2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part44

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 22:18:50.80 ID:HkbIFUre.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>980が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641206490/

101 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:53:17.08 ID:gAqsCOZx.net
そこはプライベートジェットやないねんな

102 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:14:01.78 ID:J0SN50tP.net
セスナとPJじゃ値段も維持費も数百倍違うねん

103 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:51:16.44 ID:4Cg07eR2.net
>>101
セスナ用の空港はバス停みたいに
いたるところにあるけど、ジェット
対応となると一気に数が減る

104 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 16:28:24.25 ID:yky3SVNO.net
近い将来
自家用人用ドローンが復旧するかも・・

105 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:22:15.21 ID:i7JA/4Ud.net
釣り針がデカすぎる

106 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 20:31:18.28 ID:CypwTxJ+.net
小型レシプロ機の事を単にセスナと言ってるアホがいるな
セスナ社はビジネスジェットの方が主力商品だぞ
何十年間で情報更新止まってんだよ

>>104
脳味噌がバグったのか?
早く復旧すると良いね

107 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 23:10:28.32 ID:4Cg07eR2.net
リアルアスペの仮想敵マウント
傍ら痛い

108 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 23:17:58.84 ID:BDaYWtnM.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

109 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 23:32:51.02 ID:owe95ufT.net
あほくさ

110 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 23:41:07.45 ID:9Cofk5be.net
ポルシェとかベントレーとか船ごとこれで燃えてるよな

111 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 01:30:27.74 ID:lsndAirL.net
パナソニックに親でも殺されたのか笑

112 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 17:26:42.93 ID:+Ls+vceP.net
吸収された下請けの経営者の亡霊とかな。

113 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:16:15.58 ID:inZeVUDK.net
人格攻撃、それは敗北宣言と同義である
正当な反論が出来なくなった最後の愚策

114 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:20:29.03 ID:wo1xtKB4.net
>>64
子乗せモデルは子供乗せても安定するように、フレーム剛性高めたり、ヘッドアングル変えたりしてるから、DXとか子乗せつけてOKというのとは違うよ。
子供乗せるって思った以上に操縦性悪くなるから、絶対子乗せモデルの方がよい。
あと子供乗せる位置が高いと乗せるときマジで苦労する。

115 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:28:56.03 ID:mw2LDt1v.net
パナソニックのドライブギアのところに付いてる
稼働プーリーみたいなパーツ
アレ弱いのかな
モータ部にネジ留めされているけど
爪がすぐひん曲がるので
チェーンラインねじ曲がってしまいがち

116 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 07:48:19.98 ID:lX30ngTA.net
>>111
フランスステマだしね
日本きらいだしね
やっぱ中華でしょ

117 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 07:53:36.66 ID:ffqI7NZT.net
>>114
子乗せ前提モデルって頑丈でびっくりするよね
走ってて曲がらないと言うかw

118 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:00:16.76 ID:soNwkN/2.net
モデル変更じゃなくてそのままのモデルで出荷絞って値上げしてから出荷かよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:07:18.65 ID:Ig0qrHXA.net
ビビPXきたー!
第一印象はかなりいいよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:22:39.32 ID:CHqMuT7N.net
>>119
馬鹿だろお前

121 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:25:49.08 ID:byO2V+0g.net
>>120
バカはお前
パナアンチ

122 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:32:22.36 ID:Sq9oc4FC.net
>>121
荒らしは消えろ。
通報したよ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:52:39.02 ID:k0eYh2kf.net
句読点使う奴は漏れなく基地外って聞いた

124 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 02:20:15.24 ID:YITwQGpx.net
アルミが少ないとか企業がぐるになって
デマ流して値上げしようとしてるように感じる
半導体不足とかいうけど一部のパーツだけ値上がって
ほとんど値上げしてねえし

125 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 05:21:03.68 ID:ueMiop8L.net
トヨタが度々生産止めてるくらいなのに?

126 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 06:16:45.05 ID:JBxNf6gU.net
この世の全ては陰謀
俺の腹が痛いのも誰かの陰謀

全ては計画遂行のため

127 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 09:21:55.19 ID:vyfm96KI.net
>>123
マンガセリフや韓国語では句読点は使わんな。

128 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 09:22:33.22 ID:vyfm96KI.net
>>126
世の中銭や 銭なんや

129 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 10:03:24.53 ID:RLL8lsjK.net
>>127
あーなるほどそういうことね

130 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 15:23:43.70 ID:FIfk3frj.net
アルベルトeが販売終了と聞いて
tbを買うかー

131 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 19:44:21.95 ID:ZeSYVzIC.net
3月下旬に再販するから予約すればいいじゃない

132 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 23:34:08.98 ID:H5UU/Z8V.net
な、age厨だろ👆

133 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 06:35:52.25 ID:7beOcQB8.net
日テレZIP
いま四国のアナウンサーが四国の橋を走って生中継しまなみ海道
夜明け前で暗い中を走ってる
茶色いプラスチックの前カゴ
とにかく明るいライトだ
ヤマハパスかな?
明るいライトの自転車ってどれがありますか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 08:03:30.63 ID:z7vfvBUI.net
パナのが明るいんじゃね?
ま、今じゃみんなStVZO装備かな?

135 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:09:15.94 ID:0dr1Xqlh.net
市販自転車に付いてるのはせいぜい200ルーメン
明るいのなら外付け買うしかない。
USB充電タイプなら500でも1500ルーメンでも自由自在

136 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 09:31:24.28 ID:Ttd4st0W.net
明るすぎるライトは対人トラブルの元だから
事なかれの日本のメーカーはどうせ暗いのしかつけないよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:07:07.23 ID:V1k+OFa8.net
明るさにそんなに差は無いんだが、PASは中央一点
VIVIは横に配光が広がって、3倍ぐらいエリアが広く感じる
マンホールや轍を避けて走る人だとVIVIの方がずっと走りやすい

138 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:18:31.02 ID:oO2q6/H7.net
そんなこと言ってるとパナソニックが気に食わない人来ちゃうぞ

139 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:46:38.07 ID:eUEJOgta.net
自転車のライトとか街灯もないど田舎とかじゃなけりゃ対向者に自分の存在を知らせるためにあるようなものだから

140 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:58:32.06 ID:z7vfvBUI.net
それは昔々の事
白色素子が開発されてLEDライトが大きく前進しだす以前の話
豆電球やらハロゲン電球ぐらいしかなかった時のお話

141 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 12:11:22.19 ID:i0GwX6rv.net
白色素子?それも言うならノーベル賞取った青色だろ?RGB白色のB

142 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:17:19.44 ID:z7vfvBUI.net
あー、青色素子か
頭ボケてるな

143 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:26:04.38 ID:V1k+OFa8.net
>>138

パナの方が劣るって言うと荒らす奴がいる

144 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:31:57.47 ID:V1k+OFa8.net
>>141
RGBの三色に使う青もあるんだが
青色で励起させると黄色に発光する
物質を通すことによって白っぽくしてる
って言った方がしっくりくるかと

145 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:37:31.86 ID:ESuw3WpY.net
>>139
対自動車なら高効率反射テープの方が良いぞ。
フレームとかの随所に貼っておくと凄く目立つし、車からの位置が掴みやすいので安全。
車輪に付けるタイプはクルクル動くので相対位置が掴みにくいから良くない。

といっても、3Mの高効率で色別のがディスコンなので、車体色とかに合わせるのが出来なくなったが。
濃いグリーンや黒は日中は目立たないけど、夜間は凄い目立つの。

146 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:59:09.94 ID:jZ/K46IB.net
>>143
そうかね?
スレ漁ってると真逆なんだが

147 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 20:08:06.14 ID:KCRECrXt.net
>>48
ちょ…楽天で見積り依頼中なんだが
何でこんな状態になったの?
クロネコヤマトの自転車見て買う気になったら改造以外無くて…

148 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 20:39:51.12 ID:tiykmez4.net
>>108
農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&filter=-1#comment_list

自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww
皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input

149 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 21:12:25.27 ID:qat7c05f.net
ヤマハとブリは提携してるけど、ヤマハとパナも提携してるのかな?
PAS CITY SP5とティモの車体ほとんど同じなんだけど

150 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 21:20:11.23 ID:KCRECrXt.net
前輪駆動って後輪は人力なの?
嫁がシオンなのでウイズが欲しくなったんだけど充電器不要で安くしてくれって無理だよね?

シオン普通に灯油ポリ前後二個積んでGSから帰れてびっくりした
今後車で灯油買いに行くことはないと思う

151 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 21:55:42.40 ID:V1k+OFa8.net
>>146
どの書き込みからしてそうはんだんした?
>>111から>>116の流れからしてオカシイ

152 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 22:45:58.65 ID:V1k+OFa8.net
ブリヂストンは調子乗ってクソ高いし(アルベルトもどうせ18ぐらいに値上げだろ)
パナはいつリコールされるかわかんないし
今の所ヤマハ一択になってる

153 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:04:28.81 ID:kbFFP/Md.net
町の自転車屋的にはヤマハはナシだってよ
店で自転車の全ての部位の整備が出来ることが条件だからめんどくさいんだと
だからシェアもブリパナに抜かれてる

154 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:15:14.92 ID:V1k+OFa8.net
だから街の自転車は潰れてくんだろうな

155 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:18:53.66 ID:z7vfvBUI.net
街の自転車屋じゃなくて、街のヤマハのお店に来てチョーダイなんでしょ

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:25:26.14 ID:4sofxaqr.net
サイクルベースあさひのほうが
技術もしっかりしてるし、モノも多い
もう街の自転車店がほそぼそやる意味がないな

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 23:31:13.26 ID:KCRECrXt.net
ヤマハで良いじゃんか

シオンは20kgでアシスト大じゃんか
これしか乗ったこと無いけど無茶苦茶快適
で、自分用増車に26のウイズで間違ってないのか?
アシストの星が少なくて不安

妻148俺180だがシオンの加速気持ちいい
が、椅子は俺に合わせると抜ける
シオン20はエアハブ対応外だし

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 08:15:24.34 ID:qSVdCNhD.net
>>157
椅子とシートポストをセットで交換するのが知恵ある人

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:23:00.70 ID:8BSWQ41/.net
>>157
加速感は劣るよ
だけど巡航では大して変わらないかと
アシストの星は坂道で効いてくるけど、平地メインなら
そこまで重要視しなくていい

スピードを出して走り回りたいならBraceって選択もある
アシストは弱いが、前傾で漕ぎやすいジオメトリだから
むしろそこまでアシストが要求されないってのがある

アシスト”感”を重要視するならviviが強い
現行DXはモーターがうるさいし、ゴリゴリ感も強いが
その影響さえアシスト感には強く影響してる
重いギアでもぐんぐん加速する反面、軽いギアでペダルを回すと
PASではアシストしてくれる速度でもviviだと急にアシストを諦める
実質3速入れっぱなしって車種
PASとviviを乗り比べると双方の悪い所ばかりが気になるから
覚悟して選びたい所
そして、買うなら新型モーターの方がいいから、モデルチェンジまで
待った方がいいとは思う

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:23:03.31 ID:gR8+exia.net
5年で使い捨てなんて俺には無理だから、パナしか選択できない

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 10:34:17.25 ID:qa7HYf85.net
>>153

最悪だなヤマハ
日本企業は大上段で融通聞かなくてやりずらいって世界中で有名だものね
世界中でやらかしてそう、パワハラ企業ぶっつぶれろや
ついで町の自転車屋もぶっつぶれていいよ
これはこれでアレだから

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 13:11:09.87 ID:mS8hF+mS.net
>>159
詳しくありがとうございます
充電器一つで済ましたいのでパスですがモデルチェンジ近いの?
帰り島忠でウイズの価格みてきます
でも折角だからエアハブ欲しいなあ

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 13:22:19.30 ID:YiULa4ru.net
>>152
値上げかコストカットモデルかどっちかだろうね

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 13:30:02.00 ID:oscdGG18.net
エアハブは普通のシティーサイクルで使ってて快適だったけど、電アシの様な高空気圧タイヤでもいけるんかな?
確か原理的に、ある一定空気圧に達するとタイヤじゃなく外にシュッシュと吐き出してたような

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 14:41:47.06 ID:Cz9eNBtt.net
2016年モデルのPAS乗ってるけどまだまだ現役だしな
すでに7年落ちなのか 年が経つの早すぎ

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:21:50.46 ID:pNks/8zp.net
>>164
クロネコヤマトの配達自転車に装備されてます
ブリジストンはなぜ止めちゃったんでしょうね?
>>159
島忠で見たらシティってかごなしのも軽くて安くて魅力的でした
最高速は出ないけどどうせ25キロまでだし小径タイヤのキュインって加速が26インチで味わえないなら悲しいです

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:39:50.02 ID:8BSWQ41/.net
>>162
パナは新型モーター搭載モデルが出始めてきてる
売れ筋のvivi,vivi DXは旧モデルだから注意が必要
PASのモデルチェンジは聞かないな・・・
モーターの完成度はパナの新型と比べてずっと高い感じがするんで、暫くは変わらないかも?
バッテリーの大容量化は期待したいとこだけど、確実に値段が跳ね上がるよね

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:45:47.75 ID:s1z6T2Pg.net
パナソニックのテンションプーリーって
どの車種にも共通で使えるのかな

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 18:14:04.69 ID:PlZC7UVv.net
シマノに交換で

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 18:51:24.52 ID:pNks/8zp.net
>>167
ありがとうございます
充電器がすでにあるのと
ほとんど乗らない1HXもヤマハなのでパスですねえ…

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 21:32:42.08 ID:gpw5dQPN.net
>>150
> 充電器不要で安くしてくれって無理だよね?

1円も安くならんよ
ヤフオクで売れよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 21:46:33.09 ID:lC9579+v.net
>>171
ありがとうございます

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 10:16:05.20 ID:ca3eZVv8.net
>ほとんど乗らない1HXもヤマハなのでパスですねえ…
スルーするって意味のパスと、ヤマハのPASをかけてるんですね
わかります

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 10:53:25.26 ID:Twe0dbwq.net
ビビは開発の時点で「ビビっときた」をかけてる

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:46:23.32 ID:WkaAOGMD.net
で?

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:28:42.04 ID:R49jIljL.net
> 現行DXはモーターがうるさいし、ゴリゴリ感も強いが

全く感じないが…

息を吐くようにホラを吹くチョン💩

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:15:21.90 ID:nIors5xk.net
私のは10年以上前のビビDXなんだな

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 17:21:13.81 ID:gCzY/KLf.net
シオンに空気入れてきた

エアハブ諦めた場合は電動の空気入れ買おうとアマゾン眺めているけど
カッコいい外国製よりアイリス大山にした方が間違え無いかな?
お勧めあったら御教示ください

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 18:09:21.02 ID:9+Bz4CYH.net
>>178
お勧めはマキタ MP100DSH
でもスレチ

空気入れスレッド ポンプヘッド34個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595120754/

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 18:16:28.94 ID:gCzY/KLf.net
>>179
親切にありがとうございます
見に行って来ます

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 20:17:31.35 ID:ca3eZVv8.net
やっぱり馬鹿みたいな価格で値上げするのかね?

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 08:35:19.60 ID:1J6LWeYN.net
>>176
鈍感だと気づかないってだけの話
鈍感でもPASとVIVIを乗り比べると違いが分かるんだが
それでさえも気づかない鈍感ならある意味幸せ

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 08:40:59.89 ID:GnnlxFT8.net
鈍感連呼マン

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 12:49:18.89 ID:TSQ6yHoL.net
自分はPASでもビビでも中華でも気になったことは一切無いのでとっても幸せ。
感覚の鋭い人は可哀そうだね。

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:06:50.67 ID:iwWy7Hp7.net
>>182
そんなお前が一番鈍感だったりしてな
ありもしない違いをあると思い込んでたり

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:07:31.19 ID:/Dk5a77H.net
ドンカンなのね、うふふ

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:29:10.89 ID:2LgoMqDh.net
アルベルトeに付いてる以下写真右下に写ってる黒い樹脂のパーツは売ってますか
気付いたら片側取れてた

https://blog.goo.ne.jp/bsbishop/e/37bd06729103995afb8a5a2f2acf9423/?img=037ddf5537a1e0e3010e8aa19cc5ac6b

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 13:38:17.18 ID:nXiqjS1H.net
>>186
ビンカーン!

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 21:54:30.88 ID:1J7+Mj+U.net
片道12kmの通勤プラス近所の買い物で、電動ママチャリの購入検討中です。
標高差250mほどある山の麓の自宅から平野の職場なので、行きはほぼ下りのみで、帰りはその逆です。
自分で調べた限りではビビDXが良いかなと思いましたが、もし他にオススメありましたら教えてください。
下りで充電できるブリヂストンも検討した方が良いですかね。

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 22:13:48.38 ID:j54SpWpb.net
>>189
ビビDX買える予算があるならビビDXがイチオシですよ
バッテリー容量も大きいから充電回数も頻度が減って長持ちするしね

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 23:47:22.39 ID:fgFJZ7ja.net
>>79
在庫がそこらじゅうの店頭から無くなってるとか宣って、そんなことないと突っ込まれるとスポーツタイプの話だとか後出しして言い訳した奴かw

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/01(火) 23:54:30.53 ID:zxdAkmzf.net
>>187
ほれ
https://item.rakuten.co.jp/fujix/5327922711/

青春を楽しめ

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:11:56.80 ID:Qh54PdVe.net
>>185
それを鈍感と思うあなたの心が歪んでる
いや、”鈍感系”ってのは推論が捻れてる人の事を指すんだよな
気づかないから”鈍感系”ではなく、気づくにコンプレックスが酷すぎて
正しい帰結にたどり着けない人を”鈍感系”

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 00:17:32.23 ID:Qh54PdVe.net
>>189
勾配次第だけど、その条件ではブリがハマってバッテリーの持ちが凄いらしい
下りでなおペダルを踏むならVIVI
ブレーキをかけるならブリかと

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 02:40:50.39 ID:DbC4rCaY.net
オプションでバッテリー選べるようにならないかな
差額払って容量アップバッテリーにしたい人多いはず
消耗してないのに新たに買うには高すぎるし

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 07:36:02.99 ID:iH077L7A.net
>>193
頭でっかちなんだねあなた

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 08:11:37.27 ID:vLcSXg1F.net
>>193
便所の落書きごときで何必死になってんの

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 08:22:58.67 ID:Jucs0eJ1.net
>>189
アルベルトe再販があればおすすめ なければビビDX

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 08:34:09.56 ID:b0AMii2A.net
>>189
上り下りが大部分で平坦地走行が少ない場合、バッテリー持ちはブリヂストンの圧勝です。
帰路にバッテリー切れする不安から解放されます。ただあまり安売りしてないのでコスパ
としては16AhバッテリーのビビDXがホムセン系で税込10万円前後なので良いでしょう。

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:01:08.77 ID:7Nd7wEBN.net
16歳以上無免20kmフル電動規制緩和に法律が変わったら電アシもフル電動追加になるの増えるよね

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 12:21:59.60 ID:7Nd7wEBN.net
>>189
ママチャリ系以外でクロスバイク系の電動アシストクロスバイクだと重量が軽い



丸石ビュースポルティーボex
\93,980(
17.kg
カゴキャリア後付で20kgくらい
坂道モード:約29km
平坦モード:約31km
エコモード:約40km

ミヤタ EX-CROSS-E(EXクロス E)
\158,400
23.6kg(カゴ、フェンダー付)
ECOモード:100km
NORMALモード:65km
HIGHモード:58km

他も探すとよいです

総レス数 1002
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200