。

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 00:36:37.66 ID:14QC0+B9.net
Roval CLXとかボーラワンとか

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 00:56:56.78 ID:ZR/r0ay4.net
>>193
Dura C50とかCadex42とか

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 00:59:00.72 ID:sl7UvbAh.net
>>193
ZONDA

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 00:59:58.86 ID:CUy8I+Nf.net
コスカボアルチとか

というかリムかディスクかどっちよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 01:00:15.30 ID:XT1CUOcX.net
>>193
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/21117/

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 01:03:23.67 ID:bf5lD7qc.net
>>193
っばライトウェイトのマイレンシュタインエボディスクやろ

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 01:48:14.24 ID:rulTRZo6.net
ディスクです。リムハイトも40〜50は欲しいです。

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 01:55:39.75 ID:y0zqLG+h.net
ウルトラwto45でいいよ
もっと高くてもいいのか?

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 06:36:28.46 ID:R5a6xP4M.net
>>193
金があるならいろいろ買って試して経験を買ったら?

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 06:59:02.72 ID:hCLjAJ1j.net
>>202
それ、意外に大事な事かもな。二〜三組のホイールしか使った事が無ければ、
ホイールがどんな影響を齎すかわからないと思う
あまり話題にならない様な影響もそれなりにあるからね

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:11:10.19 ID:0mVrZIWn.net
>>192
そうかアレだったか
じゃあ買うか

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 07:35:21.49 ID:XgCIaj07.net
>>203
他人事の様に振る舞っているが、お前自身もその一人だろうに。

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:19:11.51 ID:hCLjAJ1j.net
>>205
ロードスレ名物の妬み嫉みとか屑ならではの願望で言ってるの?
他に根拠があるのなら言ってみw

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:35:03.25 ID:LNux0ugL.net
>>205
金があるなら、って言ってるから、その一人には含まれないんだろうw

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:39:39.27 ID:QFXr+tKR.net
なんでもこなすホイールを一つだけ選ぶならlun hyperの50で決まりと言われているね

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:42:48.61 ID:iXBEYVVg.net
みんな10万て生活費から簡単に捻出出来るくらいの価値観なのか
俺が考える一般人の感覚は半年悩んでボーナスで思い切るくらいだが

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:42:57.75 ID:x59kvA4G.net
>>208
誰が言ってる?

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:44:04.43 ID:hW/ws03a.net
そういえばルンハイパーて話題から消えたな

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:46:38.70 ID:LNux0ugL.net
>>209
見栄張っている奴が大半だ
この板の底辺率はヤバいもの

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:46:56.85 ID:x59kvA4G.net
>>209
一般人ってのがな難しいな
平均とれば言ってるような感覚だろうが
低収入フリーター等も含むしな

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:50:19.79 ID:GYA5AlPH.net
>>193
354NSW

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:54:09.08 ID:GYA5AlPH.net
>>209
貯金から出せるけど貯めるには2〜3ヶ月くらいかかる感じかな

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 09:56:35.03 ID:62qWa2Xj.net
ルンハイパーを買う奴は情弱

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:01:57.02 ID:0FPKt0Ck.net
>>206
他に根拠というか、このスレに来ている時点でそうでしょ。
むしろこれが全てじゃね?これ以上の根拠ってあるの?

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:02:55.86 ID:XgCIaj07.net
かもとか思うとか書いておいて
俺は違うとか

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:12:56.70 ID:x59kvA4G.net
自転車版の常
何故か貧富や収入の話になるw
卑屈だな

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:20:25.40 ID:hZZYMIqg.net
素性も分からんネット上じゃ全てを自転車に注ぎ込める年収400万こどおじが年収800万妻子有りおじさんを煽り倒してそうだしな。気にするだけ無駄だぞ

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:25:42.24 ID:6CKjrOBc.net
ガイツー価格基準にして最安値付近数を半年待ってたりする
ここ2年か3年は更新されないから辛い

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:34:42.44 ID:SMR9dVbp.net
待ってると安くなる時代は終わったよ
リムブレーキ関連だけは安くなるかもしれんけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 10:50:22.28 ID:+7WcG0z+.net
>>211
バラ撒き期間が終了したんだろ

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:01:55.36 ID:nN7EUG5s.net
年収800万妻子有りおじさんて貧民だろ
嫁と子供の金食い半端ねえぞ
うちのアニキ1000万超えてるけどヒーヒー言ってるわ

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:02:26.57 ID:+7WcG0z+.net
兄貴の年収でマウントw

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:02:45.19 ID:SMMzrzRy.net
>>216
今の価格じゃ、他に選択肢があるからな。
12万程度で買えた奴はメリット多いけど。

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:08:12.24 ID:hZZYMIqg.net
例え話にこう言う奴が出てくるからホントしょうもないわ
1000万でも出てくるだろうし2000万だと今度は有り得ないって怒り出す奴も出てくるだろうw

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:13:42.65 ID:SMR9dVbp.net
YouTuberに配って持ち上げられてただけだったな
コスパ最強とか言ってたが、サイスポで酷評されて値段の割には悪くないまで評価落ちたの笑う

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:52:00.07 ID:svm7ctGD.net
なんでもこなすホイールって、シャマルカーボンのようなエンデュランス用途で舗装路やグラベルに使えて雨や強風でも耐えて走れるようなものを指すんじゃないの?

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:55:25.42 ID:QtHlfEXc.net
何でもこなすとは言ってないだろ!

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 11:59:05.38 ID:QtHlfEXc.net
一本での要望だがホイール一本では走れないw

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:16:03.79 ID:+s5lNvwd.net
>>228
レビュアーの中での相対評価になるからね
安モンしか使った事ない人間とローからハイエンドまで使ったことある人間とでは
評価が全然違ってくる

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:24:32.12 ID:WoUOlBEB.net
なんでprimeのアタッカーディスク売ってないん?

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 12:26:52.38 ID:JrgmXhzk.net
٩( ᐛ )و

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:02:26.60 ID:lrSFLisb.net
>>216
所詮中華なのに無駄に高いよね。お金のない学生さんならいいかもね

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:12:55.28 ID:OpcD5NLY.net
シマノが新デュラカーボンホイールで内幅21ミリ 28C 30Cタイヤに最適ワイドリムにリム幅広げたホイールにしたから、

ホイール内幅15C 17Cの全ロードホイールは時代に取り残されたオワコンロードホイール。過去の遺物。

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:15:12.47 ID:gdCRG8ry.net
俺のフレーム23cしか入らんのだなあ……

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:20:44.20 ID:OpcD5NLY.net
安い中華カーボンホイールセットで新デュラと内幅21ミリ 外幅28ミリでリム圧 60ミリで
チューブレス化したらよろし。

新デュラ9200と同じ仕様 サイズならオワコンホイールになりにくい。
長く使える

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:25:04.02 ID:GYA5AlPH.net
古い機材は最近のと張り合わなくてもいいんじゃないの?

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:34:07.89 ID:hCLjAJ1j.net
>>237
攻めたジオメトリーでいいじゃない。これから入手できなくなるんだろうな
今はヘッドアングルなんかも寝る様になってるし、ステムとかはアップライトで、
鈍重な方向に振ってるね

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:40:06.12 ID:OpcD5NLY.net
9200新デュラホイールで一番びっくりしたのは、
チューブラーまでリム外幅28ミリにして全タイプ外幅28ミリにして 28C〜32C最適化ホイール仕様にして
内幅15ミリ 17ミリの過去ロードホイールとそのリム幅にあう
23C 25Cタイヤを一気にオワコン化 トドメさした事な。

もうこれから新規にホイール買うなら、リム内幅21ミリ 新デュラ仕様と新時代に合わせた方がいいな。
無名中華でも何でもよいよ。 オワコンでは無いサイズ 新時代仕様のホイール。が大事。

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:54:47.83 ID:OpcD5NLY.net
リムのワイド化はホイールの横剛性と捻じれ剛性がアップする。
縦剛性とショック 振動吸収性 のり心地 段差 リム最上部とタイヤトレッド面が近くなる等、
デメリットも発生するが、そのデメリット タイヤサイズ大きく タイヤ内空気量を28C〜32Cにする事で、消す。最小限にと言う新時代仕様やな。

これから新規にホイール買うなら、内幅21ミリやな。
無名中華カーボンで良いだろ。

ホイール内幅15C 17Cの全ロードホイールは時代に取り残されたオワコンロードホイール。過去の遺物。決定やな。

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 16:55:27.27 ID:C04wM6Rq.net
シマノはリム外幅28mmだから最適は25mmタイヤだろ

トレンドの28mmタイヤのことまで想定できずロバールなどから既に周回遅れ

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:53:27.47 ID:2lSIpJq2.net
また始まった
日記帳みたいだな

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 17:56:33.37 ID:v3AzmMlX.net
結局ルンハイパーが1番速いって結論でてなかったっけ

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:56:44.11 ID:S7io29ph.net
ルンハイパー買うなら他の大手中華買うわ

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 18:58:49.67 ID:KYq5PpkU.net
ROVAL、ボントレガーはトレンドじゃないから
カンパ・フルクラム、MAVIC、PRIME、LUN、その他中華カーボン
トレンドとはこれら
外26mm-28mmの内19mm-21mmだよ
実測30mmのタイヤはディスクブレーキロードでも干渉しかねないフレームが多い

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:08:57.41 ID:P92Mii3d.net
>>247
無知、無能

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:16:08.26 ID:2lSIpJq2.net
>>247
何年前のフレーム?
ここ数年
28c使用前提で設計してるフレームで
30で干渉しかねない??
実測25との差でも片側2.5mm

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:24:50.55 ID:KYq5PpkU.net
そう何年前だよ
みんながみんな最新モデルに乗ってないから
主流である中華カーボンもMAX28cが多い
実際に使えないか不明だが冒険はできない

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:30:33.70 ID:2lSIpJq2.net
>>250
フレーム仕様で28c限度って事なら
タイヤで28cはいけるけどな
実測値云々言い出すときりがない
まあ現物確認はした方が良いけどな

確か安全上の何かの規格で
タイヤとフレームの間は最低6mmとかあったような

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:32:12.36 ID:hY4u5PbZ.net
Tarmac SL6でも30c対応

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:41:24.04 ID:2lSIpJq2.net
確かサーベロのちょい前のモデルはきつかったような
代理店が情報だしてたくらい
セールなってたけどそれ見て見送った

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:48:34.36 ID:vMNrRdMd.net
>>242
わかったから、名前欄に名前入れてくれる?

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 19:53:44.56 ID:hZZYMIqg.net
ドグマやプリンスはメーカー公称28cだったかな

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:05:44.34 ID:KYq5PpkU.net
>>255
マジだった

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:20:24.88 ID:xhK4ivuI.net
コルナゴのC64、V3Rsとかビアンキのスペシャリッシマもだし欧州メーカーのギリギリの多そう

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 20:29:30.76 ID:DH9BLPIi.net
実際は公称に4mm足すぐらいまではけっこう余裕持っていけるのが多いよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 21:06:32.06 ID:CUy8I+Nf.net
>>240
同じく23Cしか入らないフレーム持ってるが
タイヤはともかくホイールの替えがヤバい

ワイドリムだとシートステイに干渉するからナロー限定

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:48:52.34 ID:OpcD5NLY.net
23Cに最適化されたオワコンカーボンロードフレーム オワコン内幅15ミリホイールは、
ミシュラン マビック推奨の今流行りの空気圧低め駄目なんだよ。
リム打ちパンク パンクリスクアップ。
25C太目も駄目なんだよ。

転がり抵抵抗増、タイヤ変形によるパワーロス増、グリップ力減、パンクリスク

無理なサイズ違いタイヤはめてリム幅から膨れると駄目なんだよ。
オワコン フレーム オワコン幅狭ホイールは23C 高圧、
その過去時代の推奨設定の苦行設定 体痛め疲労大 23C 細め25Cパンパン サドル沼 カーボンハンドル誘導のオワコン細カチカチ設定に最適化されてるんだよ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:54:22.96 ID:u5kZaUTk.net
マキシマムザホルモンの歌詞みたいでおもろい

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:55:09.94 ID:2lSIpJq2.net
終わりの方
なんか早口言葉みたいだなw

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:58:11.47 ID:4J7OwJ6r.net
>>261
転がり低抵抗増!転がり低抵抗増!
のとこはリピートしたいね

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/03(木) 23:59:06.84 ID:IRqqfXfx.net
鋼鉄より硬くプラスチックのように軽い新物質を「不可能」といわれた手法で開発 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220203-new-lightweight-material-2dpa-1/
夢の新素材爆誕

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 00:01:01.68 ID:xGdayZjY.net
誰とは言わないが自演もほどほどにしてくださいよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 00:03:33.01 ID:dSMk7/oM.net
>>260
人の話きいてる?
コテハンつけてよ。
NG登録するから。

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 00:04:36.69 ID:o6plyLL5.net
>>261
ほんまやw
最後らへんホルモンっぽいwww

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 00:06:24.47 ID:o6plyLL5.net
ホルモンジジイと名付けよう。

269 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 00:10:17.64 ID:Nt0oAoqt.net
>>257
C64は結構きついけどv3-rsは30Cまで入る。海外では公式に30CまでOKなんだけど日本では何故か28Cまで対応ってなってる

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 00:12:33.26 ID:Feo6Cb7u.net
>>261
ワロタ

271 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 00:13:47.82 ID:5AkLD+cS.net
細ホイールに太いタイヤだと、乗り心地 振動吸収性良くなって体感だと空気量大効果で、良くなったように見えても、
オワコンフレーム オワコンホイールの良さが生かされない。

ホイールもフレームもオワコン時代の設定 サイズ 使用環境 前提の設計なので、
フレーム ホイールの縦剛性の高さ等が活きない進まないタイヤカチカチで横剛性 捻じれ剛性防止の役目背負ってるからな。
乗り心地だけ良くなるが。パンクが・・。

ディスク時代になって特に片側だけブレーキ強く効かすので、
捻じれ剛性がホイールに必要になったり、新時代フレームに 新時代ホイールの話に、オワコンが合わせたり近づけてもメリットないんやで。乗り心地アップ程度やな。
横からはみ出るとタイヤの変形 タイヤサイドのトラブル 劣化 タイヤ寿命が早くくるで。

カッコ悪いしな。

272 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 00:17:32.41 ID:nlqF9Aq1.net
↑これもホルモンジジイ?

273 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 00:41:01.14 ID:oNtWS7MO.net
ホルモン爺のホルモン教

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200