2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強】TrainerRoad 2日目 【トレーニングアプリ】

1 :自板スレ建てマン :2022/02/08(火) 12:18:41.31 ID:iE+4boJa.net
猛者ご用達のトレーニングアプリ TRAINERROAD!
最近少しずつ日本語化されて中途半端に使いやすくなってきた TRAINERROAD!

https://www.trainerroad.com/

月額$19.95 / 年額$189.00
果たして課金する価値はあるか!?(登録から7日間は無料トライアル期間)

さあ語れ

前スレ:
【最強】TrainerRoad 1日目 【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632276264

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 20:10:11.42 ID:yXMKpcBB.net
せっかく始めたのにローラー壊れてワークアウト出来なくなったわ

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 23:39:29.09 ID:bt1HpB2K.net
ローラーが壊れたのならスマートトレーナーを使えばいいのに

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 03:27:27.86 ID:dRKfHF1E.net
室外ワークアウト機能があるじゃろ

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 06:35:06.06 ID:w9n3cFp5.net
メニュー通りにやってたら足痛くなってメニューできねーわ。なにこのポンコツアプリ

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 09:18:31.60 ID:naANXkFF.net
それポンコツなのは君の脚では

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 09:19:27.85 ID:huPlbNpX.net
ポンコツなツンポコ

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 09:20:18.14 ID:1u5QUe+6.net
アダプティブでイージー選びまくったんかもしれんw

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 18:10:25.43 ID:cH9PR1W4.net
金曜レスト→土曜閾値→日曜SSTの流れだけど
金曜休みだったから金曜にもSST入れたらやたらキツく感じたわ
グリコーゲン切れたか

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 20:07:06.21 ID:ok2gtZbx.net
EARLY ACCESSってどうやったら使えるの?
招待みたいなのがないとだめなんだろうか

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 08:04:16.56 ID:hcGC9KaB.net
>>10
PCのブラウザからログインして

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 10:10:09.34 ID:xbQuypWo.net
>>11
パソコン必須なのか。とても無理だわorz

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 10:11:10.66 ID:v56VOGrm.net
ベースフェイズの時はプラン前倒しにして別のワークアウト入れたり実走入れたりできたけど、
ビルドになったら休まなきゃキツくなってきて最終的に既定のプラン通りにやるようになったわ
CTLはモリモリ下がるけど見なかったものとする

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 11:14:04.03 ID:7FJkYgyP.net
そしてSpecialityで心が折れる

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 11:50:52.53 ID:W82meS+6.net
speciality期間週4閾値練で死ねる

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 12:42:29.82 ID:y7kDZlxS.net
正直Speciality内でCTL70稼ぐのはかなりキツい

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 14:57:59.34 ID:AWUkAjx1.net
早期アクセスのFTP推定機能によると、FTP3 W向上するらしい
レベル3の閾値が限界なのにやったぜ

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 05:25:53.27 ID:ZUZXp9k3.net
やべーみんなEA参加してるのか
あれ有効にするとランプテストの日に通常のワークアウト指定してくるの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 07:52:10.78 ID:R4qnaSVs.net
ビルド期間が始まるのでramptestやったら前回測定より1w下がってたわ
最近チェーン掃除してない影響の誤差と思って考えるのを辞めた

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 10:57:45.58 ID:lSwQLVc5.net
ベーシック期間はそんなにFTP上がらないはず。ベーシック期間はビルドゥやスペシャリティ期間にFTPを伸ばすための基礎固め

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 11:04:50.54 ID:RjENdKkI.net
ほんとに始めたばっかの初心者は4倍まではずっとSSTでもいい気はしないでもない

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 12:02:54.12 ID:Pfh2xf6p.net
それも一理ある

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 15:05:27.99 ID:uLzpbUoW.net
SSTでいいと言うか4倍まではぶっちゃけ何でもいい

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 16:12:42.52 ID:9D8T3w1h.net
SSTでいいのはわかるんだけど、そこまでトレーニングに割ける時間がないんだよな
だから時間効率が良いメニューを勝手に組んでくれるTRは十分ありがたいよ

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 21:18:19.40 ID:/sO24Mob.net
中ボリュームのSweetSpot基礎と持続可能パワービルドあんま差がないよね

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 21:23:32.79 ID:QIrAjbfG.net
vo2maxが2回入ってるから全然違うと思うけど

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:52:45.55 ID:RaKY5nH6.net
まんべんなくやってSSTからAnaerobicまでレベル8になったけど、他でFTP更新したから手動でFTP設定変えたら全部レベル1になった(´;ω;`)

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:53:30.42 ID:RaKY5nH6.net
信仰レベルって手動で変えられないの?
まあ自分でレベル8のメニュー組んで完遂すればいいだけだけど

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 01:41:38.47 ID:1NFnV7DA.net
2時間のSST飲み物とケツと気力が持たない

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 10:19:08.58 ID:HqtNZU2p.net
>>27
そういえば俺も最初にFTPのmanual変更したらプログレス1に戻った。でも最近は変更しても維持されてる。
いずれにせよカレンダーの練習メニューにはまったく変更ないし、プログレス1に戻ったときも一回workoutしただけで VO2Max1→4とか増えたりしたから気にせんでよいと思う。

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 10:40:48.15 ID:eD1oYGVO.net
手動変更でプログレスがリセットされるのはバグみたいなもんだと思う

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 13:55:28.52 ID:mU7e8sLH.net
FTPテスト前のレスト週は本当にこれだけで良いのかと心配になるわ。
信じるけど土日とか暇ならウォーキングくらいならしても良いかな

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:20:26.30 ID:K6IL1eP8.net
ビルド期間入って初の閾値
難易度2.6だったから余裕だと思ってたら結構きつかったわ
3ヶ月のsstに慣れきった足には高負荷しんどかった
無酸素もvo2maxもできる気がしねぇ

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 10:20:40.75 ID:biiWsgb/.net
閾値はきついよ。VO2Maxは比較的余裕だけど

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 10:28:36.92 ID:5o/ANphS.net
VO2MAXはレベル8.9まで(超辛いけど)いけるけど閾値は7が限界
レベル7.4で104%16分を3セットて 軽いFTPテスト3セットじゃねえかコラ

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 10:34:00.55 ID:MOTnkE56.net
脚質によるんじゃない?
俺は閾値でFTP16分4回とか20分3回とかは得意だけど
VO2maxは125%30秒を40回とかそういう感じのはすごく不得意
同じVO2maxでも110%4分5回とかは得意

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 10:53:21.76 ID:5o/ANphS.net
得意というのがどういう意味で使ってるかわからんけどあまりきつくないならvo2maxに刺激行ってない可能性があるぞ
110%走はただでさえvo2max刺激まで時間掛かるらしいし
ガーミンのトレーニング効果でvo2max判定出たときが結構信用出来ると思う

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 11:08:53.17 ID:MOTnkE56.net
得意っていうか110%なら10分5回でもできそうな気がするくらい

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 11:11:58.07 ID:MOTnkE56.net
いくらなんでも110%10分5回は無理かw
4回目できるかできないくらいで心折れそう

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:46:23.68 ID:NzVYnc6Z.net
みんなすげーな。zwiftのゴルビーでさえギリギリクリアなのに、それ以上は無理

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 12:47:08.42 ID:NzVYnc6Z.net
みんなすげーな。zwiftのゴルビーでさえギリギリクリアなのに、それ以上はりーむー

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 17:14:49.23 ID:TrWVltFV.net
みんなすげーな。zwiftのゴルビーでさえギリギリクリアなのに、それ以上は無理ぴょん

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 12:43:19.46 ID:fn8CUkBi.net
Speciality終わったあとすぐBuildなんだけど疲労溜まりすぎててキツい
1週間くらい休みほしい

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 12:44:24.97 ID:yotjtV2Q.net
え、フェーズの変わり目に1週間のレスト週(enduroばかりの週)ないの?

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 14:23:34.12 ID:fn8CUkBi.net
日曜が休みになってたくらい
疲れすぎて昨日のワークアウトは断念した

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 19:58:29.38 ID:SYe3xWQq.net
この程度で疲労困憊になるくらいだからエンデュランスでも十分ハードなんだろ
まず私生活を見直せよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 09:25:59.22 ID:zZNzL4HO.net
おまえがガチのSpeciality Phaseのきつさを知らないだけ

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:10:05.01 ID:l5+z3EJV.net
今週はエンデュランスばかりで楽ちんだわ
garmin先生はVO2max下げてくるけど見る目ないわ全く

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:53:08.76 ID:zZNzL4HO.net
レースの前の3本ローラーウォーミングアップに最適のワークアウトってないだろうか
15〜20分くらいの

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:48:08.89 ID:mB0Xh7JO.net
ガーミンのフィットネスパフォーマンスは多分Power/HR比率とHrrC見てるぞ

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:36:03.47 ID:As0HmaOj.net
心拍めっちゃ下がるの早いのに…

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:55:43.37 ID:TTSxzZIi.net
>>49
TRのワークアウトはあんまり短いのはないけど
これなんか25分と短いからいいんじゃない?

https://www.trainerroad.com/app/cycling/workouts/385142-ramp-test

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 21:06:07.37 ID:As0HmaOj.net

ざっと見た感じ、Rodgersが良いかな
https://www.trainerroad.com/app/cycling/workouts/5757-rodgers

若しくはzwiftのultimate warmupをカスタムして作るとか

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 01:56:31.39 ID:IDmMGxWA.net
毎月ランプテストやらされるけど
多分ランプテスト完遂で卒業なんだろうな。頑張るわ

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:58:54.47 ID:7uGaKFIN.net
ガーミンのパフォーマンスコンディションはhrrc見てるせいか、15秒全力→2分レストの繰り返しのようなスプリントインターバルだと
レスト中に心拍上がるからか-9とか出る
光学式心拍計だと追随が数秒遅れるから更にひどいことになる
トレーニングステータスはパフォーマンスコンディション見てるっぽいのでアンプロダクティブにされる。理不尽

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 13:23:46.94 ID:RTWiMKGd.net
アンプロダクティブ – 現在のトレーニング負荷レベルは良好ですが、フィットネスレベルは低下しています。体が回復したがっているのです。ストレス、栄養、休息を含め健康全体に留意してください。

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:20:51.57 ID:oFlaQqLe.net
>>53
Rodgers良さげだね。Thnx!

>>52
お前バカだろw

58 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:25:53.96 ID:hN9o5mo7.net
いやいや、FTPくらいまででやめれば良いWUになるよ!

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:38:50.25 ID:Zt4Ep7DR.net
二か月くらいのベース期間からの
ビルド期でFTP16分4回とかはキツイね

60 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 16:17:38.90 ID:2afw6jdK.net
TrainerRoadの○○がキツいと感じる人は、
TrainerRoadの○○がキツいんだと考えるより
TrainerRoadの○○が自分の弱点だと考えたほうが良いんでは?
すくなくともTrainerRoadのロードプランのワークアウトなら

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 06:13:29.32 ID:AzhE6FzP.net
VO2MAX以上の高強度の時期だと自然とCTLが減ると書いてあるけど
CTL高い時期の方が高強度インターバルの主観的強度が低かったと思う
個人的な間隔だとCTL80未満だと高強度インターバルはキツくてやめたくなる
100以上だとキツイのに何故か踏める
高強度インターバル入れながら100以上保つのは難しいが

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 14:59:31.85 ID:kDvfW8AE.net
乗鞍までのトレーニングプラン組んでるけどビルドアップ期にもスペシャリティ期にも一度もrattlesnakeは出てこないな…

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 17:04:55.38 ID:3jeDLlG/.net
ヒルクラ向けプランのvo2maxメニューはロングインターバル中心だからね

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 18:47:14.26 ID:kDvfW8AE.net
なるほど!

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:11:12.58 ID:vv1o7vz5.net
そうね。ロングインターバルが多いわ

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:32:36.37 ID:3Rk7yhqI.net
そうね、だいたいね。

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 08:49:53.33 ID:s5k2An6k.net
>>61
CTL高いと高強度の主観的強度は下がるのは俺も感じる。ただ中高強度でCTL上げると心肺は余裕あっても脚が辛い
低強度でCTL上げられれば脚も心肺も余裕出る状態になって理想的な状態で高強度出来るんだろうな。いわゆるポラライズド?
ただ低強度でCTLを高く保つのはかなり難しい

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 10:51:20.80 ID:JDcT/lAf.net
ビルドアップ期にはがんがん高強度ロングインターバル入れてくるね
最新の運動理論にもとづくTRAINERROADが高強度ロングインターバルをいれてくるってことはその効果が高い証拠だ

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 16:56:45.17 ID:+MzXd5Es.net
バージョンアップでRamptestのFTP計算方法変わった的なこと書かれてたけどどう変わったかまで書いて欲しいな

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 20:38:40.35 ID:Rl7B8o/N.net
急に接続できなくなった

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 10:49:46.44 ID:0NafCwmw.net
>>69
具体的に書くとチートするやつが出てくるからだろ

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 10:54:12.64 ID:2qS4FpEL.net
トレーニングアプリでチートしてどうすんのよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 12:11:09.21 ID:HwDQgYZ3.net
ランプテストで普通にやったらFTG300Wくらいだけど、
チートしたら軽くFTP400W超えるからなあ

ちなみにチートというのは
パワー指定をガン無視してサラ脚1分全力をやって終了するだけ

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 13:13:55.15 ID:GaHmQA8Z.net
ランテスって、高跳びみたいにスルーできないの?
350wから始めますってしたいんだが

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 21:29:02.73 ID:l8e3UITg.net
>>74
アカウントのページからFTPの数値弄ればいい

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 00:28:23.38 ID:PrBaSWn7.net
FTPはやっぱりきちんとFTPテストで設定すべきと思う
アカウントの値を手動で設定するのはあかうんと思う

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 10:38:33.07 ID:m34Jyblj.net
TR的には単純にFTPを上げる場合
閾値未満でボリューム稼ぐ時期(水を注ぐ) → VO2MAXインターバル等で器をでかくする時期 → また閾値未満でボリューム稼ぐ時期
が有効ってことだと理解してるけど合ってるかな?

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 09:52:53.42 ID:Xprx8+rd.net
スペシャリティフェイズで未完遂続くし調子上がらないしでしばらく一応ローラー回すだけにしようとSSTベースに逃げたけど、
アダプティプのおかげがレベル9とか放り込んできて思ってたよりハードだった

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 17:34:14.70 ID:C3KqpTxH.net
スペシャリティ毎回断念するわ
CTL100オーバー、PWR5倍近い人向けだと思ってる

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 17:35:58.77 ID:uXqZSD1i.net
毎回オールアウト押せば難易度下がるやろ

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 18:53:40.56 ID:4siCQFkO.net
オールアウト押したら負けかなって思ってる

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 19:55:47.71 ID:lwUlmsm5.net
オールアウト押せるくらい体力残ってたら、それはオールアウトではない

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:40:56.65 ID:WoAFfaK2.net
なにその罠

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 20:44:55.53 ID:CydJ7Dgu.net
>>79
pwrというかftp以上のパワーとインターバル耐性とメンタルの問題だろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 21:50:17.57 ID:uRCYHGrN.net
ビルドとかスペシャリティの最初のrampテストで思ってた以上にFTPが上がってると嘘だろ勘弁してくれ…ってなる

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 22:33:40.26 ID:4siCQFkO.net
上げなきゃいいのにw

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 23:50:32.96 ID:lxIxRhP9.net
成長を喜ばないのか

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 07:30:37.07 ID:Cejlf6TX.net
10代ってそういうもんでしょ

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 09:59:35.74 ID:+F9uhMsO.net
Fのシートステイがなかなか見慣れないんだよな

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 11:12:26.76 ID:tnPqTPdl.net
>>89
スレ間違ってねぇ?

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 11:59:10.95 ID:+F9uhMsO.net
ほんとだ、間違ってら

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 13:50:13.75 ID:QK9ItnFI.net
ツイッターで他人のトレーニングプラン見たら全然見たことのないワークアウト名ばかり並んでた

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 08:23:44.04 ID:G3BKbGNr.net
そろそろ12君の結果報告の時期だな

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 19:03:02.55 ID:0MCVvjsj.net
sleeping beautyみたいな125% 30+30インターバルだと筋肉はキツイのに心肺はVO2maxには程遠い域で終わってしまう
レストの短いワークアウトにすると今度は脚が持たない

こういう場合、弱点は筋力不足なのかな?

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:18:35.48 ID:sQod5Dvo.net
そういうので心拍上げられるようになるためにベースがあるんじゃないのけ?
ベースやってそれなら知らんけど

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 23:29:29.80 ID:R7WJr1hx.net
早期アクセスの AI FTP Detection ってどういうタイミングでFTP変化を検知してくれるの?
説明読む限りランプテストのタイミングだけみたいだけど、それ以外はなし?

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 23:40:33.85 ID:R7WJr1hx.net
zwiftみたいにレースがないから、パワー全開を計測するとなるとFTPテストのときしかないかな、やっぱし

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 10:22:00.26 ID:TKaRFC/X.net
ビルド期間始まってから5週目のRamp testで無事前回測定から6w増えてた
こんなトレーニングで大丈夫なのか?と不安だったけど怪我しない程度の負荷で無理なくFTP上げるのにちょうど良いね

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 14:46:42.48 ID:IFB+ktXr.net
こんなトレーニングで大丈夫なのか?って負荷じゃダメだと思う
そのためのアダプティブだけど、楽ならちゃんと答えてレベル上げないと

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 14:48:38.71 ID:gNX/Y+Sb.net
伸びてるならとりあえずいいじゃないか
ただ、現状PWR何倍くらいで、何wから増えたかによる

総レス数 389
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200