2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【折りたたみ】DAHON ダホン K3 【輪行】

1 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 02:28:17.01 ID:IQK/WS6N.net
14インチの三段変速でフォールディングバイクの唯一無二なK3を語りましょう。
定番のビッグアップルカスタムから様々なカスタム、輪行袋などの情報交換もよろしくお願いします!


https://www.dahon.jp/2021/product/bike/k3.html

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※親スレ
DAHON ダホン 137台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643084656/

368 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 21:52:23.31 ID:Tmu+Xg8e.net
言葉が足らず、すいません。
聞いてくれて、ありがとうございます。
リアのタイヤの、ディレイラー側が一周摩耗して、中の繊維状のものが見えている感じでした。
写真は取らずに、自転車屋に持っていっちゃいました。

369 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/09(金) 21:54:43.05 ID:Tmu+Xg8e.net
自転車屋では、タイヤの空気が少ない状態で、チェーンが当たったのかもしれないと話していました。

370 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 18:59:14.98 ID:IoWBTd+R.net
>>369
海外仕様って事で気になったんだけど、リアディレイラー交換されてる?
DAHONの丸いロゴだけのリアディレイラーなら問題ないけど、
DAHONの文字が入っているヤツが付いているなら初期整備不良だぞ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 19:50:57.58 ID:NxhkG2Kx.net
アキボウが限定で売ってた海外仕様は交換用ディレイラー同梱だったみたいだね
どんな不具合があったんだろう

372 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 20:37:40.72 ID:Unh//Eq+.net
リアディレイラーは、少し気になっていました。
丸いロゴだったら、いいんですね。明日、確かめてみます。

373 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 20:51:07.45 ID:9NM8dN+/.net
ベロキッキンのブログだとディレイラーとシフターが交換必須だけど交換されずに販売されてるケースがあるとか
どちらもロゴマークが入ってるのが正解でDAHONロゴはアウトらしい

374 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/10(土) 21:01:40.77 ID:Fov5P2u1.net
丸いロゴマークってなんや?と思って愛車確認したが
このケツの穴みたいなやつか

375 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/11(日) 20:43:21.39 ID:5c6/jgDw.net
ベロキッチンのブログや動画は、とても参考になりました。ありがとうございます。
愛車を確認したところ、ちゃんと交換されていました。

376 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 01:29:18.10 ID:0joWCxUt.net
半年前にアリエクで購入したやつだけどシフターもディレイラーもあかんやつだった。
中段ギアに落とすと一発で上手く入らないけどこんなもんだと思っていた。

377 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/12(月) 04:28:33.58 ID:iya4Ps5c.net
そんなん調整しろや

378 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/13(火) 16:20:14.13 ID:XeMQCVah.net
自分も4月1日アリ注文(5月末着)のK3、思い切りDahonと書いてあるディレイラーでした…
近所を試走しただけで、それ以来全く乗ってないので、気づきませんでした。
ショップはこの不具合知らなかったのかな?対応してくれないか、聞いてみよかな。

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/17(土) 17:55:54.68 ID:uktrLH/O.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/18(日) 15:23:24.26 ID:DdEhiCGn.net
うきー

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/19(月) 21:27:16.28 ID:p7qJrd31.net
猿かバカモン!

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 01:18:19.26 ID:KheDPCUX.net
質問させてください。
海外仕様のk3は米式バルブとの事ですが仏式バルブのチューブに交換可能なのでしょうか?
ホイールに空いてる穴が米式だと大きいというのをどこかで見たので交換して不具合ないのか確認したいという感じです。
実際やってる人いますかね…

383 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
米→仏バルブ穴スペーサーを付ければいいんじゃない?

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 14:54:09.70 ID:KheDPCUX.net
バルブ穴スペーサーというのがあるんですね!
調べてみました。
これならいけそうですね。
ありがとうございます!

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 16:03:05.44 ID:G4/DrMjs.net
>382
バルブ穴スペーサーもいいけど、ホームセンターに売っているM6x13の
ゴムワッシャーで十分ですよ。自分はK3じゃないけど、700cのクロスバイクで
使ってました。

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/20(火) 23:18:28.53 ID:ki2R08a/.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/27(火) 23:37:48.91 ID:OVcBk/LF.net
>>380

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 18:34:25.29 ID:OLTVbQ4N.net
輪行しやすい?

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 19:07:18.58 ID:r4vweUe6.net
輪行のしやすさをどこに比重を置いてるのか言えよ
車メインか電車メインか
サイズか重さか
折りたたみしやすさか

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:10:24.15 ID:6DGafrIM.net
長年ロードで輪行してる身からすると
輪行のしやすさはK3、神だね
おかげで少々混む電車も気兼ねなく持ち込める

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:12:17.18 ID:EUMgSEqQ.net
>>390
まじか
ひゃああ
>>389
だからハゲるんだよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/09/30(金) 21:56:33.87 ID:LLUQpBcp.net
ロングシートで座りやすい

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 01:46:44.63 ID:tbhPxax1.net
海外版DAHON K3新品未使用、未開封をヤフオクで送料込7万で落としたけど、海外版のシフター最高だな。アキボウ経由だから日本版シフターもついてたけど、日本版は押して変速じゃん。海外版シフターは、押して変速もできるし、シマノのトリガーシフトみたいに引いて変速もできる。結局海外版のシフターのまま使ってるわ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 06:18:10.45 ID:E9ZBRbTM.net
折りたたみの簡単さはブロンプトンに負ける
軽さはダブプラスに負ける

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 07:10:25.68 ID:4sBy2plU.net
勝ち負けとか何なん?

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 07:17:07.57 ID:Qc7qRCtx.net
さいきょうの自転車が欲しいんだろ

397 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
K3で飛行機輪行してる人おらんかな?
空気圧とかパッキングとかどんな感じすれば
いいか気になる

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:36:33.78 ID:7on6Q/SA.net
>>397
普通に輪行袋にぶち込んで送ればいい。K3なんてブロンプトンの3分の1くらいの値段だから。航空輪行できる富裕層なら、傷とかそんなに気にしない傷とか気にする庶民なら、ゆうパックで送れば安く丁寧に輸送してくれる。

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 14:40:29.84 ID:7on6Q/SA.net
>>394
ゆうて、日本ではブロンプトンゴミだけどね。ロンドンと違って、電車内持ち込みは完全に覆われた袋に収納しなければならない。輪行袋だと重いから結局輪行しなくなる。車載するならブロンプトン神だけど。

400 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ブロのCライン持ってるんだが重すぎてマンションから下ろすのが面倒くさくてインテリアと化してる
結局車載でもMu slxがメインになる羽目に
これホント軽くていいわ
転がさなくてもずっと持ち上げて運んでられる
ブロの出番はthinkTANKのカメラキャリーをリアキャリアに積む時ぐらいになった

401 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
海外仕様購入したやつおる?

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:19:16.45 ID:FRuYRoPw.net
今店で売ってるやつって対策改修されてるよね?

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:23:19.90 ID:pGSG11ob.net
だといいがな…

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 22:58:55.31 ID:tYfgQiEc.net
>>402
KA433っていう型番がフリーホイールアップデート済。

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 23:06:41.46 ID:tYfgQiEc.net
アキボウ経由で未開封の海外版買って、自分で組み立てて使ってるけど、質問あればどうぞ。
とりあえず16インチ化、14×2.215(ビックアポーは2.0)のファットタイヤ化、ビックアポー装着、あとはグリップ、ペダル三ヶ島化、14インチliteproホイール換装、ロングVブレーキ化。とりあえずK3沼にハマったやつらがやってることはひと通りやった。
中華カーボンフォーク装着はクラウンレース調べてないからやってない。

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/02(日) 23:11:29.25 ID:j81j8Dr0.net
>>403
言いたいことはハッキリ言わんかバカモン!!!反省せい!!!!!!

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 00:20:41.40 ID:1CEoogmt.net
>>400
だよな。俺もブロンプトンオブジェと化して売っぱらった。ブロ一生ものみたいに言われるけど。K3みたいなのを数年で乗り潰すのが一番コスパ最強なんだよな。ここはイギリスじゃなくて、自転車発展途上国日本だし

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 00:20:57.85 ID:IMpfQClI.net
>>405
三ヶ島のはFD-7?脱着するやつ?どんなの

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 00:24:21.34 ID:IMpfQClI.net
muslxって折り畳みサイズでかくない?だめた

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 00:49:42.47 ID:1CEoogmt.net
>>408
自分はFD-7。理由は脱着式だと紛失や忘れたときにめんどくさいから。個人的には滑らかに回って、簡単に折れるFD-7最高だと思うけど、デメリットが3つあって、1.変速時滑らかに変速できないとき(チェーンが暴れるなど)に、滑らかに回転する性質上連動してペダルから足が滑る。これはよく回る三ヶ島ペダル全般に言えるかな。2.ペダルが金属製だから、折りたたみ時に左ペダルを下にしないと、ヒンジ部分に当たって傷ができる。3.砂地走ると、砂を噛み込んでペダルの開閉がしにくくなる。
以上3つのデメリットが大丈夫なら、FD-7がいいかと。3つのデメリットが嫌なら、三ヶ島のOne Side Ezyとか脱着ペダルがいいと思う。

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 08:52:42.00 ID:jsy21fTw.net
FD7は滑りやすいね
プレート厚めで角も落とされてるから噛み付きが悪い
その分靴へは優しく底の柔らかいウォーキングシューズでも不安がない
すねに当てても痛いですむ
これがシルバンだと下手すると切れて出血する

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 10:13:02.05 ID:RP1W0VYp.net
>>405
4速化はまだやってない?

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 12:08:19.11 ID:VIoSjQ8Q.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 13:18:09.03 ID:VbrgJHl5.net
>>412
やらないかな。3速で十分。理由はスポーク折れやリム割れ時のホイール交換時にめんどくさいから。

AliExpressでliteproホイール買えば、すでに3速スプロケついてるから、ぽんづけできる。

K3スポーク交換とか、わざわざ店持ち込むのめんどくさい

ホイール壊れたら、予備のliteproの3速つきホイールをポン付け。この繰り返し。

それとK3 plusがあるから、16インチ化と多段化のメリットがほぼない…。あれ16インチで9速だし。

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 14:47:52.79 ID:sFK4AplH.net
正直カスタムは、グリップ交換、ペダル交換、タイヤの14×1.75交換だけでいいと思う。
あと、予備の3速付き14インチホイール用意しとけば、他にカスタムする必要ないんだよね。
1.75以上の太さにすると、リアディレイラーと干渉するし。
16インチ化はタイヤの選択肢が少ないし、フロントフォーク削るとかいう寿命縮める自殺行為しなきゃいけない。
多段化も修理の手間増えるだけ、K3 plus輸入すれば済むし。

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 15:04:51.06 ID:ABMwuCyR.net
>>415
自分もそう思うわ。余計なカスタムしないほうが良い。

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 20:35:03.18 ID:r/8TUGJZ.net
>>411
高速度で運転中に滑って踏み外したときは、死ぬかと思った

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:21:44.54 ID:NkR8amFc.net
16インチにするやつって何なの?

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/03(月) 22:34:44.15 ID:/VYV8ZbB.net
ナンではないだろうww

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 01:27:53.57 ID:EBPGFISF.net
>>418
試したかっただけ...K3 plusでもいいけど、ディスクブレーキだから重量9.8kg。
16インチで装備含めて、8キロ台の折りたたみ作りたかった。
でもほかのDAHONのアルミフレーム破断した話聞いて、フォーク削るとやっぱ寿命縮めるなと判断したから、売っぱらって、また新しいK3購入した。
K3 plusは重量が問題なんだよ。
輪行に10キロ近いものとかゴミやん。
K3ノーマルに少しのカスタムがやっぱ最強。

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 01:36:20.81 ID:EBPGFISF.net
>>420
ちなみに、フロントフォークをliteproのカーボンにすれば、削らずに16×1.35の太さまでは装着できるらしい。
ただ、16インチでもK3に使えるのはブロンプトンの16インチじゃなくて、Estro305の小さいほうだから種類が絶望的に少ない。ましてや1.35以下の太さだし。
ヤフオクとかで買うか、いちいちチャイナから個人輸入しなきゃいけないから、手間がかかる。
14インチのままなら、ホムセンで幼児用の14インチタイヤ普通に手に入るし、Amazonで翌日配達とかしてくれる。

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 06:00:37.65 ID:ZX4Iy58l.net
クランクとBBはどうしてる?重量や乗り心地にかなり影響すると思うけど
それとダホンは初期精度かなりおかしいけどフェーシングとかリーミングはした?

423 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>405
アキボウ経由って限定品で売ってた海外版だよね
交換必須のディレイラーとシフターって何の問題があったの?
単なる仕様違いに交換品添付までしないだろうし

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 10:21:07.93 ID:1A6S/glX.net
不具合のシフター・RDで半年ほど乗っているけど今のところ問題は起きていない

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 10:55:24.87 ID:J5tLBMJQ.net
デブが乗れないのが気分がいいね
死ぬ気で乗ってるやつもいるかもしれないけど

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 12:08:56.68 ID:6cEP8A8u.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 12:21:40.00 ID:eieA4fFV.net
リム割れスポーク折れって
デブ関係あるんかな?
何度もトラブってるライダーの体重を知りたい

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 12:38:01.12 ID:txdMYuFi.net
>>422
クランクとBBは純正ですでに軽量で、変えたところで数十グラム〜数百グラムしか軽量化できないから、コスパ良くないからやってない。もう個人の趣向の領域だね。
初期精度はズレてるね。俺のやつはハンドルまっすぐじゃないし、変速ガタガタだったから全部半日かけて調整した。

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 12:49:04.44 ID:txdMYuFi.net
>>423 
俺が買ったのは、限定版じゃなくて、今普通に売ってる海外版のやつ(KA433)。未開封の箱ごと買った。6万くらいかな。自転車屋が仕入れるのと同じ感じで買った。
アキボウの説明書には、フリーホイールの爪が逆についてることがあるから、それを確認することぐらいしか書いてなかったよ。
シフターついては、単純に日本版と同じものなので、変えてくださいって書いてあるだけ。
海外版のシフターは初期がガタガタ。でも調整すれば普通に使えるよ。でも、調整追い込んでも走ってるときに、1速から2速に勝手に変速することがあるから、多分日本版のほうがいいと思う。
俺は海外版のシフターのほうが好きだけど。

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 12:55:13.82 ID:txdMYuFi.net
>>427
確か日本版の制限体重が75kgとかじゃなかった?
ヤフー知恵袋とかでトラブってるやつらの質問見てると、体重80kgのやつが多い印象。
あと、スピード出してるやつ。道の段差にスピード出して突っこんだら普通に衝撃食らうよね。
自分は、段差乗り越えるときは腰浮かして必ず抜重して、速度も5キロ以下にしてる。
今のところ振れも出てない。

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 17:44:43.57 ID:4CJcCdeE.net
liteproのホイール検索したらエンド幅違っててうまくつかないとか記事出てくるけど問題ない?

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 18:12:44.66 ID:Bx3VrIXe.net
>>431
自分のは平気。liteproでも偽物あるらしい。自分はaliexpressのlitepro公式ショップで買ってる。
規格が外れるっていうのは、前輪は大丈夫だけど、後輪がホイールは85mmなのに、本体のエンド幅が85.5mmで合わないっていうのもあるって聞いたことがある。
そういう場合は、ネジの幅に合わせた1mmのワッシャー挟めばいける。
こればかりは、K3個体差の問題だから100%大丈夫とは言えない。でもliteproの公式なら90%大丈夫。

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 18:52:38.70 ID:4CJcCdeE.net
そうねダメなら工夫するしかないよな

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 18:55:38.91 ID:H2IxV2gg.net
2023限定色きたー
https://twitter.com/dahon_jp/status/1577191631564206080?s=20&t=-vgPje1n6-Y9WAIi6KEcBA
(deleted an unsolicited ad)

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 20:43:06.29 ID:IgpfwqiD.net
どれも地味すぎていらねー

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/04(火) 20:49:09.81 ID:k2IZBJgo.net
>>427
体重74kgぐらいでスポーク2回折れた
あとキシキシ音が鳴るので、スポーク締め直したら消えた
いまは68kgにダイエットしててまあまあ快調

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 01:17:01.62 ID:e44tVo8+.net
>>436
やっぱ体重制限近くなのかな。自分は63キロだけど全く問題ない。
予備ホイールはやっぱ人気あるよ。メルカリで何個か売れたし。それだけトラブル多いのかも。

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 01:19:48.70 ID:V5HaEYsX.net
Dove Plusの限定版、見たところ太いタイヤ履かせているようだけど
ホイール割れとかは大丈夫なのかね?
前、ここでBigApple換装するとサポート対象外とかいう
話が出ていたけど。
何か対策しているとか?それともBigAppleほど太くなければOKなのか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 04:53:54.40 ID:WkbXlN1b.net
何色持ってる?

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 10:36:32.04 ID:cUnuKRzZ.net
>>438
上の人が言ってるけど、体重制限と段差乗り越える速度だと思います。
それを守れば大丈夫かと。

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 12:07:17.30 ID:z3uYZ21T.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 13:32:32.33 ID:qr9xm7gM.net
購入したので燐光する

443 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>442
k3で輪行すると、8?ロードですらゴミに感じる。

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 22:27:00.21 ID:efaNbF7Z.net
移動中はそうかもしれんな

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/05(水) 23:46:24.02 ID:rgfxN7LF.net
輪行メインなら、 
ブロンプトン→重い
Dove plus→軽いけど、変速なしで坂死ぬ、フリーホイールがK3より弱い(B4Cが北海道旅行で2500キロ走っただけで死んだ)、アルミフレームへの衝撃がやばい 
K3→軽さや収納は上の2つに劣るけど、フレーム下にDeltec technologyっていうヒンジ保護のワイヤーが貼ってあって、フレームが長持ちする。アップデート済のフリーホイールは磁石ついてて、必ず引っ掛かる。重さと耐久性、ギア付きで坂への対処もできる。

よって、国内最強の折りたたみ自転車はK3。

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 07:36:16.99 ID:5DFpz7ry.net
>>445
何でもない平地で突然すっ転ぶ最低の自転車

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 12:24:22.58 ID:x+8of+r+.net
>>446
3年乗ってるけど転倒したことない(タイヤはBAだけど)
ブログで検索したら出てくる人だけのような気がする

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 13:37:31.03 ID:MYnXDwBq.net
K3で転倒する原因TOP3
1位…スピードの出しすぎ
2位…砂や落ち葉が溜まっている場所や滑りやすい路面を走る
3位…雨の中を走る

でもこれって、ロードバイクでも起こるし、スピードを落として慎重に走れば防げるんだよな。
K3はスピード出しやすいから、ついついやりがち。

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 13:46:50.48 ID:TOetdB06.net
B4Cの奴は下りで40km/hとかでずーっとラチェット効かせて下ったりしとったんじゃね?
700cで言えば80km/h以上で下っているのと同等の爪のピコピコ具合やろ。
雨天でも走行しとるしシールの弱い奴なら浸水でグリスの保護能力は大幅に劣化する。

450 :ツール・ド・名無しさん:[ここ壊れてます] .net
下り40km/hでラチェット効かせてようが壊れちゃあかんやろ

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 17:31:47.88 ID:lq2dyr9F.net
K3のフリーって重過ぎじゃね?
まあまあ力入れて手で回しても5秒くらいで止まってしまうんだが

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 18:06:44.54 ID:2vyi16E3.net
>>451 
だからいい。爪が引っ掛かるから。アップデート後は強制的に爪がかかるように、磁石ついとる。爪が引っかからないと、漕いでも漕いでも進まん。

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 19:01:37.58 ID:lq2dyr9F.net
>>452
いやロードのカンパのホイールなんて永久に止まらないんじゃって思うくらい回り続けるんだが

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 19:47:11.83 ID:xsmLJTNT.net
確かにロードバイクのホイールは手で回すと2分以上は回り続けるよな

まあロードバイクとの比較はちょい酷だな

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 20:07:48.52 ID:MYnXDwBq.net
カンパと比べるのは草。
カンパのほうがZONDA以上はK3より高いやろ笑
高くて9万のK3のホイールと比べんなよ
安いんだから、その分質が劣る

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 20:08:47.76 ID:EhFH3SF8.net
そりゃまあ、大径ホイールの方が長く回り続けるに決まってんでしょ…w

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 22:00:40.07 ID:lq2dyr9F.net
ブロンプトンだって20秒くらいは軽く回るけどコレも比べちゃいけないのか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 22:20:51.94 ID:EhFH3SF8.net
いいんじゃない?
比べちゃダメなんて誰も言ってないし

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 22:34:16.57 ID:NO7kQxZ9.net
比べるのは勝手だけど、それをK3サゲに使うのは印象悪い。
だって、本体価格高々8〜9万の安物ですよ笑
比較対象にするなら、せめて同価格帯じゃないと。

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/06(木) 23:24:04.99 ID:mvIBD8ea.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 00:53:30.88 ID:D7kyXMsY.net
>>459
でも同価格帯でほぼ同じ形態の商品ほぼなくね?ルノープラチナライトくらい。
必然的にブロ、Dove plusとかも比較対象になる。

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 00:56:05.10 ID:D7kyXMsY.net
>>461
ルノーウルトラライトだったわ、
k3とほぼ同スペックのやつ。でもこれdahonのOEMだし

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 04:32:04.59 ID:UCyrFg9P.net
>>405
ビックアップルとリアディレイラー干渉しませんか?
調整方法は?

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 07:59:45.82 ID:TwgYSdSg.net
ビッグアホー

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 10:22:08.78 ID:gvLIb9Q0.net
>>463
ビックアップルは干渉します。14×2.0なので。調整してもあんま意味ないですね。個体によっては干渉しないみたいですが、バクチです。
あと、リム割れにも関係してきます。ビックアップルになると空気圧か、段差乗り越えるときに抜重しなくなるからなのか、リム割れが多発するようです。
ワイズロードのブログや、自分の行きつけのサイクルベースあさひでは、14×1.75までの太さまでにしておいたほうが良いそうです。
実際自分も干渉しています。ビックアップルは乗れるには乗れるんですけど、3速に入れたときに、タイヤとテンションプーリーが接触します。
また、ビックアップルは高いし、入手困難になって来ています。
14×1.75までの太さが限度でしょう。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 11:51:04.30 ID:tOnO1K4o.net
なんやかんやノーマルが1番って事かな

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 12:08:43.94 ID:98Aq2KHt.net
てすッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/07(金) 13:46:37.55 ID:/Kf7RMm4.net
タイヤのワイド化は好みの問題やと思う

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200