2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクにショートクランクってどうなの?★2

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 21:35:49.26 ID:SzLJmS2o.net
レースで結果を出したい人のためのスレです

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579605054/

次スレくらい建てろ
バタ脚爺死ね

309 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 10:18:39.56 ID:i+WAo1P+.net
>>308
ロードバイクの話かな?
落差11cmは色々違う気がするから全体的に見直すことをおすすめするよ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 14:32:58.52 ID:8+CKIQTR.net
落差を縛ってるの?
クランクを長くしたら、サドルは後退して落差は小さくなるのが普通だと思うぞ

311 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 23:25:36 ID:F+2BWPp6.net
フィッティング2社受けてるけどもっと落差出した方が良いと言われてる
実際落差ある方が乗りやすい

クランク長くしたらサドル前に移動するのでは?
サドル高下げてサドル前に移動しないと膝角度おかしくなるでしょ

312 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 00:21:08 ID:PNNvrvKc.net
>>311
ジオメトリーが古いまんまの思考だよな
レースならステムは低く長くその分ハンドルドロップはほんの少し小さくサドルは規定内ギリギリまで前に
ツーリングならもう少しステム短くアップライトにしてホイールベースを長く

313 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 01:49:05.59 ID:Bb4Qp4zS.net
ツーリングなら上体が立つようにしてママチャリに近い乗り方にする

314 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/30(土) 01:51:09.04 ID:Bb4Qp4zS.net
>>311
落差があると腰骨壊しがち
ほんの数パーセントのスーパーマンが体に悪い乗車姿勢で問題なくパフォーマンスを出し続けられる
これ大事
運が悪ければヘルニアとかいろいろ発生させる
前傾姿勢が多ければ首が前に出て常に負担が発生し偏頭痛の原因にもなる
あと日本人の腕短い体系だと落差ははっきり言って不可能

315 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/22(日) 14:45:33.80 ID:s04gm9wL.net
色々試行錯誤した結果クランク短くする前と同じサドル高さになった
前が高すぎた?

316 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 22:53:33 ID:tb538UMw.net
クランクを短くするとサドルが高くなる人が多いが、
回転の中心は移動していないので変化なしの人や
上死点が低くなった分サドル下げる人もいる

317 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 06:22:50.55 ID:6qeT9m7I.net
>>316
俺は変化無し派だな
股下×0.なんちゃらもBBからサドルの距離だしね

クランクを短くするメリットは下死点での距離を近くできるというのもある
この方がケイデンスを上げやすい

318 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 18:49:06.61 ID:RojpAcyV.net
クランク短いほうがケイデンス上げやすいつっても何rpm出す気なん
120出れば十分だと思うのだけど

319 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 19:51:29.56 ID:5fD/rrT/.net
>>318
トップスピード上げたいなら200RPM程度軽く上げれるようにならないと話にならんよ
トップスピードを上げようとしたら回転能力あげるの大事なんだぜ

320 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 22:02:39.48 ID:6qeT9m7I.net
>>319
たぶん>>318は自板の大部分を占めるクライマーさんなんでしょう

321 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 22:21:52.68 ID:RojpAcyV.net
はえーそんなに回すもんなんやな

322 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:16:52.82 ID:vKUYLi+M.net
200rpmって、53-11で120kmなんだけど……
120rpmでも73kmだぞ

323 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:19:32.84 ID:e8bY6NHo.net
クランクを短くするメリットは下死点での距離を近くできるというのもある
これはケイデンス関係なく同意できる
適正より長いクランク長だと上死点で詰まるからサドル高を上げるんだよね

324 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 23:46:30.98 ID:6qeT9m7I.net
>>322
だから何?
なんでトップギア前提なんだよw

325 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 01:01:47.44 ID:hBlz3/SV.net
トップスピード上げようとしてトップギアで回さない人がいるのか

326 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 01:20:04.70 ID:GO6Zfhmj.net
>>321
競輪だとほぼ全てが200回転超えるし
230回転近く回すのも居る
ここまで回せると爆発するような加速が出せるらしい
俺はポタリング趣味だから160が限界に近いな

レース前提のトレーニングだから
向上心無かったりポタリング勢は回転数ひくくて問題ナス

327 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 01:20:59.06 ID:JG47UB+p.net
>>325
その発想はなかった
まあ頭おかしいとだけ言っておく

328 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 03:43:56.10 ID:0B6wfLp5.net
競輪は固定ギアだから回さないといけないだけだろ。
ツールの選手が200も回してゴールスプリントしてるか?w

329 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 04:34:52.92 ID:kQnhzMZD.net
>>328
トレーニングの話だぞ
SPRINTトレーニングではベンチブレスや水泳にテニスをするが
レースでベンチプレスや水泳テニスをするのか?
お前は間違いなく頭おかしい!

330 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 06:20:49.23 ID:jHrns/oN.net
たしかにクライマーにとって「トップスピード」と言ったら下りのことなのかもね
スプリントなんて縁が無いからトップギアでスプリントしてるとでも思ってるんだろ

331 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 07:34:15.05 ID:1EiE/irf.net
競輪とロードのスプリントってなんか違うよね

332 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 12:58:57.30 ID:OEmu5jKP.net
競輪選手はロードでもスプリントはブッチギリで早いけどね
シングルギアの呪縛恐ろしいわ

333 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 14:30:35 ID:1EiE/irf.net
仕掛ける時のギアとトップスピードに乗せるギアが一緒なんだから厳しいやね

334 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 17:49:48.29 ID:zvTVCz11.net
結局プロ選手の誰もショートクランク使わないよね
ショートクランクは170cm以下のチビと関節に難ありの人にしかメリットないんだな

335 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 18:22:05.42 ID:NHst9fRB.net
普通は股下で語るのに
いつまでも身長で語るやつは例のヤツだな

336 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 16:19:09.65 ID:3o4mKIdq.net
最近ショートクランク推しの情報をよく見たので気になってフレームサイズ56クランク172.5から165に替えて1ヶ月1000kmほど使ってみた身長181股下83の胴長

まず感じたのはトルクをかける瞬間が短すぎて使う筋肉がピンポイントになる感じで自分は特に膝上内側あたりの筋が疲れた
上手く表現できないけど足全体からのエネルギーをペダルに伝えるのが難しい
引き足もやり辛くダンシングのリズム感も悪くなった
サドル前後と高さステムの長さも変えたりして試しているが今の所は良い感触無し

股下83に2〜2.08かけると166〜172.64だから165は短か過ぎたのかな

337 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 18:54:37.25 ID:8LirM0Lk.net
>>336
同じ股下だけど167.5mmで微妙に短い感じはある
170mmがベストかなと思うけどまぁ167.5mmでもシューズにシマノの2nmのクリートスペーサー挟んで乗るとこれはこれでありかなと思って使ってる

338 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:10:23 ID:aXUMJ8aC.net
>>336
身長も股下もほぼ同じだが、
ロードで165mmと170mmは短すぎて脚がうまく回せず、サドル前にして踏みたくなるのと左ひざが痛くなった
172.5mmは170mmより少し回しやすいと感じてひざの痛みもましになったがやはりまだ短いと感じる
175mmはペダルと足の描く円がシンクロするように感じ常用ケイデンスが最も高くなり、ひざの痛みもましになったが、ちょっとした登りでも呼吸が荒くなり、速度が速くなった分乗った後の疲労も強くなった
177.5mmはケイデンスが低下し好調なときはかなり速いが、乗った後の疲労は175mmのそれ以上になった
180mmは街乗りMTBで使っていたが、走行距離が短く、常用ケイデンスが低いせいか特に感想はない

339 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 21:57:50.06 ID:3o4mKIdq.net
やはり短ければ良いという訳ではなさそうだね参考になった
股関節を伸ばすのにハムスト使うって考えたら足の長さに合った長さが必要なんだろうね

340 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:09:50.24 ID:SYs8yU/F.net
俺は身長169の股下82で165mmはトラック短距離用に使ってる
ちなみにロードは172.5mm

トラックはロードよりもかなり前傾姿勢が深いがクランクが短いほど上死点の詰まりがない
ロードでショートクランクを使ってる人は上死点の詰まりを避ける意味あいがある気がする

341 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:59:50.42 ID:58NcVJPR.net
俺は155を2年使って
今は165を使いだしてる
それまで170mmで否応なしに長年使ってきた人が
短期間でショートクランクの良さ分かるはず無いんだよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:00:42.65 ID:w6JEDe07.net
なんで155から165にかえたの?
股下何cm?

343 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 09:29:19.31 ID:4JthlHED.net
股下75cmです
165mm手に入ったから試してるんです
今は回転遠いいなーという印象です
1年使えば身体がなれると思う

344 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 23:42:01.54 ID:rOVCxKC9.net
ショートクランクにしたからサドル上げれるって上死点 下死点しか見てないんだろうなぁ~~~~~遠い目

345 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 11:49:53.71 ID:MBggESMh.net
ら抜き言葉って最高に頭悪く見えるよねw

346 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 15:13:49.32 ID:+x6h9Dni.net
○○バイクと書いて自転車と読めないのって頭悪く見えるよね。

347 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:23:52.85 ID:Mb0yT1Je.net
静岡とかは方言としてら抜き言葉があるし警察も学習しないとね

348 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:31:52.96 ID:pXtAeGX4.net
ら抜きは日本語として常識的にありと10年以上昔に結論出ていたのに
未だに分かってない奴がいるんだよな
>>345 おまえだぞ

349 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 23:52:00.86 ID:DyrCpFuj.net
見られる→見れる
寝られる→寝れる
「それどこで見られるの?」なんて言うやつはおらんし
「こんな所で良く寝られるね」なんて言うやつもおらん
そんなん言うの昭和前期生まれのお爺ちゃんだけ

350 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:03:06.97 ID:MTcn7sm8.net
波平さんを煽るな
カミナリ落とされるぞw

351 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 00:48:11.28 ID:JJs9bZNA.net
○○バイクって日本語として定着して長いこと経っているのに、
未だに認めないお爺ちゃんいるもんな。

352 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/31(火) 05:22:16.57 ID:pk79lBDX.net
「それどこで見れるの?」とか小学生かな?w
普通見られるの?って言うけどね

353 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 18:53:44.57 ID:IkgDh/d8.net
>>352
おじいちゃん、それ昨日も言ってたでしょ?

354 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:28:00 ID:YervoxWQ.net
ら抜き言葉はそんなに気にならないけど、形容詞に形容詞を重ねるのは凄く気になる
例 そのショートクランク、スゴいカッコイイよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:31:03 ID:uzKQWxci.net
せめて副詞にしてほしいね

356 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 21:59:50.14 ID:IkgDh/d8.net
そのショートクランク、スゴくスゴいね!

357 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 16:02:51.89 ID:I7avbm50.net
そのかっこいいショートクランクすんごいかっこいい!

358 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 17:23:00.42 ID:NDnNkX73.net
今年の富士ヒルのワン、ツーは特にショートクランクってわけでもないから結局人によるし試してみるしか合うかどうかはわからないってことか

359 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 18:13:00 ID:sqLJr4oZ.net
ショートクランクにしたら大腿四頭筋が筋肉痛になった難しい

360 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 23:55:46.95 ID:/gxo8Ox6.net
>>343
股下75cmなら160mmが適正だろうね。

361 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 12:39:56.87 ID:xieMwTxr.net
いままで170使ってて160にしてみた
クランクが短くなったのは分かったが回し易いとか回し難いとかは変わらない感じ
出せるパワーも違いが分からなかった

362 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 13:50:55.45 ID:MnGlrlAR.net
155mmから165mmにして1月過ぎたが2枚軽ギアで坂登れるようになった程度しかわからん
人には過敏過ぎるのからから鈍感まであるが俺は後者だったのかもしれんな
まあ155mmで快適だったから
夏本番で突然死の季節はサイクリングオフシーズンだ
皆地獄の酷暑で走るのなら早朝だけにしとけよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 13:53:17.42 ID:MnGlrlAR.net
>>362
後半おかしくなったすまん
170mから155mmに変えた時は快適だった
またショートクランクに変えるのは夏の酷暑終わってから判断する

それと165mmは直径で10mしか変わらんのでショートクランクやりたいなら止めとけ
170mmと変わらん
やるなら155mmあたりまで変えないとわからんと思う

364 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:29:00.46 ID:HrqFMGju.net
>>363
マジレスするとポジション出してピンディングペダルで乗ってたら、クランク長2.5mmでも顕著に違いがわかる。サドルからステムから全部いじらないと気が済まないレベルで差があるのに、15mmも変えて平気で乗れるのが不思議で仕方ない。

エアプに釣られちゃったかな

365 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 19:59:29.93 ID:JRwM7Rce.net
>>364
バカにマヂレスしてやるが
1回試してすべてわかったとかったと全く参考にもならないゴミレビューバカが裸足で逃げ出す長期間テストをしてくれている

366 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/29(水) 22:38:17 ID:zxvR653u.net
>>365
短足は大変やなw

367 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 22:30:57.39 ID:OOEpdqEx.net
股下77の短足だけど160mクランク良かったよ
膝の負担が確かに減った、これがよかった、クランクを回してる時の、テコ感もなくなったし

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/03(土) 22:42:31.49 ID:OOEpdqEx.net
股下83だけど165mmだと窮屈で窮屈で
167.5が下限だったな
結局今は170mm

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 00:21:20.45 ID:sCG4BsMC.net
どういうこと???

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 00:50:46.86 ID:Nb8+p08E.net
IDが被ったんでしょw俺は367です、身長167の短足
昔ワイズで測った数字っす

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 11:44:21.26 ID:NneewSg2.net
身長185で確か股下88だけど165が快適だったよ
人によるねえ

372 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分は身長168股下76で、160,162.5を試した事は無い上での感覚だけど,
170mmは長い感が有って、165mmは膝に優しく感じるものの少しばかり物足りない感覚。
しかし、167.5だと少し長くて、回すのが165と比べてカクカクなる感じ。
膝も少しキツイ

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/04(日) 20:25:57.95 ID:29DN4JTQ.net
短くするとパワー劣化したと感じるわ

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 00:28:39.33 ID:6FPZBQ2i.net
回せるなら長い方がいいんかな。
股下75だが、165だと足が勝手に落ちてく感覚がある。
170でも回せてる感覚だし窮屈さは別段感じないが、上記のような感覚はない。

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 09:02:02.11 ID:tvVI4oDq.net
>>374
ギア比変えずヒルクライム中心なら長いほうが良い
状況次第

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/05(月) 14:04:20.81 ID:BuRQ2Elg.net
トップクラスの選手は外国人で股下比率がと言っても身長165cmクラスの選手でも170mm以上の長さのクランクしか使わないよな

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:35:45.57 ID:U7WI+NgI.net
向こうは身長低くても股下が違うのです。

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 00:59:17.57 ID:JVeC2nBJ.net
等と最近の長身脚長の日本人の若い世代にコンプレックスの有る老人の戯言でした
活躍してる南米の選手が脚が長いかというとそこまででも無い
トラック以外でのショートクランクの可能性が有るのではと思ってたけどもうこのスレでは議論は無理かなと思ってる

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 01:03:55.83 ID:4AIwt5np.net
そうそう何かというと股下が違うの一言で終わらせようとするんだよなぁ
古臭い

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 01:17:03.11 ID:JVeC2nBJ.net
色々有って好きな選手では無いけど女子の與那嶺選手も身長の割に長いクランクを使ってるんだよなあ
クランク短くしたら出力が落ちたので元に戻したと書いてた
もう少し海外の情報調べてから試してみようかと思ってる

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 04:45:08.64 ID:XUitlgEo.net
股関節の柔軟性があれば長いクランクでもいいんじゃないかな

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/06(火) 09:35:10.60 ID:4AIwt5np.net
俺は膝の負担が減った感じがするから良かったわ
プロで使ってないのはロードはスピードの加減があるのと山があるからだろう
TTでは短いの多いみたいだし、淡々と踏んでくのにはショートはあってると思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 01:20:50.35 ID:7SNTii2b.net
クランク長もあれだけどクリート位置も数年前まで深めが多いって言われてたけどポガチャルとかログリッチあたりはクリート位置浅いんだよなぁ
もちろんスプリント力もある2人なんだけどね

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/07(水) 19:01:57.74 ID:2eVpZ4/a.net
>>382
TTで短いのが多いというのはショートクランクのファンだからそう見えるのでは?
淡々と踏むだけのアワーレコードのクランク長をみると170mm前後が多い

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 14:13:17.27 ID:Py2FxwLX.net
>>336
股下83なら適正長は170mmだな

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/08(木) 14:31:16.26 ID:lqbmlMd9.net
>>384
ORなんて出す予定も実力もないし
レース上位頑張って膝壊す予定もない

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/16(金) 12:52:25.97 ID:sWm0ulpy.net
当たり前だが1日3日で効果を求めるなよ
体を作り変える必要がある

388 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
疑問があるんだけど、ショートクランクってシッティング前提だとおもうんだがダンシング時ってショートクランクどうなの?
TTや平地巡行限定?

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 16:12:26.80 ID:5QN8XZkG.net
なんのデータがある訳でもないけど、上死点の詰まりが問題にならないダンシングではやはりショートクランクは不利だろうね
サドル前に出て低姿勢空気椅子みたいなフォームでもがく時はショートクランクが有利に感じる

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 16:45:55.17 ID:n11fjIdF.net
>>388
帯に流したすきに短しというのがあってだな
より力が必要なときはサポートかーからクランクの長いバイクを受け取るのが良い

万能なチャリなんて存在しないため何を優先するかで選べばよい
あと股下計算機とか基本無意味
前記の説明から股下1mあっても150で楽だわーとなる

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 23:33:39.12 ID:h+9PxeYc.net
ショートクランクのダンシングはそんなに速くない代わりに維持が苦痛に感じないので、ロングやグランフォンドみたいなとこだとリフレッシュになるって利点はある

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 00:14:40.37 ID:6MkuEqk+.net
気のせい、慣れ

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 00:26:14.24 ID:v9rXd4Tc.net
170や172でもロードなら普通はシッティングだからね
ショートクランクになったからって特に変わらん

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 00:29:03.25 ID:zHyW/GqU.net
ん?ダンシング絶対しないマン来てんのか

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 00:35:37.30 ID:v9rXd4Tc.net
そんなの立ち上がると背骨がヤバイ人くらいじゃないの?

396 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
【Hope Say Their Super Short 155 mm Cranks Are 'The Sweet Spot'】
https://www.pinkbike.com/news/hope-say-their-super-short-155-mm-cranks-are-the-sweet-spot.html

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 15:39:16.94 ID:EbetZ4ai.net
身長162センチで167.5mmのクランクを踏んでたがツールドおきなわ感想できた
変に短いクランクよりそこそこのクランクのほうがいいんじゃないの

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 17:22:15.98 ID:6Dew+v2s.net
お前らなんでシオンUに乗らないの?バカなの?

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 18:02:45.54 ID:PmjaROUO.net
他人と競わんなら効率じゃなくて楽しめるのでいいんじゃね
俺は175も使うよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 19:30:23.61 ID:eNCl/7uH.net
股下で考えようよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 08:50:59.06 ID:Kifq/oF1.net
流石に身長の10%超えるクランク使ってる奴のダンシングは後ろから見てて腰が上下しててカッコ悪い
シッティングでも骨盤振れてるしね
標準的な体型なら、10%マイナス5mmが適正だと思ってる

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 10:30:52.94 ID:mfEzHyYx.net
>>401
それ標準的な体型じゃなくて短足だから

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:44:55.51 ID:tRR9DLrd.net
長いの楽しいけどサドルの前後位置がいまいちあわないのが残念

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:49.30 ID:0sGVOsXW.net
>>402
お前は足長さんなん?

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:25:58.22 ID:w2C2W+9r.net
>>401
身長よりも股下でクランク選ぼうぜ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:43:04.08 ID:mfEzHyYx.net
>>404
おう

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/29(土) 13:55:27.47 ID:krsW2VLb.net
>>404
俺は真ん中の足なら…

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/09(水) 00:28:44.06 ID:ST8QSESc.net
坂道、強風多い土地から
平坦、風強くない土地に来たから
165mmから170にしようかな

総レス数 473
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200