2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part44

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 22:18:50.80 ID:HkbIFUre.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>980が建てて下さい
※前スレ
電動アシスト自転車総合 part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1641206490/

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 07:04:41.03 ID:b5WHuTrC.net
ファイトー
いっぱーつ
https://i.imgur.com/XJcx0HZ.jpg

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 07:23:10.97 ID:tf59bUj3.net
>>943
デメリットはいろいろあるけど盗難の心配しなくなるメリットは大きんじゃないかな

ロックは強制じゃなくていい
特定の操作をしながら装着するとバッテリが自転車を記憶する
残量確認ボタンを押すと光り方でロックされてることがわかる

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 07:34:00.32 ID:fbu1gJpZ.net
自転車用のバッテリーは全てGPSタグ埋め込み、バッテリーから給電するよう法改正すればいいのにな
外したり機能殺したものは売買禁止にするだけで
強力な盗難防止になる
こんど国交省自転車活用推進計画のパブコメ募集あったら意見入れてみる

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 07:37:24.31 ID:uJd3i66f.net
>>955
自転車本体もGPS強制でいい

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 07:56:39.67 ID:fbu1gJpZ.net
まあ位置情報が個人情報になるから批判もあるだろうけど
スマホでバッチリ住んでる場所の広告が出る世の中になったからできそうではある

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 08:51:11.12 ID:ypJs+2sH.net
>>941
メルカリとかでシリアルの表示を義務化すればそれだけで潰せる

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:04:36.40 ID:ypJs+2sH.net
>>955
既にあるインフラを利用する状況ならともかく、まだまだ無理でしょ
エアタグが割と近い機能を持ってるけど、フル対応スマホは
iPhone11,12ぐらいしか無いし、iphone seで対応するのは何年後になるやら

日本はUWB?ナニソレってほど普及が遅れてるんだよな
ホントどうにかして欲しい

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 09:51:24.21 ID:uJd3i66f.net
自転車と車の盗難がない世界にして欲しい

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 10:33:34.23 ID:c5sg+xvg.net
>>960
日本は窃盗罪発生件数世界で一番少ないんだけど…

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 10:49:57.00 ID:e1Tt46R1.net
「少ない」じゃないよ
「ない」だよ?

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:19:50.91 ID:gDcTczJE.net
>>961
あなたは現在に満足なんだね

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:37:58.50 ID:B5IuocDS.net
>>955
やりたい奴だけAirTagでもtileでもMAMORIOでも好きなの入れてくれ
法で縛るのは無理だし、U字ロック対応してる身としては価格UPの要因は御免被りたい

>>959
UWB非対応の誰かさんのiPhoneでもBluetoothが届く範囲で探してくれる

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 11:58:30.29 ID:8NZL7cG7.net
価格増嫌なら原発再稼働はよやってほしいよな
もう電気代5割増しだよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 12:01:07.08 ID:8NZL7cG7.net
こういうのって全車標準化すればコスト下がって数百円で付けれるようになるんじゃ。
どんどん導入されてる保険義務化と同じく必要だと思う

967 :稚羽矢 :2022/04/01(金) 12:36:20.77 ID:wMVwcSVT.net
>>960
こう言っちゃなんだが、盗難することで生活できてる人たちがいなくならない限りそんな世界は来ないよ(笑)

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 13:06:05.50 ID:0qtXBJ3q.net
>>945
クッソ重いU字ロックを瞬殺できるようなボルトクリッパー持ち歩いてるような
本気のヤツには何やっても無駄じゃない? でもそういうヤツらは安物電アシ
とか狙わないかも

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 13:54:34.91 ID:aYxgD/ml.net
自宅に戻ったときはバッテリー外して家に置いてるよね?

外出時に駐輪するときはやむを得ず、気休め程度だろうけどやらないよりはマシと思ってワイヤーロックかけてる

本気のやつに狙われたらなにやってもどうしようもないし、現実的にやれる範囲でやるしかない

見かける限りでは、鍵を付けてる人は殆ど見ないので無防備な人のほうが多いね
うちのマンションの駐輪場でもバッテリーつけっぱ無防備で停めてる人が大半で驚く

ステッカー貼ったり、何か書いたりしてるのはよくある

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 15:30:07.04 ID:pgVGOAnW.net
バッテリーをパクって、それをどうするの?
転売するの?

そんなバッテリーばっかり大量に売る奴、怪しくて直ぐに調べられるのでは?

971 :ura.&rf&rusi&ran&ras&ran.2ch.com:2022/04/01(金) 15:46:13.94
mk

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 15:32:38.61 ID:kod4RPOK.net
マンションの駐輪場ならカメラついているんじゃないの?
俺ならcity−cとかにしてEV載せて玄関前に置いとくけども

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 15:58:36.95 ID:O1z3SBwL.net
>>970
大っぴらに売ってると思ってる?そんなわけないじゃん

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 16:34:38.12 ID:ypJs+2sH.net
>>964
泥もBTには対応させるって話だったけど
専用アプリを入れるとタグを仕掛けられてるって
警告されるってだけの機能らしいんだよな

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 16:38:04.84 ID:ypJs+2sH.net
>>968
ボルトクリッパーでU字ロックは外せない
スプレーの気化熱で冷やして衝撃与えて割る

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 16:54:01.99 ID:i45OhgKn.net
盗む奴の心理で、時間が掛かる、大きい音がする、追跡の恐れがある
そんな面倒な物は避ける傾向がある
物が少なかったら無理してでも盗むかも知れんが
下見の物色で面倒なのは対象から外れる
実情が見えてないアホが多い

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 17:56:05.89 ID:0qtXBJ3q.net
>>975
レスする先間違えた
>>944が瞬殺って・・・

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 18:31:54.38 ID:+efwXIZf.net
中華の安い振動アラーム買っとけば良いのだ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2764808.png

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 20:05:41.56 ID:ch++e2lM.net
PAS買ってから駅までの通勤が快感になってきたけど鍵が増えてきて嫌な感じ
PAS鍵
妻入院で自宅鍵
地球ロック鍵
バッテリー鍵

週末バッテリー用を数字合わせる式に変更して一個減らし地球ロック鍵のプラ部分を取ってボール盤で開口して小さく出来ないかチャレンジ予定
ぶっとく長い鍵はPASに持たせるから良いけど鍵が値段相応に大きいのよね
PASのディンプルキー見習って欲しい
中学生じゃあるまいし背広で鍵ジャラジャラはかっこ悪い

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 20:40:15.16 ID:pBNVYTXE.net
鍵、増えちゃうよねー

バッテリー鍵がPASと似たような持つとこが黒いプラの鍵なんで、プラ部分の側面を蛍光色のペイントマーカーで塗って、パッと見て色で区別がつくようにした

見た目すごいダサい
けど便利w

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:06:30.42 ID:ch++e2lM.net
まあ贅沢な悩みなんだけど
009の加速装置みたいでこんなに自転車が楽しいのって中学生依頼
city-cだから本体小さくて自分の足が600万ドルの男になった感覚
俺元々足遅くて加齢で駈ける事無くなったからソニックみたいで新感覚w

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:10:35.72 ID:Q2m4/SVJ.net
ハイギアで漕ぎ出してるのか

チェーンとギアが壊れるからギアチェンジは適切にしろよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:15:51.85 ID:ch++e2lM.net
え?
三速に入れっぱなしって良くないの?
人力のときもトップに入れっぱなしだったけども…

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:17:28.22 ID:61Vv43as.net
>>981
スレ立てよろ
中学生依頼爺錯乱

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/01(金) 21:22:14.65 ID:ch++e2lM.net
これで良いのかな?
電動アシスト自転車総合 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648815660/

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 00:17:13.33 ID:lHYUC6o9.net
>>983
普通に良くない。
電アシの場合は最大人力の3倍の力が掛かるんだぞ

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 01:46:14.14 ID:AAaEwQvh.net
>>979
パナソニックの上位機種のスマートロックキー普及して欲しいよね。あれ便利すぎる
とか思ってググってたら後付のサークル錠とかワイヤーロックでもあるんだな!スマホで解錠とか指紋で解錠とか

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 03:37:33.20 ID:5zyG9ipH.net
せいぜい時速10km位(50W程度)までの人力の3倍なんてたいしたことないから
気にすんな。
そんなんで壊れてたらみんなぶっ壊れてる

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 04:47:48.70 ID:twXuMFO7.net
自転車屋の親父が言ってたな
内装変速の電アシの駆動系は1万キロは持つのに
2~3千キロ程度でダメにして修理代に文句言う客ばっかりだと
取説にも使い方書いてあるのに読まない奴多すぎ

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 06:52:31.28 ID:x8398u2C.net
>>955
つまりハードウェア・ロックだけども、その方式を採用したら、自力でのバッテリー交換が非常に困難になる。
業者任せでのバッテリー交換もたぶんコストアップしユーザーの費用負担増がほぼ不可避。
物理的な防衛策(ワイヤー錠またはその他の手段での取り外し困難化)ぐらいしかいまは策がないのでは?

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 07:01:26.36 ID:x8398u2C.net
>>960
それはむずかしい。しかし、盗難がない世界にどうしてもしたければ、方法は2つしかない。
ひとつは、だれもが私有財産をまったく持ってないような、超貧困な世界を実現すること。
もうひとつは、自転車や車があまりにも多すぎ有り余っていて、窃盗なんて馬鹿らしいと感じる人しかいない社会を建設すること。

前者の場合は、飢餓や戦争など生命の危機に直面している人だらけの世界になることで、大半の人が拒否するだろう。
後者の場合は、現実世界というよりSFの世界のお話で、いつかそんな時代が来たらいいなあ、という夢物語です。

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 07:04:26.89 ID:x8398u2C.net
>>978
走行中に警報音が鳴り響きそうなので買っても実用的じゃない

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:06:49.29 ID:I/VzQT3K.net
??
ハードウェアロックなんてしないでしょ
固有の識別コードを持ったバッテリーの位置を
常にGPSでチェックできるようにするだけで良いんじゃ

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:26:32.90 ID:x8398u2C.net
>>993
あーなるほど。iPhoneとかでサービスしてるあれか。やれないことはないだろうけど、大量生産には向かない。
任意付帯サービスにするのが精一杯なのではないか

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:27:57.13 ID:B25taSC6.net
>>983
厳格に良いか悪いかで言えば良くはないけど、PASならきちんとチェーンの注油と清掃をしていれば気にするような事ではないよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 08:44:42.64 ID:Iql4oyUw.net
>>983
強く漕ぎながら変速するよりはマシ
電アシ買ってすぐ友人に自慢して乗ってもらったら
走り始めて5mの登り坂で立ちこぎしながら変速されていきなり不調になってしまった

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 09:06:46.29 ID:5zyG9ipH.net
シングルスピード用の厚歯スプロケットとこれまたシングルスピード用の
極太チェーンの組み合わせだもんな
摩耗や切断には強いわ。
電アシに普通の外装変速と安物チェーン使ってるメーカーは摩耗劣化はそれなりの
早さで進行するだろうけど

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 09:50:15.02 ID:V6yCOb7i.net
立ち漕ぎするような重いペダリングしてる人は足に負担が掛かって
70歳80歳頃には人工関節手術か車椅子生活が待ってる
整形外科に入院してる時、そんな人が結構いた
医者が言うには、ロードバイクのような軽い力の高回転ペダリングが理想的らしい

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 10:04:56.75 ID:x8398u2C.net
>>998
昨日も12キロ走ってきたけど、そういう話を読まさせられると、もっと良いバイクが欲しくなる。
稼ぎも少ないのに煩悩まみれになっていく。いかんいかん

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 10:14:53.37 ID:x8398u2C.net
>>983
内装3速は丈夫にできているしPASなら大きな問題はすぐにはまず起きないだろう。
しかし、人間には問題がなくても、金属にひずみは蓄積していく。自転車もまた機械なので。
負荷に応じて適切なギヤ比を選択したほうが、自転車にたいしてやさしく寿命も延びるとおもう。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 10:15:54.68 ID:x8398u2C.net
埋めます

次スレ

電動アシスト自転車総合 part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648815660/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200