2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクにショートクランクってどうなの?★2

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 21:35:49.26 ID:SzLJmS2o.net
レースで結果を出したい人のためのスレです

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579605054/

次スレくらい建てろ
バタ脚爺死ね

2 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 21:37:17.98 ID:SzLJmS2o.net
https://cdn.rouvy.com/blog/432/20210509VUE003-Photogomezsporty18g.jpg
この写真がまともに見えるくらい耄碌した爺の言うことはあてになりません
ご注意を!

3 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 21:37:54.77 ID:SzLJmS2o.net
次スレは980を踏んだ人が建ててください

4 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 21:43:58.70 ID:zM/bJLnG.net
>>1
銅ではないだろうwww

5 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 23:05:31.70 ID:QqJuJc96.net
イッチ
縦乙

6 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 00:39:30.19 ID:VhQI0hhM.net
>>4
誤爆しはりましたか?

7 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 00:51:29.45 ID:F9WR+h1V.net
>>6
全ての板を回わって同じレス繰り返すアホだ
無視リストに入れとくとOK

8 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:19:56.85 ID:ORQnO/lZ.net
最近ショートクランク流行りらしいけど
よほどの低身長短足じゃないと意味ないですよね?
ピストは165使うけど

9 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:57:18.73 ID:kYwHhx2T.net
俺らが思っている以上に外人の間で研究されてるんだよ
自転車の世界で日本発がムーブメントになるか
海外ではこういう動きがあるらしいぞからのーって流れしかない

10 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:59:38.43 ID:n5KrWnvu.net
天下のシマノがショートクランクに関する記事を出したぞ

11 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:58:12.95 ID:92cUZ3Lx.net
>>8
短足やなw

12 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:10:47.94 ID:jrVFxqpF.net
>>10
https://road.shimano.com/us/stories/short-crank-curious

要約すると、ショートクランクは
・より高いケイデンスを回転させる能力を高める、コーナリング時のペダルクリアランスを改善する、腰痛、関節痛、筋肉痛を和らげる。
・エアロポジションで胸やハンドルに膝をぶつけるといったフィット感の問題を軽減。
・研究によるとショートクランクに変更することによるデメリットはほとんどない。
・だから興味があったらプロのセッティングを受けてみてね。

もう少し具体的なデータとかがあるのかと期待したわ

13 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:15:52.88 ID:n5KrWnvu.net
スプリントでの最大パワーは160mmが一番高いわ

14 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:04:04.94 ID:t62c5e98.net
>>11
ピストは165使うもんなんだよ
キモオタは知らんのだろうが

15 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 12:19:40.73 ID:Fkh8J41V.net
>>14
くすくす

16 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 14:38:55.43 ID:2z98HaK9.net
クランク5mmの違いってけっこう大きい?

17 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:56:14.07 ID:00eiu0mA.net
>>16
5mmの差はデカイだろ。そりゃ
サドルなんかもいきなり5mm上下させたり、前後させたりしたらペダリング狂うし膝も痛くなるのと一緒
2.5mm単位で調整するのがおすすめ

18 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:37:22.91 ID:1eRwjs3G.net
>>4
お前何十年それ言ってるの

19 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:40:01.12 ID:1eRwjs3G.net
ランでもピッチ走法ストライド走法なんてあるし
個々に合った方法使えでいいんじゃね

20 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 17:33:20.33 ID:kYwHhx2T.net
ランニングのストライドにあたるのはギア比で、クランク長は別物
太ももをどこまで上げるか踵をどこまで引き上げるかが近い

21 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:11:40.27 ID:X+XSZhFc.net
165mm試してみるぞ
10日後届く俺にはこっちが合ってるハズだ

22 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:16:04.76 ID:kXWhAp8M.net
>>21
そう思っていた俺がいたけど、
165mm,160mm,155mmまで幅広く買ったよ。だんだん短いの使って、160mm使ってる。
155ラクランクは未使用なんだけど、使う日が来るんだろうか(笑)

23 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:29:12.70 ID:JBDwPqSJ.net
デュラでやっと160が追加されたんだが9200クランクは重すぎて買う気になれない

24 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 05:10:57.81 ID:cYJidQ9M.net
>>15
固定は身長190p超えでも165だ
覚えとけよキモオタ

25 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 05:20:12.69 ID:cV5tPD1Y.net
そういう固定観念が競輪脳筋老害なんだよなあ

26 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 06:21:42.58 ID:cYJidQ9M.net
>>25
固定概念て言葉の意味理解してから使えよ知恵遅れ

27 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 07:10:48.41 ID:KOTkarj6.net
固定にかけたジョークやろ…
てか本当に競輪は165だけなん?そんな規則あったっけ

28 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 07:51:46.97 ID:Y2b/BEY0.net
>>23
重い上にそもそも160mmはパワメ非対応というね
ROTORでいいや

29 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 08:21:25.98 ID:UforAps3.net
レムコもクランク短くしたのか
まあ元々172.5mmが長かったんだろうが

30 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 12:55:19.94 ID:9Cofk5be.net
ラ・クランクの
















ラ・クランクの経緯から推測すれば、変極点は130〜140mm辺りだな
変曲点より短ければ無理・無駄な動きが生じなくきれいに脚が回る
変曲点を超えた瞬間に急に違和感が生じて回らなくなる
160とか165とかは的外れなことをやっているとしか思えない(時間と労力と金の無駄遣い)

31 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:10:02.35 ID:tkTaPA+v.net
>>30
何が言いたいのかわからん
しかも余りに小さいクランク長を語るが
それで坂道登れるのってなる
だから俺は155mm

32 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 13:32:51.91 ID:06FRNmdz.net
競輪は十文字みたいな一部の例外を除いては、のきなみ165mm

33 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 14:48:17.56 ID:9Qkxe0PO.net
競輪選手の受け売りだけど膝伸展が得意なタイプと股関節伸展が得意なタイプで分れてるだけな気がするな
ショートクランクが合うのが膝伸展タイプでロングクランクが合うのが股関節伸展タイプな気がする
まあ柔軟性とか体型とかも関係してくるから一概には言えんだろうけど

34 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:04:55.11 ID:UforAps3.net
>>33
160mm使ってる身からすると逆だな
短い方が股関節にくる

35 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:15:19.51 ID:9Qkxe0PO.net
>>34
クランク短くしてもサドル下げるか前傾深くすれば股関節タイプになるから分らんけど
この人はサドルの高さでタイプ分けてるみたいなんだけどどっちのタイプ?
ttps://www.suzukikenji.jp/posts/8418462/
ttps://www.suzukikenji.jp/posts/8418484

36 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:25:21.47 ID:7jd0qUHI.net
サドルの前後位置とクランクの長さの相性ってあるかな?
おれは前乗りでほぼシッティングなんだけどクランク長めがいいとか短めがいいとかある?

37 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 15:36:42.25 ID:Y2b/BEY0.net
アマチュアの金子選手が165mm使ってる理由が大腿四頭筋を使わないためって言ってるし短い方がハムや大臀筋を使いやすいんだろうね

38 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 17:08:09.25 ID:9Qkxe0PO.net
プロの身長*サドル高*クランク長(青170mm、オレンジ172.5mm、赤175mm)グラフにしてみたんだけど思ったよりサドル低いのね
それとクランクの長さの差が身長に対して想像以上に無かったわ
あと自分の数値入れてみると結構面白い
ttps://i.imgur.com/KjyDWka.png

39 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 17:43:29.27 ID:9Cofk5be.net
膝から上の筋肉はパワーが出せるが長続きできない
すぐにへたって回復が遅い
翌日でもまだ疲労が残る
つまり、ロードレースでは使えない筋肉なんだな

>>34
そのクランク長は短いとは言わない、変極点より上の領域だから股関節にくる

全部の領域で調べたから

40 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 17:53:59.51 ID:UforAps3.net
>>39
うわーふくらはぎおじさんだw

41 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 17:58:07.24 ID:VyoiALkh.net
菩薩生きとったんかワレ

42 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 18:52:48.38 ID:PbSEC1Yi.net
>>38
サドル高 高いな
俺のより2センチ高いな

43 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 18:55:34.97 ID:1K7Vi8ty.net
バタ脚爺ウザい
ハムや臀筋使わないで走るロード選手がいるのかよ?w

44 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:14:06.12 ID:9Qkxe0PO.net
>>42
俺もプロより2cm位低かった

45 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 20:12:49.44 ID:110LEe32.net
バタ足じいは本当に気になることは全然教えてくれん
結局スプリント向きなのは長めなのか短めなのか2択ならどっちなのよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 20:42:12.46 ID:06FRNmdz.net
>>33
わかる
自分は長めのクランクでないと脚を大きく動かせず、力が入らないように感じる
特に登りですごく強く感じる
逆に、TTとかで短いクランクを使う人は膝関節を伸展させるタイプか
平地メインを等速巡航するから、長いクランクは必要ないというのもあるだろうが

>>36
長いクランクで前乗りだと、登りでがきつくなるように感じるね
脚が回らなくなる

47 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:09:40.20 ID:tkTaPA+v.net
>>38
身長でサドル高じゃなくて
股下でサドル高選んでるから
そのグラフは片手落ちとしかいえん

48 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:12:14.46 ID:9Cofk5be.net
>>45
スプリントの速さはケイデンスだろう?
自分が最大ケイデンス出せる長さは自分で見つけるしかないが、
私としてはクランクが短いほうがケイデンス最高値は高くなるけどね
135mm試してみれば?

49 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 21:17:36.08 ID:9Cofk5be.net
そしてペダルが重くて頭打ちなら長いほうへ
負荷は余裕があるけど脚が回らなくて頭打ちなら短いほうへ振ってみればよい

50 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 22:14:56.24 ID:9Cofk5be.net
始まりは135mmから
165とか160とかは変極点のはるか上の糞だからなw

51 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 22:24:46.28 ID:9Cofk5be.net
変極点をAmmとすれば、そこから5mm短くすればペダルは重くなってケーデンスが落ち

52 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 22:25:22.04 ID:110LEe32.net
>>50
170mmから160mmでもかなり違うと思うんだけど、何で135mmみたいな極端に短いの推すの?

53 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 22:28:22.94 ID:9Cofk5be.net
逆にそこから5mm長くすれば、全くペダリングにならなくなるから恐ろしい

54 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 22:29:36.44 ID:UeZU7xfZ.net
FTP150Wから更に下がるのか

55 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 22:39:41.55 ID:9Cofk5be.net
>>52
理由は>>51>>53に書いた通りだよ
あなたは変極点以下の世界を知らないから、今のクランクのどれほど駄目かに気づけないでいる
ラ・クランクはその世界を経験して欲しくて135mmを出してきたけれど、後から130mmを追加してきたのは
何故だろうね?
推測すれば、そちらのほうがもっと良くなるとか、まだ長すぎるということだったのだろうか?
ディズナや福島こ〜ぢさんにきいてみたら良い

56 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 22:42:56.31 ID:1K7Vi8ty.net
膝下の筋肉しか使えない鈍足のバタ脚爺が言うと説得力ないな
せめて人並みに走れるようになってから130mm使えと言えよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 22:44:01.10 ID:9Cofk5be.net
ブリのラクットは125mmだから、推して知るべし

58 :訂正:2022/02/21(月) 23:17:55.33 ID:9Cofk5be.net
ラ・クランクは最初が140mmで後に135mmを追加したらしい
https://tsss.co.jp/web/?p=2235

59 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 23:22:37.56 ID:06FRNmdz.net
だいぶ前に廃業しちゃったけど、昔大阪にあったトライスロン系やってる店がショートクランクの始まりだった

60 :訂正:2022/02/21(月) 23:23:12.04 ID:9Cofk5be.net
いや違うな130mmもある
しかし、商売だからいろいろな長さ出して苦労してるね・・・
https://tsss.co.jp/web/?p=5147

61 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 00:45:54.44 ID:NVs+JPns.net
落ち着け、それからパワメぐらい買えジジイ
それでデータを公開してみろ

62 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 09:45:01.10 ID:pEZT8MR3.net
適正クランク長を知るための良い方法をおせてあげよう
1.まず自分のバイクにまたがる
2.上死点での膝の角度を目視で覚えておく
3.自転車から下りて壁に背中をつけたまま、覚えた膝の角度でスクワットの体制を作る
4.そこから軽やかに立ち上がれれば適正

63 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 09:49:42.57 ID:pEZT8MR3.net
5.その態勢で何時間も持ちこたえられれば適正

4で立ち上がるとき少しでも辛ければ不適正、そのクランクでは長すぎる
3で足が疲れてくるようなら不適正、そのクランクでは長すぎる

以上です

64 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 09:58:48.92 ID:XxtmWBZ1.net
レースやってると片足だけで屈伸運動出来るから
辛いとか言われてもわからんわ

65 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 10:10:42.16 ID:pEZT8MR3.net
では言い換えて・・
3の姿勢で永遠に持ちこたえられれば適正

66 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 10:26:20.60 ID:XxtmWBZ1.net
>>65
分かりやすい
俺にクランクは早すぎたようだ

67 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 10:45:02.30 ID:Y5W3apdB.net
俺もだめだ
来世に希望を託して155mm使う

68 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 11:06:53.70 ID:gYXEb3wc.net
相手するだけ時間の無駄だろ

69 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 11:41:15.61 ID:YoSyVw87.net
>>65
永遠て何十時間?それとも死ぬまで?死んで何百年経っても?宇宙が滅びるまで?

70 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:05:36.96 ID:VubTfsBy.net
永遠草
何万年もその姿勢でいるのかな

71 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:14:04.93 ID:ltqmS4EW.net
なんかややこしいなぁ
平地のケイデンスと急坂で脚が止まるか回るかでわかるでしょ

72 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:08:51.38 ID:ADsaYE8U.net
上死点で短くなるクランクくれ

73 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:28:34.55 ID:vjbS6VFa.net
>>72
ペダルのとこにちっちゃいの付けるやつあるやん
Qファクターめっちゃ広がるのが難点だけどw

74 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:33:10.17 ID:VmzYnwPj.net
https://rs-mie.net/sp/job?search_keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://search.kobelco.co.jp/?site=EJ4JC91U&charset=UTF-8&design=1&query=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD&submit.x=13&submit.y=18&group=3
https://social-trend.jp/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://store.jleague.jp/club/kashima/search/lcd-05/-/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD/?sort=2&inventory_no_flg=0

75 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:46:23.96 ID:ltqmS4EW.net
ペダル取り付け穴がクランク内部で10mmくらい動かせる構造にすればいいのかな
使ってるうちに割れそうな予感がする
楕円ギヤとかの方が現実的か

76 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:33:15.07 ID:Evb4KNHH.net
ROTORが凄い昔そんなクランクを作ってたような

77 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 00:08:21.83 ID:g0g/I7qH.net
>>60
そんなに細かくサイズを出しとはサンエスさん立派だな。
シマノにも見習ってほしいわ。162.5mm出してくれよ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 00:18:18.40 ID:dHIcKvVZ.net
>>77
つFC-5501

79 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 01:09:52.31 ID:vPVCV2DZ.net
>>77
シマノのターゲットは世界だから、日本人仕様は作らない

外人はフレームのあそこの形をダイヤモンドと表現する、日本人は三角形と言う
トップチューブとダウンチューブの間にもう一辺長いチューブがあるのが当たり前だから、決して三角形にはならない
その一片の長さがまるまる足の長さの差になり、
しかも彼らのシートポストの突き出し長さは日本人の想像を超えて長く、その長さの差も足の長さの差となる
両方合わせるとものすごい差になる
にもかかわらず、クランクの長さを彼らと同じ長さで使っているのは変だよな〜

80 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 01:14:08.13 ID:UT8t0QuI.net
>>74は何?グロ?

81 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 01:24:17.34 ID:vPVCV2DZ.net
当然の結果として、脚の使い方が全く別のものになる
日本人がヨーロッパツアーで通用しない最大の理由がこれなのである
初日DNF失格とか、総合最下位賞とか、まじでヤバい
国内のツアーごっこは恥ずかしいんじゃないか?
全然、世界に通用する選手が生まれてないじゃんか!

82 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 01:34:33.62 ID:vPVCV2DZ.net
170cmが騒がれているが、
ロードバイク競技的には今のクランク長を使っている限り180cm以下は不適合かもね

83 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 02:41:46.56 ID:6ZWfvMAA.net
>>79
バタ脚爺は馬鹿なのか?
これから伸びる中国をはじめとするアジアのマーケットを無視してると思ってんのかよ?
ほんっとどうしようもねぇな

84 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 04:46:13.19 ID:g0g/I7qH.net
クランク長のフィッティングにもっと注目集めたい。
シマノも160,165,167.5は提供してるから、
あとは抜けている162.5をぜひ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 07:14:33.33 ID:vPVCV2DZ.net
まだぜんぜん長いだろうwwww

86 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 08:16:46.52 ID:NyUMj4ML.net
>>85
どんだけ短足チビなんだ?

87 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:02:20.67 ID:1V6coBD+.net
バタ爺って自分が短足だからって日本人みんな短足だと思い込んでるよね
かわいそう

88 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:03:49.28 ID:uM1QTQDx.net
単に老化で筋肉が動かなくなってるんじゃね
だから使いやすい膝下を使うしかないw

89 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:27:25.89 ID:WoxvLsSR.net
街中の坂でママチャリ高校生にちぎられるとか悲しいね、バタ爺
年金でパワーメーター買ってトルク効率の比較データでもアップすれば信じて貰えるかもよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:34:03.66 ID:MXTqTCWi.net
>>82
170oなら身長170pなら丁度良いだろ
身長170pてジャップでも相当低い部類だけどな

91 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:58:29.77 ID:Nw70xEyn.net
>>82
最後にそれ?
なぜ股下の長さじゃなくて身長なの
って皆思ってるよね
これは書いてる人の身長コンプレックスが原因
多分身長150cm台でミニ男
女たちから身長で馬鹿にされてきたのだろう

こう考えれば股下の話なのに何かの拍子に身長に変わるのが納得できるだろう
そう、やつはチビなのだ

92 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:53:04.60 ID:Z3QaZq+X.net
ユピピ

93 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 15:38:08.87 ID:RTRaxA6a.net
日本人体型の胴が長くて膝下が短いのは自転車では不利ではない
むしろ、有利だって聞いた事があるが
世界に通用する選手がほとんどいないのは層の薄さ

94 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:11:25.20 ID:zMvKnVTF.net
>>93
海外選手でも脚の短い小人はスプリントや激坂ゴール前スプリントくらいでしか陽の目を浴びないねえ
平坦独走で勝利するチビが増えるといいね

95 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 16:18:30.00 ID:vPVCV2DZ.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/a8b/3269367/20150611_713206.jpg

96 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:04:22.39 ID:4oWuiJJx.net
>>95
やっぱ爺だなw
いつの時代の自転車だよ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:13:55.74 ID:dHIcKvVZ.net
>>94
激坂ゴールスプリントはパンチャーとクライマーの有利な領域なので体格は様々です
春のクラシックを良く見ましょうね
チビに期待するならレムコや盛りは過ぎたけどリッチー・ポートがいます

98 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:51:48.89 ID:vPVCV2DZ.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/272148528_10166048317960080_2199651735657442283_n.jpg?_nc_cat=105&ccb=1-5&_nc_sid=825194&_nc_ohc=Rbrbk7KsBZAAX_eEDEr&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=00_AT_UAAGVUZ9200a6R0QIR4InHFFWvCWaupZSqDY4u6cpFg&oe=6219F614

99 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:53:47.06 ID:vPVCV2DZ.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/272289223_3817022545190016_6176345687808218832_n.jpg?_nc_cat=111&ccb=1-5&_nc_sid=dbeb18&_nc_ohc=2_YTG_P2hqMAX9PiVFL&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=00_AT-Loi_iBAa6zfqpG0ZeMrBb1PobJlmFH4CaRJzZf8ZCEA&oe=621B4276

100 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 19:12:37.58 ID:2mgbsQSA.net
脚が短いとクランクぶん回すのに圧倒的に不利だからねえ

総レス数 473
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200