2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール240

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/14(月) 10:06:41.31 ID:PWFJOcEW.net
手組してる人みたいだな。

手組は手組で低いレベルで留まってるから
これから手組とか、手組式中華カーボン 5万前後買って アルミとかカーボンロードに付ける人向けに。

まず、スポークは固ければ固いテンション上げれば上げるほど良い。と言う間違ったクロモリ時代の古い考えが残ってるから注意。
買った手組式ホイールのテンションが低くても上げなくて良いですから。
昔のしなる鉄ロード時代はフレームの振動吸収性良いからテンション高いと力が逃げないけど
今のアルミ カーボンならそんなにテンション上げなくて良いです。むしろ乗り心地よい方に振った方がいいです。
昔はリムの横ブレ 斜め 捻じれに弱いリムのデメリットを消す為に、特にレース志向のガチガチテンション テンション固ければ固いほど良い。って頭が凝り固まってる人や 風潮 常識みたいな感じになってますが、

スポークテンションは、フレーム ホイール タイヤ リム強度 形状 運転者のトータルで 最適なテンションをアジャストします。

A****であればB***にした方が良い。

このAが抜けてるの。 この凄い低レベルな業界だから。 自転車の世界は。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200