2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.34

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:18:51.95 ID:QIwfKWMw.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

参考スレ
ロード初心者質問スレ part486
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642262448/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【171台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642713839/

前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642625483/

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:02:25.71 ID:CdwN9EyR.net
>>367
俺も毎回これだな
でもJAMMAだよね輪行バッグ

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:07:32.36 ID:mr+vc1eG.net
競輪の機材は速さでなく統一性だろ
カーボン解禁になるとややこしくなるからしてない
速さ求めてるトラック競技の機材とは違うしな

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:08:32.34 ID:pDxm47Sx.net
ガールズ競輪はカーボンだしな

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:09:46.28 ID:mnhnG//j.net
女子だけカーボンとかずるいな

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:16:56.25 ID:BzOjgynP.net
>>369
ロードレースはカーボン使ってるがな
それはソースある話かい?

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:18:11.25 ID:5QSkL/ri.net
>>359
CVは心で感じろ

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:19:23.27 ID:mr+vc1eG.net
>>372
ロードレースの賭け事があるのかい?

ガールズケイリンは競輪でもケイリンでもないカテゴリーだねソフトボールみたいなものか

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:19:30.26 ID:BzOjgynP.net
競輪みても力が逃げて進まないようには見えない
そもそも鉄は車やバイクにも使われるから、素材や構成がまともなら、人間の脚力ごときでどうにもならんよ
柔らかいクロモリロードは柔らかく使っているだけ

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:20:28.25 ID:BzOjgynP.net
>>374
あるよ?

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:23:12.31 ID:74s27QHc.net
競輪用のピスト乗ったときはびっくりしたよ、なんかこう鉄塊って感じでさ
想定してる乗り手の馬力が違うんだろうね、産業機械が動いてるようなあのガチっとした感じ

競輪目指してたわけじゃないのでちょっと借りて乗っただけなんだが別物感はものすごかったよ
カーボンのピストは乗ったことないから比較できなくて残念

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:25:43.70 ID:mnhnG//j.net
そもそも乗り味違いがわからん人だけどそんなに違うか
乗った最初の短時間だけ違いは感じるけどすぐに慣れて分からなくなるw

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:26:13.17 ID:gfI1BedI.net
>>367
星野リゾートのBEB5土浦なら部屋内にラックも有って添い寝が可能だよー
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2020/04/22221657/hoshinoBEB5tuchiura09.jpg
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2020/04/24031641/hoshinobeb5tuchiura-26.png

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:28:24.71 ID:jG+iCaqv.net
ベッド汚すな

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:31:26.49 ID:74s27QHc.net
>>378
ピストだってことを忘れてたら、うっかり足止めてしまってえらいことになるw

低速だと脚止めてるのにペダルが回って自転車から放り出されそうになったし
高速で脚を止めると後輪がロック&滑るんじゃなくて小刻みにハネる感じで超恐ろしい

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:36:33.87 ID:mnhnG//j.net
>>381
昔々遅かったけど一応学連で走ったな
ロードもピストもやらされたけど借り物のピスト車なんて本番時しか跨がらなかったわw
練習で三周流して本番で千トラとスプリント

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:40:08.63 ID:74s27QHc.net
本番だけでよく走れたな、マジで尊敬するわ

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:43:41.48 ID:q2GR7Fhz.net
>>379
いいね
今度彼女と行こうかと思ったけど、彼女いなかったわ

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:45:01.44 ID:CdwN9EyR.net
>>376
こういう馬鹿凄いなぁ

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:47:26.57 ID:mr+vc1eG.net
ピストは勢い乗った時怖すぎ
あんなの乗れるのは尊敬する

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:51:25.62 ID:CdwN9EyR.net
公道で乗るものじゃないからな
ブログ見てても法律違反にならないためにだけにブレーキつけるから、強度もクソもない付け方公開してるバカいるし
自分でよくわからん金具作ってブレーキマウントしたり

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 11:54:34.24 ID:q2GR7Fhz.net
けなす価値もないほどの馬鹿がきたな

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:14:19.27 ID:NU3uAGIK.net
>>388
お、自己紹介か?

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:18:22.43 ID:/AtSjdQ3.net
走った先の町の中華入って餃子とラーメン、半チャーハン頼んだらチャーハンが一人前、ラーメンが洗面器、餃子が市販冷凍の3倍くらいあるのが6個出てきて泣きながら食った

これから40キロ走って帰れる気がしない

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:21:02.15 ID:Mi1LkZow.net
>>390
どこの店?

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:21:18.12 ID:mnhnG//j.net
>>390
いいなそれ大食家のおれも食ってみたい
どこのなんていう店だよ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:22:21.82 ID:cqDmFAiF.net
いつもギリギリのラインで走ってるから
トイレの心配なければそんなにカロリーとれるとかむしろご褒美だと思う

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:27:48.19 ID:AVfYvsPH.net
昔、ケリーと言うスプリンターがいた。チームスポンサーの関係で当時のクロモリフレームより明らかにグニャグニャなアランのアルミフレームで勝利を重ねた。お前らの剛性が無いと進まねーって言うのを聞かせてやりたい。

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 12:47:49.66 ID:2ecD8PFy.net
ALANは有名やね。アルミフレームの先鞭だな
5000系のアルミで、そうクロモリよりも柔らかかった。耐久性が無くラグ抜け等のトラブルも多いフレームだったな

その後、日東(の100%子会社のフレームメーカ)も評価高いアルミ作ってたけれど
採算が合わなかったみたいだな
アルミでいいの作るには設備も結構なものが必要だし今はキャノンデールぐらいかな
アルミを大口径パイプ・肉薄・高剛性に振ったのはキャノンデールの罪やけどな。可能性はもっとある

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 13:59:39.76 ID:XWI814Q7.net
キャノンデールぐらいって何が?
ホントに最近のアルミフレーム乗って言ってるのか?
最近はカンボジアのフレームが増えてきたけどハイドロ形状の奴は
昔みたいにガチガチなのほとんどないぞ チタンにかなり寄せてきてる
キャノなんて名前だけでボッタ価格だから買わねえわ
もっと安くて進みそうなフレーム買って差額で他のパーツ良くする

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:01:38.06 ID:/AtSjdQ3.net
>>391
品川から三駅のとこの青物横丁、家宴というところ

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 15:02:27.80 ID:Mi1LkZow.net
>>397
ありがとう

美味そうやん
80キロ走ったらカロリー使い切れるくらいかなw

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 18:47:00.30 ID:J7BMrgxh.net
>>380
公式写真なんです

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 19:04:36.67 ID:Wl8FIMQY.net
>>397
美味そうじゃんw

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 19:27:11.77 ID:74s27QHc.net
>>397
ちょうどラーメン食いたかったとこだし来週行ってみるわ

402 :ウンコ野郎:2022/02/06(日) 20:04:47.46 ID:T5Rof7Eb.net


403 :ウンコ野郎:2022/02/06(日) 20:05:00.05 ID:T5Rof7Eb.net


404 :ウンコ野郎:2022/02/06(日) 20:05:10.96 ID:T5Rof7Eb.net


405 :ウンコ野郎:2022/02/06(日) 20:05:22.78 ID:T5Rof7Eb.net


406 :ウンコ野郎:2022/02/06(日) 20:05:33.79 ID:T5Rof7Eb.net


407 :ウンコ野郎:2022/02/06(日) 20:06:41.63 ID:T5Rof7Eb.net
>>401
俺のうんこかけラーメン食べる?

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 20:25:31.36 ID:2ecD8PFy.net
アルミフレームの製造で最も重要な工程は、
耐久性を飛躍的に伸ばす為の工程で、これには大きな設備が必要になる
ほとんどのメーカが所有していない、TREKですら十分ではない、なので、
アルミフレームは3〜4年で柔くなるなどと言われた訳
ハイドロフォーミングなんてそれに比せば二の次
設備や手間を掛けなければアルミなんて簡単に安く作れて使い始めは反応もいい

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 20:27:52.01 ID:2ecD8PFy.net
TNIのアルミフレームなんて1〜2年で柔くなるって言われたよな

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 20:36:12.65 ID:YIpreWx/.net
硬いといわれるアルミが柔らかくなるとかご褒美だろ

なるほど3、4年のエイジングで味わいが出てくるのか

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 20:43:17.55 ID:2ecD8PFy.net
アルミの柔くなったのは”踏んでも進まない”って味わいだけどね

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 20:45:13.65 ID:YIpreWx/.net
膝に優しいのと違うのか

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 21:05:40.43 ID:Mi1LkZow.net
>>408
それってソースのある話?

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 21:24:38.88 ID:J32dwmvD.net
>>408
耐久性を飛躍的に伸ばす為の工程があるなら見てみたいものだ。
TREKすら十分でないとは大きく出たな。

415 :ウンコ野郎:2022/02/06(日) 22:21:06.64 ID:T5Rof7Eb.net
トレックとかwww
デカデカとロゴが書いてあってダセーwww
ああいうロゴ主張が激しいバイク乗ってる人
よく恥ずかしく無いな笑笑

416 :ウンコ野郎:2022/02/06(日) 22:22:11.95 ID:T5Rof7Eb.net
おまえらはウンコの固まりのようなもの!

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:34:55.63 ID:jVPnNJVj.net
>>415
ロゴちっさいのって何だ?

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:35:10.59 ID:3yCc3CND.net
やわいクロモリは踏むと進まないが、回すと気持ちよく進む
やれたアルミは踏んでも回しても進まないので乗るのが苦痛に感じるようになる

アルミフレームの耐久性を飛躍的に伸ばすような技術が実在するのかな
メーカーからしたら、商業的な理由で完成車は5年毎に買い換えて欲しいっぽい
その要求を満たすのがアルミなわけで

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:40:04.69 ID:/1V79iY/.net
また妄想かよ、クロモリもアルミもダメになったらダメだろうに
何だよクロモリだけは回すと進むって

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:40:23.55 ID:jVPnNJVj.net
カーボンは商業的に何年?

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:43:01.15 ID:lzF8YgQP.net
>>419
「アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。」みたいなやつだろw

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:45:55.95 ID:buC3qWVZ.net
そんなに変わるものなのか
まったくわからん

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:55:02.22 ID:J7BMrgxh.net
回しづらいならわかるんだけど、回したらフレーム関係なく進むだろ

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 22:59:05.28 ID:KJAMrmRx.net
踏むと進まないもの回したら進むことない
だんだんスピードには乗るだろうが特性で良くなったなんてないから

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 23:01:39.94 ID:6xr3pvkO.net
3、4年で劣化で交換とかスマホかよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 23:03:08.53 ID:3yCc3CND.net
クロモリは、軽量が売りのものでなければ、やれても最低限のコシはある
アルミにはそういうのがなくて、走行不能にはならないが、駄目駄目になる印象

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 23:15:06.84 ID:m3CCjnci.net
アルミよりましだったらアルミより安いんだし売れてんだろ
カーボンでは勝てないからアルミなら勝っているってか

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 23:21:49.09 ID:v/MomUNP.net
間違いなく高品質アルミは踏んだら踏んだ分だけ進むよ!

GRANSPEED アルミ民のワイが気持ちいいと思ったのはMERIDA team eとか、cervelo R5とS5などどうしても高価な
トップグレードカーボン車になってしまう。

ただ、衝撃吸収はカーボン車の方が良いね。
アルミはめっちゃ衝撃が身体に来るね!
それに重いのがなぁー

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 23:25:35.52 ID:CdwN9EyR.net
絶対わかってる気になってるだけだよコイツラ

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 23:33:14.87 ID:3yCc3CND.net
クロモリはアルミより高い 錆びるけど
最近はクロモリに近い味付けのアルミも出てきたからそれでもいいんじゃないの

どんな素材でも踏んだら踏んだ分だけ進むよ
やれたアルミは踏んだ後に転がらないけどね

カーボンの長所は路面追従性
この点に関しては、クロモリより上に感じる
釣竿に使える素材の特性が生きている

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 23:40:39.73 ID:IfdrjhWC.net
どんな素材でも踏んだら踏んだ分だけ進むよ
やれたアルミは踏んだ後に転がらないけどね

学のないチャリカスのオカルト物理学

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 23:56:37.90 ID:J7BMrgxh.net
ペダルまで伝わった力がフロントギアやチェーンからリアに伝わるまでにフレームが介入するって事?

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 00:28:22.40 ID:3NMoYJVK.net
(ここでウダウダ言ってる連中は古いフレームに新しいクランク付けて「新型のフレームです。体感して下さい!」って言ったらベタ褒めするんやろなぁ)

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 00:32:23.35 ID:lJ8c7qPS.net
クロモリアルミカーボン持ってるけど、速さだとか疲労感への影響は強度やジオメトリの違いに比べりゃどうなんだって感じ
まったく同じジオメトリの別素材で試してみたいわ

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 00:33:28.26 ID:lJ8c7qPS.net
強度ってのはトレーニング強度
パワー

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 00:38:09.93 ID:RBAnvMJw.net
乗り心地求めたり強剛性競ったりややこしいの
全ての素材にはコスパに比例しメリットデメリットあるんだよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 00:49:53.33 ID:2BkVYDGU.net
ワイはトレックemonda 12速デュラSLR9
試乗したけど、旧11速デュラ車と変速性能の違い分からんかったな。トレックストアの人も同じ事言ってた。でも、シマノ新型はコンポ半無線で変速出来てる事が凄いんで、是非買ってくれ(納期は知らんけど)だって。

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 01:38:08.10 ID:aLASHctF.net
>>437
フロントはかなり違うらしい
こういうのは高性能な方に慣れてから、古いのに戻すとよく分かる

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 02:06:58.13 ID:2BkVYDGU.net
>>438
ああ言われてみれば
平坦の道ばっかりで、アウターしか使ってないから、フロントに関してはそうなのかも。

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 02:20:26.69 ID:QlAbI9pi.net
>>434
素材つうより管の厚みだろ
鉄が柔らかいとかご冗談を
クロモリペダル軸が撓むかっつうの

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 02:27:55.08 ID:p/BFz0EU.net
へたったアルミなんてレンタルバイクでしか経験ないな
ただ最近の売り文句の快適アルミとか言うのは恐ろしく耐久性なさそう
リヤ三角扁平で衝撃吸収!とか地雷すぎるだろ
アルミなんてカッチカチで進むのが楽しいのに

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 05:32:59.77 ID:0Mbr3S7o.net
>>435
きんにくんかな

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 06:20:44.32 ID:nBaidJYm.net
>>434
まったくそれだな。

>>433
古いとダメってわけではないからな。 要はいいフレームかどうか

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 06:25:28.07 ID:W/C/U6Tr.net
20年ぶりくらいロードバイク乗ったが全然走れん
元からゆるポタだが40代はママチャリに負けるレベル
何とか100kmは走ったが休憩入れて6時間以上かかった…

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 07:00:48.49 ID:P1akxAuo.net
すいませんん 冬場に走ると足裏が無茶冷たくて5kmくらいしか走れません 
シューズカバーが安物だからでしょうか? 

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 07:04:40.40 ID:8vi55H6m.net
シューズの通気口をテープで塞いで
シューズカバー内にカイロを入れればよろし

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 07:21:00.30 ID:nBaidJYm.net
気温にもよるからな
九州沖縄ならぜいたく言うな走れですみそうだが北海道内陸部や東北の雪の中だったら冒険旅行並みの装備がいるだろう

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 07:27:08.56 ID:aMCD2NMT.net
>>444
休憩1時間として100キロ5時間でAve25
普通ですね。ママチャリよりは絶対に速いでしょう。

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 07:28:42.39 ID:aMCD2NMT.net
何でAve 25なんだ。20だしw

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 07:48:49.23 ID:aKiEtvqA.net
>>444
ママチャリって言うけどさ電動積んでるか見た?

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 12:34:36.10 ID:ztnVNyfh0.net
ママチャリは柔らかすぎて踏んでも全然進まんという表現をされる方がいるけど、
その感触が全然わからん
ママチャリもフラペを踏んだら踏んだ分快調に進んでくれるんだけど
そりゃ重量20キロ超えてるからその分重いのは事実だけど

あとママチャリのペダルは踏むポイントが限定されてる(クランクの何時から何時までの範囲が狭い)ってのもいまいちわからん
俺がビンディング経験ゼロだからかな

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 12:52:18.82 ID:UTDVP33D.net
雨の日はママチャリ乗ってるけどたしかにペダリング外周?が小さく感じるぞ
踏んでも進まないってのは俺もわかんないけど踏んだ瞬間くの字にたわむ感触はわかる
トップチューブがないからかな

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 13:05:48.53 ID:0Mbr3S7o.net
フレーム云々よりハンドルが気持ち悪い

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 13:37:20.76 ID:gieAxC84.net
http://i.imgur.com/wVdedcO.jpeg

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 14:12:52.56 ID:nBaidJYm.net
進まないってのは、俺の場合は単独で走ってるとぜんぜんわからんのよな
ただ、進まないロードでレース出ると、快調に走ってるけど遅いんだわ
いい自転車に乗ってる時には互角なやつに軽く置いていかれる
本人はいい感じで走ってるんだよ、でも遅い

とはいえ単独で走ると気持ちよくぐんぐん走るんだよな

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 14:24:12.89 ID:tbmzhDkY.net
全部感覚で笑うわ
クランクとチェーンとホイールの問題でフレームがそこまで足引っ張るわけ無いだろ
クランクが回れば進むよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 16:04:17.49 ID:Rp/03uYz.net
ダウンチューブとBBハンガー周りの剛性は超重要

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 16:12:49.76 ID:tbmzhDkY.net
剛性がーは全部ウソだと思っていい
進まないのは自分の足のせい

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 16:29:33.92 ID:f9mcJXEz.net
進まない理由一位はエンジンがゴミ
次がパーツの劣化とかメンテ不足

進まない、そうかフレームがへたった!
って頭悪い推論

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 16:59:48.11 ID:MJLAgE8E.net
信号ストップって結構足に影響あるんだな

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 17:14:36.70 ID:XIDY+AJM.net
感覚的に進むフレーム進まないフレームがある事は肯定した上で。
進まないってどういうことだろう?クランクを回せばどんなフレームでも同じ距離走る、ここまではみんな同意できるよね。
では進まないフレームはペダルが重いって事だよね。芯が狂ってるとかは別にして重い原因は何?

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 17:16:25.34 ID:B4Dw3qwc.net
アルミからカーボンフレームに変えて何も違いがわからなかったけど
MTBフルサスは力を吸収されて進まないのは分かる

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 17:18:16.67 ID:UTDVP33D.net
>>461
腕の引きだろうよ
それがヨレるんだろ
知らんけど

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 17:18:18.45 ID:aul54r2q.net
自転車とその調整次第だけど平地だとならなく登り坂で起こる現象として
力いっぱい踏んだときフロントディレイラーにチェーンが掛かってギリリと音がすることがあるが
あれってフレームが捻れてるんだよな
クロモリではなりにくいわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 17:18:40.67 ID:D03SjW9t.net
>>461
フルサスのMTBはクランクを回す軌道が楕円になって進みにくくなるらしい
柔らかいフレームだと極わずかにそれが起きてるとか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 17:26:42.74 ID:Yz1txSQb.net
進むフレームは
剛性あって力を逃さない、空力特性がいい、軽い
ハイエンドのディスクロードがそれだな
そもそも進まないクロモリを回した所で変らないよ
そんな乗り方するフレームでもないし

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 18:13:21.58 ID:tbmzhDkY.net
進まないクロモリw
こういうガイジの中で鉄って蒟蒻みたいな感じなんだろうか

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 18:23:19.02 ID:KzxSYIZt.net
>>467
おじいちゃんの頭では理解できないから仕方ないね

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200