2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター 69watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:38:23.51 ID:+tqWezMC.net
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 68watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1634879100/

156 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 11:04:09.01 ID:w60iNon/.net
誰か訳してくれい

https://www.kickstarter.com/projects/magene1-campaign/magene-p325-cs-worlds-leading-dual-sided-power-meter/comments

157 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 12:57:59.56 ID:j0vZDHEL.net
>>156

https://sumahosupportline.com/translate-web-page/

158 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 13:44:17.08 ID:lBdbnQYD.net
今4iiiiiの片足使ってるんだけど両足にするメリットはありますか
例えば走行中の表示が安定するとか

159 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 13:53:57.22 ID:A3Pyt01I.net
>>158
ない

160 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 14:03:14.04 ID:0kCPgGGp.net
>>153
>4iiiiiii
>>158
>4iiiii

161 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:11:20.10 ID:46867FZ8.net
>>158
自分も片側だけどトレーニングの指標になれば目的は達成してるので両側にしたいと思ったことは微塵もない。
成果も地元各峠のタイムで測るしFTPの数字を目標にはしてないから。
ただスペックとしてのFTP値に憧れる人だったら両側の方が精度・信憑性は高くなるメリットは大きいだろうね

162 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 15:14:58.37 ID:wEQkVE4t.net
片パイから両パイにしたらFTP10W以上上がって笑った
たしかにジムで片脚レッグプレスとかすると左脚が明確に弱いからな俺

163 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:02:12.60 ID:fx+6m4Ur.net
πが1番正確無比!

164 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:08:46.44 ID:rpPn34kC.net
ありがとうこのまま4iiiiiiiiiiの片側を使います

165 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 16:10:32.58 ID:G2NNImuk.net
女性のπは左が大きいとか

166 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 20:29:02.89 ID:jfMTiBZ9.net
みんな、4iiiiiiiiiiの左足パワメ、電池の蓋の落下防止に何かしてる?

167 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 20:56:02.10 ID:A3Pyt01I.net
>>166
テープ貼ってる

168 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:02:25.85 ID:rpPn34kC.net
>>166
日東シンコーのブチルゴムテープでぐるぐる巻きにしてる
浸水事故は一度もないよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:23:25.80 ID:rRLXYZyv.net
4iiiiの左パワメって勝手に蓋取れて無くなるの?
買ったけど蓋取ったことないから外れやすいとかわからないんだよね。

170 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:25:08.94 ID:sditTepI.net
>>158
メリットしか無いよ

メリットないとか断言してるのとか
片脚で満足してるのはちょっとアレな人だから
聞かなくて良い

171 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:26:31.32 ID:niHVIh8A.net
コスト以外のデメリットが無いって感じ?
電池切れや故障のリスクは2倍になるかw

172 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:33:09.88 ID:sditTepI.net
電池は両方ほぼ同じペースで減ってくからそんなに気にならない

右が剥離し始めたらパワメとして使い物にならなくなるから、剥離しないように水分や汗には気をつける必要はある
汗びっしょりかいたら右クランクは必ず拭いたほうが良い

173 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/06(日) 21:53:09.78 ID:46867FZ8.net
>>170
一々余計な一言を付け加えるこの腐った性格はコイツのデメリットだなw

174 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 07:45:06.67 ID:DOgnZPlU.net
片足って2倍にした推定値出してるんでしょ?
つまり48%/52%だったら4%ズレるんだよね? 250Wだったら240W〜260Wになるのか
両足パワメ使ったことがない人が片足パワメでパワトレしたらペダリング偏りそう

175 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 08:03:43.24 ID:bxFqGmaf.net
買えるなら両足計測を買っとけ

片足計測モデルをなんだかんだ理由つけて買っても
必ず両足計測モデルを欲しくなるから

176 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 08:32:25.52 ID:gPIDxx3+.net
メイン機の両足πと別にセカンドバイクとMTB用に片足ラリーも買ったけど別に不満ないな
おかしなペダリングしてなけりゃ大きく乖離する事もないし実走でペース管理に使うには十分過ぎる

177 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 08:56:53.25 ID:CBNPFutT.net
質問者は片脚計測から両脚計測にするかを悩んでる。
両脚モデルを持ってる人の「片脚計測モデルも持っているが乖離はないから不満はない」というのは「お前の場合はそうなんだろうな」としか言えん。

178 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 09:06:47.55 ID:gPIDxx3+.net
>>177
両足持ってるひとの別に無くても困らんって意見がどうでも良いなら聞く必要ないんじゃね?
お前はパワメ両脚動かす前に半分死んでそうな脳みそどうにかしろよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 09:17:07.79 ID:9HcOYkJT.net
おかしなペダリングしてなきゃって言ってるところで
質問者のペダリングを見てきたのかよ、と。
万人が左右差の無いペダリングをしているとでも?

自分の事を語りたいだけの自己顕示欲の塊さんは黙ってて

180 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 09:46:26.66 ID:pF4Fx9DE.net
片足の人の言葉遣いの悪さよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 09:52:41.48 ID:uLRuZGf3.net
お前らパラの人にも同じこと言えんの

182 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 10:54:18.91 ID:6iGJrQNC.net
>>177
質問の意図を汲み取れない人なんでしょ

「両足使ってみた感想教えて」なら「俺はこうだった」って回答もありだけど

183 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:02:42.87 ID:VQFceorM.net
初めてのパワメだったら絶対両足
そうでないなら片足でもいい

184 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 11:58:14.46 ID:v04GHlco.net
1台は両足が有ったほうが良い
2台目以降は片足でいい

185 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:18:40.14 ID:IsOJnk/N.net
私はいろいろやってるうちに左右差逆転しました。

186 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:21:36.72 ID:bxFqGmaf.net
>>183
ほんこれ

187 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:38:16.01 ID:82oj3TbI.net
やっとの思いで買った片足式のPMを馬鹿にされて顔真っ赤なのはわかった

188 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 12:50:01.99 ID:DOgnZPlU.net
とりあえず1台目のパワメでパワトレ用で均等なペダリングに自信がない人は買わない方が良いよね
つまりパワトレ初心者ってことだけどやすいしいかにも初心者ほど買ってしまいそうだよね、片足パワメ

189 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:05:24.56 ID:MBJydHR+.net
両足買うか迷ってる人はシマノの3Dペダリングアナリシスを受ければいいよ

バランス悪ければ両足買えばいいし、良ければ片足買えばいい

両足買うよ損がない人も定期的に測定すれば良い

190 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:17:34.22 ID:dEiDhwHc.net
zwiftやりまくっていたら左右差なくなった。

191 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:30:38.75 ID:UkRTyWvz.net
俺は左の玉の方が長くて大きいんだよなー

192 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 13:41:46.24 ID:8rgyzwin.net
金がある奴は両足
金がない奴はリボ払いで両足って答え出てるだろ

193 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:39:23.24 ID:xyzKufFg.net
これまでの書き込みからのデータによると

「両脚計測を買え」との集計結果となりました

ご参加頂きました皆様 大変お疲れ様でした。

194 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:43:12.78 ID:ymXsb/Te.net
いやべつに片足のデメリットを理解して許容できる人はそれを使えばいい
GPSメーターと同じ

195 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:47:47.78 ID:H5Ugn6qA.net
片足から入ったけどある日突然左右差が気になり初めてトレーニング中もそればかり考えてしまうようになったから結局両足買った

196 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 14:57:49.11 ID:ymXsb/Te.net
そうなる人が多いだろうね

197 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 15:04:04.47 ID:5/XN+hY/.net
片足のメリットは安いってとこだけだから
予算が許せば両足買えばいいってだけでしょ

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 15:22:08.19 ID:9UtF+iuy.net
しつこいな笑

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 15:45:46.56 ID:kGfsyL8a.net
俺の真ん中の脚用のパワメは無いのか?

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 15:51:29.17 ID:sv58TrZA.net
>>199
その赤ちゃんトカゲの尻尾早くしまえよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 15:57:50.66 ID:OkowWY9E.net
>>199
シコ回転数は立派だけどチントルク0だから0Wだろ

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 16:14:02.39 ID:JRIDnNs5.net
>>199
「今夜はす凄かったわ。。」って言われるか
言われないかを計測結果としている。

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 16:31:41.25 ID:Kv8Fm/4L.net
ショートクランクだし剛性不足
せめて170ミリはないとね

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 16:31:55.64 ID:/1NMTm6Y.net
短すぎて計測不能です。
次回は1分以上頑張りましょう

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 16:46:59.46 ID:qSlMkXts.net
>>199
パワーキャル使うか
strydを巻き付けときな

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 17:32:12.13 ID:WiZCLe2G.net
>>189
ペダリングアナリシスは結構なお値段するから金がなくて片方にしたい人向きではないよ

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 18:18:20.88 ID:f0uI1Bdt.net
>>206
ペダリング穴尻酢てなに?

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:10:14.43 ID:UZnOXUwI.net
>>206
そう?
1回5000円から6000円くらいでしょ?
片足と両足の差額考えれば安いもんだよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/07(月) 23:54:38.07 ID:Ts5fKYIA.net
穴したい

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 01:20:10.89 ID:giv0ulju.net
両足で良かった点としては、強度…というか使う筋肉によって左右差変わるのが分かったのが発見だった

トレーニング指標としては正直片足でも別にいいかな

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 04:21:40.34 ID:W7nSsYaU.net
例えば320Wを5分出す、というので54%/46%だったりしたら296Wしか出してない可能性があるわけじゃん
パワトレって追い込んでくると自然と少ない負担でパワー出すように回してしまうから
左足に力入れれば数字が出るとわかってれば無意識にやってしまうかもしれない

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 06:59:33.54 ID:sq1CyFyR.net
左足パワメと両足パワメ、2台持ちで
左足の方ばかりを使っていたら本当に左右差が広がってしまった

213 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 20:00:24.20 ID:fOmC4n0V.net
ポガチャルは片脚パワメだし好きなもん使えよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 20:51:41.09 ID:hFsqmvKP.net
>>213
スパイダー式を片脚とか思ってるバカ?

215 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 08:10:42.55 ID:7KJ61Zxn.net
>>210
πのおむすびのみで充分

216 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 09:18:10.49 ID:sQod5Dvo.net
>>213
カンパがでしゃばってた2020のレース中しか片脚だった期間ないよ
まともにデータ取れてないからSRMに変えてた

217 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 09:34:17.05 ID:wcPgzXx+.net
理由のとこ盛るのやめーや

218 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 10:09:19.92 ID:SF3rCU9J.net
どうせポガチャルの片足分のFTPも出せないんだからちゃんと両足使っとけよw

219 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 10:16:03.26 ID:phx4s87o.net
値段が高いのが全部悪い
3万以下で出してくれ

220 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 10:41:32.16 ID:CWa+cV1J.net
>>218
俺には足が3本あるが?

221 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 10:43:58.55 ID:2b+TLgwn.net
本気でおもしろくないから

222 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 11:17:13.03 ID:MskS9hTv.net
スフィンクスのなぞなぞか
つまり老害の自己紹介

223 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 12:45:36.71 ID:pfQhsGTS.net
多肢症のパラリンピック選手かもしれないだろ

224 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 13:00:20.81 ID:0MCVvjsj.net
クランク2本じゃ足りないな

225 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 13:12:04.11 ID:sQod5Dvo.net
>>219
つXCadeyクランクセット
3万台でクランク込み
チェーリングはシマノがそのまま使える

226 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 13:13:32.19 ID:sQod5Dvo.net
>>217
片脚の奴が通信落ちだらけでロクに記録されてなかったのはマジ

227 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 13:46:21.21 ID:ul6a/hVH.net
>>219
悪いのは上がらないお前の年収やで
欧米にとっては2万円ぐらいの感覚で買える

228 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 13:55:06.34 ID:0EKHCGVI.net
>>219
出してくれてもどうせ買わないじゃろw

229 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 14:24:48.12 ID:wcPgzXx+.net
>>226
それって単に製品が残念なだけでパワメが片脚であることと何の関係ないよね

と突っ込んではみたけど俺自身は両脚パワメ

230 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 16:05:29.58 ID:MjVJy86u.net
>>225
ゴミに金払ってもなー

231 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 18:58:26.45 ID:sQod5Dvo.net
>>230
スパイダー単体はセラーによっては動作未確認未校正だからゴミ個体引ける
クランク付きは出荷時校正済みだから問題ない
p2mやクォークよりは正確だからスパイダーで迷ってて1番安いの欲しいならこれ
リスク回避したいならもう少し高く払ってSIGEYIにでもしとけ、24mmだとロクな対応クランクなくてメンドイだろうけどw

232 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 18:59:13.52 ID:sQod5Dvo.net
>>229
片脚自体データ取れててもデータとして意味ないから似たようなもんだろ

233 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 19:54:28.22 ID:UVCI2mYJ.net
他人には片足でもいいよって勧めちゃうけど片足でもいいからはよ付けろって気持ちがあるからだな
自分は両方無いと嫌だけど値段がな

234 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:54:46.36 ID:0EKHCGVI.net
>>228
あのー、どうでもいいんですがID被ってますよね?
こういうことって本当にあるんだなぁと

235 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:03:29.16 ID:qT42b0Is.net
4iiiiの左クランクを買おうかと検討中
precision2と3の違いって電池の持ち時間だけ?
他に何かあるのかな

236 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 21:18:20.06 ID:wcPgzXx+.net
>>232
ちょっと何言ってるか分からないです

237 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 23:53:34.30 ID:JmQdYNs3.net
>>235
LEDでステータスが確認できるらしい

238 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 07:49:54.65 ID:0upN49z2.net
4iiiiは補正かけられるから、単純な二倍ではなく両足計測に近いパワーで表示させることは可能なんだよね
自身の両足パワーバランス知ってることが前提なのと、パワーバランスは常に一定じゃないから両足計測に比べて劣るのはしゃーないけど

パワトレしない、ロングライドでおおよそのパワー管理したいくらいだったら片脚でも十分よ
用途に合わせてお財布と相談しながら両足・片足どっちにするか検討すれば良い

239 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 08:55:22.67 ID:WH3Yo2zs.net
>>234
確かに被ってるね
宜しく

240 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 09:35:51.54 ID:7w/Sm0Ji.net
向かい風でしんどい(心拍高い)のか、体調悪くてしんどいのかの判断つけるためにパワメ買いたいので、片足でいいかとおもってるけどやっぱ両足欲しくなるかなー?

241 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 09:48:16.51 ID:JG4clInt.net
トレーニングする気がないならパワメは必要ない
トレーニングするなら両足が欲しくなる

242 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:09:56.64 ID:+hkMqlLh.net
>>240
この先その用途でおさまるなら片足で十分かと

243 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:10:28.49 ID:Qw3AjEy7.net
自分の体調ぐらい自分で分かれよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:19:54.31 ID:Kzx1vUKc.net
これからどこまで自転車にハマるかが分岐点
体調管理や週二、三回のポタなら片脚、もしくはパワメ不要

トレーニングで飢えを目指して行きたいなら両脚

って感じ

245 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:20:17.89 ID:Kzx1vUKc.net
飢え → 上

246 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:22:34.07 ID:uf/Itf+H.net
予算に余裕があるなら両足買っとけば間違いないけどな

247 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:34:04.49 ID:BiJLVEcm.net
質問者はトレーニングなんて一言も言ってないんだけど
とんだけシツコイんだよw

248 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 10:47:27.47 ID:XO/2Df8w.net
両足買っとけば両足にすれば良かったかな…?とかうじうじ考えなくて済むぞ

249 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:10:20.38 ID:cImQHI+I.net
アショーマDUOにするわ!

250 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:14:55.95 ID:tFBOFDU0.net
>>234
>>228

この2つしか同じIDが無いのに、何故「被ってる」と判断できるのか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:15:36.90 ID:RcVG4qlG.net
両足の電池(バッテリー)気にしなきゃいけないのがちょっとだけめんどい

あと右と左は本当に全く同じ精度なのかとか、そもそも左右でクランク形状が違うのに入力は全く同じバランスでいいのかとかはたまに思う

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:19:06.25 ID:RcVG4qlG.net
>>250
ホイールスレでもやってたから、多分そっちで気づいて追ってきたんだと思う
ちょっとキモい…w

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:35:12.96 ID:qT6unkmS.net
>>250,252
それは俺の昨日のIDで、別のスレでオレと同じIDがいるのに気づいて「必死チェッカー」で見たらこのスレにもあったからw
その日初めて書き込んだのにIDが赤くなったらビビるでしょ?そんで調べたんよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:38:26.56 ID:Q7+N+koG.net
アシオマ最高です。

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 11:40:41.16 ID:BTGtCn6b.net
>>253
ID被ってるんじゃなくて解離性同一性障害だよ
受診した方がいい

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 12:24:48.67 ID:cciWiB94.net
>>253
100歩譲って調べるのは結構ですが、被った相手をわざわざ他スレまで追いかけてレスつけてはしゃぐのがちょっとキモいですって話

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200